2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の城 四十万石

1 :列島縦断名無しさん:2017/01/15(日) 08:23:53.02 ID:fKDPm8u7.net
日本の城が好きな人集合!
ここは城めぐりの旅について語り合うスレッドです。
初心者にも優しく、優しくされたら感謝の意を示す、をモットーにカキコしてくださいね。

※前スレ
日本の城 三十九万石
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1475536311/

281 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 02:28:53.11 ID:gju/wfhF.net
>>274
作るならむしろ城跡じゃないところがいいだろ
保全のために工事ストップしまくりとかアホらしい

そして外人考慮なら成田か大阪だな

282 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 02:48:08.52 ID:tPdzA6Ci.net
市ヶ谷の防衛省庁舎は城と呼べるのでしょうか?

283 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 06:26:23.55 ID:yCKU2E2Y.net
>>280

陣城らしい

>>282

立て籠もった人はいたけどね

284 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 11:01:20.58 ID:/0CmUUEg.net
駿府城は想像以上になにもなく、普通の広場・公園だった
白河城はそれよりチョコットはましだと思う。

285 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 13:14:59.04 ID:XeQLhuvS.net
GWに駿府城寄ったら肉フェスやってたので、ビール飲んで肉食って満足した。

286 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 13:18:54.44 ID:tPdzA6Ci.net
駿府城の下に、今川館て本当に埋まってるん?

287 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 13:42:43.45 ID:ybdXQd14.net
今川氏滅亡から徳川氏の築城までの期間が短いからなあ。埋まるほどの年月はない
この時代盛り土をして上物を建設するとも考えにくいから、埋まってるんじゃなくてその時点でぶっ壊されてるんじゃないのかな

288 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 15:52:38.33 ID:FL+ICbz+.net
岡崎、吉田、浜松、掛川、駿府…
3年前に立てた俺のぷらっとこだま東海城めぐりの計画がいまだ塩漬けのまま

289 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 16:33:57.61 ID:aaDKcAcn.net
>>288
諏訪原と高天神、興国寺も追加で

290 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 17:27:33.24 ID:cCmOcxFU.net
群馬、長野県境の碓氷峠(安中市松井田町峠)で、戦国時代末期のものとみられる城跡が見つかったと、群馬県教委文化財保護課の飯森康広さん(55)が発表した。

291 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 18:27:32.62 ID:axz6+ZpO.net
駿府城は目の前の庁舎が邪魔すぎる。バカすぎる。
お城への敬意が感じられない。
だから城の整備も適当でいい加減なのだろう。
おでんでも食ってろ

292 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 18:35:38.98 ID:f0OAOK+M.net
駿府城って写真好きの慶喜が住んでたわりに古写真残ってないよな

293 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 20:29:53.25 ID:DZBm7l/l.net
費用対効果

294 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 20:40:16.50 ID:Twqnk06J.net
>>291
そういう文句は福井城を見てから言うように

295 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 21:06:17.41 ID:GWAj6fHF.net
>>294
でも、江戸期以降の城は「政治の中枢、象徴」なんだから、福井城はその機能を継いだ理想的な …わけないかw

296 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 21:45:30.45 ID:LKAc/rDQ.net
松本城に日帰りで行く予定だけど周辺でオススメ有りますか

297 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 21:47:09.02 ID:6DmD6ZaU.net
府内城の一角は駐車場w
有効活用と言えばそれまで

298 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 22:01:13.77 ID:NlxNpYCX.net
>>296
善光寺

299 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 22:12:22.17 ID:RIDVdLd7.net
松本駅前にちょっとした屋台村みたいなのがあって立ち食いのざる蕎麦が食える
一人だと必ず寄るわ

300 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 22:38:56.65 ID:tPdzA6Ci.net
松本では、五平餅と田楽、いつも。

301 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 22:51:21.65 ID:LKAc/rDQ.net
レスありがとうございます。参考にさせてもらいます

302 :列島縦断名無しさん:2017/05/16(火) 22:58:44.91 ID:zo7I6/Nv.net
松本行ったら馬刺しで有名な店潰れててびっくりした
写真美味そうだったけど実際そうでもなかったんだろうか

303 :列島縦断名無しさん:2017/05/17(水) 00:55:42.82 ID:emQbH9Ol.net
>>296
旧開智学校と洋館
旧制松本高校記念館
いずれも木造建築の古いやつつながりということで

304 :列島縦断名無しさん:2017/05/17(水) 19:33:53.72 ID:yjgGi7bB.net
松本駅前は何で韓国焼肉とか韓国料理屋とか多いんだ?
鶴橋かと思ったぞ

305 :列島縦断名無しさん:2017/05/17(水) 22:35:23.54 ID:pjfQWbu/.net
塩尻まで足を伸ばせば、ブドウ畑が広がる地区にワイン会社が点在してて、店頭販売&試飲ができる。
このスレには関係ない話かもしれん

306 :列島縦断名無しさん:2017/05/17(水) 23:05:18.57 ID:wJpE6KlI.net
ここの住人は一人旅かつ車移動だから酒は飲めないのです
残念

307 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 00:06:56.55 ID:3HUvQ3Kx.net
うむ。
オレも車で1人で城・温泉グルメめぐりするけど昼に酒飲めないのが残念
車とガソリン代とかは出すから誰か酒嫌いな人と一緒に行きたいわw

308 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 00:37:55.43 ID:5lXgIpFX.net
俺は酒嫌いよw

309 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 07:59:02.18 ID:42bIYqXq.net
>>306
羽後亀田でワインを試飲したのは内緒にしてください。
お土産に買って帰りました。

310 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 12:51:32.33 ID:171IBf2u.net
鶴ヶ城なう

311 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 17:58:15.02 ID:1ekbu9q9.net
ええなあ、俺も行きたい。

312 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 19:46:00.07 ID:jtLQjPRo.net
鶴ヶ城って堀の石垣無事だったの?

313 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 20:41:00.68 ID:EadhtSbT.net
チェックイン前の時間潰しに寄ったが、あまりの暑さと眠気でフラフラ。
石垣の上を歩いたのみ。
園児の団体が芝生の上その他にいて、あの熱い中元気一杯だったなw
明日はツーリングで午後2時頃?まで時間割かれちゃうけど、なんか面白い場所ある?
二本松城まで遠征しちゃうと会津若松のホテルまで戻るの大変そう。

314 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 21:14:31.82 ID:1mxSta7S.net
>>313
どういうシチュエーションなのかさっぱりわからん

なんか面白い場所ある?

先ずは学校へ行くべし!(笑)

315 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 22:04:40.74 ID:vLcRGgpT.net
なんだよ、連休終わって城巡りやんなくなったんか?

316 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 22:57:56.94 ID:4y9kDQvW.net
>>313
福島第一原発

317 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 22:59:54.17 ID:HHprNVm0.net
毎週末はどこかの山城に出かけてたが、連休で終わりにした
歩いているだけで暑いような季節は城めぐりはひと休み
再開する秋に備えて体を鍛えとくわ

318 :列島縦断名無しさん:2017/05/18(木) 23:38:35.01 ID:3HUvQ3Kx.net
同じく今くらいの時期からは山城探索・低山登山はお休み
高山登山か城の資料あさりだわ

319 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 13:26:58.53 ID:hPl4x5SK.net
最近小田原城に行ったのだが思ったより小さくてわろた
掘り含め土地も狭いよな

320 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 13:30:56.56 ID:9dbvJHc5.net
小田原城主の石高くらいは知っとけよ
東海道筋にでかい城があるわけがない

321 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 15:43:08.72 ID:LKv0lafh.net
総構えの遺構を一通り探索した上での発言なのか?
釣りじゃないなら、例えば小峰の大堀切とか八幡山の曲輪とかでいいから一度は見て欲しいな

322 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 16:36:36.70 ID:3LDy5L/C.net
ヨーロッパの城ってたいてい総構えになってる?
城壁がぐるっとあって街があるほうが多いのかな?

323 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 18:41:54.69 ID:pSatQv4x.net
なんか100名城見て回ってるレベルの初心者が多すぎてスレのレベル落ちてないか
遺構を全部チェックしないでその城を見たって言ってるようなやつは別にスレ立ててそっちでやってほしい

324 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 18:53:14.54 ID:sy/rmeQ1.net
定期的に出てくるな、格上気分の人。趣味なんて人それぞれでええんや。

325 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 18:56:20.29 ID:KJ0J7xfV.net
名古屋のガー、一匹捕まえたな。何匹おるんか知らんがw

326 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 18:57:30.99 ID:f5MhiSzx.net
ガースーかとおもた

327 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 23:26:02.83 ID:i7zgKvWY.net
掘にガーはある意味鉄壁ですね

328 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 23:34:54.93 ID:FQfqXLjD.net
松本城行ってきた
朝4時に起きて4時半に家を出て電車に乗り新大阪へ
新大阪は5時45分に着き6時の新幹線に乗り名古屋へ
名古屋には6時50分に着き、7時発の特急で松本へ9時頃に着く
最初見た時はショボい城で後悔しそうな感じだったが、内部見て一周して写真撮ったり
良い城で満足した。2年後に改修工事するそうだから見に行くなら今のうちだと言ってた

329 :列島縦断名無しさん:2017/05/19(金) 23:46:54.99 ID:n+qqrBuY.net
>>328
神戸の人?
始発は神戸仕立てでそれより西の人は朝イチの移動は不利なんだよね

330 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 00:09:00.07 ID:L2gubjr7.net
無理に日帰りせんでええのんに。

331 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 02:18:30.65 ID:Vvh30lSW.net
>>330
何故、日帰りしたとわかる?

332 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 02:43:02.51 ID:L2gubjr7.net
>>331
行ってきた、と過去形だからやろな。

333 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 13:12:44.44 ID:t0si4R2L.net
城見学よりも大切な
交通案内

334 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 13:55:19.54 ID:L2gubjr7.net
千田先生、出張多過ぎ。旅費精算大変w

335 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 14:49:35.99 ID:j1YSaffv.net
その分、大学にはプラスも大きいやろ。マイナスが大きいなら首にしたらいい

336 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 19:29:49.99 ID:EW2fuMGP.net
>>323
こんなシロートにわかばかりでは居心地が悪いだろう
城巡り上級者用スレでも立てたらどうだ?

337 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 20:51:03.40 ID:EVA62522.net
古参ヅラしたがる奴がいると荒れるよね
2chじゅう、何処も似たようなもの

338 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 21:14:23.17 ID:L2gubjr7.net
そんなに玄人なら、自宅で籠って孤高の研究してたらええやん。ご自慢の自尊心も傷つくことないよ。

339 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 21:49:40.86 ID:BSUw40/+.net
【長野】国宝・松本城、震度6強-7の地震で「倒壊する危険性」 松本市が耐震診断結果を公表 [無断転載禁止]©2ch.net

340 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 22:55:55.37 ID:B1JCBEM5.net
逆に震度6-7でビクともしない歴史的建造物があるのかね

341 :列島縦断名無しさん:2017/05/20(土) 22:58:56.06 ID:YNJD3Cx0.net
>>337
日本史板の城スレでも似たような感じで荒らしてる奴がいるから同じ奴じゃないかな

342 :列島縦断名無しさん:2017/05/21(日) 08:41:43.65 ID:yVg8yYds.net
マインクラフトで自然の地形を利用して山城作るの楽しい

343 :列島縦断名無しさん:2017/05/21(日) 11:44:34.00 ID:Y/yghBdQ.net
なんとまた滝山城へ拝島からバスで出かけてしまった…
深い空堀に胸を打たれた感動した。

344 :列島縦断名無しさん:2017/05/21(日) 12:07:18.32 ID:6in9rRUJ.net
夏日に山城とか勇気あるな

345 :列島縦断名無しさん:2017/05/22(月) 10:20:13.48 ID:gIG3DcHh.net
>>305
諏訪で酒蔵めぐりする手もある

346 :列島縦断名無しさん:2017/05/22(月) 17:05:27.29 ID:QHSa+MLh.net
城山で矢竹の群生を初めて見たんだけど、軽いからあまり遠くへは飛ばないような気がする

347 :列島縦断名無しさん:2017/05/22(月) 23:36:47.96 ID:V4G4i6il.net
二条城行ったけど、思ったよりは広かったな
写真撮影禁止とか、さすが京都やわ

348 :列島縦断名無しさん:2017/05/23(火) 00:00:33.72 ID:/jEkSbOy.net
まぁインスタ映えする写真撮るためだけに邪魔な位置でちんたらされるくらいなら、さっさと進んでくれた方が、じっくり見たい俺には有難い

349 :列島縦断名無しさん:2017/05/23(火) 05:44:29.07 ID:no36OmID.net
だな

350 :列島縦断名無しさん:2017/05/23(火) 14:38:56.28 ID:/3ZM1+pZ.net
二条城の写真撮影は
写真集とかにして売り出すヤツがいるから禁止だ、
と聞いたことがある
フラッシュで障壁画が痛むからかとおもてた

351 :列島縦断名無しさん:2017/05/23(火) 17:23:16.43 ID:Dy+gA+4H.net
さながらコッペリオンの柩のごとし、ってところか

352 :列島縦断名無しさん:2017/05/23(火) 17:47:07.94 ID:suRl62c7.net
>フラッシュで障壁画が痛む

二条城に限らずあちこちで見かける記述だが、本当にそんなことあるのかね
写真撮らせたくないための方便にしか思えない

353 :列島縦断名無しさん:2017/05/23(火) 17:52:47.42 ID:JqKz2QtK.net
つーか本物は別のところに保管してあるだろ

354 :列島縦断名無しさん:2017/05/23(火) 21:48:03.45 ID:EOg/VP3f.net
もうみんなお城に行かなくなったの?

355 :列島縦断名無しさん:2017/05/23(火) 21:59:33.28 ID:awRICYOD.net
>>352
http://www.gizmodo.jp/2012/08/flash_artwork.html
こういうことらしい

上のサイトによれば「フラッシュ撮影で絵画が痛むことはない」とのこと
それ以外の部分で撮影を禁止しているのであろうとのこと

ただ、強い光を浴びせ続けると光に含まれる紫外線紙が変質してしまい作品の色が変化してしまうから
という理由もあったりするそうです
そのため、フラッシュを炊くのが禁止しているとのこと
上のサイトによる実験によれば、それほどでもないみたいですけどね

ちなみに、撮影自体を禁止しているのは日本ぐらいで、外国ですとフラッシュ撮影が禁止
なだけのところが多いそうです

356 :列島縦断名無しさん:2017/05/23(火) 23:50:59.94 ID:J/mTMTiZ.net
なんとも根拠が無いようで現実に意味があるという難しい話だな。

実際、撮影可能な場所だと撮影で長時間人の流れが止まるということがよくある。
特に自撮りなんてのが流行ってからというもの、一枚の撮影のために一分以上立ち止まるなんてのはざら、
更になんの強迫観念か自撮り撮影はその場で立ち止まって出来を確認しなきゃならない決まりがあるらしく、撮った後も数分立ち止まって次の撮影者の邪魔をし続けるのが常態。

だったらいっそのこと、理屈はどうあれ撮影禁止にして人の流れをスムーズにしちゃった方が管理側も客側も都合がいいのかもしれない。

357 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 06:10:22.23 ID:sWKRHlB9.net
外国人グループがマジで邪魔
納得するまで何枚も撮りまくるからな
こないだは城じゃないけど伏見稲荷の千本鳥居でさすがにキレた

358 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 06:36:26.30 ID:2y8HstFi.net
日本人と違って滅多に来られないから許してやれよとも思うが、よっぽど腹に据えかねる行動だったのかな?

359 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 07:11:03.84 ID:r2F1z9Zo.net
邪魔だなと思うけどキレるか普通
自分も写真撮りたいだけなら同類なんだけど

360 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 12:12:55.38 ID:U98o6IJb.net
桜の時期に高遠城で狭い通路に三脚広げて本人は三脚をガードするべく立ってるから更に狭くなってた。
一番腹ただしかったのはすぐに撮影するわけでなく、ライトアップ待ちだったこと(その時まだ昼3時)。
わざとでかいバッグ横に持ってそいつをはね飛ばしてやったわ
三脚も倒れてあたふたしてて痛快だった。

361 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 12:17:27.95 ID:k880K4I8.net
城は撮影禁止にすればいいんだよね。

362 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 12:40:02.87 ID:2y8HstFi.net
撮り鉄みたいに写真にこだわりすぎる人も迷惑がられるんだよね…
俺はただ城を見てて気になった地形や建造物の構造を記録して後で見返したいだけだから、そんなにこだわりは無いけど撮影禁止にされたら嫌だなぁ

363 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 13:42:52.33 ID:UFQTmmHg.net
桜の季節に城に行けば、城に無関心な人も来てるからね。

364 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 15:08:21.31 ID:1PPSTFJs.net
>>356
そういうやつはわざとカメラと対象の間に入ってやれよ
馬鹿正直に待つこともない
マナーを守れないやつに対してマナーを守る必要はない

俺は自撮りなんかやんないし人がいても構わず撮る
観光客が多いところだと人通りが途絶えるとかほぼないから

365 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 15:45:47.07 ID:+n8VG1p3.net
日記代わりに写真取るけどゲイジュツシャシンとるわけでもないし、歩きながら構図はパッと考えててカメラ起動したらピンと合わせて取るだけだわ
禁止のところでは撮らんけど、暗いところ以外だと歩きながらで全部で2、3秒しかからん。ズームもほとんど使わん。
綺麗な写真は本とかネットにあるし、コンテストに応募するわけでもないし。

366 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 16:06:29.81 ID:2HETNTGi.net
城の写真撮るけど家に帰ったら見返すことがほとんどない
せっかく天守を撮っても人が写ってしまうし
絶好の竪堀とか見つけて撮っても、画像で見たら凹凸や奥行きがまったく表現できてなくてガッカリ

唯一撮りためてるのは、石垣の刻印、これだけは収集してる

367 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 16:22:13.91 ID:fbAEiNzR.net
建物内の釘隠しや瓦の家紋を撮影している
あまり熱心ではない

368 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 17:09:46.81 ID:o1Fmj+k5.net
急な坂とか空堀を撮っても、後で見ると全然雰囲気が伝わらない
夜ライトアップしてるのキレイだけど、これもうまくとれない

369 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 18:09:52.82 ID:ssUyew1m.net
写真で見てもどこが空堀だかよく分からない。
石垣は分かりやすいけど。

370 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 20:11:41.44 ID:UX1UsxA/.net
城の写真撮るの好きだけど、人が少ない時間帯を狙ってる
混雑が酷い姫路城でも冬の朝は人が少ないし

371 :列島縦断名無しさん:2017/05/24(水) 21:34:51.11 ID:YceGiqPx.net
>>364
ただ、外国人は肖像権みたいなのに敏感なのも多くて、こっちは全然そんな気無く風景とか撮ってたら、たまたまカメラが向いてた(方向に居た)人に
「俺の写真勝手に撮るな!」とか怒鳴り込まれて、無用なトラブルになる事もあるらしい。
せっかくの旅行で嫌な思いしたくないからな…

372 :列島縦断名無しさん:2017/05/25(木) 02:01:17.10 ID:Z7+lcBln.net
海外の遅れた国で風景の写真を撮っただけなのに、軍事機密うんぬんって下っ端役人にイチャモンをつけられてカメラを没収されそうになったことある
そいつが欲しかっただけだと思うが

373 :列島縦断名無しさん:2017/05/25(木) 07:48:58.94 ID:59NQqhqQ.net
ある意味で城も軍事機密って言えば軍事機密なわけで…
写真撮ってもカメラ取られないように気をつけないとな!w

374 :列島縦断名無しさん:2017/05/25(木) 20:20:37.74 ID:B/RAwrRT.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

375 :列島縦断名無しさん:2017/05/26(金) 22:18:42.92 ID:0PWQsfr5.net
>>374
ブランキージェットシティを汚すのはヤメロ!

376 :列島縦断名無しさん:2017/05/26(金) 23:38:34.04 ID:zRCtuIhO.net
犬山城行ってきた
結構な雨で結構辛かった。途中で中学生の団体が来て大騒ぎ
ベランダの床は結構ボロくてヤバイ感じだが、中学生は容赦なくドタバタ動き回る

名古屋城へ寄る
雨が上がり人は少なめ。係員の愛想が悪く客と揉めてるのを2回見た
16時終了だが、16時過ぎてくる観光客が多く観光客から不満の声

377 :列島縦断名無しさん:2017/05/27(土) 06:12:30.49 ID:Us/lqKpT.net
頑張れ犬山城(´;ω;`)

378 :列島縦断名無しさん:2017/05/27(土) 06:33:50.54 ID:ncuQlHGm.net
名古屋城より、名護屋城。

379 :列島縦断名無しさん:2017/05/27(土) 11:46:27.01 ID:rBmcdakv.net
信玄を撤退させた鉢形城のジオラマでも売り出さないかなと思う
まあ無理だろうな粘土で自作してみようかと思いますわ。

380 :列島縦断名無しさん:2017/05/27(土) 14:51:57.74 ID:IG9XwoN7.net
城ラマ作ってる会社にリクエストしてみたら?
最初の長篠&高天神で止まってるから実現するかは怪しいがw

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200