2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小笠原をま〜たり語るスレ26

1 :列島縦断名無しさん:2019/06/11(火) 00:42:09.46 ID:JBcNEj1k.net
たてた

164 :列島縦断名無しさん:2019/09/23(月) 18:36:32.97 ID:0809QpRJ3
>>159
ジローさん内地でしょ?休業じゃなくて廃業なのでは?

165 :列島縦断名無しさん:2019/09/23(月) 17:12:38.80 ID:i9nhKq84.net
>>163
観光はどの程度想定してるの?
アクティビティを組み込むなら事前に予約していった方がいいと思うけど
レンタカー借りてドライブって言う島でもないしね。

166 :列島縦断名無しさん:2019/09/23(月) 18:18:56.49 ID:ls1JbrHt.net
>>163
1日2日のんびり過ごすのは良いと思いますが、ずっとはもったいないです。大きな島ではないから無計画でも旅はできますけど、ちゃんと計画した方が楽しいと思います。
往復の船の中はその場で行動決めて良いと思います。

167 :列島縦断名無しさん:2019/09/23(月) 18:26:35.50 ID:8icN+9H3.net
やることはざっくり決めておいて、前もってサービスに連絡しておくといいと思う。
滞在中のいつに行くかは、島に着いてから天候や海況で決めても大丈夫。
心配だったら到着日の午後くらいは予約してもいいですが。
ただ、スキューバをやる場合は予約が絶対必要。

168 :列島縦断名無しさん:2019/09/23(月) 18:36:27.88 ID:U5fFMFNR.net
>>165
基本は観て回るで、体を動かす系はあまり考えてないです
ただ、小笠原諸島は一度行くと帰りまで時間があるので、それでいいのか悩んでます

>>166
やっぱりそうですよね
もう少し自分でも調べてみます

169 :列島縦断名無しさん:2019/09/23(月) 20:13:08.00 ID:XXDjxGY3.net
>>168
無料水族館で魚に歯磨き出来るから地味にオススメ

170 :列島縦断名無しさん:2019/09/23(月) 20:49:11.00 ID:b2qEJbFq.net
>>167
サービスに連絡というのは誰に連絡するってことですか?

171 :列島縦断名無しさん:2019/09/23(月) 20:49:36.89 ID:b2qEJbFq.net
あと原付とか自転車とかレンタルしておいた方がいいですか?

172 :列島縦断名無しさん:2019/09/23(月) 20:53:41.20 ID:ls1JbrHt.net
>>170
ツアーやガイドをお願いするところです。
原付は普段から乗り慣れているならレンタルしてくれます。
ウェザーステーションや展望台巡り、個人で海岸巡りなどするならあると便利です。

173 :列島縦断名無しさん:2019/09/24(火) 13:44:24.23 ID:eBNwfkoz.net
>>172
予約するにあたっておすすめのツアー会社などありましたら教えて頂けないでしょうか?ドルフィンスイムとハートロックはやる予定です

174 :列島縦断名無しさん:2019/09/24(火) 22:23:56.59 ID:sxmy14j7.net
特定の業者名を挙げるのはトラブルの元なので勘弁

175 :列島縦断名無しさん:2019/09/25(水) 12:25:55.06 ID:UC9cGmdz.net
>>173
ドルフィンスイムはトリップアドバイザーにいくつかの業者の口コミが載ってましたよ。圧倒的に口コミが多い業者が1つあって、HPもしっかりしていました!!


ハートロックは業者のHPやSNS見て、面白そうなところをチョイスするのは???

176 :列島縦断名無しさん:2019/09/25(水) 16:05:41.04 ID:CkgvEloF.net
母島に降り立つ予定なんですがみなさん母島ではどんな事して過ごされていますか?
2航海のうちの3日間を母島にて過ごそうと思っています。

177 :列島縦断名無しさん:2019/09/25(水) 16:29:09.79 ID:3LYTmcEB.net
昨日帰ってきました。
>>150 おっしゃるとおり夜行性ではありますが、昼間は木陰などで休んでいるのを見つけられます。
今回、大村のビーチとその横の公園内では、一匹も見つけることができませんでした。
夜遅くと、まだ日が出る前の朝早くにも出かけてみましたが、いませんでした。
代わりに3匹のふ化直後の子亀が海に向かってヘコヘコ歩いていたのには驚きました。
どっちかといえば、こっちのほうがレアだろ!ww
小港では何匹か見かけたので、別のビーチでは生存し続けているようで安心しましたが。

178 :列島縦断名無しさん:2019/09/25(水) 17:47:48.98 ID:rJe9q+/e.net
アフリカマイマイが減ったので、オカヤドカリも個体数が減ったのかもしれないな。

179 :列島縦断名無しさん:2019/09/25(水) 20:33:53.05 ID:UwMPwBrq.net
>>173
ドルフィンスイムの口コミはダントツの業者があります。
ハートロックツアーの口コミもありました。
https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g1091154-Activities-c61-Ogasawara_mura_Tokyo_Prefecture_Kanto.html

180 :列島縦断名無しさん:2019/09/26(木) 17:05:31.54 ID:yah51Zn/.net
>>175
>>179
圧倒的に口コミ多いところ私の行こうとした日お休みでした、、、他のところを探してみたいと思います。ありがとうございました

181 :列島縦断名無しさん:2019/09/27(金) 07:48:04.48 ID:GQqCH2LX.net
>>179
極端に多いと(ry

182 :列島縦断名無しさん:2019/09/27(金) 14:46:59.66 ID:llZotwLd.net
>>180
残念です・・・。ただお休みの日でも、もしかしたら対応してくれることもあるかもしれません。一度連絡してみても良いかもしれませんね。
もちろん、他の業者さんも良いところはありますから、そこはお好みでも良いかもしれません。
個人的には口コミがあれだけ多いということは利用者も多い上、かなり評価も高いので良い業者さんなのだと感じました。
一部悪い評価もありましたが、読んでみると根拠があって厳しい対応をされることもあるようでした。
マリンスポーツは楽しいけれど怖さもあるので、安心できると思ったところに申し込むのが良いのですかね。

183 :列島縦断名無しさん:2019/09/27(金) 17:20:14.18 ID:pgir38Ny.net
小笠原に自分探しと友達探しという意味で特にアクティビティも入れずに行かれる方っていらっしゃいますか?
なんとなくゆったり過ごしたい気分なんです。

184 :列島縦断名無しさん:2019/09/27(金) 17:36:38.28 ID:OqWBbEPk.net
>>183
なんら珍しくない旅行目的。
ゆったりは行きの船から始まるよ。
退屈したら現地でなんかやりゃいいだけ。

185 :列島縦断名無しさん:2019/09/27(金) 22:36:28.66 ID:xvzEkoL3.net
そうなのか
アクティビティとか何もなしに島に行くこともあるのか

186 :列島縦断名無しさん:2019/09/28(土) 01:36:29.88 ID:Guj+c9Kb.net
>>185
もっとすごいのは着発便のときに海上バードウオッチだけのために
弾丸往復する鳥屋さん

187 :列島縦断名無しさん:2019/09/29(日) 02:05:06.83 ID:JDv7oGKM.net
パパヤの民宿部門が10月から当分の間休業になるそうです。HPに発表されてました。
どうなるんでしょうか?心配です。

188 :列島縦断名無しさん:2019/09/29(日) 03:18:26.63 ID:2opaCUkR.net
ドルフィンスイムもやめちゃったしね。船はどうなったのだろう?
あそこ、土地は某大手デベロッパーの所有だったはず。
なんかありそう。心配。

189 :列島縦断名無しさん:2019/09/29(日) 09:23:13.56 ID:iPldPrrA.net
パパヤさん、宿も休業か・・・。
体調悪いのでしょうか。
でも建物もだいぶ古くなってたので、新しい宿が建ったりするのかな???
何か情報お持ちの方はいらっしゃいますか?

190 :列島縦断名無しさん:2019/09/29(日) 17:40:36.08 ID:Z6TGHYMg.net
>>186
あっ!
それって長さ50cmぐらいの天体望遠鏡みたいなカメラ備え付けて、ずっと海を監視し続けてる人のことですよね?
今回お二人見かけました。
パッと見、素人とは思えない方たちでしたが。
なんかの雑誌のカメラマン、あるいはマスコミの方たちなんですかねぇ?

191 :列島縦断名無しさん:2019/09/29(日) 17:42:00.16 ID:3YjNfUzP.net
レンタルだけやってればいいよ
船にのってたおばはんも愛想悪かったし

192 :列島縦断名無しさん:2019/09/29(日) 18:03:30.66 ID:iPldPrrA.net
>>191
パパヤさんですか?
昔利用した時は人気あったみたいでしたけど・・・もう人も変わっちゃったのかな。

これも時代の流れなのでしょうか。少しずつ業者さんやホテルも増えてますよね。もちろん色々な事情で廃業に追い込まれる人もいるのでしょうけど。

193 :列島縦断名無しさん:2019/09/30(月) 09:05:54.47 ID:TTrsurMO.net
小笠原丸のクレジット決済って即日で落ちますかね?

194 :列島縦断名無しさん:2019/09/30(月) 19:17:01.91 ID:Jzmr02Py.net
帰ってきた!
1航海じゃ足りない!次は2航海行きたい!

>>160
同じ便だったんだね。
グリーンぺぺは見つかった?

こちらはナイトツアーに参加したけど
季節柄か小さいのが数個だけだった。
光るキノコに関しては6月の八丈島の方が見事だったな。


スノーケリングは子連れで浜からエントリーしても
沈船や枝サンゴを充分に堪能できた。
さすが小笠原。

195 :列島縦断名無しさん:2019/10/02(水) 03:11:14.44 ID:JsveYFEx.net
>>194
お疲れ様でした。当方近日中に行く予定なのですがぜひ楽しかったことややっておいた方がいいこと、食事などありましたらお聞きしておいてもよろしいでしょうか?

196 :列島縦断名無しさん:2019/10/02(水) 08:49:53.92 ID:+YdS4wfI.net
当方幼児連れで色々制約があったので
普通に楽しむにはあまり参考にならないかも。
ただ、宿とビーチを歩いているだけでもちょこちょこ戦跡を見かけたくらい戦跡がいっぱい残っていたので
ガイドの話を聞きながら本格的な戦跡ツアーするのも興味深かったかなとは思ってる。
 
あと、小笠原の自然についての解説って動物と植物の話が多いけど、
地質とか岩石とかの方面もかなり特徴あるようだったから
そっちの予備知識も少し入れていけばよかったと思った。
 
食に関しては伊豆諸島なんかと比べると
小笠原は実は食文化らしい食文化がない?と感じてしまったが、
それはカフェメシっぽい食事しか出さない宿を2食付でとってしまったのが悪かっただけかな…
(HPには島寿司の写真が載ってたからカフェメシ系だと思ってなかった…)

197 :列島縦断名無しさん:2019/10/02(水) 09:03:25.35 ID:+YdS4wfI.net
あと、子連れ1日海遊びの場所について
大村か宮の浜か迷っていた私に
境浦と製氷海岸を勧めてくれた観光協会の人にはすごく感謝してる。

198 :列島縦断名無しさん:2019/10/02(水) 09:15:53.71 ID:5EPpytY7.net
>>196
よかったですね。
宮之浜もいい海岸ですよ。大村海岸は朝と夜の散歩にいいし。

小笠原のいいところは「食文化らしい食文化がない」とこだと思う。
自分も旅先の食事はエキゾチックで大好きなんだけど、ともすれば押し付けがましさと商魂が透けて見える。
小笠原にはそれがない。
だけどそうすると逆に地物の魚や野菜・果物の美味しさがダイレクトに感じられる。
それが意外と楽しい。

199 :列島縦断名無しさん:2019/10/02(水) 10:15:35.00 ID:+YdS4wfI.net
>>198
宮之浜は半日観光のツアーとウミガメの放流で2回行きました。
だからもっとゆっくりしてみたかった。
大村は子供にスノーケリングの練習をさせた。
地元の親子も遊んでいて和んだ。
公園も充実していてとても居心地いいですね。
両方とも良い所だったから余計に1航海じゃ足りなかった!
 
観光協会の人のオススメが無ければ境浦にも製氷海岸にも行かなくて
こんなに手軽にスノーケリングの醍醐味を味わえるとは気付かなかったと思うので
感謝してるんだ。
 

食文化らしい食文化がないのがいいところ、なのはなるほどです。
もっといろんな店で食べてみたかったな。

200 :列島縦断名無しさん:2019/10/02(水) 21:35:43.05 ID:Gx5bpCj7.net
>>191
レンタル、バイクを予約しようとしたら受付の女が予約しなくて当日来れば絶対大丈夫と言うのでそれを信じて当日行ったら満車だったことがあり、それ以来何度か小笠原行ったがツアーもレンタルも一度も使ってないわw
あのおばはんガイドもかなり・・・だったしな
しかし、その皺寄せて他所のツアーが混むのは困るな

201 :列島縦断名無しさん:2019/10/05(土) 22:45:47.36 ID:uzl3YTHC.net
10/9〜行かれる方いますか?台風19号とちょうど被りそうで今、絶望してる…。あとは祈るのみだけど楽しみにしてたから悲しいな…

202 :列島縦断名無しさん:2019/10/06(日) 00:54:45.99 ID:Z+3H5SPX.net
>>201
はいはいはーーーい!キャンセルしようか悩んでます。悲しいですよね

203 :列島縦断名無しさん:2019/10/06(日) 01:23:09.36 ID:GYZKp1Jm.net
>>201
行くよー!到着するのか分からないけど、後半晴れるみたいだし、台風も思い出だとポジってみる。

204 :列島縦断名無しさん:2019/10/06(日) 07:18:29.62 ID:gCZeKdDs.net
>>202
この感じだと船は出るけど、期間中天気は絶望的ですかね?うーん、、台風に完全に変わったみたいだけどワンチャン諦めたくない。
>>203
10月は台風来ないだろうと思ったのにまさかの…!おが丸は出航するのか、どうか。仕事の調整もこの日のためにつけてたから奇跡を信じたい。

205 :列島縦断名無しさん:2019/10/06(日) 23:16:30.37 ID:KXEvViPI.net
>>204
台風の今後の進路次第なので、おが丸の欠航がや遅延等が決まったら無料でキャンセルすれば良い。
今キャンセルしてもキャンセル料掛かるだけでは?

8-10月はいつ台風が来るか運次第。
台風を避けるなら6月から7月の初めの方が良し。

206 :列島縦断名無しさん:2019/10/06(日) 23:28:38.89 ID:gCZeKdDs.net
>>205
実は6月に行って再訪なんです。今度は友人を連れて。6月は梅雨が活発で毎日曇り空+1日大雨だったから星空と最高の小笠原を期待して台風確率が高い8,9.月を避けて10月にしたのですが、甘かったですね。
海況が期待できない&南島上陸できないのなら、別日程も考えようかなと思ってます。

207 :列島縦断名無しさん:2019/10/06(日) 23:41:26.51 ID:oAtswTo7.net
小笠原海運の欠航の判断はいつも遅い。
欠航の可能性がある時点で早めにキャンセル料無料を発表すべき。
そういう状態で船が出ても、どうせ海にも山にも行けないんだから。

この融通の利かなさが小笠原という観光地全体の評判を落としている。

208 :列島縦断名無しさん:2019/10/07(月) 00:19:36.60 ID:b39CQMZj.net
今回みたいに小笠原直撃しなくても、近海を通り過ぎた後は海況はしばらく荒れてるものでしょうか?詳しい方、ご意見いただけると嬉しいです。

209 :列島縦断名無しさん:2019/10/07(月) 01:08:22.47 ID:1UqzeGV1.net
こちらも9日に行く予定だったものですが実はおが丸予約していなかったのです。宿は予約してましたが。理由は転職の合間で年内時間があることと当日便でも例年乗船可能と電話で言われたことです。
これらふまえると11月のが無難ですかね?

210 :列島縦断名無しさん:2019/10/07(月) 02:03:59.68 ID:BYsVdTUS.net
>>194
同じ便でしたか。2航海したので今日帰港でした
。私もナイトツアー参加したけど乾燥していたからか小さいぺぺしかなく、翌日撮影行ったらすでに枯れてました。八丈島にもあるんですね。チャレンジしたいです!

211 :列島縦断名無しさん:2019/10/07(月) 09:27:49.73 ID:uJHCSB0f.net
悩む…。船が出ても海が大しけだったら意味ないよなー。

212 :列島縦断名無しさん:2019/10/07(月) 10:25:28.15 ID:008+Q/l0.net
>>208
台風は通り過ぎても、いきなり消えて無くなるわけではないから当然荒れる。
何日くらい、とは一概に言えないが。
>>209
11月の文化の日後になると南島が入島禁止になるので、それは考慮すべき。

213 :列島縦断名無しさん:2019/10/07(月) 11:03:10.38 ID:uJHCSB0f.net
>>212
ありがとうございます。荒れますよねぇ…。おが丸が例え出航したとて、コンディションのいい小笠原を満喫したいのなら日程見直したほうがいいかもしれませんね。

214 :列島縦断名無しさん:2019/10/07(月) 14:22:10.16 ID:E1DzomfW.net
>>212
やはり南島は素晴らしいですか?

215 :列島縦断名無しさん:2019/10/07(月) 21:04:18.02 ID:tz/1xFB5.net
>>214
もれなく感動が待っている。

216 :列島縦断名無しさん:2019/10/08(火) 11:43:07.80 ID:fSJowt3b.net
10/10入港中葉ツアー船は台風養生するとのこと。おが丸も条件付きか日付ズレるか。

217 :列島縦断名無しさん:2019/10/08(火) 12:30:00.79 ID:3wR/wqYa.net
10/9竹芝発で13父島発だったら、平常運行するんじゃないかな。
行きの船は揺れるし、島に着いても何もできないし、帰りも揺れるだろうが。

218 :列島縦断名無しさん:2019/10/08(火) 12:42:31.39 ID:yOcMEQ/a.net
>>217
進路予想を見る限り、平常運行は無理でしょう。今日、明日中には結論が出ると予想します。

219 :列島縦断名無しさん:2019/10/08(火) 12:46:04.50 ID:yOcMEQ/a.net
漁船は既に養生。
ツアー船も明日から養生。
仮におが丸が出航したとしても、海・山のツアーはダメでしょう。
できるとしたらウミガメ教室とタコノ葉細工とか、インドアツアーくらいかと。
とりあえず海運の発表を待ちましょう。

220 :列島縦断名無しさん:2019/10/08(火) 13:14:11.97 ID:3wR/wqYa.net
出すにしても出さないにしても、今日の時点でキャンセル料なしにすりゃいいのになぁ。

221 :列島縦断名無しさん:2019/10/08(火) 13:16:12.92 ID:n/9clywa.net
南島行けるうちに行った方がいいのかねー。
予約せずに当日飛び入りでおが丸のって観光とかされる方いらっしゃいます?

222 :列島縦断名無しさん:2019/10/08(火) 13:21:18.16 ID:QDqnLT2z.net
欠航決まったね

223 :列島縦断名無しさん:2019/10/08(火) 13:22:34.46 ID:3wR/wqYa.net
外れた。欠航決定

224 :列島縦断名無しさん:2019/10/08(火) 14:24:24.83 ID:fSJowt3b.net
別日程で手配中!取れますように…!!!

225 :列島縦断名無しさん:2019/10/09(水) 09:55:24.89 ID:P6I5LRfq.net
このスピードだと13日に着発臨時便が出るかもね

226 :山歩き:2019/10/09(水) 14:15:55.14 ID:rZAKUhZp.net
9/19-9/24 高山経由で帰ってくるつもりが、ジョンビーチにさえ行けなかったorz
曇りで太陽が出ていない分、歩きやすいはずだったのに、湿度が高く無風。
ブタ海岸を過ぎて次の登りの最中、次第に息が上がり動けなくなってしまった。
前回は高山への登りで同じような状態になってしまい、やむなく撤退。
今回はそれよりさらに前の時点での撤退。
忘れ物を取りに戻るつもりが、さらに落とし物をして帰ってきてしまった(TT)

227 :列島縦断名無しさん:2019/10/09(水) 17:23:36.32 ID:9k+wUAVt.net
小笠原の皆さん、台風被害は大丈夫でしょうか。
かなり大型のようなので、しっかりとディフェンスなさってください。

228 :列島縦断名無しさん:2019/10/09(水) 17:30:03.30 ID:Aw1af7at.net
山歩き、夏場だったら水2リットルは必要。
あと、キャンディみたいな甘いものがあるといい。
小港からジョンまでは2時間が目安だが、人によってはもうちょっとかかる。
最初の中山峠越えで思った以上に体力を消耗する。

229 :列島縦断名無しさん:2019/10/10(木) 12:35:38.10 ID:IVcXBOvt.net
10mの波ってすげえな!
2階建ての一戸建てのてっぺんぐらいかな?
live1-3 bonin じゃさすがに映らないか?

230 :列島縦断名無しさん:2019/10/10(Thu) 20:03:37 ID:p3hl4x04.net
(最新動画)
https://twitter.com/sorakado_rail/status/1182243036765380608
小笠原は既に台風19号の影響を受けてますが、台風の中心から結構離れているにも関わらず、この雨と風です(;´д`)

台風のコースにもろに直撃すると相当被害が大きくなりそうな気がします……本土の皆さんどうかお気をつけて(>_<)
(deleted an unsolicited ad)

231 :列島縦断名無しさん:2019/10/10(Thu) 20:06:41 ID:p3hl4x04.net
(動画)
https://twitter.com/8210hanito/status/1182235960894873602
台風19号 小笠原の海の様子

台風きてるのに海を見に行った大馬鹿な姉。生きててよかった
(deleted an unsolicited ad)

232 :列島縦断名無しさん:2019/10/10(Thu) 20:07:10 ID:p3hl4x04.net
(動画)
https://twitter.com/6666rsk6666/status/1182241728180322305
午後7時半時点の小笠原。相当にやばい感じ。
(deleted an unsolicited ad)

233 :列島縦断名無しさん:2019/10/10(Thu) 21:20:32 ID:Q8fPb/ji.net
現在父島に滞在中で10月20日の便で帰京しようと思っていたが17日入港便以降の宿の空きがほとんど無い。14日着発の臨時便で帰る様かな?
夜になって風雨が一段と激しくなってきた、停電しませんように祈って今夜は早寝だ。

234 :列島縦断名無しさん:2019/10/11(Fri) 13:35:38 ID:FhQATyDG.net
live1 bonin たまたま見ているんだが、海にだれか入ってるぞ。
サーファーのようにも見えるが。
まあ、ここなら大丈夫なんだろうけど。

235 :列島縦断名無しさん:2019/10/11(Fri) 13:42:36 ID:sAj/86b5.net
見た見た
2人いるね。
二見港、良港なんでそれほど危険はないのかもしれないが、ようやるわ

236 :列島縦断名無しさん:2019/10/11(Fri) 14:09:15 ID:sAj/86b5.net
3人に増えたわw

237 :列島縦断名無しさん:2019/10/11(Fri) 14:28:09 ID:sAj/86b5.net
4人目登場w
程よく無鉄砲で、なんだか微笑ましい。

238 :列島縦断名無しさん:2019/10/11(Fri) 14:55:46 ID:nSUTSP0C.net
死ににいくようなものだぞ

239 :列島縦断名無しさん:2019/10/11(Fri) 17:14:11 ID:s1AOmQJR.net
>>235>>236>>237>>238
彼らはサーファーだよ、心配なし。
他のサーファーはもっと波のすごい場所に行ってる。

240 :列島縦断名無しさん:2019/10/11(金) 23:21:23.61 ID:rCIRr4vV.net
小笠原は良い所だ
ただ小さすぎるのとビーチがないのが欠点

241 :列島縦断名無しさん:2019/10/12(Sat) 10:15:50 ID:d5PrEF7R.net
小笠原の皆さん、台風被害はありませんでしたか?
内地は段々と雨風が強くなってきましたが、本当に過去最大級なのでしょうか?

242 ::2019/10/12(Sat) 12:04:16 ID:uo9Dtnby.net
おがさわら丸臨時便13日13:30竹芝発確定

243 ::2019/10/13(Sun) 20:59:54 ID:moQuDpaL.net
>>235
https://www.youtube.com/watch?v=uM5LcyrIjrg&feature=youtu.be&t=138
これか。
サーファーにとってはいい波なのかも?

244 :列島縦断名無しさん:2019/10/13(Sun) 22:24:12 ID:racW3+Jw.net
>>243
たぶんこれは宮之浜。

245 :列島縦断名無しさん:2019/10/13(Sun) 23:37:13 ID:DdOob3n3.net
>>244
普段から波が穏やかなオガサーファーにとっては、台風の時の波は絶好の波乗りチャンス。

246 ::2019/10/15(Tue) 20:09:09 ID:GxoZU83D.net
9日便を23日便にしたんだけど、20号がどーのって話になっててドキドキする…さすがにまた欠航はないと信じたい…

247 :列島縦断名無しさん:2019/10/15(火) 22:47:34.22 ID:z0TzrB0U.net
またきてるやん。こりゃ南島には行けずじまいか、、

南島ってそんなに素晴らしいの?

248 :列島縦断名無しさん:2019/10/15(火) 23:01:52.06 ID:46HPyfzh.net
自分の目で見て確かめるしかないだろ
いくら「素晴らしい」って言っても「そうでもない」と感じる時もあるし、逆もある。
旅行とはそういうものだから

249 :列島縦断名無しさん:2019/10/16(水) 07:16:48.14 ID:suWfORl+.net
ブタ海岸まで行くとき、小港で偶然船で仲良くなった大柄な人と再会したんでブタ海岸まで行きましょうと誘ったら半切れして去っていってしまった
少し息切れしていてブタと海岸の間にワンクッション入れたのが原因か

250 :列島縦断名無しさん:2019/10/16(水) 12:28:24.18 ID:eUAt7qum.net
>>249
よく事情が分かりませんが、何か話し方とかで気に触る部分があったのではないかと思います。息切れしていたくらいでは怒らないと思いますので、何か誤解が生じている可能性もあると思います。

251 ::2019/10/16(Wed) 13:24:22 ID:pRoxKFgI.net
>>250
わざと、だよね?

252 :列島縦断名無しさん:2019/10/16(Wed) 17:30:47 ID:CkGz5acH.net
いちいち気にするような問題でもなかんべよ

253 ::2019/10/18(Fri) 23:28:24 ID:Ex/l4yfR.net
20号は問題なさそうだけど、21号(卵)が滞在予定中に直撃予報になってる。

254 ::2019/10/19(Sat) 23:35:00 ID:wXDw/j8Q.net
10/23発で小笠原行く予定の人おりますか?台風21号発生したので、、どうなることやら。年内南島ラストチャンスなので悲しいです…

255 ::2019/10/20(日) 16:28:41 ID:2z5J6/LM.net
>>254
( ゚Д゚)ノ
10/9に行く予定が台風欠航、二週間ずらしてまた台風。引きが強くて困ってる。

256 ::2019/10/20(日) 19:21:26 ID:oaY8BaPQ.net
>>255
全く同じです!後半まで行けばさすがに大丈夫だろと思ってたらこれ。今回は欠航にならなくても行かないことにしました。(キャンセルは火曜日までしませんが)で、もうこれは何かの啓示だと割り切りまた来年にします…。

257 :列島縦断名無しさん:2019/10/21(月) 12:24:20 ID:Jh1Zaa3B.net
10/23便出るのかなぁー

258 :列島縦断名無しさん:2019/10/21(月) 20:13:10 ID:CzW7+Pcd.net
10/23 東京竹芝 11:00 発 (大島寄港予定)のおがさわら丸の運航は、10/22午後1時ごろ当テロップでお知らせします。

吉と出るか凶と出るか
24日直撃って感じか?

259 :列島縦断名無しさん:2019/10/21(月) 23:10:56 ID:ZZd5P9mr.net
南島ツアーもラスト間近でこの天気じゃ、小笠原のツアー会社や宿の人たちも痛手だろうね。

260 :列島縦断名無しさん:2019/10/22(火) 00:29:05 ID:+bohwCXV.net
テロップワロタw

261 :列島縦断名無しさん:2019/10/22(火) 13:06:54.70 ID:S27Y32fw.net
おがさわら丸は竹芝出航を一日遅らせるとのこと

262 :列島縦断名無しさん:2019/10/22(火) 13:27:24.11 ID:OpH8Yemi.net
【運航スケジュール変更(1日延発)】10/23(水)11:00東京発は、台風21号の影響により10/24(木)11:00東京発に変更致します。
同便の父島到着は10/25(金)12:30頃を予定しております。

※今後の台風の動き次第で変更が生じる場合は、出港前日(10/23)の昼頃に当テロップで発表致します。
※10/23・10/28で予定していた『大島寄港』は中止となりますのでご注意ください。

263 :列島縦断名無しさん:2019/10/22(火) 15:49:51.34 ID:1hGV3LCW.net
ライブカメラが汚れて見えにくくなっています。
村長さん、雑巾で拭いてきてください。

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200