2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part21

1 :列島縦断名無しさん:2017/07/17(月) 03:06:09.61 ID:DaVZSHKG.net
※※質問される方へのお願い※※

可能な範囲内で結構ですので、旅行される日時(期間、季節、曜日etc)、移動手段、
人数、行きたい場所、趣味趣向、その他特殊な事情などが分かる形で質問していただけると、
回答する人が答えやすいです。

公共交通機関で松江・出雲の旅行を計画される方は、「縁結びパーフェクトチケット」
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html
の利用をご検討ください。旅行内容によっては1日で元が取れます。

※※お願いここまで※※


前スレ
島根への旅!! Part20 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1460948571/

366 :列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 17:51:36.24 ID:VFUHEB8A.net
絶叫マシーン

367 :列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 18:13:41.13 ID:1C9loZ0r.net
絵本の原画?展覧もしてるけど子供が見える高さには設置してないし
結構歩くから連れて入っても親子ともにたいへんだと思う

368 :列島縦断名無しさん:2018/01/19(金) 19:50:02.79 ID:L8WxixfQ.net
>>364
足立美術館のコレクションの目玉の北大路魯山人が芸術に目覚めたのは幼児の時に山中で真っ赤なツツジが群れ咲いてるのを見て感動したからだそうで。
幼児の内から美しいものに触れさせておくのも悪くは無いです。

369 :列島縦断名無しさん:2018/01/20(土) 03:57:19.32 ID:Xae2uRhr.net
大雪で三江線特需も終了か

370 :列島縦断名無しさん:2018/01/20(土) 12:34:49.84 ID:F0mr+jbz.net
>>365
>>366
はい、その絶叫マシーンです。

371 :列島縦断名無しさん:2018/01/20(土) 14:51:24.65 ID:vgDsznVl.net
雪の足立美術館いいだろうなあ

372 :列島縦断名無しさん:2018/01/20(土) 17:25:38.36 ID:X0a3iKoX.net
高い金払って入るんだから、10分で帰ると言い出しそうな人と一緒にはあまり行きたくない。

373 :列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 21:42:33.71 ID:Zc7gvO7y.net
九州から一泊二日で玉造温泉へ行きます。出雲大社参拝、玉造湯神社参拝、八重垣神社参拝以上が目的です。 由志園や黄泉平坂へ行くことは可能でしょうか?他にも皆さんのアドバイス等聞かせて頂けたら嬉しいです。

374 :列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 21:48:59.71 ID:Zc7gvO7y.net
>>373です。一日目、昼過ぎに出雲市駅着。二日目、15:50頃松江駅発です。移動はパーフェクトチケットを使う予定です。冬の松江は初めてなので、注意点等も教えて頂けると有り難いです。

375 :列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 21:54:19.60 ID:OT3N5K+j.net
>>373
1日目朝から出雲→玉造→八重垣
2日目朝から黄泉平坂→由志園

ぐらいの日程ならゆとりを持って回れるのでは(自家用車・レンタカーと仮定)。

交通手段、宿泊地、島根入り〜帰りの滞在時間にもよりますが。

376 :列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 22:07:36.82 ID:OT3N5K+j.net
>>374
宿泊地は分からないですが、
1日目 出雲→玉造
2日目 八重垣→由志園(黄泉平坂はパーフェクトチケット圏外なので見送り)→時間余れば松江市内観光
ぐらい?

松江は自分で車を運転するのでなければ特に問題ないですが、たまにドカ雪が降ることはあります。

377 :列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 22:27:19.23 ID:aDePAUHh.net
サンライズ出雲のノビノビ座席に初めて乗ったが、狭苦しかった。
船の2等席の雑魚寝で狭い空間に押し込められてるようなもの。
あれならやくもに乗った方が開放的でよかった。
サンライズ出雲に乗るならシングル個室以上がよい。安い席は狭苦しい。

378 :列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 22:28:39.70 ID:eWGgEiyC.net
ふつう飛行機じゃない

379 :列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 23:22:59.61 ID:d4HeA+Hm.net
>>376さん、早速ありがとうございます。松江は一昨年堪能したので今回は外しました。黄泉平坂は、松江駅からタクシーを使えば可能でしょうか?

380 :列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 23:33:23.25 ID:OT3N5K+j.net
>>379
松江駅からなら、いっそ由志園からタクシーで黄泉平坂に行って帰りは揖屋駅からJRか、やはりタクシーで松江駅に行くとか。
松江駅から行くのと距離的にはそんなに差はないです。
近くはないのでそれなりに運賃は掛かりますが。
松江駅←→揖屋駅だとタクシーよりは安いけど時間調整が難しいですね。

381 :列島縦断名無しさん:2018/01/22(月) 23:53:14.84 ID:d4HeA+Hm.net
>>380さん、ありがとうございます。 何だか、観光の欲が出てきてしまった。寝落ちしそうなので、また、宜しくお願いします。

382 :列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 12:38:26.57 ID:QGuumC87.net
昼に出雲市駅着。出雲大社と日御碕神社に行くとすると、どちらを先に参拝したほうが効率の良いですか? 参拝後は、玉造温泉へ向かいます。 移動はパーフェクトチケット旅行するつもりです。

383 :列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 13:51:51.36 ID:8E23Bv27.net
>>382
日御碕発着のバスは本数が少ないけど、
大社発着のバスや電車は比較的本数や大社近辺の停留所が多いので日御碕を先に済ませると行動に余裕ができる。

384 :列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 18:17:21.18 ID:ICaOrMMF.net
>>383さん、ありがとうございます。
時間調べて日御碕神社を先に計画してみます。

385 :列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 22:11:56.22 ID:v0qqMvO6.net
>>381
オレ地元だけど黄泉比良坂に行くなら揖屋駅から歩いて揖夜神社にお参りして、そこからまた徒歩で比良坂に行ってもいいと思う
揖屋神社は、神話に出てくるイザナミが祀ってあって出雲風土記にも載ってる結構格式の高い神社だし
地元の人が社務所に詰めてる時もあって運がよけりゃ案内してくれるし比良坂のことも教えてくれる
比良坂だけに来てもなんにも無いよ
よっぽど霊感のある人なら別かも知れないがww
ちなみにイザナギがあの世とこの世の境に蓋をしたと伝わる千引きの石というのもあるが、この場所は地元の一部の人しか知らない


徒歩の場合
揖屋駅→10分→揖屋神社→15分→比良坂
タクシーなら松江駅から揖屋まで3千円ぐらい

386 :列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 22:54:03.12 ID:ICaOrMMF.net
>>385さん、丁寧にありがとうございます。
揖屋神社へ行きたくなったので、 由志園を止めて、一ヶ所づつゆっくり時間をとる方向で考えています。 皆さんのアドバイス、とても参考になります。まだ何か興味深いところなど有ったら教えて下さい。

387 :列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 22:58:25.75 ID:F8/une5Y.net
由志園と足立美術館比べるとどう?

388 :列島縦断名無しさん:2018/01/23(火) 23:40:51.81 ID:P9vCZSR3.net
>>387
県外だが、由志園には日本画や陶芸の美術館はない
庭園は、足立がアメリカ人(アングロサクソン系)好みで輪郭が整い過ぎて不自然
由志園庭園は日本人好みで、レストランで食事ができる
画を見るなら足立、牡丹と食事なら由志園

389 :列島縦断名無しさん:2018/01/24(水) 04:20:24.78 ID:Yyoqersg.net
黄泉平坂って言っても古事記に出てきたあの場所とは違う偽物なんでしょ?
本物なの?

390 :列島縦断名無しさん:2018/01/24(水) 11:59:43.96 ID:GJdVkUuR.net
>>389
誰も見てきたことがないんでホントのところはわからないだろうけど、とりあえずはあの場所ということになってる
近くの人なら分ると思うけど国道9号線は比良坂の山を削って通してあるけど、以前は(足立美術館のある)広瀬方面から現在の比良坂へ
その比良坂から削った山の上を通って揖屋神社の前まで道がついていたらしい
要するに、黄泉平坂あたりからがヤマトから見た葦原中津国(=黄泉の国)という位置づけじゃなかったのかな
揖屋神社に向かって左側に(現在どん詰まり)当時の比良坂に向かう坂道があるんだけど、そのあたりからの一帯だったと思う
ついでにいうと駐車場の近くにまことしやかに注連縄が掛けてある石はオブジェです
あの世に蓋をした本物の千引きの石(地元の人がそう言ってる)は、その後ろの山の中にある
あと比良坂あたりの国道9号線は、見通しの悪い場所じゃないにも関わらず以前は事故がすごく多かった
地元の人も、比良坂だからとか、近くの荒神さんの祟だとか、3人の幽霊が住んでるとか噂が出る場所だったww
今は、そんなこと言う人いなくなったけどね

長文ごめんなさい

391 :列島縦断名無しさん:2018/01/24(水) 13:29:12.98 ID:TylY4rJx.net
一応あの辺りは旧出雲國府の近くだったり、幻の旧山陰道の通り道(荒神谷遺跡、加茂岩倉遺跡、神名火山、西谷古墳群、須佐神社などが連なる)のライン上だから古代出雲では重要な地域だったのでは。

392 :列島縦断名無しさん:2018/01/24(水) 21:35:40.64 ID:fR4Hb6Bi.net
>>390さん、興味深い話をありがとうございます。
雰囲気を味わって来たいと思います。

393 :列島縦断名無しさん:2018/01/24(水) 23:14:00.50 ID:f23grvtP.net
>>390
なんであぼーんになってるの?
そのIDでなんか気に障る書き込みとかした?

394 :列島縦断名無しさん:2018/01/25(木) 08:01:33.41 ID:oUC86BmO.net
>>393
なってないよ。
自分の設定じゃない?

395 :列島縦断名無しさん:2018/01/27(土) 18:57:46.98 ID:ZFOHxO/d.net
お土産の相談です。 出雲、松江駅周辺でのどくろのお寿司とか買えるお店ってありますか? あと、シャミネ?でお土産まとめて買えるのかな?

396 :列島縦断名無しさん:2018/01/27(土) 21:18:13.92 ID:MW8E26ys.net
いつ来る予定?
普段はシャミネでお土産は買えるけど今改装中で3月くらいまで縮小してる。
ちなみに改札の近くのお土産楽市にもいろいろある。
のどぐろの寿司はその楽市の隣の一文字屋っていう駅弁屋にあるかもしれない
無かったらほかはわからん。

397 :列島縦断名無しさん:2018/01/27(土) 21:29:01.72 ID:f6qZRjWp.net
>>395
出雲駅の前に「のどぐろ日本海」というノドグロ専門店はあるけど持ち帰りをやってるかは知らない。

398 :列島縦断名無しさん:2018/01/27(土) 22:38:51.27 ID:ZFOHxO/d.net
>>396
来月二週目に遊びに行きます。 改装中かぁ、帰りに松江駅辺りでまとめてお土産買おうと思ってるんですが。デパ地下はどんな感じですか?

399 :列島縦断名無しさん:2018/01/27(土) 22:43:28.62 ID:ZFOHxO/d.net
>>397
ノドクロ専門店ですか、惹かれます。ノドクロでお土産になりそうなものってやっぱり干物? 他にもあるようだったら教えて頂けますか?

400 :列島縦断名無しさん:2018/01/27(土) 22:53:56.06 ID:f6qZRjWp.net
>>399
土産店だとノドグロのフリカケ売ってるとこもあります。
ノドグロは炙り焼きが美味いので焼き干しが売ってれば多少日持ちはするかな。

401 :列島縦断名無しさん:2018/01/27(土) 23:48:37.63 ID:lWUhbOLD.net
>>400
ありがとう。焼干しですか、初めて知りました。メモっときます。

402 :列島縦断名無しさん:2018/01/28(日) 00:54:38.71 ID:sesqIVXF.net
>>398
デパ地下はローカルなものは多少あると思うけどあまり期待しない方がいい
ただ、4日〜9日くらいまで最上階で山陰物産展みたいなのをやるはず。
タイミングが合えば面白い物もあると思う

ちなみに2月中はこういうイベントもある。日曜日のイベントなら水産加工品とかありそう
ttp://www.plusvalue.co.jp/dandan/

403 :列島縦断名無しさん:2018/01/28(日) 11:55:07.24 ID:XVU2Xoij.net
来月の11日の連休に行くのですがその頃の気温と雪はどれぐらいですか?
飛行機大丈夫かな

404 :列島縦断名無しさん:2018/01/28(日) 13:39:45.02 ID:XiUfHX5i.net
このまま雪降らなければ海側は大丈夫だけど山間部は残るだろうね
東京ですらあんな状況だし、分かりません

405 :列島縦断名無しさん:2018/01/28(日) 21:24:01.82 ID:sesqIVXF.net
気候は普段とは明らかに違う年なので予想はつかない
ただ天気が良いってことはまずないと考えた方がいい
予定が全部キャンセルになる可能性は覚悟しておいた方がいい

406 :列島縦断名無しさん:2018/01/28(日) 21:33:07.17 ID:mZDLgTKe.net
>>403
2月上旬ってまだ結構雪は降るからあまり期待されない方が

407 :列島縦断名無しさん:2018/01/28(日) 23:31:24.54 ID:SnC8Vzq8.net
>>402さん、丁寧にありがとうございます。松江のイベント面白そう。
時間がとれそうだったら考えてみます。

408 :列島縦断名無しさん:2018/01/30(火) 05:21:43.32 ID:g6Slnas1.net
雪降る足立美術館とか綺麗だけどね

409 :列島縦断名無しさん:2018/01/31(水) 21:39:22.48 ID:SL0dVPxK.net
日御碕神社周辺には、タクシー待機してますか? また、近くに 昼食場所もおすすめがあったら 教えて頂けると嬉しいです。

410 :列島縦断名無しさん:2018/01/31(水) 22:47:40.89 ID:qLYwgqRV.net
タクシー乗り場があった
でも常に待機というほどの台数はないのでは
自分が行った時、待機してたタクシーは乗り付けた人がそのまま乗って行くために待ってたようだった

411 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 12:36:50.73 ID:oMH0QIOF.net
>>410
ありがとうございます。 バスの時間を調べて行きます。

412 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 18:28:52.25 ID:YKfo3qc/.net
>>409
神社の近くにはないが、灯台周辺には土産物屋併設の飲食店いっぱいあるよ
海鮮丼の類が美味しい

413 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 18:42:24.21 ID:8pWGull6.net
>>409
ttps://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32000232/
「花房」でウニ丼やノドグロ定食などはいかが

他の土産店ではブリやサザエの料理が多い

414 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 20:39:30.16 ID:PhOfQoxh.net
>>413さん、ありがとうございます。
好物ばかり並んでて、嬉しい悲鳴ですよ。時間との戦いだわ。

415 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 21:13:41.12 ID:PhOfQoxh.net
度々皆さんに相談して申し訳ないんですが、まだまだ教えて下さい。 玉造温泉発で、八重垣神社、神魂神社、揖屋神社、黄泉平坂をまわりたいのですが、どう動くのが効率的ですか?バス、電車利用でタクシーもやむ無しかな?くらいの感じです。

416 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 21:43:12.97 ID:8pWGull6.net
>>415
ttps://www.ichibata.co.jp/taxi-matsue/taxi/tourist.html
観光タクシーのご案内

その行程だと一畑(パーフェクトチケットの発行元)の観光タクシーで>>415のルートで依頼して案内してもらうのが一番効率が良いと思います。

417 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 22:26:16.71 ID:PhOfQoxh.net
>>416さん、早速ありがとうございます。まるっとタクシーだとお高いですよねぇ。

418 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 22:31:04.82 ID:PhOfQoxh.net
途中送信した。せっかくの自由旅なので、贅沢しても良いかな、欲張ってみようかな。

419 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 22:54:56.53 ID:8pWGull6.net
一応、

玉造→JR→松江駅→市バスかんべの里(神魂)→市バス八重垣→松江駅に戻る→JR揖屋駅→徒歩にて揖屋神社、黄泉平坂

http://matsue-bus.jp/wp-content/uploads/2017/05/tables_route_5-b.pdf
http://matsue-bus.jp/wp-content/uploads/2017/05/tables_route_5-a.pdf

効率良いというより、タクシー、レンタカー以外の選択肢はこのくらいですね。
市バスは頻繁に来ないので時間ロスが多いのです。

420 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 23:11:26.26 ID:2ks/Qjc4.net
>>419さん、ありがとうございます。
ちなみに、八重垣神社→神魂神社、 揖屋神社→黄泉平坂は、それぞれ徒歩でどのくらいかかりますか?

421 :列島縦断名無しさん:2018/02/01(木) 23:20:17.08 ID:8pWGull6.net
>>420
歩いたことはないから分かんないんだけど、他所の方ですし、それぞれ1時間程度はみといた方が良いのでは
一畑電車沿線ならレンタサイクルでも借りて電車にチャリ持ち込めたりできるんですが

422 :列島縦断名無しさん:2018/02/02(金) 00:07:50.45 ID:5tulY2FV.net
>>421さん、ありがとうございます。
以外とかかりますね。 大人しくタクシー利用します。 詳しくありがとうございました、また、宜しくお願いします。

423 :列島縦断名無しさん:2018/02/05(月) 09:31:25.67 ID:X9UeyeEA.net
>>422
揖屋駅−7〜800m−揖夜神社−7〜800m−黄泉平坂
なのでそれぞれ15分もあれば歩けると思うが、八重垣神社から神魂神社は1時間かかるかもね

424 :列島縦断名無しさん:2018/02/05(月) 12:44:27.06 ID:k7Pxus8/.net
皆さん親切にありがとうございます 揖屋神社は歩けそうですが、 雪のことを考えると、片道だけはタクシーを使おうと思います。 雪に不慣れな身としては、注意点とかあったら、聞かせてもらえると 有り難いです。

425 :列島縦断名無しさん:2018/02/05(月) 13:43:13.75 ID:X9UeyeEA.net
>>424
見た目は二の次で、とにかく暖かく
雪が積もっていそうなら歯のしっかりしたブーツ
いつ来られるのかわからないけど、あと一週間ほど雪&氷点下の予報です

もし予定に組めるなら熊野大社もいいですよ
真ん前に日帰り温泉もあるし
今は、大社さんのある出雲が有名だけど、元々の出雲国は神魂神社、八重垣神社、揖夜神社等々のあたりです
その中でも熊野大社は別格、出雲大社より格上で、伊勢の熊野本宮も、ここからスサノオさんを分祀されたらしいです
ちなみに神魂神社の本殿は、さりげなく国宝です

426 :列島縦断名無しさん:2018/02/05(月) 17:02:44.43 ID:cLQDW7mz.net
だんだん

427 :列島縦断名無しさん:2018/02/05(月) 19:10:51.96 ID:TItrfXA1.net
黄泉比良坂と熊野大社が出たのでついでに
熊野大社がある八雲村の入り口に岩坂陵墓参考地というのがあります。
伊邪那美命のお墓と言われている場所の一つで、宮内庁管理地です。
外から見るしか出来ないですけどね
揖屋神社〜黄泉比良坂〜熊野大社と巡って松江方面に戻る時立ち寄ってみられては

428 :列島縦断名無しさん:2018/02/05(月) 20:35:33.20 ID:/XmJuCEz.net
もぉ〜皆さん、私を惑わせてくれますねぇ。 岩坂陵墓?知りませんでした 滅茶苦茶気になる。熊野大社行けるかなぁ? 松江方面観光は、今週の金曜日です が、スニーカーじゃ厳しいですか?

429 :列島縦断名無しさん:2018/02/06(火) 06:30:39.71 ID:Oa+5v5b0.net
>>428
今週は雪だから松江駅辺りで雪対応できる靴でも買った方が。
予報では金曜辺りから小康になるみたいですが。

430 :列島縦断名無しさん:2018/02/06(火) 21:49:31.53 ID:O66UtGc1.net
>>429さん、ありがとうございます。
アドバイス感謝です。 親切な島根の皆さんに、雪の被害がありませんように。

431 :列島縦断名無しさん:2018/02/06(火) 23:26:21.39 ID:RCUPXrAV.net
文字縮小されるのなんなん

432 :列島縦断名無しさん:2018/02/07(水) 22:07:01.66 ID:ZJxr0TPH.net
度々失礼します。 出雲、松江市内のJRは、ICカードが使えますか?

433 :列島縦断名無しさん:2018/02/07(水) 22:17:57.05 ID:ZANg6Qns.net
天ぷら付きを頼みたいのですがオススメの出雲そば店を
松江市内と出雲大社周辺でそれぞれ教えてください

434 :列島縦断名無しさん:2018/02/07(水) 23:07:45.63 ID:dgYsj9PH.net
>>432
去年から使えるようになったよ
松江と出雲市駅は自動改札、他は有人で

435 :列島縦断名無しさん:2018/02/07(水) 23:24:58.77 ID:ZJxr0TPH.net
>>434
ありがとう、良かった。ただ、自動改札は分かるんですが、有人でICカードを使うとはどういう感じなのでしょう?

436 :列島縦断名無しさん:2018/02/07(水) 23:26:11.25 ID:oD8tYUaV.net
聞かなくてもいっぱいあるから
順に食っていけば

437 :列島縦断名無しさん:2018/02/08(木) 10:24:09.13 ID:Vj7/+v1o.net
>>433
観光客向けなら八雲庵とか無難
@松江

438 :列島縦断名無しさん:2018/02/08(木) 10:46:19.70 ID:cgVQmkM+.net
米誌の日本庭園ランキング 足立美術館が15年連続1位 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26638180X00C18A2AC8000/
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23648.jpg

439 :列島縦断名無しさん:2018/02/08(木) 14:22:30.69 ID:KPMY/jqi.net
八雲庵は美味しかった。
出雲だと大社近くの平和そばだったかな? そこが良かったよ。

440 :列島縦断名無しさん:2018/02/08(木) 14:28:47.74 ID:qL/NBFXD.net
>>439
平和そばは安倍総理が出雲に来た時食べに行ったから地元では推しなんだろう
タモリ氏は荒木屋に行った

441 :列島縦断名無しさん:2018/02/08(木) 20:33:07.55 ID:Ns0C6MaK.net
まさかのバス運休で出雲大社は断念 でも、出雲、松江の皆さんの優しさに触れた一日でした。 で、松江駅近くでお昼やってる お寿司屋さんって有りますか?

442 :列島縦断名無しさん:2018/02/08(木) 20:58:04.90 ID:qL/NBFXD.net
>>441

若干距離があるけど松江の有名店の「呉竹」まで行かれると良いかも。
ttps://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000331/

443 :列島縦断名無しさん:2018/02/08(木) 21:50:09.50 ID:Ns0C6MaK.net
>>442ありがとう。今日行けば良かったな。県庁の辺りをさ迷ってたから

444 :列島縦断名無しさん:2018/02/09(金) 22:07:59.42 ID:bKXr0CQv.net
度々の質問に解答くださった皆さん ありがとうございました。 神魂神社、揖屋神社参拝できて嬉しかったです。 本当にありがとうございました。

445 :列島縦断名無しさん:2018/02/09(金) 22:24:10.56 ID:XwlDAmef.net
>>444
大雪の中大変でしたね
気候の良い時期に是非またどうぞ

446 :列島縦断名無しさん:2018/02/10(土) 03:35:42.79 ID:WpijtyPt.net
来週末は気温上がるかな?

447 :列島縦断名無しさん:2018/02/10(土) 04:59:59.99 ID:r3gAhyTx.net
>>444
なんなんこのひと

448 :列島縦断名無しさん:2018/02/10(土) 05:37:24.15 ID:rLxHEz7O.net
>>444
>揖屋神社

揖夜神社ね。
どうもこの間違いが多い。

449 :列島縦断名無しさん:2018/02/11(日) 16:23:20.82 ID:pMldVijF.net
水木と松江に出かける予定ですが
雪まばだすごいですか?ダウンは必須ですか

450 :列島縦断名無しさん:2018/02/11(日) 20:17:47.26 ID:uiUwGmRk.net
>>449
まだ溶け切ってないし来週また雪降るみたい
冬装備がいい

451 :列島縦断名無しさん:2018/02/12(月) 14:13:25.18 ID:x9C+mSKW.net
>>450
ありがとう。まだまだ寒いか

452 :列島縦断名無しさん:2018/02/13(火) 04:08:58.09 ID:3P3g9T8+.net
総工費6000億円 木造70階、350mのビル構想
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180212-OYT1T50075.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180212/20180212-OYT1I50027-L.jpg
実現すれば大阪の「あべのハルカス」を上回る高さとなる。

これなら出雲大社も古代の伝説通りの高さで建てられるな

453 :列島縦断名無しさん:2018/02/14(水) 10:01:15.36 ID:2QpoUn2K.net
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/lifull-homes-press/uploads/press/2015/03/IMG_5742.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/lifull-homes-press/uploads/press/2015/03/IMG_5732.jpg

454 :列島縦断名無しさん:2018/02/14(水) 10:15:03.94 ID:qgBkaylt.net
今日は暖かくなるらしいけど今年の冬の寒さは異常ですね。
全般的に観光客は少なめというか、車での入り込みを控えている人が多そう。
冬の歩き観光はきついけど奇跡的に良い陽気の日もあるから運だね。

先週の事みたいだけど、こんなの出してる人がいた
https://youtu.be/Qh3LQWUVWEM

455 :列島縦断名無しさん:2018/02/14(水) 16:03:57.17 ID:y7JluDAd.net
そもそも高速道路が通行止めだから

456 :列島縦断名無しさん:2018/02/14(水) 20:30:34.91 ID:FKUPnkXe.net
出雲大社にまた行きたいのと日御碕神社の砂守り欲しいから来月あたりに行こうと思ってたのだけど、4月になってからのほうが良さそうかな?

457 :列島縦断名無しさん:2018/02/15(木) 10:18:07.62 ID:PntQ1FDy.net
3月はあまり降らないし、大社の辺りはもともと雪は少ないけど4月の方が暖かくて散策には良いでしょうね

458 :列島縦断名無しさん:2018/02/15(木) 19:49:00.72 ID:WRcuGq+8.net
この前の連休で山陰めぐりして蕎麦食う目的で岡本行ったけど
松江市内、氷の塊だった。脱出に1時間近くかかった
鳥取の倉吉あたりはそうでもなかったのに

459 :列島縦断名無しさん:2018/02/15(木) 20:53:12.27 ID:fX+locXG.net
3月ならノーマルタイヤでも大丈夫かな?

460 :列島縦断名無しさん:2018/02/15(木) 22:30:35.51 ID:M0ZgeWDa.net
場所にもよるけど、地元民なら今年は桜が咲くまでは冬タイヤだろうな。
車で来るってんだったら、現地よりも途中を心配した方が良い。

461 :列島縦断名無しさん:2018/02/16(金) 09:52:56.97 ID:JVNBE9t0.net
どうしても出雲の話題に偏ってしまうね。
なつかしの国石見情報も頼む

462 :列島縦断名無しさん:2018/02/16(金) 19:09:58.92 ID:xD6gKU8d.net
3月はまだ寒いし雪が降ることもたまにあるから4月までは冬タイヤが無難だよ

463 :列島縦断名無しさん:2018/02/16(金) 19:44:08.00 ID:UzhCggKd.net
マンガ、砂時計が好きだったんだけど
砂時計ミュージアムは賑わっているの?
北海道から島根旅行を考えていて
鳴き砂も含めいってみたいなーと

464 :列島縦断名無しさん:2018/02/16(金) 21:26:26.64 ID:ctoy4lpz.net
だいぶ昔に出来た施設だしにぎわっては無いよ
観光地ではあるけどね

465 :列島縦断名無しさん:2018/02/16(金) 21:34:31.71 ID:xD6gKU8d.net
たまに釧路、旭川、札幌ナンバーの、観光と思しき車を見かけるな
遠路はるばるありがたいことです

総レス数 1003
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200