2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part17

1 :列島縦断名無しさん:2014/10/17(金) 20:48:14.93 ID:QPWFrv1i0.net
※※質問される方へのお願い※※

可能な範囲内で結構ですので、旅行される日時(期間、季節、曜日etc)、移動手段、
人数、行きたい場所、趣味趣向、その他特殊な事情などが分かる形で質問していただけると、
回答する人が答えやすいです。

公共交通機関で松江・出雲の旅行を計画される方は、「縁結びパーフェクトチケット」
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html
の利用をご検討ください。

※※お願いここまで※※


パート17です。
前スレを使い切ってからの移動をお願いします。

前スレ
島根への旅!! Part16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1392292645/

494 :列島縦断名無しさん:2015/01/27(火) 19:35:11.63 ID:qSuGOCAD0.net
>>489
予定どおり回られたんですかね。また来てくださいね。

495 :列島縦断名無しさん:2015/01/27(火) 23:17:16.30 ID:sNFI683H0.net
>>494
かなりタイトでしたが(特に一日目)、
二日目の足立美術館の後のカニ小屋を県立美術館に変更した以外は
ほぼ予定通りに回れました。

日御碕灯台(風が激しく、展望台を一周するのに勇気がいりました)、
一畑電車のスイッチバックの不思議、
堀川遊覧船の「だんだん」に出演されたという女優船頭さん、
松江城のコスプレ武将、
足立美術館とそのシャトルバスから見た大山、
岸公園から見た宍道湖の夕日(束の間でしたがサンロードが見られました)、
心地良く過ごせた皆美館、
ふなつの釜揚げ蕎麦、市場食堂磯の家の島根定食などなど
色々と印象に残りました。

想定外だったことは、
一日目の昼食を抜かしても歴史博物館をみる時間が全然足りず、
出雲大社も駆け足で参拝することとなってしまったことと、
松江、安来間を往復する際、普通列車がないに等しい状況で
「やくも」という特急に乗ったことでした。

ともかく出会う方々に親切にしていただき、
本当に楽しい旅となりました。ありがとうございました!
長文すみません。

496 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 15:07:50.01 ID:kIOmbH/30.net
日記かよw

497 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 17:34:11.27 ID:vtlSvbiC0.net
>>482
臨時駐車場は冬はやってないらしい

498 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 19:16:02.30 ID:vtlSvbiC0.net
http://momen-kaidou.jp/
ローカル番組でやってたけどおもちのイベントあるよ

499 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 19:56:24.31 ID:JB6AYlmA0.net
>>495
>足立美術館とそのシャトルバスから見た大山

大山が見えたの?初めて来て大山が見えたの?
三瓶山じゃなく大山が島根初体験一発目で見えたの?

とりあえず、おめでとうと言っておきます。

500 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 22:33:16.77 ID:g/Q6s7Ds0.net
出雲大社って今の時期はどれくらいの混み具合ですか?
あと、八重垣神社も行きたいのですが、
この場合まずは出雲大社を参拝してから行くのが正しいのでしょうか?

501 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 22:33:42.35 ID:2fsaK2SJ0.net
セインカミュと藤岡弘の旅番組で出雲見たかったけど
東京は見れなかったよ

502 :列島縦断名無しさん:2015/01/28(水) 23:22:37.92 ID:V1LT0T4P0.net
島根は鷹の爪団員になったので
神在月に絶対行こうと去年無理していったら


寒かった!あと電車の移動は
計算しないとすごい時間ロス!

これをふまえて今度はもっと効率よく行きたい…

次は『砂の器』の亀嵩行くか…

503 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 00:57:52.17 ID:cJ17PI2J0.net
>>500
空いているので混雑に巻き込まれることは無いです。
参拝の順番はどちらでも良いと思いますが、一応スサノオ(八重垣)の方が大国主(大社)より偉いです。

504 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 08:22:47.42 ID:hh88sAtG0.net
度々の書き込み失礼します。
>>499
その大山と思われる山は、
足立美術館から安来駅へ向かう途中に右手に見えました。
安来駅から米子方向の線路沿いにある緑の歩道橋の上からも、
米子方面に見えました。

富士山にそっくりでしたので、てっきり大山かと思ったのですが
勘違いでしたらすみません。
とても美しい山でした。

505 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 08:46:07.92 ID:avdxrIAt0.net
>>504
それは大山だよ
条件によりだけど松江からも綺麗に見える時があります
三瓶山を安来から見るのは無理w

506 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 09:56:27.28 ID:zK1JXMWr0.net
熱視線浴びる新潟県、横浜DeNAベイスターズの本拠地移転も現実味
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422492404/
裏日本、ガンバレ

507 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 10:09:08.32 ID:UEb+mqyz0.net
>>503
そうですか
日程的には先に八重垣に行きたかったので

ありがとうございます

508 :列島縦断名無しさん:2015/01/29(木) 18:18:30.47 ID:av9JLBCY0.net
親神様を先にお参りするのいいよね
出雲大社裏にも素戔嗚おまつりされてるし
今は釜社にいらっしゃるけど

509 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 07:42:16.95 ID:b6nQ8kgU0.net
今日と明日で出雲に行くんですが、駅周辺にサイリウムとかペンライト等、ライブグッズを売ってる店はありますか?

510 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 08:15:47.66 ID:cJeknZzM0.net
駅の中の百均に置いてあるかどうか。
次にありそうなのは駅から北に徒歩10分のトライアルという大型スーパーの2階の雑貨売り場。
そこにも無ければ更に北に徒歩15分(駅からバスかタクシーで行けるけど)のゆめタウンというショッピングモール。
ゆめタウンにはヴィレッジヴァンガードかファンシー売り場辺りに多分ある。

511 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 10:24:03.94 ID:UfA1GZTt0.net
アイドルとか来るのか?

512 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 13:20:13.37 ID:dg2Ya7q80.net
>>510
ありがとうございます!
助かりました
>>511
映画館でライブの中継をするんです

513 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 15:47:57.24 ID:nnY7gBi0O.net
>>495
松江城のコスプレ武将、漏れも見たwwwしかもかわいいし
秋に行ったけど、仕事でやってんのかねあれ

夕方に陽が傾いてきたから、松江城のあと隣の歴史館で閉館まで常設展とかエヴァ特設コーナーとか見ていたら、
コスプレ武将がひー、外はさぶいよと言いながら館内の人と話してた

514 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 16:25:27.54 ID:nnY7gBi0O.net
松江武将のブログの出陣表見たら、あまり参戦しないらしい
まあおに゛ゃのこだしな
とにかく珍しい人を見かけられたわけだ

515 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 22:12:29.61 ID:QfZh7w7C0.net
え?若武者隊はムサイ野郎どもだったはずだが、いつからオニャノコに?

516 :列島縦断名無しさん:2015/01/31(土) 23:37:08.41 ID:nnY7gBi0O.net
そんなワイに言われても知らんがな(汗
以下長文乙自分

11月末の3連休の土曜に出雲大社に、日曜昼頃に八重垣神社行ったんだ
そんで松江駅に戻ろうとバスに乗ったら、松江城まで行くってんで終点まで乗った
城の前でボランティアのガイドさんがいらっしゃったので、案内して頂いていたら、二の丸の芝生で彼らを発見
おにやのこと忍者っぽい男の子が型合わせor演舞をしていた

ボランティアさんの案内が終わって、4時前に陽が傾いてきたから、歴史館に移動
エヴァもんに「たっけーな」と見るだけしていたら、おにゃのこも引き揚げてきた

とりあえずこんなとこかな

517 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 08:28:03.11 ID:WiuJxxMH0.net
へー
そりゃ知らんかったな

518 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 16:37:17.64 ID:Lf5+Q20R0.net
三月初旬の平日発のサンライズ出雲、取れるかな…

519 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 18:50:41.78 ID:ltBaX+5W0.net
結婚できなさそうな女に限って出雲参り
その前に女子力上げるべき
痩せるとか
痩せるとか
女磨くとか

520 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 18:56:52.10 ID:J+SfM3eF0.net
しかしこのスレ2年は見てるけど
ほんとに2月に来るって人いないな

521 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 20:44:40.84 ID:bKkcG74+0.net
>>520
だって島根寒いもん〜〜〜〜
春が来るまで再訪は無理!

522 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 21:26:25.62 ID:azU+Sc940.net
2月は連休もないしね

来週末行きたかったんだけど、天気が微妙なんだよな・・・

523 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 21:34:32.10 ID:gJoUbToS0.net
>>520
やはり春迄は!!山陽側は晴れていますが!中国山地を境に雪ですからね( ̄▽ ̄;)

524 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 21:58:46.03 ID:dBPTSBtqO.net
>>519
もう婚活は疲れたよママン
恋愛なんてもっての他
要領悪いから仕事と生活で1日終わっちゃう
親も諦めてるし
甥っ子目一個の相手するだけでいいや

>>522
いいじゃんバレンタイン

525 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 22:26:06.30 ID:73kx+hn60.net
この時期の温泉巡りも悪くないんですけどね。
基本的にいい温泉は山間部なので雪道の運転に慣れていない方には勧めにくい。

526 :列島縦断名無しさん:2015/02/01(日) 22:32:08.60 ID:J+SfM3eF0.net
>>522
食フェスタきなっせ

527 :列島縦断名無しさん:2015/02/02(月) 04:42:42.81 ID:0TEt5qAh0.net
大阪の出雲大社も縁結び関係だから、リア充カポーのお参りが多くて一人USJ並みに辛い。

528 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 01:19:04.96 ID:4sJ0OUBf0.net
昨年秋、神話の地・島根県を行脚してきました。
我が敬愛する八俣遠呂智の聖地・島根県です
始まりのJR出雲市駅から八俣づくしです。
八俣遠呂智のモニュメント、マンホールの絵柄、橋のオブジェ、ポスターなどなど…
愛されてます八俣遠呂智
※一部アニメのフィギュアが一緒に写っておりますがご容赦願います。

トロッコ列車奥出雲おろち号(出雲市駅)
http://i.imgur.com/2nkagKf.jpg
おろち号車内掲示のイラスト。皆仲良しこよし
http://i.imgur.com/TikHpGV.jpg
八岐大蛇(雲南市木次駅)
http://i.imgur.com/I0oY5Qg.jpg
木次駅にて購入やまたおろち弁当
http://i.imgur.com/snEM2Od.jpg
車内販売ヤマタノオロチーズ
http://i.imgur.com/peJKlTA.jpg
道の駅おろちの里(奥出雲町出雲三成駅)
http://i.imgur.com/GhMGLsy.jpg

529 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 01:20:40.33 ID:4sJ0OUBf0.net
人造湖さくらおろち湖(奥出雲町出雲三成駅)
http://i.imgur.com/KyeF5FV.jpg
極一部で蛇声優として高名な花澤香菜さん演じるシャル嬢と蛇神・撫子嬢inさくらおろち湖
http://i.imgur.com/qiJeYQk.jpg
八俣遠呂智ズ+竜さん玄武さん
http://i.imgur.com/jNPycUr.jpg
八俣遠呂智の八つの尾を祀りし尾呂地神社入口(奥出雲町出雲三成駅石壺神社境内社)
http://i.imgur.com/YseVGk0.jpg
尾呂地神社
http://i.imgur.com/XHDYk2U.jpg
尾呂地神社の祭神・蛇神と書いて「おろちのかみ」
http://i.imgur.com/tHLZuNt.jpg
雲南市木次駅と吉田君。くぎうまちゃんというヤマタノオロチ擬人化キャラもいます
http://i.imgur.com/BlbwYfS.jpg
http://i.imgur.com/qGDnMeM.jpg
八俣遠呂智の八つの頭を埋め八本の杉を植えた八本杉(雲南市木次駅)
http://i.imgur.com/36qrTfB.jpg
http://i.imgur.com/alOjkDb.jpg
八俣遠呂智の象徴とも言われる斐伊川を渡ります(雲南市木次駅)
http://i.imgur.com/pNANkB4.jpg
http://i.imgur.com/C8YnHQb.jpg

530 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 01:21:39.61 ID:4sJ0OUBf0.net
八俣大蛇公園とおろち湯ったり館(雲南市木次駅)
http://i.imgur.com/aL1YpzH.jpg
http://i.imgur.com/RO6bQGM.jpg
須佐之男命
http://i.imgur.com/VfZ2EsF.jpg
八俣遠呂智
http://i.imgur.com/VPzbRW5.jpg
この地の生態系を護るため…ジガルデとメガリザYが伝説ポケモン八俣遠呂智に挑む!
http://i.imgur.com/MhlBtPI.jpg
極一部で蛇声優として高名な花澤香菜さん演じるシャル嬢と撫子嬢in八俣大蛇公園
http://i.imgur.com/EYUcgPw.jpg
http://i.imgur.com/fUT6dFw.jpg
■巫女と八俣遠呂智(※これだけ18禁かも…なので閲覧ご注意願います)
http://i.imgur.com/gjie2fi.jpg
http://i.imgur.com/dF2DNT3.jpg
http://i.imgur.com/JXMttv3.jpg
http://i.imgur.com/vMbf6U5.jpg
健康温泉センター・おろち湯ったり館(雲南市木次駅)
http://i.imgur.com/FN1VGSc.jpg
http://i.imgur.com/7aLwb6Q.jpg
暮れゆく斐伊川
http://i.imgur.com/f9jSlWH.jpg
居酒屋おろちの樽(出雲市駅前)
http://i.imgur.com/YuQDSco.jpg
http://i.imgur.com/EVxNpho.jpg
純米酒やまたのおろち
http://i.imgur.com/kb3xvAG.jpg

531 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 18:40:47.17 ID:s5aOVwnu0.net
一枚ずつ貼ってんじゃねえ。どっかのブログでしろよ

532 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 19:54:53.25 ID:mG270BIh0.net
華麗にあぼんしてるけど、一枚ずつ見てるお前も優しいな

533 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 20:13:49.41 ID:TEJGZG0F0.net
聖地巡礼だか何だか知らんがフィギュア置いて撮るのは勝手だけど
それを旅行板で見せびらかすとかキモすぎる

534 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 20:25:25.22 ID:BnfY9Spz0.net
そういえば出雲大社でダンボー置いて撮影してる人見かけたな
ダンボーは定番だから気にならなかったけど
こういう美少女系のフィギュア立てて撮影してたらびびるなw

535 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 20:41:40.80 ID:mG270BIh0.net
でも気持ち分からなくはないだろ。
ネットに転がってる自分撮り写真もそうだが、他人からすればイケメンでもキモいと思うもの。

536 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 22:01:40.72 ID:cLUEghLx0.net
単に風景撮るだけなら写真集買うのとたいしてかわらないからな・・・
なので、一人旅の時は基本自撮りする。他人に見せる目的ではないけれど。
だいたい、こういうフィギュアを旅行に持って行くのって結構大変だと思うぞ。壊れないよう気を遣うだろうし。

個人的には、奥出雲のレポしてくれる人がそれほどいないので結構うれしい。

537 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 22:35:40.62 ID:r7ZQzvzq0.net
>>536
じゃあ当然ながら今はやりの地鶏棒持ってるのな
残すとなると服装も気抜けなさそう

538 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 22:39:51.69 ID:cLUEghLx0.net
>>537
あの棒は買ったけど使用感がよくなかったので捨てた。
スマホを自撮りのたびに棒に付けたり外したりするのが面倒なんだよね、あれ。
基本、手を伸ばして自撮りする。
服装は・・・基本的に一人旅の時は軽登山の格好に近くなるからあまり気にしない。

539 :列島縦断名無しさん:2015/02/03(火) 23:46:56.34 ID:wMQIOhc/0.net
一人旅の時の俺は近所の自販機にタバコ買いに行くか
ゴミ出しに行くような恰好だと言われる

540 :列島縦断名無しさん:2015/02/04(水) 01:39:18.91 ID:FnstI4R30.net
>>533-536
レス感謝
フィギュアはすまんかった・・・風景だけだと面白くない人もいるので
人がいるところでは撮る勇気はないので、誰もいない時に撮りました

トロッコ列車や道の駅はともかく、行きかう人もそれほど多くない旅でした
愛する八俣遠呂智縁の土地を巡りましたが・・・
八俣遠呂智は派手な神様からかいろんなところでオブジェ、ポスターなどがあってびっくりです
建速須佐之男命や大国主神命よりも多いかもしれません
八俣遠呂智を蛇神として祀る日本の懐の深さにも感動

今年就役予定の海上自衛隊最大最強の護衛艦いずものシンボルマークも八俣遠呂智です
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/koubo/images/izumo_logo.png

541 :列島縦断名無しさん:2015/02/04(水) 09:30:23.81 ID:jQAY671n0.net
>>540
こりゃまたいっぱい持ってきたもんだw
何に突き動かされてそこまでしたのか、
凡人には計り知れないが、ご苦労様ですた
でも折角だから次からはもっとワイドレンズで
寄って撮る事をオヌヌメする

ヤマタノオロチ以外にも色んなテーマで観光が
出来る所なので、地元ももっとアピールすれば良いのにね

542 :列島縦断名無しさん:2015/02/04(水) 17:45:38.53 ID:zI8YkX7zO.net
>>540
レポ乙
世間的にはフィギアは厳しいかもしれんが、個人的には気にならないので、苦痛にならない範囲で楽しめばいいとおもうぞ

543 :列島縦断名無しさん:2015/02/04(水) 19:05:53.25 ID:5FLVqjc00.net
ttp://hisagon.blog3.fc2.com/blog-entry-548.html
ttp://59560602.at.webry.info/201404/article_2.html
ttp://yogozansu.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-d230.html

今は寒いけど暖かくなったら湯村温泉 河原の野湯にも浸かってみては。
斐伊川の中にある露天風呂。

544 :列島縦断名無しさん:2015/02/04(水) 19:16:35.83 ID:KNtnWXyuO.net
湯村温泉って兵庫県じゃない?

545 :列島縦断名無しさん:2015/02/04(水) 19:38:56.13 ID:5FLVqjc00.net
そうそう、そこと混同されるから「出雲湯村温泉」が正しい

546 :列島縦断名無しさん:2015/02/04(水) 22:24:34.83 ID:hH/u4BxY0.net
やっぱこの時期の宿泊プランはバカ安だなあ
キララコテージはカニ鍋付きで1泊5000円だって

547 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 13:57:22.78 ID:rFXMZrdv0.net
【鳥取】 2060年人口は42万8千人 鳥取県が独自試算
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423089830/

548 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 16:35:24.18 ID:BBKN33Qu0.net
それが人口減の底かな
思ったより残ってるね
というかここ島根スレだぞ

549 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 21:50:16.77 ID:1uSFoiue0.net
島根だか鳥取だかよくわからないけどそこらへん行きました。

550 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 22:04:35.40 ID:a7yGdpnw0.net
>>541-542
助言感謝

何に突き動かされたかと言えば八俣遠呂智に対する「愛」です
幼少の時に神楽で観た時以来の八俣遠呂智好きで、小説・魔界水滸伝に出てくる八岐大蛇が決定打でした
自分の中では八俣遠呂智は女の子のイメージなのです
身一つに八頭八尾・・・全てにして一つ。一つにして全て。八俣遠呂智オマージュの超銀河オロチなどなど・・・
八俣遠呂智は色々想像力を掻き立てられます

神話の地ですから伝説に事欠かないし、製鉄、刀剣鍛冶、海の幸、山の幸ありですね
自分の地元はゲームの艦これの聖地としてイベントなどが開催されてます
島根も、神様擬人化ゲームの神これなどで盛り上がってほしいものです

551 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 22:14:38.05 ID:a7yGdpnw0.net
正直、護衛艦いずもなどは、島根のイベントの時に港に呼べばいいと思います
名前もいずもで、シンボルマークは八俣遠呂智で、艦内神社も出雲大社(艦内神社の木は出雲大社と同じ木を使用)
最近の自衛隊ブームに乗って、良い客寄せパンダになると思います

奥出雲町出雲三成駅のさくらおろち湖など、美しい水面でした
湖をジョギングしている人もいましたが、自分もジョギング好きですので楽しそうでした

>>539
自分はジョギングする時の服装です
速乾シャツ+ジャージにスニーカーにリュック
おかげで窓全開で走るおろちトロッコ列車の寒いこと寒いことw

552 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 22:23:19.73 ID:a7yGdpnw0.net
>>543
おお!いいですね
去年は>>530の雲南市木次駅のおろち湯ったり館で良い気分でした
地元?の皆様で賑わっていました
2階にも露天風呂があり雲南市を見下ろしながらのお風呂は疲れが吹き飛ぶ癒しでした

今年も島根に行く予定ですので、今回はここへ行ってます

553 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 22:51:15.43 ID:0f0A1mTO0.net
ヤマタノエロチか
くぎうまちゃんなんてのもいたな

554 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 23:01:40.84 ID:1uSFoiue0.net
>>551
それいいんじゃない!私も一票!
一般公開すればきっと全国から大勢観光客来るよ!

でもどこに来るの?やっぱり、鳥取県境港しか入港できないんじゃ・・・

555 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 23:27:14.39 ID:BBKN33Qu0.net
>>554
港整備すればいい
国が金出すだろ

556 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 23:37:44.13 ID:XIwCzaXc0.net
出雲市の河下港という漁港で年1回自衛隊の艦船の一般公開イベントはある。
中に入って見学できる。
また、出雲市では毎年陸自の車輛パレードもある。

557 :列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 23:59:49.93 ID:lVdWcO7o0.net
>>553
くぎうまちゃん・・・可愛い
http://i.imgur.com/B6txo5M.jpg
http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1332902288771/html/common/510e0041004.html

>>554
島根の振興にどれだけの効果はあるのか未知数ですが、見応えはあると思いますよ
いままので海自の船と比較して桁違いに大きいので
長さでは戦艦大和に負けてますが、見た目の迫力は凌駕します

余談ですけど帝国海軍時代から日本の空母型は蛇・竜と縁があります
飛龍、雲龍などなど・・・
空母の代表の一つである赤城は大蛇対百足伝説のある赤城山(と赤城神社)
未完成艦ですが伊吹も島根と縁があります
日本最大の軍艦である空母・信濃は諏訪大社=大国主の息子である建御名方が祭神
http://blog-imgs-60.fc2.com/s/c/a/scarecolor/20130826131228f68.jpg

>>556
おおっ、では今年はいずもが来ますね

558 :列島縦断名無しさん:2015/02/06(金) 01:20:09.36 ID:aLvs4d2s0.net
>>556
へーいい事聞いた
いつなのかアンテナ張っておこう
いい日にちなら合わせて行きたいわ

559 :列島縦断名無しさん:2015/02/06(金) 12:38:51.20 ID:aaE666ZjU
「いずも」だと河下入港はきついんじゃないか?
浜田商港とか境外港なら大丈夫そうだけど。

560 :列島縦断名無しさん:2015/02/06(金) 13:55:19.04 ID:t++ApsQx0.net
去年はミサイル艇が来たみたい
今年の予定もそのうち載るかな

自衛隊島根地方協力本部
http://www.mod.go.jp/pco/shimane/event/event.html

561 :列島縦断名無しさん:2015/02/06(金) 18:26:10.45 ID:32NOJ0mc0.net
ミサイル艇ちっちぇえ。浜田港の護衛艦いいんじゃね

562 :列島縦断名無しさん:2015/02/06(金) 18:51:35.24 ID:/qMIWCb50.net
>>561
今のミサイル艇は結構格好いいよ。
呉で柵の外から見たんだけどw

563 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 01:07:32.01 ID:GyjgcXdc0.net
今月末に2泊3日で島根ご利益巡りするのですが
宿泊は玉造温泉の佳翆苑皆美に連泊で一日目は
玉造温泉駅に夕方5時頃着で観光はできません

2日目は先ず田中神社で縁切りして良縁を結び直すツアーしようと思ってます
佐太神社→眞名井神社→神魂神社→須佐神社→出雲大社と巡りたいのですが
公共交通機関を使って巡るには何処をタクシーにすれば1日で巡れますか?
なるべく交通費抑えたいのでアドバイスよろしくお願いします
また月読命を祀ってる神社ありましたら教えて下さい月読命だけなぜか検索できなかった

3日目は玉造湯神社→古代出雲歴史博物館と出雲市観光予定してます
出雲市でお土産買ったりするのにオススメありますか?
また3日目のランチはさすがに和食飽きてると思うのでできれば出雲市駅に近いランチオススメありましたら教えてくださいm(_ _)m

564 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 01:35:13.07 ID:LnWNXVfD0.net
>>563
極力公共交通機関を使いたいのであれば、出雲大社は3日目に回した方がいいのではないかと思います。
須佐神社はアクセスに難があるため、ここだけは往復タクシーがよろしいかと思われます。
可能であれば須佐神社も3日目に回した方がいいような気はしますが・・・

月読命についてはこんなページが引っかかりました。
http://yaokami.jp/shimane/g16850/

出雲市でお土産を買える場所は、出雲市駅、出雲空港、出雲大社周辺、道の駅キララ多岐あたりだと種類が豊富です。
須佐神社横の温泉施設ゆかり館でもある程度のお土産は購入出来ます。
出雲市駅周辺で和食以外のランチ・・・正直なところあまりピンときません。

565 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 02:47:22.33 ID:PiFKyf290.net
ツクヨミが祀られていると云われる神社(ここも入れると日程的に厳しい)
爾佐神社 ttp://www.genbu.net/data/izumo/nisa_title.htm?print=on

佐太、田中、神魂、真名井は玉造から松江駅経由で一畑バスと市バスの乗り継ぎで行ける
松江市営バス23系統 ttp://www.matsue-bus.jp/route_bus/route/rosen1.pdf
一畑バス恵曇・片句・古浦・高専線ttp://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/etomo.html
玉造線ttp://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/tamayu.html

3日目に出雲に行かれるなら玉作湯神社を2日目、大社と須佐を3日目にされた方が良い
ただし、大社または出雲市街から須佐は遠いので3日目に余裕が無ければ遠方の須佐は見送りで

松江〜出雲の移動は空港連絡バスの乗り継ぎ(松江または玉造→空港→出雲駅または大社直行)
ttp://www.izumo-airport.co.jp/traffic-access.html#airport-bus
ttp://www.ichibata.co.jp/t-izumo/shuttle/izumo.html

出雲大社へは一畑電車か一畑バス

須佐へは出雲駅から一畑バスttp://www.ichibata.co.jp/bus/rosen/susa.html
注意・バス停終点から神社まで遠いので出雲須佐バス停前のスサノオタクシーを利用すること


上記の移動費(スサノオタクシー以外)は縁結びパーフェクトチケット購入で3,000円で済み、歴博も割引になる。
縁結びパーフェクトチケットttp://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html

566 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 03:02:43.49 ID:PiFKyf290.net
出雲の土産は大社の門前の神門通りで大概揃う

女性・子供向けならしまねっこのグッズなど
ttp://www.kankou-shimane.com/shimanekko/goods/
最近は出雲大社スタバの限定マグカップが人気あるらしい
ttp://by-s.me/article/54430326457828403

出雲駅周りのランチ
naka 蔵 (ナカクラ)ttp://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32002324/
カメーリアttp://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32003254/

567 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 08:51:06.61 ID:m1BFaHl60.net
>>565
タイトな日程になりそうなので、松江→出雲は素直に別料金でJRの特急使った方がいいんじゃないかと思う。
ただし、3日目が出雲空港outなら、玉造→出雲空港で荷物を預けて出雲空港→出雲or出雲大社って移動は十分検討に値する。

須佐神社は往復バスだと時間の制約が厳しすぎるので、せめて片道はタクシーを考慮すべき。

568 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 09:31:18.41 ID:ii4HKCYct
須佐神社はバスで行こうとすると時間をドブに捨てるようなもんだからな。
最速は出雲市駅からのタクシー往復だけど距離が距離だけにけっこうな出費となる。
江南駅からだとそこそこ。江南駅はタクシー会社が間借りしてるから空車がないって事はまずない。

569 :560:2015/02/07(土) 10:37:05.08 ID:1P+qEWlC0.net
みなさま素敵なアドバイスありがとうございます

うーんやっぱりバス利用は厳しそうですね
縁結びパーフェクトチケットを使いこなすには時間が足りない感じです(TдT)
かなり行きたい場所減らしたつもりだったのですが…
ただ書き込んだ神社はすべて巡りたいので
タクシー移動メインにシフトしようと思います

タクシー1
宿発9:00発→田中神社→眞名井神社→神魂神社→松江駅
特急利用して出雲市駅へ駅前で出雲そばランチ
タクシー2
出雲市駅→須佐神社→出雲大社→出雲市駅
特急利用して玉造温泉駅
宿17:00頃着(お夕飯に間に合えばOK)

これなら2日目の移動可能でしょうか?
タクシー代にドキドキしそうですが(―)

3日目はチェックアウト前に玉造湯神社へ行き
出雲市駅のロッカーに荷物を入れ14:00には駅に戻りたい
・古代出雲歴史博物館・ワイナリー・お土産・ランチ

どうでしょう?

570 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 11:43:11.07 ID:qgQ6bNQd0.net
>>563
俵まんぢう

571 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 11:59:21.42 ID:PiFKyf290.net
>>569
歴史博物館は出雲大社のすぐ隣だから無理に2日目に行かなくて良いのでは

2日目から出雲大社を抜けば何とか1日で収まる

レンタカーで全ての移動も車にできればロスが少なくて良いんだけど
今回の目的地はどこもJRから遠い所だから

572 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 12:11:39.21 ID:m1BFaHl60.net
>>569
観光タクシーを8時間貸し切りにすると4-5万円くらいですので、そこまでタクシーに乗るのであれば貸し切った方が早いかもしれません。
そうすれば、タクシーの方にランチも連れて行ってもらえます。

573 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 13:10:28.99 ID:oeNj9dfKO.net
詰めすぎなんじゃないかと思う。

気候のいい春や秋の旅行ならともかく、冬は雪が降るかもしれない。

574 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 15:25:47.78 ID:m1BFaHl60.net
>>573
つめすぎもあるけれど、行きたい場所が点在しているのが難易度を高くしているような気がする。

575 :165:2015/02/07(土) 18:14:41.19 ID:1aunxkLe0.net
詰め過ぎではない(キリッw) あと、佐太神社どうするん?

パワースポットバスが>>174以降ルートが変わってビックリしてるんだけど
今なら設定曜日も増えたうえ玉造温泉ー須佐神社ー稲佐の浜ー出雲大社ってルートだろ
朝、玉作湯神社に行って乗れる時間だが、俺なら2500円払って途中で離脱させてもらって歴史博物館行くなあ
だいたいパワスポバス、八重垣神社いったあとに神魂神社行きで離脱してる奴し多いし
離脱慣れしてると思われ、、、思いたい。

俺なら2日目は、田中神社ー神魂神社ー真名井神社ー八雲庵(松江のそば屋)にタクシーでいって
松江ー佐太神社(バスで)−松江ーバスで玉造温泉に帰る。
いい加減ですまん。

576 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 19:46:12.38 ID:0V2D7st70.net
のんびり旅にして回れなかったところはまた次回…という選択もあるのではないかと…

577 :560:2015/02/07(土) 22:51:01.37 ID:JWxt6pJI0.net
やっぱり詰め込み過ぎですよね(汗
雪という可能性もありますしね…

涙をのんで神魂神社と眞名井神社を外そうかしら
イザナギとイザナミは佐太神社にも祀られてるみたいですし
そうすると松江エリアは佐太神社(田中神社)だけで
かなり時間の余裕ができるかしら
遠いのはわかっていますが須佐神社は外したくないので

2日目を玉造温泉→松江駅→佐太神社→松江駅→出雲市駅→須佐神社→お土産→宿にして
3日目は出雲大社と歴史博物館にすれば良いですか?
ワイナリーも諦めようかな…

578 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 23:27:41.57 ID:qgQ6bNQd0.net
松江か出雲かどちらかを次回にすべし

579 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 23:53:10.19 ID:LnWNXVfD0.net
>>577
その行程ならパーフェクトチケットでもなんとか。

580 :列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 23:54:10.81 ID:PiFKyf290.net
>>577
ワイナリーは大社からバスで3分だからOK(歩くとやや面倒)

581 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 00:14:34.29 ID:qLPGECro0.net
>>580
神社はともかくワイナリーは諦めるのが正解

582 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 00:22:25.81 ID:JHQkyuxg0.net
ワイナリーとかっうぇっw
ただの土産物屋じゃんw全国各地お取り寄せできる時代に
神社より優先させる意味が不明w

神魂行っときなよ

583 :560:2015/02/08(日) 00:37:44.92 ID:1i36muTL0.net
みなさまありがとうございます

>>582
やっぱり神魂神社良いですか…
国宝ですもんね行きたいなぁ( ´Д`)=3

新幹線使う地方都市からの出雲は難易度高くてorz
できることなら1か月程滞在し
神話の世界にどっぷり浸りたいです

584 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 00:51:09.03 ID:c1P1KxDQO.net
2日目のお宿を出雲市駅にすれば、移動は楽になるけど、玉造温泉のお湯は素晴らしいからなあ。
(女性なら玉造温泉は外せない)

お土産に、温泉のみすとは欠かせません。

2日目松江方面
田中神社→佐太神社→眞名井神社→神魂神社(時間があったら、八重垣神社)

3日目出雲方面
お宿からタクシー利用で須佐神社→出雲大社及び周辺(時間があったら、ワイナリー)

バス便が悪いところは、タクシー利用で行かないと帰れない。

585 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 00:59:57.93 ID:6EfGLpuN0.net
島根のワイナリーのうち一つが
すっごく評価高いんじゃなかったっけ

洋食っていうと米子空港(鳥取県)だけど
炉端かばで食った大山地鶏のカレーは凄かったな、、、
地鶏って東京だと比内地鶏が幅をきかせているんだけど
いまだかつてあれだけ美味しいチキンカツ、味わったことがないや
あれは凄い本当に凄い。
そばは戸隠魚は函館のほうが正直うまいし、しじみと和菓子以外こっちは
大したことないとか最終日まで思ってて、本当にすいませんでした。
世にも美味しいものの片鱗を味わいました。
クリスマスにケンタに並ぶ全てのお子様舌に食べさせてみたい。
空港の店にもかかわらず、米子市民に空港食堂の良心として評価され
愛されている理由がよくわかる。

586 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 01:02:44.93 ID:ArGVqLpUO.net
2回に分けてはどうだよ
今回は出雲側、次回は松江側とか

神様は逃げやしないよ

ちなみに自分は性格的にサマルトリアの王子タイプ

587 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 01:23:03.59 ID:JHQkyuxg0.net
正直玉造の温泉の良さは分からなかったw
露天風呂に入ったんだけど、雪降りだし沸かしてるから熱くて
身体中の油分持っていかれてカサカサ痒くなったわwww
なのでミストとかも買う気がおきず…

本当はいい湯なんだろうかw

588 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 01:25:17.08 ID:6EfGLpuN0.net
やっぱり島根って遠いし来るだけでもお金がかかるから
旅行時のテンションも高いし通常の3倍ぐらい詰め込みたくなるよね。
で、2回目は1回目の教訓が残るからより効率的に旅程組めるよね。
トイレは歴史博物館のに行くべきとか
玉造温泉に一畑電車の駅から荷物送っておくべきとか。
佐野史郎のバス案内は聞いておくべきとか
堀川めぐりと白鳥号は乗るべきとか
松江のエキナカは綺麗だからおみやげ時間をとっておくべきとか。
にしこりさんの言うとおりノドグロは食っておくべきとか。さ
はー大社と日御碕と須佐神社はよかったなー
2回目行きたいなー

589 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 02:12:17.01 ID:hpLUYu1G0.net
イザナギ、イザナミをテーマにすると、東出雲の揖屋神社、黄泉比良坂、八雲町の岩
坂陵墓参考地、剣神社辺り、序でに熊野大社なんかを一日掛けて巡る、というのも考
えられますな

590 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 02:17:44.51 ID:hpLUYu1G0.net
>>585
奥出雲葡萄園のワインは小規模ながら質は良いような気がする
観光地然とした島根ワイナリーと違って、これぞワイナリー!という環境だからね
その分アクセスに難があるが(´・ω・`)

591 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 10:59:15.54 ID:c1P1KxDQO.net
>>587
確かに、玉造温泉のお湯は、熱いです。今まで入った温泉の中で一番熱い。
でも、すごく熱くて湯冷めしないし、翌朝のお肌の状態が違う。
個人差があるのは、仕方ないですね。
乾燥したお肌や髪の毛にも使えるので、大小のみすとを買って、小さい方は外出用のバッグに入れてあります。

個人的な感想ですが、一般的に露天風呂は温泉成分が少しで沸かし湯のところが多いので、大浴場の内風呂をまずご利用ください。

>>588
うんうん唸ってしまいました。
トイレは、和式のところもあり、お子さん連れには要注意です。

592 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 19:46:55.11 ID:6EfGLpuN0.net
バケツで水を汲んで、自分で流すっていう古代崇敬トイレ(!)もあるから要注意な。
出雲大社に一番近い皇族お膝もと近くの大駐車場のトイレだけど
ひどすぎてわけわかめだった。
日本だと思えないし、皇族に近いという誇りもへったくれもなくて、悲しいよ。
ちょっと観光が得意な名所だったらありえないもんな。
あんなに人口少ないのにお役所は古代崇敬トイレのことは何も知らなそうだし
地元の人はスタバ見てぼ〜〜っとするだけ(すごい偏見)で
観光客が舐められてるの知らないんだよね。きっと

熱いお湯に入ってしっとりするっていえば
ヒートショックプロテインでぐぐると42℃が最適らしいね。
すごい発見があったもんだ。ガンに効くとか。笑っちゃうよ。ほんまかいな。
温度設定って結構どこも好き勝手にやってそうだよな。
今度、湯温計もっていこうかな。

593 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 20:06:52.61 ID:tIzY+tWp0.net
>>592
今時バケツで水を汲んで流すトイレなんて、なかなか体験できないぞw
珍百景とまでは言わないが。

594 :列島縦断名無しさん:2015/02/08(日) 20:50:16.36 ID:ArGVqLpUO.net
断水するとそれが当たり前だけど

便利な生活に慣れすぎじゃね

総レス数 993
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200