2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part17

1 :列島縦断名無しさん:2014/10/17(金) 20:48:14.93 ID:QPWFrv1i0.net
※※質問される方へのお願い※※

可能な範囲内で結構ですので、旅行される日時(期間、季節、曜日etc)、移動手段、
人数、行きたい場所、趣味趣向、その他特殊な事情などが分かる形で質問していただけると、
回答する人が答えやすいです。

公共交通機関で松江・出雲の旅行を計画される方は、「縁結びパーフェクトチケット」
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html
の利用をご検討ください。

※※お願いここまで※※


パート17です。
前スレを使い切ってからの移動をお願いします。

前スレ
島根への旅!! Part16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1392292645/

437 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 13:15:51.68 ID:9CWFCtcu0.net
>>436松葉かにって書いてあるのにロシア産出してたらアウトじゃね?

438 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 18:14:22.23 ID:viPrJc360.net
脚3本の値段かも(震えk

439 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 18:40:59.43 ID:+Molncid0.net
>>436
それは去年の値段。今年は2,000円から2,800円らしい。
確かにこの値段は安いので、何らかの訳ありなのでしょうけれど・・・

http://www.kankou-matsue.jp/event_calendar/events/201501-12/201501/0002.html

440 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 19:06:57.96 ID:x+HYCO8A0.net
とはいうもののせっかく島根に来たからにはカニぐらい食べたくなるだろ
旅館の夕食もほぼ確実にカニだし。(ちなみに朝食はしじみの味噌汁にあご野焼き)

それで一匹数万円するオスの松葉ガニを奮発できるひとが日本中に何人ぐらいいると思う?
「カニ」と名前がついてればなんでもいいんだよ。

逆に、島根県からカニ小屋がなくなったとして、喜ぶ観光客がどれくらいいる?

441 :436:2015/01/19(月) 19:54:13.79 ID:79YePsXp0.net
すまんな>>434への回答として書いたつもり
カニは値段相応だから
安い値段でピンの物は無いよね
でも島根で食えば美味しく感じられるかもしれんから
行くのを否定してるわけじゃない

442 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 20:45:40.62 ID:uso6FB6T0.net
蟹を食うのに島根という選択肢はないな
まず香住だな

443 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 20:56:46.55 ID:79YePsXp0.net
ピンのピンなら間人だろ

444 :列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 22:46:37.68 ID:zODvNtar0.net
カニをメインに島根に来るわけじゃなくて
島根に来たついでに、せっかくだからカニ食べようって感じだろ

445 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 00:13:56.88 ID:dJo4rT1I0.net
434です。
カニが食べたいといいますか、
「カニ小屋」という珍しさに興味を持った次第ですが、
口コミがあまり見当たりませんのでこちらで伺いました。

メインは観光ですので、通りすがりにでもぶらっと運よく入れたら
店員さんにリーズナブルな理由をお聞きしてみようと思います。
沢山のご意見、ありがとうございました!

446 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 00:30:04.33 ID:SSI/p06A0.net
香住とか間人とかいったいどこ?そんなとこ知ってる日本人、何人くらいいるの?

昔、「ナニワ金融道」で忘年会に鳥取にカニ食いに行く話があった。
バブル前後は、お金貯めて日本のグルメ味わいに行くことがよくあった。

で、私の大学の後輩たちは、爪に火を灯すようにして(死語)一万円貯めて、
料亭に河豚食べに行ったら、「一万円じゃフグは食えんよ!」と追い返された。

今の島根県ではっきり「松葉ガニ」と法律に基づいて表示してるカニまずないよ。
普通、でかでかと「紅ズワイガニの足(足だけです)食べ放題!」かなんか明記してる。

でも日常的に紅ズワイガニの足ですら、食べたことのないひとがほとんどなんだってば。
そりゃ東京へ行けば必ずAKB48や広末涼子にあえるわけじゃなく、三重に行って最高級松坂牛が食えるわけなかろう。

紅ズワイガニであったとしても島根にきたからは食えたらそれで満足なんだよ。
自宅で日本直販の冷凍ズワイガニのほうがうまい、というのなら勝手にしたらいいよ。

447 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 00:38:59.83 ID:6z8oxG9d0.net
>>446
>香住とか間人とかいったいどこ?そんなとこ知ってる日本人、何人くらいいるの?

関西の人で知らんかったらかなり教養がない人
他の地域でも普通レベルの教養があれば知ってる

448 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 00:44:16.60 ID:SSI/p06A0.net
>>444
だからそこが問題の本質なの。

「カニをメインに島根に来た」のなら、高級料亭で五万円のカニでも惜しげもなく賞味するだろう。

しかし「島根に来たついでに、せっかくだからカニ食べようって」ってひとたちが、
カニのために二千円か、せいぜい三千円しか払わないだろう。では、どうしたらいいと思う?

449 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 00:46:29.14 ID:8/5xEc6M0.net
個人的にはカニよりのどぐろの方を食べたい気分だからなあ。
カニ小屋ものどぐろの一夜干しを置いてくれればね。

450 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 01:46:25.62 ID:n6gfbypO0.net
フラっと入った寿司屋にのどぐろの干物か煮物しか置いてなくてやめたの思い出した
あんだけの刺身食べれてそこそこ地酒飲んで
一品料理を数品
あれで6千円もしなくて感動したわ
すし好なら1.3万くらいだわw

451 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 07:52:49.63 ID:PzZu2h7J0.net
島根といえばシジミだろう

452 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 08:55:31.25 ID:cFQ9Sxa/0.net
マーケットで2〜3千円で売ってる境港産の松葉もそこそこ立派
カニ小屋は人件費とかかかってないのでそんなもんだろ
旅行者にもいいもてなしになると思うよ

453 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 18:20:04.80 ID:ZY3CYwoq0.net
カニ小屋はいいアイデアだが、
松江は一応小京都で料理人もいるのだから
漁師飯的な食べ方だけじゃなく手を加えた料理も開発してほしい
それが観光地としてのブランドイメージの向上につながるはず
とは思った
特に商工会はおでんを投げっぱなしにしてる前科があるからな

454 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 19:13:01.65 ID:OIYjma5uO.net
>>440
まったくだ
浦安からネズミーランド取り上げたらひなびた漁師町になるのと同じだな

455 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 19:13:43.99 ID:7xNX8EDo0.net
つ宍道湖七珍・・・

456 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 20:24:12.69 ID:fjQSqJ0Z0.net
さっき夕飯で親戚から貰ったのどぐろの一夜干し食ったわ。
めっちゃ脂乗ってて美味かったわ。とジモトーク

457 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 21:05:04.01 ID:7xNX8EDo0.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%A9%E3%81%90%E3%82%8D%E3%80%80%E5%B3%B6%E6%A0%B9&biw=1366&bih=627&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=0EO-VNjVDYbUmgWAs4KQCQ&ved=0CAcQ_AUoAg&dpr=1

なんだ、どぐろって、「のどぐろ」のことだったんだ。
前はみかけなかったけど売り出し中なんだね。

458 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 21:25:07.44 ID:EKIcsd9V0.net
どぐろ、初耳だがね

459 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 22:04:44.47 ID:7xNX8EDo0.net
うんうん、カニ小屋でノドグロ売ったらよかばい!

460 :列島縦断名無しさん:2015/01/20(火) 22:08:46.66 ID:7xNX8EDo0.net
>>458
あ、ひょっとして都会のイベント会社が「島根のどくろ」ときいて、
「島根の、のどぐろ」ではなくて「島根の、どぐろ」と勘違いしたんじゃない?
なんか大急ぎで書き直されてるみたいだし。

461 :列島縦断名無しさん:2015/01/21(水) 00:08:20.28 ID:zbkxMDrT0.net
首都圏に住んでるけど錦織の「のどぐろ食べたい」発言が
かなりマスコミに取り上げられたから知名度は上がってる
物産展で以前はスルーされがちだった干物や加工品も人が群がるレベル

いいお値段だからと敬遠する人もいるけど
リピーターが多いのも特徴

462 :列島縦断名無しさん:2015/01/21(水) 00:17:23.19 ID:N2nyGNTB0.net
とりあえず週末のお天気は晴れのようです嬉しいです。
宍道湖の夕日が見られればいいな。

463 :列島縦断名無しさん:2015/01/21(水) 09:02:10.86 ID:0barITsc0.net
松葉って本当は
甲羅が11cm以上のタグ付
要するにズワイの上級品

それ以外は
普通にズワイガニ

464 :列島縦断名無しさん:2015/01/21(水) 09:04:48.50 ID:0barITsc0.net
>>446
あと 念のためいっとくけど
ズワイと紅ズワイって 違うから

465 :列島縦断名無しさん:2015/01/21(水) 10:40:50.05 ID:GTWXw07K0.net
広末涼子ってとこに時代を感じるな

466 :列島縦断名無しさん:2015/01/21(水) 11:00:23.31 ID:Gtu3A6V0o
>>462
この週末ですと今のところ土曜日はまずまず、日曜日はバッチリな予報ですね。
17:25頃、袖師ヶ浦に立つ袖師地蔵と、嫁ヶ島を結んだ線上の向こうに夕日が沈むはずです。
但し、この角度だと低いながらも南側の山に掛かるので湖上に落ちる夕日を鑑賞することは出来ません。

湖面に沈む夕日をご覧になりたいときは、宍道湖大橋の中央部より北側、松江しんじ湖温泉側の湖畔に
公園が広がっていますので、そちらでご覧になると良いでしょう。
日中は暖かい日でも夕方には急激に冷え込んできますので、服装にはお気を付け下さい。

467 :列島縦断名無しさん:2015/01/22(木) 08:21:01.75 ID:DW7fvX+c0.net
宍道湖大橋南詰付近におすすめの食事処はありますか?
ジャンル、予算は問いません。

468 :列島縦断名無しさん:2015/01/22(木) 22:43:31.01 ID:e5/ngvWR0.net
NHKの裏の中華料理屋がそこそこ評判良かったような

469 :列島縦断名無しさん:2015/01/22(木) 23:10:05.28 ID:DW7fvX+c0.net
ありがとうございます。

470 :列島縦断名無しさん:2015/01/23(金) 20:56:53.50 ID:e5IS7YXw0.net
まさかヤン〇インに泊まるの?

471 :列島縦断名無しさん:2015/01/24(土) 02:10:50.42 ID:y1f7hotz0.net
>>470
いいえ。

472 :列島縦断名無しさん:2015/01/24(土) 22:41:59.68 ID:0NmziX8N0.net
松江の繁華街はどの辺りになるんですか?
地図見てもよくわからないので

473 :列島縦断名無しさん:2015/01/24(土) 23:55:35.27 ID:8pgomWxW0.net
繁華街と言うほどの規模では無いけど、
飲み屋が集まるのは伊勢宮、東本町
買い物客が集まる一角は松江駅ビル+一畑百貨店+イオン松江

474 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 04:02:06.74 ID:8IvAL6KmO.net
松江ってバス賃安いな
横浜もんだけど、横浜とあまり変わらん気がす(詳しく調べてないけど)
交付金の恩恵もあるのかな

475 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 07:17:30.77 ID:O2Skmvfl0.net
>>473
米子と比べてどっちが発展してますか?

476 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 07:48:31.54 ID:dtK9s0800.net
店とかの種類は米子の方が多いんじゃないか。

477 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 11:11:15.05 ID:OjKbKtjX0.net
正直なところ米子人の方が良く言えば明るいので
その分だけ繁華街も活気があるような気がする

478 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 13:09:15.76 ID:H1p3C8Vf0.net
今山陰で一番人が多いのは大社の門前じゃね? 地元民比率は低いけど

479 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 14:27:57.76 ID:vq4g2Dn00.net
個人的には米子より松江の方が明るいと思ったけど
それに品があって洗練されている
米子はただの地方都市、悪く言えばしょぼくれた街としか感じなかった
地元は神戸です

480 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 15:47:18.24 ID:OyFeqCRt0.net
米子は駅周辺が松江以上に閑散としているもんああ。

481 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 16:10:20.41 ID:xy9c3EWLO.net
米子に、高島屋があって驚いた。
駅前は、寂しいのに。

バス共通カードで驚いた。首都圏では、数年前に廃止になっていて、今はPASMOとSuicaが主流。

島根と鳥取の人は、鉄道、旅館、観光施設の人もみんな親切だった。

温泉が素晴らしい。

482 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 17:08:46.77 ID:BVgnFEY00.net
ベタ踏み坂はどっちから行くのがオススメ?
撮影ポイントはどこ?

483 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 17:28:42.80 ID:gD2qNnok0.net
島根県側から行くとCMの通りだよ
まだあるかわからないけど手前に駐車場も用意されてたはず
変なところで停車するなよ
横断歩道で立ちつくすなよ

484 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 18:31:29.19 ID:pyuP5O8h0.net
来月末平日に島根旅行予定です
1日目、サンライズ出雲10時頃到着→バスで稲佐の浜→神迎えの道を歩いて出雲大社→神門通り。
夕方は旅館への送迎バスの時間があるので15時過ぎには観光終了予定
2日目、足立美術館→清水寺→水木しげる記念館
3日目からは砂丘の方に向かいます

現地での移動手段は電車かバスです。
この予定でも縁結びパーフェクトチケットを使用するのがお得でしょうか?
二日目はイエローバスを利用する予定ですが観光ループが一番良いのでしょうか?
またバスの本数がだいぶ少ないのですが足立美術館→清水寺→安来駅(もしくは米子駅)で他の移動手段はありますか?

その他にもオススメや改善点などありましたら教えてください

質問が多くてすみません

485 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 19:46:40.26 ID:8IvAL6KmO.net
>>479
城下町である松江と妖怪の米子と比べるのはかわいそう

486 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 20:22:49.82 ID:j5XV4woO0.net
>>482
臨時駐車場はあくまでも臨時だったので、今はやっていないかも。
島根側に駐車場のだだっ広いファミリーマートがあるので、そこに停めさせてもらうといいと思う。
当然、買い物した上で・・・

>>484
宿泊がどこかでアドバイスが違ってくるとは思いますが・・・
1日目、時間があるなら古代出雲歴史博物館はぜひ。
空港→出雲大社が880円。出雲大社→松江が電車で810円。
なので、他に移動が無ければ若干パーフェクトチケットは不経済です。
日御碕に行くのであれば元がとれます。
また2日目の最初、松江からバスで水木しげる記念館に行き、その後清水寺と足立美術館に行くのであれば元は取れると思います。

487 :列島縦断名無しさん:2015/01/25(日) 21:14:07.51 ID:dtK9s0800.net
https://www.adachi-museum.or.jp/shuttle_bus
足立美 ←→ 安来・米子駅、玉造温泉街なら無料シャトルバスがあります。

縁結びチケットは松江にも空港にも寄らないなら買わなくても良いと思います。

488 :列島縦断名無しさん:2015/01/26(月) 00:02:51.10 ID:mQkh+P5j0.net
俺も古代出雲歴博に行かれることを強く強くお勧めします。
特に大量の銅剣の展示は圧巻です。
歴史に興味が無くても楽しめると思う。

489 :列島縦断名無しさん:2015/01/26(月) 01:57:12.58 ID:sxxlWIcu0.net
209です。
駆け足旅行でしたが、想像以上に楽しかったです!
アドバイスありがとうございました!
また行きたいな!

490 :列島縦断名無しさん:2015/01/26(月) 04:14:53.65 ID:s8O0+Scl0.net
日御碕に向かう途中、海の先に街が遠く見えるけど、どこなんだろう?

491 :列島縦断名無しさん:2015/01/26(月) 10:41:45.27 ID:ytVQcKkZn
遠くに風車の立ってるところの右側なら出雲市多伎町小田
三瓶山もちょうどその方角

492 :列島縦断名無しさん:2015/01/26(月) 12:20:34.78 ID:/qZ7ZQZT0.net
小田

493 :列島縦断名無しさん:2015/01/26(月) 20:49:21.11 ID:wWr7E6zl0.net
483です
みなさま丁寧なレスありがとうございます

縁結びチケットいらないのですね
地名や位置関係を覚えるだけで大変だったので参っていました・・・
シャトルバスがっつり利用させていただきます

歴史博物館は気になりつつもプランに入れていなかったのですが
そんなにオススメなんですね・・・!
是非とも行きます

494 :列島縦断名無しさん:2015/01/27(火) 19:35:11.63 ID:qSuGOCAD0.net
>>489
予定どおり回られたんですかね。また来てくださいね。

495 :列島縦断名無しさん:2015/01/27(火) 23:17:16.30 ID:sNFI683H0.net
>>494
かなりタイトでしたが(特に一日目)、
二日目の足立美術館の後のカニ小屋を県立美術館に変更した以外は
ほぼ予定通りに回れました。

日御碕灯台(風が激しく、展望台を一周するのに勇気がいりました)、
一畑電車のスイッチバックの不思議、
堀川遊覧船の「だんだん」に出演されたという女優船頭さん、
松江城のコスプレ武将、
足立美術館とそのシャトルバスから見た大山、
岸公園から見た宍道湖の夕日(束の間でしたがサンロードが見られました)、
心地良く過ごせた皆美館、
ふなつの釜揚げ蕎麦、市場食堂磯の家の島根定食などなど
色々と印象に残りました。

想定外だったことは、
一日目の昼食を抜かしても歴史博物館をみる時間が全然足りず、
出雲大社も駆け足で参拝することとなってしまったことと、
松江、安来間を往復する際、普通列車がないに等しい状況で
「やくも」という特急に乗ったことでした。

ともかく出会う方々に親切にしていただき、
本当に楽しい旅となりました。ありがとうございました!
長文すみません。

496 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 15:07:50.01 ID:kIOmbH/30.net
日記かよw

497 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 17:34:11.27 ID:vtlSvbiC0.net
>>482
臨時駐車場は冬はやってないらしい

498 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 19:16:02.30 ID:vtlSvbiC0.net
http://momen-kaidou.jp/
ローカル番組でやってたけどおもちのイベントあるよ

499 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 19:56:24.31 ID:JB6AYlmA0.net
>>495
>足立美術館とそのシャトルバスから見た大山

大山が見えたの?初めて来て大山が見えたの?
三瓶山じゃなく大山が島根初体験一発目で見えたの?

とりあえず、おめでとうと言っておきます。

500 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 22:33:16.77 ID:g/Q6s7Ds0.net
出雲大社って今の時期はどれくらいの混み具合ですか?
あと、八重垣神社も行きたいのですが、
この場合まずは出雲大社を参拝してから行くのが正しいのでしょうか?

501 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 22:33:42.35 ID:2fsaK2SJ0.net
セインカミュと藤岡弘の旅番組で出雲見たかったけど
東京は見れなかったよ

502 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 23:22:37.92 ID:V1LT0T4P0.net
島根は鷹の爪団員になったので
神在月に絶対行こうと去年無理していったら


寒かった!あと電車の移動は
計算しないとすごい時間ロス!

これをふまえて今度はもっと効率よく行きたい…

次は『砂の器』の亀嵩行くか…

503 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 00:57:52.17 ID:cJ17PI2J0.net
>>500
空いているので混雑に巻き込まれることは無いです。
参拝の順番はどちらでも良いと思いますが、一応スサノオ(八重垣)の方が大国主(大社)より偉いです。

504 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 08:22:47.42 ID:hh88sAtG0.net
度々の書き込み失礼します。
>>499
その大山と思われる山は、
足立美術館から安来駅へ向かう途中に右手に見えました。
安来駅から米子方向の線路沿いにある緑の歩道橋の上からも、
米子方面に見えました。

富士山にそっくりでしたので、てっきり大山かと思ったのですが
勘違いでしたらすみません。
とても美しい山でした。

505 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 08:46:07.92 ID:avdxrIAt0.net
>>504
それは大山だよ
条件によりだけど松江からも綺麗に見える時があります
三瓶山を安来から見るのは無理w

506 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 09:56:27.28 ID:zK1JXMWr0.net
熱視線浴びる新潟県、横浜DeNAベイスターズの本拠地移転も現実味
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422492404/
裏日本、ガンバレ

507 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 10:09:08.32 ID:UEb+mqyz0.net
>>503
そうですか
日程的には先に八重垣に行きたかったので

ありがとうございます

508 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 18:18:30.47 ID:av9JLBCY0.net
親神様を先にお参りするのいいよね
出雲大社裏にも素戔嗚おまつりされてるし
今は釜社にいらっしゃるけど

509 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 07:42:16.95 ID:b6nQ8kgU0.net
今日と明日で出雲に行くんですが、駅周辺にサイリウムとかペンライト等、ライブグッズを売ってる店はありますか?

510 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 08:15:47.66 ID:cJeknZzM0.net
駅の中の百均に置いてあるかどうか。
次にありそうなのは駅から北に徒歩10分のトライアルという大型スーパーの2階の雑貨売り場。
そこにも無ければ更に北に徒歩15分(駅からバスかタクシーで行けるけど)のゆめタウンというショッピングモール。
ゆめタウンにはヴィレッジヴァンガードかファンシー売り場辺りに多分ある。

511 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 10:24:03.94 ID:UfA1GZTt0.net
アイドルとか来るのか?

512 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 13:20:13.37 ID:dg2Ya7q80.net
>>510
ありがとうございます!
助かりました
>>511
映画館でライブの中継をするんです

513 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 15:47:57.24 ID:nnY7gBi0O.net
>>495
松江城のコスプレ武将、漏れも見たwwwしかもかわいいし
秋に行ったけど、仕事でやってんのかねあれ

夕方に陽が傾いてきたから、松江城のあと隣の歴史館で閉館まで常設展とかエヴァ特設コーナーとか見ていたら、
コスプレ武将がひー、外はさぶいよと言いながら館内の人と話してた

514 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 16:25:27.54 ID:nnY7gBi0O.net
松江武将のブログの出陣表見たら、あまり参戦しないらしい
まあおに゛ゃのこだしな
とにかく珍しい人を見かけられたわけだ

515 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 22:12:29.61 ID:QfZh7w7C0.net
え?若武者隊はムサイ野郎どもだったはずだが、いつからオニャノコに?

516 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 23:37:08.41 ID:nnY7gBi0O.net
そんなワイに言われても知らんがな(汗
以下長文乙自分

11月末の3連休の土曜に出雲大社に、日曜昼頃に八重垣神社行ったんだ
そんで松江駅に戻ろうとバスに乗ったら、松江城まで行くってんで終点まで乗った
城の前でボランティアのガイドさんがいらっしゃったので、案内して頂いていたら、二の丸の芝生で彼らを発見
おにやのこと忍者っぽい男の子が型合わせor演舞をしていた

ボランティアさんの案内が終わって、4時前に陽が傾いてきたから、歴史館に移動
エヴァもんに「たっけーな」と見るだけしていたら、おにゃのこも引き揚げてきた

とりあえずこんなとこかな

517 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 08:28:03.11 ID:WiuJxxMH0.net
へー
そりゃ知らんかったな

518 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 16:37:17.64 ID:Lf5+Q20R0.net
三月初旬の平日発のサンライズ出雲、取れるかな…

519 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 18:50:41.78 ID:ltBaX+5W0.net
結婚できなさそうな女に限って出雲参り
その前に女子力上げるべき
痩せるとか
痩せるとか
女磨くとか

520 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 18:56:52.10 ID:J+SfM3eF0.net
しかしこのスレ2年は見てるけど
ほんとに2月に来るって人いないな

521 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 20:44:40.84 ID:bKkcG74+0.net
>>520
だって島根寒いもん〜〜〜〜
春が来るまで再訪は無理!

522 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 21:26:25.62 ID:azU+Sc940.net
2月は連休もないしね

来週末行きたかったんだけど、天気が微妙なんだよな・・・

523 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 21:34:32.10 ID:gJoUbToS0.net
>>520
やはり春迄は!!山陽側は晴れていますが!中国山地を境に雪ですからね( ̄▽ ̄;)

524 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 21:58:46.03 ID:dBPTSBtqO.net
>>519
もう婚活は疲れたよママン
恋愛なんてもっての他
要領悪いから仕事と生活で1日終わっちゃう
親も諦めてるし
甥っ子目一個の相手するだけでいいや

>>522
いいじゃんバレンタイン

525 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 22:26:06.30 ID:73kx+hn60.net
この時期の温泉巡りも悪くないんですけどね。
基本的にいい温泉は山間部なので雪道の運転に慣れていない方には勧めにくい。

526 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 22:32:08.60 ID:J+SfM3eF0.net
>>522
食フェスタきなっせ

527 :列島縦断名無しさん:2015/02/02(月) 04:42:42.81 ID:0TEt5qAh0.net
大阪の出雲大社も縁結び関係だから、リア充カポーのお参りが多くて一人USJ並みに辛い。

528 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 01:19:04.96 ID:4sJ0OUBf0.net
昨年秋、神話の地・島根県を行脚してきました。
我が敬愛する八俣遠呂智の聖地・島根県です
始まりのJR出雲市駅から八俣づくしです。
八俣遠呂智のモニュメント、マンホールの絵柄、橋のオブジェ、ポスターなどなど…
愛されてます八俣遠呂智
※一部アニメのフィギュアが一緒に写っておりますがご容赦願います。

トロッコ列車奥出雲おろち号(出雲市駅)
http://i.imgur.com/2nkagKf.jpg
おろち号車内掲示のイラスト。皆仲良しこよし
http://i.imgur.com/TikHpGV.jpg
八岐大蛇(雲南市木次駅)
http://i.imgur.com/I0oY5Qg.jpg
木次駅にて購入やまたおろち弁当
http://i.imgur.com/snEM2Od.jpg
車内販売ヤマタノオロチーズ
http://i.imgur.com/peJKlTA.jpg
道の駅おろちの里(奥出雲町出雲三成駅)
http://i.imgur.com/GhMGLsy.jpg

529 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 01:20:40.33 ID:4sJ0OUBf0.net
人造湖さくらおろち湖(奥出雲町出雲三成駅)
http://i.imgur.com/KyeF5FV.jpg
極一部で蛇声優として高名な花澤香菜さん演じるシャル嬢と蛇神・撫子嬢inさくらおろち湖
http://i.imgur.com/qiJeYQk.jpg
八俣遠呂智ズ+竜さん玄武さん
http://i.imgur.com/jNPycUr.jpg
八俣遠呂智の八つの尾を祀りし尾呂地神社入口(奥出雲町出雲三成駅石壺神社境内社)
http://i.imgur.com/YseVGk0.jpg
尾呂地神社
http://i.imgur.com/XHDYk2U.jpg
尾呂地神社の祭神・蛇神と書いて「おろちのかみ」
http://i.imgur.com/tHLZuNt.jpg
雲南市木次駅と吉田君。くぎうまちゃんというヤマタノオロチ擬人化キャラもいます
http://i.imgur.com/BlbwYfS.jpg
http://i.imgur.com/qGDnMeM.jpg
八俣遠呂智の八つの頭を埋め八本の杉を植えた八本杉(雲南市木次駅)
http://i.imgur.com/36qrTfB.jpg
http://i.imgur.com/alOjkDb.jpg
八俣遠呂智の象徴とも言われる斐伊川を渡ります(雲南市木次駅)
http://i.imgur.com/pNANkB4.jpg
http://i.imgur.com/C8YnHQb.jpg

530 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 01:21:39.61 ID:4sJ0OUBf0.net
八俣大蛇公園とおろち湯ったり館(雲南市木次駅)
http://i.imgur.com/aL1YpzH.jpg
http://i.imgur.com/RO6bQGM.jpg
須佐之男命
http://i.imgur.com/VfZ2EsF.jpg
八俣遠呂智
http://i.imgur.com/VPzbRW5.jpg
この地の生態系を護るため…ジガルデとメガリザYが伝説ポケモン八俣遠呂智に挑む!
http://i.imgur.com/MhlBtPI.jpg
極一部で蛇声優として高名な花澤香菜さん演じるシャル嬢と撫子嬢in八俣大蛇公園
http://i.imgur.com/EYUcgPw.jpg
http://i.imgur.com/fUT6dFw.jpg
■巫女と八俣遠呂智(※これだけ18禁かも…なので閲覧ご注意願います)
http://i.imgur.com/gjie2fi.jpg
http://i.imgur.com/dF2DNT3.jpg
http://i.imgur.com/JXMttv3.jpg
http://i.imgur.com/vMbf6U5.jpg
健康温泉センター・おろち湯ったり館(雲南市木次駅)
http://i.imgur.com/FN1VGSc.jpg
http://i.imgur.com/7aLwb6Q.jpg
暮れゆく斐伊川
http://i.imgur.com/f9jSlWH.jpg
居酒屋おろちの樽(出雲市駅前)
http://i.imgur.com/YuQDSco.jpg
http://i.imgur.com/EVxNpho.jpg
純米酒やまたのおろち
http://i.imgur.com/kb3xvAG.jpg

531 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 18:40:47.17 ID:s5aOVwnu0.net
一枚ずつ貼ってんじゃねえ。どっかのブログでしろよ

532 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 19:54:53.25 ID:mG270BIh0.net
華麗にあぼんしてるけど、一枚ずつ見てるお前も優しいな

533 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 20:13:49.41 ID:TEJGZG0F0.net
聖地巡礼だか何だか知らんがフィギュア置いて撮るのは勝手だけど
それを旅行板で見せびらかすとかキモすぎる

534 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 20:25:25.22 ID:BnfY9Spz0.net
そういえば出雲大社でダンボー置いて撮影してる人見かけたな
ダンボーは定番だから気にならなかったけど
こういう美少女系のフィギュア立てて撮影してたらびびるなw

535 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 20:41:40.80 ID:mG270BIh0.net
でも気持ち分からなくはないだろ。
ネットに転がってる自分撮り写真もそうだが、他人からすればイケメンでもキモいと思うもの。

536 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 22:01:40.72 ID:cLUEghLx0.net
単に風景撮るだけなら写真集買うのとたいしてかわらないからな・・・
なので、一人旅の時は基本自撮りする。他人に見せる目的ではないけれど。
だいたい、こういうフィギュアを旅行に持って行くのって結構大変だと思うぞ。壊れないよう気を遣うだろうし。

個人的には、奥出雲のレポしてくれる人がそれほどいないので結構うれしい。

総レス数 993
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200