2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part17

1 :列島縦断名無しさん:2014/10/17(金) 20:48:14.93 ID:QPWFrv1i0.net
※※質問される方へのお願い※※

可能な範囲内で結構ですので、旅行される日時(期間、季節、曜日etc)、移動手段、
人数、行きたい場所、趣味趣向、その他特殊な事情などが分かる形で質問していただけると、
回答する人が答えやすいです。

公共交通機関で松江・出雲の旅行を計画される方は、「縁結びパーフェクトチケット」
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html
の利用をご検討ください。

※※お願いここまで※※


パート17です。
前スレを使い切ってからの移動をお願いします。

前スレ
島根への旅!! Part16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1392292645/

763 :列島縦断名無しさん:2015/02/20(金) 23:25:30.99 ID:uGZHHUhP0.net
今日の夕日はよかった
http://fast-uploader.com/file/6979997755485/
http://fast-uploader.com/file/6979997821289/

764 :列島縦断名無しさん:2015/02/20(金) 23:55:50.11 ID:uGZHHUhP0.net
温泉津温泉街の立ち寄り湯
http://fast-uploader.com/file/6979999587015/

765 :列島縦断名無しさん:2015/02/21(土) 07:59:17.64 ID:RN7NzJdt0.net
>>589
>揖屋神社

今更だけど、揖夜神社ね。

766 :列島縦断名無しさん:2015/02/21(土) 21:58:41.86 ID:R4UqXx9w0.net
中国人が日本や香港に行きたがる最大の理由は、「高品質の日本製品をまとめ買いすること」
だから有名高級店や巨大ショッピングモールや大型量販店がある大都市の方が圧倒的に有利。
天皇家にゆかりの深い神社に中国人が大勢来るのもいろんな意味で問題が起きそうだし。

とはいうものの、食べ物系が大人気なのも事実。交通が不便なら通信でがんばればいい。
ネット通販で島根の魅力をアピールし、地道に情報発信したらいい。
それにしても、久々に足立美術館に行きたいなあ。もう何年も行ってない・・・

767 :列島縦断名無しさん:2015/02/21(土) 22:06:09.01 ID:D9W6cXLH0.net
>天皇家にゆかりの深い神社に中国人が大勢来るのもいろんな意味で問題が起きそうだし。

そんなのどーでもいいと思うが・・・
んじゃ、神国日本・鬼畜米英なので、アメリカ、欧米に渡航禁止にでもするか?
大東和共栄圏だからアジアはピザなし渡航させろとアジア各国に強要でもするか?

しょーもない宗教だの政治を持ち込むのは本当に内輪だけにしとけよ

768 :列島縦断名無しさん:2015/02/21(土) 22:43:03.22 ID:lGlKeajk0.net
中国人ではないが
外国人には由志園やフォーゲルパークが人気なんだろ

769 :列島縦断名無しさん:2015/02/21(土) 23:41:00.06 ID:R4UqXx9w0.net
八重垣神社のみなさんに心からの頼みがあります。
このところの観光客増でそれなりに収入が増えているかとは思いますが、
改築するとしたら、まずはここだけは何とかして欲しいです。

まずはトイレ。女性客でも安心して快適に使える、大きくて綺麗なトイレを整備してください。
できればウォシュ付きで、若い女性でも抵抗なく使えるトイレにして欲しいです。

次に駐車場。アスファルトで舗装してください。現在では雨が降ると砂利がぬかるんで
車内がぐちゃぐちゃになります。これだけでも観光客が増えるでしょう。

あと、鏡池の紙ですが、なるべく沈みやすくしといてくれたらベストです。
混雑してくると在庫を切り崩すのか、新品の紙を多数出してくるようですが、
新品の紙はなかなか思うように沈んでくれません。

で、「沈まないから」といって、いい年をした大人の女性が本気で泣き出したりします。
やらせでいいから、適当にやきもきさせた上で、気持ちよく沈んでくれたらベストです。
そこさえ何とかしてくれたらさらなる観光客が大勢押しかけようかと。

あとは、動線が外れていて、駐車場と反対側のお土産屋さんに誰も行かないのが心苦しいです。

770 :列島縦断名無しさん:2015/02/21(土) 23:52:21.50 ID:l2WsavQU0.net
観光協会に言ってね

771 :列島縦断名無しさん:2015/02/21(土) 23:57:10.20 ID:NLr1qWyF0.net
明日は竹島の日。
日本全国から右翼が集まる別名「右在月」です。
観光客の皆様は県庁や県民会館には極力近づかぬようお気を付け下さい。

772 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 00:01:36.82 ID:op+XPwt/0.net
>>769
こんな所じゃなくてここへどうぞ。
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/hotline/

773 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 00:11:15.06 ID:op+XPwt/0.net
>>769
あと、紙が沈まないことについては、おそらく神社としても早く沈んで欲しいと思っているはずです。
かといって、誰もがすぐに沈むようだと興ざめですので、そのあたりの塩梅は難しそうです。

なかなか沈まない方用のお守りを販売したら面白いかもしれません。

774 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 00:15:13.09 ID:Llgptnbm0.net
>>772

逆だと思うんだが。トイレや駐車場は私有地だからいかに島根県といえど口出しする権限はない。

そういえば、昔、安来市役所(字が変換できない)にメールしたことがあった。
安来市といえば、安来節、どじょうすくいの里、昔は「サザエさん」などの漫画では、
宴会シーンでは必ずどじょうすくいを踊っていたものだ。

で、あるときテレビを見ていたら、安来市役所観光課の課長御自らどじょう掬いを披露していた。
感動のあまり、「どじょう料理とコラボして売り出したらいい!」と安来市役所に熱くメールしたんだが、
十年後の今に至るまで返事がない。休耕田で養殖して中国人にでも売ってみる?

775 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 00:19:36.60 ID:op+XPwt/0.net
>>774
県民ホットラインに送ったら、しかるべき部署に転送されますし、
文化財の保護etcも行政の仕事の一部ですから、完全に見当違いということはないと思われます。

どじょうはすでに養殖していたような気が・・・

776 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 00:22:08.72 ID:Llgptnbm0.net
>>773
>なかなか沈まない方用のお守りを販売したら面白いかもしれません。

その点は大丈夫、大概その後、「出雲まがたま伝承館」に行くから、
「沈まなかった方はパワーストーンで厄払いですよ!」かなんかいえば、
暗く沈んでいた女性たちが大笑いして、そして勾玉たくさん買ってくれるから。

777 :560:2015/02/22(日) 00:38:32.14 ID:sGqAQT5K0.net
いろいろ考えて悩みましたが
もう神様の導きに任せて行く事にしました
タクシー使うかバス使うかわかりませんが
来週思いっきり島根楽しんできます

スレの神々に感謝

778 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 01:25:04.57 ID:9ypJDXMU0.net
>>563の旅が好天に恵まれますように

779 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 01:58:33.38 ID:KLhDGStM0.net
>>774
どじょうは最近養殖し始めて
安来節演芸館という施設かその近くかどっちかで食べられる

780 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 02:01:11.31 ID:KLhDGStM0.net
八重垣神社で男でも気になるところといえば
平安閣の洋風建物がハリボテなところかな

781 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 02:03:12.98 ID:PwW0Qynz0.net
Welcome to Shimane!!

782 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 02:16:28.42 ID:dKKKU2ql0.net
八重垣神社
社務所が新しくなったのに合わせてトイレも改善された
あれでもマシになったほう。駐車場側のトイレのこといってるんだったらごめん
駐車場は実は神社のものじゃないから迂闊に手出し出来ないけど今舗装の話し合い進めてるところだから待っとけ
占いの紙は沈む早さじゃなくて沈む場所のが大事だ。泣いてるやついたらそう言え。
縁は誰しもある。その縁がどこにあるかを占うんだ

783 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 02:35:29.95 ID:63Cb53pY0.net
へえ沈まないと泣いたりする人なんているんだな
パワースポットブームなんて
表面的なもんかと思ってたけど
本気の人もいるんだね

784 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 03:14:37.54 ID:VxeRUudi0.net
そんなんで泣くような女とか一生独りで修行してろってw
その修行の為に生まれたんだよwwww

本当に馬鹿な女。shine☆

785 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 07:54:59.59 ID:58a/VA8F0.net
俺は十円玉乗せたら速攻で沈んだぞ
一体何が違うんだろうな?

786 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 09:33:39.43 ID:pRbUOWgn0.net
>>782
彼氏とこじれてる真っ最中とかじゃないの?
でなければ占いごときで普通泣かないだろ

787 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 10:23:35.65 ID:tnsz5/CZ0.net
>>779
ドジョウって養殖のほうが
天然より安心感あるな

レタスの完全水耕栽培にも
いえるけど
泥臭くなくてきれいな水の
イメージがあれば食べてもいい。
コラーゲンとか体によさそう
どじょうパイも既に
見かけたと思う。

どじょうパイがあれば
どじょうパフェも作れるはずだ。
大山牛乳にエキスを入れて
玉造温泉の水使って
アイスクリームと
プリンとムースを作って
どじょうパイを突き刺して
足立美術館の空きテナントに
期間限定で殴りこんでみる
都会の人は監修人が大事
大物に頼め。鎧塚とか青木とか。
なぜ地元の人は
こういう考えひとつ
思い浮かばない
本気で立ち向かわない。
こういうおもろいもんが
不足してるじゃないか

788 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 10:44:21.73 ID:op+XPwt/0.net
>>787
ぜんざいに雪見だいふくをぶち込んだのは面白いと思ったよ。
理由はよく分からないけれども、他でやって成功していることを真似るのを二番煎じと言って嫌がる人が結構いる。
あと、田舎の悪い癖だが、ソフトじゃなくてハードにやたらとこだわる。

789 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 16:31:21.02 ID:ABHoZacR0.net
雪見大福のぜんざいはロッテのキャンペーンとのコラボだったかな
毎冬の定番とかにしてくれればいいのに

790 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 18:03:36.71 ID:KLhDGStM0.net
そういえば古事記編纂1300年企画で
古事記を題材にした漫画とゲームを作るという事業があったはずだが
漫画はスサノオのやつの続編が出てたが
ゲームはどうなったんだろ
この前角川が古事記を題材にしたゲームを作ってるとかいう話があったけどそれかな

791 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 20:10:18.47 ID:Llgptnbm0.net
>>782
>社務所が新しくなったのに合わせてトイレも改善された

そう、なんか休息室ができててトイレもウォシュになってた。
俺が行けなくなると困るから誰にも教えないけど。

>駐車場側のトイレのこといってるんだったらごめん
>駐車場は実は神社のものじゃないから迂闊に手出し出来ないけど今舗装の話し合い進めてるところだから待っとけ

そう、ツアー客が行く駐車場のトイレなんですが、そうとは知りませんでした。ありがとうございます。

>占いの紙は沈む早さじゃなくて沈む場所のが大事だ。泣いてるやついたらそう言え。

いや沈む早さでも場所でもなく、いくら待っても最後まで沈まなかった人たちだ。
泣いてる人は、紙の上にコインを置いたらそのまま紙が破れてコインだけ沈んじゃった人が多い。
それも若い子はまだあきらめが早いが、もう後がなさそうな人が泣いてることが多い。

792 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 20:19:58.01 ID:ECaKZMQT0.net
やめろ
国内旅行板随一の良スレが台無し
特に島根に興味があるわけじゃないが、このスレのまともさには一目置いていたんだが
なんでこうなった?

793 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 20:31:57.23 ID:PwW0Qynz0.net
竹島の日で良からぬ邪気が入り込んで場が乱れてるからかも。
島根で警察が大勢出動してお客さんと揉み合いになるのは竹島の日だけ。

794 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 20:48:02.59 ID:Llgptnbm0.net
>>792
良スレになったのも焚きつけるやつがいたからだと思うんだが?

795 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 22:07:38.70 ID:twAkFZ9a0.net
次回はグルメメインで訪れたいです。
そうするとやっぱり冬がオススメなのでしょうか。

796 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 22:11:13.37 ID:op+XPwt/0.net
>>795
食べたいものの旬の時期にお越しいただくのが最善だと思われます。
正直冬は天気が悪い可能性が高いので、食べたいものの旬が冬ではないのなら避けた方が無難です。

797 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 22:54:11.89 ID:Llgptnbm0.net
ズワイガニの旬が冬だからだろ

798 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 22:54:39.66 ID:KLhDGStM0.net
>>792
何をやめるんだ?

>>795
2月はカニ小屋とだんだん食フェスタというイベントをやってるよ
特別メニューとかが食べられるよ
あとは新米の時期がよさそう

799 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 22:59:14.51 ID:o+7KfXio0.net
よそ者が上から目線でコンサル気取り
その土地の文化や歴史、暮らす人達の事を考えず
一方的な町おこしを提案してるのが原因

島根に限らず田舎にはよくある問題

800 :列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 23:05:54.81 ID:Llgptnbm0.net
>>799
そうですよね!大賛成です!
高いカネ払って客来ないでよけい過疎化しました、じゃほとんど詐欺。
地元民ですらあんまり知られてなかったことをよそ者目線で、
しかもタダで気づかせてくれるブロガーなどを大事にすれば客が増える、と
国を挙げて力を入れていることですしね。

801 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 16:15:14.27 ID:eT4+YGJS0.net
出雲大社前駅に展示されているデハニ50形を見に行こうと思っているのですが、
入場券を買わなくてはいけませんか?

802 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 16:41:00.05 ID:MuUO5RJeO.net
券は不要です。
普通に入れますよ。
小さなお子さんとか運転席に座っているし。

もし、お時間があったら、冬の時期は、運航しているかわかりませんが、雲州平田駅で金土日に開催されている体験運転をぜひ体験してみてください。
(予約制)

本物のデハニを運転できます。
すごく楽しいです。

803 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 16:43:49.40 ID:MuUO5RJeO.net
↑有料ですが、コースによって異なる為、一畑電車のホームページをご覧ください。

804 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 20:30:35.65 ID:eT4+YGJS0.net
>>802
ありがとうございます。

805 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 20:33:47.14 ID:IwuLW5zh0.net
>>801
ホーム内に入るのであれば、入場券いります
一畑電車を利用するのであれば、乗車券のついでで大丈夫ですけど

806 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 20:37:10.34 ID:2motcaVB0.net
>>805
デハニはホームに入らなくても中を見学出来たような気がするけれど、違ったっけ?

807 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 20:57:34.03 ID:qdAtHRdP0.net
駅のそばの公衆トイレ側から入れますよ

808 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 21:01:59.47 ID:LNDTESlBO.net
>>739
おばさんワイのも鑑定したってや

809 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 21:11:07.95 ID:LNDTESlBO.net
>>791
一回目
50秒くらいで近いところで沈んだ
が、文字書いてあるらしいことを周りの人から聞いたが後の祭り、結局沈んだあとだった

二回目
もう一度チャレンジ
紙浮かべてお金置こうとしたら、手元が滑って金だけ落としたので、手で沈めた

三回目
こんどこそ!と再チャレンジ
40秒で近いところで沈んだ
西方より吉報、とあった

いいお布施しちゃったなぁ

810 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 21:11:50.59 ID:MuUO5RJeO.net
802さんが書き込んでいる通り、トイレ側から入れますよ。

811 :列島縦断名無しさん:2015/02/23(月) 23:07:13.37 ID:c8VUvDpI0.net
その抜け道って田舎特有のなあなあじゃないの?

812 :列島縦断名無しさん:2015/02/24(火) 00:07:51.73 ID:cGdT8/wBO.net
ぬけ道?
トイレの向こう側にあるだけだけど。

813 :列島縦断名無しさん:2015/02/24(火) 09:20:23.07 ID:gHRJLph+0.net
以前は改札を通らないと見学できなかったのだが、公園整備といっしょに駅の改修費用の一部を
助成する引き換えに駅の外側から見学できるよう変更された。
むしろ、駅の中からは直接行けない構造になっている。

814 :列島縦断名無しさん:2015/02/24(火) 22:59:33.58 ID:QYKNgDro0.net
1泊2日で、出雲市に12時着、松江しんじ湖温泉泊、
翌日松江16時発が確定しています。
滞在時間がかなり限られてるのですが、
おすすめプランをご教示いただけませんか?
移動手段は電車、バス、徒歩、もしもの場合はタクシーです。
出雲市に着いたらとにかく出雲大社へ行って、参拝しておそば食べます。
松江での夜ごはん情報もあわせて教えてください!
宿泊が日曜日なのでお店開いてるところ少なそうで・・・

815 :列島縦断名無しさん:2015/02/24(火) 23:33:37.44 ID:kWd51Ne60.net
>>814
12時に出雲市駅着、16時に松江駅発と仮定して・・・
1日目
まずは出雲市駅の観光案内所でパーフェクトチケットを購入。
電鉄出雲市駅12:25→12:33川跡駅12:36→12:47出雲大社前駅
これで出雲大社参拝、そば、古代出雲歴史博物館に行く。
出雲大社前駅16:01→17:05松江しんじ湖温泉駅
チェックインしてから宍道湖畔散策。その後遅めの夕食。
2日目
松江しんじ湖温泉駅08:20→09:00かんべの里(神魂神社)
神魂神社をささっと参拝
かんべの里09:20→09:35八重垣神社
八重垣神社参拝
八重垣神社10:56→11:22県民会館前
松江城周辺散策、堀川遊覧船など。
その後バスで松江駅へ。松江しんじ湖温泉駅からなら1時間に10本程度出ているのでわかりやすい。

・・・時間が少ないから行ける場所も少ないなあ。
パーフェクトチケットで元が取れていない可能性もあるけれど、バスや電車から降りるたびに小銭を準備する手間を考えたら買った方がいいと思う。
松江の夜ごはん・・・宿泊する旅館とかで食べないのですか?

816 :列島縦断名無しさん:2015/02/24(火) 23:45:39.78 ID:E7W1iXkSO.net
>>815
昼飯と移動時間含めて3時間なのだから、博物館行く必要はない
大社から博物館移動するだけでも10分かかる
それなら大社でお土産購入時間に充てるべし

817 :列島縦断名無しさん:2015/02/24(火) 23:53:23.81 ID:kWd51Ne60.net
>>816
古代出雲歴史博物館をカットするのはお勧めしにくい。
時間が足りないなら電車を1本遅いのにしてでも博物館に行くべきだと思う。
参道の途中にある脇道を使えば、割と近いし。

出雲大社前駅16:59→17:10川跡駅17:12→18:00松江しんじ湖温泉駅

818 :列島縦断名無しさん:2015/02/24(火) 23:57:16.74 ID:xwL73D2r0.net
1日目 出雲大社+神門通り散策 時間あれば古代出雲歴史博物館見学 
    一畑電車16:59発(または17:54発)→川跡(かわと)駅で松江行きに乗り換え→しんじ湖温泉駅18:00着(18:55着)
    ttp://www.ichibata.co.jp/railway/timetable/webdia.cgi?f=holiday&s=

    徒歩かタクシーで

    やまいち
    ttp://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000224/
    なにわ本店
    ttp://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000065/

2日目  午前・松江城周辺散策(松江城、武家屋敷、カラコロ工房、堀川遊覧、明々庵、歴史館、小泉八雲旧居他)
        あるいは一畑電車で松江フォーゲルパーク(国内最大級の鳥の動物園、珍しい外国の鳥と遊べる)
     
     昼食 ふなつか神代そばで蕎麦あるいは珈琲館でお茶
     午後 バスで八重垣神社、熊野大社、神魂神社のどれかを参拝 → 松江16時発

819 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 00:08:42.76 ID:C/ErVs6j0.net
どう考えても電車やバスでは旅にならない
金に糸目を付けず全部タクシー移動にすべき
時間を買うと思いねえ

820 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 01:09:30.30 ID:W2u0Mcuo0.net
パーフェクトチケットは出雲で買う。1日目の昼食は海鮮かイカ焼き+ビールにする
バスで鳥居くぐってさっくり回る 電車で鳥居の間を走る
1日目 出雲市駅12:30-日御碕13:15ー日御碕14:39-15:00出雲大社連絡所
     パフェチケの10%引き権を使える土産屋でお菓子を大人買い
     バスで鳥居をくぐっちゃう。車窓で稲佐浜から日御碕まで波しぶきと海岸線(絶景)
     出雲大社から脇道経由で博物館、一畑電車⇒松江へ
     そばは出雲より松江のほうがすいてるし雰囲気いいでしょ
     
2日目 朝食ー八重垣神社でもー松江ーループバスー堀川めぐりー八雲庵ー松江城ー駅

821 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 02:02:28.77 ID:6QNNJgy00.net
>>815
いつもの人かな(´・ω・`)好ち

822 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 05:21:02.55 ID:aaL3Z7s10.net
>>815が観光的にも時間的にもベストだと思うな

823 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 07:38:50.54 ID:42VGNFV2O.net
いつも思うけど、なんで皆さん、こんなキツキツ日程でなんだろう?
有休1日取って、2泊3日でくれば、もう少しゆっくり観光できるのに。

824 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 07:57:42.25 ID:42VGNFV2O.net
プランとしては、810さんのがよいと思います。

825 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 08:03:03.41 ID:jwdsHm6g0.net
>>823
皆さん、出来ることならゆっくり時間をかけてたっぷりお金を使って旅行したいのだと思いますよ。
でも、社会人なら、日々の生活と折り合いを付けながらその合間で旅行することになるでしょうから、
いつもいつもそういう贅沢な旅行が出来るとはかぎりません。

で、使える時間が短いのであれば短いなりに工夫するのも旅行の楽しみのひとつです。

826 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 08:10:47.10 ID:jwdsHm6g0.net
809のプランですが、1日目は13時から「出雲大社ご参拝定時ガイド」というのをやっています。
500円でガイドさんが参拝の案内をしてくれます。
ただし、これに参加すると昼食がかなり遅くなりますが・・・
2日目、八重垣神社に行くのであれば午前中がいいと思います。鏡の池でどのくらい時間がかかるか読めませんので。

827 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 11:41:06.07 ID:4CyB5G8PO.net
>>814は何に興味があるのか?
歴史?神社仏閣?グルメ?景色?縁結び?何でもいいのか?

828 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 11:59:23.54 ID:mdF0FBEc0.net
>>823
そんなに簡単に有給をとれる会社ばかりじゃないんだよ。
うちの会社は会社としては簡単に有給がとれるし、みんなとってるんだけど俺の上司だけが例外。
他の部署は部長クラスもペーペーも有給を使って堂々と遊びに行ってるのに、うちだけはNG。
その上うちだけ残業までカットされる。

829 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 18:24:58.18 ID:kgYbSVqj0.net
山陰はどうしてもアクセスの悪さがネックになるね
やっぱ新幹線がないと厳しいな

830 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 18:26:49.93 ID:C/ErVs6j0.net
1泊2日でいい
2回来て

831 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 21:37:38.74 ID:W2u0Mcuo0.net
>>828
島根より労働基準監督署に
行くこと考えないと。

832 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 22:26:19.93 ID:fYbr04vB0.net
山陰の寂れた雰囲気が好きだから、このままでいいよ
特に萩なんか最高

833 :809:2015/02/25(水) 23:05:50.99 ID:9lQVaP1t0.net
沢山のレスありがとうございます!

やくも内でブランチ→ご参拝ガイド参加→博物館
→お土産かそば→しんじ湖温泉
宿は朝ごはんだけついてるホテルを選んだので、
夜は外で、ちびちび飲み(やまいちへ行きたい!)
2日目はまるっと>>815さんのプランで、
県民会館以降は城と蕎麦と和菓子で…
フォーゲルパークと日御碕は次回以降のお楽しみにします!
さっくり見るのは勿体無い…
岡山からが長いなあ、と初めて知りました。

興味はグルメと寺社仏閣、自然、かなあ…

834 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 23:10:26.69 ID:e5KxFdcB0.net
松江市か出雲市でうまいラーメン屋教えて下さい

835 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 23:34:29.87 ID:p60Y5ABW0.net
地元で有名なのはこちら

太平楽
ttp://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000014/dtlrvwlst/7190045/?lid=unpickup_review

龍王
ttp://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32000539/

836 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 23:34:33.12 ID:oPz7+FU+0.net
>>831
東京や大阪からなら、出雲大社へのアクセスは、伊勢神宮より容易ですけどね。

837 :列島縦断名無しさん:2015/02/25(水) 23:35:32.38 ID:oPz7+FU+0.net
× >>831
○ >>829

838 :列島縦断名無しさん:2015/02/26(木) 00:29:15.28 ID:+R7CDcQQ0.net
松江で美味いラーメンと言ったら 断トツでひばりでしょ

ttp://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32003390/

でも昼間しかやってないのがネック

839 :列島縦断名無しさん:2015/02/26(木) 18:14:07.93 ID:2y+0W3nuO.net
>>817
いや、自分も歴博行って有料展も見たけど、ふつうに見るなら数時間〜半日かかるぞ

短時間しか寄れないなら、切り捨てて他の余裕時間に充てたほうがいい
また次回来たときに歴博行けばいいんだから

840 :列島縦断名無しさん:2015/02/26(木) 22:10:39.86 ID:9E0MaA5v0.net
>>839
どのくらいの時間がかかるかは人によりけり。さらに言えば今は企画展をやってない。
なので、そこまで時間かけなくてもいいんじゃないかな。
ぶっちゃけ、あそこは宇豆柱と銅剣と銅鐸と銅矛を見るためだけでも行く価値があるし。

841 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 08:35:43.65 ID:pQ9CbQ+A0.net
古代出雲国と大国主さんの存在を証明する歴博には、ぜひ行ってほしい

842 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 10:08:06.77 ID:OZ4lvJpI0.net
博物館の展示場入口のお姉さんが可愛かった

843 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 12:31:31.31 ID:YudXX34S0.net
須佐神社と日ノ御碕神社どちらに行くべきですか?

844 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 12:39:38.01 ID:pQ9CbQ+A0.net
何を持って選ぶのかなんだけど個人的には須佐神社かな

845 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 14:25:19.98 ID:YudXX34S0.net
11時40分に出雲空港に着いて、
レンタカー借りて、旧大社駅見て、昼飯食べて
出雲大社に行って、玉造温泉に5時ころ着きたいんだけど
出雲大社のあとに日ノ御碕神社行くか須佐神社行くか迷ってる。

846 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 14:45:32.51 ID:pQ9CbQ+A0.net
>>845
大社さんや周辺をゆっくり楽しむのなら近くの日御碕神社だね
駆け足でよければ両方行ける気もするけど

847 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 15:51:54.29 ID:mwXRtMA40.net
松江って独特だよね。
意外と街。

848 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 17:35:16.30 ID:uJygr0/KO.net
原発があるからな

849 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 18:27:49.69 ID:MQRU35IA0.net
誰か松江城や小泉八雲記念館に行きたいというひとはいないのか?

850 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 19:09:23.00 ID:4oxTXABX0.net
松江城いいよね。中が博物館になってるし
天守閣から眺める宍道湖の湖面に光射す様はとても良い

851 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 19:29:41.47 ID:YudXX34S0.net
翌日に松江城や武家屋敷に行く予定

852 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 20:11:32.84 ID:JqUQkgmq0.net
>>851
松江を先にして出雲を後にしたら出雲をゆっくり回れるのでは。
松江は狭い範囲で回れるし玉造は松江市街から車で15分くらいで着くから昼から松江観光して宍道湖の夕陽を見てからでもすぐ玉造に行ける。
出雲空港から松江城まで30分ぐらいで着くし、玉造は途中にあるから先に荷物置いたりもできるかも知れない。

853 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 21:51:16.91 ID:1DAi+br/0.net
松江城と武家屋敷見たあと水木しげるロードと記念館行って、足立美術館も行く予定。米子に泊まって
その翌日は倉吉と砂丘に行って鳥取空港から帰る予定。

854 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 22:10:09.97 ID:WwdD6SqF0.net
凄い強行軍ですね

855 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 22:34:46.00 ID:DGiicKmvO.net
鳥取空港、コナン空港になるんだ。

856 :列島縦断名無しさん:2015/02/27(金) 23:53:59.18 ID:1DAi+br/0.net
松江城行く前に八重垣神社にも行く予定だけど、やっぱ強行すぎるかなあ。

857 :列島縦断名無しさん:2015/02/28(土) 00:18:29.63 ID:TGQIThLi0.net
>>855
鳥取砂丘コナン空港な

858 :列島縦断名無しさん:2015/02/28(土) 00:58:45.81 ID:oCqndDou0.net
サンライズ出雲で行って予定も何も立てずに行くんですが、2泊3日でそれなりに楽しめますか?

859 :列島縦断名無しさん:2015/02/28(土) 01:17:14.64 ID:OwwCfDd2O.net
玉造温泉に泊まって、出雲大社へお参りして、お蕎麦を食べて、松江市内で和菓子を食べて、宍道湖湖畔でぼーっと夕日を見て、のんびりするのがいいですよ。
時間が余ったら、興味のある神社へ行ってみるとか。
美術館も博物館もあります。

860 :列島縦断名無しさん:2015/02/28(土) 01:46:24.75 ID:QcYHaGxC0.net
若い頃は現地行ってから決めればいいじゃん!思ってたけど
ネットが普及した昨今&大人になって、行ける時間の中で行きたいとこ沢山あってwww
綿密に計画立てて行動してるです
島根に限らず、国内はレンタカーだけど
移動時間をGoogleマップで検索して滞在時間シュミレートして計画表書いて、
食事するとこ泊まるとこ予約して
その作業も楽しいぉ♪
このスレは島根に行く時も行かない時も覗いて、名物?!の(自分の中でw)
分刻みで乗り物とかの提案してくれる人のレス見つけると嬉しいw
そしてまた早く島根に行きたいなーと、思いを馳せるのですw

861 :列島縦断名無しさん:2015/02/28(土) 01:56:16.91 ID:m4pjyzjAO.net
>>858
以前、往復サンライズ+出雲市で1泊した。

サマルトリアの王子な自分は、時間が足らないと思った。

でも、>>858がせっかちなら、どこを巡っても大して問題ないと思う。

862 :列島縦断名無しさん:2015/02/28(土) 02:00:32.11 ID:m4pjyzjAO.net
>>853-856
行ける見込みあるなら、予定だけ組むだけ組んでおけばいいんでない?
雲行き怪しくなってきたら取り止めればいいしね。

863 :列島縦断名無しさん:2015/02/28(土) 08:17:31.85 ID:FnHCUHlXO.net
暇であろうと思った2月の平日の出雲市駅
とんでもない午前のバスだったが出雲大社行きバスは
たち客上等、満員御礼。通勤時間の山手線並みの混雑
本殿修理前は平日は楽勝な記憶だった気がするけど
今は平日でもこんなに混んでるのがデフォなの?

総レス数 993
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200