2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の城 四十万石

1 :列島縦断名無しさん:2017/01/15(日) 08:23:53.02 ID:fKDPm8u7.net
日本の城が好きな人集合!
ここは城めぐりの旅について語り合うスレッドです。
初心者にも優しく、優しくされたら感謝の意を示す、をモットーにカキコしてくださいね。

※前スレ
日本の城 三十九万石
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1475536311/

2 :1:2017/01/15(日) 08:25:17.87 ID:fKDPm8u7.net
ほぼ同時にスレが立っていたのでこちらを使ってください。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1484436216/

3 :列島縦断名無しさん:2017/01/16(月) 03:50:52.16 ID:0tpA829K.net
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…ひょうたんや
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…一鳳
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…浪越軒

4 :列島縦断名無しさん:2017/01/20(金) 14:45:56.42 ID:pBypeq68.net
埼玉三名城

川越城
岩槻城
忍城

5 :列島縦断名無しさん:2017/01/21(土) 07:20:11.95 ID:Zrn3AGW5.net
.....................................        ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,.
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
    '‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
        .゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?゚(^`
                 金正日総書記万歳万歳万歳

6 :列島縦断名無しさん:2017/01/21(土) 20:13:50.74 ID:U00nHY4t.net
来月にはバレンタインがありますね。そろそろ準備を考える人もいるのではないでしょうか?
明治が、首都圏・中京圏・関西圏の10代〜70代の男女2,000人を対象に、バレンタインに関する意識と実態調査を行いました。
その調査結果から、今年のバレンタインの傾向を予測します。

■今年チョコをあげる女性の割合

まず首都圏・中京圏・近畿圏の10代?70代の男女12,792人に、今年(2017年)、バレンタインにチョコをあげる・もらう予定について聞くと、
女性の60.8%がチョコをあげる予定、男性の40.5%がチョコをもらう予定と答えています。
また、男性の10.1%がチョコをあげる予定で、女性の22.0%がチョコをもらう予定と答えており、バレンタインは女性から男性へチョコを贈る日ではなく、男
女ともにチョコを贈り合う日へと進化しているようです。
また、チョコをあげる、もらうともに男性より女性の方が多く、男性はあげる、もらうともに2.9個ですが、女性はあげる(3.6個)より多くもらいたい(4.2個)と望んでいます。

年代別に見ると、チョコをあげるのは10代〜30代の女性が7割を超えていますが、シニア女性も4割(60代:43.0%、70代:41.0%)がバレンタインに参加する予定です。
一方、チョコをもらう予定の男性は、30代(46.9%)が最も多くなっていますが、70代男性は41.1%と、20代男性(41.4%)とほぼ同率です。
アクティブシニアと称される今の60代・70代にとって、バレンタインもアクティブに参加するイベントのひとつになっているようです。

■本命には断然「手作りチョコ」を贈りたい女性

バレンタインチョコをあげる予定の女性に、本命チョコ、友チョコ、義理チョコのそれぞれでどんなチョコをあげる予定かを聞いてみました。
本命チョコでは「手作りのもの、どこか手作り感のあるもの」(28.3%)がトップ。
今年も気持ちを込めたいチョコは手作りで、というのがバレンタインチョコの王道のようです。
友チョコや義理チョコは、「価格が手ごろなもの」(友チョコ24.5%、義理チョコ28.7%)がトップですが、
友チョコの2位、義理チョコの3位は「手作りのもの」(友チョコ24.2%、義理チョコ19.7%)。
贈り手からすると「バレンタインはやっぱり手作りチョコで?」という気持ちが強いようです。

一方、もらう側の男性が期待しているチョコは、本命チョコは「自分が好きなもの・自分が食べてみたいもの」(26.8%)、
友チョコや義理チョコは「価格が手ごろなもの」(友チョコ30.5%、義理チョコ32.3%)がトップでした。
男性は手作りへのこだわりは低いようですが、もしあなたが手作りチョコを受け取ったなら、「あなたが本命」というサインと受け止めてもいいのかもしれません。
また、女性は、男性が「自分が好きなもの・自分が食べてみたいもの」を欲しがっているという傾向から、今年の本命チョコの準備は、相手がどんなものが好きか、事前のリサーチが重要となりそうです。

■バレンタインチョコの準備はいつから?

バレンタインチョコの準備はいつ頃から始めるか聞くと、「2週間前」(23.9%)から「1週間前」(25.7%)がボリュームゾーンとなり、
「2月になるとバレンタインの準備を始める」が一般的です。前日や当日に用意する女性が1割程度(10.3%)いる一方、
「1カ月以上前」(12.8%)から準備する女性もほぼ同数おり、本命チョコでは1ヵ月以上前から準備する女性が14.5%と友チョコ、
義理チョコに比べ最も多くなっています[図2-3]。本命チョコにはじっくり時間をかけて準備したい、という女心が表れているようです。

相手別に見ると、その傾向はより顕著で、「1ヵ月以上前」から準備するのは恋人にあげるチョコが17.6%と配偶者や職場の人にあげるチョコに比べ多いのに対し、
職場の人にあげるチョコは「2週間前」(29.9%)が多く、準備期間が短くなっています[図2-4]。

https://news.nifty.com/article/technology/system/12163-mw6561522/
2017年01月19日 10時00分 マイナビウーマン

http://cdn-img.auone.jp/spnews/image/wmy/2017/01/wmy_LOV201701190012/wmy_LOV201701190012_01_l.jpg
https://cdn2.mynvwm.com/wp-content/uploads/2017/01/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae-1.jpg
https://cdn2.mynvwm.com/wp-content/uploads/2017/01/041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7.jpg
https://cdn2.mynvwm.com/wp-content/uploads/2017/01/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7-1.jpg
https://cdn2.mynvwm.com/wp-content/uploads/2017/01/588f5dc5c85286438783f2302a488dbe.jpg

7 :列島縦断名無しさん:2017/01/23(月) 08:57:40.03 ID:YSBQAPPo.net
934 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:44:33.74 ID:CVkgp5X/0 [1/5]
草津温泉でクラミジアが治った
ダメ元と皮膚が荒れるの覚悟で陰部の皮をむいて長時間つけていたんだが
次の日にピタッとかゆみが止まった
デリヘルでうつされて何日か自己流治療していたが駄目だったんだ
切り傷もかさぶたがすぐできて治った
忘れていたわ、草津温泉舐めてた済まない
935 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:52:05.76 ID:CVkgp5X/0 [2/5]
しかしその時も万座→草津というルートだったので
クラミジア治癒は万座の効能もあるかもしれない
のでハッキリ断言はできない
けど皮膚系の病気には草津温泉聞くかもしれないけど、住民の目を恐れて、公衆浴場めぐるのも疲れるし
開放されている公衆浴場は込んでいるし、有料日帰りも同様だし、泊まりにしても、万座の方が安いし
お湯自体も、火薬のような匂いと不純な卵臭とその他いろんな匂いが入り混じり、それも風呂のドアを開けた瞬間
だけ感じてそのあとは、あまり感じないようなそんな草津温泉に何が魅力あるのか不明
煮川を頂点にどんどん硫化水素臭が弱くなるその他源泉、酸性度も万座と比べ圧倒的でもない
そうなると酸性頂点の万代鉱にだけ入りその酸っぱさを口に含んで飲んで確かめる頭からかぶりハゲの皮膚治療
それくらいの目的しかなくなる
936 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 07:01:57.65 ID:CVkgp5X/0 [3/5]
万座がすごいのって、匂いもそこそこすごいけど、それよりすごいのって
湯口真下に陣取っていたら知らないうちに昇天しそうになるところだと思う
(奥万座のとある施設)
湯口で鼻をクンクン、もっと出てこい匂いクンクンとしていると、あれ、匂いあまりしないな
という状態になる、十数分そんな状態が続き一度あがってまた入ってクンクン、
お湯から上がろうとすると、意識が飛びかける、それと必死で格闘する
眠りに落ちる極限状態に近い、まさに油断したら意識が飛ぶ
そんな状態で着替えをしないといけない
もちろんこんな入り方は、注意書きからして駄目な物で自己責任となる
近くの人に助けを呼ぶことも出来たが、なぜか自分は自分との戦いを選んだ
その意図はいまだによく自分でも理解できない
駐車場を出て、自分の車に戻ったそこでもくらくらしたが窓を開け冷たい風を浴びているうちに治った
しかしそんな恐怖体験をしてもいまだに万座リスペクトは変わらない、どれだけ硫化水素を飛ばしても
殺人的なそれが残る、そんな温泉他にあるんだろうか
換気扇をぐんぐん回しても匂いが残り、殺人すら起こしかねない
やはりここが頂点だと確信した
野湯とかで自然状態ならともかく、人工管理していてもこれ。
やはり万座が最高
938 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 07:25:29.44 ID:CVkgp5X/0 [4/5]
遊離硫化水素が、その他2要素と比べて少ないようなアルカリ度が高い温泉の場合、
薄い卵臭が多いと思う
それも水蒸気が風呂内に満ちている時に良く感じる
水蒸気の場合、気体と液体混じりなので
液体に含まれているにおい成分が空中に舞って臭う感じになっているのでは?
と思う、お湯自体そういう温泉は、口に入れるとちゃんと卵味がする場合が多い
(逆に酸性よりだと全然しない)
こういう温泉って火山地帯から離れた場所に多い気がする、初めは新鮮に感じたけど
結構沢山あるし、それほど希少価値を見いだせず、最近あまり興味がわかない
それより火薬系というか、純粋な硫化水素臭かどうかわからないけど、そういう匂いが
強い温泉の方が好き そういう温泉は強酸性が多いし、卵臭や卵味もそっちの匂い・味にかき消されている
けど火薬系の匂いも深く考えず自分は硫化水素臭と考えていた良く分からない
草津が駄目なのはあの大湯畑の匂いを湯口にうまく運べていない点だと思う
配管が悪い、源泉温度が高すぎて、冷ましているうちに匂いが消えるのかもしれないけど
配管の中をぐるぐるさせて冷ます、湯もみなんかしていたらダメだよ
939 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 08:43:56.84 ID:CVkgp5X/0 [5/5]
京都の鞍馬温泉って数年前に二回ほど行ったが匂いが全然しなかった
露天にしか入っていないので、内湯がどうなのか知らない
けれど外国人(白人系)がいて、彼らにはそれなりに好評らしい

8 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 10:27:02.27 ID:b9GOFVL0.net
このスレを「日本の城 四十一万石」として利用しよう

9 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 13:06:04.65 ID:Vt2CUCw+.net
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         のんびり行こうよ・・・
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

10 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 13:39:19.45 ID:mJi8xQ53.net
山城のシーズンもあと半月くらいかな
暑いのや虫害も困るけど、何より草が生えまくって遺構の形が見えにくい

11 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 20:43:13.72 ID:Mt9o7bDq.net
1日目 新潟空港着→新発田泊
2日目 新発田城→久保田城→盛岡泊
3日目 盛岡城→根城→弘前城→函館泊
4日目 松前城→五稜郭→函館泊
5日目 函館空港発

来るGWの旅程。
全部電車でまわるつもりだけど、
新発田→秋田の電車が少なくて、
どうにかならんもんかと。

12 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 20:47:54.33 ID:ala4ushu.net
どうにもならん。
海はキレイだけどね。

13 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 20:52:37.38 ID:YXgIEHrg.net
かなりの広域移動だね。電車の遅れとかが致命傷にならないような安全策を取っておくのがよさげ

14 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 21:24:37.22 ID:++Pk9iEQ.net
アクセスの悪さが評判の四国だが四国の名城をお遍路さんみたいに一度バスで回ってみたい

15 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 22:04:56.47 ID:8R2vLCn+.net
>>14
宇和島城行った時に城めぐりツアーバス見たことあるな

16 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 22:15:29.83 ID:wxB5lssA.net
因みに四国名物「しょうゆ豆」はお勧め。すっげー美味い、って程でもないが、食べだすと止まらない

17 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 22:18:19.65 ID:MfUbqba1.net
新発田久保田って一日で回れるの?

18 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 22:41:18.98 ID:JmiteMOm.net
朝伊丹発、新潟空港からレンタカーで新発田〜久保田で久保田が閉館ギリギリ、そこから盛岡へ走って深夜到着
レンタカーでこんな感じだったわ

19 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 22:52:01.45 ID:8R2vLCn+.net
>>17
案外近い
途中鶴岡城にも寄るべきだな

20 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 23:09:58.64 ID:ElXxmnuB.net
このスレが実質四十一万石か。

スレの終わり頃に次は四十二万石のアナウンスを頼むぞ。

21 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 23:24:47.82 ID:TYmd0NkU.net
和歌山城に行ってきた
石垣見ながら道を進むワクワク感が良い
天守閣は仕方がない

22 :列島縦断名無しさん:2017/04/20(木) 23:42:47.99 ID:jgyxFchF.net
和歌山城は天下普請なので、駆り出された大名たちが印を残した石垣の刻印が大量に見られて楽しい

23 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 02:28:10.14 ID:TWRe8XuA.net
和歌山城っていったとしても城以外他なにもないし気軽に足を運べない

24 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 04:03:57.08 ID:FBhNJt/B.net
>>23
県立博物館が充実してるで。和歌山ラーメンあるし。足を伸ばせば、九度山や高野山。

25 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 09:29:20.74 ID:5aucQSWA.net
>>23
城跡のある街なんてそんな所の方が多いだろ

26 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 12:11:10.35 ID:FBhNJt/B.net
城しかないって人は、興味の対象が狭いだけ。5年10年して興味の対象が変わって再訪したくなる街は結構ある。例えば、食とか日本酒とか焼き物とか美術館とか。おれは最近、太田和彦氏に影響され、地方居酒屋と合わせて城周り。

27 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 12:21:05.43 ID:ftsprqKb.net
>>26
城巡りの時は夕飯は地元の居酒屋と決めてるよ〜ん

28 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 18:01:19.28 ID:CCPaPUk4.net
>>24
根来寺や粉河寺もあるよな

29 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 18:09:30.80 ID:4ER6YIRk.net
城に限っても雑賀城は近いし、岸和田城とセットで回っても良いし

30 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 19:29:01.24 ID:GGYnbpCH.net
>>29
ゆ、湯浅…

31 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 20:19:59.11 ID:7r6Pqn25.net
城主

32 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 20:59:37.31 ID:RlwAg/eP.net
城近辺の寺町巡りが好き

33 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 21:18:17.77 ID:ve7KTqDe.net
和歌山の養翠園は海水を引き入れた大名庭園で、何故か萎えたな
東照宮とかも行けばいい

34 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 22:59:03.67 ID:ugVs6i+l.net
紀三井寺と和歌の浦

35 :列島縦断名無しさん:2017/04/21(金) 23:41:10.56 ID:QwavrLUE.net
城巡りついでに行列のできる飲食店も行ったりするけどな。
美味いハンバーグとかありついたわ。

36 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 00:03:11.61 ID:X2TVzWL9.net
商店街ぶらぶらするのも楽しいよ

37 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 00:19:23.17 ID:TZOgjwki.net
>>33
あそこいいよね^^
ああいう遺構は日本唯一かも

38 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 00:23:11.12 ID:roa/Wxr2.net
鳥取城がランクインって何事かと思ったら… まあ、何となく予想通りというか…

39 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 08:28:38.99 ID:D8t2T1l/.net
昭和遺産の街、和歌山。衰退先進地。
ラーメンと温泉もいいよ。

40 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 11:15:06.67 ID:Ts15iJAY.net
続百名城の選出記念に、大和・宇陀松山城へ
よく整備されていて、曲輪跡、石垣、空堀、大手門跡なども見てすぐ分かる
こじんまりした天守台もあって、多重天守も建っていたらしい、と看板に書いてある
しかし城好きでもない限り、奈良県民でもここはあまり知られていないのでは…
備中、伊予、大和の三大松山城、みたいな触れ込みでPRしたらいいのにと思う

41 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 12:17:19.10 ID:zaun6vpK.net
>>40
武蔵忘れないであげて!!

42 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 16:13:23.50 ID:6OZGTxmk.net
宇陀は交通が不便

43 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 16:49:43.90 ID:i4iejs1e.net
三大○○は大概、3つ目がショボい法則。

44 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 17:42:06.71 ID:D8t2T1l/.net
三大穴城

45 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 18:23:24.77 ID:hruje0mc.net
GWは小牧山城に行くぜ。
家康さんが羽柴と戦う為に改修したと言う遺構を見る
昼は味噌カツに夜は岐阜ですき家に行きハッスルマッチョ二倍!

46 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 18:25:39.37 ID:d4L9QyMc.net
岐阜ですき家の意味がわからん

47 :列島縦断名無しさん:2017/04/22(土) 19:11:22.15 ID:lu+umT9a.net
金津園のことか

48 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 08:01:53.41 ID:qSyF31pf.net
岐阜で宮本むなし



関西に行った時しか食えんのだ
東北の半田屋もそうだが
半田屋はいまいちだったな

49 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 09:23:44.65 ID:FrR1Aq3N.net
宮本むなしって全国チェーンやなかったんか・・・

50 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 09:43:56.47 ID:J6xiuuOO.net
やよい軒でええやんか

51 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 09:45:03.78 ID:9ezZLj7l.net
岐阜は関西でも西日本でもないけどな

52 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 10:20:32.15 ID:g7SAz0LW.net
撫川城なう。庭瀬城とえらい近いな、と思ったが、説明文には「庭瀬城と一つの城として機能してた」 ...そらそうだよなw
堀も石垣もよく残ってて、面白い。
どうでもいいけど、堀に亀がやたら多いw

53 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 10:38:34.64 ID:wEJ5qmfG.net
二本松の霞ヶ城なんて少年隊のことしか知らなかったが、昨日行ったらすごい石垣で驚いた。
城のある山の前にも尾根みたいな山があって、主力部隊が残ってれば官軍も苦戦しただろうに。

54 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 11:39:25.04 ID:2oh4tHOc.net
俺の黄金週間の予定は尾張地方の城跡に古戦場巡りだな。
手始めに長久手古戦場へリニモで行くけえのう。
二ヶ所あると言われ争っている桶狭間合戦地跡もいいな。

55 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 12:16:36.32 ID:HaQDjZ0X.net
リニモは先頭に乗るのがオススメ。

56 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 13:56:32.97 ID:itK9bcAM.net
ヘリで長久手古戦場見る、に読めたw

57 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 15:07:19.81 ID:gnwKvYq7.net
ヘリニモ マケズ
カゼニモ マケズ

58 :列島縦断名無しさん:2017/04/23(日) 18:18:20.72 ID:2oh4tHOc.net
武装ヘリで長久手の徳川本陣にNATO弾とミサイルを撃ち込みたいのう…
それと予定変更で次の日は郡上八幡の古い街並みを堪能しますわ。

59 :列島縦断名無しさん:2017/04/24(月) 12:36:39.02 ID:85odm8az.net
>>52
備中高松城のついでに行ったんだろ?
で、先に見た備中高松城よりよっぽど城跡らしく見えた、と

60 :列島縦断名無しさん:2017/04/24(月) 14:01:17.65 ID:K/7a0Yx7.net
>>59
備中高松城は結構前に行った。
俺岡山在住なんだが、今度岡山を離れる事になったので取りこぼした所を回ってるのよ。
アホみたいな書出しでわかるかもしれんが、先週下津井城行ったのも俺だw

61 :列島縦断名無しさん:2017/04/24(月) 23:21:15.08 ID:ZnUursdY.net
備中高松か。近所の吉備津神社と吉備津彦神社が
紛らわしいんじゃ

62 :列島縦断名無しさん:2017/04/24(月) 23:52:18.55 ID:ZygkVydq.net
備中高松城は城の遺構より水攻めの堤防の遺構の方をメインで見たなぁ

63 :列島縦断名無しさん:2017/04/25(火) 02:12:07.35 ID:Bxki1J4q.net
>>61
阿呆なん?

64 :列島縦断名無しさん:2017/04/25(火) 12:57:49.02 ID:btJBPuLM.net
>>62
あと造山古墳な
砦化した痕跡が色々残ってて面白い

65 :列島縦断名無しさん:2017/04/26(水) 10:34:06.64 ID:N280ppwv.net
中島卓偉のお城へ行こうマニアックで結構面白いね

66 :列島縦断名無しさん:2017/04/26(水) 12:30:39.48 ID:XUJeNDOR.net
無駄に長くなくて良い

67 :列島縦断名無しさん:2017/04/26(水) 16:14:42.49 ID:ZPjHBmP2.net
この前山城に登ったら、クマンバチの数が凄かった
あいつら基本的には温厚だとは頭で分かっていても、あの大きさと羽根の音でビビる

68 :列島縦断名無しさん:2017/04/26(水) 16:19:13.85 ID:D/4i4IML.net
もうそんな時期か
あったかくなってきたもんな、最近

69 :列島縦断名無しさん:2017/04/26(水) 22:52:33.80 ID:OLXeYuqs.net
やたら纏わりついてくることあるよな
黒い物に向かってくるようだが、それでもついてくる時はどうしたらいいんや

70 :列島縦断名無しさん:2017/04/27(木) 06:13:32.64 ID:irZu2TdD.net
>>69
ついてくるのはオス
動くものを追跡して、メスかどうか確かめる習性があるらしい
オスは針がないので特に攻撃してくることもない
自分もオスだというところをみせてやれ、そうすればどこかへ飛んでいく

71 :列島縦断名無しさん:2017/04/27(木) 10:56:15.29 ID:p1wNNRqd.net
オレの孟宗竹を見せつけたらメスのクマとかまで寄ってくるやん

72 :列島縦断名無しさん:2017/04/27(木) 11:37:15.76 ID:h8K80biR.net
その小さい土筆は早く仕舞いなさい

73 :列島縦断名無しさん:2017/05/01(月) 19:24:39.74 ID:7GORcy3cO
週末に備中松山城と備中高松城見たが上の方で下津井城のこと書いてたので気になって行ってみた。
意外と良かったな。ありがとよ。初めて掲示板が役に立ったわ。今度もいい情報頼むね

74 :列島縦断名無しさん:2017/04/27(木) 16:33:08.35 ID:hLHXevMw.net
いつの間にかGoogleマップに城跡がたくさん表示されるようになったんだな
もちろん有名どころは以前からあったが、最近はこんなマイナーなものまで?ってのも表示される
しかも城跡を示す看板や石碑がないようなところにまでも
誰か有志がGoogleに申請しているのかな

75 :列島縦断名無しさん:2017/04/27(木) 17:35:01.50 ID:DsWpZXqj.net
>>74
だよなぁ
前は下調べの時にフラッグ?マーク?を立てるの面倒だなぁと思ってたけど、最近既にマークされてるから楽なんだよね

たまに城のwikiページにある座標がズレてて修正した方が良いよなぁと逡巡しているのは秘密w

76 :列島縦断名無しさん:2017/04/27(木) 19:51:11.20 ID:vrifhpaH.net
話はそれますが、熊除けの鈴はどこで売ってますか?
 ご存知の方 教えてください

77 :列島縦断名無しさん:2017/04/27(木) 20:52:15.53 ID:4JsGJF+T.net
モノは別に何でもいいと思うけど、相手に聞こえりゃ効果あり
専用品が希望ならアウトドア用品売ってるところにある。登山とかそっち方面

78 :列島縦断名無しさん:2017/04/27(木) 23:02:02.41 ID:p1wNNRqd.net
登山もやるから1人で山城や山に行くときは持ってるけど効果は妄信するほどのものじゃないよ。念のため。
あと、必要のない場所になったらベロに紙をかますなりして鳴らないようにね。自分も周りもウザイから

79 :列島縦断名無しさん:2017/04/27(木) 23:32:21.26 ID:p1wNNRqd.net
あと、クマ相手だけじゃなく対人でも音を出しておいたほうがいいし、山城のマッピングとかでじっとすることが多いならラジオとかのほうがいいかも。
一度、いることに気づかれずに猟師に撃たれそうになったことあるし

80 :列島縦断名無しさん:2017/04/28(金) 09:12:41.99 ID:FahUv9G0.net
松本城行ってきた
桜が散ったあと〜GWの谷間の平日だったから拍子抜けするくらい快適に見れたわ

81 :列島縦断名無しさん:2017/04/28(金) 14:10:51.47 ID:6e4ZSNer.net
>>76
熊除けっていうか、お互い望まない急な遭遇を避けるために音を出すだけだから何でもいいよ

82 :列島縦断名無しさん:2017/04/28(金) 15:23:27.09 ID:i/NelHBr.net
オナラして歩くから不要。

83 :列島縦断名無しさん:2017/04/28(金) 23:07:56.02 ID:8A6zI087.net
名古屋城は、「名古屋城公園」への入場が有料で、お金を払わないと天守閣へは近づけないんだな
16時に着いて見学しようと思ったら、「終了しました。天守閣に入れません、外だけなら17時までなら見学できます、500円」
天守閣入れないのにフルプライスと係員のビッグな態度が腹立たしいから、外から写真取ろうと思ったら木が邪魔で見えない
結局、500円払ったけど、北側からなら見れたのか・・・

84 :列島縦断名無しさん:2017/04/28(金) 23:13:00.19 ID:i/NelHBr.net
河村たかしが市長というだけで名古屋城が嫌い。

85 :列島縦断名無しさん:2017/04/29(土) 11:56:02.58 ID:DRDG1vG5.net
>>65
まさかこのスレでその名を聞くとは思わなかったなw
キャッスル キャッスル!
因みにそのタクイ君と俺は城の見回り方が非常に似ている。

86 :列島縦断名無しさん:2017/04/29(土) 13:44:03.18 ID:CthzvuHj.net
>>84
わら

87 :列島縦断名無しさん:2017/04/29(土) 14:32:32.65 ID:8q+N/Jbv.net
名古屋の商人はいやしい
お客さんに楽しんでもらう、という当たり前の感覚がない

88 :列島縦断名無しさん:2017/04/29(土) 15:13:17.68 ID:eRpFAON7.net
>>85
CSでチャンネル銀河1ヶ月だけ契約して、偶々観たらマニアックな場所ばかり
観てると土塁や空堀の城に行きたくなってくるね

89 :84:2017/04/29(土) 18:27:21.53 ID:DRDG1vG5.net
>>88
実は土の城跡が大好物なんだよ。
支配地関東は北条流に改修されている物が多くて見ごたえもあるしね
今冬行った滝山城では武田勢が大挙して攻めてきたのを想像して徴用
された百姓たちとか怖かったろうなと思ったね。

90 :列島縦断名無しさん:2017/04/29(土) 21:17:36.19 ID:3dAq8wwy.net
山中城行ってきた
文字通り山の中の城の割にはきれいに整備されていた
なんか城跡というよりは庭園みたいだった

91 :列島縦断名無しさん:2017/04/29(土) 22:19:12.05 ID:ML1UM/nP.net
延岡城行ってきた
千人殺しは千年殺しとどうしてもかぶる

92 :87:2017/04/29(土) 23:32:19.24 ID:3XhVRjS9.net
>>89
関東地方は有名な土塁の城が多くていいですね〜っ!
平城だけども、黒野城はこじんまりとしてたけども、土塁と水堀に囲まれて結構良かったですよ

93 :列島縦断名無しさん:2017/04/29(土) 23:52:39.30 ID:iPnVhX3w.net
4月は千葉県の城跡を見て回った
石垣が恋しくなった…

94 :列島縦断名無しさん:2017/04/30(日) 09:29:55.80 ID:nRhATj9L.net
結構各地に行ってはいるけど九州沖縄には行ってないんだよなあ
首里城とか中城城跡とか行ってみたい
中城高原ホテル跡とかも取り壊される前に
http://livedoor.blogimg.jp/hikikomorinodende/imgs/1/3/130e2a04-s.jpg

95 :列島縦断名無しさん:2017/04/30(日) 13:30:57.69 ID:uQl/sKb5.net
九州沖縄に行ってないのに結構各地に行ってることにはならんだろ
沖縄はともかく九州はでかいぞ

96 :列島縦断名無しさん:2017/04/30(日) 16:10:42.31 ID:XMuZ6hA5.net
本州と四国を回っているなら「結構各地に行ってる」と思うんだけど・・・
現存12天守を全部行ってみただけでも傍からはそう見られるわけだしな

自分も北海道と沖縄には行ったことが無いけどな

97 :列島縦断名無しさん:2017/04/30(日) 17:31:02.31 ID:srXEvH6k.net
北海道旅行時にアイヌの物見台というとこへたまたまバイクで通りかかったが
単なる丘でしかなかったなただ見晴らしはすこぶる良かった。
確か場所は標茶町だったかねえ。

98 :列島縦断名無しさん:2017/04/30(日) 19:49:25.05 ID:RDYex6SE.net
生しらす丼解禁されたから、淡路行くついでに洲本城行ってきた
意外としっかり遺構が残ったいいお城だった

ただ、お城の敷地内に三熊梅園なる梅林スペースがあったけど
一切の公式的な看板や案内からは除外されててちょっと気になった
土地の個人所有者が作った私的施設なんかな

99 :列島縦断名無しさん:2017/04/30(日) 21:13:08.57 ID:XlMGJye1.net
城の別名が三熊城。たしかあのへんの古い地名かと。
大坂城の梅園とかと一緒で行政か有志が整備したんじゃないのかなー

100 :列島縦断名無しさん:2017/04/30(日) 21:34:18.84 ID:RDYex6SE.net
洲本城が建つあの山が三熊山だから、地名に因んでいるのは間違いないんだけど
行政が整備してるにしろ地元の有志が管理してるにしろ、あそこまで黙殺するもんかなと思うような触れなさ具合だったからさ
入り口の鉄扉が、城や公園の整備とは一線を画すつくりで、ちょっと異空間っぽくて気になった

金沢城の陸軍トンネルなんかもそうだけど、目立つものなのに案内板や公式サイトの説明で一切触れられてないと
妙に好奇心を掻き立てられるというか

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200