2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part17

878 :809:2015/03/03(火) 20:52:44.71 ID:WRM2jR1c0.net
行ってきました!

1日目は、そばを羽根やさんで食べるという選択をした結果、
しまねっこ電車で出雲大社へ行けたのはいいけど、
歴史博物館がラピタ行きと引き換えにアウトとなりました。
次回に持ち越しです。
2日目は朝のんびりしたせいで八重垣神社と松江城で終了でした。
池にイモリがいたのですが、紙を沈めるのを手伝ってくれました。

st.パトリックデイ、楽しそうですね〜
夜行バス予約しようか…今からでも間に合うのかなあ?

ここで質問して良かったです!
ありがとうございました!

879 :列島縦断名無しさん:2015/03/03(火) 20:58:45.81 ID:1MMqH2YE0.net
>>878
たのしめたようで何よりです。
歴史博物館は次回に是非。

880 :列島縦断名無しさん:2015/03/03(火) 22:01:51.32 ID:vnW/o+tf0.net
長浜神社はきれいにしてあったな
小さいけどああいうこぎれいな感じが島根だと思う

881 :列島縦断名無しさん:2015/03/04(水) 07:02:10.70 ID:wSj8RgmM0.net
>>880
長浜神社ももちろん、いつ参拝しても境内が綺麗にしてありますが、他の神社も同様に境内は清々しいですよ。

882 :列島縦断名無しさん:2015/03/04(水) 08:29:21.25 ID:Gix3u6lL0.net
氏子がいつも整備してるんじゃない?
オレも時々ボランティアで清掃活動してる
だから汚さないでね

883 :列島縦断名無しさん:2015/03/04(水) 09:06:50.42 ID:tAr1TQzm0.net
>>878
イモリを漢字で書くと井守
つまり水のあるところの守り神で縁起の良い動物だから
近い内に良い出会いがあるかもよ

884 :列島縦断名無しさん:2015/03/05(木) 03:16:45.89 ID:qig+LVov0.net
イモリなんて凄いなあ
八重垣神社の占い、イモリが横切る?と良いって聞いたことあるよ
どんなタイミングだよwwて思ってたが、やはりあるんだな〜

885 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 00:38:08.72 ID:FLd90ycf0.net
海上自衛隊の最新最強の護衛艦「いずも」のロゴマークのデザイン意図
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/koubo/images/izumo_logo.png
「いずも」という名前から受けるモチーフをわかりやすく表現しました。
“ヤマタノオロチ”を背景とし、そのヤマタノオロチを討伐した際に生み出されたとされる
“天叢雲剣(草薙の剣)”を中心に配置することによって、
圧倒的な力を抑え込むさらなる強力な存在というイメージで表現しました。
また隠し要素として円形としたヤマタノオロチを赤色にすることで、
日の丸のイメージも盛り込んであります。

天叢雲剣(草薙の剣)=熱田神宮の御神体=愛知県で、
天叢雲剣を、八俣遠呂智を抑え込む強力な存在とするデザイン意図は????
※天叢雲剣は、いずも=島根県の伝説にはほとんど出てこない

「いずも」なのに、愛知県>島根県になってると、突っ込みどころ満載のデザイン意図ですが、
それはおいておいて…いずも=島根県では、天叢雲剣は愛されてるのでしょうか?

島根では八俣遠呂智は知名度大で、大蛇を祀る神社、大蛇の名を冠した湖、駅、モニュメントも多数です
愛されていると言っても良いでしょう
対して天叢雲剣(草薙の剣)は愛されてるのでしょうか?
島根県に愛されている八俣遠呂智を、抑え込む強力な存在として、
愛知県の天叢雲剣(草薙の剣)は島根県に愛されているのでしょうか????

886 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 00:44:03.91 ID:mIx/Na1n0.net
草薙剣って八岐大蛇の体から出てきたんじゃなかったっけ?
八岐大蛇を押さえ込む存在・・・なのか?

887 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 01:02:26.78 ID:69wGsakC0.net
>>886
これ、前からおかしいのでは?と言われてた
八岐大蛇の体から出てきた剣が八岐大蛇を抑え込む存在?
おかしいだろと

更に隠し要素で日の丸=国旗を抑え込む剣…なんじゃそりゃと
海上自衛隊は、クーデターでも意図しとるのかと

888 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 01:07:11.80 ID:6NIvnBd80.net
>>885
真の意図は暴れ龍=中国を抑え込むという意匠じゃないですかね。
そういえば香港に九龍半島ってありますね。

ヤマタノオロチの体内から天叢雲剣が出てきたという伝説は
スサノオが奥出雲の製鉄民を支配下に置いたのが由来という説があるので、
天叢雲剣はスサノオに対して製鉄民が献上した剣じゃないですかね。
今でもヤマタノオロチの辺りはタタラで玉鋼を採取して日本刀作ってますからね。
で、スサノオが死んでから国譲りとともに大和側に献上されたとか・・・。

天叢雲剣は昔から現地に無い刀だから観光の目玉とかにしようが無いですよね。
本当に出雲から来たのかと言う根拠も不明だし。
1985年の荒神谷の銅剣の大発見までは出雲神話は左翼学者からは荒唐無稽の創作扱いまでされてたぐらいですし。

889 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 01:10:44.45 ID:6NIvnBd80.net
赤い龍って、西側諸国から見たらモロ中国だね
八方の国にケンカ売ってるところも

890 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 01:12:58.12 ID:gJTTt//Q0.net
いずもと名がついてるけど、海上自衛隊の対中国のダシに使われてるわけか

海自も随分とくだらないことしてるね

いずものアホ艦長がロゴマークの意図を島根県の人に説明して、眉八の字にするの光景が目に浮かぶ

891 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 01:25:05.52 ID:yzKnmIO6O.net
>>888
なるほど
だから道具として使うとルカナンの効果があるわけか

892 :列島縦断名無しさん:2015/03/08(日) 01:30:40.80 ID:6NIvnBd80.net
海自の仮想敵国はどこかと考えたら「察しろよ」ということ

893 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 16:16:52.67 ID:J7P5EvbA0.net
>>885
まあ竹島のことといい
政府が島根をナメてるのは間違いない

894 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 18:35:32.56 ID:yr8gdU0i0.net
>>885はことさら島根県はとかオロチはとか言ってるが
大半の県民はそこまでの感情移入ないぞ。
まあ政府が島根をナメてるのは間違いない

895 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 18:59:42.12 ID:oOGsAwuJ0.net
ヤマタノオロチ=斐伊川は豊かな水を出雲平野にもたらす反面、度々水害を起こす暴れ川として恐れられてきた。
大昔から斐伊川の治水は出雲地方の悩みの種で、
ほんの数年前に2基の大型ダムと日本海につながる大型放水路が完成(計画・施工に数十年、総工費数千億円)し、
神代の時代から続いた斐伊川の氾濫の恐怖からようやく解放されつつある。

896 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 19:00:58.34 ID:zn5SgVO+0.net
日御碕の灯台登ってきたぞ〜
ちな俺身体障害者なんだか(片麻痺上7級下4級)
時間かけて踏破できたわ
チビどもにガンガン抜かれていったけどな

その後行った温泉津も良かった
もともと温泉そんなに興味なかったが
そんな俺でもわかるくらい、いいお湯
たまらんかったわ

島根よかった
機会がまた来たい

897 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 19:45:02.16 ID:OhgCkmD10.net
>>896
島根気に入ってくれると嬉しい
天気が悪くてチョト残念だったね
条件が良ければ隠岐島が見えるそうだ

898 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 19:52:13.44 ID:zn5SgVO+0.net
>>897
日御碕に行ったのは日曜日
晴れ晴れだったよ
隠岐はよくわからんかったけど

899 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 19:56:08.05 ID:46cBCNdG0.net
>>885
畏れ多くも天皇陛下本人ですらもみたことがあるのかどうか不明の、
三種の神器を観光資源に、だなんて戦前不敬罪で逮捕されただろう。

恐らくは玉造製であろう八尺瓊勾玉もまた、産地が出雲とは言っても、
島根県民にはあんまりなじみがなさそう。

900 :列島縦断名無しさん:2015/03/09(月) 23:10:23.80 ID:CxID6fJe0.net
>>893
竹島の日は外務大臣ではなくその下の政務官参加
北方領土の日は内閣総理大臣や外務大臣参加
だもんな

>>894
これをもって抗議だ!とは思わないがデザイン意図を読むと何だかなと観ている

>まあ政府が島根をナメてるのは間違いない

2人もそういうレスが来るとは…
竹島以外でも色々と政府から舐めた不当な扱いを受けてるのか?

901 :列島縦断名無しさん:2015/03/10(火) 00:31:04.10 ID:qTI/XWw50.net
あのおここは国内旅行スレなんで
韓国がどうのなんてのは
該当スレがいくつもあるので
そちらでバリバリ活動してください

竹島も国内だろって言う方もできればそちらで

902 :列島縦断名無しさん:2015/03/10(火) 00:40:51.09 ID:wrmiYXK00.net
https://www.facebook.com/inunekobiyori
出雲大社門前町の犬猫カフェ

903 :列島縦断名無しさん:2015/03/11(水) 09:29:50.44 ID:BoS80uEE0.net
ステマか!

904 :列島縦断名無しさん:2015/03/11(水) 22:02:06.61 ID:7TZROMht0.net
先週末に伺いました。
何度も行ってる島根です。
夜行バスで土曜日の朝7時過ぎに出雲市駅着、バスで早朝の出雲大社に参拝しました。
時間にも余裕があり、人も少なくゆっくり参拝できました。
最近私生活が上手くいってないので、おみくじの「今年は好転の年、全てが上手く行く」的な言葉が嬉しかったです。
その後、初めてのバタ電で松江へ。

松江では松葉ガニに、最近出始めたという岩牡蠣、初めて食べる子持ちイカ、ぼっかっていうお魚(なんだろ?)美味しいお酒に癒されました。
日曜日は松江からもくっきりと大山が見えて感激しました。
もう何度も行ってるので、普通の観光客みたいにせかせかと観光はしてないのですが、美味しい食べ物に美味しいお酒、優しい地元の人たちと触れ合えて、とても楽しい2日間でした。
島根の皆様、有難うございました。
また遊びに行きます♪
(お土産の島根のお酒で酔ってるので、乱文でごめんなさい)

905 :列島縦断名無しさん:2015/03/11(水) 23:02:52.59 ID:Q+IsC83R0.net
See you again

906 :列島縦断名無しさん:2015/03/12(木) 10:56:49.82 ID:I6lTAyGl0.net
夏にまたおろちとろっこ列車に乗るつもりだけど、
蟹はやっぱり3月まで?
木次線の沿線で蟹食べれるところはありますか?

907 :列島縦断名無しさん:2015/03/12(木) 12:24:40.47 ID:EX8cKmXP0.net
オレが濁流の中で手足の骨が折れて動けなかったら、とにかく助けてほしいとパニクるだろうな
そんな親を目の前で見殺しにするなんて経験もオレにはないので本当の気持ちはわからん
ただ死ぬまで思い出すだろうが乗り切って欲しいわ

908 :列島縦断名無しさん:2015/03/12(木) 12:25:29.90 ID:EX8cKmXP0.net
大震災関係の誤爆です
すみません

909 :列島縦断名無しさん:2015/03/12(木) 12:45:30.97 ID:AvJ6aUtp0.net
>>906を読んだあとに>>907なので、
八俣遠呂智の話でそんなシーンあったかな?と思ってしまったw

910 :列島縦断名無しさん:2015/03/12(木) 14:03:14.60 ID:Cd44LRoh0.net
>>904
>その後、初めてのバタ電で松江へ。
過去30年地元の人がバタ電と言っているのを聞いたことはないのですが、
田園風景から宍道湖に繋がる車窓の景色を堪能してもらえたとしたら嬉しいです。

911 :列島縦断名無しさん:2015/03/12(木) 23:32:21.57 ID:1+aQ7kUV0.net
>>906
木次線沿線だと無いのでは。
木次線沿線グルメは出雲蕎麦か焼きサバ。

912 :列島縦断名無しさん:2015/03/12(木) 23:43:18.21 ID:LqfikD+S0.net
おろち号にあわせていろいろ注文が来たり売りに来たりするから食べるものに困ることはないと思うが、
カニがあるかどうか・・・カニ入りのいなりずしなら食べた記憶がある。

913 :列島縦断名無しさん:2015/03/14(土) 23:42:34.80 ID:6TSzCqaa0.net
>>911-912
レス感謝
撫子たんとシャルたんと一緒に夏に出雲を縦横してみます

次ぎは出雲で一泊してみます

914 :列島縦断名無しさん:2015/03/15(日) 00:00:10.37 ID:DtOQUWHn0.net
このスレをたてた1です。
そろそろ次スレの準備をしようと思っていますけれども、
入れた方がいいリンクとかありますでしょうか?

915 :列島縦断名無しさん:2015/03/15(日) 00:55:54.15 ID:rZLsyusL0.net
縁結びパーフェクトチケット
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html

一畑電車 体験運転
http://www.ichibata.co.jp/railway/dehanidream/

食べログ 島根
http://tabelog.com/shimane/

サンライズ出雲
https://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/

916 :列島縦断名無しさん:2015/03/15(日) 04:35:45.77 ID:yXrABoCc0.net
鳥取砂丘に車で侵入 自然公園法違反の疑い知らなかった
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426324125/
また、お前らか

917 :列島縦断名無しさん:2015/03/15(日) 11:03:09.39 ID:60zBN5Y20.net
松江城って現存天守の中で
世界遺産の姫路城に次ぐ大きさ
国宝の彦根城より旧いのに
このスレの中では時間があるなら行くかみたいな扱いだなw
まあ、それが島根らしさとも云えるけど
でもオレは近いうちに国宝になると思ってる

918 :列島縦断名無しさん:2015/03/15(日) 14:04:01.03 ID:o4zzMJJc0.net
三の丸の県庁をどけないと国宝にはならないぜ

919 :列島縦断名無しさん:2015/03/15(日) 16:07:01.13 ID:/ZVmUwmW0.net
先日、戦艦武蔵の沈没した姿が発見されたけど、若干島根にも関係あり
艦内神社は埼玉県の氷川神社だけど、祭神は、須佐之男命、奇稲田姫命、大己貴命

今年の4月には、いずも(艦内神社は出雲大社で公式シンボルマークはヤマタノオロチ)が就役

日本海軍最大の戦艦武蔵と
海上自衛隊最大の護衛艦いずもが同じ年に発見と就役する
これも何かの縁でしょうかね

920 :列島縦断名無しさん:2015/03/15(日) 20:23:44.11 ID:sd8snQIq0.net
縁どころか大和級3隻は全部出雲系縁の神様を艦内神社に祀っている
●が出雲系の神様。須佐之男命も出雲に根付いたという意味では出雲系と言えるかも

大和:大和神社(奈良県天理市)
祭神
中殿:日本大国魂大神(出自不明の神であるが大国主命の別名とも言われる)●?
左殿:八千戈大神(大国主命の別名)●
右殿:御年大神

武蔵:氷川神社(埼玉県さいたま市)
主祭神
須佐之男命
稲田姫命●
大己貴命 (大国主命の別名)●

信濃:諏訪大社(長野県諏訪市)
上社の祭神
本宮:建御名方神●
前宮:八坂刀売神●
下社の祭神
主祭神:八坂刀売神 ●
建御名方神●
八重事代主神●

921 :列島縦断名無しさん:2015/03/19(木) 17:03:57.81 ID:Cd/vV7lM0.net
須我神社の奥宮の行き方教えて下さい。
車が無いと大変ですか?

922 :列島縦断名無しさん:2015/03/19(木) 21:30:47.49 ID:n0edhlfg0.net
>>921
須我神社までは行ける、という前提なら、須我神社から車で7〜8分ほどです。

923 :列島縦断名無しさん:2015/03/19(木) 21:33:16.55 ID:CKQNAR0E0.net
>>921
須我神社から山の方にあるいて2.5kmくらい。
須賀神社へは松江駅からバスが日中1時間半に1本くらいのペースで出ているので、(松江駅から片道32分)
車が無ければアクセスが著しく困難というほどの場所ではない。

924 :列島縦断名無しさん:2015/03/19(木) 22:05:54.26 ID:Q4gGbYTn0.net
>>922>>923さん
ありがとうございます。須賀神社から奥宮へのバスは出てないのでしょうか?

925 :列島縦断名無しさん:2015/03/19(木) 22:17:24.08 ID:CKQNAR0E0.net
>>924
土日祝日運休のコミュニティバスが1日4本ありますが、時刻が悪い上に途中(八所公会所前バス停)までしか行かないので、
奥宮への参拝が目的であれば実用的ではありません。

926 :列島縦断名無しさん:2015/03/19(木) 22:24:16.01 ID:n0edhlfg0.net
>>921
ご参考までに・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/alex_levine/folder/24118.html?m=lc&p=2

927 :列島縦断名無しさん:2015/03/19(木) 23:00:41.44 ID:Q4gGbYTn0.net
>>925>>926
奥宮へはやっぱり車が無いとキツそうですね・・・。断念します・・・ありがとうございました。

928 :列島縦断名無しさん:2015/03/20(金) 05:12:04.01 ID:jkDtsZLZ5
24日の朝、サンライズ出雲で出雲市駅に着きます。
出雲大社、博物館を見学してからレンタカーで松江しんじこ温泉に向かいますが、お勧めのドライブコースを教えてください。
70代の父が海が好きなので、遠回りしても日本海側を通ろうか宍道湖側を通ろうか迷ってます。

929 :列島縦断名無しさん:2015/03/20(金) 21:43:05.33 ID:A9315UBc0.net
奥宮参拝とあわせて山に登るのもいいらしい。私は登ったこと無いけど。

930 :列島縦断名無しさん:2015/03/21(土) 18:17:12.12 ID:B1SGFRHi0.net
尾道松江道全線開通でまがたま伝承館に予約がいっぱい入ってるってニュースやってたけど
隣が廃棄物置き場なのがさえないよね

931 :列島縦断名無しさん:2015/03/21(土) 18:20:57.65 ID:Sojwjkbj0.net
わかる。もったいないよね

932 :列島縦断名無しさん:2015/03/21(土) 19:53:54.39 ID:Ikky2wFD0.net
あすこは玉造でも外れにあるからね

933 :列島縦断名無しさん:2015/03/21(土) 21:44:05.95 ID:wOuLD2cP0.net
test
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

934 :列島縦断名無しさん:2015/03/21(土) 22:23:03.84 ID:wOuLD2cP0.net
test

935 :列島縦断名無しさん:2015/03/21(土) 22:33:49.86 ID:Sojwjkbj0.net
>>932
いや温泉街からは離れてるが、車だと玉造温泉の玄関口だぞ

936 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 10:06:49.75 ID:bxrUrRjw0.net
GWに大人2人で出雲大社へ行こうと思ってるんですよ
自家用車で行くつもりで、1泊2日の予定です。

ただ、5月の3,4,5,6日のどれになるかは4月の半ばにならないと決められないので宿の予約が今の時点では出来ません

前の日に一泊して次の日に出雲大社へ行くか、当日に出雲大社へ行ってそのあとに宿泊するかのどちらでもいいんですけど、
そうした場合に4月の半ばごろでも予約できそうな所を探しています
大分県からです。

出雲大社周辺じではなくて、出雲から大分県の間の途中で、出雲大社に近い所がいいなと思ってます
そういう都合のいい所ってないですかね?

937 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 11:00:46.82 ID:Gt2ii9FJ0.net
いくらここの住人が優しいとは言え(´・ω・`)…
そんなんは自分で考えなよ
いちいちそんな大雑把なの付き合いきれんでしょ
しかもgwとか

938 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 11:08:48.79 ID:bxrUrRjw0.net
まぁそうなんですけどね、

GWでもそんなに観光客とかが来ないような辺鄙な場所って地元の人じゃないと分からないでしょ?
自分なら大分県内で暇な宿がどのあたりとかの見当は付くけど、さすがに島根は行った事が無いから分かりません。
だから地元の人に聞こうかなと思ったんですよ

939 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 11:12:19.32 ID:KOVksnNv0.net
>>936
オレも三刀屋とか奥出雲とか紹介しようと思ったけど恋人や夫婦なのか男二人の貧乏旅行なのかわからないし確かにGWじゃあな〜
>>937さんの言われるように、もうちょっと具体的なイメージ持って聞いてみたほうだいいと思う

940 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 11:15:38.72 ID:bxrUrRjw0.net
>>939
突き合い始めの男女です、どちらも36歳です

941 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 11:35:51.12 ID:LHzr0CT30.net
有福温泉だな

942 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 12:26:28.60 ID:p2/LglG30.net
>>936
種付け仕込み旅行だな

>出雲大社周辺じではなくて、出雲から大分県の間の途中で、出雲大社に近い所がいいなと思ってます
自ら奥出雲と言ってるんじゃね?

943 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 12:45:46.39 ID:KOVksnNv0.net
>>940
玉造温泉街に思いっきり突き合いできるホテル街もあるけどwww

真面目に話すと三刀屋ICで松江道を降りて10〜15分ほど山に入ってところに出雲湯村温泉 湯乃上館という温泉宿がある
ここは、ホントにひなびた湯治宿といった風情で確か貸し切り風呂もある(ジミなところなので好みが分かれると思う)
変わったところでは、奥出雲多根自然博物館という恐竜の化石とか展示してある宿泊できる博物館もあるけど
ここは、三刀屋ICから1時間以上かかるかな?でも近くに日帰り温泉があって、お湯は(いい意味で)ヌルヌルで凄くいい泉質
あわせてこの辺りは、ヤマタノオロチの本拠地でスサノオが大蛇と戦った場所だと言われてる
>>941さんの有福温泉は、良い温泉だけど浜田道から回るか、松江道を出雲から石見方面へ結構帰らないといけないから時間にロスがあると思う
以上思いつき、GW中にとれるかどうかは、分からない

944 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 13:07:00.21 ID:C4bY2P6R0.net
>GWでもそんなに観光客とかが来ないような辺鄙な場所って地元の人じゃないと分からないでしょ?

なんか、バカにしてるように聞こえる

945 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 13:14:07.38 ID:XbAp801J0.net
>>936
今のうちに仮の予定を立てて、予約出来るホテルに予約を入れておいた方がいい。
結果的にその予定が無理ならキャンセルして、楽天かじゃらんで検索するしかないと思う。

ホテル宍道湖とかどうよ?

946 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 16:08:45.11 ID:D9CfxzaL0.net
鳥取砂丘に軽自動車で乗り入れ、蛇行運転したのは兵庫の消防士3人
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426834475/
消防局は処分を検討

947 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 19:38:16.20 ID:q6W/Y5qg0.net
飯南、美郷、三瓶あたりのコテージや小さい温泉なら空いてるかも知れない

948 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 21:00:07.18 ID:Vzp2APqG0.net
>>943
コチラの方に賛同します。

949 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 22:03:16.78 ID:/jqKY5TQ0.net
>>940
付き合い始めの男女で36歳かあ
婚活イベントがらみの知り合い?
マジで答えるけど今の時点ではGWの出雲旅行を考えるよりも
地元でお互いの関係を深化させるほうが良いと思うぞ
出雲大社にお参りすれば何とかなるって
焦りみたいなものが見え隠れしてるぞ
相手はホントに乗り気なのか?

950 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 22:07:26.31 ID:r4rqjBMU0.net
無理に辺鄙な場所の宿を探して地雷を踏むリスクを考えれば、無理しない方がいいと思う。
まあ、相手の本性は旅行で結構分かるのもあるけどね。

951 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 22:10:38.43 ID:q6W/Y5qg0.net
3月28日
「温泉(秘)大作戦(15)」
出雲大社が結んだ美人女将の数奇な縁!パワーストーンの神秘が運命を変えた?美肌の玉造温泉と宍道湖を巡る愛憎の連続殺人
http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/contents/nextweek/0354/

952 :列島縦断名無しさん:2015/03/23(月) 22:14:26.22 ID:/jqKY5TQ0.net
>>950
そうなんだが恋に盲目だと
本性らしきものが見えてても
人間ってやつは傷つきたくないから
見えてても見なかった事にして
自分を誤魔化しちゃうんだよ

953 :列島縦断名無しさん:2015/03/24(火) 00:25:05.84 ID:PVRvVCNh0.net
>>943
八俣遠呂智の本拠地とあっては行かざるを得ませんなw
暖かくなってきたのでそろそろ計画しよう

954 :列島縦断名無しさん:2015/03/24(火) 01:17:23.32 ID:brAd5ztl0.net
>>938
地元の人し

955 :列島縦断名無しさん:2015/03/24(火) 01:52:30.55 ID:hEiyttnb0.net
>>944
馬鹿に

って言うより、ここの人達の親切さを逆手に取って
おら。プラン出せや

言ってるように感じて好きくない

956 :列島縦断名無しさん:2015/03/24(火) 01:59:12.09 ID:hEiyttnb0.net
>>940
なんか色々旅も男女関係も慣れてなさそうだからアドバイスするけど、
フられたりケンカになるのが嫌、いいとこ見せたいのなら
とりあえず3456いずれも予約入れときなよ

今現在空きがあるかは自分で調べなさいよ

4月半ばに予定判明したら不要なとこは即キャンセル

私が相手の女性ならなんかこんな行き当たりばったりみたいのはムリ


都合がいいかは貴方しか分からないんだから
大筋練って細部をここの親切な方達にお尋ねなさいな(´・ω・`)

957 :列島縦断名無しさん:2015/03/24(火) 11:32:45.65 ID:giMazsx80.net
上の人が書いてたけどコテージとかもいいかもね
アウトドア系の人ならだけど

958 :列島縦断名無しさん:2015/03/24(火) 12:03:55.69 ID:dSSzpWOEO.net
5/4までは、温泉旅館はほぼ満室。
ビジネスホテルしか空いていません。

5/5なら、玉造温泉の旅行パンフレットに載っているような有名旅館も空きがあります。
(楽天調べ)

959 :930:2015/03/24(火) 18:29:15.99 ID:NApdoDne0.net
あ、
なんか色々レスありがとうございました、
もうちょっと調べてみます。

もしかしたらいろり山賊へご飯を食べに行く
に変更になるかもしれないです

960 :列島縦断名無しさん:2015/03/24(火) 23:21:07.19 ID:1Ew1lYMi0.net
>>938

本質的に勘違いをしている。
地元民が地元ホテルに泊まることなんかまずない。
だから地元ホテルの繁忙期がどうなのかを知る地元民なんかいない。

再度聞くが、それなら貴殿の地元大分なら、GWにどこのホテルが
空いてるのか、説明できるのか?

961 :列島縦断名無しさん:2015/03/24(火) 23:35:08.56 ID:6N37gL3w0.net
>>943
湯乃上館は無いわー。
一日二組限定で、HPから申し込んで受け入れ可否の電話を待って初めて予約できるんだから、
GWなんて先ず無理か、運良くどこかの日にひっかかるかどーかも分からんし。
まだ対岸の青嵐荘に電話で問い合わせた方がまし。

962 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 01:05:02.25 ID:t70Xa+s00.net
そもそもホテルや旅館なんて楽天じゃらんなんかで調べても満室(´・ω・`)

自分で電話で空きがあるか、キャンセルまちは可能か、
その場合何番手でいつまで待っていいのか
とか直接聞かなきゃ。

宿側も おっ。この人なら…
空いてる一室をくれるかもよ?

なんかすべてがおざなりだわ(´・ω・`)大して行きたいわけじゃなく感じちゃう

ここで楽チンにいいプラン聞いたら便乗
っぽい雰囲気

963 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 01:07:32.12 ID:t70Xa+s00.net
言いすぎたかも(´・ω・`)地元民じゃないのにごめんなさい

神様に呼ばれてたらうまく運びますよ

ここの人達優しいから一人でカッとしちゃったよ

964 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 01:49:35.75 ID:ptLbBYuz0.net
神様に呼ばれるってホントにそうだわ
呼ばれないと行けないんだよね

965 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 02:12:33.86 ID:FKGoqwDR0.net
出雲に限らず石見もほんと神様のお導きあるのみ

いきなり明日なら良いですとか、明後日ならとか、その日は用事がとか・・・
昨年訪れたとき三月にまた来ますて言って帰ったんで、電話でこの間問い合わせたら、
今年は四月中旬からですって言われたわ。ご縁が無かったのね

966 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 06:48:23.13 ID:034Kz+Y90.net
一泊二日の予定だったらGWに来なくても
観光客が落ち着いた時期にゆっくりお参りした方が良いよ

967 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 07:54:15.38 ID:VIPqWjyT0.net
>>960
まあね、
真玉温泉の辺りとか、
山香温泉の風の郷とか、国見温泉赤根の郷とか
家族旅行村もまだ大丈夫じゃないかな?
そういう所はまだまだ開いてると思うよ

>>966
お互い働いてて
前々から2日以上休めると分かってるのがGWくらいなんですよね。
自分の場合は日曜日が休みなだけで、土曜日や祝祭日は基本仕事で、それが10月くらいまで
彼女の方は土日休みだけど、日曜日に出なければいけない講習会とか結構あるみたいなんですよ

まぁ、出雲大社じゃなければいけない訳じゃなくて、1泊2日でどこかに行きたいだけなんですけどね。
せっかく行くならまぁまぁ有名な観光地の方がいいなと思ってて、お互い行った事が無いのでそこにしようかと思ってたんですよ

968 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 08:59:02.29 ID:CjnxLzjq0.net
ああ大事なことをいうの忘れてた
出雲大社は、恋人同士でお参りすると破局になるから来ない方がいい

969 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 09:03:52.37 ID:VIPqWjyT0.net
>>968
あれ?
出雲大社もそうだったの?

970 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 09:15:56.06 ID:CjnxLzjq0.net
ほかもあるの?
大社というより大国主さんがそうなのかな?

971 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 09:20:25.66 ID:VIPqWjyT0.net
>>970
大分の宇佐神宮
神様が女性だから嫉妬するとかなんとか、

地元民限定の超ローカルなジンクスですけどね

972 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 13:54:03.38 ID:hekC5M1Y0.net
>>968
やっぱそうだったよね?
天照さん、伊勢だったか??思ってたがw

>>966
GWつってんのにお前さんもアレな奴だな

973 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 14:18:16.38 ID:034Kz+Y90.net
一泊二日の予定ならGWじゃなくても
何とかなるだろって事だけど
そんなに変かな
道路渋滞してて帰宅遅れたら次の日にも影響するし

974 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 14:38:59.47 ID:CjnxLzjq0.net
変じゃないよ
でもまあ人それぞれだから

975 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 20:11:53.71 ID:lPdm594x0.net
>>968
それデマ、というか正確には
「一緒に行ったのが本当に結ばれるべき相手じゃなければ、別れさせられて本当の相手と結ばせられる」
とかなんとか

976 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 21:14:58.05 ID:hW/b41sK0.net
もうそこら辺はね、
信じれば本当。信じなければ嘘。
の世界でしょ。身も蓋もないか

977 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 22:09:28.05 ID:Tf7MYLu+0.net
もうすぐこのスレも一杯になりますので、そろそろ次スレを建てようと思います。

978 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 22:19:45.03 ID:Tf7MYLu+0.net
立てたはいいけれど規制があってテンプレがかけない・・・

979 :列島縦断名無しさん:2015/03/25(水) 22:39:02.06 ID:b0zwAp4+0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1427289047/l50

規制かかりまくりでテンプレが変な細切れになってしまった。

980 :列島縦断名無しさん:2015/03/26(木) 22:44:48.16 ID:iq2xYInZ0.net
ひとつ聞いていいですか?
出雲大社に行くと出雲茶をたくさん売ってます。
しかし島根県内で茶畑なんか見たことが全くないです。
山陰が茶栽培にむいてる気候とはあまり思えないのですが、
島根県のどこらへんでお茶栽培してるんですか?

981 :列島縦断名無しさん:2015/03/26(木) 23:23:22.53 ID:aEXTqXxy0.net
>>980
桃翆園のホームページによると、出雲で栽培しているお茶を使用しているらしい。
原寿園のホームページによると、宇治のお茶を使用しているらしい。
茶三代一のホームページによると、雲南で栽培しているお茶を使用しているらしい。

個人的な意見だけど、宇治のお茶はちと甘すぎる。温暖な地域で栽培すると甘くなるらしいが。

982 :列島縦断名無しさん:2015/03/27(金) 00:07:02.92 ID:kBysbgVz0.net
>>980
出雲の唐川、小境、出西という山奥の盆地みたいな所。
それぞれ韓竈神社、一畑薬師、荒神谷遺跡などの観光地に近い。
出雲は平野部だと日本海からの風が強い所なので風の影響の少ない山奥の盆地を選んでいるのでは。

983 :列島縦断名無しさん:2015/03/27(金) 00:20:40.74 ID:03HO5zbb0.net
唐川のお茶美味しいよ

984 :列島縦断名無しさん:2015/03/27(金) 09:31:13.56 ID:+rVcm44Q0.net
松江の空山にも茶畑が結構あったような気がする

985 :列島縦断名無しさん:2015/03/27(金) 13:06:06.60 ID:BuAJ+snx0.net
出雲大社の背後の山はどういう理由で改名したの?
さくらおろち湖の命名の時でも蛇は悪だからと反対した人がいるそうだけど、似たような理由ですか?

転載
出雲大社の本殿背後の山が八雲山
旧名:蛇山
左右の山が亀山、鶴山
この3山は神職も入れない聖域
出雲大社でお参りすると、この3山も拝むことになるのかな?
亀、蛇、鶴……ガメラ、?、ギャオスか

986 :列島縦断名無しさん:2015/03/27(金) 19:26:14.41 ID:kBysbgVz0.net
八雲山のふもとにスサノオを祀る素鷲社を建てた時にスサノオに敬意を表して名前を変えたんじゃないか。
八雲立つ〜 はスサノオが詠んだ日本初の和歌で、スサノオは大国主より格上
素鷲社が建つ前にはあの場所は北島国造の屋敷だった

鶴山と亀山は鶴山の麓に千家国造、亀山の麓に北島国造がそれぞれ住むので縁起物の鶴と亀にちなんで名付けたんだろう
大社町の民芸店では「鶴」と「龜」の文字の和凧を売っている

987 :列島縦断名無しさん:2015/03/28(土) 10:40:44.61 ID:OYzG8hBF0.net
情報感謝
そういうことなら改名も良いかな
名前は文化と歴史だから安易な改名は好きではないので

蛇山と呼ばれたのは竜蛇神絡みかな?

988 :列島縦断名無しさん:2015/03/28(土) 12:27:05.43 ID:sAnh4akD0.net
落ちるといけないでageる

989 :列島縦断名無しさん:2015/03/28(土) 13:52:20.92 ID:oIAO7SpP0.net
今日はめちゃくちゃいい天気だけど、明日は崩れるので注意。

990 :列島縦断名無しさん:2015/03/28(土) 21:04:02.42 ID:ukkjsBWg0.net
>>951のドラマ始まったよ

991 :列島縦断名無しさん:2015/04/13(月) 18:22:11.41 ID:Im4LooeTo
隠岐に行こうかと観光サイトを見てみたけど
プランを立てるのが難しい…
それと島までの交通費レンタカー費宿泊費等で海外に行けそうな気もしてきた

992 :列島縦断名無しさん:2015/05/05(火) 19:46:38.90 ID:Ib9hiS0JD
坂口隆、吉田直彦、日比野恭介、結城昭信、佐藤公人、竹中孝、海老根由梨、高橋亜紀、市村廉成
芦田竜太、木下格、高山充、吉田明美、井上弘史、馬淵啓太郎、藤沢保美、加賀美久博、長野順平
開田優花、真田好美、山田ひろみ、猪田年尚、大原信一郎、宮崎翔、山形俊介、御園考太、田中勝也
牛田恭介、小野田孝、岡本一平、藤本直樹、山岡奈津美、岸田順、森田和美、佐藤美香、鈴木慎治、
島田光太郎、安岡兼、古田博久、佐伯克己、松崎純也、長田吉之助、中村真、西沢啓太郎、福岡晴彦
渡辺久人、吉田荒野、真妙寺勝彦、安田肇、木下義弘、新井純子、久田由美彦、那須田冬実、栗林理一郎
浅田勇太郎、広島拓斗、鈴木新太郎、荒木久勝、ジャック・ミルナ―、高松由美、福井潔、長崎雄介、斎藤寛
高橋義人、田巻雄介、宮崎義活、島内洋人、久保譲、丸山彰、広田良一郎、鈴木俊二、フランソワ・ルブフ
安西弘史、山北穂積、菱村準、弓削正三郎、金田智、藤代孝介、伊沢奈津美、岸沢弘史、角田一平、東明彦
田中裕也、野口靖人、東沢洋、二宮達也、清水良、井田紫苑、渡辺悠子、山元健介、明石久、増田智也、垣田良平

993 :列島縦断名無しさん:2015/08/02(日) 15:18:32.44 ID:Q8/lETepx
蛇でなく龍だよ

総レス数 993
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200