2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part21

1 :列島縦断名無しさん:2017/07/17(月) 03:06:09.61 ID:DaVZSHKG.net
※※質問される方へのお願い※※

可能な範囲内で結構ですので、旅行される日時(期間、季節、曜日etc)、移動手段、
人数、行きたい場所、趣味趣向、その他特殊な事情などが分かる形で質問していただけると、
回答する人が答えやすいです。

公共交通機関で松江・出雲の旅行を計画される方は、「縁結びパーフェクトチケット」
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html
の利用をご検討ください。旅行内容によっては1日で元が取れます。

※※お願いここまで※※


前スレ
島根への旅!! Part20 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1460948571/

646 :列島縦断名無しさん:2018/06/21(木) 10:37:35.45 ID:HJtqbc8L.net
>>645
休みは土曜日からの4日間で、金曜日の夜にサンライズで出発も可能ですが、旅行会社のツアーが完売ですからJRも完売だと思います。
拘りはやはりサンライズに乗車し、希少性の高い寝台列車を体験することです。
コストは往復交通費の正規運賃で宿泊費一泊分が浮く様なツアー商品と同等に収めたいと考えています。
(現地での細かな移動費や飲食代等は別として)
初めての鳥取県、島根県なので定番の観光スポットをできるだけ効率良く回りたいなと思います。
土地勘が全く無いので、どういう導線が効率的なのかわかりません。
様々なアドバイスを頂き助かります。

647 :列島縦断名無しさん:2018/06/21(木) 10:56:00.58 ID:HJtqbc8L.net
アドバイスを拝見し、現地到着時間を考えるとやはり往路にサンライズを利用した方が良さそうな感じがしております。
往路に新幹線を利用した場合の現地到着時間は正午過ぎなので、車中泊を利用して午前中に現地に到着できる方が現地到着初日の行動に余裕を持てますね。
サンライズを往路に利用するのであれば、終点の出雲市駅まで乗車し、現地到着初日:出雲大社→玉造温泉、2日目:松江城→境港→皆生温泉、3日目:その他の散策→岡山から新幹線で帰省
こんな旅程になるのでしょうか。
初日に出雲大社→玉造温泉ですと、時間をもて余してしまうでしょうか?
出雲市駅周辺及び玉造温泉周辺はコンビニやスーパーが極めて少ない様子なので出雲大社→松江→玉造温泉の経路で松江によりアルコールその他を購入しておくべきでしょうか?
玉造温泉の宿泊先はツアー商品の選定宿を利用し、朝夕食付きにして貰う予定です。
皆生温泉はどちらにしても自己手配の予定です。
テンプレートにある縁結びパーフェクトチケットは購入した方が良いでしょうか。

648 :列島縦断名無しさん:2018/06/21(木) 18:11:18.10 ID:Mt3ksttk.net
>>647
出雲大社の隣りの古代出雲歴史博物館は行くべし。
あと出来れば日御碕に足を伸ばして神社と灯台へ。

649 :列島縦断名無しさん:2018/06/21(木) 19:25:09.58 ID:+Lims73w.net
境港は観光地のくせに飲食店のランチタイムは2時までとかいうところがわりと多いので気を付けて

650 :列島縦断名無しさん:2018/06/21(木) 21:21:37.06 ID:mYRubSpw.net
>>647
仮にサンライズ出雲で出雲市駅に着くなら09:58に到着するから余裕を持って10:30発のバスに乗る
https://i.imgur.com/dzvFggY.jpg
11時頃に出雲大社周辺に着いて、古代出雲歴史博物館などを観光、参拝、出雲そばで昼食
13:22の日御碕行きのバスに乗って日御碕に13:42頃到着
https://i.imgur.com/kE8RH0j.jpg
日御碕灯台を15:47に出るバスに乗って出雲大社(稲佐の浜)16時過ぎに戻ってくる
ここから日はまだ沈んでないから、好みで見損ねた出雲大社周辺を散策するか
一畑電車で松江に行くか、再びバスで出雲市駅に戻って玉造温泉に行くかを状況で選べばいいだろう

651 :列島縦断名無しさん:2018/06/22(金) 09:48:04.61 ID:iPHCD3Uq.net
電鉄出雲大社駅か出雲大社付近にタクシー乗り場はありますか?
空港から連絡バスで出雲大社入りする予定なので
JR出雲市駅起点は考えてません

652 :列島縦断名無しさん:2018/06/22(金) 10:15:46.64 ID:EZYpTvr1.net
>>651
あります。
駅前の方がわかりやすいと思います。

653 :列島縦断名無しさん:2018/06/22(金) 21:12:48.58 ID:ZjoC1UZ7.net
>>652
649です、ご教示ありがとうございます。
島根を楽しんで来ますね

654 :列島縦断名無しさん:2018/06/23(土) 09:05:37.74 ID:sE/8n6tv.net
銅鐸、銅剣は圧巻。半日眺めて過ごせる自信があるw

655 :列島縦断名無しさん:2018/06/23(土) 11:24:59.03 ID:GtifSi2s.net
様々なアドバイスを頂いている632です。
アドバイスの他、自治体観光ページやJR西日本デスティネーションキャンペーンを閲覧し、観光スポットは出雲大社、松江城、日御碕、境港と玉造及び皆生の二つの温泉が無理のない範囲と決まりました。
石見銀山、鳥取砂丘(キャメルウォーク?)も気になりますが、距離的に難しいかなと。
往路にサンライズを利用することを決めましたが、下車駅をどこにするか、出雲市、松江市、米子市のどこを初日に回るかで迷っています。
出雲大社は平日に訪れた方が良さそうなので…
それと折角、取得できた4連休なので帰省は広島経由にしようかと考えています。
最終日、広島経由で帰省するなら松江、米子のどちらからが良いでしょうか。
旅行会社の一例では高速バス(約3時間:4千円)が出ています。

656 :列島縦断名無しさん:2018/06/23(土) 18:39:17.68 ID:odh0ZMYN.net
>>655

1日目:東京→サンライズ
2日目:→出雲市駅→出雲大社→玉造温泉
3日目:玉造温泉→松江→皆生温泉
4日目:皆生温泉→境港→松江駅→広島駅→東京

広島駅行きのバスは松江駅からの方が本数が多いのでそちらをお勧めしたいですが、行程次第です。
境港を3日目、松江を4日目にするのもありです。
出雲大社を無理して平日にする必要はないと思います。まあ、飲食店は混みますが。

657 :列島縦断名無しさん:2018/06/23(土) 19:59:01.12 ID:CMib38xb.net
>>656
御丁寧に有難うございます。
出雲大社へは50目前にして2度目の御縁を御願いしようと思いまして。
最初の御縁は悪縁でしかなかったのものですから。
詳細は割愛させて頂きます。
職場の同僚が孤独死したのをきっかけに沁々考えましてね。
告別式の日に彼の骨を拾ったのは我々、職場の同僚と親族(従兄弟)一人です。
未婚で彼女もいなかった様子でした。
御縁を御願いするなら参拝者が少ない平日の方が良いかなとふと思いましてね。
ただ、出雲市駅まで乗車したい気持ちもあるので日曜日に参拝します。
テンプレートにある縁結びパーフェクトチケットは購入した方が良いでしょうか?
3日間使用できるので松江、境港でも使えそうですが。

658 :列島縦断名無しさん:2018/06/23(土) 20:37:02.15 ID:LabeMMTm.net
>>655
出雲市駅から日御碕までのバス運賃は870円、往復ならば1740円

宿泊地の玉造温泉から松江駅市街へのバス路線もあり、運賃は終点まで片道610円
https://i.imgur.com/EUTNGmk.jpg
日御碕から出雲大社で降りて参拝後、時間によるが一畑電車に乗って松江まで行き、玉造温泉にバスでいけば時間はかかるがより旅行感が出ると思う

そして境港〜松江間が1000円かかるから観光料金の割引とあわせて十分に元がとれるだろう

659 :列島縦断名無しさん:2018/06/24(日) 16:13:53.05 ID:xfSOSkj7.net
あんまり無理なお願いすると大国主命さんもお困りになるぞw

まあ、良いご旅行と良いご縁をな

660 :列島縦断名無しさん:2018/06/24(日) 16:43:35.79 ID:yp3Ca/Gh.net
島根好きで行きたいけど神戸から遠いなあ
もち18切符でだけどw

661 :列島縦断名無しさん:2018/06/24(日) 18:07:58.20 ID:QMhUtl2c.net
縁結びの神様は縁切りも聞いて下さるというので、出雲に参った時は要らない縁を切る方でお願いしてるわ

前行った時、稲佐の浜の夕日がすっげぇ綺麗で感動した
梅雨ではなかなか拝めないかなぁ?

662 :列島縦断名無しさん:2018/06/24(日) 18:18:13.77 ID:V9B5K6bG.net
関西からなら今は山陰めぐりパスが一人からでも売ってるからそれも一考の余地あり

663 :列島縦断名無しさん:2018/06/25(月) 01:04:12.01 ID:kP/ureBZ.net
いつも(つっても3回だけど)高速バスで行ってます

664 :列島縦断名無しさん:2018/06/25(月) 18:29:05.55 ID:Yt3KWKpU.net
>>658
>>659
有難うございます。
様々なアドバイスを頂いている632です。
旅程は頂いたアドバイスで決めました。
1日目:東京→サンライズ
2日目:→出雲市駅→出雲大社→日御碕灯台玉造温泉
3日目:玉造温泉→松江→皆生温泉
4日目:皆生温泉→境港→松江駅→広島駅→東京
あとは縁結びパーフェクトチケットを使い倒す細かな移動計画を立てること、御当地グルメの事前調査でしょうか。
出雲大社参拝時に出雲蕎麦を試す予定ですが、島根県に来たら是非食べるべき御当地グルメについて教えて頂きたいです。
宜しく御願い致します。

665 :列島縦断名無しさん:2018/06/25(月) 20:08:26.24 ID:LjdmRY+O.net
甘いものが大丈夫なら発祥とされる出雲のぜんざい、軽食としてしじみバーガー、木次牛乳の乳製品も美味い
あと赤天というピリ辛の魚肉フライは酒によくあう
宍道湖七珍は今ならウナギとしじみあたりがいい

666 :列島縦断名無しさん:2018/06/26(火) 02:30:39.68 ID:5dwYFA5L.net
>>664
野焼きと白イカ、出してる店は知らないけど岩ガキかな
出雲大社なら俵まんぢうとかいいかもね

667 :列島縦断名無しさん:2018/06/26(火) 09:03:36.80 ID:HF7UI9Fi.net
ここんとこのテレビの島取推し

668 :列島縦断名無しさん:2018/06/26(火) 09:33:07.69 ID:9opRqz+J.net
昨日は中居くんたちが一畑電車乗り歩いてたな

669 :列島縦断名無しさん:2018/06/26(火) 23:15:51.87 ID:ZNveV5Dw.net
松江なら蒸し寿司と言いたいところだけど、夏は扱っている店が少ない。

670 :列島縦断名無しさん:2018/06/26(火) 23:30:09.79 ID:50j1SpZC.net
この時期には暑いけど温かい蕎麦の食べ方はこの地方独特ではない?

671 :列島縦断名無しさん:2018/06/26(火) 23:38:42.82 ID:ZNveV5Dw.net
>>670
私は普段は釜揚げ蕎麦の方をよく食べます。個人的に暖かい蕎麦が好きだから。

672 :列島縦断名無しさん:2018/06/27(水) 21:11:50.70 ID:PRkmDl1Z.net
こんばんは。
皆様から様々なアドバイスを頂いている632です。
皆様、有難うございます。
今週末の出発に向けて毎日空き時間を利用して準備を進めています。
サンライズ出雲は右側のB寝台シングル下段になりました。
上段が希望だったのですが、ソロ含め上段は満室でした。
下段でも宍道湖が見えるのでしょうか?
出発まで3日前になったのに再度、旅程に悩んでいます。
初日の現地宿泊は玉造温泉で既に変更はきかないのですが、出雲大社は平日に参拝すべきか悩んでいます。
50を目前にした中年男が縁結びの神様に期待するなんて滑稽な話しですが、最初の御縁(悪縁)と離れてから人生を振り返ってみると自身が一番なりたくない人生を漠然と生きている人間となりながら生きてきたなと感じています。
最初の御縁(悪縁)を無理して結び通しても待っているのは破滅(自殺)だったと思います。
職場の同僚・仲間が出産、マイホーム購入、子供の進学etc…と共通の悩みや苦労を語らう中で私は何も共感するものがありません。
私の人生には何も無いことが惨めであり、淋しいです。
残された人生を漠然と生きたくないと感じているので出雲大社の神様に想いが少しでも気がついて貰いたければ参拝者の少ない平日が良いのかと…
首都圏直下型地震が発生し、死ぬ運命なので今の様な人生なのかと考えたりもします。

673 :列島縦断名無しさん:2018/06/27(水) 21:48:33.76 ID:mWvgLMtk.net
>>672
やって後悔という言葉もありますし、なんとなくでも平日参拝が良さそうな気がするのであれば、
そうしてみてはいかがでしょうか?
サンライズ出雲を松江で降りて松江観光後玉造温泉にして、
翌日を出雲観光も可能だと思います。
玉造温泉08:15→08:45出雲空港09:15→09:50電鉄大社前駅
のバスがありますので、これに乗れば出雲大社へのアクセスも容易です。
出雲大社から皆生温泉は出雲市駅まで出てJRの特急で米子に向かった方が速くて効率がいいです。

674 :列島縦断名無しさん:2018/06/28(木) 03:17:28.53 ID:r3hC5hj2.net
日曜日というのは7/1?
1日には月初めのお祀りがあったはず
6月のは他の月より祭事が長いけど7月はどうなんだろう
見学するのもいいとは思うけど、その分人も増えるのかも
待ち時間が嫌なのかな?
遷宮の年と比べて日曜日でもそこまで多くないような気もするけど
観光案内所とか電話問い合わせしてみるとかは?

>>673の言うように自分で思うように決めるのが一番いいと思う

675 :列島縦断名無しさん:2018/06/29(金) 11:52:46.26 ID:0r217JmC.net
>>672
神様は、一人に一柱ずついると思ってる
それと、オレは神様に手を合わすときは「ありがとうございます」だな

雨降ってるけど晴れてたらどんなに良かったかと思わずに雨の島根の情緒を楽しんでね〜

676 :列島縦断名無しさん:2018/06/29(金) 13:26:08.07 ID:+Yz3b3+r.net
夏になると、いきなり夕立というのがある
情緒というか困ったというか

677 :列島縦断名無しさん:2018/06/30(土) 08:45:17.46 ID:LaLPPwtc.net
夏の休暇で石見銀山に行こうと思っています。
大森地区で1泊して、銀山も町並みもじっくり見てこようと思うんだけど
質問です。

期間限定の大久保間歩公開ツアー、4000円もするんですが
それだけの価値はあるんだろうか。
龍源寺間歩のワンコインツアーでいいんじゃない、って思うんだけど。
ご意見をお聞かせください。

678 :列島縦断名無しさん:2018/06/30(土) 11:51:56.42 ID:sXqUoGrN.net
どちら共、価値はありません。

大森銀山で栄えた、町並み(鮮やか石州瓦)お土産屋、カフェ・龍源寺間歩・石見銀山資料館(石見代官所跡)・寺社仏閣と自由散策をお薦めします。

679 :列島縦断名無しさん:2018/06/30(土) 13:43:36.53 ID:EB3p8BxW.net
皆様から様々なアドバイスを頂いている632です。
山陰山陽地方の雨の予報は去り、明日は最高気温32℃と茹だるような暑さの様子ですね。
タイムテーブルを一通り確認し、今夜出発です。
回り方は今夜、サンライズの中で最後の決定をしたいと思います。
皆様、有難うございました。
現地でどうするか迷ったらまた相談致します。
宜しく御願い致します。

680 :列島縦断名無しさん:2018/06/30(土) 14:15:36.60 ID:4TwQvXtg.net
月山富田城お勧め

681 :列島縦断名無しさん:2018/06/30(土) 15:29:29.12 ID:3ccgwERp.net
>>677
1回は行っておいた方が・・・
私が石見銀山に行く時はヒダカでパン買ってカリアーリでコーヒーと一緒にパンを食べて終わりですけど。

682 :列島縦断名無しさん:2018/06/30(土) 20:58:19.68 ID:CfDiTA14.net
>>677
ああいうところが好きな人にはたまらんところだと思うよ>大森

683 :列島縦断名無しさん:2018/07/01(日) 03:53:18.11 ID:/4XooyiF.net
結構前行った時気になったのは史跡そのものより、なんでそれ?っていうショップだった
看板背負うと地元の人のものではなくなるんだろうから致し方なしか
どこでもあることだが

684 :列島縦断名無しさん:2018/07/01(日) 04:08:25.62 ID:+bOaIUD4.net
>>677
災害や環境の悪化で行けなくなることはよくあっても、行きやすくなることはほとんどない
だから動機付けがあまり強くないならやらなくてもいいんじゃないか?

>>679
いい旅になることを祈る
起きてるかわからないが、サンライズの分離〜瀬戸の発車は見た方がいいぞ

685 :列島縦断名無しさん:2018/07/01(日) 09:30:35.33 ID:2+oqI0su.net
675です。アドバイスありがとうございます。

銀山も町並みも興味があります。
個人で見学するよりガイドがいた方がいろいろと教えてくれるからいいかなって
思ったわけです。
龍源寺間歩の方はガイドツアー(500円)に参加するつもりですが
大久保間歩も同じような物だろうし、4000円は高いな…って思った次第です。

町並みも見る価値があると聞いて、ここに宿を取って正解でした。
銀山が栄えた背景もいろいろわかりそうです。
アドバイスありがとうございました。
また、ここ覗くので、さらにアドバイスがあればお願いします。

686 :列島縦断名無しさん:2018/07/01(日) 09:42:46.45 ID:70aEOnsG.net
一般会計100兆、特別会計400兆、オウムと官僚、どっちが糞か?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530340120/



死刑廃止

687 :列島縦断名無しさん:2018/07/03(火) 16:21:31.06 ID:dRAYnLs8.net
>>679はもう松江を出たあたりかな?

688 :列島縦断名無しさん:2018/07/03(火) 21:38:33.63 ID:2hVpSDHX.net
>>685
ワンコインガイド銀山方面で参加しました
徒歩で片道約1時間ちょい、銀山の成り立ちと歴史等々を道中たっぷりガイドさんから聞いて
龍源寺間歩は終着でさぁ実際にどう掘ったか見てみましょうと小さめであっさりな印象
道中の情報量がすさまじいので歩きながら頭をフル回転する感じです

大久保間歩は大きい洞内なので銀山に行った!感が強いのかな、と思ってます

ガイドがないとところどころ穴が空いてる山道とオシャレなショップもある古民家になっちゃうのでワンコインガイド必須だと思います

689 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 02:15:22.84 ID:twnIbuN3.net
ガイドそんな重要なのか

690 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 06:01:45.96 ID:M56YSBKc.net
石見銀山はガイドとかないと、何が価値あるのか良く分からんよな

691 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 06:42:59.80 ID:K5cFZXsJ.net
てか島根はレンタカーだよな。
電車バスのみだと行きたい所に行けない。
タクシーは高過ぎる。

692 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 09:00:42.83 ID:at73XQ7M.net
白タク

693 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 17:02:10.60 ID:UF+0uZFp.net
島根の観光地ってガイドさんが色々なとこにいて教えてくれる反面施設の解説は最低限な印象

694 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 22:11:09.91 ID:11LLcKbV.net
こんばんは。
皆様から様々なアドバイスを頂いた632です。
皆様、有難うございました。
簡単ですが、今回の旅行のレポートです。
人生初の寝台列車体験のサンライズ出雲。
童心にかえりました。
土曜日ということもあり、乗車率は高かったです。
開扉されたら直ぐに乗り込み、荷物を自室に入れたらサンライズ瀬戸へ向かう様に車内を見て回り、次回の参考に。
のびのび座席は若者グループ、カップル、親子連れで賑わっていましたね。
のびのび座席で旅行の若者カップルが羨ましかったです。
彼女が個室寝台でなくてもOKしてくれるなんて…
様々な旅行記にある様に早めにシャワーカードを購入。
岡山出発後にシャワーを浴びようと考えていたものの松江まで寝入り、シャワーカードは記念品となりました。
上りサンライズとのすれ違い、岡山での連結解除を見逃してしまったので次回はしっかりと見届けたいですし、シャワーも浴びたいです。

695 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 22:13:04.12 ID:11LLcKbV.net
1日目は出雲市駅で下車。
荷物配送サービスを依頼し、縁結びパーフェクトチケットを購入。
アドバイスにあった通りのバスに乗り出雲大社へ。
日曜日ということもあり参拝者は多く感じました。
事前に調べた通りに参拝しましたが、他参拝者に遠慮して自分の想いをゆっくり伝えることができませんでした。
大社をぐるりと回り、直近の蕎麦屋で出雲蕎麦をいただきました。
空港連絡バス3便4便の乗り継ぎで玉造温泉に向かうことにしたので少し時間を持て余しました。
空港連絡バスの利用で縁結びパーフェクトチケットの半分以上の料金でした。
空港で約25分間の待機時間があるのですが、実際はそれ程でもなく、出雲縁結び空港の小散策を考えていましたができませんでした。
夕方、玉造温泉に到着。
温泉に浸かり、手配した夕食をとり、ぐっすり就寝。

696 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 22:14:43.74 ID:11LLcKbV.net
2日目。
玉造温泉の宿にて朝食をとり、松江へ向かいました。
松江城を見学し、境港へ。
縁結びパーフェクトチケットは本当に役に立ちました。
2日目で元は取れました。
境港ですが、様々な旅行記にある様に鬼太郎関連の展示その他は想像していたよりも小さい(?)、控えめな印象を受けました。
境港から皆生温泉へ移動。
夕食は回転寿司「北海道」へ。
岩牡蠣のネタありました。

3日目。。
牛骨ラーメンを食べたいので朝食は取らず早めにチェックアウト。
米子駅へ移動し、米子駅周辺を散策。
広島への移動は米子駅からにしました。
広島でウニホーレンを肴に一杯ひっかけることを考えると米子駅を12時台に出るバスに乗らなくてはならず、松江駅からのバスでも大差ない感じでした。
牛骨ラーメンを食べ、高速バスで広島へ。
広島には16時少しに到着。
ウニホーレンのあるお店に行き軽く一杯。
テイクアウト可能な広島お好み焼き店でお好み焼きを買い再び広島駅へ。
新幹線にてお好み焼きで再び一杯。
終点の東京駅で警備員に起こされ、帰路に。
今回の経験を元に次回は計画を綿密に立てて再訪したいと思います。
石見銀山、灯台、鳥取砂丘、投入堂…
行きたいところがまだありますので。
皆様、有難うございました。

697 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 22:45:02.90 ID:NDXSIeer.net
>>696

天気が崩れる前でよかったな

698 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 22:54:12.40 ID:11LLcKbV.net
>>691
観光タクシーをもっと安くしたら乗車率上がると思いましたね。

699 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 23:00:57.42 ID:11LLcKbV.net
松江からの出雲大社バスツアーの利用も考えたのですが、解散地が出雲大社、そして夕方というので玉造温泉までの移動を考えると無理だと思いました。
松江駅〜松江市街〜出雲大社〜玉造温泉や玉造温泉〜出雲大社〜松江市街などのバスツアーがあると良いですね。

700 :列島縦断名無しさん:2018/07/04(水) 23:05:23.29 ID:11LLcKbV.net
温泉に浸かり至福の時を過ごしたわけですが、洗い場で腰にのるブヨブヨの贅肉と突き出た腹を再認識した時、もう御縁なんて…と淋しく感じました。
出雲大社に中年男一人は私位だったと思います。

701 :列島縦断名無しさん:2018/07/05(木) 00:05:49.38 ID:OzP6CnE+.net
どんまい(´・ω・`)

702 :列島縦断名無しさん:2018/07/05(木) 11:33:36.14 ID:USBgwQOA.net
>>700
神様は、縁をつくってくれるから、あとは自分だよ
自分を理解しほしいと思わず相手を理解してあげる事ができれば彼女はできる



と思う

703 :列島縦断名無しさん:2018/07/05(木) 18:54:12.04 ID:XUI1O/ls.net
しまねカミコン来てね

704 :列島縦断名無しさん:2018/07/05(木) 19:41:33.05 ID:7zDvrRCJ.net
一畑電車乗ったら漏れなくしまねっこが乗ってて笑った。
満員の時は邪魔にされそう

705 :列島縦断名無しさん:2018/07/06(金) 12:18:46.09 ID:29bWvBNB.net
JRが米子から西出雲までしか動いてなくてワロタ
高速も動いてなくて陸の孤島状態

706 :列島縦断名無しさん:2018/07/06(金) 18:50:18.03 ID:+vIu/8Rj.net
ダンダーン!

707 :列島縦断名無しさん:2018/07/06(金) 23:04:19.54 ID:ah2BSufG.net
大雨の影響でサンライズ運休ですね。
明日、サンライズ出雲で島根県へ旅行ですが、恐らく明日も運休でしょう。
ツアーパッケージだから全部パー。
交通機関に起因する旅行の中止は補償されないと約款にあるので。
約4万円を旅行会社に寄付した様なもの。
ツアーパッケージは安いけど、こうしたリスクがつきものですね。

708 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 08:29:38.13 ID:r72waGav.net
サンライズ、今日の運行も中止決定

709 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 08:35:49.64 ID:dBZ/gy6Q.net
>>707
えーそうなのか?
帰りの交通機関が運行ならともかく
行きの運行が中止なら返金されるんじゃね?

710 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 09:11:24.54 ID:r72waGav.net
>>709
約款読むと交通機関の運行休止等による旅程の不履行は旅行会社の免責無しとなっています。
最安値なのはこういう裏があるからでしょう。

711 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 20:14:59.35 ID:DrxnnnpE.net
旅行代金全額戻ってきたけど他社で手配したオプションは当日キャンセル扱いで100%支払いだった。
今回の大雨で島根県の出雲大社は神様がいらっしゃることがよくわかった様な気がする。
岡山、広島、九州に被害出ているのに島根県は鉄道運休と高速通行止めで済んでいるみたいだし。
鳥取地震でも島根県は被害無かったはず。
青森県も恐山と仏ヵ浦海岸があるせいか東日本大震災の被害は無いし、放射性廃棄物の廃棄埋め立て地あっても事故無いよね。
島根県と青森県には多数の神様いるのかも。
ねぶた祭り観覧の青森県旅行も宿泊施設確保できずに見送り、サンライズを利用しての島根県旅行も鉄道運休で取り消し。
オレは神様に嫌われているのかも。

712 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 22:10:46.14 ID:F/7GoV21.net
>>711
出雲人は、割とマジで「出雲の神様のおかげだね」と言う」
被害がなければ「出雲の神様のおかげ」
多少被害が出れば「これで済んだのは、出雲の神様のおかげ」
仮に大災害が起きたら多分「出雲の神様が怒っておられる」
ところで皆んな勘違いしてると思うけど神様って仏様と違って優しくないし

713 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 22:24:44.82 ID:XLilbtm/.net
>>711
どんまい。

昔、ねぶただったかねぷただったか忘れたけど参加させてもらったことがある。
あれは楽しかった。

714 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 22:44:23.64 ID:XtfojYqj.net
サンライズの運休は線路他含めた保守点検作業に時間か掛かっているのと伯備線の関係で運休らしいですね。
せっかく取得した有給がパアです。

715 :列島縦断名無しさん:2018/07/08(日) 15:43:28.74 ID:YEGgpJ2x.net
あめつちも運休(´・ω・`)

716 :列島縦断名無しさん:2018/07/08(日) 15:45:30.47 ID:GnT25SCn.net
大山も運休って書いてあった。
今回の災害で大山って名前の特急が走っているのを初めて知った。

717 :列島縦断名無しさん:2018/07/11(水) 17:19:59.95 ID:cUfEBmwb.net
>>712
別に出雲人じゃなくても地元心で崇敬する神様のお陰と言う人はいるよ
萩の方も同じく被害少なくて松陰先生のお陰と言う人はいる。良いか悪いかなんて神様が決めることなので実際はわからないがな

718 :列島縦断名無しさん:2018/07/11(水) 19:07:23.45 ID:oxSa9S0O.net
神楽で地鎮祭しないの?

719 :列島縦断名無しさん:2018/07/13(金) 05:20:58.10 ID:K9nD56kd.net
今回の西日本豪雨で島根県出雲市には本当に神々が集まっているのだなと感じます。
日が経つにつれ甚大な被害が報道されていますが、島根県(特に出雲市周辺)は被害が殆ど無いですよね。
西日本(特に九州)は魔に負けている傾向が強いのだと思います。
神様が護ろうとしても魔に負けて魔と化している人々が多く、神様の守護が通用せず、災害を呼び込んでしまう結果なのではないでしょうか。
現代の日本人は各家族化が進み、他人との繋がりが希薄で個人主義者が増加していると感じます。
日本人が歩調を揃えて直面している様々な問題やこれから訪れる問題に真剣に向き合える様に出雲の神様に人と人との縁の結びつきが古き良き時代の日本に戻り、待ち受ける国難を乗り切れる様に祈るべきだと考えます。

720 :列島縦断名無しさん:2018/07/13(金) 07:32:27.33 ID:2wNjPTRM.net
>>719
もともと出雲エリアは天井川である斐伊川があるので、豪雨で洪水を起こすリスクが高いエリアです。
昭和39年豪雨では大きな被害が出ています。

721 :列島縦断名無しさん:2018/07/13(金) 20:13:52.92 ID:9eT2vaxf.net
大雪も降ったし神様あんまり守ってくれてない

722 :列島縦断名無しさん:2018/07/13(金) 20:40:19.87 ID:aPv5WXaJ.net
神様は人間だけに拘ってるわけじゃないし、
いろいろ忙しいんだろ

723 :列島縦断名無しさん:2018/07/13(金) 20:49:16.87 ID:pZ8I2zLm.net
神在月に松江に行ったときでも神様がいるような町だと感じたよ

724 :列島縦断名無しさん:2018/07/14(土) 09:47:10.80 ID:w39Ehsrt.net
神様にシジミを大きくしてもらえ

725 :列島縦断名無しさん:2018/07/14(土) 09:50:49.49 ID:9F8cVGsF.net
>>723
www

726 :列島縦断名無しさん:2018/07/14(土) 11:20:26.78 ID:bJJnW82d.net
>>725
松江の佐陀神社でも神在祭するから何もおかしくないけど

727 :列島縦断名無しさん:2018/07/14(土) 11:27:17.77 ID:0fNEdz5I.net
佐太神社は神様達のお泊まりになるところ

728 :列島縦断名無しさん:2018/07/14(土) 12:16:46.82 ID:JyYz5VV3.net
松江市山代あたりが元々の出雲国

729 :列島縦断名無しさん:2018/07/15(日) 08:32:51.21 ID:S3u0V0VT.net
うける

730 :列島縦断名無しさん:2018/07/16(月) 19:42:23.37 ID:Om49vEBo.net
【西日本豪雨】JR伯備線 線路塞ぐトラック撤去 復旧には1か月以上
N速+だお

出雲・松江入りは広島から高速バス乗り継ぎか空路かな・・・

731 :列島縦断名無しさん:2018/07/18(水) 02:49:02.13 ID:OE3hNfiv.net
お盆シーズン島根に帰省する人は大変だな。
岡山から伯備線でやくもは鉄板ルート。
バスもお盆は埋まってるし。

732 :列島縦断名無しさん:2018/07/20(金) 14:38:39.02 ID:0i3Lc7XX.net
京阪神からなら、スーパーはくと〜スーパーまつかぜ乗り継ぎという手もある

733 :列島縦断名無しさん:2018/07/30(月) 07:40:42.54 ID:TAh3axyz.net
はじめまして。
来週の日曜日から二泊三日で飛行機利用の山陰旅行に行く者です。
縁結びパーフェクトチケットを使い倒して移動したいのですが、どの様な移動がベストかアドバイス宜しく御願い致します。
三日間有効なのでなるべく使い倒して支出を減らしたいです。

旅程は、玉造温泉に一泊、米子駅周辺に一泊となっております。
二日目に松江周辺を観光して米子方面への移動を考えております。
今のところ、出雲空港→出雲大社→玉造温泉→松江しんじ湖→松江→境港→米子→岡山→岡山空港。
又は出雲空港→出雲大社→玉造温泉→松江→米子空港→境港→米子→岡山→岡山空港の旅程を組んでおります。

出雲大社→玉造温泉→松江しんじ湖(又は松江)まではJRを利用した方が早い様子ですが、折角なので一畑電車、一畑バスその他を利用したいと考えております。

出雲大社→玉造温泉は紹介があったのですが、玉造温泉→松江しんじ湖(又は松江)、松江しんじ湖(又は松江)→境港(又は米子空港)でのパーフェクトチケットを利用したベストな移動がよくわかりません。

パーフェクトチケットを使い倒して移動するならば、松江方面からの移動は境港へ出るか米子空港へ出るかどちらかかなと感じました。
米子空港へ出ると出雲大社周辺でも行っている荷物配達サービス(800円)が利用できるので手ぶらで観光に入れる利点がありますが、その後にパーフェクトチケットを使い倒して移動するなら松江方面→境港、松江方面→米子空港のどちらが良いのでしょうか?

旅行最終日は鳥取県米子方面から岡山への移動なのでパーフェクトチケットは殆ど利用できないと考えておりますが、境港、米子の観光に市内のバスを利用できたりする様であれば合わせてアドバイス頂きたいです。
長文、駄文失礼致しました。

734 :列島縦断名無しさん:2018/07/30(月) 17:18:37.07 ID:OGcF5qzy.net
玉造温泉から松江方面のバスが約30分間隔でてて所要時間35分で松江駅、45分で松江城に着くからこれを起点に
松江市内の観光はレイクラインでぐるっと満喫して
松江境港シャトルバスはしんじ湖からも出てるから時間があえばそれ合わなければ松江駅発ので
1000円がパーフェクトチケットで賄えるから松江→境港のほうがお得だと思います

735 :列島縦断名無しさん:2018/07/30(月) 18:03:57.27 ID:OGcF5qzy.net
玉造温泉発松江方面行きは
7:20 7:50 8:35 9:00 9:25 10:05 10:45 12:05 12:45の計9本(560円)

松江しんじ湖温泉境港行きシャトルバスは
9:10 11:20 12:00 13:35 14:35の計5本 所要時間一時間(1000円)

松江駅から境港なら
8:35 9:25 10:40 11:35 12:15 13:05 13:50 14:50 16:25の計9本 所要時間40分(1000円)
本数多いし県立美術館も寄るならこっちのほうがオススメ

出雲大社から玉造温泉が1440円だから計3000円+レイクライン一回乗車200円で十分もとはとれるはず

736 :列島縦断名無しさん:2018/07/30(月) 19:19:42.71 ID:dfyKzGOW.net
松江→境港のバスはパーフェクトチケット使えたけど
米子は使えるルートあったっけ?

737 :列島縦断名無しさん:2018/07/31(火) 14:05:41.51 ID:fWjsK89z.net
島根って中国地方ではNO.1の温泉大国だと思うんだけど
非火山地帯だから仕方ないけど
硫黄泉好きの自分としてはちと物足りない
質は九州にも負けないと思うけど
インパクトというか何かが足りない
まー、観光地化されてない
昔からの湯治宿が多いからその手のマニアからしたら
九州よりさぞ魅力的だろうね
宿泊代も安いし
ただ、後継者不足とか建物の老朽化とかで
これから廃業する旅館も多々ありそう
三瓶山周辺は名泉多いけど
旅館は散らばってるし
山奥深くやし村興しも難しそう
旅館が集中してたら黒川温泉みたいにできたのに

738 :列島縦断名無しさん:2018/07/31(火) 14:42:22.00 ID:0jkWgye1.net
有福温泉とか廃業しまくってるよな

739 :列島縦断名無しさん:2018/07/31(火) 14:49:36.23 ID:B80gMO2v.net
5年ほど前に有福行ったけど一人で泊まれる宿が無かった

740 :列島縦断名無しさん:2018/07/31(火) 16:09:40.18 ID:ntjWonRx.net
温泉津温泉も折角いいところなのに駅周辺が壊滅的にやる気ないよな

741 :列島縦断名無しさん:2018/07/31(火) 19:09:56.83 ID:B80gMO2v.net
あれはあれで良いと思うけどな
外人だらけになっても困るし

742 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 07:44:58.82 ID:9qGTjmF6.net
通ぶった人だらけでは閉鎖的になり消滅への道ではあるのだが。
如何にも旅行者然として看板の注意書き全読みキョロキョロで入っていって、
一足先に上がった何度も来てるらしい若い地元民と脱衣所で一緒になったが、
出る際、引き戸全開で行きやがった
女湯の脱衣所がのれん越しに外の路地まで丸見え
自分全裸
旅行者が気に入らない利用者では、観光地として終わりだと思うのだが

743 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 13:05:37.89 ID:hIwcbwYr.net
余計な心配すんな
なるようにしかならねーよ

744 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 13:08:29.77 ID:PWKuIVS5.net
自分の感覚と違う土地柄を楽しむのも旅行の醍醐味だと思うのだが

745 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 16:31:39.70 ID:9qGTjmF6.net
こっちは楽しんでいたが受入側に嫌がらせされたという話をしたのだよ

総レス数 1003
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200