2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part21

1 :列島縦断名無しさん:2017/07/17(月) 03:06:09.61 ID:DaVZSHKG.net
※※質問される方へのお願い※※

可能な範囲内で結構ですので、旅行される日時(期間、季節、曜日etc)、移動手段、
人数、行きたい場所、趣味趣向、その他特殊な事情などが分かる形で質問していただけると、
回答する人が答えやすいです。

公共交通機関で松江・出雲の旅行を計画される方は、「縁結びパーフェクトチケット」
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html
の利用をご検討ください。旅行内容によっては1日で元が取れます。

※※お願いここまで※※


前スレ
島根への旅!! Part20 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1460948571/

214 :列島縦断名無しさん:2017/11/17(金) 05:57:36.52 ID:P7DM8w/w.net
まずは、レンタカーで周遊する範囲を聞いてからにしよう。
沿岸部だけなら、仙山越え以外、大きな問題になるような降り方はせんだろ。

215 :列島縦断名無しさん:2017/11/17(金) 12:00:26.03 ID:81XDAZu1.net
予報を見ると日曜日までは大丈夫そうだね

216 :列島縦断名無しさん:2017/11/17(金) 17:56:16.67 ID:wPQWHgPx.net
何年か前に出雲横田の方から鳥取側に山道越えて行こうとしたら、雪が降って来て、
降り始めだし、そんなに積もらないだろうとたかをくくってたら、
途中で立ち往生したことあるわ。
交通量の少ない県道だったというのはあるけど。
不安なら、せめて山道は避けたほうがいいよ。

217 :列島縦断名無しさん:2017/11/17(金) 18:53:20.99 ID:zrX7zzcS.net
出雲市内平野部と大社〜日御碕辺りならまあ大丈夫。
大社と日御碕は強風で雪が散って積もることが少ない。
松江も多分大丈夫。
三瓶、仁多、飯南辺りのスキー場のある地域はちょっと注意。
雪がなくても路面凍結の恐れはある。

数年前の元日に松江と米子が豪雪でパニックになったのはよく覚えている。

218 :211:2017/11/17(金) 20:33:34.26 ID:qYJpNviQ.net
皆さまありがとうございます。
雨や寒さはあきらめますが、雪だけは降らないことをただただ祈るばかりです。
ちなみに、明日は>>217さんが例に上げて下さっている地域に行き、奥出雲泊です。
明後日は美保神社に行ってから松江や玉造を散策し、出雲泊。
最終日に出雲大社に参拝する予定です。

219 :211:2017/11/17(金) 20:36:33.52 ID:qYJpNviQ.net
書き忘れていましたが、二日目の美保神社は中止にして、
できるだけ早めに奥出雲から松江・玉造に移動して、ゆっくりすることにします。

220 :列島縦断名無しさん:2017/11/18(土) 00:14:16.63 ID:k9cy0e8S.net
しかし出雲大社は人が多いですね。駐車場も満車ですよ

221 :列島縦断名無しさん:2017/11/18(土) 00:30:37.76 ID:FLRq+d+t.net
今週末は観光客多そうだな
ホテルが満室だ

222 :列島縦断名無しさん:2017/11/18(土) 05:17:17.16 ID:pQVEmX5t.net
再来週は神在祭だから来週の週末からはもっと増えます。
日本中から大社教の信徒さんが集まるから。

223 :列島縦断名無しさん:2017/11/19(日) 16:41:49.87 ID:ayo0+ppW.net
松江駅に18時に到着、松江しんじ湖温泉に宿泊します。
歩いてホテルまで行く間に夕食とりたいです。
酒飲めない男一人なのですが、おすすめの店ありませんか?

224 :列島縦断名無しさん:2017/11/19(日) 19:19:20.16 ID:mh1+qqIR.net
>>223
もう食べてるかもだけど、新大橋の袂の「やまいち」が良い

225 :列島縦断名無しさん:2017/11/19(日) 23:08:15.33 ID:hedeqSVV.net
今月の三連休に三江線に乗ってきましたよ
乗客は確かに多かったけど、満席というほどでもなかったかな…

宇都井駅のINAKAイルミ、今週末ですねぇ
このスレの人で誰か行く人はいてるのかな?

226 :列島縦断名無しさん:2017/11/20(月) 13:39:46.80 ID:Co0kNCRO.net
>>225
いつもはJRで行ってるけど、今年は混雑しそうなのでどうするか思案中。

227 :列島縦断名無しさん:2017/11/20(月) 14:22:08.89 ID:DWsdZ15x.net
もう雪なのか・・・
来週は雪対策ないと無理?

228 :列島縦断名無しさん:2017/11/20(月) 16:42:59.14 ID:QReA6UQQ.net
ダウン嫌いだけど仕方ないからダウン着て行くか…

229 :224:2017/11/20(月) 22:53:19.92 ID:XgIe6uNS.net
>>226
おお、INAKAイルミ行かれるんですか。羨ましい…
俺も行きたいけど、残念ながら仕事で…
まぁ、プレイベント観れただけでも良しとするか

2月にも三江線に乗りに行くけど、2月は出雲にも寄ります
出雲大社は勿論、大社駅も行くし、一畑電車も久しぶりで楽しみです

ここで質問なんですが、誰か出雲市駅の駅蕎麦食べたことある方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、素直な感想を教えて下さい
駅蕎麦好きながら、未だ出雲市駅の駅蕎麦は食べたことなくて…

230 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 01:22:03.83 ID:gIqO8cX/.net
12:20出雲 13:40→東京(羽田)で帰宅したいのだが
この時間なら玉造の宿を何時ぐらいに出れば間に合う?
交通機関何使えばいい

231 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 06:56:38.93 ID:wtkEvSst.net
子供かよ

232 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 08:03:30.09 ID:RrQO0XnL.net
>>229
美味からず、かといって投げ捨てるほどでもない。
なぜかたまに食いたくなる不思議。
怖いもの見たさでどうしてもって言うなら釜揚げがいい。

233 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 08:20:11.54 ID:RrQO0XnL.net
>>230
【バス 松江しんじ湖温泉行き】
玉造温泉 10:04→10:35 松江駅 520円

【出雲空港連絡バス】
松江駅 10:50→11:30 出雲空港 1,130円
松江駅 11:00→11:40 出雲空港

バス運賃は、パーフェクトチケット持ってたら全部無料

234 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 13:32:28.74 ID:s75VYUki.net
今週末に松江に行きます。
厚めのダウンジャケットを着ていっても周囲から浮きませんか?

235 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 14:42:53.82 ID:IBZGO+E9.net
>>234
少し浮くかもしれないけれども、
あなたの健康にはかえられない。

236 :列島縦断名無しさん:2017/11/21(火) 19:11:09.67 ID:RrQO0XnL.net
ドレスコードのある場所に行かないんだったら気にするな。
他人は他人、自分は自分。

237 :列島縦断名無しさん:2017/11/22(水) 18:32:34.73 ID:SDCk7KXZ.net
>>234
今日はかなり寒かった
ダウンでちょうどいいくらい
最近モンスターパーカーってのが流行りかけてるのでそれを買って着なさい

238 :列島縦断名無しさん:2017/11/22(水) 21:24:04.36 ID:UZqZTYW1.net
>>233
親切にありがとうございます
助かりました

239 :列島縦断名無しさん:2017/11/23(木) 11:04:46.42 ID:rTNZkGuA.net
>>238
調べてみたんですが、ちょいと不親切なサイトばっかりで困りました。
ちなみにですが、タクシーなら11時半に温泉を出ても間に合いますよ・・

240 :列島縦断名無しさん:2017/11/24(金) 19:14:09.44 ID:y8/X21BR.net
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1511487435-0612-004.jpg

241 :列島縦断名無しさん:2017/11/24(金) 22:59:29.47 ID:PhjDxE9k.net
不親切で思ったが
市営バスと一畑バスのルートと時刻表くらい一か所で見られるようにしろよ>市役所
LRTは諦めてバスをフル活用するって言ったんだからそれくらいやらないと

242 :228:2017/11/27(月) 20:54:56.58 ID:JSCuSN7d.net
>>232
遅くなりましたが、レスありがとうございます
色々ググったけど、あくまでも駅そばということで、出雲そば、というわけではないようですね

まぁでも実際に食べないことには始まらないので、2月に食べに行きます

243 :列島縦断名無しさん:2017/11/27(月) 23:32:19.96 ID:d9negL2v.net
>>242
出雲市駅の駅そばは普通のそば屋に近い。
出雲そばとして商売してたと思う。
出雲そば弁当も売ってますし。

244 :列島縦断名無しさん:2017/11/28(火) 02:02:28.34 ID:9rDyJYDw.net
出雲大社・温泉とカニ食べに行きたいと思ってるけど
やっぱり活かにと冷凍ゆで蟹っておいしさが違うのですか?

245 :列島縦断名無しさん:2017/11/28(火) 07:02:37.84 ID:9zgKgvlD.net
両方食ってみて値段と味に納得できるかは人それぞれだガニ

246 :列島縦断名無しさん:2017/11/28(火) 12:24:06.66 ID:Bj2gYOJX.net
この時期の冷凍って、去年のカニかな?

247 :列島縦断名無しさん:2017/11/28(火) 17:14:36.75 ID:iVloTtEb.net
私も気になるな
旅館は活カニ記載以外は大半が冷凍でしょう?

248 :列島縦断名無しさん:2017/11/29(水) 22:15:37.27 ID:8KB+oT0d.net
さすがに去年のカニということはないだろw

249 :列島縦断名無しさん:2017/11/29(水) 23:13:29.26 ID:ocxd0MuZ.net
むしろ普通のズワイガニと松葉ガニの違いのほうが知りたいわ
タグ付きなだけで味もだいぶ違うのか???
それによって宿のプランを決めるので

250 :列島縦断名無しさん:2017/11/29(水) 23:21:15.23 ID:/+9bEuqe.net
結論:出汁の味次第

251 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 04:48:34.67 ID:OTUC0nvS.net
>>249
ズワイガニは種類
松葉ガニは商品名
越前ガニなんてのもあるけどみんな同じズワイガニ
とれる場所で場所で名前が違うだけ
紅ズワイガニとズワイガニは別物だから気をつけて

252 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 18:45:19.07 ID:iziqv2O3.net
かにといえばカニ小屋ってカニ酢とか調味料ありますか?
焼きガニってそのままでもいける?

253 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 20:07:39.92 ID:L6WHjoqv.net
なに?持参してくる気なの?この子

254 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 21:26:45.28 ID:RAS6UcNa.net
カニ小屋!!!
それはどの位の時期にあるんですかっ!!?

255 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 21:49:13.62 ID:FY5cLoVJ.net
>>254
例年2月頃に松江で営業している。
ググってみたら、来年は1月19日から4月22日まで営業するらしい。

256 :列島縦断名無しさん:2017/11/30(木) 22:45:06.50 ID:aDR2/HSz.net
>>253
何深読みしてんのこのおばさん

257 :列島縦断名無しさん:2017/12/01(金) 00:50:20.60 ID:JxTzHmgg.net
図星でイライラw

258 :列島縦断名無しさん:2017/12/01(金) 01:15:31.96 ID:i11uotXg.net
今時単芝ってBBAだよな

259 :列島縦断名無しさん:2017/12/01(金) 08:18:34.12 ID:b5yq4osa.net
>>256
(ボケに突っ込むチャンスを、自ら捨てるとは…)

260 :列島縦断名無しさん:2017/12/01(金) 23:06:29.30 ID:GPct4a1D.net
>>255
4月ならいけるかも
なんかワクワクしてきた

261 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 12:52:49.88 ID:BVymqemC.net
焼きガニってそんなに美味いか?
めんどくさいいし、服は臭うし手は汚れるし、味は変わらんし

262 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 13:05:30.07 ID:d+YQLTwO.net
島根人は毎日カニやノドグロ食べてるの?

263 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 13:28:44.67 ID:WZykL0mB.net
>>261
そんなん言ったら食べ物全部それよな

264 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 17:09:17.31 ID:XHPsUjn/.net
>>262
スーパーの惣菜売り場の見切り品でたまに買うな。
カニのちらし寿司とかノドグロの炙り寿司とか。

265 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 17:19:02.76 ID:d+YQLTwO.net
>>264
ノドグロの焼き魚とか家でしないの?
スーパーで安く売ってたりしないの?
ふるさと納税でのどぐろを取り寄せたことあるけど、驚異のうまさだった。

266 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 17:36:19.31 ID:Mt/fqcq/.net
>>265
小さいノドグロを煮つけで食べることはある。

267 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 19:08:02.23 ID:5tgRdc+L.net
炙り寿司とな!?
どんな感じなんだろ

268 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 19:47:44.45 ID:BVymqemC.net
ノドグロ刺身で食うヤツの気が知れない。
あの脂には独特の生臭さがあるし、足が早くて釣って半日と持たない。

269 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 21:15:06.25 ID:oXCIAewG.net
>>267
バーナーでノドグロを炙ってタレを刷毛で塗るのかな。
香ばしくて脂身がトロリとした食感になる。
ウナギの蒲焼きをもっと上品にした感じ。

270 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 21:18:38.49 ID:oXCIAewG.net
>>265
スーパーでノドグロの刺身パックが300円ぐらいだったかな。自分ではしないけどノドグロの焼き魚もスーパーで500円ぐらいで売ってる。
毎日売ってるわけじゃないけど。

271 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 21:28:53.25 ID:oXCIAewG.net
炙り寿司も塩焼きかタレの2パターンがある。塩だと鯛の塩焼きっぽい食感でタレだと鰻っぽくなる。

272 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 21:45:38.47 ID:qmaqeOxd.net
JR玉造温泉駅から宿温泉街まで20〜30分位皆歩いているの?

273 :列島縦断名無しさん:2017/12/02(土) 22:50:59.16 ID:c9uhMcvW.net
>>272
宿から迎えに来てもらうかタクシー。

274 :列島縦断名無しさん:2017/12/03(日) 16:33:03.72 ID:QibibNmh.net
朝の送迎はどれぐらいの頻度なんだろう

275 :列島縦断名無しさん:2017/12/03(日) 19:06:28.88 ID:wij4LcGu.net
いろんなところ旅行したけど島根が一番好き。
松江に住みたい。

276 :列島縦断名無しさん:2017/12/04(月) 18:46:05.98 ID:ImrlEZyt.net
やめときなさい

277 :列島縦断名無しさん:2017/12/04(月) 22:54:01.25 ID:KucsCnRP.net
毎日玉造温泉に浸かりたい

278 :列島縦断名無しさん:2017/12/05(火) 14:14:43.70 ID:zrO6YYqg.net
少し奥に入ったほうが良い泉質の温泉が多いよね。

279 :列島縦断名無しさん:2017/12/05(火) 14:48:19.23 ID:uOdYLzOs.net
平田にあった温泉よかった
何年か前に行ったけど経営難らし色々有料だった
泉質もいいし露天の岩風呂の設計がよかった
場所が微妙なんだろうか

280 :列島縦断名無しさん:2017/12/06(水) 02:37:23.50 ID:qNMcUChS.net
>>275
>松江に住みたい。

まず仕事が見るかるかどうか。
見つかったとしても超低賃金。
さらにかつて道路特定財源という名で呼ばれた全く還元されない不平等な税金を途方もなくふんだくられる。
まっ、それでも好きで住んでるけどね。

281 :列島縦断名無しさん:2017/12/06(水) 10:05:21.22 ID:rEgEr/De.net
松江にしろ出雲にしろ生活に掛かる費用はおしなべて低廉だよ。
首都圏の電車のバカ混みに比べたら道路の渋滞なんて無いのと同じ。
遊ぶところは少ないけど、そもそも都会の社会人も言うほど遊んでない。

282 :列島縦断名無しさん:2017/12/06(水) 13:17:54.64 ID:uBwj1ii+.net
これからまだ人口が増えそうなのは出雲ぐらいで松江は横這い、その他は減少傾向。
出雲は移民(主にブラジル)が急増中で観光客も多いから島根にしては余所者にも住みやすいかも知れない。

283 :列島縦断名無しさん:2017/12/06(水) 13:21:29.22 ID:rzllw2AB.net
島根人はよそ者に冷たいという噂は聞いたことあるけど本当なの?

284 :列島縦断名無しさん:2017/12/06(水) 13:32:50.66 ID:xq5tIgLT.net
よそは知らないけど松江はそんなことないと思うよ
宅地開発とかもあって狭い範囲ながら人の移り住みも結構あるし

285 :列島縦断名無しさん:2017/12/06(水) 13:34:01.28 ID:uBwj1ii+.net
都会だと他人は放っておかれて人間関係に距離感があってあまり干渉し合わないからそういうのが心地よくて人が集まるんだろう。
島根だと人間関係が狭くて都会よりも同調圧力があるからそういうのが余所の人にはうっとうしいのかなと。
鷹の爪団の作者は東京から出雲の漁村に移り住んで地元の人に凄く可愛がってもらったそうだけど。

286 :列島縦断名無しさん:2017/12/06(水) 13:44:00.02 ID:xq5tIgLT.net
同じ町内でも地区ごとに細かく住みやすいところと住みにくいところがある
手前味噌ながら島根の県民性はどちらかといえばおとなしくて親切な人が多いような気がする

287 :列島縦断名無しさん:2017/12/06(水) 16:47:32.58 ID:rEgEr/De.net
子供がいなければ自治会に入る意味なんてほぼ無い。
カネ出してもいいと思える活動は、消防負担金と自治協会費の内の半分ぐらいだけ。

288 :列島縦断名無しさん:2017/12/06(水) 17:32:55.43 ID:lInHHszd.net
8.9と松江に行きます
計画としては8日夕日を見る予定でしたが雨の予報です
雨だったら全く夕日は楽しめませんよね
何か代わる所はありますか
松江城はお昼を食べてから行く予定にしています
それとも予定を繰り上げて玉造の旅館に行った方がいいのか迷っています
よろしくお願いします

289 :列島縦断名無しさん:2017/12/07(木) 00:18:52.80 ID:EmeGeZWh.net
玉造温泉の泉質は本当に素晴らしいので旅館でのんびりするのはあり。

290 :列島縦断名無しさん:2017/12/07(木) 00:31:52.42 ID:GAXnl/gZ.net
>>288
雨だけど堀川遊覧船(今の時期だとコタツがあるはず)や宍道湖遊覧船(クルーザー)で船遊びするとか

291 :列島縦断名無しさん:2017/12/07(木) 01:26:31.62 ID:o+5ZdYDQ.net
≫288-289
アドバイスありがとうございます
雨の中歩き回るのも大変ですので遊覧船を楽しみ松江城を見学したら早めに旅館に行くことにします

292 :列島縦断名無しさん:2017/12/07(木) 08:39:46.28 ID:CgeMWwrG.net
12月8日は宍道湖遊覧船はくちょう号は休航、9日は就航

293 :列島縦断名無しさん:2017/12/07(木) 09:00:56.66 ID:N3sreBz9.net
神迎えの浜で見た夕日ちょーきれいだった
あんなに綺麗にはっきりと海に沈んで行く夕日初めて見た

294 :列島縦断名無しさん:2017/12/07(木) 12:17:00.82 ID:Zx8ugUem.net
>>291
冬は、コロコロと空模様がかわるから一瞬雲が切れて隙間からスポットライトみたいに
神々しい光が湖面を照らすみたいなこともあるけど、それを待ってるわけにも行かないもんね
宍道湖畔に県立美術館があって、中から宍道湖も眺められるけど、まあ参考程度に

295 :列島縦断名無しさん:2017/12/07(木) 17:31:05.20 ID:dFxioevv.net
フォーゲルパークは雨でも楽しめる。
そういうところが好きなら、だけど。

296 :列島縦断名無しさん:2017/12/09(土) 20:51:11.38 ID:jNM8PWlK.net
月曜、火曜の予定で玉造温泉泊の境港、松江観光する予定ですが、松江の風速の予報が台風並ですな。
一応スタッドレスタイヤには履き替えました。念のため脱出用にチェーンとシャベルも積んで行きます。
観光は悪天であまり楽しめなさそうなので、長楽園の露天風呂だけが楽しみなんですが、
荒天で露天風呂閉鎖、内風呂のみとかにならないことを祈る。

297 :列島縦断名無しさん:2017/12/10(日) 07:28:26.84 ID:n4tT7nKs.net
>>295にあるようにフォーゲルパークは冬でも全館屋根付き温暖で1日居ても楽しめるので時間を持て余したら覗いてみては。
冬でも南国にいるような気分になる。

298 :列島縦断名無しさん:2017/12/11(月) 20:35:34.59 ID:r2nyPkJ7.net
はばしすぎ!

299 :列島縦断名無しさん:2017/12/12(火) 00:08:50.30 ID:bkic4+QJ.net
来年3月から出雲静岡便、出雲仙台便が就航するみたい。

300 :295:2017/12/13(水) 22:45:33.81 ID:+IcBApco.net
事前の予報でどうなることかと思いましたが、問題もなく楽しめました。

301 :295:2017/12/13(水) 23:07:18.89 ID:+IcBApco.net
初日は水木しげるロードを観光。謎のご当地アイドルとローカル芸人?がロケしてました。
その後、美保関のまつやで松葉がに定食食って、松江城に移動。しまねっこと鷹の爪団のグッズを買い漁り、宍道湖のとるぱへ行くも、風が猛烈で夕日も望めるべくもなく断念。
予定より早く玉造温泉の長楽園にチェックイン。平日なのと悪天候のニュースでキャンセルが多かったのか宿泊客も少なく、大露天風呂は貸し切り状態で堪能できました。
凄くきめ細かいサービスで、また泊まりに行きたいと思う旅館でした。
翌日は出雲に移動して、出雲大社を参拝。荒木屋でお蕎麦を頂き、ぜんざい食べて帰途に。
二度目の島根でしたが、大満足の旅行になりました。ありがとうございます。

302 :列島縦断名無しさん:2017/12/14(木) 11:29:27.53 ID:BWio59V6.net
>>301
相当な悪天候だったので「あのレスした人どうしてるかな〜」と思っていました
深々と降る雪の日の温泉ならば風情があってよかったでしょうが
それなりに楽しんで頂けたようで地元民のひとりとして嬉しく思います
また、ぜひおいでください

303 :列島縦断名無しさん:2017/12/17(日) 05:36:12.70 ID:GsghSuI7.net
玉造温泉へ宿泊して翌日出雲大社と八重垣神社へ行きたいのですが一日で回れますか?
どちらから回ったほうがスムーズですか?

304 :列島縦断名無しさん:2017/12/17(日) 07:01:57.70 ID:cfiYu7R6.net
>>303
ttp://dai-iad.net/yaegakijinja/
ここを参考に・・・

八重垣〜玉造〜出雲大社は40kmくらいなのでレンタカーを使えれば半日で回れます。
玉造→八重垣→大社の順です。

305 :列島縦断名無しさん:2017/12/17(日) 11:49:04.22 ID:A2Elz9UB.net
>>303
この前、かなり駆け足だったけど、羽田から出雲空港に飛んで、
八重垣神社→松江城→出雲大社と公共交通機関で1日で回ったよ。
松江城行かなきゃ、八重垣神社と出雲大社の滞在時間をもっと取れるから
充分に回れると思う。

306 :列島縦断名無しさん:2017/12/17(日) 20:25:31.62 ID:ktoNhtyf.net
>>303
参拝後にどうするのか(列車や空路で帰るとか、出雲で泊まるとか)を書いていただくと、時間的なことも含めプランを提示しやすいです。

307 :列島縦断名無しさん:2017/12/18(月) 02:11:56.65 ID:67nllmCQ.net
>>304
>>305
>>305
ありがとうございます。
運転は不安なので縁結びパーフェクトチケットを使うことを考えています
考えすぎかもしれませんが日のめぐりあわせで参拝は2日目に集中させたいです
1泊2日で玉造温泉泊、2日目の16時25分の便で出雲空港から帰る予定です

308 :列島縦断名無しさん:2017/12/18(月) 02:12:49.27 ID:67nllmCQ.net
>>306
でした申し訳ない

309 :305:2017/12/18(月) 11:53:14.93 ID:0bJdVFUN.net
プラン考えてみた(土休日として)

【バス】 玉造温泉 8:15 → 9:45 出雲大社 ■出雲空港連絡バス

出雲大社参拝【約1時間10分】

【電車】 出雲大社前 11:16 → 12:17 ■一畑電車 松江しんじ湖温泉行(★平日は川跡[かわと]行、川跡で乗換え)
のりかえ
【バス】 松江しんじ湖温泉12:25 → 13:01 八重垣神社 ■松江市交通局[63-2] 八重垣神社行

八重垣神社参拝【約1時間】

【バス】 八重垣神社 14:10 → 14:25 松江駅 ■松江市交通局[31-9] 松江しんじ湖温泉行(★土日祝運転・平日は運休)
or 【バス】 八重垣神社 14:25 → 14:47 松江駅 ■松江市交通局[31-1] 松江しんじ湖温泉行
のりかえ
【バス】 松江駅(9番のりば) 14:55 → 15:25 出雲空港 ■出雲空港連絡バス
or 【バス】 松江駅(9番のりば) 15:10 → 15:40 出雲空港 ■出雲空港連絡バス(★推奨便ではないけど、楽勝で間に合います)

このプランの利点
両神社とも、それなりに参拝時間を確保できる。
最初のバスが出雲空港で20分間停車するので、その間に大きな荷物をコインロッカーに預けて一日中手ぶらで回ることができる。
乗り換え時間の無駄が少ない。
全行程で縁結びパーフェクトチケットが利用できる。

欠点
参拝時間を多めに確保したい場合、とくに出雲大社で時間が短い。
ゆっくりと食事をする時間がない。

この欠点が痛い場合は、次レスでご連絡ください。

310 :列島縦断名無しさん:2017/12/18(月) 19:04:35.05 ID:nDLK8ngu.net
>>309
八重垣神社を先にした方が出雲大社でそばを食べる時間を確保しやすそう。

311 :列島縦断名無しさん:2017/12/18(月) 19:30:05.79 ID:x8Bc+HdU.net
当然それ考えたんだけど、八重垣神社の参拝時間が40分しか確保できない上に、
松江しんじ湖温泉駅で35分待つって事になって、そこら辺が気になるとこだったんだよね。
質問者がそれで充分ってことなら、そっちも書く。

312 :列島縦断名無しさん:2017/12/19(火) 02:26:11.79 ID:dv0ddFt0.net
>>309
>>310
>>311
バスの系統も書かれていてとてもわかりやすいです!ありがとうございます
荷物を預けることが出来るのは良いですね
限られた時間なので今回は何とか散策を優先したいものです
あとは朝の宿の送迎時間を確認してみます

313 :列島縦断名無しさん:2017/12/24(日) 05:07:23.71 ID:Me7tpb7K.net
うまいそばが食べたい

314 :sage:2017/12/24(日) 15:16:03.35 ID:94sviRdb.net
緑のたぬき

総レス数 1003
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200