2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小笠原をま〜たり語るスレ26

1 :列島縦断名無しさん:2019/06/11(火) 00:42:09.46 ID:JBcNEj1k.net
たてた

270 :列島縦断名無しさん:2019/10/23(水) 07:47:02 ID:rGzwA6iv.net
>>267
どういう事?

271 :列島縦断名無しさん:2019/10/23(水) 09:11:08 ID:qB1CqUWQ.net
>>270
若旦那夫婦が内地に帰って人手がない。

272 :列島縦断名無しさん:2019/10/23(水) 10:02:30 ID:Od5oX4MY.net
>>267
指宿に空見した

273 :列島縦断名無しさん:2019/10/23(水) 11:12:36.66 ID:rjaCYKsU.net
>>269
恐らく揺れるでしょうね...

274 :列島縦断名無しさん:2019/10/23(水) 20:02:34.26 ID:NKI2G4U3.net
家屋倒壊の恐れがある風速の恐れって出てるけどおが丸、本気で明日出航する気なのか。

275 :列島縦断名無しさん:2019/10/23(水) 23:13:34 ID:blv1b908.net
おがちゃんはやるときはやるんだよきっと

276 :列島縦断名無しさん:2019/10/24(木) 07:50:45.15 ID:PEopazCi.net
ぬお〜、live1 bonin、なんも見えん!

277 :列島縦断名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:56:47 ID:Wu7zmkgF.net
live 2は故障?

278 :列島縦断名無しさん:2019/10/24(Thu) 15:38:43 ID:BokA+5jD.net
父島の一部を除いて停電中
母島も停電中

279 :列島縦断名無しさん:2019/10/24(Thu) 17:52:40 ID:pvoGuDlk.net
母島は全島停電中
父島は至る所で屋根が飛んだり外壁の一部が飛んでる
ここ10年くらいで1番の被害かもって

280 :列島縦断名無しさん:2019/10/24(Thu) 18:14:36 ID:u/MVQIR9.net
テレビで小笠原の被害報じているけど、倒木とか落石とかかなりヤバイな。心配だ。

281 :列島縦断名無しさん:2019/10/24(Thu) 18:16:22 ID:u/MVQIR9.net
明日の入港の観光客は愕然とするんじゃないかな、、、

282 :列島縦断名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:43:03 ID:2lBtCw9Y.net
今回行く予定だったんだけど、、色々大丈夫か心配だ。物資も届きづらいだろうから復旧までかなりかかりそうだよね。

283 :列島縦断名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:07:47 ID:9IWnjdgM.net
観光で来たのに予約宿が被害にあって泊まれなくなったせいで避難所で寝泊まりする羽目に…なんてことがあったりするのだろうか

284 :列島縦断名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:00:41 ID:cjOePiqJ.net
小笠原行く連中ならそれも楽しめるだろうけど

285 :列島縦断名無しさん:2019/10/25(金) 19:40:36 ID:SB31D93j.net
12月28から1月4日で素泊まりの宿で行く予定
おが丸のお見送りの船にも乗る予定ダイブはしないけど

286 :列島縦断名無しさん:2019/10/29(火) 20:01:29 ID:I7q4TUy9.net
12月28日からの1月4日決定

287 :列島縦断名無しさん:2019/11/03(日) 06:36:22 ID:+QeER70W.net
年末年始は一番混むからおが丸の中で病気移されないようにねー
今年は水害のせいでインフルも流行し易いみたいだし時間が有れば予防接種受けといた方が良いかも

288 :列島縦断名無しさん:2019/11/03(日) 16:39:53.09 ID:0MAsl1SL.net
年末年始・GW・お盆の時期しか行けなければ仕方ないが、なるべく外したほうがいいよね。
年末の前の週に行って年内に帰ってくるスケジュールが結構おすすめ。
GWは梅雨の走りで天気もあんまり良くないし。
夏休みは、お盆の前ではなく後ろにずらす。台風の可能性は若干上がるけどね。

289 :列島縦断名無しさん:2019/11/04(月) 10:48:50 ID:y6Xa3ME/.net
>>283
現地で台風の直撃をくらうと、避難所で一晩過ごすということもありうる。
自分は経験がある。
ビール持ち込んで、村から提供の非常食のアルファ米や缶詰(取り放題)で車座の大宴会だった。
あちこちで始まるトランプやオセロ大会。
そこにNHKのカメラが入って「不安に怯える観光客の皆さん」が撮影された。
ニュースでそれ見て、また大盛り上がり。超楽しかった。

290 :列島縦断名無しさん:2019/11/08(金) 14:11:20 ID:BUC0+aDY.net
大人のルームシェアパック、飯無しか。飲食店って予約無しでもすぐ入れるとこ多い??12月行く予定。

291 :列島縦断名無しさん:2019/11/10(日) 21:30:45.81 ID:SmdzFbQB.net
来年のGWに行きたいと考えてる
予約が激戦と聞いているが経験者の所感を聞きたい

292 :列島縦断名無しさん:2019/11/10(日) 21:38:05.64 ID:Aunzf4nx.net
>>291
最近は落ち着いてると思うが、世界遺産直後の時は10時受付開始で電話がつながったのが13時だった
何とか取れたけどな

293 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 12:09:15.62 ID:eqlz1moo.net
今年のGWは10連休だったので激戦だった
電話が繋がったら完売、インターネットも終日死亡で完売
今はなき窓口販売も徹夜で並んでても買えなかった人がいたらしい

294 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 15:23:29 ID:W2/9seaf.net
今年は「前日○時段階で、何人並んでいます」とかあったなー
徹夜した人はさすがに取れたと思うが。

ただ、GWはそこまでして行く価値はないぞー

295 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 19:09:13 ID:+vTySOi8.net
皆さんありがと
取りあえず予約開始日は有給取って電話しまくるしかないか

296 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 05:55:19.29 ID:2OR14ZDU.net
>>290
それっておっさんどうしの相部屋?

297 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 07:01:42.74 ID:nDwr2Dun.net
>>294
日にち関係なしなら一年で一番いくべきなのはいつ?

298 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 07:08:37.04 ID:T47pq46R.net
>>296
おっさん同士の相部屋はパックツアー探さなくともたくさんある。
しかもめちゃくちゃ楽しいよ。

299 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 18:00:38.35 ID:2OR14ZDU.net
>>297
海を楽しみたいなら6月辺りの本州が梅雨入りした頃
その頃は小笠原の梅雨が明けて波も穏やかなベストシーズン
クジラを見たいなら2月〜3月
ただし波は高い

300 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 18:01:33.43 ID:2OR14ZDU.net
>>298
相部屋は当たり外れ大きいからなあ
昔はYHとかドミトリーよく泊まっていたから経験あるが

301 :列島縦断名無しさん:2019/11/15(金) 17:25:51 ID:4O1tpMFo.net
>>296
そうそれ。安いと思って申し込んだが仲良くなれるか不安だ。

302 :列島縦断名無しさん:2019/11/15(金) 17:42:05 ID:VyKO+hn7.net
>>301
全然心配ないよ。

303 :列島縦断名無しさん:2019/11/22(金) 21:14:09 ID:K+rkAyU3.net
年末年始って、行くと楽しいの?
いつも思う。
クジラは出るかもしれないけど、寒いし。

304 :列島縦断名無しさん:2019/11/22(金) 21:19:07 ID:SEdwqsQ1.net
年末年始は複数人で行くのが楽しい気がするな

305 :列島縦断名無しさん:2019/11/22(金) 21:53:33 ID:8AJ6vdkV.net
>>303
いやフツーに年越しイベントは楽しいよ。
今回は元日に着発だから、母島の年越しイベントをコンプするには着発2航海が
必要なのがちょっとハードル高いけど、父島オンリーだったら12/28出発の1航海でも
楽しめるだろうしね。

306 :列島縦断名無しさん:2019/11/26(火) 18:41:45 ID:pi5X748J.net
今年の年越しはおが丸の汽笛が聴けないんだよな
おが丸の中の年越しはどんな感じなんだろ

307 :列島縦断名無しさん:2019/11/27(水) 00:30:29 ID:sNDaC95m.net
何だよ、12月上旬雨じゃんかよー!!

308 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(Thu) 00:02:52 ID:4T2lMUO2.net
すみません、来年の夏に初めて行こうと思ってる者ですが教えて下さい。
パックで行こうと思ってますが繁忙期はパック即売り切れ的な書き込みがあったので、
船の販売開始より前に宿だけ先に確保しておく作戦が有効かと考えた次第です。
キャパが船>宿なら、パックが売り切れても船だけは確保できるかな、と。

ただ他の観光地と違ってネットで先の予約とかもあまりできなそうなので、
そもそも船の販売より前に宿の予約を受けつけない傾向もあるのかなー、とも思いつつ。

309 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(Thu) 00:06:55 ID:4T2lMUO2.net
あ、途中で切れました。↑の作戦、有効(というか可能)ですかね??

310 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(木) 07:34:14.29 ID:ADgL8yxq.net
おがまるパックは「めちゃくちゃお得」というわけではない。
ネットに張り付いて確保する労力に見合うかは疑問。取ってもいいけど。

宿の予約よりも船の予約が先なのが原則。
年末年始・GW・お盆は本当に速攻で売り切れるので、これはネットや電話に張り付く価値がある。
もっとも、トップシーズンが本当にそんなにいいのかというと疑問がないわけではない。
休みの日程を上手に調整してネットで船を取り、宿は電話で予約というやり方が手堅いよ。

311 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(木) 09:08:02.49 ID:u3EOreZ5.net
>>308
今年の夏にその方法で行ったけど
そもそも繁忙期の宿泊予約だけ先にできる宿がなかなか見つからなかったな
それにパックよりやはり高くついた

あ、でも自分は電話かけまくるのは面倒だったから
全部ネット予約で済ました結果です

312 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:14:55 ID:EL1/6bI+.net
船の席確保してるか聞かれることが多いよね
リピーターで宿の人と仲良くなったりしたら事前に取れることもあるようだけど

313 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:31:37 ID:76zp4iFG.net
船を確保しているかどうか聞かれることが多いが、事情を知らない人で先に宿を取ろうとすると、
普通は「仮押さえしておきますから、乗船券をとったら確認の連絡をしてください」と言われる。
だからそんなにびびることもない。

314 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(木) 18:13:13.34 ID:uv5rE+lq.net
まだネット予約が無かった時代、某旅行代理店に電話をして「○月○日にGWの乗船券の予約ができる。
10時かっきりになったら電話するか予約端末を叩いて、乗船券を確保してくれ」と頼んだことがある。
で、その当日(平日だった)、12時近くになっても連絡がこない。
しびれを切らして電話したらその女性社員から「まだやってません」としれっと言われた。
怒りを我慢しつつ「すぐにやってくださいって言ったじゃないですか」と抗議して電話を切ったら、
数分後折り返し電話がかかってきて、「残念ながら取れませんでした〜」とヘラヘラ言われた。
さすがに頭に来て「10時になったらすぐに電話してくれって言ったじゃないですか」と言ったら
「取れなかったもの仕方ないでしょ」って居直られた。

今でも時々思い出す。

315 :列島縦断名無しさん:2019/11/29(金) 00:38:37 ID:Yshva3N8.net
306です。
皆さん、いろいろありがとうございます。
先入観で船より宿の予約が大変そうと思ってましたが、まずは船の予約みたいですね。
大変参考になりました。
発売日の前の2〜3か月を有休とらずに働けば、発売日の有休くらいはとれそうなので、
まずは船の確保に頑張りたいと思います!

仕事の都合上、行くとしたら来年が最大のチャンスなので気合入れてみます。
ありがとうございました。

316 :列島縦断名無しさん:2019/11/30(土) 10:45:49 ID:KzBhIW/m.net
>>315
ナショナルランドとか事前預かりしてくれないかな
まあ予約開始は同じスタートラインなんで取れない可能性も高いだろうが

317 :列島縦断名無しさん:2019/12/06(金) 21:09:59 ID:eFY12xWZ.net
旅は道連れ♪氏名が社名で“マシ×2”割キャンペーン
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/info/?p=8858

お客様のご氏名に【小笠原海運】の漢字が入っていると、各漢字一文字につき10%の割引。
『小』『笠』『原』『海』『運』全文字入れば、なんと?最大50%の割引


「小・笠・原・海・運」氏名に1文字入っていれば1割引 おがさわら丸でキャンペーン
https://trafficnews.jp/post/91946

小川さん、笠井さん、原田さん、海野さん、運崎さんに、
対象の5文字を含まない田中さんを加えた6人グループの場合は、
田中さんを含む6人全員が50%引き

2月12日(水)東京発から3月26日(木)東京発の便までが対象で、各便50組限定

318 :列島縦断名無しさん:2019/12/06(金) 21:51:56.80 ID:iC/fovFC.net
小笠原海運
名字が小笠原の小笠原マニアの子供にいそうだな
グレそうだけど

319 :列島縦断名無しさん:2019/12/25(水) 23:34:28 ID:HdJkHWqJ.net
母島観光協会のサイトに、【年末年始に母島へご来島のお客様へ】と題する告知が掲載されている。
初めて年末年始に母島に行かれる方は、必ず目を通しておくことをおすすめする。

https://hahajima.com/newslist/news/?postid=1254

320 :列島縦断名無しさん:2019/12/26(木) 00:13:15.25 ID:SinIY0OX.net
商売っ気がなくって、グッとくる

321 :列島縦断名無しさん:2019/12/31(火) 03:41:13.37 ID:RQsgLZB/.net
https://i.imgur.com/z9muop6.jpg
来てる人おる?

322 :列島縦断名無しさん:2019/12/31(火) 13:49:34 ID:uMMoyMZn.net
羨ましい!今年は小笠原パスしたよ。
天気良さそうで何より♪今夜は花火で明日は海開きだね!

323 :列島縦断名無しさん:2019/12/31(火) 18:21:47.82 ID:8QRmn5ub.net
>>322
今年は悪天候が予想される為、花火は中止って放送入った

324 :列島縦断名無しさん:2020/01/01(水) 04:11:21.68 ID:+N4KaoBg.net
小富士初日の出登山も中止と先ほど決定@母島

325 :列島縦断名無しさん:2020/01/02(木) 19:36:32.18 ID:WI+3J0tI.net
https://i.imgur.com/Dp5eVSN.jpg
https://i.imgur.com/XvXSfPJ.jpg
初寝浦でTKGしてきた

326 :列島縦断名無しさん:2020/01/02(木) 20:15:53.92 ID:0Fj2G1bc.net
初寝浦で半日過ごすのは結構な贅沢。

327 :列島縦断名無しさん:2020/01/10(金) 22:09:09.45 ID:zpc/RnaL.net
でも、夜明け道路まで戻ってくるのは地獄。

328 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 13:00:57.52 ID:yWL9Ysjj.net
小港で3時間昼寝をしたことはある

329 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 13:46:25 ID:RUPedY3y.net
>>328
小港で寝たぐらいじゃ自慢にならん。せめてコペぺで寝るべきだったw

330 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 10:39:18 ID:TCs//Nnj.net
2月に初めて冬の小笠原へ行きます。
ザトウクジラの写真を一眼レフで撮りたいのですが、ドルフィンスイムや南島とセットのツアーで防水バッグに入れて持っていって、ザトウクジラウォッチングの時だけ出すのって忙しいでしょうか?
あまりウォッチングの時間がなかったりとか・・・。
写真をじっくり撮りたいなら、ザトウクジラウォッチングだけのツアーの方が良いのでしょうか?

331 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 11:15:48 ID:idXMwgCt.net
>>330
十分行ける。何の心配もいらない。
ドルフィンでもクジラが出ればクジラウオッチングに変わるし、クジラウオッチングでも
出なければイルカ探したりする。
水に入らないで、その間にカメラをセッティングするなり何なりしてもいい。

332 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 12:43:02 ID:RJ8H9GqZ.net
潜らず南島にも行かずクジラの写真を撮る事に専念したいと希望をまえもって言えばいい。

333 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 15:38:40 ID:idXMwgCt.net
そうそう。
大きなカメラ持ち込んでる人がいると、だいたい希望聞いてくれる。

朝8時にピックアップされて、夕方3時ごろまでって結構長いよ。
今はイルカ1群にスイム5回までという制限があるから、そんなに長い時間水中にいるわけでもない。
ドルフィンスイムしても十分時間はある。
そもそも島では時間に追われるなんてことはまずないから、都会と同じつもりで考える必要はない。

334 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 17:27:36.32 ID:TCs//Nnj.net
皆様ありがとうございます。
ザトウクジラ・南島・ドルフィンスイムを1日ツアーで満喫しようと思います。
あとは入出港日で体験ダイビングと島内ツーリングをやりたいと考えております。

残り1日の過ごし方で、冬のおすすめはありますでしょうか?
夏にハートロックツアーは行ったことがありますし、シーカヤックなどは冬の海ならではの面白さがあるのかどうか・・・ザトウクジラ以外に、冬の小笠原ならではというものはありますか?

335 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 18:00:57.25 ID:GKpZNKQQ.net
冬って訳でもないが、戦績ツアーは面白かった

336 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 19:41:34.78 ID:5npOc/8D.net
ハードロックの登山口付近にある染物体験はお勧め

337 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 19:56:08.28 ID:idXMwgCt.net
山歩き
ハートロック行ってたら、エコツアーでもいいし、一人でジョンに行ってもいい。

338 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 21:21:29.03 ID:TCs//Nnj.net
>335
戦跡ツアーは行ったことがなかったです。
半日だけでもどこかに組み込んでみます!
ありがとうございます。

>336
男一人旅なので、染物はまた別の機会にやってみます。
ありがとうございます。

>337
やはり山系ですね。
ジョン、初寝浦一人歩きも候補に考えてみます!!
夏よりも歩き易いでしょうし、1日あればジョンニービーチも楽しそうです。
ありがとうございます!!

339 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 21:31:59.68 ID:idXMwgCt.net
ジニーは今、ジョンから陸路で行くことはできないからね。注意してね。

340 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 21:49:49.78 ID:5npOc/8D.net
傘山も行ってみな

341 :列島縦断名無しさん:2020/01/14(火) 14:48:42 ID:6InCPYoN.net
ジョンビーチ?ジニービーチ?ジョニービーチ?ジョンニービーチとは?傘山はガイドいなくても行けるのかな?

342 :列島縦断名無しさん:2020/01/14(火) 20:08:03 ID:Woj02xf1.net
傘山はカウンターシステムが無くなってたからガイド資格を持つ友人がガイド無しで行っていいんじゃね
って言ってた

343 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 08:42:23 ID:raF9RAKd.net
センター試験のため28泊…東京・小笠原の受験生 精神的負担大きく
https://mainichi.jp/articles/20200115/k00/00m/040/041000c

6日後のセンター試験を受けるため、試験前の最後の便に乗って都心へとやって来た。
生徒たちが自宅へ帰れるのは、早くても2月8日。
センター試験直後の1月20日から、島へ渡る唯一の手段である同船が18日間運休するからだ。

今年は船舶の排ガス規制の強化に合わせた改修が重なり、例年よりドック入りが長引き、
島の受験生は船中泊も含めて28泊29日の「受験旅行」を強いられることになった。

344 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 13:01:18 ID:Jj9OteVl.net
そのまま戻ってこなかったやつもいるのかな

345 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 19:05:31.41 ID:srcZ8tWK.net
2次試験まで待ってていいんじゃないかそこまでいるなら

346 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 19:18:21 ID:2yNAj8Pq.net
出産するとなると8ヶ月ぐらいで内地に行かなきゃなんないし、
連れて帰ってくるにはさらに数ヶ月かかる。
大学入試で28泊しようが、いずれにしたって島には大学はない。

小笠原はそういうとこであり、覚悟しないと住むことはできない。

347 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 03:03:03.07 ID:m1mEBUv2.net
父島で毎日2回風船飛ばしてるの知ってる人少なそう

348 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 07:13:15 ID:GgAfrNBY.net
いや、結構あれは有名。
気象庁の施設に水素発生器があるという看板が出ていて、「風船の中身は水素なのか〜」と思った。

349 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 08:37:20 ID:1TpYUIAF.net
朝の風物詩だろあれ

350 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 10:22:55 ID:D/PzgeXF.net
>>347
観光客ですが、朝のツアーに行った時かなんかに見たことありますよ。
ガイドさんから飛ばす目的とかも説明も聞いた気がする。
内容は覚えてないけど。

351 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 10:01:25 ID:ovBsJ1ks.net
今、現地から書き込んでいる奴がいたら猛者だな

352 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 11:14:05.71 ID:XZ6fq/t2.net
>>351
どして?

353 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 11:48:59 ID:ovBsJ1ks.net
おが丸がドック入りしている

354 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 12:09:39.46 ID:XZ6fq/t2.net
あぁ、ドック期間中に滞在している観光客の書き込みがあったらということかな?島民は普通にいるけどな。

355 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 13:56:05 ID:ovBsJ1ks.net
もちろん、島民は普通にいる。この時期、内地に滞在する人も多いが。

356 :列島縦断名無しさん:2020/02/02(日) 10:16:43 ID:wFTBq+E5.net
初めて冬の小笠原に行くのですが、釣りをしてみようと思います。釣りをしたことがない素人でも楽しめますか?あと、釣れた魚って料理してもらうなら当日中が良いものなのでしょうか?

357 :列島縦断名無しさん:2020/02/03(月) 13:44:06 ID:zWJ3fjno.net
転職の合間に今月いきなり小笠原行こうと思うのですがこの時期でも楽しめますか?
期間は一週間を予定しております。

358 :列島縦断名無しさん:2020/02/03(月) 19:30:10 ID:SJxkk1SY.net
>>357
何を楽しみに行くのかによるよ

359 :列島縦断名無しさん:2020/02/03(月) 20:05:10.45 ID:FWBk29lY.net
今の時期、クジラが出る。
暑くないので山歩きもお勧め。

360 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 08:01:04 ID:QXtILPgS.net
>>359
クジラ迫力有りますか?
あと何月から海に入れるんでしょうか?

361 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 16:19:02 ID:g2mwd800.net
迫力あるに決まってますがな。

この時期、水着で海に入るには寒いが、入る人は珍しくはない。
天気次第。
GWまではそんな感じ。

362 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 17:40:53.78 ID:F0fiN41r.net
小笠原は1月1日が「海開き」なので
基本いつでも海は入れるよ。
小笠原にも一応冬というものはあるので
2月前後が一番寒いとされているが
とはいえ内地のソレとは違うので
最低気温も19度くらいで比較的温暖。
海に出た場合、太陽が雲に隠れると寒い。
晴れていれば普通に暑い。自分はわりと暑がりなので
ラッシュガードにサーフパンツで潜っちゃうが
シーガルかスプリングあたりのウエットスーツがあると
体温低下が防げていいかもね。
あと船上に長い時間いれば体が冷えるので軽めの羽織り物あると
尚良いです。ショップが用意しているレインコートなどのカッパ類もあるが
人が着たもの着るはいやんっていう着回し拒絶派の人は自分で用意してください

363 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 17:43:19.35 ID:F0fiN41r.net
追記

水温は陸より2ヶ月遅れなので
2月〜3月の水温は1年で一番冷たい時期と思われ。
深く潜る人は低体温症にならないように
気をつけてね。それでもあったかいけどね。
内地からしたらw

364 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 21:38:29 ID:zs/RSses.net
むしろザトウクジラのためだけに小笠原に行く人多いよな

365 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 21:40:48 ID:vrcOBmFx.net
ザトウクジラもイルカと一緒で、見られないこともありますのですか?

ザトウクジラ見るなら、おすすめのツアーはどこかありますか?

366 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 14:50:17 ID:MROa85xP.net
>>365
絶対とは言えないが9割方くらいは見られるみたいだよ
ただ冬は波が高いから酔止必須

367 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 16:07:15 ID:yWc7iBlM.net
>>366
アネロンでどうにかなりますかね?
房総半島の釣り船で波2メートルくらいまでは耐えられるくらいのレベルなんですが

368 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 19:58:48 ID:crKjLpIC.net
>>366
ありがとうございます。
ザトウクジラ、楽しみにしようと思います。
おすすめのツアー会社とかはありますか???

369 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 20:15:16.12 ID:BROiYozk.net
>>368
閑散期だからやってるツアー探した方が良いかもね

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200