2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島根への旅!! Part21

1 :列島縦断名無しさん:2017/07/17(月) 03:06:09.61 ID:DaVZSHKG.net
※※質問される方へのお願い※※

可能な範囲内で結構ですので、旅行される日時(期間、季節、曜日etc)、移動手段、
人数、行きたい場所、趣味趣向、その他特殊な事情などが分かる形で質問していただけると、
回答する人が答えやすいです。

公共交通機関で松江・出雲の旅行を計画される方は、「縁結びパーフェクトチケット」
http://www.san-in-tabi.net/ticket/enmusubi.html
の利用をご検討ください。旅行内容によっては1日で元が取れます。

※※お願いここまで※※


前スレ
島根への旅!! Part20 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/travel/1460948571/

787 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 14:59:11.71 ID:nVWZSXIf.net
>>786

レスありがとうございます。

確かにあっという間に時間が過ぎますね、
なので今回は昔の出雲大社を復元した
模型を目当てに後は時間を気にしつつ
観て回りたいと思っています。

788 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 16:23:52.60 ID:3mB5rKiZ.net
日御碕の岩壁は夕暮れ時こそ美しいしね。

789 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 17:03:17.34 ID:nVWZSXIf.net
>>788

レスありがとうございます。

早くその光景を観たくなります。

790 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 19:08:56.18 ID:Sj4RPRa+.net
日本遺産だしな

791 :列島縦断名無しさん:2018/09/05(水) 19:24:14.75 ID:LtDabRX/.net
>>780
稲佐の浜って対岸に工業設備が見えて興ざめじゃないか?

792 :列島縦断名無しさん:2018/09/06(木) 18:59:53.53 ID:/91QyQOz.net
境港で小学生二人連れて1日遊べますかね。鬼太郎子供好きなんで連れてったりなぁと思いまして

793 :列島縦断名無しさん:2018/09/06(木) 19:00:28.00 ID:/91QyQOz.net
ごめん間違えたm(__)m

794 :列島縦断名無しさん:2018/09/06(木) 19:45:19.02 ID:M8nQukFk.net
>>769
教えていただいた居酒屋はどこも駅近くでよさそうなお店ですね、情報ありがとうございます
平和そばも行きたい…のですが旅行のプランに組み込めるかどうか微妙なので次の機会にリベンジしたいと思います
来週に伺う予定なのですがおてんきがあまり良くなさそうなのが残念です(-_-;)

795 :列島縦断名無しさん:2018/09/06(木) 21:29:20.30 ID:9n8uCuf9.net
平和そばのカツ丼美味いよ

796 :列島縦断名無しさん:2018/09/08(土) 22:19:14.48 ID:s0nxq9FR.net
三瓶温泉の亀の湯って今じゃ寒いかな?
来週の火曜に行く予定なんだけど
思ってたより早く冷えてきたから
鶴の湯は加温してるみたいだけど
亀の湯の方が人が少なそうだなって

797 :列島縦断名無しさん:2018/09/10(月) 19:13:54.82 ID:/g8DVLs1.net
今シーズン最後のてぼたんしちょりますけん

798 :列島縦断名無しさん:2018/09/14(金) 21:58:14.11 ID:UyROYZtF.net
島根はお湯がいいが
安いところは飯がまずい
飯美味いところはそこそこ高い
九州は値段の割に飯が美味いところが多いから
余計差がつくのだと思う
まー、秘湯系は客の回転率もわるいし
そんな飯に金かけれないんだろうけど
別に会席っぽいのは求めてないから
手作りハンバーグ定食とか
ケンボロー豚のとんかつ定食とか
家で出すより少し凝ったようなのでいいのにな〜
そんな品数いらないし
お袋の味的なのを求めてくる人もいないかな?

799 :列島縦断名無しさん:2018/09/15(土) 14:40:36.06 ID:e3hBJqBO.net
島根まで行ってハンバーグって餓鬼かよ

800 :列島縦断名無しさん:2018/09/15(土) 16:17:46.57 ID:GNkRh32q.net
民宿泊まったらいいがな

801 :列島縦断名無しさん:2018/09/15(土) 19:21:10.04 ID:nMcJVezs.net
ビジホに泊まって外で食べたらどうかな
素泊まりプランを用意してるところもある

802 :列島縦断名無しさん:2018/09/15(土) 20:51:39.35 ID:m35A5zH5.net
たしかに島根って土地柄の割に温泉宿の値段高すぎだわ

803 :列島縦断名無しさん:2018/09/15(土) 21:18:50.75 ID:uaeO2X0J.net
出雲大社そばの、ドーミーイン系列【月夜のうさぎ】に泊まったわ(´・ω・`) すぐそばにJAファミマもあって便利だた。

804 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 04:14:55.84 ID:ifPLerYo.net
飯屋も夜は居酒屋ばっかりで
しっかりした店は昔から増えてない

805 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 18:52:16.81 ID:hjrpFZ9U.net
月夜のうさぎってドーミーインの系列なんだ…

806 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 19:23:25.37 ID:g9OeIB0W.net
>>805
そだよ〜
隣の佳雲も、ドーミーイン系列(´・ω・`)

807 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 19:29:36.77 ID:T4i8KHKr.net
いつも松江は素通りするから、今回初めて観光らしいことしてるけど
しょぼいw

808 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 19:32:15.95 ID:T4i8KHKr.net
晩飯に寿司でも食おうと思ってたんだけど、すし屋自体の数が少ないのなw
検索したら、くら寿司とかはま寿司とかが検索上位に出てくるとか、恥ずかしくないのか?

809 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 19:38:49.30 ID:T4i8KHKr.net
あと、お茶が文化として根付いてるとか喧伝してるから
お茶っはでも買って帰ろうといろいろ眺めてたんだが
原材料名を確認すると抹茶をまぶしてあるのはともかく、「調味料」ってなんだよ?www

松江じゃお茶の葉に味の素でもまぶして売ってんのか?

お茶のうま味成分が足らないから昆布茶でもまぶしてんのか?www

がっかりだよw

810 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 19:46:55.02 ID:T4i8KHKr.net
この後、風呂に入るつもりで「松江 かけ流し」で検索して
複数のサイトに「源泉かけ流し」と紹介されてた鹿島の温泉施設に来たけど
この調子じゃ、かけ流しもあやしいなw

つか、この規模の施設で源泉かけ流しとかできるだけの湧出量って、ほんとにあんの?

811 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 20:03:12.19 ID:nTNKuICK.net
俺なんか宍道湖眺めててるだけでいくらでも時間潰せるけどな
夜の街灯りもきれいだしなぁ

812 :列島縦断名無しさん:2018/09/16(日) 21:50:04.49 ID:ifPLerYo.net
>>808
寿司屋が少ないのは認めるが
検索って食べログか?あれは田舎では使えんぞ

813 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 02:36:23.72 ID:gI0QAsdT.net
>>806
マジかよ(´・ω・`)けっこういい値段するよな
あれだったら日御碕のふじに泊まるわ

お茶でビックリしたのがペットボトルで買った出雲茶美味しかったんよねー
しまねっこがついてたけど。あれはペッ茶じゃ最高峰だと思う
あの味思って茶っ葉買って帰ったら、星の茶の方が美味しかったわw

814 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 02:38:26.75 ID:gI0QAsdT.net
出雲駅周辺もほんと閑散としてるしなぁ(´・ω・`)

肉屋はまぁ美味しかったけど、島根でこの値段か
東京客相手だな って感じだし
しょっぱいし、食を求めてはいけないな
刺身はまぁうまいくらいかな

815 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 02:38:53.98 ID:gI0QAsdT.net
金あったら飯屋したいわー(´・ω・`)

816 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 09:05:48.77 ID:RlgETWn3.net
島根県で飯屋とか無いわ。
普通2・8 と言って実入りの少ない月は年に2回だが、山陰は1・2・3 がダメ。
冬を越せなくて閉店した良店がどれ程あるか。

817 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 15:51:50.30 ID:FZ750GSk.net
>>808
呉竹とか普通にでてくるだろ

818 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 17:41:10.23 ID:uWRZ6TMm.net
米子空港へのシャトルバスが全然来ない...
ヤケクソでレイクライン一周してる

819 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 18:57:50.13 ID:Owlja42Q.net
出雲で寿司といえば、鮨とみ田が禁煙になってておべた。

820 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 19:03:43.91 ID:n4MqNg8c.net
>>817
なんで、喧嘩腰なの?

821 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 21:01:11.76 ID:kvitzR5x.net
家に帰ったんで、「調味料」入りのお茶について調べてみたよ

俺の地元や、今まで住んだことのあるところじゃ見たことがなかったけど
全国的にはスタンダードなのかと思ってね

逆だね
調味料入りのお茶を堂々と作ってるところは島根とあと一か所

822 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 21:03:19.39 ID:kvitzR5x.net
「お茶所、松江」がご自慢みたいだから
きっと、ほかの都道府県に先駆けて「調味料」をお茶にまぶしている先進県なんだろうね

823 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 21:07:27.57 ID:kvitzR5x.net
静岡県茶業会議所


Q: 緑茶には化学調味料が入っていると聞いたことがあるが、本当か?体に悪くないのか?高級茶、
特に玉露など、おいしいと思われるお茶に入っているのか?




A:f 静岡県には製茶取締条例があり、製造あるいは販売するお茶に、異物を混入する場合、県知事の許可が必要となっています。
今までに許可されたものは、金箔や食物繊維など、もっぱら別の付加価値を付ける材料で、お茶本来の味や色、香りを操作する目
的のないものです。

したがって、静 岡 県 で は 化  学 調 味 料 な ど に よ る 味 付 け や 薬 剤による着色はまず 許 可 さ れ ま せ ん。

静岡県の茶業者は自然志向の健康飲料「緑茶」に対する味や色などの操作はいっさいしないものと考えています。

しかし全国的に見ると、 あ る 地 方 では化学調味料で味を付けて販売されている例があります。 

それが一般的でない地域では意外に感じられると思いますが、カルチャーの違いとでも言いましょうか、「こんぶ茶」のイメージでお茶が飲まれるのでしょう。その地域では、それが入っているほうが売れ、それがニーズなのかも知れません。
これを非難することはできないと思います。そのようなお茶も食品衛生法では、添加物の表示をすれば問題ないのです。
さて、高級茶の添加物疑惑については、表現の方法が適切か疑問ですが、玉露などはもともと「海苔」のような味とも言えます。
飲み慣れていない方にはあまりに濃厚すぎて、何か入っているんじゃないかと誤解される場合があるようです。
試しに普段お使いのお茶を10グラムくらい急須に入れ、急須の中に積み重なった茶葉が浮くか浮かないかくらいの少量のお湯を注ぎ、
20秒くらいで茶碗に絞り出して見て下さい。これがお茶本来の旨味です。


824 :列島縦断名無しさん:2018/09/17(月) 21:08:33.19 ID:kvitzR5x.net
出雲人wwwwwwwwwwww

825 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 00:26:05.00 ID:yuJdd+X5.net
>>816
金あったらって書いてるじゃーん(´・ω・`)

826 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 19:15:06.73 ID:ARiWZ+xi.net
初島根鳥取旅行楽しかったですわ
サンライズ出雲で飲みながら帰ります
宍道湖の夕日と足立美術館の庭に満足
松江市はまたゆっくり回りたいなと思います

827 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 20:54:14.02 ID:0JuX9xQu.net
最近、江津の駅前とか飯食うところ充実してるね。

828 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 21:26:44.34 ID:tAj2vV1D.net
>>827
飯屋どころかコンビニさえなくて途方にくれたあの駅前が、今はそうなの?

829 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 21:27:51.65 ID:TsJdImJA.net
お前、すぐ途方にくれるよな。

830 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 22:10:49.84 ID:GRVXeUJB.net
>>799
それはあくまで例えだよ
だから無駄に品数増やして
冷凍品使うくらいなら
いつも家で作る晩御飯の様な
内容でいいってこと
安い旅館では食に対して
コストかけれないわけだから
それなら料理はまずくて仕方ない
と言うわけじゃないと思う
極端な話カレーライスでもいいわけよ
たいして美味しくない料理出すよりは
ぜったいそっちの方がうまい

>>800
島根に温泉付きの民宿なくない?
今回放泉閣と熊谷旅館行ったけど
どちらも料理イマイチだった
客数少なくて回転できてないだろうから
それなら家で出す料理出される方が
満足度高いかなって

831 :列島縦断名無しさん:2018/09/18(火) 23:10:40.22 ID:WdGU1BFt.net
増えたねえ、江津。
コンビニはないけど、小洒落た店は急増。

832 :列島縦断名無しさん:2018/09/19(水) 11:52:29.75 ID:MJmac9LB.net
まがいもののお茶を飲んで、お茶所松江w

833 :列島縦断名無しさん:2018/09/19(水) 21:52:42.49 ID:wm2U39Np.net
3連休で初島根旅してきた
温泉津温泉サイコーでした、今度は泊まりたい
帰りのスーパーおき(新山口行)が超満員でつらかった
まさか特急列車が2両編成とは

834 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 07:46:18.63 ID:0uC2oUnn.net
>>833
スーパーおきとスーパーまつかぜはたまにそういうことがあるので、
指定席を取らないと怖い。

835 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 09:05:13.56 ID:KVkSJ3M4.net
>>833
連休なのに連結を増やさないってJR 西も酷いな。
ウィークデーでも益田→新山口は満席に成る。
人の往来は有るのに本数が少なすぎ。

836 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 18:28:53.45 ID:weCXYVx7.net
お茶がまずい、お茶どころ松江www

837 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 19:37:39.14 ID:31+JLpiI.net
島根スレ昔は良かったけど今は荒らしが常駐してんのね
>>821-823なんぞ数分の間に三連レスw

838 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:03:23.22 ID:OKHbDQMU.net
ヒマなんかな

839 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:07:45.22 ID:DpgKFjhz.net
>>837
都合が悪いことを指摘されたらあらし扱いとか、相変わらず出雲人のカスっぷりだな

840 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:09:05.19 ID:DpgKFjhz.net
>>837
化調入りのお茶で、お茶どころとかふざけたことを言ってるほうが、よっぽど日本文化に対するあらし行為だろ

841 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:10:06.07 ID:AR8BZiCO.net
目くそ鼻くそ(´・ω・`)

842 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:10:37.49 ID:DpgKFjhz.net
>>837
>>838
つか、お前ら化学調味料入りのお茶がデフォだと思ってるんだろ?

これだから、裏日本のかっぺは・・・w

843 :列島縦断名無しさん:2018/09/20(木) 20:46:30.00 ID:5IPCVZnt.net
障害者をさわっちゃダメだよ…
理屈も何も理解できないから障害者なんだよ…

844 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 01:30:19.58 ID:zygHYYfv.net
ナチュラルに差別するのが島根なんだよな

845 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 02:23:54.13 ID:aZbeOZhH.net
江角マキコ見てたら怖いよね(´・ω・`)

846 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 22:29:55.50 ID:L7nEBbQw.net
とにかく触らない

847 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 22:47:22.07 ID:ivZrWkIc.net
あー、今日もお茶がうまい
こんな昆布茶のような玉露、ほかの地方じゃ無理だろう

848 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 22:52:06.48 ID:RxhruyZx.net
茶に混ぜてあるのはグルタミン酸ナトリウム
天然のものではなく化学調味料ですよ
平たく言えば味○素
だから不味くて当然
これを美味いと言って飲む奴は味覚障害と言って差し支えないかと

849 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 23:27:37.42 ID:yZda6wfE.net
この流れに便乗して 申し訳ないが ここのスレでお勧めの 蕎麦
関東に住む目からすれば 安い安い田舎蕎麦。 出雲そばとかよくお勧めしてくれるよね。

850 :列島縦断名無しさん:2018/09/21(金) 23:57:08.16 ID:7pav4BY+.net


851 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 05:53:24.73 ID:uSlowxuR.net
田舎蕎麦

852 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 07:40:30.18 ID:KFjAf5Jz.net
>>849
このスレに質問する人は東京みたいな程よく小麦粉混ぜてるのじゃなくて
そば粉ばかりの田舎蕎麦を食べたいから質問してるものとばかり思っていたけど、ちがうの?

853 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 08:06:41.99 ID:l1hteD/V.net
そうボソボソのやつね

854 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 08:18:14.15 ID:iuvN26jb.net
十割蕎麦のほうが贅沢なのに
わっかんねぇんだなぁ可哀想になぁ

855 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 08:19:25.16 ID:Xjxo9h4S.net
出雲そばは十割そばじゃないだろwww

856 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 08:49:27.12 ID:HGGs5Qnr.net
>>849
関東の白い更科に慣れてるから、
出雲みたいな挽きぐるみの田舎蕎麦が口に合わなかったってこと?

857 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 09:02:47.02 ID:Nxqhd+PU.net
>>849
田舎から見たら、関東の臭い水で打った蕎麦でよくも語れるなと言うレベル。
のど越しばかり気にしてるし、鼻が悪くて蕎麦の香りを知らねーんじゃね?

858 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 09:42:27.40 ID:iuvN26jb.net
ドブで捏ねた蕎麦風の小麦粉麺が最高に美味いと感じるのが(北)関東人なんだからしょうがないよ
その人にはそれがおいしいんだもの。

859 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 09:52:10.48 ID:uSlowxuR.net
島根の癖に生意気な事言ってんじゃねーよ 島根がよ

860 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 09:53:18.20 ID:vj1P3E9W.net
なるほど、
出雲のお茶に化学調味料がぶちこんであるのは、島根のドフ臭い水を誤魔化すためだったか
なっとくw

861 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 10:03:37.44 ID:HoqLK45h.net
え?お茶に化調ってどいうこと?
昆布茶?

862 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 12:16:34.99 ID:bXaGx5zP.net
なんか荒れてんな

863 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 13:33:47.09 ID:Nxqhd+PU.net
関東の蕎麦って富士そばのことでしょ?

コロッケそばイッチョー!

864 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 13:43:03.94 ID:Nxqhd+PU.net
>>860
バカな観光客向けのお茶なんじゃね?
てゆーか、島根県でお茶の栽培なんかしてねーし。

865 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 13:48:39.66 ID:Z1l3MhTN.net
まあ、出雲そばが馬鹿な観光客用なんだけどなw

866 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 13:50:38.02 ID:Z1l3MhTN.net
あ、ごめん。
そばは馬鹿舌の出雲地元民も食べるんだったは

867 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 14:14:39.20 ID:GphlLesF.net
まあ極みつけはヘドロまみれの宍道湖から取れたシジミだな 飛行機乗らない県民は知らないだろうけど 出雲側の汚染は尋常じゃない。

868 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 14:16:36.45 ID:QLxitKn9.net
安倍総理閣下より石破なんぞを支持した島根県と島根県民にはお仕置きをしてやらんとなw

楽しみだわ

869 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 21:16:07.89 ID:YHu+klLw.net
よく知ってるな
反乱されたくなかったらさっさと山陰道をつなげればよかったんや
あれが繋がらない限り抵抗し続けるぞ

870 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 22:25:45.12 ID:kDcMQRo+.net
ネトウヨ怖いなー

871 :列島縦断名無しさん:2018/09/22(土) 23:42:51.98 ID:gSd3Iq2j.net
>>866
馬鹿馬鹿煽ってるけども(´・ω・`)てにをははちゃんとして?
気持ち悪いから

872 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 04:28:02.07 ID:3H67UwG5.net
>>821
今更だけど、茶所(生産地)ではないのだし、ほんとにいいお茶を求めるならお茶屋へ行かないと
城下町で文化としてそれがある
その場合は専門店行かなきゃ
どこでもそうだけど

873 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 04:32:08.76 ID:3H67UwG5.net
島根に何を求めてこんな恨み言になったのか
すごい執念だし、似つかわしくない感といったら

874 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 06:37:02.12 ID:f1EWLHAu.net
>>872
つか、ほんとにいいお茶を買いたいのなら「島根県じゃ買うな!」が正解だろw

875 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 06:40:42.19 ID:f1EWLHAu.net
>>872
城下町の文化として化学調味料入りのお茶が当たり前で感覚がマヒしてるのか?w
日常的に化調入りのお茶を飲み過ぎるとロジカルな思考ができなくなるのか?w

あのなあ、日本中城下町だらけだけど
化調でごまかしたまがい物のお茶を飲んでるのは島根とあと一か所だけだぞwww

876 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 06:43:32.44 ID:f1EWLHAu.net
>>873
とりあえず、「お茶どころ松江」って大嘘やめろや
危うく、まがい物のお茶を交わされるところだったわ

観光客ほか県外から島根にいくみなさ〜〜ん
島根のお茶をお土産に買って帰ると、とんでもない恥をかきますよ〜〜!

気をつけてくださ〜〜い!

877 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 07:13:51.45 ID:z1SpgT0O.net
>>872
言いぐさが、田舎者の典型で笑える笑笑

878 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 07:16:40.63 ID:zoipYpAu.net
夏に島根に行ったんだけど、益田駅前の大阪王将がすごい混雑だった

879 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 10:01:42.02 ID:A2PHvl5O.net
島根は陰湿だからしょうがない(´・ω・`)
キチガイにはキチガイが取り付く

880 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 10:09:16.17 ID:SZYD8kMx.net
自己紹介wwww

881 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 10:50:43.09 ID:fe+Zu81i.net
>>867
地元民は宍道湖のシジミは食わんよ。
神西かサシミのシジミがウマイ

882 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 13:43:51.23 ID:HNUFfyAA.net
でも、地元民はアミノ酸入りのお茶を飲むんでしょう?

883 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 16:57:00.90 ID:IwH1MVCY.net
>>881
食うだろ?お前何言ってんの?

884 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 18:54:20.77 ID:lLS3gcQa.net
>>881
地元民も食べるでしょ。
俺はサシミのシジミ食べるけど。

885 :列島縦断名無しさん:2018/09/26(水) 23:47:52.53 ID:UqFDjlvE.net
スズメだろ

886 :列島縦断名無しさん:2018/09/27(木) 10:53:19.54 ID:BIl+u04q.net
わろた。

総レス数 1003
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200