2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part21

1 :列島縦断名無しさん:2017/07/17(月) 03:06:09.61 ID:DaVZSHKG.net
※※質問される方へのお願い※※

可能な範囲内で結構ですので、旅行される日時(期間、季節、曜日etc)、移動手段、
人数、行きたい場所、趣味趣向、その他特殊な事情などが分かる形で質問していただけると、
回答する人が答えやすいです。

公共交通機関で松江・出雲の旅行を計画される方は、「縁結びパーフェクトチケット」
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html
の利用をご検討ください。旅行内容によっては1日で元が取れます。

※※お願いここまで※※


前スレ
島根への旅!! Part20 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1460948571/

160 :列島縦断名無しさん:2017/10/25(水) 18:36:02.65 ID:qWQSlUjn.net
>>158
>>159
ありがとうございます。
苦しいくらいお腹いっぱい!でなければ、歩いてみます。
通りすがりに好みの雰囲気のお店があれば立ち寄りつつ。楽しみです。

161 :列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 16:29:11.41 ID:RiRdXPBZ.net
来月旅行を計画している者です
都内から1日目皆生、2日目を出雲観光・玉造へ宿泊したいのですが
充分時間をとって観光できる距離ですか?

162 :列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 16:51:24.64 ID:etEWS8K7.net
若干無駄があるけど十分大丈夫だと思います

到着時間とかわからないので何ともいえないけど丸々3日使うとして
たとえば
出雲観光は大社さん周辺に限られるので飛行機と公共交通機関利用として
1日目に出雲空港に到着したら、そのまま大社さんにお参りしてJRで移動、玉造泊(日御碕まで足を伸ばすと少々時間を取られる)
2日目に松江市観光してJRで移動、皆生泊
3日目に境港の鬼太郎ロードに寄って米子空港から帰路につく
ぐらいは出来ると思う
レンタカーならもっと自由度が高くなる

163 :列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 17:08:15.61 ID:RiRdXPBZ.net
>>162
ありがとうペーパーなので運転はやめとく
変更して
1日目に出雲空港:出雲観光・玉造泊〜
2日目に松江市観光・JRで移動皆生泊
3日目に境港観光と米子空港
ならすっきり大丈夫かな

164 :列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 17:19:03.27 ID:etEWS8K7.net
いいと思いますよ

ちなみに今凄い夕焼け空がキレイ
こういう日の宍道湖の夕焼けはマジ神様がいるんじゃないかと思えるような景色です
天気の関係は、どうしようもないけどいい旅になるように祈ってます

165 :列島縦断名無しさん:2017/10/26(木) 17:55:58.02 ID:RiRdXPBZ.net
>>164
助言ありがとう
早速手配を進めているよ
そういう話が聞けて今からワクワクしてる

166 :列島縦断名無しさん:2017/10/27(金) 21:38:48.65 ID:INC5A8W7.net
>>164の頃、出雲市斐川町の空
http://fast-uploader.com/file/7064663426008/

167 :列島縦断名無しさん:2017/10/27(金) 22:40:05.76 ID:lGqQskq8.net
おー、すげー。
俺が行ったのは夏だったから、この雲はなかったな。

168 :列島縦断名無しさん:2017/10/27(金) 23:52:48.43 ID:FnG6njxG.net
宍道湖の夕日だけど、一年のうちで今頃がいちばん良いです。
宍道湖の夕日は松江側から見ると、年間の大半は左右どちらかの山が掛かるんだけど、今頃から11月中旬にかけての3週間にわたっては対岸(出雲側)の山のないところに沈みます。
嫁ヶ島前の夕日スポットから見る分には11月12日頃まで、宍道湖大橋や松江しんじ湖温泉の遊歩道から見る分には20日頃までがベスト。それより遅い時期は左手の山に掛かって沈みます。

169 :列島縦断名無しさん:2017/11/04(土) 17:44:22.34 ID:mkMxf7FP.net
宍道湖へ良く行くから、旅行会社が「今、大雨で嫁ヶ島が沈んでいる」
あの時、行っておけばなーと思っている。

170 :列島縦断名無しさん:2017/11/04(土) 19:04:50.57 ID:hMf2usgB.net
8,9,10と島根行くのだけれど天気がよくなって欲しいです

171 :列島縦断名無しさん:2017/11/05(日) 09:15:13.74 ID:M7QDnFam.net
>>170
私は9、10、11に行きます。
朝晩冷えそうなので、重ね着で調節できるように1枚余分に持って行かなきゃですね。
お互い良い旅になりますように。

172 :169:2017/11/05(日) 18:22:22.99 ID:cZghej/6.net
>>171
わざわざレスありがとう
お互い天気に恵まれ素晴らしい風景を拝め美味しい食べ物を満喫したいですね

173 :列島縦断名無しさん:2017/11/09(木) 16:57:54.07 ID:vfDbHeff.net
サンライズ出雲がとれたので12月上旬に島根に行きます
松江も出雲も初めてです
松江は松江城と夕陽としじみ、出雲は出雲大社と出雲蕎麦くらいの知識しかありません
公共の交通機関で行く松江と出雲、ベタで構いませんので観光と食事処のオススメを教えて下さい
あと玉造温泉に泊まりますが夕陽を見て温泉地に行くのに時間はどのくらいかかりますでしょうか?
一度チェックインして出かけるか、夕陽を見てからチェックインするか迷っています
よろしくお願いします

174 :列島縦断名無しさん:2017/11/09(木) 19:24:28.14 ID:SvWYWnOd.net
>>173
ttps://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html

これは縁結びパーフェクトチケットと言って、3,000円で松江と出雲の公共交通乗り放題で主要観光施設で割引優待も付きます。
見どころは上記のwebサイトに概ね網羅してあります。

食事はざっくりとですが松江は宍道湖七珍、出雲はノドグロと十六島(うっぷるい)海苔と仁多米などの名産品を出すお店が良いかと。

12月は日没が早くて玉造から松江の夕日の名所(松江警察署前)までやや遠いので松江市内で観光後にチェックインが良いです。

175 :列島縦断名無しさん:2017/11/09(木) 19:32:21.20 ID:SvWYWnOd.net
>>173
縁結びパーフェクトチケットはJR線は対象外なのでご注意

176 :列島縦断名無しさん:2017/11/09(木) 20:13:03.86 ID:cHBwAxRz.net
>>173
個人的にではありますが、12月なら宍道湖の夕日は一畑電車から見るのをお勧めします。
宍道湖岸の夕日スポットからだと日が南に寄りすぎているし、なにしろ寒いです。

ザックリとですが、初日を出雲、2日目を松江観光というプランで割り当ててみました。

サンライズ出雲号で出雲市駅に到着したら、一畑電車の電鉄出雲市駅で「縁結びパーフェクトチケット」(3000円)を購入すれば、出雲・松江圏域の公共交通はほぼ無料で利用できます(JR除く)。
電鉄出雲市駅 10:25の電車で出雲大社前駅まで約30分、スーツケース等の大きな荷物は出雲大社前駅から玉造温泉の宿泊先まで届けてくれるサービス(800円)がありますので手ぶらで観光を楽しめます。
出雲大社や周辺を充分に散策されたら、出雲大社前駅から一畑電車で15:35(平日)、15:49(土休日)に乗車されれば松江しんじ湖温泉駅に到着する前約20分間にわたって黄金色に輝く宍道湖の風景を楽しめます。
終点の松江しんじ湖温泉駅からは、17:10発の [61]玉造温泉行きバスに乗車すれば午後6時頃に温泉街に到着します。
出雲大社で預けた荷物はチェックインの際に宿で受け取ってください。

2日目は、松江市内観光へお出かけください。松江しんじ湖温泉行きのバスは運行間隔が概ね30分以上開いており、発車時刻もまばらですので、バス停の場所とともに宿でチェックしておかれてください。

以上老婆心でした・・

177 :列島縦断名無しさん:2017/11/09(木) 20:41:45.02 ID:sU8YX1VK.net
>>176
荷物を800円でホテルに運んでくれるサービスは出雲市駅の観光案内所でも対応しています。

178 :列島縦断名無しさん:2017/11/09(木) 22:06:51.08 ID:ohrpAbJ6.net
お。そいつは知らなんだ!Tnx

179 :列島縦断名無しさん:2017/11/10(金) 11:24:39.28 ID:EXBoKkgY.net
今決まってる事は
お昼に空港着。帰りは翌日夕方便
宿は出雲市駅周辺
レンタカー借りて須佐神社
2日目に縁結大祭に参加
どっかで出雲蕎麦を食べる
だけなんですけどここに行っとけ見とけ食べとけって物はありますか?
時間があまるようなら古代出雲歴史博物館に行こうかなと思ってます

180 :列島縦断名無しさん:2017/11/10(金) 12:39:37.66 ID:qnq7kM9U.net
>>179
2日目に大社〜日御碕間の道なら空いてるだろうからレンタカーかバスで日御碕神社と灯台でも行ってみるとか。
日御碕方面以外は渋滞が酷いでしょうね。

181 :列島縦断名無しさん:2017/11/10(金) 12:45:25.88 ID:hCUzONhf.net
歴史博物館は、行ってほしいな〜

182 :列島縦断名無しさん:2017/11/10(金) 16:05:49.93 ID:MzAorPq5.net
あれはいいよねー。半日過ごせるわ。

183 :列島縦断名無しさん:2017/11/10(金) 17:31:10.34 ID:NSQPREfA.net
≫173-176
ご丁寧にありがとうございます
女性4人で伺います
ご提示してくださったプランを元に計画したいと思います
とても楽しみです

184 :列島縦断名無しさん:2017/11/10(金) 22:57:05.90 ID:/cODxYIV.net
>>179
晴れパターンと雨パターンを用意しといた方が良いですよ。
日御碕は、神社はともかくその他は雨の日は面白くもない上に遊歩道は危なくなる。
歴史博物館は個人的には雨の日向け。晴れたら雄大な日本海の景色、海に落ちる夕日を見てほしいです。

ところで、縁結大祭のハガキは既にお持ちですか?
あれがないと、御祈祷所には案内されないのですが。

185 :列島縦断名無しさん:2017/11/10(金) 23:32:38.66 ID:YvOC7rzF.net
>>183
ttps://www.izumo-kankou.gr.jp/3759
ttps://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000184745/

出雲大社と松江城付近にはそれぞれ観光用のレンタル着物店があるので女性グループならお揃いで楽しめるかも。

186 :178:2017/11/11(土) 12:06:03.16 ID:1GS2vQXq.net
ハガキは持ってます忘れないようにします
2日目は博物館に車をとめて参道をブラブラした後に空港へ戻ろうかと思ってましたが
大社の駐車場にとめて日御碕まで行くのもいいですね
道がどの位混むのか怖いですが折角レンタカーを借りるので日御碕には1日目の夕方か2日目の縁結大祭の後かどちらかに行ってみようと思います
ありがとうこざいました

187 :列島縦断名無しさん:2017/11/11(土) 12:45:07.50 ID:LccQy4Qw.net
日御碕で夕日を眺めてみては?
日御碕神社は日沈宮と呼ばれる夕日の聖地

188 :列島縦断名無しさん:2017/11/12(日) 23:05:56.13 ID:UMV59Aye.net
11月23〜26で島根鳥取に行くことになった
取りあえず出雲大社と松江城と足立美術館抑えておけば島根初観光はおk?

189 :列島縦断名無しさん:2017/11/12(日) 23:55:59.80 ID:SiF7fZ0R.net
宍道湖の夕日スポットも良かったよ

190 :列島縦断名無しさん:2017/11/13(月) 06:15:09.16 ID:4Pj8SEfn.net
>>188
出雲大社の横にある古代出雲歴史博物館は絶対行くべき。
あと、ちょうど鰐淵寺の紅葉が見頃だろうから時間があるなら行ってみては?

目的はポケモン?

191 :列島縦断名無しさん:2017/11/13(月) 11:24:06.64 ID:50ijZxs7.net
>>188
なにか興味があれば掘り下げる事もできるけど、一般的な観光ならそれでいいと思う

192 :列島縦断名無しさん:2017/11/13(月) 12:30:55.90 ID:S1vTEExZ.net
>>189
ありがとう、時間と天気見て寄ってみる

>>190
博物館?神社だけではないのか
ありがとう行ってみる
紅葉も見頃なのか、いいですねルートに組み込んでみます
鳥取砂丘のポケモンイベントは島根鳥取に行くと決めてからしりました

>>191
酒呑めないから食べ物がいつもメイン
有名どこ回りつつご当地グルメ食べるかな
蕎麦とぜんざいは食べるつもり

193 :列島縦断名無しさん:2017/11/13(月) 12:43:59.87 ID:awh9X+5p.net
出雲に三回行ったのに出雲そば食べたことない
次行ったら食べてみる
どこも同じ感じ?

194 :列島縦断名無しさん:2017/11/13(月) 13:05:00.99 ID:50ijZxs7.net
>>192
神話にあれだけ出てくる出雲国なんて本当は無かったと言われてたけど
出雲風土記の記述どおり出雲荒神谷遺跡から何百本の銅剣が見つかったり
東大寺大仏殿、京都御所大極殿を凌いで出雲大社が日本一デカイ建物だった(らしい)
みたいな発見が相次いだ時があって博物館にみんな展示してある
大和朝廷以前に大社のオオクニヌシさんが日本の大王だったという噂もあり
そういうことに興味があれば博物館も一層楽しめるよ
食べ物は、基本的に海産物が主になりますね
あと和菓子も評判が高いらしい

>>193
蕎麦好きな地元民は、それぞれに行きつけがあって好みの問題になってくるけど
観光で来られて間違いがないのは、やっぱりお城の裏手の八雲庵かな

195 :列島縦断名無しさん:2017/11/13(月) 13:21:57.53 ID:ZgoZrIJq.net
嫌だ。地元の人が行く店がいい。観光客向けの店なんてもうヤ

196 :列島縦断名無しさん:2017/11/13(月) 14:54:54.29 ID:GcT9rrUN.net
>>195
それなら「あごう」を勧める。

197 :列島縦断名無しさん:2017/11/13(月) 15:19:08.97 ID:kOV1dVVo.net
>>195
たまきはほぼ地元民向けで支店が結構ある。

198 :列島縦断名無しさん:2017/11/13(月) 18:07:11.85 ID:hkSZFj/E.net
>>185
レンタル着物楽しそうですね
あまり着物を着る機会がないので興味あります
ありがとうございます

199 :列島縦断名無しさん:2017/11/13(月) 19:19:53.23 ID:WwOb7gH3.net
>>198
京都と同じで着物を知ってる人からは下着レベルって言われるようなものがほとんどだよ

200 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 05:36:17.96 ID:FxFYdhc8.net
>>192
>博物館?神社だけではないのか
>ありがとう行ってみる

写真も撮り放題だったよ。

201 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 13:18:00.91 ID:s6El9qZ3.net
宍道湖の血の色がにじむ不吉な風景は、日本を不幸に貶めようとしている予兆か?
http://o.8ch.net/10c06.png

202 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 15:22:43.25 ID:nYDbYm36.net
>>201
やっちまったな

203 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 20:27:31.41 ID:kqae5KSW.net
最近やたら三江線の記事を見かける

204 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 20:37:51.55 ID:/b3q4rJs.net
今から行っても楽しいことなど何もないよ>三江線

205 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 21:13:10.17 ID:cWMw+Naa.net
廃線になってから行ったらもっと何もないだろ

206 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 21:22:49.65 ID:OvIoEeQS.net
足立美術館って金曜日でも朝から並ぶのかな?

207 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 21:28:59.59 ID:/b3q4rJs.net
>>205
かえってマシなレベル
2両で200人しか乗れない車輌に、多いときで230人ぐらい平気で乗ってる。
イナカの汽車は都会の車輌と違ってキャパに余裕がないから代々木上原状態だぞ
座席はもとより、つり革足りない、トイレは満タンで使用停止。窓は曇って外が見えない。
楽しいか??

208 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 21:35:45.27 ID:FirEIb0r.net
年末、江津で用事あるんだけど、三江線効果でスーパーホテルが高くて困る。去年の倍くらい。

209 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 21:45:58.08 ID:pleLFkfq.net
(´・ω・`)宍道湖の夕日はこういうものです
っttps://m.facebook.com/groups/shinjiko/?ref=group_header&view=group

210 :列島縦断名無しさん:2017/11/14(火) 21:54:01.59 ID:7HInpURp.net
代々木上原状態がよくわからん。
昔、よく乗り換えたが上原からの下りは、がらがらだったが今、混んでるの?

211 :列島縦断名無しさん:2017/11/15(水) 18:29:24.53 ID:UDBvVvBN.net
混雑から思い出した
混んだのは、ティファニー美術館閉館1月前。あの混雑はすごかった

212 :列島縦断名無しさん:2017/11/16(木) 19:12:32.82 ID:+QBUUGvF.net
予報では、日曜日に積雪の可能性があるみたいですね。
雪の運転に慣れていないので、レンタカーで回るのが心配です。
どうか積もりませんように。

213 :列島縦断名無しさん:2017/11/16(木) 23:27:11.04 ID:4AsgbYSn.net
>>212
この時期に積雪した場合、あなたが大丈夫でも周りの車が大丈夫では無い可能性が高いです。
本当に雪なら鉄道と徒歩で移動できる範囲にしておかれた方が・・・

214 :列島縦断名無しさん:2017/11/17(金) 05:57:36.52 ID:P7DM8w/w.net
まずは、レンタカーで周遊する範囲を聞いてからにしよう。
沿岸部だけなら、仙山越え以外、大きな問題になるような降り方はせんだろ。

215 :列島縦断名無しさん:2017/11/17(金) 12:00:26.03 ID:81XDAZu1.net
予報を見ると日曜日までは大丈夫そうだね

216 :列島縦断名無しさん:2017/11/17(金) 17:56:16.67 ID:wPQWHgPx.net
何年か前に出雲横田の方から鳥取側に山道越えて行こうとしたら、雪が降って来て、
降り始めだし、そんなに積もらないだろうとたかをくくってたら、
途中で立ち往生したことあるわ。
交通量の少ない県道だったというのはあるけど。
不安なら、せめて山道は避けたほうがいいよ。

217 :列島縦断名無しさん:2017/11/17(金) 18:53:20.99 ID:zrX7zzcS.net
出雲市内平野部と大社〜日御碕辺りならまあ大丈夫。
大社と日御碕は強風で雪が散って積もることが少ない。
松江も多分大丈夫。
三瓶、仁多、飯南辺りのスキー場のある地域はちょっと注意。
雪がなくても路面凍結の恐れはある。

数年前の元日に松江と米子が豪雪でパニックになったのはよく覚えている。

218 :211:2017/11/17(金) 20:33:34.26 ID:qYJpNviQ.net
皆さまありがとうございます。
雨や寒さはあきらめますが、雪だけは降らないことをただただ祈るばかりです。
ちなみに、明日は>>217さんが例に上げて下さっている地域に行き、奥出雲泊です。
明後日は美保神社に行ってから松江や玉造を散策し、出雲泊。
最終日に出雲大社に参拝する予定です。

219 :211:2017/11/17(金) 20:36:33.52 ID:qYJpNviQ.net
書き忘れていましたが、二日目の美保神社は中止にして、
できるだけ早めに奥出雲から松江・玉造に移動して、ゆっくりすることにします。

220 :列島縦断名無しさん:2017/11/18(土) 00:14:16.63 ID:k9cy0e8S.net
しかし出雲大社は人が多いですね。駐車場も満車ですよ

221 :列島縦断名無しさん:2017/11/18(土) 00:30:37.76 ID:FLRq+d+t.net
今週末は観光客多そうだな
ホテルが満室だ

222 :列島縦断名無しさん:2017/11/18(土) 05:17:17.16 ID:pQVEmX5t.net
再来週は神在祭だから来週の週末からはもっと増えます。
日本中から大社教の信徒さんが集まるから。

223 :列島縦断名無しさん:2017/11/19(日) 16:41:49.87 ID:ayo0+ppW.net
松江駅に18時に到着、松江しんじ湖温泉に宿泊します。
歩いてホテルまで行く間に夕食とりたいです。
酒飲めない男一人なのですが、おすすめの店ありませんか?

224 :列島縦断名無しさん:2017/11/19(日) 19:19:20.16 ID:mh1+qqIR.net
>>223
もう食べてるかもだけど、新大橋の袂の「やまいち」が良い

225 :列島縦断名無しさん:2017/11/19(日) 23:08:15.33 ID:hedeqSVV.net
今月の三連休に三江線に乗ってきましたよ
乗客は確かに多かったけど、満席というほどでもなかったかな…

宇都井駅のINAKAイルミ、今週末ですねぇ
このスレの人で誰か行く人はいてるのかな?

226 :列島縦断名無しさん:2017/11/20(月) 13:39:46.80 ID:Co0kNCRO.net
>>225
いつもはJRで行ってるけど、今年は混雑しそうなのでどうするか思案中。

227 :列島縦断名無しさん:2017/11/20(月) 14:22:08.89 ID:DWsdZ15x.net
もう雪なのか・・・
来週は雪対策ないと無理?

228 :列島縦断名無しさん:2017/11/20(月) 16:42:59.14 ID:QReA6UQQ.net
ダウン嫌いだけど仕方ないからダウン着て行くか…

229 :224:2017/11/20(月) 22:53:19.92 ID:XgIe6uNS.net
>>226
おお、INAKAイルミ行かれるんですか。羨ましい…
俺も行きたいけど、残念ながら仕事で…
まぁ、プレイベント観れただけでも良しとするか

2月にも三江線に乗りに行くけど、2月は出雲にも寄ります
出雲大社は勿論、大社駅も行くし、一畑電車も久しぶりで楽しみです

ここで質問なんですが、誰か出雲市駅の駅蕎麦食べたことある方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、素直な感想を教えて下さい
駅蕎麦好きながら、未だ出雲市駅の駅蕎麦は食べたことなくて…

230 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 01:22:03.83 ID:gIqO8cX/.net
12:20出雲 13:40→東京(羽田)で帰宅したいのだが
この時間なら玉造の宿を何時ぐらいに出れば間に合う?
交通機関何使えばいい

231 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 06:56:38.93 ID:wtkEvSst.net
子供かよ

232 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 08:03:30.09 ID:RrQO0XnL.net
>>229
美味からず、かといって投げ捨てるほどでもない。
なぜかたまに食いたくなる不思議。
怖いもの見たさでどうしてもって言うなら釜揚げがいい。

233 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 08:20:11.54 ID:RrQO0XnL.net
>>230
【バス 松江しんじ湖温泉行き】
玉造温泉 10:04→10:35 松江駅 520円

【出雲空港連絡バス】
松江駅 10:50→11:30 出雲空港 1,130円
松江駅 11:00→11:40 出雲空港

バス運賃は、パーフェクトチケット持ってたら全部無料

234 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 13:32:28.74 ID:s75VYUki.net
今週末に松江に行きます。
厚めのダウンジャケットを着ていっても周囲から浮きませんか?

235 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 14:42:53.82 ID:IBZGO+E9.net
>>234
少し浮くかもしれないけれども、
あなたの健康にはかえられない。

236 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 19:11:09.67 ID:RrQO0XnL.net
ドレスコードのある場所に行かないんだったら気にするな。
他人は他人、自分は自分。

237 :列島縦断名無しさん:2017/11/22(水) 18:32:34.73 ID:SDCk7KXZ.net
>>234
今日はかなり寒かった
ダウンでちょうどいいくらい
最近モンスターパーカーってのが流行りかけてるのでそれを買って着なさい

238 :列島縦断名無しさん:2017/11/22(水) 21:24:04.36 ID:UZqZTYW1.net
>>233
親切にありがとうございます
助かりました

239 :列島縦断名無しさん:2017/11/23(木) 11:04:46.42 ID:rTNZkGuA.net
>>238
調べてみたんですが、ちょいと不親切なサイトばっかりで困りました。
ちなみにですが、タクシーなら11時半に温泉を出ても間に合いますよ・・

240 :列島縦断名無しさん:2017/11/24(金) 19:14:09.44 ID:y8/X21BR.net
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1511487435-0612-004.jpg

241 :列島縦断名無しさん:2017/11/24(金) 22:59:29.47 ID:PhjDxE9k.net
不親切で思ったが
市営バスと一畑バスのルートと時刻表くらい一か所で見られるようにしろよ>市役所
LRTは諦めてバスをフル活用するって言ったんだからそれくらいやらないと

242 :228:2017/11/27(月) 20:54:56.58 ID:JSCuSN7d.net
>>232
遅くなりましたが、レスありがとうございます
色々ググったけど、あくまでも駅そばということで、出雲そば、というわけではないようですね

まぁでも実際に食べないことには始まらないので、2月に食べに行きます

243 :列島縦断名無しさん:2017/11/27(月) 23:32:19.96 ID:d9negL2v.net
>>242
出雲市駅の駅そばは普通のそば屋に近い。
出雲そばとして商売してたと思う。
出雲そば弁当も売ってますし。

244 :列島縦断名無しさん:2017/11/28(火) 02:02:28.34 ID:9rDyJYDw.net
出雲大社・温泉とカニ食べに行きたいと思ってるけど
やっぱり活かにと冷凍ゆで蟹っておいしさが違うのですか?

245 :列島縦断名無しさん:2017/11/28(火) 07:02:37.84 ID:9zgKgvlD.net
両方食ってみて値段と味に納得できるかは人それぞれだガニ

246 :列島縦断名無しさん:2017/11/28(火) 12:24:06.66 ID:Bj2gYOJX.net
この時期の冷凍って、去年のカニかな?

247 :列島縦断名無しさん:2017/11/28(火) 17:14:36.75 ID:iVloTtEb.net
私も気になるな
旅館は活カニ記載以外は大半が冷凍でしょう?

248 :列島縦断名無しさん:2017/11/29(水) 22:15:37.27 ID:8KB+oT0d.net
さすがに去年のカニということはないだろw

249 :列島縦断名無しさん:2017/11/29(水) 23:13:29.26 ID:ocxd0MuZ.net
むしろ普通のズワイガニと松葉ガニの違いのほうが知りたいわ
タグ付きなだけで味もだいぶ違うのか???
それによって宿のプランを決めるので

250 :列島縦断名無しさん:2017/11/29(水) 23:21:15.23 ID:/+9bEuqe.net
結論:出汁の味次第

251 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 04:48:34.67 ID:OTUC0nvS.net
>>249
ズワイガニは種類
松葉ガニは商品名
越前ガニなんてのもあるけどみんな同じズワイガニ
とれる場所で場所で名前が違うだけ
紅ズワイガニとズワイガニは別物だから気をつけて

252 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 18:45:19.07 ID:iziqv2O3.net
かにといえばカニ小屋ってカニ酢とか調味料ありますか?
焼きガニってそのままでもいける?

253 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 20:07:39.92 ID:L6WHjoqv.net
なに?持参してくる気なの?この子

254 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 21:26:45.28 ID:RAS6UcNa.net
カニ小屋!!!
それはどの位の時期にあるんですかっ!!?

255 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 21:49:13.62 ID:FY5cLoVJ.net
>>254
例年2月頃に松江で営業している。
ググってみたら、来年は1月19日から4月22日まで営業するらしい。

256 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 22:45:06.50 ID:aDR2/HSz.net
>>253
何深読みしてんのこのおばさん

257 :列島縦断名無しさん:2017/12/01(金) 00:50:20.60 ID:JxTzHmgg.net
図星でイライラw

258 :列島縦断名無しさん:2017/12/01(金) 01:15:31.96 ID:i11uotXg.net
今時単芝ってBBAだよな

259 :列島縦断名無しさん:2017/12/01(金) 08:18:34.12 ID:b5yq4osa.net
>>256
(ボケに突っ込むチャンスを、自ら捨てるとは…)

総レス数 1003
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200