2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お客さまの声・クチコミ ヲチスレ16

1 :列島縦断名無しさん:2015/06/29(月) 11:41:54.57 ID:4ONCBwoB0.net
楽天、じゃらん、ヤフー、トリップアドバイザー等の熱い投稿を貼りましょう
逆切れした宿側の投稿も歓迎

※客側、宿側のイタイ投稿をコピペまたはリンクして、スレの皆でマターリヲチするスレです。
宿名を出すかどうかは各自判断して下さい。

口コミやお客様の声を載せてくれる、良心的?な旅行サイト(有名なもの)

楽天トラベル  http://travel.rakuten.co.jp/
じゃらん    http://www.jalan.net/
トリップアドバイザー http://www.tripadvisor.jp/
ヤフートラベル http://travel.yahoo.co.jp/
@nifty温泉   http://kuchikomi.nifty.com/onsen/
まっぷる    http://www.mapple.net/
フォートラベル(goo旅行提携) http://4travel.jp/ 
トクー     http://www.tocoo.jp/
宿プラザ    http://www.yadoplaza.com/
渡辺旅行研究所 http://www.wtrnet.com/

前スレ
お客さまの声 ヲチスレ15
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1380474232/

135 :列島縦断名無しさん:2016/01/05(火) 09:35:14.45 ID:qdr+sp8k.net
>>134
先飯野郎さん、ご苦労様ですw

過去スレ読めば一目瞭然。
「高級会席だろうが何だろうが先に飯を出すべきだ!!」って息巻いてたじゃないか。
面倒だから過去スレ貼らないが鮮明に覚えてますよ。
他スレまで行って暴れてたのも覚えてるよw

136 :列島縦断名無しさん:2016/01/05(火) 12:16:08.91 ID:L6s0OGKS.net
あの時は盛り上がってスレが伸びる伸びるw
それにしても引っ張り過ぎだ、何年前の話題だ?先飯って

結局はこの所、強烈な投稿が減ってる証だよな
鬼怒川とかダビデとか、そのた諸々みたいな強烈なの減ったよね

137 :列島縦断名無しさん:2016/01/05(火) 23:27:14.91 ID:RwiGrAxa.net
>>135
証拠を貼らない以上、お前が勝手に言ってるかどうか、定かじゃ
ないねえ。
他のスレに行った?
お前の記憶が捏造されてるんじゃねえの?
とにかく、証拠がない以上、何とでも言えるわな。

138 :列島縦断名無しさん:2016/01/06(水) 02:05:50.38 ID:6HDYXjvm.net
>>137
他のスレまで行ったんじゃないの?
先飯野郎に叩かれて悔しかった ID:qdr+sp8k本人が荒らしてたんだろ
執念深くことあるごとに先飯野郎ネタをひっぱり出してくるんだからよっぽど悔しかったんだねw

どんな高級会席だろうが普通の人なら他の人が白飯先に食ったってそれほど不快にはならないよ
いつまでも根に持ってこのスレの人を不快にする ID:qdr+sp8kのほうがマナー違反だ

139 :列島縦断名無しさん:2016/01/06(水) 08:20:41.34 ID:HVnaXdRl.net
まあ、IDは日々変わるから、本物の「先飯野郎」になりすました
他人が煽るようなことを書いたのかもしれないけどね。
基本的に、会席ってのは酒を飲むのを前提に組まれていると思うので、
下戸の場合は飯を食っても何の問題もないと思っている。
他人にどんな迷惑がかかるのか、きちんと説明できるならしてほしい。

140 :列島縦断名無しさん:2016/01/06(水) 15:12:04.19 ID:k9FKzKxM.net
「姉ちゃん、飯、先に持って来てくんない?」

って言い方なら、その会合全体の品が疑われるだろな

「すみません。順序が後先しますが、私、酒が飲めないもんで、
 先にご飯をいただくことは出来ますでしょうか?」

なら、いいんでない?
ただし、最後のご飯物が、
グループ人数分を土鍋で炊き上げて給されるようなご飯なら、
顰蹙をかうかもね

141 :元祖先飯野郎だけどさ:2016/01/06(水) 22:19:45.49 ID:HVnaXdRl.net
>>140
会合と決めつける理由は?
こっちは個人旅行で旅館に泊まって晩飯を食うときの話をしたんだ。
いつの間に団体旅行の話にすり変わってるの?
お前が勝手にそう思い込んだだけか?

142 :列島縦断名無しさん:2016/01/06(水) 23:50:15.77 ID:XJxK4fTW.net
最初に飲物訊かれるじゃん。
その時に「飲めないのでお水をください」と言うと、
高級宿だと「ではご飯を先にお持ちしましょうか?」
と向こうから訊かれることが多い。
そういう客、意外と多いのではないかな。

安い宿では言われたことないけど、「先にご飯頂く
ことできますか?」と訊いて、断られたことはないな。

ただ、うちは2人とも下戸だから一緒でいいけど、
片方が呑み助だと、調整難しそうですね。

143 :列島縦断名無しさん:2016/01/06(水) 23:58:31.23 ID:vwgT37I1.net
俺はどこ行っても先にご飯貰うよ
鉄板焼きとか絶対にご飯が最後だからねw

144 :列島縦断名無しさん:2016/01/07(木) 02:37:28.92 ID:IeHeoeU3.net
>>141
>こっちは個人旅行で旅館に泊まって晩飯を食うときの話をしたんだ。
>いつの間に団体旅行の話にすり変わってるの?

それはちょっと違うな。
あんたが本当に元祖先飯野郎なら正直に言えよ。
「俺は高級料亭の会席料理だろうが何だろうが必ず飯を先に寄こせと言う」って言ってたじゃないか。
だから、「料理人に失礼だ」、「マナーがなってない」と皆からボコボコにされたんじゃないか。
俺は当時は傍観者だったが古くからこのスレにいるから覚えてるよ。

145 :列島縦断名無しさん:2016/01/07(木) 03:03:02.19 ID:IeHeoeU3.net
「お客さまの声 ヲチスレ14」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1304779819/
866 :先飯野郎:2013/03/23(土) 06:57:45.84 ID:kl6ntCLq0
俺がいわゆる元祖先飯野郎だが、マジレス中のマジレスだ。
誰にでも分かるように説明してやる。
よく聞け!!

先飯の何が悪い!!
誰にも迷惑かけてねえだろ!!
先飯だろうが後飯だろうが、俺の勝手だ!!
酒飲まんから先に飯が欲しくなるんだ!!
自然な欲求だろうが!!
板前は黙って客の言うこと聞いてりゃいいんだ!!
周りも迷惑掛けられてるんじゃないんなら黙ってろ!!
そもそも飯が最後なんて誰が決めたんだ、好きなように食えばいいんだ!!
俺は前漬けとか六寸とか汁とかも好きなように順番変えさせてる。
客の俺が一番美味いと思うように順番変えさせるのは俺の権利だろ。
逆に言えば、お前らと違って俺の舌がそんだけ敏感ってことなんだ!!!
わかったか!!
今後ガタガタ言う奴は承知せんからな!!!
先飯、先飯と不愉快だ!!!!!

ちょっと過去スレ見たが、こんなのが山ほど出てくる。

146 :列島縦断名無しさん:2016/01/07(木) 08:25:47.09 ID:ttnD0lDH.net
3年も前に終わった話を引きずり出してきて荒らしてるオマエにマナーがーとか言われたくない

もう面白いネタでもないしお客様の声でもない
スレチだ出ていけ

147 :元祖先飯野郎だけどさ:2016/01/07(木) 09:43:38.24 ID:nmIs/AZJ.net
>>144
確かにそう書いた記憶はある。
しかし今は「団体旅行か個人旅行か」の話だぞ。
話がすり変わってるだろ?
それ、判りませんか?

148 :元祖先飯野郎だけどさ:2016/01/07(木) 09:46:22.26 ID:nmIs/AZJ.net
>>145
これは、俺が書いたものではないな。
当時、俺は「いわゆる元祖先飯野郎」と名乗った記憶はない。
誰か他の奴が煽りでわざと荒い口調で書いたんだろう。
しかしまあ、その内容は後半以外は、俺と同意見だけどね。
順番を変えさせるとか、そんな横暴なことは思わないし、やったこともない。

149 :列島縦断名無しさん:2016/01/07(木) 11:03:41.33 ID:BUC6yK5J.net
普通に
「ご飯下さい」って言えばいいだけの簡単なお話です

というのはおいといて、ファミレスでデザートを最初に注文した時に
「いつお持ちしますか?」と聞かれて
「最初に下さい」と言う私。

なぜなら、後にすると料理を食べ終えてからデザート持って来る間がもたんので。
タイミングよくすぐに出してくれる店ならいいんだが、
たいてい食後にオーダーしたのと変わらなかった的な時間が経過してから持ってこられても嫌だ。
だったら最初にデザート食ってその後に料理食べた方がマシ。

最悪なのは、デザートと料理一緒に持ってこられる場合な。

150 :列島縦断名無しさん:2016/01/07(木) 11:31:52.60 ID:mmEf2k24.net
確かにおれも酒飲めないので酒を頼まないと、普通の宿なら
適当なタイミングで御飯もお持ちしましょうかと言ってくれるね。
自分から先飯を要求したことはないな。
アルコール燃料の鍋とか使わず完全に一品一品出すかなり高級な所だと
飯を途中で出さない所もあるけど、そういう所の料理は特に飯もほしくならないようになってる。

151 :列島縦断名無しさん:2016/01/07(木) 11:40:54.13 ID:buSi5AdQ.net
>>150
たんなる自慢ね。
ご飯ください。それでいいじゃない。
なに、言わなくても自動的にみたいなことをつらつらと。
火炎で炙る肉にご飯は最高じゃないの。

ま、ひとそれぞれなのかも。それはそれでごめんなさい。

152 :列島縦断名無しさん:2016/01/09(土) 11:47:35.97 ID:4gWYKJke.net
久し振りの暇な日曜なんで覗いてみたら、また先飯の話かよ。
しかも昔はボロクソに言われて荒らしか池沼扱いされてた先飯野郎がシャアシャアと復権してるじゃないか。
驚いたわ。
さあ、誰か次の話題プリーズ。

153 :列島縦断名無しさん:2016/01/09(土) 12:02:53.78 ID:H6Hm6LNf.net
>>152
お前が話題を出せ。

154 :列島縦断名無しさん:2016/01/09(土) 13:31:50.59 ID:vWFWtmP4.net
どういう順番で銀シャリが出るかわからんから
「一番先にご飯出してください」って言ったら
ぷっと微笑みながら「安心してください。ご飯は先にでます」って言われて恥かいた

155 :列島縦断名無しさん:2016/01/11(月) 16:00:37.56 ID:SXexASRv.net
一応各サイトで「ハイクラス」に分類されてる某宿に
2泊して帰宅したところ。

夕食の説明の時、仲居さんに「ご飯はいつでもお出し
しますので声かけてください」と言われた。
お品書きに「御飯」の記載がなくて驚いた。
正統派懐石に先進的な試みをプラスしてる感じだった。

こういう宿ばっかりだと先飯とかでモメないだろうにね。

156 :列島縦断名無しさん:2016/01/11(月) 16:14:43.53 ID:sko/1wxY.net
>>155
某宿とは2泊とも違うとこセレクトしたのかね?
あまりに先飯野郎が多すぎて宿側が降りたんだろw
ハイクラスなんて言ったってあぐらかいてたら潰れる時代
板長がこのタイミングやいうて押し付けられる時代ちゃう
客はニーズにあわせられない宿は淘汰されるのみ

157 :列島縦断名無しさん:2016/01/13(水) 15:57:39.74 ID:wp1hn9c2.net
>>156
>板長がこのタイミングやいうて押し付けられる時代ちゃう
そういうポリシーのある板長がいる所なら、黙って従うけどね。

158 :列島縦断名無しさん:2016/01/15(金) 12:00:20.45 ID:cClp6qdD.net
かと言って超高級な和風旅館で会席を食ってるのに
「ご飯はいつでも〜」なんて言われると萎えるけどな。

159 :列島縦断名無しさん:2016/01/15(金) 18:53:05.52 ID:4cZyH5jd.net
超高級旅館って泊まったことないし、懐石すらなくて会席はあるけど、おひつでご飯くださいって言うのは間違ってるの?

160 :列島縦断名無しさん:2016/01/15(金) 22:24:54.52 ID:lHxic2CV.net
>>159
出すもん出してるならいいんじゃね

161 :列島縦断名無しさん:2016/01/16(土) 10:13:45.26 ID:yexCk45n.net
先飯は安物の旅館や料亭、割烹でしか認められない。
つまり先飯野郎は高級な所に行ったことがない奴なんだな。

162 :列島縦断名無しさん:2016/01/16(土) 12:06:40.57 ID:oQyQUHSm.net
>>161
それでいいんじゃないの?

163 :列島縦断名無しさん:2016/01/16(土) 13:44:35.68 ID:n7tWyoNg.net
高級なところは先飯なのにちょっと頑固な旅館だと
先飯を言わないとくれないムキーだろw

164 :列島縦断名無しさん:2016/01/16(土) 17:19:05.94 ID:qenkjnPW.net
俺は先飯じゃないんだけど。
肉があったらお供したくならないの?
漬物とお味噌汁がしきたりなの?

165 :列島縦断名無しさん:2016/01/16(土) 17:53:56.14 ID:LEX/BAhQ.net
おいしい肉を炭水化物と一緒に食うとすげー美味いよなw

166 :列島縦断名無しさん:2016/01/19(火) 16:49:02.19 ID:K5ORlUP3.net
格式ある席で汁掛け飯とかしないだろ。
先飯もそれと同じ。
要は慎み深さの問題。

167 :列島縦断名無しさん:2016/01/19(火) 23:42:18.36 ID:60CJ6vVV.net
急な用事で当日予約の安いプランで利用させていただきました。
割り当てられた部屋は御池通沿い部屋でしたが、隣の部屋の扉には
なぜか部屋番号が外されていたのがなんとも不気味で、気分的に
まったく心地よく過ごせませんでした。よからぬ何かがあったのだろうかなどと
考えてしまい、部屋に入ったときから嫌な気分でした。
満室ということも伺っていましたので変更も不可でした。特別な能力は
備えておりませんが、仮にその部屋になにか理由があったとしても、
宿泊者にばれぬよう、不安に思わせぬようにやるのが宿泊施設の努めでは
ないのでしょうか。
短い時間ながらこんな不愉快な宿泊は初めてでした。

このたびは当館をご利用賜り、誠にありがとうございます。
御指摘頂きました扉は洋室から和室に改装時に構造上撤去できない扉でございます。
御不快な思いを与えました事、心よりお詫び申し上げます。

どんな扉だったんだ…。
この人も神経質すぎやしないか?とは思うけど。

168 :列島縦断名無しさん:2016/01/20(水) 02:44:45.20 ID:IZnxBctr.net
このたびは当館をご利用賜り、誠にありがとうございます。
お言葉ではございますが、お泊まりいただいたお部屋の隣にはそのようなドアはございません。
お客様の勘違いではございませんでしょうか。
またのご利用を心よりお待ち申し上げます。


ぐらいせえよ

169 :列島縦断名無しさん:2016/01/20(水) 05:49:32.38 ID:z7jl6T2O.net
>お部屋の隣にはそのようなドアはございません。
>お客様の勘違いではございませんでしょうか。

怖ええ〜!w

170 :列島縦断名無しさん:2016/01/20(水) 22:40:19.38 ID:7MAoxZyZ.net
そーいやトイレにドア二つあって
酔っ払いななぜか入ってきたドアではなく
外に真っ逆さまなドアに誤って入ってお亡くなりになったとかいう事故思い出したw
なんで鍵しめておかないだと小一時間問い詰めたい

171 :列島縦断名無しさん:2016/01/22(金) 13:34:06.34 ID:27pmw+aE.net
先飯はパスタやフレンチの店で「食べにくいから箸ください」って言うのと一緒。
店や宿にランクが存在するのと一緒で、客にもレベル高いやつと低いやつがいる。
ほかの客に迷惑かけない程度なら認めてあげていいと思う。

>>145の引用の文を書いたやつの言い分もわかるし、先飯をしないやつはそういう残念な階層の客がいることを広い心で認めてあげるべきだと思う。

172 :列島縦断名無しさん:2016/01/22(金) 17:21:11.69 ID:THoQfIhP.net
会席料理で自分の子供が先飯欲しいと言えば嗜めるな。
やっぱり大人になって先飯野郎にはなって欲しくないからな。

173 :列島縦断名無しさん:2016/01/22(金) 17:33:26.15 ID:m9K9GZh9.net
>>170
酔っぱらってか寝ぼけて鍵を開けて落っこちたんじゃない?

174 :列島縦断名無しさん:2016/01/22(金) 21:37:15.38 ID:wYAnDJgL.net
ごえもんみたいに最初から箸が出てくるパスタ屋で食えば済む

175 :列島縦断名無しさん:2016/01/22(金) 22:48:10.80 ID:DahMOhqr.net
なんか話がずれてる気がするけど。

会席料理ってのはもともと「酒を飲むための料理」であって、
当然御飯が先に出てくるわけがない。
「酒を飲むために会席料理の店に行く」が行動として正しい
のだから、先飯は慎んで当然だろう。

問題は、「宿泊に行った」旅館で会席料理が出た場合。
酒飲みも下戸もいるのだから、最初から「会席専門」を謳って
いる宿を除けば、客の嗜好にある程度合わせる必要がある。

会席の流れで良いなら当然任せればいいし、そうでない人は
迷惑にならない範囲で先飯を頼んでも問題はない。
ただし、宿がそれで支障ないなら。
最後に合わせて個別釜炊きしてるタイプだと困るだろうから。

176 :列島縦断名無しさん:2016/01/22(金) 22:54:19.16 ID:DahMOhqr.net
そもそも、正統派の「1品ずつ順番に出てくる」宿より、ある程度
先に並んでいて数品遅れて出てくる程度の宿の方が多いんだから、
こういう流れで「先飯はマナー違反」とか言ってもプゲラだよなあ。

酷いところは、汁物以外は全て最初に並んでたりするし。
民宿クラスならわかるけど、御品書きまで用意してこれかよとw
まあ、ちゃんと温かく・冷たくを保てる努力してるとこもあるけど。

正統派の高級会席の宿のみを対象にして語ってる人は、先飯を
言うクラスの人はそういうとこ泊らないだろって現実見なきゃ。

177 :列島縦断名無しさん:2016/01/22(金) 22:54:26.30 ID:nz46oUti.net
パスタも別にイタ公がやってるわけじゃないなら箸でもなんでも出せばいい
客も店もこだわりあるだろうが一番はお互いwin-winだろ

178 :列島縦断名無しさん:2016/01/23(土) 02:00:24.66 ID:wvlxOURI.net
他のネタが振られて広がったのに飽き飽きしてる先飯に戻すキチガイ

そこまでして荒らしたいのかよ

179 :列島縦断名無しさん:2016/01/23(土) 07:45:38.50 ID:QtCUtG0K.net
他に話題がないんだろうな。
このスレはもう廃止か?

180 :列島縦断名無しさん:2016/01/24(日) 08:10:22.80 ID:Dg8/yaSw.net
>正統派の高級会席の宿のみを対象にして語ってる人は、
>先飯を言うクラスの人はそういうとこ泊らないだろって現実見なきゃ。

先飯は貧民の社会でのみ許容されるという事だな
納得しますた

181 :列島縦断名無しさん:2016/01/24(日) 13:02:26.21 ID:zp10TyMa.net
貧民つーより、「酒を飲むために会席料理の店に行く」
という層ではない、ということだな。
ここには、超一流富裕層で下戸のみの家庭も含まれる。

本当の富裕層だったら、会席料理の宿よりは、ハイヤーか
自分とこの運転手の車使って、純粋な料亭を選ぶだろうしな。
宿兼ねてない料亭の方が格上のことが多い。
ハイヤー使わない層は、そのまま泊れる宿つきを選ぶ。

182 :列島縦断名無しさん:2016/01/31(日) 16:12:50.98 ID:Mm6zeLNc.net
両親との年に一度の旅行で、○○さんに宿泊しました。
他の方の口コミを見て、大きな期待とほんのわずかな不安があったのですが…
そんな不安は吹き飛ばされて、大大大満足な旅館でした!
事前にかまくら祭りの延期の連絡をいただき、履き物についてアドバイスくださる親切さ。
いざ到着すると、館内は暖かくて清潔感に溢れたお宿でした。
和とモダンがうまく取り入れられており、特に女性は気に入ると思います。
両親の口に合うか心配していたお狩場焼も、二日目の懐石料理も、
素材をうまく生かして丁寧に作られており、とてもおいしかったです。
(両親二人とも「うん、旨いなぁ!」の連呼でした。)
温泉は言うまでもなく最高。脱衣場もいつ行ってもキレイに掃除されており、
雪見風呂を満喫。お部屋も広くて落ち着いた内装で、すっかり寛げました。
それに、従業員の方も皆さん親切でした。
適度な距離感を保ちつつも、気を遣って色々と言葉をかけてくださったり、
不自由がないよう配慮してくださったり…とても心地よい接客でした。
今でもお世話になった従業員の方々の顔が思い浮かびます。
本当に何から何まで良いとこだらけで、両親も「今まで泊まった旅館の中で一番良かったねぇ」と嬉しそうに話していました。
もちろん私もそう思います。
○○さん、ステキな思い出を本当にありがとうございました。
たまたま宿泊していたリピーターの方が、「秋の紅葉シーズンもおすすめですよ」と教えていただいたので、
また是非その頃にお伺いします。本当にありがとうございました!


↓この口コミの3日後の書き込みだけに、眉に唾をつけてしまう。


とりあえず、旅館全体が寒いです。
外にいるのとそんなに変わらないほどで、何度温泉に入っても湯冷めする、部屋にいてもコートを脱ぐことができない。
やっと彼氏との予定が合い楽しみにしていた初めての旅行だった為とても残念でした。
部屋のテレビも今まで行ったどんな安いホテルよりも小さく見え辛かったです。
ご飯はとてもおいしくいただきました。
従業員さんは外国人さんだったからなのか、こちらからプランを確認しないと何も進まないという感じでした。
今までどんな宿も口コミが悪くても楽しめましたが、ここは宿に泊まってる意味がないくらい寒く
暖房も古く聞かない為評価1にさせていただきました。
もう絶対に行きたくないです。残念です。
折角高めのプランにしたのに損した気分です。

183 :列島縦断名無しさん:2016/01/31(日) 16:41:57.69 ID:CGkr/8q1.net
>>182
ここは全体に評判のいい宿だよね……。

184 :列島縦断名無しさん:2016/01/31(日) 16:52:20.91 ID:tt57xVTO.net
和洋室は寒いよ。廊下部分が暖房効かないからね
冬に和洋室泊まるのは地雷

185 :列島縦断名無しさん:2016/01/31(日) 17:07:42.13 ID:CGkr/8q1.net
まあ、スパリゾートハワイアンズも廊下に暖房効いてなくて
寒かったけどな。

186 :列島縦断名無しさん:2016/01/31(日) 17:13:54.89 ID:uJJil2wh.net
廊下にまで暖房聞かせるんてムダw
アパートみたいな部屋から出たら即外みたいなほうが
環境にもやさしいし外出るときくらい厚着しなさいよ

187 :列島縦断名無しさん:2016/01/31(日) 21:41:26.14 ID:CGkr/8q1.net
>>186
はあ?
ホテルの館内の廊下だぞ?
お前のボロアパートの府喫茶裸子の廊下とは違うんだぜ。

188 :187:2016/01/31(日) 21:42:08.20 ID:CGkr/8q1.net
失礼。
府喫茶裸子の→ふきっさらしの

189 :列島縦断名無しさん:2016/01/31(日) 22:19:42.68 ID:3CR9jnUN.net
>>187
紀州鉄道の強羅ホテルや
伊東のウェルネスの森ってホテルは
客室がマンションみたいなキッチン付きの長期滞在用の
麩喫茶裸子のホテルだよ
まあお前がそういうの泊まったことないだけだろうけど存在はする

190 :列島縦断名無しさん:2016/02/01(月) 06:14:19.57 ID:VhBqYmaV.net
・「存在はする」
・「全てがそうである」

意味の違いが分からない奴、約一名。
大きな顔して道を歩いてる大人の中にも。こんな奴がいるんだな。

191 :187:2016/02/01(月) 08:08:30.29 ID:ov12YkIJ.net
>>189
あいにく、おれはそういう種類のホテルには泊まらないんでね。
で、そういう例外的なホテルを一般的なモノと置き換えて
書かないでくれる?
お前の常識は世間の常識じゃないんでね。

192 :列島縦断名無しさん:2016/02/01(月) 08:22:57.04 ID:Uu7vRABk.net
話の流れは分からんが、ホテルの共用スペース、廊下に冷暖房入れろというのは分かるだろう。
もちろん客室内と同等にしろとは言わんから、暑さ寒さを適度に和らげる程度の軽い冷暖房は欲しいな。

193 :列島縦断名無しさん:2016/02/01(月) 09:53:00.79 ID:GDvH+eBE.net
>>190
ネットで暴れてるヤツってだいたいこれじゃん
わかってて荒らしてるだけかもしれんがね
相手にしないのがいちばん

194 :列島縦断名無しさん:2016/02/01(月) 11:28:06.87 ID:+pH2taM+.net
ハワイアンズなら館内直結のウィルポートに泊まるとよいかも。
checkin,outのときコート着て重い荷物もって水着ではしゃいてる
わきを横切らなきゃだけど。

195 :列島縦断名無しさん:2016/02/01(月) 13:15:24.33 ID:ov12YkIJ.net
>>194
そうだね。次はウィルポートに泊まることにする。
しかし……スパリゾートハワイアンズは、肝心のウォーターパークの
中も寒くてな……。
温泉で暖をとって移動しないと凍えそうだった。
口コミを見たら、そういう声が多くて、ああ、おれだけじゃなかったんだと。
以前は暑いくらい暖房が効いていたらしいのに。

196 :列島縦断名無しさん:2016/02/02(火) 23:07:24.24 ID:o6r4XUzF.net
旅行は暑い寒い時期にするな。これでだいぶ楽になる

197 :列島縦断名無しさん:2016/02/03(水) 10:19:54.70 ID:eveAmvzr.net
>>196
問題を曖昧にするな。
お前さんは「雪見露天風呂」とか「真夏のビーチ」には無縁なのは
よく判った。

198 :列島縦断名無しさん:2016/02/03(水) 23:14:53.59 ID:j+r6WZtN.net
何を好き好んでわざわざ雪の中露天風呂入るんだよw
それこそ物好きとしか思えんわ。寒いなら家にいたほうがマシ
真夏にビーチ行くのなんてナンパしたいやりチンと頭空っぽの女ばっかだろ

199 :列島縦断名無しさん:2016/02/03(水) 23:16:27.81 ID:MflG51qs.net
問題をあいまいってw
暑い寒いを避ければ冷暖房が効いてなくて不快な思いしなくて済むって話だろ
別に暑くても寒くても不快にならんなら勝手に行けばいい
でも口コミ系でけっこう見かけるのはこーいう継投だから

200 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 08:43:01.91 ID:v05LySHs.net
>>198
お前は「旅の情緒」ってものが判らないんだな。
可哀想な奴。

>>199
宿泊施設で施設内で冷暖房が効いてないって、駄目だろ。
そういう「古さ自慢」の宿ならともかく。
宿泊施設の駄目さを客がカバーしてやる必要はない。

201 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 18:40:04.55 ID:UVOnWnig.net
室内でもさむいところは寒くあついところは暑いよ
海外とかいったことないの?
旅の情緒とはなんぞや。これこそが真なり。

202 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 19:17:45.32 ID:v05LySHs.net
>>201
はいはい。
屁理屈はもう結構。マスでもかいて寝ろ。

203 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 20:32:09.07 ID:2XiEFyru.net
はい!論破

204 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 21:29:51.47 ID:FX6A+pLA.net
要するに>>198は空調付三畳一間引き籠り君だろ。
なんで旅行の板にいるか不思議。

205 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 22:13:53.92 ID:54edfXU6.net
旅情とか言いながら
施設内で冷暖房が効いてないのがダメってw
こーいう奴は旅行に何求めてるんだよ?

206 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 23:19:22.00 ID:v05LySHs.net
>>205
宿には快適性を求める。
お前とは観点が違うようだな。

207 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 23:22:39.84 ID:54edfXU6.net
はいダブスタきましたw

208 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 23:23:01.24 ID:3azvC/GF.net
なんだキチガイかー相手するだけ時間の無駄やったわ

209 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 23:24:14.07 ID:9egekxkh.net
雪だろうが真夏だろうが旅情がある(キリッ
宿には快適性を求める(キリッキリッ

そんなんで旅行して何が楽しいんだ?

210 :列島縦断名無しさん:2016/02/04(木) 23:24:33.30 ID:54edfXU6.net
新たなる先飯野郎の誕生である

211 :列島縦断名無しさん:2016/02/05(金) 05:53:13.00 ID:jYCuQh4K.net
極寒の露天風呂での雪見酒、結構じゃないか。
灼熱の海辺、これも素晴らしい。

しかしながら自然のままとの触れ込みでムカデが這いまわってる宿は願い下げ。
程度問題ではあるが、宿に一定の快適の快適性を求めるのは当然の事。
現代人なら特殊な場合を除き、全館温度一定とまではいかぬまでも、
冷暖房を望むのは極めて普通の事だろう。

212 :列島縦断名無しさん:2016/02/05(金) 07:30:36.55 ID:8fpBZrcQ.net
氷のホテルとかいったことないの?

213 :列島縦断名無しさん:2016/02/05(金) 08:49:18.69 ID:NdtMhI8Z.net
>>211
そのとおり!
それに対してダブスタとか「新たな先飯野郎」とか、教養が無い
バカが騒いでいるだけ。
氷のホテルとか、大草原のテントとか、そういうのが好きな人向けの
特殊な施設なのだから、一般的ではない。
そのへんの切り分けが出来ないバカは発言を慎め。

214 :列島縦断名無しさん:2016/02/05(金) 08:54:23.06 ID:WgulDeps.net
だな。
旅館の暑さ寒さを楽しみに行くんじゃないんだから。

215 :列島縦断名無しさん:2016/02/05(金) 13:23:32.10 ID:8fpBZrcQ.net
万里を駆ける大鵬の気持ち小鳥にはわかるまい

216 :列島縦断名無しさん:2016/02/05(金) 19:09:37.75 ID:Gc8I6ot+.net
井の中の蛙、大海を知らず

されど、空の青さを知る

いいね、久々にスレが伸びとるw

217 :列島縦断名無しさん:2016/02/05(金) 22:06:18.42 ID:RCw4lmwi.net
以上、先飯野郎の自演でしたw

218 :列島縦断名無しさん:2016/02/06(土) 08:40:01.32 ID:GuUsuENC.net
ID: RCw4lmwi
お前、何が悔しいんだ?

219 :列島縦断名無しさん:2016/02/06(土) 11:23:48.77 ID:SyjvS9wB.net
俺もバカだなーって思うよ
旅行なんて目的は人それぞれ
ホテルは廊下もセットで金とってるんだから
快適でないとねーそれわかってないバカは何しにホテル行くの?
ホテルに泊まるのが目的じゃないんだよ

220 :列島縦断名無しさん:2016/02/06(土) 11:24:25.68 ID:v+krv8dV.net
ここで先飯とか言ってる奴はどうせエア旅行者の
ヒキニートだろw相手するだけムダ

221 :列島縦断名無しさん:2016/02/06(土) 11:27:15.79 ID:j0Mbda2W.net
ガンガンに暖めた旅館で雪を見ながらの露天風呂や水風呂に入りつつ
冷房効かせた部屋の中で熱々の鍋焼きうどんを食うのが旅行の醍醐味じゃないか

222 :列島縦断名無しさん:2016/02/06(土) 13:45:10.46 ID:PdLf7spG.net
大自然を満喫できる露天風呂とかで風呂に虫がいたとかクレーム付ける輩もいるからな
虫が嫌なら内風呂にだけ入っておけよ

223 :列島縦断名無しさん:2016/02/06(土) 15:36:21.17 ID:GuUsuENC.net
湯ノ花をゴミと思い込んでるバカもいるしな。
しかし、そういうバカはこの際、別カテゴリーとして分離したい。

224 :列島縦断名無しさん:2016/02/07(日) 20:37:28.20 ID:YRuNoJE2.net
>>223
あれを湯の花と思ってんのか
ただの他人のアカだろ

225 :列島縦断名無しさん:2016/02/07(日) 21:20:17.26 ID:j/45P4qF.net
>>224
引き籠もりは黙ってろ!

226 :列島縦断名無しさん:2016/02/07(日) 21:50:56.08 ID:P+SSoALP.net
>>225
湯ノ花をゴミと思い込んでるバカもいるしな。
しかし、そういうバカはこの際、別カテゴリーとして分離したい。

227 :列島縦断名無しさん:2016/02/09(火) 08:22:22.70 ID:d/jv8XAH.net
>>226
でもあれは実際不愉快に感じるだろ

228 :列島縦断名無しさん:2016/02/09(火) 09:12:07.72 ID:Ddv9VKEQ.net
>>227
それを無知という。

229 :列島縦断名無しさん:2016/02/09(火) 09:53:58.26 ID:VQ0XhjO6.net
>>227の言いたかったのは、
「湯の花と分かってはいるが、不愉快に感じるだろ」
ってことなのだろうが、これはもう人それぞれだろうね。
自分は不愉快に感じないけど。

不愉快に感じる人がいてもおかしくないとは思うけど、
なら、他の温泉に行けとしか。
湯の花のある温泉は、それを自慢・宣伝してるので、
事前に調べることは可能だし。

230 :列島縦断名無しさん:2016/02/09(火) 12:54:38.75 ID:pTdBXV14.net
湯ノ花が何だかはわかっちゃいるけど、ときどき湯ノ花に髪の毛がからまってて、アレはこの上なくきたならしいもんだよ。

231 :列島縦断名無しさん:2016/02/09(火) 17:57:30.17 ID:d/jv8XAH.net
http://onsen.nifty.com/chichibu-onsen/onsen001369/kuchikomi/0000104242/

 埼玉県唯一の国民宿舎。立寄り入浴にて利用。
内湯は広々として、入浴客もポツリポツリだったせいもあって開放感がとてもあった。
内湯は循環だがpH値のごとくヌルヌル感がある。無色透明。アメニティーは馬油、お茶と炭の石鹸等いろいろだ。
 露天へは脱衣所に戻ってから別の出入り口から行く。屋根付きなので半露天といったところか…。石組みの湯舟に浸かってみてちょっと驚いた。薄茶色の細かいゴミのようなものがいっぱい浮遊している。
ゴミ??…どうやらこれは湯の花のようだ。(失礼)
 源泉掛け流しで湯温は適温。周りの柿の木と川の対岸の山の木々の緑がきれいだ。ちょっとした秘湯にいる気分にさせてくれる。…川の治水工事(?)の騒音を聴かないことにすれば…。

232 :列島縦断名無しさん:2016/02/12(金) 13:13:06.62 ID:ksu+XNZN.net
>>182の宿
部屋によるのかもしれないが、この宿、本当に寒いみたいだ。


部屋は口コミにもありますが寒いままで、客が来館するのにだんきすらしてなく、
暖房を全開にしても本当に寒いです。
(中略)
夜中になれば暖房はただの送風状態になり、約1時間〜2時間は暖房器機は温まりません。


部屋の暖房が最初から弱くて、深夜の暖房はきかなくて寒かった、
トイレはとても寒いです、
折角温泉旅行に行って風邪引きそうになりました、

233 :列島縦断名無しさん:2016/02/12(金) 18:09:37.94 ID:okRibjaf.net
内容よく見てないけど、寒冷地なのにエアコン暖房だから、
外気温下がる深夜は霜取り運転でなかなか温まりにくい、時々暖房運転が停止するってことかな。

234 :列島縦断名無しさん:2016/03/01(火) 23:16:18.79 ID:ppu8WVz8.net
北海道のホテルに行くとどこも暑いけどね
館内ティーシャツとか普通にあり得る

235 :列島縦断名無しさん:2016/03/05(土) 15:56:31.97 ID:qyrzskfU.net
【社会】「部屋も食材もムダになった」予約キャンセルの宿からの手紙を公開で炎上 ©2ch.net

総レス数 1003
389 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200