2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part21

711 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 20:14:59.35 ID:DrxnnnpE.net
旅行代金全額戻ってきたけど他社で手配したオプションは当日キャンセル扱いで100%支払いだった。
今回の大雨で島根県の出雲大社は神様がいらっしゃることがよくわかった様な気がする。
岡山、広島、九州に被害出ているのに島根県は鉄道運休と高速通行止めで済んでいるみたいだし。
鳥取地震でも島根県は被害無かったはず。
青森県も恐山と仏ヵ浦海岸があるせいか東日本大震災の被害は無いし、放射性廃棄物の廃棄埋め立て地あっても事故無いよね。
島根県と青森県には多数の神様いるのかも。
ねぶた祭り観覧の青森県旅行も宿泊施設確保できずに見送り、サンライズを利用しての島根県旅行も鉄道運休で取り消し。
オレは神様に嫌われているのかも。

712 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 22:10:46.14 ID:F/7GoV21.net
>>711
出雲人は、割とマジで「出雲の神様のおかげだね」と言う」
被害がなければ「出雲の神様のおかげ」
多少被害が出れば「これで済んだのは、出雲の神様のおかげ」
仮に大災害が起きたら多分「出雲の神様が怒っておられる」
ところで皆んな勘違いしてると思うけど神様って仏様と違って優しくないし

713 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 22:24:44.82 ID:XLilbtm/.net
>>711
どんまい。

昔、ねぶただったかねぷただったか忘れたけど参加させてもらったことがある。
あれは楽しかった。

714 :列島縦断名無しさん:2018/07/07(土) 22:44:23.64 ID:XtfojYqj.net
サンライズの運休は線路他含めた保守点検作業に時間か掛かっているのと伯備線の関係で運休らしいですね。
せっかく取得した有給がパアです。

715 :列島縦断名無しさん:2018/07/08(日) 15:43:28.74 ID:YEGgpJ2x.net
あめつちも運休(´・ω・`)

716 :列島縦断名無しさん:2018/07/08(日) 15:45:30.47 ID:GnT25SCn.net
大山も運休って書いてあった。
今回の災害で大山って名前の特急が走っているのを初めて知った。

717 :列島縦断名無しさん:2018/07/11(水) 17:19:59.95 ID:cUfEBmwb.net
>>712
別に出雲人じゃなくても地元心で崇敬する神様のお陰と言う人はいるよ
萩の方も同じく被害少なくて松陰先生のお陰と言う人はいる。良いか悪いかなんて神様が決めることなので実際はわからないがな

718 :列島縦断名無しさん:2018/07/11(水) 19:07:23.45 ID:oxSa9S0O.net
神楽で地鎮祭しないの?

719 :列島縦断名無しさん:2018/07/13(金) 05:20:58.10 ID:K9nD56kd.net
今回の西日本豪雨で島根県出雲市には本当に神々が集まっているのだなと感じます。
日が経つにつれ甚大な被害が報道されていますが、島根県(特に出雲市周辺)は被害が殆ど無いですよね。
西日本(特に九州)は魔に負けている傾向が強いのだと思います。
神様が護ろうとしても魔に負けて魔と化している人々が多く、神様の守護が通用せず、災害を呼び込んでしまう結果なのではないでしょうか。
現代の日本人は各家族化が進み、他人との繋がりが希薄で個人主義者が増加していると感じます。
日本人が歩調を揃えて直面している様々な問題やこれから訪れる問題に真剣に向き合える様に出雲の神様に人と人との縁の結びつきが古き良き時代の日本に戻り、待ち受ける国難を乗り切れる様に祈るべきだと考えます。

720 :列島縦断名無しさん:2018/07/13(金) 07:32:27.33 ID:2wNjPTRM.net
>>719
もともと出雲エリアは天井川である斐伊川があるので、豪雨で洪水を起こすリスクが高いエリアです。
昭和39年豪雨では大きな被害が出ています。

721 :列島縦断名無しさん:2018/07/13(金) 20:13:52.92 ID:9eT2vaxf.net
大雪も降ったし神様あんまり守ってくれてない

722 :列島縦断名無しさん:2018/07/13(金) 20:40:19.87 ID:aPv5WXaJ.net
神様は人間だけに拘ってるわけじゃないし、
いろいろ忙しいんだろ

723 :列島縦断名無しさん:2018/07/13(金) 20:49:16.87 ID:pZ8I2zLm.net
神在月に松江に行ったときでも神様がいるような町だと感じたよ

724 :列島縦断名無しさん:2018/07/14(土) 09:47:10.80 ID:w39Ehsrt.net
神様にシジミを大きくしてもらえ

725 :列島縦断名無しさん:2018/07/14(土) 09:50:49.49 ID:9F8cVGsF.net
>>723
www

726 :列島縦断名無しさん:2018/07/14(土) 11:20:26.78 ID:bJJnW82d.net
>>725
松江の佐陀神社でも神在祭するから何もおかしくないけど

727 :列島縦断名無しさん:2018/07/14(土) 11:27:17.77 ID:0fNEdz5I.net
佐太神社は神様達のお泊まりになるところ

728 :列島縦断名無しさん:2018/07/14(土) 12:16:46.82 ID:JyYz5VV3.net
松江市山代あたりが元々の出雲国

729 :列島縦断名無しさん:2018/07/15(日) 08:32:51.21 ID:S3u0V0VT.net
うける

730 :列島縦断名無しさん:2018/07/16(月) 19:42:23.37 ID:Om49vEBo.net
【西日本豪雨】JR伯備線 線路塞ぐトラック撤去 復旧には1か月以上
N速+だお

出雲・松江入りは広島から高速バス乗り継ぎか空路かな・・・

731 :列島縦断名無しさん:2018/07/18(水) 02:49:02.13 ID:OE3hNfiv.net
お盆シーズン島根に帰省する人は大変だな。
岡山から伯備線でやくもは鉄板ルート。
バスもお盆は埋まってるし。

732 :列島縦断名無しさん:2018/07/20(金) 14:38:39.02 ID:0i3Lc7XX.net
京阪神からなら、スーパーはくと〜スーパーまつかぜ乗り継ぎという手もある

733 :列島縦断名無しさん:2018/07/30(月) 07:40:42.54 ID:TAh3axyz.net
はじめまして。
来週の日曜日から二泊三日で飛行機利用の山陰旅行に行く者です。
縁結びパーフェクトチケットを使い倒して移動したいのですが、どの様な移動がベストかアドバイス宜しく御願い致します。
三日間有効なのでなるべく使い倒して支出を減らしたいです。

旅程は、玉造温泉に一泊、米子駅周辺に一泊となっております。
二日目に松江周辺を観光して米子方面への移動を考えております。
今のところ、出雲空港→出雲大社→玉造温泉→松江しんじ湖→松江→境港→米子→岡山→岡山空港。
又は出雲空港→出雲大社→玉造温泉→松江→米子空港→境港→米子→岡山→岡山空港の旅程を組んでおります。

出雲大社→玉造温泉→松江しんじ湖(又は松江)まではJRを利用した方が早い様子ですが、折角なので一畑電車、一畑バスその他を利用したいと考えております。

出雲大社→玉造温泉は紹介があったのですが、玉造温泉→松江しんじ湖(又は松江)、松江しんじ湖(又は松江)→境港(又は米子空港)でのパーフェクトチケットを利用したベストな移動がよくわかりません。

パーフェクトチケットを使い倒して移動するならば、松江方面からの移動は境港へ出るか米子空港へ出るかどちらかかなと感じました。
米子空港へ出ると出雲大社周辺でも行っている荷物配達サービス(800円)が利用できるので手ぶらで観光に入れる利点がありますが、その後にパーフェクトチケットを使い倒して移動するなら松江方面→境港、松江方面→米子空港のどちらが良いのでしょうか?

旅行最終日は鳥取県米子方面から岡山への移動なのでパーフェクトチケットは殆ど利用できないと考えておりますが、境港、米子の観光に市内のバスを利用できたりする様であれば合わせてアドバイス頂きたいです。
長文、駄文失礼致しました。

734 :列島縦断名無しさん:2018/07/30(月) 17:18:37.07 ID:OGcF5qzy.net
玉造温泉から松江方面のバスが約30分間隔でてて所要時間35分で松江駅、45分で松江城に着くからこれを起点に
松江市内の観光はレイクラインでぐるっと満喫して
松江境港シャトルバスはしんじ湖からも出てるから時間があえばそれ合わなければ松江駅発ので
1000円がパーフェクトチケットで賄えるから松江→境港のほうがお得だと思います

735 :列島縦断名無しさん:2018/07/30(月) 18:03:57.27 ID:OGcF5qzy.net
玉造温泉発松江方面行きは
7:20 7:50 8:35 9:00 9:25 10:05 10:45 12:05 12:45の計9本(560円)

松江しんじ湖温泉境港行きシャトルバスは
9:10 11:20 12:00 13:35 14:35の計5本 所要時間一時間(1000円)

松江駅から境港なら
8:35 9:25 10:40 11:35 12:15 13:05 13:50 14:50 16:25の計9本 所要時間40分(1000円)
本数多いし県立美術館も寄るならこっちのほうがオススメ

出雲大社から玉造温泉が1440円だから計3000円+レイクライン一回乗車200円で十分もとはとれるはず

736 :列島縦断名無しさん:2018/07/30(月) 19:19:42.71 ID:dfyKzGOW.net
松江→境港のバスはパーフェクトチケット使えたけど
米子は使えるルートあったっけ?

737 :列島縦断名無しさん:2018/07/31(火) 14:05:41.51 ID:fWjsK89z.net
島根って中国地方ではNO.1の温泉大国だと思うんだけど
非火山地帯だから仕方ないけど
硫黄泉好きの自分としてはちと物足りない
質は九州にも負けないと思うけど
インパクトというか何かが足りない
まー、観光地化されてない
昔からの湯治宿が多いからその手のマニアからしたら
九州よりさぞ魅力的だろうね
宿泊代も安いし
ただ、後継者不足とか建物の老朽化とかで
これから廃業する旅館も多々ありそう
三瓶山周辺は名泉多いけど
旅館は散らばってるし
山奥深くやし村興しも難しそう
旅館が集中してたら黒川温泉みたいにできたのに

738 :列島縦断名無しさん:2018/07/31(火) 14:42:22.00 ID:0jkWgye1.net
有福温泉とか廃業しまくってるよな

739 :列島縦断名無しさん:2018/07/31(火) 14:49:36.23 ID:B80gMO2v.net
5年ほど前に有福行ったけど一人で泊まれる宿が無かった

740 :列島縦断名無しさん:2018/07/31(火) 16:09:40.18 ID:ntjWonRx.net
温泉津温泉も折角いいところなのに駅周辺が壊滅的にやる気ないよな

741 :列島縦断名無しさん:2018/07/31(火) 19:09:56.83 ID:B80gMO2v.net
あれはあれで良いと思うけどな
外人だらけになっても困るし

742 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 07:44:58.82 ID:9qGTjmF6.net
通ぶった人だらけでは閉鎖的になり消滅への道ではあるのだが。
如何にも旅行者然として看板の注意書き全読みキョロキョロで入っていって、
一足先に上がった何度も来てるらしい若い地元民と脱衣所で一緒になったが、
出る際、引き戸全開で行きやがった
女湯の脱衣所がのれん越しに外の路地まで丸見え
自分全裸
旅行者が気に入らない利用者では、観光地として終わりだと思うのだが

743 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 13:05:37.89 ID:hIwcbwYr.net
余計な心配すんな
なるようにしかならねーよ

744 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 13:08:29.77 ID:PWKuIVS5.net
自分の感覚と違う土地柄を楽しむのも旅行の醍醐味だと思うのだが

745 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 16:31:39.70 ID:9qGTjmF6.net
こっちは楽しんでいたが受入側に嫌がらせされたという話をしたのだよ

746 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 16:44:37.68 ID:p0dxd++g.net
>>745
嫌な目に遭われたのはわかりますが、
本当に嫌がらせなのですか?

747 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 18:05:20.56 ID:9qGTjmF6.net
他に何が?
後ろを振り返りながら大きく引き戸引いたあとは、前を向き振り返らずそのまま出ていったわ
屋上(涼みながら飲み物をいただいた)でも一緒になったが、一切目を合わさなかった

まぁここの地元民全員がそうだとは言わないが、各地の温泉地にはこの手の観光客を嫌う人がいる
長く見ていくと廃れの原因にしかならない

748 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 19:49:46.07 ID:hIwcbwYr.net
廃れたら廃れたでいいじゃないか
それが地元民の望んだ結果ならな
なんでもかんでもが思いどうりにならないのも旅の醍醐味さ

749 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 19:58:00.48 ID:hIwcbwYr.net
東北の共同温泉なんか俺の浸かってる横で水虫らしき足の皮をボリボリ掻いて洗ってたり
山陰じゃ何でか知らんが睨むようにジーーって目を向けられてたり
別のとこは入ってから出るまで脱衣場に裸のオッサンがいてにじりよってきて慌てたり
色々有るぜw

750 :列島縦断名無しさん:2018/08/01(水) 22:40:08.69 ID:vo/ScYc9.net
>>749
家のユニットバスに入っていたほうが幸せに浸れると思ふ

751 :列島縦断名無しさん:2018/08/02(木) 01:11:39.72 ID:g+yHIybb.net
>>750
お前の思いはどうでもいい

752 :列島縦断名無しさん:2018/08/06(月) 21:42:27.00 ID:HOiS5WEh.net
>>734
>>735

731です。
御礼が遅くなりまして申し訳ありません。
丁寧なアドバイス有難うございました。
下調べを間違えてタクシーを使ってしまった場面もあったのですが、大変参考になりました。
明日、帰省します。
これからも多数の方々に親切なアドバイスを宜しく御願い致します。

753 :列島縦断名無しさん:2018/08/08(水) 20:01:15.72 ID:rw6/hWMt.net
JR線復旧で島根県まで出たけど、玉造温泉街を走る一畑バスの路線バス運転手のDQNぶり、玉造温泉タクシーのチンピラみたいなタクシー運転手の遠回り走法には痺れたなぁ〜w
一畑バス運転手のあの偉そうな態度どDQNぶりといったら…
ステップが何段かある小汚ねぇバスもサービスクオリティ低い。
それでいて接遇態度がまるっきりDQNなんて救い様ないわな。
タクシー使えば使ったで、運転手はチンピラヤクザみたいな奴で慌てん坊運転の遠回り。
玉造温泉なんて二度と行かねぇー

754 :列島縦断名無しさん:2018/08/13(月) 00:38:38.30 ID:2CmSoN9i.net
玉造温泉で佳翠苑皆美とホテル玉泉やったらどっちが満足感ありますか?

755 :列島縦断名無しさん:2018/08/13(月) 22:56:21.12 ID:yvyDjPV0.net
今度小屋原温泉と池田ラジウム鉱泉行くんだけど
もっと他に秘湯ちっくな宿ない?
あとは宿じゃないけど千原温泉もいくつもり
予算は1万以下が望ましい
料理とか清潔感はあまり求めてないから
単純に温泉だけ楽しみたい
アル単は除外で

756 :列島縦断名無しさん:2018/08/18(土) 10:02:39.28 ID:doAV+vrz.net
江津の上津井温泉はもう宿泊はやってないんだっけ?
あとは湯抱温泉とかかね。中村旅館。

757 :列島縦断名無しさん:2018/08/25(土) 21:57:43.96 ID:MCbfz8V2.net
雨土に乗ってみたい
あれで日本海側を見たい

758 :列島縦断名無しさん:2018/08/30(木) 19:57:46.04 ID:brzQYy92.net
こんばんは
9月中旬に島根にバイクで伺う予定です
出雲市駅近くのビジネスホテルに泊まるつもりで、晩は外で食べようかなと思ってます
ある程度駅から近くて地物の魚と地酒が楽しるボッチでも浮かないような、気取らない居酒屋があれば教えて欲しいです
翌日は出雲大社に参拝して出雲蕎麦をいただきたいのですが、有名店は平日でも昼は行列ができるのでしょうか?

759 :列島縦断名無しさん:2018/09/01(土) 22:35:49.86 ID:ZfUpovpf.net
温泉津に行きたいんだけど
熱い湯は苦手なんだ
のがわややますやとか薬師湯から
引き湯の所はそんなに熱くない?
ネットで見ても元湯はすごく良いって
意見が多いけど激アツの湯に入って
そんな効果わかるの?
薬師湯も十分良い湯みたいだし
人の少ない旅館の風呂でゆっくり
入るのもいいかなって

760 :列島縦断名無しさん:2018/09/02(日) 15:24:25.05 ID:ufwTZwn2.net
熱いといってもそんな熱湯風呂みたいなものじゃない
どこの温泉にでもある湯がわいているあたりが熱くて、離れたところはそんなに熱くない程度のものだ

761 :列島縦断名無しさん:2018/09/02(日) 19:58:20.56 ID:OlAwzpJj.net
薬師湯はそんなに熱くない。
元湯は熱かった、俺には無理。

762 :列島縦断名無しさん:2018/09/03(月) 08:54:01.74 ID:etsOgyEt.net
熱いし湯が重い?から湯あたりしそうな湯ではある

763 :列島縦断名無しさん:2018/09/03(月) 17:34:46.02 ID:MIouJXlK.net
温泉津は寂れてほしくないけど
中韓ばかりになるのも嫌だ
与えられた資源だけでやりくりするのは
他も見習ってほしいほど
ただ今主流のお籠りリゾートタイプの宿はないから
この先先細るかな
有福温泉はうまくやったね

764 :列島縦断名無しさん:2018/09/03(月) 19:24:49.56 ID:k1oZtHy+.net
出雲大社って朝何時から参拝出来るん?(´・ω・`)

765 :列島縦断名無しさん:2018/09/03(月) 20:39:38.11 ID:YAzzNq01.net
玉造や有福よりは温泉津だわ。
あの風情を残して欲しい。

766 :列島縦断名無しさん:2018/09/04(火) 07:53:43.35 ID:/+N6QY36.net
神社仏閣から誘導されて来ました。

今年11月に出雲大社へ初参拝予定で
二泊三日の日程でスケジュール組んで
ますが、まぁお宮との距離が遠くて
回りたいようになかなか回れなそうです。

初日は佐太神社〜八重垣神社〜神魂神社〜
熊野大社の順で夕方前には終了して宍道湖の
しじみ館でしじみバーガー食う予定で、

二日目は始発で移動してメインの出雲大社〜美保神社の両参りを実現する
つもりなのですが、何せ移動距離が長く
この日は二社しか参拝出来ないのが何とも。

三日目に須佐神社〜松江城を観て宍道湖に
ある温泉浸かるか宍道湖クルーズする
予定ですが、ここは参拝した方が良いとか
ここが抜けてる等ご忠告があれば嬉しいです。

因みにアラフィフ独身のオッサンなので
縁結び祈願や子宝安産系の玉作湯神社や
須我神社は参拝リストから外してます。

蕎麦は時間が出来ればふなつに寄りたい
ですが取り敢えずたたらやと出雲大社
近辺の店には行くのと川京かこ根っこや、
丸善水産、博多屋で悩んでます。

お酒は呑まないのでがっつり食います。

767 :列島縦断名無しさん:2018/09/04(火) 09:00:22.03 ID:JO3SYouS.net
・独身かつアラフィフであることをここぞとばかりに自称する
・聞かれてもいないのに事細かに長文
・自分一人の旅であるにもかかわらず他人依存

よって地雷。

768 :列島縦断名無しさん:2018/09/04(火) 13:04:00.66 ID:zAZINjQq.net
>>766
車があれば余裕だが、公共交通だけだとしんどい
美保神社と出雲大社を同日は厳しい
出雲大社と同日に日御碕神社も行くべし

769 :列島縦断名無しさん:2018/09/04(火) 13:43:56.40 ID:zXRrnAVO.net
>>758
地物の魚と地酒の居酒屋。
てんてん亭、ぎょっぴー、のどぐろ日本海、山頭火。ぎょっぴーは店が移転するので雰囲気が変わるかも。
地酒でお勧めは七冠馬(ななかんば)で、蔵元の簸上酒造が名馬シンドリルドルフの馬主だったところから命名された日本酒。
軽快で香りも良く安くて美味しい。他は隠岐誉、李白あたりは美味しいと思う。
蕎麦は、出雲大社参拝後なら平和そばを奨めておきましょう。
軽く食べるなら三色割子、がっつりならカツ丼セット(揚げたてサクサクのカツ丼と割子2段のセット)
出雲を楽しんできて下さい。

770 :列島縦断名無しさん:2018/09/04(火) 20:26:05.24 ID:qve1aIjL.net
島根の人は鳥取や山口のことをどう思っているのですか?

771 :列島縦断名無しさん:2018/09/04(火) 21:01:16.00 ID:EAp+zAhN.net
島根って硫黄泉以外大半ある温泉王国なんだけど
玉造は観光地化されすぎてるけど
有福温泉津小屋原池田千原三瓶湯の川
この辺制覇したら
温泉のためにわざわざ九州行こうだなんて
思わなくなると思うよ

772 :列島縦断名無しさん:2018/09/04(火) 21:15:49.05 ID:EWlkfEh9.net
湯抱湯谷湯屋湯村上津井潮美又あたりもいいよ

773 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 01:09:03.99 ID:nVWZSXIf.net
>>768
レスありがとうございます。

仰る通り車があればもっと色々な所も
回れると思いますが土地勘の無い所を
車で回るのは自信がないので初めての
島根旅行は電車とバスで回る予定です。

日御崎神社は当初予定に入れてません
でしたが、夜を司る神様を日没直前に
参拝したくなり、美保神社〜出雲大社
〜日御崎神社の順に替えたら無事全て
参拝出来るように綺麗に収まりました、
ご忠告本当にありがとうございました。

774 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 01:42:22.73 ID:Fr+jmudX.net
>>766
しじみの佃煮おいしいよ
しょうがのやつ

775 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 01:55:33.96 ID:C3PQtmzL.net
>>773
何これキモ系?

776 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 01:59:29.84 ID:C3PQtmzL.net
>>773
全然収まってないしきもいんごwwww

777 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 06:53:09.13 ID:DODXmADb.net
>>773
どういうタイムテーブルなのか気になります。

778 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 08:00:23.17 ID:fhq+k/mM.net
な?地雷だったろ?
俺の直感通り。
俺は人を見抜く目があり過ぎて、指摘すると最初は怪訝に思われるんだよなぁ。苦労するわ。

779 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 08:56:18.69 ID:nVWZSXIf.net
>>777
レスありがとうございます。

初めの予定だと早朝の電車で出雲大社へ
向かい、9:00前に到着〜大社の参拝時間〜
歴史博物館、周辺にある蕎麦屋での食事も
含めて約3時間強滞在した後に畑電宍道湖温泉〜
一畑バス経由で万原ターミナルに向かい、
美保関コミュニティバスで美保神社入口に
15:00過ぎに着〜美保神社参拝のルート
でしたが、≫766さんのご忠告を参考にして、
日御崎神社を含めたルートに見直したら、

早朝の一畑バスで万原ターミナル〜美保神社
入口〜8`00過ぎに美保神社参拝、1時間ほどの
滞在後〜畑電松江しんじ湖温泉経由で
出雲大社に13:30頃到着、約3時間の滞在後、
一畑バス日御崎線で日御崎〜日御崎神社に
15:30頃の到着となり、日没直前に夜を司る
神様にお参りする事が出来そうなルートが
予定として組み立てられました。

780 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 09:06:47.31 ID:SVw6Ntm5.net
日没は稲佐の浜で見た方がいい

781 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 09:47:34.68 ID:nVWZSXIf.net
>>780
レスありがとうございます。

稲佐の浜は訪れる予定ですが、
日没を待ってから日御碕神社へ
参拝するとかなり時間がおして
しまうので思案のしどころです。

時間が許せば是非見たいですね。

782 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 10:25:01.44 ID:V0WtDApF.net
日御碕の日没はいいぞ
真っ白な灯台に夕陽が映える

783 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 11:45:40.43 ID:n+HtL1kh.net
出雲大社1330に到着して3時間取るなら、出雲大社出発が1630になるけど、時間間違ってない?

784 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 11:49:26.79 ID:nVWZSXIf.net
>>782
レスありがとうございます。

その景色とても楽しみにしています!

785 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 11:55:15.58 ID:nVWZSXIf.net
>>783

レスありがとうございます。

約3時間というより3時間弱と書けば
良かったですかね、16:16に出雲大社
連絡所から乗車する予定です。

786 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 13:25:58.14 ID:4p9bOkY/.net
博物館とかいくと一々丁寧に見てしまうので自分だと時間足りなくなるなぁ
以前行ったとき、お寺などが所有してる仏像展示が企画展であってこんな立派なものがとほんま驚いた
山陰はお寺も良い

787 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 14:59:11.71 ID:nVWZSXIf.net
>>786

レスありがとうございます。

確かにあっという間に時間が過ぎますね、
なので今回は昔の出雲大社を復元した
模型を目当てに後は時間を気にしつつ
観て回りたいと思っています。

788 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 16:23:52.60 ID:3mB5rKiZ.net
日御碕の岩壁は夕暮れ時こそ美しいしね。

789 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 17:03:17.34 ID:nVWZSXIf.net
>>788

レスありがとうございます。

早くその光景を観たくなります。

790 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 19:08:56.18 ID:Sj4RPRa+.net
日本遺産だしな

791 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 19:24:14.75 ID:LtDabRX/.net
>>780
稲佐の浜って対岸に工業設備が見えて興ざめじゃないか?

792 :列島縦断名無しさん:2018/09/06(木) 18:59:53.53 ID:/91QyQOz.net
境港で小学生二人連れて1日遊べますかね。鬼太郎子供好きなんで連れてったりなぁと思いまして

793 :列島縦断名無しさん:2018/09/06(木) 19:00:28.00 ID:/91QyQOz.net
ごめん間違えたm(__)m

794 :列島縦断名無しさん:2018/09/06(木) 19:45:19.02 ID:M8nQukFk.net
>>769
教えていただいた居酒屋はどこも駅近くでよさそうなお店ですね、情報ありがとうございます
平和そばも行きたい…のですが旅行のプランに組み込めるかどうか微妙なので次の機会にリベンジしたいと思います
来週に伺う予定なのですがおてんきがあまり良くなさそうなのが残念です(-_-;)

795 :列島縦断名無しさん:2018/09/06(木) 21:29:20.30 ID:9n8uCuf9.net
平和そばのカツ丼美味いよ

796 :列島縦断名無しさん:2018/09/08(土) 22:19:14.48 ID:s0nxq9FR.net
三瓶温泉の亀の湯って今じゃ寒いかな?
来週の火曜に行く予定なんだけど
思ってたより早く冷えてきたから
鶴の湯は加温してるみたいだけど
亀の湯の方が人が少なそうだなって

797 :列島縦断名無しさん:2018/09/10(月) 19:13:54.82 ID:/g8DVLs1.net
今シーズン最後のてぼたんしちょりますけん

798 :列島縦断名無しさん:2018/09/14(金) 21:58:14.11 ID:UyROYZtF.net
島根はお湯がいいが
安いところは飯がまずい
飯美味いところはそこそこ高い
九州は値段の割に飯が美味いところが多いから
余計差がつくのだと思う
まー、秘湯系は客の回転率もわるいし
そんな飯に金かけれないんだろうけど
別に会席っぽいのは求めてないから
手作りハンバーグ定食とか
ケンボロー豚のとんかつ定食とか
家で出すより少し凝ったようなのでいいのにな〜
そんな品数いらないし
お袋の味的なのを求めてくる人もいないかな?

799 :列島縦断名無しさん:2018/09/15(土) 14:40:36.06 ID:e3hBJqBO.net
島根まで行ってハンバーグって餓鬼かよ

800 :列島縦断名無しさん:2018/09/15(土) 16:17:46.57 ID:GNkRh32q.net
民宿泊まったらいいがな

801 :列島縦断名無しさん:2018/09/15(土) 19:21:10.04 ID:nMcJVezs.net
ビジホに泊まって外で食べたらどうかな
素泊まりプランを用意してるところもある

802 :列島縦断名無しさん:2018/09/15(土) 20:51:39.35 ID:m35A5zH5.net
たしかに島根って土地柄の割に温泉宿の値段高すぎだわ

803 :列島縦断名無しさん:2018/09/15(土) 21:18:50.75 ID:uaeO2X0J.net
出雲大社そばの、ドーミーイン系列【月夜のうさぎ】に泊まったわ(´・ω・`) すぐそばにJAファミマもあって便利だた。

804 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 04:14:55.84 ID:ifPLerYo.net
飯屋も夜は居酒屋ばっかりで
しっかりした店は昔から増えてない

805 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 18:52:16.81 ID:hjrpFZ9U.net
月夜のうさぎってドーミーインの系列なんだ…

806 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 19:23:25.37 ID:g9OeIB0W.net
>>805
そだよ〜
隣の佳雲も、ドーミーイン系列(´・ω・`)

807 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 19:29:36.77 ID:T4i8KHKr.net
いつも松江は素通りするから、今回初めて観光らしいことしてるけど
しょぼいw

808 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 19:32:15.95 ID:T4i8KHKr.net
晩飯に寿司でも食おうと思ってたんだけど、すし屋自体の数が少ないのなw
検索したら、くら寿司とかはま寿司とかが検索上位に出てくるとか、恥ずかしくないのか?

809 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 19:38:49.30 ID:T4i8KHKr.net
あと、お茶が文化として根付いてるとか喧伝してるから
お茶っはでも買って帰ろうといろいろ眺めてたんだが
原材料名を確認すると抹茶をまぶしてあるのはともかく、「調味料」ってなんだよ?www

松江じゃお茶の葉に味の素でもまぶして売ってんのか?

お茶のうま味成分が足らないから昆布茶でもまぶしてんのか?www

がっかりだよw

810 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 19:46:55.02 ID:T4i8KHKr.net
この後、風呂に入るつもりで「松江 かけ流し」で検索して
複数のサイトに「源泉かけ流し」と紹介されてた鹿島の温泉施設に来たけど
この調子じゃ、かけ流しもあやしいなw

つか、この規模の施設で源泉かけ流しとかできるだけの湧出量って、ほんとにあんの?

811 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 20:03:12.19 ID:nTNKuICK.net
俺なんか宍道湖眺めててるだけでいくらでも時間潰せるけどな
夜の街灯りもきれいだしなぁ

812 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 21:50:04.49 ID:ifPLerYo.net
>>808
寿司屋が少ないのは認めるが
検索って食べログか?あれは田舎では使えんぞ

813 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 02:36:23.72 ID:gI0QAsdT.net
>>806
マジかよ(´・ω・`)けっこういい値段するよな
あれだったら日御碕のふじに泊まるわ

お茶でビックリしたのがペットボトルで買った出雲茶美味しかったんよねー
しまねっこがついてたけど。あれはペッ茶じゃ最高峰だと思う
あの味思って茶っ葉買って帰ったら、星の茶の方が美味しかったわw

814 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 02:38:26.75 ID:gI0QAsdT.net
出雲駅周辺もほんと閑散としてるしなぁ(´・ω・`)

肉屋はまぁ美味しかったけど、島根でこの値段か
東京客相手だな って感じだし
しょっぱいし、食を求めてはいけないな
刺身はまぁうまいくらいかな

815 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 02:38:53.98 ID:gI0QAsdT.net
金あったら飯屋したいわー(´・ω・`)

816 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 09:05:48.77 ID:RlgETWn3.net
島根県で飯屋とか無いわ。
普通2・8 と言って実入りの少ない月は年に2回だが、山陰は1・2・3 がダメ。
冬を越せなくて閉店した良店がどれ程あるか。

817 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 15:51:50.30 ID:FZ750GSk.net
>>808
呉竹とか普通にでてくるだろ

818 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 17:41:10.23 ID:uWRZ6TMm.net
米子空港へのシャトルバスが全然来ない...
ヤケクソでレイクライン一周してる

819 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 18:57:50.13 ID:Owlja42Q.net
出雲で寿司といえば、鮨とみ田が禁煙になってておべた。

820 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 19:03:43.91 ID:n4MqNg8c.net
>>817
なんで、喧嘩腰なの?

821 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 21:01:11.76 ID:kvitzR5x.net
家に帰ったんで、「調味料」入りのお茶について調べてみたよ

俺の地元や、今まで住んだことのあるところじゃ見たことがなかったけど
全国的にはスタンダードなのかと思ってね

逆だね
調味料入りのお茶を堂々と作ってるところは島根とあと一か所

822 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 21:03:19.39 ID:kvitzR5x.net
「お茶所、松江」がご自慢みたいだから
きっと、ほかの都道府県に先駆けて「調味料」をお茶にまぶしている先進県なんだろうね

823 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 21:07:27.57 ID:kvitzR5x.net
静岡県茶業会議所


Q: 緑茶には化学調味料が入っていると聞いたことがあるが、本当か?体に悪くないのか?高級茶、
特に玉露など、おいしいと思われるお茶に入っているのか?




A:f 静岡県には製茶取締条例があり、製造あるいは販売するお茶に、異物を混入する場合、県知事の許可が必要となっています。
今までに許可されたものは、金箔や食物繊維など、もっぱら別の付加価値を付ける材料で、お茶本来の味や色、香りを操作する目
的のないものです。

したがって、静 岡 県 で は 化  学 調 味 料 な ど に よ る 味 付 け や 薬 剤による着色はまず 許 可 さ れ ま せ ん。

静岡県の茶業者は自然志向の健康飲料「緑茶」に対する味や色などの操作はいっさいしないものと考えています。

しかし全国的に見ると、 あ る 地 方 では化学調味料で味を付けて販売されている例があります。 

それが一般的でない地域では意外に感じられると思いますが、カルチャーの違いとでも言いましょうか、「こんぶ茶」のイメージでお茶が飲まれるのでしょう。その地域では、それが入っているほうが売れ、それがニーズなのかも知れません。
これを非難することはできないと思います。そのようなお茶も食品衛生法では、添加物の表示をすれば問題ないのです。
さて、高級茶の添加物疑惑については、表現の方法が適切か疑問ですが、玉露などはもともと「海苔」のような味とも言えます。
飲み慣れていない方にはあまりに濃厚すぎて、何か入っているんじゃないかと誤解される場合があるようです。
試しに普段お使いのお茶を10グラムくらい急須に入れ、急須の中に積み重なった茶葉が浮くか浮かないかくらいの少量のお湯を注ぎ、
20秒くらいで茶碗に絞り出して見て下さい。これがお茶本来の旨味です。


824 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 21:08:33.19 ID:kvitzR5x.net
出雲人wwwwwwwwwwww

825 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 00:26:05.00 ID:yuJdd+X5.net
>>816
金あったらって書いてるじゃーん(´・ω・`)

826 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 19:15:06.73 ID:ARiWZ+xi.net
初島根鳥取旅行楽しかったですわ
サンライズ出雲で飲みながら帰ります
宍道湖の夕日と足立美術館の庭に満足
松江市はまたゆっくり回りたいなと思います

827 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 20:54:14.02 ID:0JuX9xQu.net
最近、江津の駅前とか飯食うところ充実してるね。

828 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 21:26:44.34 ID:tAj2vV1D.net
>>827
飯屋どころかコンビニさえなくて途方にくれたあの駅前が、今はそうなの?

829 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 21:27:51.65 ID:TsJdImJA.net
お前、すぐ途方にくれるよな。

830 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 22:10:49.84 ID:GRVXeUJB.net
>>799
それはあくまで例えだよ
だから無駄に品数増やして
冷凍品使うくらいなら
いつも家で作る晩御飯の様な
内容でいいってこと
安い旅館では食に対して
コストかけれないわけだから
それなら料理はまずくて仕方ない
と言うわけじゃないと思う
極端な話カレーライスでもいいわけよ
たいして美味しくない料理出すよりは
ぜったいそっちの方がうまい

>>800
島根に温泉付きの民宿なくない?
今回放泉閣と熊谷旅館行ったけど
どちらも料理イマイチだった
客数少なくて回転できてないだろうから
それなら家で出す料理出される方が
満足度高いかなって

831 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 23:10:40.22 ID:WdGU1BFt.net
増えたねえ、江津。
コンビニはないけど、小洒落た店は急増。

832 :列島縦断名無しさん:2018/09/19(水) 11:52:29.75 ID:MJmac9LB.net
まがいもののお茶を飲んで、お茶所松江w

833 :列島縦断名無しさん:2018/09/19(水) 21:52:42.49 ID:wm2U39Np.net
3連休で初島根旅してきた
温泉津温泉サイコーでした、今度は泊まりたい
帰りのスーパーおき(新山口行)が超満員でつらかった
まさか特急列車が2両編成とは

834 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 07:46:18.63 ID:0uC2oUnn.net
>>833
スーパーおきとスーパーまつかぜはたまにそういうことがあるので、
指定席を取らないと怖い。

835 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 09:05:13.56 ID:KVkSJ3M4.net
>>833
連休なのに連結を増やさないってJR 西も酷いな。
ウィークデーでも益田→新山口は満席に成る。
人の往来は有るのに本数が少なすぎ。

836 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 18:28:53.45 ID:weCXYVx7.net
お茶がまずい、お茶どころ松江www

837 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 19:37:39.14 ID:31+JLpiI.net
島根スレ昔は良かったけど今は荒らしが常駐してんのね
>>821-823なんぞ数分の間に三連レスw

838 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:03:23.22 ID:OKHbDQMU.net
ヒマなんかな

839 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:07:45.22 ID:DpgKFjhz.net
>>837
都合が悪いことを指摘されたらあらし扱いとか、相変わらず出雲人のカスっぷりだな

840 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:09:05.19 ID:DpgKFjhz.net
>>837
化調入りのお茶で、お茶どころとかふざけたことを言ってるほうが、よっぽど日本文化に対するあらし行為だろ

841 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:10:06.07 ID:AR8BZiCO.net
目くそ鼻くそ(´・ω・`)

842 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:10:37.49 ID:DpgKFjhz.net
>>837
>>838
つか、お前ら化学調味料入りのお茶がデフォだと思ってるんだろ?

これだから、裏日本のかっぺは・・・w

843 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:46:30.00 ID:5IPCVZnt.net
障害者をさわっちゃダメだよ…
理屈も何も理解できないから障害者なんだよ…

844 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 01:30:19.58 ID:zygHYYfv.net
ナチュラルに差別するのが島根なんだよな

845 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 02:23:54.13 ID:aZbeOZhH.net
江角マキコ見てたら怖いよね(´・ω・`)

846 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 22:29:55.50 ID:L7nEBbQw.net
とにかく触らない

847 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 22:47:22.07 ID:ivZrWkIc.net
あー、今日もお茶がうまい
こんな昆布茶のような玉露、ほかの地方じゃ無理だろう

848 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 22:52:06.48 ID:RxhruyZx.net
茶に混ぜてあるのはグルタミン酸ナトリウム
天然のものではなく化学調味料ですよ
平たく言えば味○素
だから不味くて当然
これを美味いと言って飲む奴は味覚障害と言って差し支えないかと

849 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 23:27:37.42 ID:yZda6wfE.net
この流れに便乗して 申し訳ないが ここのスレでお勧めの 蕎麦
関東に住む目からすれば 安い安い田舎蕎麦。 出雲そばとかよくお勧めしてくれるよね。

850 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 23:57:08.16 ID:7pav4BY+.net


851 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 05:53:24.73 ID:uSlowxuR.net
田舎蕎麦

852 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 07:40:30.18 ID:KFjAf5Jz.net
>>849
このスレに質問する人は東京みたいな程よく小麦粉混ぜてるのじゃなくて
そば粉ばかりの田舎蕎麦を食べたいから質問してるものとばかり思っていたけど、ちがうの?

853 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 08:06:41.99 ID:l1hteD/V.net
そうボソボソのやつね

854 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 08:18:14.15 ID:iuvN26jb.net
十割蕎麦のほうが贅沢なのに
わっかんねぇんだなぁ可哀想になぁ

855 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 08:19:25.16 ID:Xjxo9h4S.net
出雲そばは十割そばじゃないだろwww

856 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 08:49:27.12 ID:HGGs5Qnr.net
>>849
関東の白い更科に慣れてるから、
出雲みたいな挽きぐるみの田舎蕎麦が口に合わなかったってこと?

857 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 09:02:47.02 ID:Nxqhd+PU.net
>>849
田舎から見たら、関東の臭い水で打った蕎麦でよくも語れるなと言うレベル。
のど越しばかり気にしてるし、鼻が悪くて蕎麦の香りを知らねーんじゃね?

858 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 09:42:27.40 ID:iuvN26jb.net
ドブで捏ねた蕎麦風の小麦粉麺が最高に美味いと感じるのが(北)関東人なんだからしょうがないよ
その人にはそれがおいしいんだもの。

859 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 09:52:10.48 ID:uSlowxuR.net
島根の癖に生意気な事言ってんじゃねーよ 島根がよ

860 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 09:53:18.20 ID:vj1P3E9W.net
なるほど、
出雲のお茶に化学調味料がぶちこんであるのは、島根のドフ臭い水を誤魔化すためだったか
なっとくw

861 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 10:03:37.44 ID:HoqLK45h.net
え?お茶に化調ってどいうこと?
昆布茶?

862 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 12:16:34.99 ID:bXaGx5zP.net
なんか荒れてんな

863 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 13:33:47.09 ID:Nxqhd+PU.net
関東の蕎麦って富士そばのことでしょ?

コロッケそばイッチョー!

864 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 13:43:03.94 ID:Nxqhd+PU.net
>>860
バカな観光客向けのお茶なんじゃね?
てゆーか、島根県でお茶の栽培なんかしてねーし。

865 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 13:48:39.66 ID:Z1l3MhTN.net
まあ、出雲そばが馬鹿な観光客用なんだけどなw

866 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 13:50:38.02 ID:Z1l3MhTN.net
あ、ごめん。
そばは馬鹿舌の出雲地元民も食べるんだったは

867 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 14:14:39.20 ID:GphlLesF.net
まあ極みつけはヘドロまみれの宍道湖から取れたシジミだな 飛行機乗らない県民は知らないだろうけど 出雲側の汚染は尋常じゃない。

868 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 14:16:36.45 ID:QLxitKn9.net
安倍総理閣下より石破なんぞを支持した島根県と島根県民にはお仕置きをしてやらんとなw

楽しみだわ

869 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 21:16:07.89 ID:YHu+klLw.net
よく知ってるな
反乱されたくなかったらさっさと山陰道をつなげればよかったんや
あれが繋がらない限り抵抗し続けるぞ

870 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 22:25:45.12 ID:kDcMQRo+.net
ネトウヨ怖いなー

871 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 23:42:51.98 ID:gSd3Iq2j.net
>>866
馬鹿馬鹿煽ってるけども(´・ω・`)てにをははちゃんとして?
気持ち悪いから

872 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 04:28:02.07 ID:3H67UwG5.net
>>821
今更だけど、茶所(生産地)ではないのだし、ほんとにいいお茶を求めるならお茶屋へ行かないと
城下町で文化としてそれがある
その場合は専門店行かなきゃ
どこでもそうだけど

873 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 04:32:08.76 ID:3H67UwG5.net
島根に何を求めてこんな恨み言になったのか
すごい執念だし、似つかわしくない感といったら

874 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 06:37:02.12 ID:f1EWLHAu.net
>>872
つか、ほんとにいいお茶を買いたいのなら「島根県じゃ買うな!」が正解だろw

875 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 06:40:42.19 ID:f1EWLHAu.net
>>872
城下町の文化として化学調味料入りのお茶が当たり前で感覚がマヒしてるのか?w
日常的に化調入りのお茶を飲み過ぎるとロジカルな思考ができなくなるのか?w

あのなあ、日本中城下町だらけだけど
化調でごまかしたまがい物のお茶を飲んでるのは島根とあと一か所だけだぞwww

876 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 06:43:32.44 ID:f1EWLHAu.net
>>873
とりあえず、「お茶どころ松江」って大嘘やめろや
危うく、まがい物のお茶を交わされるところだったわ

観光客ほか県外から島根にいくみなさ〜〜ん
島根のお茶をお土産に買って帰ると、とんでもない恥をかきますよ〜〜!

気をつけてくださ〜〜い!

877 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 07:13:51.45 ID:z1SpgT0O.net
>>872
言いぐさが、田舎者の典型で笑える笑笑

878 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 07:16:40.63 ID:zoipYpAu.net
夏に島根に行ったんだけど、益田駅前の大阪王将がすごい混雑だった

879 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 10:01:42.02 ID:A2PHvl5O.net
島根は陰湿だからしょうがない(´・ω・`)
キチガイにはキチガイが取り付く

880 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 10:09:16.17 ID:SZYD8kMx.net
自己紹介wwww

881 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 10:50:43.09 ID:fe+Zu81i.net
>>867
地元民は宍道湖のシジミは食わんよ。
神西かサシミのシジミがウマイ

882 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 13:43:51.23 ID:HNUFfyAA.net
でも、地元民はアミノ酸入りのお茶を飲むんでしょう?

883 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 16:57:00.90 ID:IwH1MVCY.net
>>881
食うだろ?お前何言ってんの?

884 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 18:54:20.77 ID:lLS3gcQa.net
>>881
地元民も食べるでしょ。
俺はサシミのシジミ食べるけど。

885 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 23:47:52.53 ID:UqFDjlvE.net
スズメだろ

886 :列島縦断名無しさん:2018/09/27(木) 10:53:19.54 ID:BIl+u04q.net
わろた。

887 :列島縦断名無しさん:2018/09/27(木) 19:28:32.11 ID:LWNWc4Vh.net
シジミと書けるのに
それを読み上げるとスズメになる不思議

888 :列島縦断名無しさん:2018/09/27(木) 21:03:12.34 ID:j8iqAHEg.net
寿司と獅子と煤

889 :列島縦断名無しさん:2018/09/27(木) 21:18:45.29 ID:DwIRjMuH.net
>>883
味音痴しか宍道湖のシジミは食わんだろ?
基本、季節の神西シジミか、最も上等なサシミだな。

890 :列島縦断名無しさん:2018/09/27(木) 22:14:04.85 ID:xbjlJP+n.net
日御碕ふじくらいじゃシジミの刺身出ないか(´・ω・`)バフェだし
食べてみたいわ(´・ω・`)
空港近くの庵みたいなとこも泊まってみたいなー

891 :列島縦断名無しさん:2018/09/27(木) 23:54:40.23 ID:u14NJVWS.net
>>889
なに自分味が分かる人間っすみたいな言い方してんの?
勘違いしてんじゃねーよ

892 :列島縦断名無しさん:2018/09/28(金) 00:11:26.94 ID:O2mvHI9C.net
てか、味の素をお茶に混ぜて美味いってありがたがってる出雲人自体、馬鹿舌なんだけどw

893 :列島縦断名無しさん:2018/09/28(金) 12:53:45.75 ID:IQJpaE6a.net
出雲?松江?

894 :列島縦断名無しさん:2018/09/28(金) 18:24:15.41 ID:JQaZMijx.net
変なの常駐したのね

895 :列島縦断名無しさん:2018/09/29(土) 21:27:19.96 ID:R02LWQ6O.net
今、テレ朝で「ニッポン視察団!世界で大人気 外国人がワザワザ買いに来る「ご当地みやげ」ベスト30」を見てるけど
島根の化学調味料入り緑茶が栄光の第一位キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!

896 :列島縦断名無しさん:2018/09/29(土) 22:13:32.56 ID:vdmLnweN.net
>>895
おまえリアルでも嫌われてるんだろうな
いい加減に医者に見てもらえww

897 :列島縦断名無しさん:2018/09/29(土) 22:35:44.00 ID:R79hsiWN.net
>>896
島根のお茶業界の人の書き込みktkr

898 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 00:55:10.73 ID:igVv+ys2.net
特産品なんかにこだわらずカニくえばええ
カニはうまい、そして高い

899 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 01:14:14.90 ID:4KMmoC0r.net
島根に美味いもん無し

900 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 01:33:01.51 ID:pWj3pb1T.net
タラバいまいちだったー(´・ω・`)
カニは石川とかのが美味しかった

901 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 01:34:26.82 ID:igVv+ys2.net
仁多米うまいけど、白飯だけじゃなあ

902 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 04:06:03.97 ID:+Iactp1Z.net
大正屋の金山寺味噌はどうか
ご飯に合うぞ

903 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 06:08:08.01 ID:7k2wocy6.net
>>900
タラバ?
松葉じゃないのか?
今の時期は去年の冷凍でしょ

904 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 09:33:48.94 ID:dQu/bpUb.net
確かに、島根だから美味いとか、島根でしか食えないとかいえるものはないな

905 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 11:05:19.63 ID:igVv+ys2.net
金山寺味噌ってどんな味?

906 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 11:17:01.83 ID:dQu/bpUb.net
そもそも、金山寺みそって島根の特産じゃねーよwww
それとも金山寺みそが島根の特産品だとおもいこんでんのか?これだから田舎もんはwww

907 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 11:58:41.34 ID:7sG9wwdo.net
おどん

908 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 12:25:33.51 ID:igVv+ys2.net
>>906
都会では知名度抜群だからね。東京で知らぬ人はいないよねー

909 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 15:22:18.79 ID:+Iactp1Z.net
>>906
頭大丈夫なのか
「大正屋の」金山寺味噌が特産なんだが

910 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 15:51:16.19 ID:hO3F3/Ez.net
>>909
なるほど、お茶が名物なのではない
化学調味料入りのお茶が特産なのだ

これと同じかwww

911 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 16:02:01.77 ID:dQu/bpUb.net
>>909
頭大丈夫か?
大丈夫じゃないだろうなw

金山寺みそって和歌山とか千葉あたりの名物だろ

912 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 16:04:17.44 ID:35/2g6iR.net
>>909
今度は大正屋の関係者かよw

913 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 16:15:22.71 ID:dQu/bpUb.net
>>909
それ、人のふんどしで相撲を取るとかパクリとかのたぐいだろ

よく恥ずかしくないな

914 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 16:16:32.95 ID:ppvq/gCJ.net
>>913
島根という僻地から出たことがないから、いろんな常識が通じないんだよ

915 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 17:07:34.80 ID:TtKZMfRl.net
金山寺味噌ではないのかも知れないが、島根県に行った時に買った地元のメーカーの
「さいみそ」は美味しかったですよ。さいみそは基本的に金山寺味噌と同じグループの
食品でしょう。福井県の辺りだと「はまなみそ」と言う名で同じようなものが売って
いました。日本各地の地方ごとに少しずつ違う金山寺味噌があるのではないすかね。
私は島根の「さいみそ」好きですよ。

916 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 17:22:17.98 ID:dQu/bpUb.net
>>915
さいみそも島根オリジナルじゃないね、さいみそだと三重あたりかな

あのカテゴリーの味噌の一般名は「なめ味噌」っていうんだよ

917 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 17:27:33.37 ID:dQu/bpUb.net
そういえば、味噌も原材料を見るとほかの地方ではありえない混ぜ物をしてる味噌が多かったな
島根県で食料品を買うときは原材料をよく確認したほうが良い

918 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 17:41:16.65 ID:TtKZMfRl.net
島根鳥取ではさいみそ用の麦麹がスーパーで売ってるよね。
自宅でさいみそを作る風習が残っているというのは豊かな食文化だと思う。

919 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 17:43:17.35 ID:dQu/bpUb.net
>>918
なんだ、旅行者のふりして地元民の自己擁護かw
姑息な

920 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 18:14:15.73 ID:EJ11DOb4.net
>>919
こんな旅行板に一日中張り付いてID真っ赤にしてるキャラクター障害児
休日だというのに他にすること無いのかよwwwwww

921 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 18:31:28.96 ID:dQu/bpUb.net
>>920
きょうは台風で何もすることがないんだよ、島根のほうじゃテレビもネットも台風情報が入らないのかな?
さすが裏日本の僻地

あ、お前らは田んぼの様子を見に行くのが忙しいのか

922 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 18:33:43.35 ID:A0tVyh2w.net
>>920
てかさあ、いつも島根県人なのか出雲人特有なのか知らないけど
ちょっと事実を指摘されるとファビョりだすよね、おたくら

923 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 18:39:17.12 ID:DuijNu8q.net
わかるわ、めっちゃむきになって本筋と違うところで顔真っ赤にして癇癪起こすよね。県民性だろうね。

924 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 18:56:49.14 ID:VYW4oGKE.net
奥出雲辺り行くと延命水をいつも汲んでいく
地元の人がそこで舞茸や味噌や豆腐売ってて、あの時食った豆腐はすげぇうまかった

925 :列島縦断名無しさん:2018/09/30(日) 19:11:21.31 ID:dQu/bpUb.net
>>904に戻る

確かに、島根だから美味いとか、島根でしか食えないとかいえるものはないな

926 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 05:02:13.33 ID:xH2mXpUC.net
>>925
こいつキモっ!
お前みたいなのが行くと島根がケガれるわっ!

927 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 05:21:50.92 ID:x7WMZvNL.net
車で一人旅スレで自演を繰り返す→AA荒らしにより崩壊
一人旅スレで自演→AA荒らしにより崩壊
北海道スレで自演→無視され崩壊

で、次は島根スレで自演っすか。
でも、島根スレは常駐民が優秀だから、自演もできないし、言い争いで勝つこともできないだろうねw

928 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 07:03:19.81 ID:QVC1ne7Z.net
「確かに、島根だから美味いとか、島根でしか食えないとかいえるものはないな」

この疑問に誰も答えてくれないw

そして
>>島根スレは常駐民が優秀だから、自演もできないし、言い争いで勝つこともできないだろうねw

等と脳内勝利宣言

若しくは>>926のように罵倒しかできない

さすが江角マキコの故郷だな

929 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 07:04:01.45 ID:qo5YTIp+.net
かまって喜ばしてどうする

930 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 07:20:05.01 ID:MY8v/os5.net
>>929
陰湿な割に、頭に血が上りやすい県民性なんだろうね。あんた自身のことだからわかってるんだろ?

931 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 08:52:11.64 ID:tvOgJR9H.net
>>930
ちなみに君は何県人?

932 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 09:07:37.99 ID:BP9C7pXI.net
山口

933 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 09:52:23.92 ID:tvOgJR9H.net
ID違うけどホント?
自分は、幕末の歴史好きだから薩長土肥とか憧れるわ

934 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 11:21:54.15 ID:XctR4ZYl.net
長州はクズだよ

935 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 21:57:58.19 ID:fyGbaxyX.net
県民性に難アリとは思うがあの土地の綺麗さはいいよ(´・ω・`)
客で行ってる分にはまぁいいんじゃない?
ただ一部屋十数万取ってあのサービスはしょっぱいなぁー思うけど
一回東京のリッツマンダリンウエスティンコンラッド辺り泊まっておもてなしw勉強した方がいい

936 :列島縦断名無しさん:2018/10/01(月) 23:36:37.09 ID:x7WMZvNL.net
自演を指摘されたら、元の北海道スレに帰っていったなw
口ほどにもない。

937 :列島縦断名無しさん:2018/10/02(火) 08:20:05.64 ID:nDiVWpeG.net
おw
なかなか典型的ないい煽りですね〜
じゃあ、お言葉に甘えて、ここにいつかせてもらいますよ

938 :列島縦断名無しさん:2018/10/02(火) 09:40:42.36 ID:by5M1mwU.net
どうぞ
せっかくだから楽しい話しようよ

939 :列島縦断名無しさん:2018/10/03(水) 02:28:38.86 ID:Bj59cHvE.net
当たってたのかw(´・ω・`)ジエーン

940 :列島縦断名無しさん:2018/10/03(水) 14:32:22.72 ID:+KO74oic.net
>>934
てめぇ喧嘩売ってんのか?山口県こと長州といえば日本の歴史を作った偉大なる地だぞ
お前ら土民どもの糞田舎とはレベルが違う

悔しかったら一度でいいから総理大臣出してみろよ!

941 :列島縦断名無しさん:2018/10/03(水) 15:12:35.08 ID:Ym97044Z.net
島根は鄙びた温泉と日本庭園が好きならたまらない土地だな
松江周辺の裏道があると最高なんだけどな
あの辺以外は渋滞なく観光できて予定も組みやすいんだけど
それと清水寺の庭園公開やめたのは表示といてほしいぞ

942 :列島縦断名無しさん:2018/10/03(水) 15:45:02.68 ID:iaOnCg/g.net
>>941
奥出雲の方には泉質のいい温泉が結構あるね
何処とは言わないけど有名所の温泉はカルキ臭がしてるからかけ流しじゃないんだろう
>>940
タイミング悪いよ
過疎ってるから、もう少し早く返さないと盛り上がらない

943 :列島縦断名無しさん:2018/10/03(水) 17:02:18.82 ID:72HjYJwZ.net
広島から行ったけど、コインレストラン 「コウラン」のカレー自販機は健在だった。
http://jihanki.michikusa.jp/chugoku/kouran/
出雲市の斐川町? ゆめタウンのとなりにあった。

944 :列島縦断名無しさん:2018/10/03(水) 17:59:08.31 ID:vkhLeday.net
>>940
島根出身は2人おるがな

945 :列島縦断名無しさん:2018/10/03(水) 18:02:24.19 ID:smBOwj3k.net
>>943
地元民だけど行ったことない。気にはなってるけど。
駅から近いからその気になれば鉄道でアクセスもできる。

946 :列島縦断名無しさん:2018/10/03(水) 18:11:10.71 ID:72HjYJwZ.net
>>945
そうですか、1年前に行ったらカレー自販機故障中。
先月の9月の連休に行ったらカレー自販機稼働してて、建屋の
右側のゲームセンター部分建屋を売ったのかな?
コインランドリーになってましたw
もしかしたら同じ経営者がランドリーも経営してるかもしれないけどw

947 :列島縦断名無しさん:2018/10/03(水) 19:37:06.39 ID:bfa3tgaC.net
九州から9号線往復を1泊二日でを何度かやって楽しかったけどやっぱ復路は疲れるな
帰りはほんとただ帰るだけ
江津から南に遅くまでやってる温泉があればいいんだけどな〜

必ず益田の自販機コーナーにはよるけど
おにぎりや炊き込みご飯もおいしいんだよね。
しかも安い、小腹のすいたときように買い込んでくよ。
ただ蟲はもう少しどーにかならんのかいな。

三瓶山の亀の湯、千原温泉、有福の御前湯、温泉津の薬師湯、湯村温泉、どこも個性的だった
だからか玉造温泉は普通過ぎて行ったにもかかわらずスルーしてしまった。
今思うと入っとけばよかったな〜
断魚渓、埋没林、龍頭八重滝もすごかったわ

948 :列島縦断名無しさん:2018/10/03(水) 19:48:09.34 ID:YbNkvZu7.net
>>940
山口って、山陽側でも裏日本並みに過疎ってるよな

949 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 11:45:21.32 ID:yA2kJ/N+.net
島根も自然はいいんだよな
化学調味料入りのお茶を有り難がって疑問に思わない住民がアホなだけで

950 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 12:07:36.37 ID:yYP8XuvJ.net
>>974
自分は疑問に思うどころかそんな物があるということすら知らなかったアホですが
普通の煎茶には、さすがに化学調味料は入ってないと思うが何のお茶?
昆布茶とかのこと言ってるの?

951 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 12:08:05.02 ID:yYP8XuvJ.net
ごめん
>>949

952 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 12:29:55.86 ID:yA2kJ/N+.net
謝るくらいなら、最初からインネンつけないことだな

953 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 12:30:05.10 ID:yYP8XuvJ.net
>>949
ググってみたらホントに添加物入れてるお茶とかあるんだな、勉強になったわ、ありがとう
まあ添加物を一切否定すると食べるもん無くなってしまうんで自分は気にしないけど

954 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 12:46:46.09 ID:yA2kJ/N+.net
実際のところ島根に住んでなきゃ化学調味料入りのお茶を飲むことなんてないし
気にはしないよね
あ、観光客のみなさんはお茶所松江の名前に騙されて、化学調味料入りのお茶を買わないようにね
人に土産で渡すと恥をかくからw

955 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 12:52:31.83 ID:yYP8XuvJ.net
>>954
お茶通ですねwww

956 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 12:53:44.33 ID:l6rBtpZL.net
松江でしか買えないなら、それはそれでお土産になるんじゃないの?

957 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 13:02:30.87 ID:yA2kJ/N+.net
ああ、なるほどウケ狙いならあるかもw
ご当地でしか買えないトンデモ土産で

958 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 13:05:31.75 ID:yA2kJ/N+.net
実をいうと島根ともう一ヵ所、伊勢でも化学調味料入りのお茶が普通に売っている
出雲そばと同じように伊勢うどんという
くそ不味いものを客に出してるから
何かしら共通点があるのかも

959 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 13:07:18.76 ID:yA2kJ/N+.net
因みに出雲大社献上茶には化学調味料は入っていませんでした
罪の意識とバチを恐れる後ろめたさがあるからだろう

960 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 17:25:58.94 ID:i91zu3Vi.net
>>948
島根よりよっぽどマシなんだけど

島根はオワコン

961 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 19:03:15.32 ID:Py3miqdL.net
>>948
それはないわwwww
山口に何があるか教えてくれww

962 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 20:13:47.73 ID:NQkPVcfu.net
化調入ってるお茶って、普通の煎茶?
ペットボトルのVC酸化防止剤みたいなのとは別なの?

963 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 20:31:27.54 ID:Py3miqdL.net
>>959
「バチ」ww九州から島根あたりの人かな?
大国主に罪の意識とバチを恐れる後ろめたさを感じているのは、出雲人じゃなく歴代の天皇家だよ
なかなか面白い切り口だと思う
興味が湧いたら勉強してみて

964 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 20:53:36.31 ID:UNDopZLl.net
>>963
さすが、お茶どころを掲げて偽物の化学調味料いりのお茶を大量に作って売っている出雲人らしい発言だ
何かがずれているwww
知り合いの出雲人そのものwww

965 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 20:56:38.70 ID:UNDopZLl.net
>>962
煎茶の茶葉に化学調味料を混ぜ込んだものを「玉露」とかふざけた名前で売ってるんだよw
島根でお茶の葉を買うときは原材料名を見てみたらいい
かなりの割合で茶のほかに「調味料」が混ぜてあるから

966 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 21:02:55.32 ID:UNDopZLl.net
原材料に「緑茶」しか使ってない煎茶を探すほうが大変という素晴らしい「お茶どころ」松江
でもさすがに出雲大社献上茶は原材料は「緑茶」だけ
調味料入りのお茶で胸を張れるなら出雲大社に化学調味料入りのまがい物の玉露を献上してみろよ、クソ出雲人w

967 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 21:14:00.11 ID:UNDopZLl.net
わたしは、島根以外のほかの日本では当たり前の原材料「緑茶」のみの煎茶を見つけて買って帰った
飲んでみたら、生産地は書いてないけど味からすると宇治っぽいね

島根県産の茶葉は生産量もそんなにないだろうし、よその産地の安い葉っぱを買ってきて
出雲のお茶屋が抹茶の粉や化調を混ぜて「玉露」などと高級茶を偽装し
地元民も田舎者なので化学調味料のうま味をお茶のうま味と信じ込んでるんだろう

そういう意味じゃ、消費者としての出雲人はただの味のわからない田舎者であって詐欺師ではないとはいえるが
製造者としての出雲人は確信的に詐欺師だね

968 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 21:28:24.69 ID:Py3miqdL.net
これから君のことを茶坊主と呼んであげよう

969 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 21:40:59.66 ID:UNDopZLl.net
松平不味公といわれた迷君だけあってお茶が不味いよ松江

970 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 21:50:46.99 ID:Py3miqdL.net
>>969
茶坊主のくせに松江に詳しいなww

971 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 22:20:34.33 ID:UNDopZLl.net
お茶の渋味を抑えてうま味を引き出すために、
ややぬるめのお湯でお茶を淹れたり、あるいは水出しにしたりするわけだが

そのお茶の天然のうま味の正体のグルタミン酸のかわりに、グルタミン酸ナトリウムを添加して人工のうま味を出す
それをうまいとありがたがる田舎者のバカ舌の出雲人

どこかずれてるねw

972 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 22:24:38.36 ID:UNDopZLl.net
グルタミン酸ナトリウム添加だから、お湯の温度を考慮しなくても添加物たるグルタミン酸ナトリウムは溶け出す
なので「熱湯玉露」などというバカげた商品が生み出される

島根で「玉露」なんてのに出会ったらまずは眉に唾を付けて疑ってかかったほうがいい
まず間違いなくまがい物だからw

973 :列島縦断名無しさん:2018/10/04(木) 23:20:16.96 ID:kOdEzgFi.net
出雲なのか松江なのか

974 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 01:31:35.37 ID:3h71BH7W.net
>>965
うpお願い

975 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 03:52:25.44 ID:k3qnOl+N.net
>>972
こいつ、自分の無知を棚にあげて随分と粘着するな?

お前、名古屋人だろ?もしくは名古屋か愛知の関連企業に勤めてるな。

だいたい、松江がお茶処と言うのを観光ガイドか何かで見て煎茶を買って帰ろうと思う発想が無知過ぎて笑えるな。
しかもどケチなこいつは、お土産だから安く上げようと安くて量の多いお茶を手に取って見たら表に大きく「添加茶」の表示が有ったんだろう。
で、裏を見たらアミノ酸添加で買うのを止めた。
ま、こんな流れだよ。

裏日本の島根に観光に行ってお茶を買って帰るバカは居ない。
ま、こいつのような勘違いバカをはめる為にお茶を置くようになった土産店も中には在るだろう。

金沢とか松江で茶処と聞いたら普通は抹茶を想像して、それに合う茶菓子が発達してると思うものだよ。
で、お土産で買って帰るのは抹茶ではなく(まして煎茶ではない)お菓子を買って帰るもの。

それをこのバカはケチだから安い煎茶を土産にしようと考えてしまう。
煎茶でも高いので添加茶を手にしてしまった。
ほぼ発想が名古屋人w

976 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 07:15:16.39 ID:nuOnSrQ5.net
>>975
出雲人が斜め上の理屈で激怒してるなあ
滑稽ですね

977 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 07:17:12.48 ID:nuOnSrQ5.net
>>974
島根に行ったらそこら中にあるから、島根県人に頼んでみて

978 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 07:19:21.13 ID:nuOnSrQ5.net
>>975
> 表に大きく「添加茶」の表示が有ったんだろう。

そんな良心的な表示なんかおもてに書いてないよ、あんた地元民なんだから出雲人の陰湿、隠蔽体質をよく知ってるんだろう?w

979 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 07:22:19.46 ID:P2t3sPrP.net
>>978
おはよう
この板もそろそろ終わりだから遊んであげよう
友達もいなくて気の毒な感じだしw

980 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 09:01:34.20 ID:k3qnOl+N.net
>>978
3回連続でアンカー付けた書き込みおつ
よほど悔しかったんだろうな

残念ながら島根県人でも出雲人でもありません
君はその執念深さゆえ名古屋人とバレてるけどな。

>そんな良心的な表示なんかおもてに書いてないよ

さよか。ほなペットボトル茶と同じレベルの表示やね。
慎重に生きてる君の事だから、きっとペットボトル茶など飲んだことないんでしょな。
ましてや最近流行りの玉露入りペットボトル茶などけがらわしいことでしょうな。

981 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 09:10:52.77 ID:Ki3KF+xN.net
変なアスペが粘着したな〜
きちんとした情報ほしかった人には申し訳なかった

982 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 09:17:42.28 ID:Ro7BR2Zh.net
それもこれも、出雲のまがいもののお茶を平気で売る文化のせいなんだけどね

983 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 09:22:00.03 ID:Ki3KF+xN.net
わざわざID変えてんのかw

984 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 09:28:18.75 ID:3+jDNIwK.net
つか、にせ関西弁が出雲人の陰湿性丸出しでワロタwww

985 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 09:30:10.36 ID:3+jDNIwK.net
さて、書き込みを控えて
このスレが落ちないようにしよう

たぶん、スレ流し目的の陰湿出雲人の連投が始まるけどね↓

986 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 09:33:57.43 ID:Ki3KF+xN.net
離れるんなら医者に行ってこい
たまに部屋を出るのも気晴らしになるぞw

987 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 11:53:34.31 ID:+wxJTmAG.net
ども、静岡県民です。
お茶に添加物とか静岡じゃ、あり得ない話っすね。

988 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 14:24:22.21 ID:k3qnOl+N.net
>>987
何かで読んだが静岡県は条例を変えて添加茶を売れるようにするらしいぞ。

>>967
>飲んでみたら、生産地は書いてないけど味からすると宇治っぽいね

宇治のお茶って各地の産地の茶をブレンドしてて宇治産の茶葉は少ししか使って無いよ。

結局どケチだから一番安いブレンド茶を買って帰ったんだねww
松江でお茶を買って帰る情弱の八つ当たりか。

989 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 15:04:08.08 ID:1s7sZZzX.net
北海道スレの自演くんが、地震で北海道ネタを投稿しにくくなったので、再び島根スレにやってきました。
ただし、生ネタはない。基本検索するだけ。

990 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 16:12:47.75 ID:+wxJTmAG.net
>>988
ども、静岡県民っす。
添加茶を禁じる条例?なんすか、それ?
もともと、県知事の許可があれば添加物オケーですよ。化学調味料は許可がでないってだけっす。
ウソは良くないなあ。

991 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 19:01:27.24 ID:k3qnOl+N.net
>>990
何者知らんのにウソ扱い?
少しでもググれば出てくるぞ。
http://www.at-s.com/sp/news/featured/politics_economy/tenka/index.html

良く勉強して出直しな!

992 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 19:13:50.54 ID:P2t3sPrP.net
茶々くん自分の中で事実になっちゃうタイプ
マジで統合失調症の可能性あるわ
多分デブの自宅警備員www

993 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 19:55:55.54 ID:1s7sZZzX.net
おまえこそ脳内北海道旅行者じゃんw

994 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 20:27:27.32 ID:P2t3sPrP.net
何のこと???

995 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 20:46:37.31 ID:nuOnSrQ5.net
すさまじい勢いで島根の暗部を隠蔽しようとの工作が続いていますね。

そんなに、お茶所松江のお茶がまがい物だと白日の下にさらした私の行為が気に障他のでしょうか?

996 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 20:48:45.89 ID:nuOnSrQ5.net
このような言論封殺行為はやはり石破茂の地元らしい陰険さを感じる。
いや、江角マキコのような陰湿さというべきか。
ともかく、出雲の深い闇を垣間見た。

997 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 21:02:19.98 ID:nuOnSrQ5.net
>>975
なるほど、松江じゃあクッソ安い茶に添加物を混ぜて
クッソ高い値段付けて売ってるのか。。。

なるほど、きみの指摘勉強になるよ
φ(`д´)メモメモ...( ..)φメモメモ

998 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 21:04:50.00 ID:KT18NGVM.net
>>996
石破?

999 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 21:08:27.15 ID:nuOnSrQ5.net
>>998
やっぱ石破の事務所じゃ味の素入りのお茶を玉露とかうそぶいて支持者に飲ませてるのかね?
そりゃ、総理の器じゃないわwww
裏日本島根にふさわしい

1000 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 21:12:14.50 ID:P2t3sPrP.net
>>999
引きこもりキチガイ認定wwww
仕事して税金納めろよ
夜に存在する必要のないクズ

1001 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 21:13:11.89 ID:P2t3sPrP.net
せっかくだから最後に一言書いて消えろwwww

1002 :列島縦断名無しさん:2018/10/05(金) 21:15:27.60 ID:nuOnSrQ5.net
あ、そういえばこないだ島根にいったときのことだけど
あの

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200