2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小笠原をま〜たり語るスレ26

290 :列島縦断名無しさん:2019/11/08(金) 14:11:20 ID:BUC0+aDY.net
大人のルームシェアパック、飯無しか。飲食店って予約無しでもすぐ入れるとこ多い??12月行く予定。

291 :列島縦断名無しさん:2019/11/10(日) 21:30:45.81 ID:SmdzFbQB.net
来年のGWに行きたいと考えてる
予約が激戦と聞いているが経験者の所感を聞きたい

292 :列島縦断名無しさん:2019/11/10(日) 21:38:05.64 ID:Aunzf4nx.net
>>291
最近は落ち着いてると思うが、世界遺産直後の時は10時受付開始で電話がつながったのが13時だった
何とか取れたけどな

293 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 12:09:15.62 ID:eqlz1moo.net
今年のGWは10連休だったので激戦だった
電話が繋がったら完売、インターネットも終日死亡で完売
今はなき窓口販売も徹夜で並んでても買えなかった人がいたらしい

294 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 15:23:29 ID:W2/9seaf.net
今年は「前日○時段階で、何人並んでいます」とかあったなー
徹夜した人はさすがに取れたと思うが。

ただ、GWはそこまでして行く価値はないぞー

295 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 19:09:13 ID:+vTySOi8.net
皆さんありがと
取りあえず予約開始日は有給取って電話しまくるしかないか

296 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 05:55:19.29 ID:2OR14ZDU.net
>>290
それっておっさんどうしの相部屋?

297 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 07:01:42.74 ID:nDwr2Dun.net
>>294
日にち関係なしなら一年で一番いくべきなのはいつ?

298 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 07:08:37.04 ID:T47pq46R.net
>>296
おっさん同士の相部屋はパックツアー探さなくともたくさんある。
しかもめちゃくちゃ楽しいよ。

299 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 18:00:38.35 ID:2OR14ZDU.net
>>297
海を楽しみたいなら6月辺りの本州が梅雨入りした頃
その頃は小笠原の梅雨が明けて波も穏やかなベストシーズン
クジラを見たいなら2月〜3月
ただし波は高い

300 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 18:01:33.43 ID:2OR14ZDU.net
>>298
相部屋は当たり外れ大きいからなあ
昔はYHとかドミトリーよく泊まっていたから経験あるが

301 :列島縦断名無しさん:2019/11/15(金) 17:25:51 ID:4O1tpMFo.net
>>296
そうそれ。安いと思って申し込んだが仲良くなれるか不安だ。

302 :列島縦断名無しさん:2019/11/15(金) 17:42:05 ID:VyKO+hn7.net
>>301
全然心配ないよ。

303 :列島縦断名無しさん:2019/11/22(金) 21:14:09 ID:K+rkAyU3.net
年末年始って、行くと楽しいの?
いつも思う。
クジラは出るかもしれないけど、寒いし。

304 :列島縦断名無しさん:2019/11/22(金) 21:19:07 ID:SEdwqsQ1.net
年末年始は複数人で行くのが楽しい気がするな

305 :列島縦断名無しさん:2019/11/22(金) 21:53:33 ID:8AJ6vdkV.net
>>303
いやフツーに年越しイベントは楽しいよ。
今回は元日に着発だから、母島の年越しイベントをコンプするには着発2航海が
必要なのがちょっとハードル高いけど、父島オンリーだったら12/28出発の1航海でも
楽しめるだろうしね。

306 :列島縦断名無しさん:2019/11/26(火) 18:41:45 ID:pi5X748J.net
今年の年越しはおが丸の汽笛が聴けないんだよな
おが丸の中の年越しはどんな感じなんだろ

307 :列島縦断名無しさん:2019/11/27(水) 00:30:29 ID:sNDaC95m.net
何だよ、12月上旬雨じゃんかよー!!

308 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(Thu) 00:02:52 ID:4T2lMUO2.net
すみません、来年の夏に初めて行こうと思ってる者ですが教えて下さい。
パックで行こうと思ってますが繁忙期はパック即売り切れ的な書き込みがあったので、
船の販売開始より前に宿だけ先に確保しておく作戦が有効かと考えた次第です。
キャパが船>宿なら、パックが売り切れても船だけは確保できるかな、と。

ただ他の観光地と違ってネットで先の予約とかもあまりできなそうなので、
そもそも船の販売より前に宿の予約を受けつけない傾向もあるのかなー、とも思いつつ。

309 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(Thu) 00:06:55 ID:4T2lMUO2.net
あ、途中で切れました。↑の作戦、有効(というか可能)ですかね??

310 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(木) 07:34:14.29 ID:ADgL8yxq.net
おがまるパックは「めちゃくちゃお得」というわけではない。
ネットに張り付いて確保する労力に見合うかは疑問。取ってもいいけど。

宿の予約よりも船の予約が先なのが原則。
年末年始・GW・お盆は本当に速攻で売り切れるので、これはネットや電話に張り付く価値がある。
もっとも、トップシーズンが本当にそんなにいいのかというと疑問がないわけではない。
休みの日程を上手に調整してネットで船を取り、宿は電話で予約というやり方が手堅いよ。

311 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(木) 09:08:02.49 ID:u3EOreZ5.net
>>308
今年の夏にその方法で行ったけど
そもそも繁忙期の宿泊予約だけ先にできる宿がなかなか見つからなかったな
それにパックよりやはり高くついた

あ、でも自分は電話かけまくるのは面倒だったから
全部ネット予約で済ました結果です

312 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:14:55 ID:EL1/6bI+.net
船の席確保してるか聞かれることが多いよね
リピーターで宿の人と仲良くなったりしたら事前に取れることもあるようだけど

313 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:31:37 ID:76zp4iFG.net
船を確保しているかどうか聞かれることが多いが、事情を知らない人で先に宿を取ろうとすると、
普通は「仮押さえしておきますから、乗船券をとったら確認の連絡をしてください」と言われる。
だからそんなにびびることもない。

314 :列島縦断名無しさん:2019/11/28(木) 18:13:13.34 ID:uv5rE+lq.net
まだネット予約が無かった時代、某旅行代理店に電話をして「○月○日にGWの乗船券の予約ができる。
10時かっきりになったら電話するか予約端末を叩いて、乗船券を確保してくれ」と頼んだことがある。
で、その当日(平日だった)、12時近くになっても連絡がこない。
しびれを切らして電話したらその女性社員から「まだやってません」としれっと言われた。
怒りを我慢しつつ「すぐにやってくださいって言ったじゃないですか」と抗議して電話を切ったら、
数分後折り返し電話がかかってきて、「残念ながら取れませんでした〜」とヘラヘラ言われた。
さすがに頭に来て「10時になったらすぐに電話してくれって言ったじゃないですか」と言ったら
「取れなかったもの仕方ないでしょ」って居直られた。

今でも時々思い出す。

315 :列島縦断名無しさん:2019/11/29(金) 00:38:37 ID:Yshva3N8.net
306です。
皆さん、いろいろありがとうございます。
先入観で船より宿の予約が大変そうと思ってましたが、まずは船の予約みたいですね。
大変参考になりました。
発売日の前の2〜3か月を有休とらずに働けば、発売日の有休くらいはとれそうなので、
まずは船の確保に頑張りたいと思います!

仕事の都合上、行くとしたら来年が最大のチャンスなので気合入れてみます。
ありがとうございました。

316 :列島縦断名無しさん:2019/11/30(土) 10:45:49 ID:KzBhIW/m.net
>>315
ナショナルランドとか事前預かりしてくれないかな
まあ予約開始は同じスタートラインなんで取れない可能性も高いだろうが

317 :列島縦断名無しさん:2019/12/06(金) 21:09:59 ID:eFY12xWZ.net
旅は道連れ♪氏名が社名で“マシ×2”割キャンペーン
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/info/?p=8858

お客様のご氏名に【小笠原海運】の漢字が入っていると、各漢字一文字につき10%の割引。
『小』『笠』『原』『海』『運』全文字入れば、なんと?最大50%の割引


「小・笠・原・海・運」氏名に1文字入っていれば1割引 おがさわら丸でキャンペーン
https://trafficnews.jp/post/91946

小川さん、笠井さん、原田さん、海野さん、運崎さんに、
対象の5文字を含まない田中さんを加えた6人グループの場合は、
田中さんを含む6人全員が50%引き

2月12日(水)東京発から3月26日(木)東京発の便までが対象で、各便50組限定

318 :列島縦断名無しさん:2019/12/06(金) 21:51:56.80 ID:iC/fovFC.net
小笠原海運
名字が小笠原の小笠原マニアの子供にいそうだな
グレそうだけど

319 :列島縦断名無しさん:2019/12/25(水) 23:34:28 ID:HdJkHWqJ.net
母島観光協会のサイトに、【年末年始に母島へご来島のお客様へ】と題する告知が掲載されている。
初めて年末年始に母島に行かれる方は、必ず目を通しておくことをおすすめする。

https://hahajima.com/newslist/news/?postid=1254

320 :列島縦断名無しさん:2019/12/26(木) 00:13:15.25 ID:SinIY0OX.net
商売っ気がなくって、グッとくる

321 :列島縦断名無しさん:2019/12/31(火) 03:41:13.37 ID:RQsgLZB/.net
https://i.imgur.com/z9muop6.jpg
来てる人おる?

322 :列島縦断名無しさん:2019/12/31(火) 13:49:34 ID:uMMoyMZn.net
羨ましい!今年は小笠原パスしたよ。
天気良さそうで何より♪今夜は花火で明日は海開きだね!

323 :列島縦断名無しさん:2019/12/31(火) 18:21:47.82 ID:8QRmn5ub.net
>>322
今年は悪天候が予想される為、花火は中止って放送入った

324 :列島縦断名無しさん:2020/01/01(水) 04:11:21.68 ID:+N4KaoBg.net
小富士初日の出登山も中止と先ほど決定@母島

325 :列島縦断名無しさん:2020/01/02(木) 19:36:32.18 ID:WI+3J0tI.net
https://i.imgur.com/Dp5eVSN.jpg
https://i.imgur.com/XvXSfPJ.jpg
初寝浦でTKGしてきた

326 :列島縦断名無しさん:2020/01/02(木) 20:15:53.92 ID:0Fj2G1bc.net
初寝浦で半日過ごすのは結構な贅沢。

327 :列島縦断名無しさん:2020/01/10(金) 22:09:09.45 ID:zpc/RnaL.net
でも、夜明け道路まで戻ってくるのは地獄。

328 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 13:00:57.52 ID:yWL9Ysjj.net
小港で3時間昼寝をしたことはある

329 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 13:46:25 ID:RUPedY3y.net
>>328
小港で寝たぐらいじゃ自慢にならん。せめてコペぺで寝るべきだったw

330 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 10:39:18 ID:TCs//Nnj.net
2月に初めて冬の小笠原へ行きます。
ザトウクジラの写真を一眼レフで撮りたいのですが、ドルフィンスイムや南島とセットのツアーで防水バッグに入れて持っていって、ザトウクジラウォッチングの時だけ出すのって忙しいでしょうか?
あまりウォッチングの時間がなかったりとか・・・。
写真をじっくり撮りたいなら、ザトウクジラウォッチングだけのツアーの方が良いのでしょうか?

331 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 11:15:48 ID:idXMwgCt.net
>>330
十分行ける。何の心配もいらない。
ドルフィンでもクジラが出ればクジラウオッチングに変わるし、クジラウオッチングでも
出なければイルカ探したりする。
水に入らないで、その間にカメラをセッティングするなり何なりしてもいい。

332 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 12:43:02 ID:RJ8H9GqZ.net
潜らず南島にも行かずクジラの写真を撮る事に専念したいと希望をまえもって言えばいい。

333 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 15:38:40 ID:idXMwgCt.net
そうそう。
大きなカメラ持ち込んでる人がいると、だいたい希望聞いてくれる。

朝8時にピックアップされて、夕方3時ごろまでって結構長いよ。
今はイルカ1群にスイム5回までという制限があるから、そんなに長い時間水中にいるわけでもない。
ドルフィンスイムしても十分時間はある。
そもそも島では時間に追われるなんてことはまずないから、都会と同じつもりで考える必要はない。

334 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 17:27:36.32 ID:TCs//Nnj.net
皆様ありがとうございます。
ザトウクジラ・南島・ドルフィンスイムを1日ツアーで満喫しようと思います。
あとは入出港日で体験ダイビングと島内ツーリングをやりたいと考えております。

残り1日の過ごし方で、冬のおすすめはありますでしょうか?
夏にハートロックツアーは行ったことがありますし、シーカヤックなどは冬の海ならではの面白さがあるのかどうか・・・ザトウクジラ以外に、冬の小笠原ならではというものはありますか?

335 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 18:00:57.25 ID:GKpZNKQQ.net
冬って訳でもないが、戦績ツアーは面白かった

336 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 19:41:34.78 ID:5npOc/8D.net
ハードロックの登山口付近にある染物体験はお勧め

337 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 19:56:08.28 ID:idXMwgCt.net
山歩き
ハートロック行ってたら、エコツアーでもいいし、一人でジョンに行ってもいい。

338 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 21:21:29.03 ID:TCs//Nnj.net
>335
戦跡ツアーは行ったことがなかったです。
半日だけでもどこかに組み込んでみます!
ありがとうございます。

>336
男一人旅なので、染物はまた別の機会にやってみます。
ありがとうございます。

>337
やはり山系ですね。
ジョン、初寝浦一人歩きも候補に考えてみます!!
夏よりも歩き易いでしょうし、1日あればジョンニービーチも楽しそうです。
ありがとうございます!!

339 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 21:31:59.68 ID:idXMwgCt.net
ジニーは今、ジョンから陸路で行くことはできないからね。注意してね。

340 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 21:49:49.78 ID:5npOc/8D.net
傘山も行ってみな

341 :列島縦断名無しさん:2020/01/14(火) 14:48:42 ID:6InCPYoN.net
ジョンビーチ?ジニービーチ?ジョニービーチ?ジョンニービーチとは?傘山はガイドいなくても行けるのかな?

342 :列島縦断名無しさん:2020/01/14(火) 20:08:03 ID:Woj02xf1.net
傘山はカウンターシステムが無くなってたからガイド資格を持つ友人がガイド無しで行っていいんじゃね
って言ってた

343 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 08:42:23 ID:raF9RAKd.net
センター試験のため28泊…東京・小笠原の受験生 精神的負担大きく
https://mainichi.jp/articles/20200115/k00/00m/040/041000c

6日後のセンター試験を受けるため、試験前の最後の便に乗って都心へとやって来た。
生徒たちが自宅へ帰れるのは、早くても2月8日。
センター試験直後の1月20日から、島へ渡る唯一の手段である同船が18日間運休するからだ。

今年は船舶の排ガス規制の強化に合わせた改修が重なり、例年よりドック入りが長引き、
島の受験生は船中泊も含めて28泊29日の「受験旅行」を強いられることになった。

344 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 13:01:18 ID:Jj9OteVl.net
そのまま戻ってこなかったやつもいるのかな

345 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 19:05:31.41 ID:srcZ8tWK.net
2次試験まで待ってていいんじゃないかそこまでいるなら

346 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 19:18:21 ID:2yNAj8Pq.net
出産するとなると8ヶ月ぐらいで内地に行かなきゃなんないし、
連れて帰ってくるにはさらに数ヶ月かかる。
大学入試で28泊しようが、いずれにしたって島には大学はない。

小笠原はそういうとこであり、覚悟しないと住むことはできない。

347 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 03:03:03.07 ID:m1mEBUv2.net
父島で毎日2回風船飛ばしてるの知ってる人少なそう

348 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 07:13:15 ID:GgAfrNBY.net
いや、結構あれは有名。
気象庁の施設に水素発生器があるという看板が出ていて、「風船の中身は水素なのか〜」と思った。

349 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 08:37:20 ID:1TpYUIAF.net
朝の風物詩だろあれ

350 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 10:22:55 ID:D/PzgeXF.net
>>347
観光客ですが、朝のツアーに行った時かなんかに見たことありますよ。
ガイドさんから飛ばす目的とかも説明も聞いた気がする。
内容は覚えてないけど。

351 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 10:01:25 ID:ovBsJ1ks.net
今、現地から書き込んでいる奴がいたら猛者だな

352 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 11:14:05.71 ID:XZ6fq/t2.net
>>351
どして?

353 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 11:48:59 ID:ovBsJ1ks.net
おが丸がドック入りしている

354 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 12:09:39.46 ID:XZ6fq/t2.net
あぁ、ドック期間中に滞在している観光客の書き込みがあったらということかな?島民は普通にいるけどな。

355 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 13:56:05 ID:ovBsJ1ks.net
もちろん、島民は普通にいる。この時期、内地に滞在する人も多いが。

356 :列島縦断名無しさん:2020/02/02(日) 10:16:43 ID:wFTBq+E5.net
初めて冬の小笠原に行くのですが、釣りをしてみようと思います。釣りをしたことがない素人でも楽しめますか?あと、釣れた魚って料理してもらうなら当日中が良いものなのでしょうか?

357 :列島縦断名無しさん:2020/02/03(月) 13:44:06 ID:zWJ3fjno.net
転職の合間に今月いきなり小笠原行こうと思うのですがこの時期でも楽しめますか?
期間は一週間を予定しております。

358 :列島縦断名無しさん:2020/02/03(月) 19:30:10 ID:SJxkk1SY.net
>>357
何を楽しみに行くのかによるよ

359 :列島縦断名無しさん:2020/02/03(月) 20:05:10.45 ID:FWBk29lY.net
今の時期、クジラが出る。
暑くないので山歩きもお勧め。

360 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 08:01:04 ID:QXtILPgS.net
>>359
クジラ迫力有りますか?
あと何月から海に入れるんでしょうか?

361 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 16:19:02 ID:g2mwd800.net
迫力あるに決まってますがな。

この時期、水着で海に入るには寒いが、入る人は珍しくはない。
天気次第。
GWまではそんな感じ。

362 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 17:40:53.78 ID:F0fiN41r.net
小笠原は1月1日が「海開き」なので
基本いつでも海は入れるよ。
小笠原にも一応冬というものはあるので
2月前後が一番寒いとされているが
とはいえ内地のソレとは違うので
最低気温も19度くらいで比較的温暖。
海に出た場合、太陽が雲に隠れると寒い。
晴れていれば普通に暑い。自分はわりと暑がりなので
ラッシュガードにサーフパンツで潜っちゃうが
シーガルかスプリングあたりのウエットスーツがあると
体温低下が防げていいかもね。
あと船上に長い時間いれば体が冷えるので軽めの羽織り物あると
尚良いです。ショップが用意しているレインコートなどのカッパ類もあるが
人が着たもの着るはいやんっていう着回し拒絶派の人は自分で用意してください

363 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 17:43:19.35 ID:F0fiN41r.net
追記

水温は陸より2ヶ月遅れなので
2月〜3月の水温は1年で一番冷たい時期と思われ。
深く潜る人は低体温症にならないように
気をつけてね。それでもあったかいけどね。
内地からしたらw

364 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 21:38:29 ID:zs/RSses.net
むしろザトウクジラのためだけに小笠原に行く人多いよな

365 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 21:40:48 ID:vrcOBmFx.net
ザトウクジラもイルカと一緒で、見られないこともありますのですか?

ザトウクジラ見るなら、おすすめのツアーはどこかありますか?

366 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 14:50:17 ID:MROa85xP.net
>>365
絶対とは言えないが9割方くらいは見られるみたいだよ
ただ冬は波が高いから酔止必須

367 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 16:07:15 ID:yWc7iBlM.net
>>366
アネロンでどうにかなりますかね?
房総半島の釣り船で波2メートルくらいまでは耐えられるくらいのレベルなんですが

368 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 19:58:48 ID:crKjLpIC.net
>>366
ありがとうございます。
ザトウクジラ、楽しみにしようと思います。
おすすめのツアー会社とかはありますか???

369 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 20:15:16.12 ID:BROiYozk.net
>>368
閑散期だからやってるツアー探した方が良いかもね

370 :列島縦断名無しさん:2020/02/06(木) 05:00:43.60 ID:XbxkDKUO.net
>>367
6m越えの超悪天候、スーツケース吹っ飛ぶくらいだったけどアネトンで大丈夫だったよ。
出港30分前には飲むようにね。

371 :列島縦断名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:44:15 ID:HdjfWrpC.net
>>367
ウォッチングなら波の高さによる
とりあえずアネロンは必須だが4m位だとさっさとリバースして生まれ変わったほうが楽しめる

372 :列島縦断名無しさん:2020/02/07(金) 09:28:46 ID:55Jj4X7R.net
アネロンは徐放性カプセルだから、早めに飲んだ方がいい。
胃の中に留めてしまえば吐いたら無駄になるから、とっとと腸まで送り込んだ方がいい。

373 :列島縦断名無しさん:2020/02/10(月) 21:41:31 ID:hNGpXBmn.net
もうすぐ行く者です
晩御飯とか一人で入っても大丈夫そうな店って多いですか?
大村地区に泊まる予定です
おすすめあれば教えていただけるとありがたいです

374 :列島縦断名無しさん:2020/02/10(月) 22:34:24 ID:TBBTntyV.net
>>373
>晩御飯とか一人で入っても大丈夫そうな店って多いですか?
一人で食べてる人ばっかりだよん
お好きなところにどうぞ。

375 :列島縦断名無しさん:2020/02/10(月) 23:08:49 ID:hNGpXBmn.net
>>374
そういうものですか、ありがとうございます

376 :列島縦断名無しさん:2020/02/10(月) 23:56:36 ID:sIiKAHKQ.net
>>373
いつの便ですか?
私は2/18の便で1人旅です。
1人だと寂しいかなぁって思ってましたけど、一人旅の人結構いるのでしょうか?
友達できるといいな。

377 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 00:30:01 ID:NNakAI7V.net
コロナウイルスのニュースばかりで、船に乗るのが少し心配です。
熱は買ったりするみたいですが、もし少しでも熱があったり体調悪かったら、キャンセルした方がいいのでしょうか・・・?

378 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 07:26:01.30 ID:zjJCu7l1.net
体調が悪いままで遊びに行っても、楽しめないよ。
普通に自分で判断すればいい。

379 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 09:56:32 ID:apZHMyH1.net
>>378
そうなんですが、出発前日あるいは当日に少し具合が悪くても、6日間あるからその間に回復するかなぁって思ってました。
なかぬかまとまった休みも取れないから、今度はいつ行けるかも分からなくて・・・。

380 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 10:16:02 ID:zjJCu7l1.net
みんな「まとまった休みも取れなくって」っていうんだけど、なんのかんの言いつつ、
リピートしてくる人ばっかり。
来ない人は、休みが取れないことを言い訳にしているだけなんだと思う。

今の世の中、一航海の休みくらい普通に取れる。
無理することはねえ。

381 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 10:28:42 ID:vWt2RTVK.net
そんなの職業にもよるだろ

382 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 16:31:26.95 ID:7s1OrmuL.net
以前、小笠原の宿で一緒になった人は、電気系メーカーで機器の保守の仕事をしていて仕事で来たと言ってた。作業は1日だけで後は帰れないのでフリーだそうだ。
1週間拘束されるので他の人は行きたがらないけど、その人は好きだから喜んで手を挙げたと言ってたw
そういう仕事もあるよ。

383 :列島縦断名無しさん:2020/02/12(水) 00:37:12 ID:B+OIdlaH.net
>>376
明日からです
入れ違いですなw
お互い楽しみましょう

384 :列島縦断名無しさん:2020/02/12(水) 16:08:02.45 ID:cJdAnw8Q.net
みんな、最初は友達と一緒やサークルで来るんだけど、次かその次くらいから一人で来るようになる。
日程が合わなかったり、船旅を断られたり。
あるいは、ハワイや沖縄みたいな行き届いたサービスを提供するリゾートに行くようになったりする。

結果として、小笠原のリピーターは男女ともに独身のおひとりさまが多い。
そこで一人で行動してもよし、仲良くなってもお持ち帰りしてもよし、

385 :列島縦断名無しさん:2020/02/16(日) 14:13:35 ID:8JcHQByX.net
>>376
年齢性別がわからないが、老若男女一人旅の人いるから積極的に話しかけてみては?

386 :列島縦断名無しさん:2020/02/19(水) 01:00:31 ID:uOZcTHxw.net
メガフロート(人工浮島)による空港建設の話どうなった?

387 :列島縦断名無しさん:2020/02/21(金) 21:13:42.96 ID:02BJbRgS.net
コロナで騒がれてる今、小笠原へ逃げたい

388 :列島縦断名無しさん:2020/02/21(金) 21:19:17.59 ID:RhB5W0hh.net
コロナよりも花粉だわ

389 :列島縦断名無しさん:2020/02/28(金) 10:14:29.39 ID:eHmfnAQM.net
https://camelia.co.jp/user_images/magazine/album/201709041543260.jpg
新型コロネ

390 :列島縦断名無しさん:2020/02/28(金) 11:24:37 ID:e4pFyWeR.net
見よ!この勇姿!!
https://angriyacruises.com/
https://youtu.be/Kc28tNuBkmA

ちょっと泣きそうである。

391 :列島縦断名無しさん:2020/03/03(火) 21:14:24 ID:+8+sXSuh.net
おが丸もっと安くならないかな

392 :列島縦断名無しさん:2020/03/03(火) 23:08:10 ID:+DaP0Ej7.net
小笠原諸島のどっかの島に、
大勢の難民または重大な伝染病患者を隔離する施設を作れば良いのに

393 :列島縦断名無しさん:2020/03/04(水) 00:25:44 ID:MZNIQiJl.net
気持ちはわかるが、そんなの瀬戸内海あたりで十分

394 :列島縦断名無しさん:2020/03/13(金) 22:59:14.01 ID:+jXjv8et.net
今、100mルールってないの?
https://www.instagram.com/stories/fuminobunaito/

395 :列島縦断名無しさん:2020/03/13(金) 23:18:42.93 ID:UVgOvA9F.net
>>394
どの船も近い時は数m〜十数mくらいでウォッチングしているね。
やっぱ迫力があるからね。

396 :列島縦断名無しさん:2020/03/14(土) 00:59:21 ID:drPF16ud.net
神奈川県公式観光情報サイト - Tokyo Day Trip -
https://trip.pref.kanagawa.jp/ja

397 :列島縦断名無しさん:2020/03/14(土) 14:38:06 ID:ON8iyByP.net
建前上、クジラのほうから近付いて来た場合はOKということになっている。

398 :列島縦断名無しさん:2020/03/14(土) 20:07:52.94 ID:fkNB8ctj.net
>>397
特に子供のクジラがいると、船に興味持って近付いてくるみたいですよ!!!今年はクジラが多かったみたいです!!!

399 :列島縦断名無しさん:2020/03/14(土) 23:16:05.03 ID:EbL/h1yO.net
>>394
あるよ
あの父島の嫌われ者ピンドルは守ってないかもしれんがねw
でも、小くじらは容赦なく近づいてくるし、大人のクジラも船の下普通に通り過ぎるからな
船の横5mくらいでジャンプされたときには腰抜かしそうになったわw

400 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 11:32:56 ID:5j81ZQ2f.net
>>399
ピンドルって嫌われているのですか?利用したことないから分からないけど、観光客にはあまりオススメできないですか?

401 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 12:19:54 ID:ULXWTkH4.net
>>400
昔聞いた話では、自主ルールに参加せずにクジラがいたらガンガン近づいて行くと聞いたことがある
なので観光客受けはいいみたいだが地元では嫌われてるんじゃないかね

402 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 13:21:41 ID:5j81ZQ2f.net
>>401
そういえば以前は観光協会のHPに小笠原ホエールウォッチング協会加盟の記載がありましたよね。
今もOWAのHPはあったけど有名無実化しているということなのでしょうか?

そういえば以前利用した時に、ドルフィンスイムや南島上陸の方法などでやたらと他業者の悪口を乗客に伝えてくる船に乗ったことがありました。

単純に同業者としての愚痴やマウンティングなのか、そういう業者を利用するなという忠告なのかは分かりませんでしたが、2度とそこの業者は利用しないことにしました。

もちろん乗客側のモラルがあることが大前提だとは思いますが、上記のように利用して不快になる業者さんも時々遭遇します。

まぁ、段々とそういう業者さんは淘汰されていくのかな???

403 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 14:01:06 ID:cHHsxhXS.net
地元の人に
大きいボートは船酔いしにくいからって
ピンドル勧められたことあるけどね
嫌われてはないだろ
知らんけど

404 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 14:24:38 ID:/HsEIRqk.net
>>402
小笠原ホエールウオッチング協会のアドレスは小笠原自然文化研究所にリダイレクトされるね。

405 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 15:50:41.82 ID:cVRzYqoIE
餌付けしたりやり放題さ

406 :列島縦断名無しさん:2020/03/18(水) 15:37:05 ID:A35Qbcbl.net
ところで、パパヤはどうなったの?

407 :列島縦断名無しさん:2020/03/18(水) 15:52:18 ID:SGSm4ZpM.net
来年からおが丸のドックが6月頃に変更になる、という真偽不明の情報がある。
6月って、観光客が来やすいかどうかは別にして小笠原のベストシーズンなのになー
都知事時代の石原慎太郎もこの時期に来てたと思う。

408 :列島縦断名無しさん:2020/03/18(水) 18:51:42 ID:IZa4z+jd.net
>>407
三代目さるびあ丸がドック代船として就航するから無問題

409 :列島縦断名無しさん:2020/03/19(Thu) 06:01:42 ID:vfD2ec34.net
節子5〜6月に変更は確定事項や
ただ5月一杯か6月も跨ぐかは知らん

410 :列島縦断名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:33:32 ID:Kk+4vEbj.net
6月って海に入るのにはまだ寒くないの?
ウェットスーツ無しで水着だけを想定して。

411 :列島縦断名無しさん:2020/03/21(土) 18:57:45.58 ID:SjHPon/e.net
小笠原が梅雨の頃に変更なのかね

412 :列島縦断名無しさん:2020/03/21(土) 19:29:42.32 ID:rGWIXhea.net
小笠原の梅雨は5月

413 :列島縦断名無しさん:2020/03/22(日) 19:39:23 ID:jv2fzveK.net
5月に変更になるなら梅雨に合わせてかもね

414 :列島縦断名無しさん:2020/03/25(水) 01:03:31.43 ID:BtKJB+10.net
GWに行きたいけど船が混みそうだから船内感染が不安
1人旅でおが丸のスイートとか個室を取れるのかな?

415 :列島縦断名無しさん:2020/03/25(水) 07:11:30 ID:XdqIMI6s.net
>>414
取れるけど差額パネェよ
ってか客乗せて航行すんのかね?

416 :列島縦断名無しさん:2020/03/25(水) 17:42:36.07 ID:0Lbast1w.net
>>414
行って良いのか?
病院が無い離島にコロナを持ち込んだら島民が絶滅するかもよ?

417 :列島縦断名無しさん:2020/03/25(水) 22:44:43.43 ID:BU7RQBrU.net
ってか今でも竹芝乗船前に第二待合室に長机置いて座らせて
非接触型の体温計でひとりひとり検温やってんだが

418 :列島縦断名無しさん:2020/03/26(Thu) 00:16:12 ID:jI2h6GX8.net
コロナ禍でOYH40周年パーティーも秋に延期になったのね

419 :列島縦断名無しさん:2020/03/26(木) 08:45:38.33 ID:yIujAzXk.net
おが丸止めたら、小笠原の物流が止まるしなあ。
一般乗客なし、とするのも必要な人の行き来まで止まるから、外国みたいに行政が乗船許可を出すとかしないと無理だろうから難しいよな。

420 :列島縦断名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:05:57 ID:g6CtTVcg.net
実験的に小笠原を試しに兵量責めにしてみたい

421 :列島縦断名無しさん:2020/03/26(Thu) 22:28:57 ID:jI2h6GX8.net
>>420
実験どころじゃなく実戦で75年前に米軍がやってる

422 :列島縦断名無しさん:2020/03/27(金) 01:22:11 ID:uG8vwHLF.net
>>414
1等ならまだ手が届く
ただ、シャワーとトイレは共同だからそれも嫌なら特等以上だね

423 :列島縦断名無しさん:2020/03/27(金) 17:29:51 ID:Ll7/s7gz.net
>>420
2航海すると、ちょっとした気分が味わえるよ。
おが丸いない時は新聞、雑誌はない、店から日に日に生鮮食品が無くなっていく。町には観光客がいなくてガランとしてる。
船が入ってくると、島民が一斉に買い出しにやってくるは、観光客も大勢やってきて町が一気に明るくなって、その明暗が面白かった。

424 :列島縦断名無しさん:2020/03/27(金) 18:52:10 ID:p2uZloIX.net
>>423
いつか共勝丸とおが丸でやりたいね

425 :列島縦断名無しさん:2020/03/28(土) 13:00:53 ID:g/r6zWFC.net
昨日入港のおが丸の乗船客が入港直後に緊急搬送されたらしい
新型コロナではない事を願う

426 :列島縦断名無しさん:2020/03/28(土) 13:46:01 ID:bFojvho3.net
自衛隊のヘリ出たの?

427 :列島縦断名無しさん:2020/03/28(土) 16:07:59.09 ID:/5nU/hLE.net
入港ってどっちよ?

428 :列島縦断名無しさん:2020/03/28(土) 16:28:16 ID:i9N6p+7+.net
当方母島なので詳細は不明ですが
聞いた話だとそうらしいです

429 :列島縦断名無しさん:2020/03/29(日) 13:16:14 ID:isgEFOOB.net
>>428
そういう真偽不明の書き込みがデマになる。

430 :列島縦断名無しさん:2020/03/29(日) 17:24:05 ID:jWP7gQmU.net
>>429
マジでこれ
5chやtwitterで、確認していない情報は書き込んではいけない。

431 :列島縦断名無しさん:2020/03/30(月) 02:09:33 ID:2qfEdGcW.net
伝説の呂布

432 :列島縦断名無しさん:2020/04/01(水) 10:37:39 ID:VK7w7b8C.net
小笠原初めてなんですがベストシーズンって梅雨入り前ですか?
それとも梅雨明け後ですか?

433 :列島縦断名無しさん:2020/04/01(水) 10:49:32 ID:EmkUTSYx.net
それは内地の?
6月から7月にかけての梅雨シーズンは、小笠原ではベストシーズンの一つ。
海水温が上がって透明度が増し、夜はウミガメの産卵でガラパゴス状態。
逆にGWは年にもよるが、天気が悪い日が多い。

434 :列島縦断名無しさん:2020/04/01(水) 13:01:28 ID:VK7w7b8C.net
>>433
小笠原です。
そうしましたら6月に予約してみたいと思います。

435 :列島縦断名無しさん:2020/04/01(水) 13:06:16 ID:7wJZdRPi.net
六月頃は小笠原も地獄絵図ななってるよ

436 :列島縦断名無しさん:2020/04/01(水) 20:03:03 ID:XY377j3u.net
小笠原ユースホステル 4月5日より(29日まで)当施設を休館といたします。

ゴールデンウィーク以降(4月30日より)については営業する予定ですが、再検討をする場合があります。
http://ogasawara-youthhostel.blogspot.com/2020/03/blog-post_31.html

437 :列島縦断名無しさん:2020/04/04(土) 17:22:10 ID:stHUkOOQ.net
月曜から夜ふかしで小笠原特集やるよ

小笠原旅行人気出ると困るな

438 :列島縦断名無しさん:2020/04/04(土) 17:26:25 ID:7hnywIz1.net
>>437
>小笠原旅行人気出ると困るな
心が狭いな
世界遺産に登録されたり、今までも人気が出るタイミングは何度もあった。
新規来島者を増やして、その中からリピーターを増やしていかないと小笠原の将来はないよ。

今BS1で小笠原のアホウドリやってるから、そっちも見な。

439 :列島縦断名無しさん:2020/04/04(土) 19:43:11 ID:rqgF3CXo.net
いや、今は困るってことだろ

440 :列島縦断名無しさん:2020/04/04(土) 23:33:04 ID:CIPA8O7Z.net
竹芝で検査してるんかな?

441 :列島縦断名無しさん:2020/04/05(日) 11:18:45 ID:bV0J6p6T.net
乗る前に全員熱を測ってるよ

442 :列島縦断名無しさん:2020/04/05(日) 19:00:08 ID:BIkU03N5.net
月曜から夜ふかし【小笠原諸島の個人的ニュース/全国ご当地問題】

小笠原諸島で聞いた個人的ニュース!
日本一遠い島とも言われる小笠原へ…

どういう人たちが本州から行くのか?
どんな人たちが住んでいるのか?
喜ばれるお土産とは?
自称、小笠原イチのワルとは?

443 :列島縦断名無しさん:2020/04/05(日) 21:27:48 ID:BoO2QtXr.net
島で陽性でたらどーすんだ?
ヘリ搬送出来るんか?
自衛隊のお兄さんに感染さすちゃうジャン

444 :列島縦断名無しさん:2020/04/06(月) 11:35:33.64 ID:hGsTtehs.net
GWは自粛?

445 :列島縦断名無しさん:2020/04/06(月) 12:22:25 ID:NFXQwOTm.net
来島自粛要請が出た

https://www.ogasawaramura.com/3028/?fbclid=IwAR06b6KhNhUqMxsg2UJYmYEmkB8wDLrlr302FjuaLKg8JMW1VBxf-J79MLI

446 :列島縦断名無しさん:2020/04/06(月) 12:23:25 ID:NFXQwOTm.net
ごめん、リンクはこっち推奨
https://www.ogasawaramura.com/3028/

447 :列島縦断名無しさん:2020/04/06(月) 17:23:50 ID:HZseenkd.net
速報 村長が村内放送で観光客へ来島を自粛
    島民へ治療以外での不要不急の上京を控えるようお願いすると流れました

448 :列島縦断名無しさん:2020/04/06(月) 17:34:23 ID:lPLeqxOe.net
おが丸止めればいいよ

449 :列島縦断名無しさん:2020/04/06(月) 20:30:44 ID:dNhD0tfw.net
>>447
ttps://youtu.be/NLdhSV7zTPQ

450 :列島縦断名無しさん:2020/04/07(火) 21:07:46 ID:fCW1WolR.net
>>442
マツコ番組なんでちょっと期待したが、薄っぺらペラペラな民放番組の典型で
アーカイブする気にならない20分間だった。

451 :列島縦断名無しさん:2020/04/07(火) 22:04:50 ID:OgIsjwAg.net
なんだよ小笠原イチのワルってw
小学生向け番組?

452 :列島縦断名無しさん:2020/04/07(火) 22:28:34 ID:jOriormF.net
オレは昔、川浜イチの悪だったよ

453 :列島縦断名無しさん:2020/04/07(火) 23:30:12 ID:9W9nQvg9.net
>>451
小笠原イチのワルってどなたですか?
観光客でも知ってるような有名な人?

454 :列島縦断名無しさん:2020/04/07(火) 23:52:40.40 ID:4QT51cxh.net
この放送見てないんだけど、小笠原高校の廊下をバイクで走ったという人と島で飲んだことがある。
生物の某有名なY先生が俯いて泣いてたのを見てさすがに反省したって言ってたな。

455 :451:2020/04/08(水) 00:09:36.91 ID:TV7KecqL.net
youtubeのあんまり合法とは言えない動画を見た。
あんな話聞いたことないわ

456 :列島縦断名無しさん:2020/04/08(水) 02:13:53 ID:jE2kNvMN.net
>>452
アッー!

457 :列島縦断名無しさん:2020/04/08(水) 02:52:19 ID:um5NCPeu.net
https://i.imgur.com/QeU7z9O.jpg

458 :列島縦断名無しさん:2020/04/08(水) 09:39:14 ID:l3EheZb8.net
>>454
その人、若かりしI長にボコボコにぶん殴られた人?

459 :列島縦断名無しさん:2020/04/08(水) 12:39:48 ID:Gdtv4j+R.net
高校あるの?

460 :451:2020/04/08(水) 13:25:11 ID:TV7KecqL.net
>>458
昔のことなんで詳しいこと、忘れてしまった。
店で万引きしたら、翌日島民全員が知ってたとか言ってたな

461 :列島縦断名無しさん:2020/04/08(水) 17:52:23.25 ID:l3EheZb8.net
>>458
どこだったか、建物の中をバイクで走ってた奴がI長にボコボコにぶん殴られてたというのは聞いたことがあるw
高校だったかは定かではないけど、そんな事するやつほとんどいないよなw

462 :451:2020/04/08(水) 19:47:39 ID:q6drcQ5w.net
たぶん同一人物だ
島では悪いことできねーなw

463 :列島縦断名無しさん:2020/04/09(木) 06:12:10.93 ID:QOad7lK2.net
あーその話は今の整備工場前の旧高校のところだな
その人だけじゃなくて当事の島の高校生は(今の感覚では)ろくでもなかったそーな

464 :列島縦断名無しさん:2020/04/09(Thu) 13:20:37 ID:TjFH7G9l.net
コロナはどんな?
おがさわら丸に何週間も閉じ込められるなんてゾッとするな
48時間だって勘弁だったのに

465 :列島縦断名無しさん:2020/04/09(木) 18:57:43.07 ID:tc1at+2B.net
>>464
イミフ

466 :列島縦断名無しさん:2020/04/09(木) 19:21:13.01 ID:PB4JH9E1.net
>>465
おが丸乗船者の中に新型コロナ陽性の人がいることが判明して、竹芝に戻ってきても下船できないような状況になったらってことじゃないかな?
今のところ、陽性者は出ていない。
ただおが丸の中で咳き込んでいる人や、発熱していたけど薬で解熱させて乗船したという人は少し前にいた。
おが丸に持ち込まれないことを願っている。

467 :列島縦断名無しさん:2020/04/09(木) 20:12:27.22 ID:70mmeaYz.net
>>464
理解力ないんだなw

468 :列島縦断名無しさん:2020/04/09(木) 20:34:27.35 ID:70mmeaYz.net
しかし…
おが丸に閉じ込められるのも怖いが
小笠原でコロナが蔓延したらそれこそ詰みだな
医療はないも同然だし、補給が滞ったら餓えるだろう
本土が凄まじい緊急事態だったら、小笠原の救済にまでは手が回らなそう

469 :列島縦断名無しさん:2020/04/10(金) 19:00:58.94 ID:rJtOT5fG.net
>>466
>おが丸乗船者の中に新型コロナ陽性の人がいることが判明して、

まずこれがあり得ない。PCR検査は検体を持ち込んでから約6時間かかるようなんで、
父島に検査施設ないから上り便で乗船中に判明することはないから、乗客に感染者
が出たとしても判明するのは下船後の話。濃厚接触者の追跡と船内消毒で済むから、
客乗せたまんま漂流するようなことにはならないでしょう。

可能性があるのは内地で検査受けたことを隠して乗船し、船内に結果がもたらされた
場合くらいしか思いつかないけど、そんなテロ行為には海運から千万単位の賠償が
請求されるだろうよ。

470 :列島縦断名無しさん:2020/04/11(土) 07:39:17 ID:DA4bgoR2.net
>>469
陽性者じゃなくても旅行に来ていたグループが島滞在中に実は濃厚接触者であったことが判明して、自宅待機を命じられた。
本人達は予定していた便に乗り込む。
既に複数名に味覚障害などの症状が出ていたため、新型コロナ感染の可能性を考えておが丸船員にその旨を伝える。

なんていうケースもあるかもしれない。
実際に検査を受けたわけではなくとも、限りなく陽性に近いというようなケースは起こり得るのでは?

そうならないことを願ってはいるが・・・。

471 :列島縦断名無しさん:2020/04/11(土) 11:49:17 ID:KxXeEDh0.net
よーは、おが丸と共勝丸に乗務員以外は乗せなければいいだけじゃんか

簡単だよ島嶼部は

472 :列島縦断名無しさん:2020/04/11(土) 15:37:55 ID:YWudvhXJ.net
>>470
現状インフル罹患者でさえ隔離部屋に閉じ込めて移送してるのに、
更に怖いコロナ濃厚接触者を安易に乗船させる訳ないわー

473 :列島縦断名無しさん:2020/04/11(土) 15:38:56 ID:sltVykCy.net
でも無症状な人と濃厚接触していても当人は気づかないよな

474 :列島縦断名無しさん:2020/04/11(土) 18:54:31 ID:ZOxA/kga.net
おが丸パックの空き状況見てると×がまだまだあるが自粛する気ないのかと

475 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 01:08:58.14 ID:arTxQPBs.net
新コロで急激にたくさんの重篤患者がでないように
注意しながらみんなでゆっくり感染して免疫獲得するか
ワクチン待つかの2択でしょ
医療設備が不十分な離島は待ち一択だからたいへんだよね
島に入れるひとは抗体ある人だけとかなりそう

476 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 07:41:23.76 ID:kmjgm1zU.net
>>472
そういう考えは止めた方が良いと思う。最悪のことを想定しておかないと。自分達にとって都合の悪いことは起きないという思い込みはもう捨てようよ!!!

477 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 08:34:31 ID:Qr/UMKHr.net
そういう心配は観光客がすることじゃないと思うが。
デマの温床になりがちだし。

478 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 08:36:14 ID:arTxQPBs.net
ワクチン待ちでだらだら長期にわたって疲弊するのもあれだから
健康な島民の人口10%づつとかしばらく竹芝周辺に滞在してもらって
医療のバックアップをうけつつ新橋とか六本木の3密ゾーンで計画的に感染して
抗体獲得したひとから順次島に戻るとかそんな漢字はどうだろう?
乱暴すぎて駄目かな?

感染防止徹底して人の出入りを管理してガラパゴス化するのもありだけど
本場のガラパゴス島でも感染者でてるよ

479 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 11:16:17 ID:yifHZphL.net
>>477
ノンビリした島民に考えられるとは思えない

480 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 11:32:09 ID:tE4OTL4O.net
おまえらも
しゅうきんぺい守れよ
集まらない
近づかない
閉じた空間にいない
集 近 閉 だぞ

481 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 11:47:15.16 ID:7yfhD4Gz.net
>>479
偏見だよ。
日本中どこの離島探しても、小笠原ほど都会的な発想をするところはない。
島民の年齢構成も若いし、不健康な縦社会も少ない。
納得できる説明さえあれば、従うだろ。

482 :469:2020/04/12(日) 17:52:15 ID:sbxuWMjm.net
>>476
だからー、オレはおが丸がコロナパニックになって乗客が上陸拒否されて
漂流するという>>464の妄想についてあり得ないと言っているだけなんで、
そこは論点間違えないでね。

483 :列島縦断名無しさん:2020/04/12(日) 22:16:39 ID:kmjgm1zU.net
平和だな。
もしかしたらもう小笠原にだって新型コロナは上陸している可能性だって十分あり得る話。
未知のウイルスで世界中が映画のようにパニックになる。

ちょっと前ならそんなことはあり得ない、映画の中の話だと思っていた人もいるだろうな。
でもそれが今現実に起きている。

小笠原だって何があってもおかしくないという危機感から、海運も村も観光客への来島自粛を促したんじゃないかな。

484 :列島縦断名無しさん:2020/04/13(月) 16:34:20 ID:Cyf5sjBo.net
gam

485 :列島縦断名無しさん:2020/04/13(月) 17:04:18 ID:JTs9jGOA.net
島のみんなは新コロ終息するまで門を固く閉じてじっとしてられるのかな?

486 :列島縦断名無しさん:2020/04/13(月) 18:21:19 ID:QIA2mSFn.net
>>482
ありえなくはない
発症して数時間で急変することもあるようだからな
症状がコロナと酷似していたら、陽性かどうか確認されるまで下船できなくなる可能性は普通にある

487 :列島縦断名無しさん:2020/04/13(月) 18:52:46.72 ID:TBAfD9px.net
GWの折り返し便無くなったみたいだね

488 :列島縦断名無しさん:2020/04/13(月) 19:09:42 ID:wpLHuWJL.net
【GW一部運休のお知らせ】4/13発表
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/info/?p=9314

4月29日(水) 11:00東京発
4月30日(木) 15:30父島発・・・運休
5月2日(土) 11:00東京発・・・運休
5月3日(日) 15:30父島発
5月5日(火) 11:00東京発
5月6日(水) 15:30父島発・・・運休
5月8日(金) 11:00東京発・・・運休
5月9日(土) 15:30父島発

折り返し運航ではなく、父島に3泊停泊する『通常運航』となります。
※ただし、父島出港時間は15:30発(東京竹芝着は翌15:30)より変更はございません。

489 :列島縦断名無しさん:2020/04/13(月) 19:17:57 ID:GkwxbYKD.net
溜まってきたから風族行きたいな、

490 :列島縦断名無しさん:2020/04/15(水) 03:12:03 ID:qhe08qI5.net
コロナで憂鬱になりまた小笠原行きたいなぁーーーって思って検索してると
ここに行きついた
今でもユースホステルあるんやね。さすがにコロナで休業するみたいだけど。
また行きたいな。
宮の浜の巨大なテーブルサンゴは健在なんだろうか?
浜からバシャバシャとちょっと泳いだだけであの光景を見られる浜はちょっとないよね。
あれは衝撃的だった。あれでダイビングにハマった。

491 :列島縦断名無しさん:2020/04/17(金) 00:33:17.64 ID:sSnsQtNd.net
東京からの一人の旅行者が島を崩壊させた事例


 沖縄県石垣市は16日、石垣島内で新型コロナウイルス感染のクラスター(集団感染)が起きた可能性があることを受け、市独自の緊急事態宣言をした。17日から全市民に2週間の自宅待機を求めている。

 同市によると、16日に感染が判明した飲食業の20代の男性が、症状の出た1日以降、市内の飲食店で会食していたことが分かった。複数人が同席したことが確認され、市は濃厚接触者が数十名から100人以上に上る可能性があるとみている。

2020年4月16日 22:35
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/560978

492 :列島縦断名無しさん:2020/04/17(金) 00:34:17.51 ID:sSnsQtNd.net
こいつのせい

?「自宅待機といわれたので旅行に行きました」
https://twitter.com/lTfC8qI4PATLiaC/status/1250630897805611009?s=20
(deleted an unsolicited ad)

493 :列島縦断名無しさん:2020/04/17(金) 20:19:10 ID:sSnsQtNd.net
島根県1号のスナックでバイトしてた女子高生。

従業員7000人の村田製作所を休業に追い込んだだけでなく、6代目山口組にもクラスターをもたらせた。

何から何までスゲーとしか感想が出てこないわ。

494 :列島縦断名無しさん:2020/04/18(土) 09:06:49.98 ID:Bu3NGH17.net
なんだかんだみんなはGWもしくは6月あたり小笠原いくの?

495 :列島縦断名無しさん:2020/04/18(土) 09:12:09 ID:Mx11msf3.net
>>494
例年よりは減るだろうけど、他の観光地程は減らないと思うよ

496 :列島縦断名無しさん:2020/04/18(土) 10:39:22 ID:cPvQ8CgO.net
>>495
減便になった分は減るけど、5/2東京発は全席売り切れているな。こんな時代でも、みんな行くんだな。それどけ小笠原には魅力があるっていうことなのかな。俺も何年かしてコロナが落ち着いたらまた行きたいな。

497 :列島縦断名無しさん:2020/04/18(土) 10:57:54.05 ID:Bu3NGH17.net
>>495
>>496
なるほどね。ユースホテル本来なら予約したかったんだけどコロナ怖いから個室のあるホテル抑えたいんだけどおすすめのホテルあったら教えてくれないかな?

498 :列島縦断名無しさん:2020/04/18(土) 11:52:34 ID:cPvQ8CgO.net
>>497
バス・トイレ付きはあるけど、食事は他の宿泊客と同じスペース(テーブルは別)という感じじゃないかな?
食事は食材買ってきて自炊ということなら、結構あるよ。
小笠原観光協会や宿のHPの他、ナショナルランドの宿情報がおすすめ。
全部の宿は載ってなかったと思うけど、それなりの数は載っている。

499 :列島縦断名無しさん:2020/04/18(土) 17:48:45 ID:HRfPoCHR.net
小笠原で地震とは珍しい

500 :列島縦断名無しさん:2020/04/19(日) 07:35:47 ID:KmnxGXeA.net
おが丸船内か小笠原でコロナが出そうな気がするな……
内地な人が小笠原で発症したらもう帰れないだろうに、こんな医療のないところに何で来るんだろう?
最悪な人間だと発熱を解熱剤で隠して乗船しそうだし、現地は元より行きも帰りも危険だな…

501 :列島縦断名無しさん:2020/04/19(日) 11:21:15 ID:sTFdBpGl.net
>>498
そうなんですね。さっそくホームページ調べてきたいと思います

502 :列島縦断名無しさん:2020/04/19(日) 14:56:11 ID:d6weicMp.net
「島が壊れかねない…」自粛求めても訪れる観光客 離島がコロナに強い危機感を抱く理由
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/561618

伊良皆光夫多良間村長は10日、来島中止要請を出した。
1111人(高齢化率30・3%)が暮らす小さな島。
3日に来島自粛を求めた後も観光客らが訪れ、踏み込んだ対応を取らざるを得なかった。

503 :列島縦断名無しさん:2020/04/19(日) 15:03:08 ID:d6weicMp.net
Web会議などでご利用いただけるバーチャル背景をご用意しました
https://www.visitogasawara.com/archive/archive-4577/

504 :列島縦断名無しさん:2020/04/19(日) 17:42:09 ID:7+ZBHrs+.net
コロナヤバイから疎開してる
小笠原は同じ東京都だから他所に迷惑かけることにならないしね

505 :列島縦断名無しさん:2020/04/19(日) 20:59:58 ID:iaGkAvBD.net
>>504
同じ東京都民に迷惑掛けなさんな。
自宅に篭ってなさいよ。
コロナよりもその思考回路がヤヴァい。

506 :列島縦断名無しさん:2020/04/19(日) 21:42:02 ID:d6weicMp.net
乗船者数
4/15東京発 38名
4/19父島発 44名

ずいぶんと減ったなぁ

507 :列島縦断名無しさん:2020/04/19(日) 22:53:30 ID:7+ZBHrs+.net
>>505
毎日、島を散策したり原チャリで楽しんでるよ。
ホテルの食事に飽きないように、一日置きに夕食はウミガメ食いに行ったり外食してるわ。

508 :列島縦断名無しさん:2020/04/20(月) 01:30:41 ID:pt3WUOCf.net
>>506
さ、38名?
そういう人数の便に一度乗ってみたいわw

509 :列島縦断名無しさん:2020/04/20(月) 10:03:35 ID:vs+mhdnj.net
>>507
何泊くらいされて費用ってどのくらいかかりました?

510 :列島縦断名無しさん:2020/04/20(月) 10:09:35 ID:3rk5S7sG.net
>>507
で、何日の船に乗って小笠原に渡ったんですか?

511 :列島縦断名無しさん:2020/04/20(月) 12:45:46.44 ID:yPxLqAQo.net
>>509
引っかからないよ、それ書いたら特定出来るからな笑。

この状況下、23区や東京都下て暮らすより遥かに快適で精神衛生上も楽だわ

512 :列島縦断名無しさん:2020/04/20(月) 20:16:19 ID:oXPLGz1p.net
父島はこのご時世でも
居酒屋やマリンアクティビティが
営業してるの?

513 :列島縦断名無しさん:2020/04/20(月) 20:57:57 ID:fG72lBmy.net
小笠原村観光協会、小笠原母島観光協会、小笠原村商工会、小笠原ホエールウォッチング協会の連名で
観光をはじめ不要不急のお仕事などでのご来島もお控えください!

と呼びかけています。
https://www.ogasawaramura.com/3059/



>>512
20時には閉まってるらしいよ

>島の飲食店も東京都の条例にならい8時には閉まってしまいます。
http://ogasawara-youthhostel.blogspot.com/2020/04/blog-post_17.html

514 :列島縦断名無しさん:2020/04/20(月) 21:46:15 ID:TW4K8z+/.net
ごく最近、母島で観光客が島民から罵詈雑言浴びせられたってな
この時期行く奴もバカだが、文句言うなら来島を禁止しない村や都に言えば良いのに
母島は評判落とすぞこれ

515 :列島縦断名無しさん:2020/04/20(月) 21:50:48 ID:7ZhAk9u1.net
宿も観光客の宿泊を受け付けてくれる宿があるということだよね?
宿が予約受け付けなければ観光客は来ないんじゃないの?
一枚岩にはなれない何かがあるのかな?

516 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 00:04:28 ID:UZsRW+VF.net
母島の人、何があったか詳しく

517 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 00:27:43 ID:Nn3A8ixx.net
>>507
閑散とした島内をレンタバイクでウロついてたら直ぐに特定できちゃうけどな
あと小笠原にホテルは一軒しかないからね

518 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 09:19:35 ID:UZsRW+VF.net
>>515
観光業をやってる人も生活が掛かっているから
なかなか踏ん切り付かない人もいるだろうね
昨日あらためて出された自粛要請で変わるんじゃないかな

519 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 10:25:28 ID:SiY6xxfG.net
現場を見たわけじゃないけど、観光客の方が目に余る行為をしたと思われるがな

観光で成り立ってる島民が怒るって相当だろ

520 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 12:23:16.65 ID:MCXg2bhd.net
初めての上陸
海がとにかく綺麗だった、星空はまずまず
普通の食い物が異様ににうまい

521 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 12:25:06.08 ID:zZro8/3T.net
亀はまずいよね?
物珍しさで何回か食べたけど…

522 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 13:05:59 ID:6T4NVmsh.net
>観光で成り立ってる島民
いやあ、母島は観光客をそれほど重視して無いかな
ははじま丸が入港して数十人の観光客が上陸する日でも
商店は全部休みだったなんて事もあったなあ
母島は注意しないとメシ食い損なう

523 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 14:06:02 ID:MCXg2bhd.net
いわゆる、絶海の孤島
初めての人には試練の島ではある

524 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 17:52:41 ID:UZsRW+VF.net
来島自粛要請が出る前から来ていた観光客を責めるのはやめてあげて
その観光客を泊めている宿を責めるのもやめてあげて

525 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 18:07:06 ID:A0WEuBiU.net
でもさあ考えように拠っては離島って水際対策には有利ではあるんだよ
経路が一つしかないんだから
その代わり感染拡大始めたらかなりヤバいでしょ
伊豆諸島でも疫病で全滅したっていう歴史があるんだし
ホントにホントに大事な決断を迫られてると思うんだけどねえ

526 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 19:24:32 ID:HAePHqIy.net
大好きな小笠原に、新型コロナが持ち込まれて蔓延しないことを願っています?

でもずっと続くと、本当に廃業せざるを得ないガイドさん達も出てきてしまうかも・・・そうはなってほしくないです?

527 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 20:36:00.84 ID:AlVCy666.net
>>521
自分もそんなにおいしいものとは思わなかった。
まぁ、食べ物は毎日正月だし。
当時は、魚の延長でカメを食べてたんだろうけど。

528 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 22:26:14 ID:HAePHqIy.net
>>527
小笠原の食べ物は毎日正月なのです?

ウミガメは貴重な食べ物なのです?

529 :列島縦断名無しさん:2020/04/21(火) 23:01:55 ID:9Bnn1mL9.net
>>528


530 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 05:34:49 ID:03JEUJQs.net
>> ID:HAePHqIy
ハテナの付け方間違ってて気持ち悪い

531 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 12:40:15 ID:6+svmhSN.net
>>530
間違ってます?
正しい付け方はどんななんです?

532 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 14:09:33 ID:Xrxg5b2c.net
最後は「か?」にしたほうがよい

たしかに、「食べ物は毎日正月だし」
はよくわからんところだ

533 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 14:10:01 ID:0384JVQh.net
>>531での使い方はは間違ってない。
>>526は明らかにおかしいよ

534 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 14:30:41 ID:g8zBoSG/.net
>>531
多様な表現方法があっていいと思うよ?
だから気にしないでいいよ?

535 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 18:18:14 ID:0384JVQh.net
島内もギスギスし始めてるってね
やっかみも有るんだろうけど
3月上旬から滞在している外国人客を長期で宿泊させているところがいろいろ言われているらしい
しかし自粛要請前から泊っている客の事を言われてもなあ

536 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 20:01:27 ID:7YAywlot.net
>>535
みんな、新型コロナのことで心配なのですと思いますよ?
でも自粛要請前からということは、元々長期滞在予定だということなのか?
情勢を鑑みて小笠原に滞在することを選択した可能性はあるのかないのか?

他の島民からすると、早く本州に送り返せということなのか?

537 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 20:09:51.69 ID:dd2K9GD/.net
みんな分かってると思うけどかまっちゃだめだよ
スルー検定

538 :列島縦断名無しさん:2020/04/22(水) 21:23:17 ID:03JEUJQs.net
スマソ、わしのせいでスレ住民がよしもと新喜劇の安尾信乃助ごっこを始めてしもた。

539 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 07:26:50 ID:p78sSvFN.net
今日の便37名だって。
案外乗ってるな

540 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:08:33 ID:UOZoyuF4.net
>>539
島から出て行った人数と対比していくと、コロナ疎開の実態解明に近づくな

541 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:55:18 ID:p78sSvFN.net
はい、今便も観光客乗ってきましたー。

542 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:58:47 ID:RLA0wGh9.net
自分が感染者じゃないという確証があればいいけどねえ
熱計ってるだけだもんなあ

543 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 13:28:43 ID:QQdc0tc7.net
観光客も村民並みに2週間宿部屋で待機にしてしまえばよいのに

544 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 15:15:59 ID:87Muvy6I.net
都も村も観光協会も性善説に頼り過ぎ
ふつーにニュース見てりゃ
世の中には常識が通じないバカが確実に存在することくらい分かるだろうに
この甘々なやり方で感染者が出たら誰が責任取るんだ?

545 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 16:10:13 ID:QM9J7jsN.net
2月の時点でも船に中国人が乗ってると噂になっていたからな
過敏なのに対応しきれなかったのかね

546 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:41:30 ID:yzAztSzK.net
今観光で行くと、ツアーも参加はできるのですか?
ダイビングは自粛みたいな投稿をSNSで見たけど、ドルフィンスイムや南島ツアーは受け付けてくれるガイドさんがいるのでしょうか?

行ったら行ったで島民も受け入れてくれて、普通に楽しめるのかな???

547 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:44:09 ID:L6iYBxEP.net
https://www.facebook.com/ogasawara04998/photos/a.1638385879747896/2516351928617949/?type=1&theater

おがさわら丸が竹芝を出港しました。
乗船客数は37名様です。内訳は島民か赴任者です。

548 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:24:03 ID:QQdc0tc7.net
再三来ないでと言ってるのにまだ>>546みたいなお花畑がいるのか
ttps://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/panel-top_urgentnotice/jisyukuyousei.html/19474/

549 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:42:44 ID:L6iYBxEP.net
>観光目的の来島は不要不急にあたります
とはっきり書くあたりが、ものすごい根に持つ思いが強いな。

>>544
私権の制限は、根拠法がないとムリだろ

550 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 19:55:47 ID:QM9J7jsN.net
観光客欲しさに世界遺産に登録したくせに節操のない

551 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(木) 20:23:08.06 ID:yzAztSzK.net
4/30、5/6の父島発の便がだいぶ予約入っているようです。
観光客に自粛をお願いするだけではなく、島民の方も上京は自粛した方が良いのでは?

小笠原海運のHPでは普通に乗船券予約もできちゃうのも変な感じ?

552 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 20:42:20 ID:RLA0wGh9.net
イタリアみたいなことになったら世界遺産どころじゃなくなってしまうんだぜ
最初っから医療崩壊してるような島なんだから一度蔓延したら唯じゃ済まないし
狭い島の人間関係に決定的な亀裂が出来てしまうかも知れない

553 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:17:38 ID:yzAztSzK.net
どうすれば小笠原に行こうとしている人達を止められるのか?
小笠原海運が乗船券販売を自粛することはできないのか?
小笠原宿泊連合が宿泊予約自粛することはできないのか?

店が自粛できるのだから、海運も宿も自粛してしまえば観光客を撲滅することができるのでは?

小笠原を守ろうよ。

554 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:29:55 ID:QQdc0tc7.net
>>553
>>546のお花畑発言からえらい変わり身だなヲイw

555 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:40:28 ID:p78sSvFN.net
>島民の方も上京は自粛した方が良いのでは?
とっくにやってるし、要請の中に含まれてるし

556 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:46:31 ID:yzAztSzK.net
>>555
ではなぜ父島発の便の乗船券があんなに売れている?
自粛を呼び掛けてはいるけれど、徹底されていない可能性があるのではということ。

今こそ島民達が心を一つに、行動も一つにすることが求められているのです。

557 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:58:22 ID:p78sSvFN.net
とりあえず545のリンク先を読めよ。
それからなぁ、父島発のチケット買うのは島民とは限らねえんだよ
仕事や観光で来た人も買うの。
買わないと島から帰れないでしょ?わかる??

558 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 21:59:03 ID:L6iYBxEP.net
小笠原海運のHP見てきたけど、そんなに売れているの?
4/30、5/2、5/6、5/8は○少ないけど、運休日だし。

559 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:01:21 ID:MQcN9bMH.net
親戚に身を寄せるなり、当分戻らない覚悟をしてるってことでは。
設備がある医療機関が近くにあるところにいたいって人がいるのかもしれん。

560 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:05:33 ID:yzAztSzK.net
>>558
運休便なのですね。
失礼いたしました。

561 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:09:17 ID:gZLGmfQP.net
欠航便の予約バッテンみて鼻息荒げるハテナくんプギャーm9(^д^)
那覇行き欠航便のみなし満席表示を勘違いしてツイで拡散した困ったちゃんと同じ臭いがする

とりあえず、半世紀ROMってろ

562 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:39:30 ID:p78sSvFN.net
>>547
>内訳は島民か赴任者です。
それがガセネタだな
おが丸バックで写メ撮ってハシャいでた集団が目撃されてるぞ
宿の迎えも一軒だけ港に来ていたって話だし

563 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:01:19 ID:yzAztSzK.net
>>562
ナショラン発信の情報だけど、島民や赴任者が集団ではしゃいで写真撮っていた可能性は?
宿の迎えも、乗船客の中に1人でも宿泊者がいれば1軒は迎えに来ていても不思議ではない。

でもナショランはおが丸乗船者の内訳なんてどうやって入手するのだろうか?
海運からそこまで筒抜けなのか?

564 :列島縦断名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:28:33 ID:UOZoyuF4.net
明日も頑張れ小笠原コロナ警察笑

ワシはのんびり疎開中だ

565 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 00:47:40 ID:ZzbBmTOk.net
さすがにみんなキャンセルすると思うけどなあ。
もちろん、ある程度は強行する奴が出てくるだろうけど、そんなのは宿に軟禁だよ。

566 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 12:22:52 ID:1H1WoFp6.net
>乗船客の中に1人でも宿泊者がいれば
5,6人まとめて連れてったよ

567 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 12:27:23 ID:sQH+Ncnq.net
パチンコやりたくてムズムズする。
疎開してきて何が辛いってパチンコが出来ないことだ。

568 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 13:00:19.71 ID:lgtLjlz0O
5/20(水)出航便で予約取っていたけどキャンセルしました。
予約していた宿も5月末まで休業との事(旅行会社経由でしたが)
このご時世だから仕方無いけど残念です
(小笠原村からも強い来島自粛要請も出てしまっては・・・。)
最初で最後の小笠原への来島のつもりだったので。

569 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 13:32:44 ID:ZzbBmTOk.net
八丈行けばよかっただろ

570 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 13:45:43 ID:1H1WoFp6.net
パチンカーは総じて頭おかしい

571 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 15:07:16 ID:eRclytoL.net
>>561
( ´,_ゝ`)

572 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 15:12:04.40 ID:sQH+Ncnq.net
営業を続けてるパチンコ店は、社員の生活を生活を大切にしている有料店なんだよ。
そんな店を応援したくなるのは当たり前。
コロナ疎開を終えたら打ちに行く時間を増やすわ

573 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 19:27:24 ID:sQH+Ncnq.net
宿以外でも飯食ってるけど、さすがに島の飯には飽きてきたな、
ガスコンロ買って料理すっかどーしよ?

574 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 19:41:11 ID:3UbR+ttf.net


575 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 19:47:08 ID:3UbR+ttf.net
すみません、途中で送信してしまいました。
亀達は大丈夫なのでしょうか?
新型コロナの影響がどこまで広がるか、心配です。
少し前にふるさと納税?の案内をどこかで見ました。ああいう形で、観光業の方にも支援ができたらなぁって思います
寄付したら訪島に使えるガイド割引券みたいなイメージです。
かなり長引くことを想定すると、みんな大変ですよね。
もちろん小笠原に限ったことではないけど、私は小笠原の力になりたい。

576 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 20:07:11 ID:sQH+Ncnq.net
>>575
亀、こないだも食べたよ
飲んだ後の亀雑炊は上手い!

577 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 20:59:05 ID:3UbR+ttf.net
>>576
黙れ皮被り亀頭。

578 :列島縦断名無しさん:2020/04/24(金) 21:20:07.55 ID:sQH+Ncnq.net
>>577
シャブってくれるかな?

579 :列島縦断名無しさん:2020/04/25(土) 09:22:48 ID:ATSvacXv.net
>島民や赴任者が集団ではしゃいで写真撮っていた可能性は?

限りなくゼロに近い。
この事態で、そうした不謹慎な行動をとるとはとても思えないよ。
ナショラン経由で旅行を申し込んだ観光客なんじゃないの?
ナショランも法律で保護されているから客を断る事も出来ず
かと言って叩かれるのも怖いから
聞かれてもいないのに島民と赴任者だけとか言い出したのかも

580 :列島縦断名無しさん:2020/04/25(土) 10:25:14 ID:SuL3f5Nu.net
>>579
旅行計画者に向けて、「他に旅行している人なんていないみたいだから、キャンセルしようか」って思わせるためかもしれないし。
うずらにせよ、ゴールデンウィークで観光客がどれくらい来るのか???
ほとんど来ないと思うけど、来たら来たで島内をなるべく動き回らないように策を打つようになるのかな。

581 :列島縦断名無しさん:2020/04/25(土) 10:37:54.15 ID:PwkTM/Zp.net
なんの法的根拠が無くても
「島民と業務従事者以外の入島は固く禁止します」
「違反者には罰金及び即時の隔離と島内施設立入禁止の処分を課します」

的なことをぶち上げてしまえばいいと思うんだけどな
法的根拠が無いのも明記した上で島民の民意と覚悟の表明としてこう言われたら流石に来るやつは居なくなるでしょ
まず島民の意識統一が出来るかが問題だろうけど

582 :列島縦断名無しさん:2020/04/25(土) 16:48:37 ID:ATSvacXv.net
>的なことをぶち上げてしまえばいいと思うんだけどな
おう、賛成だ。
感染者が出る前から医療崩壊しているような島だ
他の地域とはわけが違う。

583 :列島縦断名無しさん:2020/04/25(土) 16:52:39 ID:ATSvacXv.net
>他に旅行している人なんていないみたいだから、キャンセルしようか」って思わせるためかもしれないし。
ああ、なるほどね。
そうかもな。

584 :列島縦断名無しさん:2020/04/25(土) 21:50:32 ID:8KuEv5nO.net
島内じゃ不要不急の外出の自粛なんて守られてないよ
子供らもいつも通り集まって遊んでる
危機感ゼロで、三密禁止なんてどこ吹く風といった様相

585 :列島縦断名無しさん:2020/04/25(土) 23:02:04 ID:SuL3f5Nu.net
>>584
島滞在者で陽性者が出ない限りは「新型コロナは小笠原に持ち込まれていない」前提でないと、

586 :列島縦断名無しさん:2020/04/25(土) 23:03:11 ID:SuL3f5Nu.net
>>584
島滞在者で陽性者が出ない限りは「新型コロナは小笠原に持ち込まれていない」

587 :列島縦断名無しさん:2020/04/25(土) 23:55:19 ID:UEiYQ1T4.net
>>584
村民に求められているのは不要不急の上京自粛と、止むを得ず上京した際の
竹芝出港日から数えて2週間の自宅待機要請だけだぞ。
小笠原村から出なければ日常生活の制限はない。

https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/ 4/21【重量なお知らせ】

588 :列島縦断名無しさん:2020/04/25(土) 23:56:46 ID:UEiYQ1T4.net
↑ あ、【重要なお知らせ】でした

589 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 14:08:05.73 ID:4vQRzCgF.net
でも感染の自覚が無い観光客が持ち込んだ場合
観光業者➔その家族➔学校で子供同士
という流れで感染拡大する可能性は否定できないよね

590 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 19:06:30 ID:7PAd2F3v.net
東京、ずいぶん人数減ったね。
これならゴールデンウィークは大丈夫でしょ

591 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 21:47:22 ID:KmxDKctk.net
>>590
5/6まで緊急事態が解除されることはないのに何が大丈夫だってばよ

592 :列島縦断名無しさん:2020/04/26(日) 22:39:44 ID:1/gF1feO.net
>>590
繁華街が減っただけ
出歩く先が変わっただけ

593 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 09:38:10 ID:U7SGfgsA.net
>>0585
そこが今回出された自粛要請の穴だよなあ
ちょっとオツムを働かせれば島民同士の拡散なんて容易に想像できる。
せめて家族単位以外での行動は避けるよにしないとな。
小中学校じゃ教師すらマスクをしてないんだとか。
呆れるわ。

594 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 13:58:42 ID:vq7idYt9.net
とは言っても入港日のスーパーは集まらざるを得ないしなあ

595 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 14:06:06 ID:+gG8Y+jN.net
29日便の乗船客数で小笠原リピーターの民度がわかるな・・・

596 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 17:27:30 ID:72JH9nnu.net
本日は感染者わずか30人代
東京はもう大丈夫、無問題だね
小笠原は命綱の観光に頑張ろ!

597 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 17:36:04 ID:1A/KcOuM.net
月曜日は検査体制の関係でいつも少ないんだぜ。
ただ、先週や先々週の月曜日の数字からすると、減少傾向にはなってきたかな。
ここで自粛体制が緩むと逆戻りだろうけど。

598 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 18:15:34 ID:ClDtnH3e.net
>>ID:72JH9nnu
ちょっとバカなのかな?何を浮かれているんだ
感染して発症するまでだいたい10日〜14日くらいって言われてるだろ
18、19日の週末に遊びに出ちゃった馬鹿の感染が分かるのはこれからだろ

599 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 20:24:58 ID:Q2Y1peox.net
月曜日はそもそもの検体数が少ないから
少ない人数が出やすいってずっと都知事は言っているだろ。
ニュース見てないのか?

今感染した人たちは、10〜14日前の人たちを表している。
つまり営業自粛が始まった頃の状態だから、そりゃ、低く出るよね。

600 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 21:30:35 ID:vq7idYt9.net
要するに、営業自粛が効いてるってことか

601 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 21:46:49 ID:U5eXcWUq.net
>>589
>観光業者→;その家族
島外観光客をとる観光業者が皆無な現状でそのルートはないよ

>>593
呆れてんだったら村役場とか小笠原支庁にでも文句言えばどうよ

とは言うものの、楽観論の諸兄も村内観光四団体が実質5月中は観光目的の
来島を拒否している現状を重く受け止めるべき。
今日の報道を見ても、特別警戒13都道府県の規制が5/6をもって解除される
見込みはほぼないので、”東京都特別区”の竹芝桟橋からの乗船客に依存
する小笠原村への観光客がすぐに回復するなんてことはありえない。

この騒動が収まったらしまぽ通過が復活するみたいなんで、そこで
島にいっぱい還元してやれや。

602 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 21:58:52.06 ID:ClDtnH3e.net
>>呆れてるんだったら
とっくに言ってますが?
匿名ですみませんがと前置きした上でだが

次便で100名くらい乗って来るってよ。
この人たちはこの時期に島に来てどう過ごすんだろうな
入梅した小笠原は天気悪いから来ない方がいいぞー!

603 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 22:03:09.19 ID:ClDtnH3e.net
島外観光客を取る業者皆無な現状って、それ本当に?
出港日の午前中、トレジャーボートが境浦辺りにいたのを見たんだが
あれは島民限定で乗せてたん?

604 :列島縦断名無しさん:2020/04/27(月) 23:37:09 ID:Gnrn7Aca.net
>>602
100人くらいなら、例年のGWと比べるとかなり少ないよ!
自粛要請の効果は出ていると考えていいと思う。
島民や仕事関係の人がどれくらいいるかにもよるけど、かなり期待できるんじゃないかな?

605 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 07:29:13 ID:8JbH5U58.net
宿泊施設やってるんだ。
てっきり休業しているのかと思ってた

606 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 08:06:01 ID:j4VluzsB.net
>>604
100人くらいならだあ?
お花畑過ぎるだろ

607 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 08:17:56 ID:j4VluzsB.net
>>605
>宿泊施設やってるんだ。

これはあくまでも俺の推測ね
おが丸のチケットが売れちゃった時点で
観光協会あたりから受け入れてくれる宿はありませんか?と
民宿業者に対して一斉に声が掛かるんじゃないかな
先便も港に迎えに来ていた宿泊業者は一軒だけで
下船してきた観光客を全部まとめて連れて行ったって話だし
金に目が眩んているという訳ではなく
誰もが嫌がる役を引き受けてるんだと思う。

608 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 09:26:27 ID:0ykGYt7j.net
ツアー業者から白い目で見られて、参加も断られる可能性大なのに。

609 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 09:36:59.11 ID:jzlC5wZo.net
いつも満載近いGWで100人だからまあ凄いっちゃあ凄いがw
でもまあ見てみたい気はするよな
数十人しか乗ってないおが丸とか
接岸時に迎えが一軒しかいない桟橋とかw
見送りも当然ないんだよな、今は

610 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 14:38:47 ID:nRnyZ86M.net
あーっ、イクメンのデカいチンコシャブリてー!

611 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 16:54:15 ID:nRnyZ86M.net
本日のトンキン112名、大騒ぎする必要ないでしょ。
ほとんどは死なないんだから。
それよか観光に影響出ないようにして欲しいわ

612 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 16:58:22 ID:nRnyZ86M.net
マスコミの偏向報道に惑わされちょダメだよ。
自粛という名目で私権を制限するなんて、戦前じやあるまいし前近代的な過ちをおかしちゃいけないよ。

613 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 17:05:47 ID:jzlC5wZo.net
606 列島縦断名無しさん ▼ New! 2020/04/28(火) 14:38:47.93 ID:nRnyZ86M [1回目]
あーっ、イクメンのデカいチンコシャブリてー!

607 列島縦断名無しさん ▼ New! 2020/04/28(火) 16:54:15.50 ID:nRnyZ86M [2回目]
本日のトンキン112名、大騒ぎする必要ないでしょ。
ほとんどは死なないんだから。
それよか観光に影響出ないようにして欲しいわ

608 列島縦断名無しさん ▼ New! 2020/04/28(火) 16:58:22.42 ID:nRnyZ86M [3回目]
マスコミの偏向報道に惑わされちょダメだよ。
自粛という名目で私権を制限するなんて、戦前じやあるまいし前近代的な過ちをおかしちゃいけないよ。


こんな奴が島にいるの?
怖い

614 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 19:19:26 ID:nRnyZ86M.net
LGBTを差別するな!

615 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 19:37:36 ID:+9lC/njz.net
>>610
おまえ、まさかポップフューチャーじゃないだろうな???

616 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 20:41:29 ID:ulVaEART.net
https://www.instagram.com/p/B_cPqp4jelu/

GWになると、新しく島に赴任した人とその家族が海山のレジャーに出かける。
普段なら「ガイド」を付けるが、不要不急の外出を避けている現在、人目を避けるように海山に入り込んでいるのが現状。
これはしょうがない。
気持ちもわかる。
だけども感染リスクうんぬんではなく、野生生物に対するレクチャーを受けずに、彼らのテリトリーに「侵入」してしまう事が怖い。
赴任者家族は「ルール」を知らないから、その場を「犯している」意識がない。
まるでコロナに感染して無症状で出回っている人のよう。
あちこちに「keep out」が貼れているから更に海山に入り込むリスクが高まる。
職場ではそのような話なんてしていないだろう。
いかに小笠原の自然がガイドのみなさんに守られていたか思い知る。

617 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 21:06:37 ID:Pz/t/U+j.net
>>616
山歩きに興味のある赴任者は林野庁の講習会を受講して「ルール」を学んだうえで
入域証を発行してもらい、要ガイドな規制区域に入る仕組みが出来上がっているのに、
何言ってんだろこのインスタ主。

618 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 21:41:43 ID:j4VluzsB.net
>ほとんどは死なないんだから。
お前が重篤になれば好いと、割と本気で思ってる

619 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 21:57:31.86 ID:nRnyZ86M.net
明後日から忙しくなるぞ!
稼がなきゃな

620 :列島縦断名無しさん:2020/04/28(火) 23:14:54 ID:kXCL9n7v.net
>>617
山歩きに興味のなかった赴任者(講習会未受講者)や、その家族のことみたいだよ。

621 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 10:20:16 ID:tB0wONOz.net
さあ、今日何人乗るかな
上でバカ晒してるような奴がいるから厳戒態勢で臨まないとな

622 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 15:46:03 ID:KRWHMm3k.net
何人くらい来るのだろう?
そんなに沢山は来ないじゃないと思うけど、感染対策をしっかりして楽しんでほしいのな。

今回を逃すとどうしても行けない人もいるかもしれないし、難しい問題なんだろうかな?

623 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 19:37:59.27 ID:SqqTySrMT
おが丸20人だって

624 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 19:52:01 ID:l979tlds.net
小笠原が大変だろうとパッションフルーツ注文した
自分が食べたくて注文したんだけどね

625 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 19:56:18 ID:00lArxFC.net
https://www.facebook.com/ogasawara04998/photos/a.1638385879747896/2521870714732737/?type=3&theater

乗船客数は20名様です。
当社からのお客様はゼロ

626 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 20:18:10 ID:Req/R/0d.net
小笠原リピーターのマナーの良さには驚くな・・・

627 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 20:52:26 ID:B4fIaLFT.net
>>622
あんた>>575のハテナ君か?
これだけ自粛要請が出てるのにそんなお花畑発想のある奴が小笠原の力になりたいとか片腹痛いわ。
この状況で島に渡ってアクティビティ楽しみたいなんて香具師は塩対応でいいんだよ。

628 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 21:25:00 ID:KRWHMm3k.net
>>627
残念ながら、違うかな?
今の時代、全ての観光客を止めることはできないよ。
沖縄見ても分かるだ?

沖縄県民もSNSなんかで観光客に必死に自粛を求めているけど、旅館やホテルに圧力掛けて物理的に泊まれないようにしたらどうなるの?

止められないなら泊まれない、ってやつだな?
小笠原はこんな時どうしてる?

629 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 21:28:10 ID:Req/R/0d.net
>>628
>今の時代、全ての観光客を止めることはできないよ。
それは、ほぼ出来たんだな・・・

沖縄との違いの理由は「関西人が極端に少ないため」ではないかと。
もし20人の中に観光客がいるとすれば、それは釣り客だと思う。

630 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 21:44:14 ID:Gy82v1fu.net
小笠原リピーターはあの別世界みたいな小笠原が好きだから大事にしたいと思うんちゃうの
キャンプ禁止なのもいいよね
変なDQNがやって来ない
椎名なんとか言うのが昔揉めたらしいけど

631 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 21:50:36.69 ID:Req/R/0d.net
椎名誠な。
二度と来ないで欲しい人の一人だわ

632 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 22:05:26.28 ID:tB0wONOz.net
椎名誠、島でキャンプしたの?
砂浜で野球ならやってたけど

633 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 23:10:39 ID:KRWHMm3k.net
リピーターだからこそ、今は行かないんじゃないかな?
ただこのCOVID19というやつは本当に厄介。

634 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 23:10:51 ID:KRWHMm3k.net
リピーターだからこそ、今は行かないんじゃないかな?
ただこのCOVID19というやつは本当に厄介。
収束どころか、数年

635 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 23:16:39 ID:KRWHMm3k.net
リピーターだからこそ、今は行かないんじゃないかな?
ただこのCOVID19というやつは本当に厄介。
収束なんて数年掛かるというか、数年経っても収束するかどうかは不透明だ。

それほど未知で厄介なウイルス。
そして今までコロナウイルスのワクチンは作られなかった。

それにしても、小笠原に限らずだけど離島の観光業が数ヶ月〜数年も観光客大幅減少で耐えられるのかな?

国もかなり多くの企業や個人事業主、国民に保障なり経済支援なりをするだろうけど、微々たるものだろうし。

アフターコロナの世界なんてやってこないかもしれない。
我々の世界ではwith COVIDだよ。
これからどうやってこのウイルスと共存共栄を図っていくのか?

それこそがこれからの時代に求められてくるもの。
そう思います。

636 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 23:27:13 ID:Req/R/0d.net
>>632
兄島でキャンプしようとした。
断られると、出版社を通じて行政に圧力をかけた。
諦めきれずに父島で焚き火をやろうとして怒られ、「宣伝になるのだからシカク四面に
規則を適用するな」と悪態をついた。
次に来たときにはそんなことを忘れたかのように「島はこのままでいて欲しい」とか
聞いたような口を叩いたのだが、旧おが丸の食堂で豚骨ラーメンを食べ
「こんなまずいラーメンは初めて食べた」と馬脚をあらわす発言をした。

637 :列島縦断名無しさん:2020/04/29(水) 23:51:06.88 ID:58sZM7W2.net
>>629
あんた昔から関西人が少ないと強調してるなw
まあそれは事実だと思うが、一方でマナーの悪い神奈川人が多いのが問題なんだよな

638 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(Thu) 00:57:19 ID:KIcxX802.net
>>636
そうなんだ。
そりゃダメだね。
擁護のしようもない。

639 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(Thu) 16:21:47 ID:5cDs8hfD.net
観光客来ちゃったじゃん。

640 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(Thu) 16:41:27 ID:U5NKfyGx.net
どのくらいいる?
ツアーやってる所あるのかね

641 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:36:54 ID:YiML/TJh.net
非常時代宣言が延長されそうな気配だけど、小笠原への旅行自粛も延長になるのかな。夏になればもしかしたら感染対策しつつも、徐々に国内では経済活性化へとシフトしていくのかもしれない。それでも年内は旅行などはなかなか行きにくい雰囲気が残るような気もする。

小笠原の観光業の人達は、何ヶ月くらいなら観光客来なくても耐えられるのだろうか?保障もあるのかもしれないけど、十分な額はもらえないだろうし…。夏頃までなら耐えられますか?

642 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:08:15 ID:YTV3Tr9W.net
>>641
食いモンは自給自足と物々交換で賄える。
だから急いで観光客を受け入れる必要はない、ってのが小笠原の総意。

643 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(木) 19:40:14.82 ID:YiML/TJh.net
>>642
なるほどです。であれば内地にいる者としては、小笠原村からアナウンスがあるまでは観光に行くのは控え、通販の購入等でサポートするのが望ましそうですね。

ただ市中感染がかなり広がっている様子もあるので、致死率はかなり低いということになれば一気に経済活性化にシフトするかもしれません。いずれにせよ小笠原村からアナウンスがあるまでは、行くのは控えませんす。また普通に旅行できる日が来ると良いな。

644 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(木) 19:45:36.17 ID:7fXLUKem.net
なにをどう理屈付けようが今観光で離島に行くなんてのは自分勝手に過ぎないからね
そういうのは今ゴルフやパチンコに押しかけてる連中と同類だよ

645 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(Thu) 20:39:22 ID:gOtnNrhe.net
おが丸のラウンジのお姉さんが可愛すぎて惚れた

646 :列島縦断名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:49:37 ID:YTV3Tr9W.net
>>645
中島さんのことだな

647 :列島縦断名無しさん:2020/05/01(金) 01:43:26 ID:5q3ZO8XT.net
キモい

648 :列島縦断名無しさん:2020/05/02(土) 07:42:10 ID:msHd06i1.net
この期に及んで観光に渡島しているのはガイド関係ない鳥屋のようだな

649 :列島縦断名無しさん:2020/05/02(土) 14:07:57 ID:vjB808jJ.net
>>648
なるほど!
バーウォ組ならソーシャルディスタンスも保てるし、トンビ帰りもいるらしいもんね。
納得。

650 :列島縦断名無しさん:2020/05/02(土) 19:20:03 ID:rLB1eZDk.net
東京はまだまだダメだな

651 :列島縦断名無しさん:2020/05/02(土) 23:30:24 ID:F00UEEJq.net
タイの富豪が4月の頭くらいから滞在してて、毎日ダイビング三昧なんだってな
島に来る前は日本の本州にいたが、コロナで自国に帰れなくなって小笠原に流れて来たらしい。
これがけの長期滞在で発病してないならコロナに関してはシロだろうから
言っちゃ悪いがいい金ヅルだ
ダイビングはウミガミさま、宿は心岩だそうで
このご時世でも儲かるところは儲かる

652 :列島縦断名無しさん:2020/05/03(日) 04:31:05 ID:+vAycRYQ.net
4月の頭からだったら滞在1ヶ月くらい?そんなの珍しくもないだろ。
いくら富豪でも金使うとこなんかないんだから、金ヅルもへったくれもない。

653 :列島縦断名無しさん:2020/05/03(日) 05:24:55 ID:QxoItVnw.net
なんで突っ掛かってんだかよく分からんな。
へーそうなんだでイイじゃん。
他人の書き込みに突っかから無いと死んじゃう体質かなんか?
マグロが泳いでないと死んじゃうのと一緒?

654 :列島縦断名無しさん:2020/05/03(日) 07:16:42 ID:+vAycRYQ.net
>>653
「金ヅル」とか「このご時世でも儲かるところは儲かる」とかイヤミったらしいからだよ。

655 :列島縦断名無しさん:2020/05/03(日) 09:11:42.21 ID:sXgAbksQ.net
>>654
器の小ささがにじみ出ていてぼくは好きだよ
週刊誌ネタとか噂話の好きな近所のおばさんみたいなものだよ

656 :列島縦断名無しさん:2020/05/03(日) 09:29:15 ID:GPeN2Sn6.net
でもその業者はこの人のために毎日海に出てるのかね

657 :列島縦断名無しさん:2020/05/03(日) 13:43:37 ID:QxoItVnw.net
>>652
金持ちだから予定を変更して内地から小笠原へ来れたんだろ
十分、金使ってるじゃん
変なの。

658 :列島縦断名無しさん:2020/05/04(月) 14:52:06 ID:k99Wnq9T.net
言葉は悪いが
タイの富豪を責めるなよ島にお金落としてくれてるんだから
っていう主旨だろ?
それも理解出来ず突っ掛かるのは何か後ろめたさを感じているからかな?

659 :列島縦断名無しさん:2020/05/04(月) 20:47:18 ID:N7d/QVx5.net
>>658
後ろめたいというか、ほとんどのガイドや宿が自粛の影響で収入がほとんどなくなっている中、タイの富豪のおかげで収入がある宿やガイドが羨ましいんだろうなぁ。

みんな、そうでしょ?
どうでしょ?

660 :列島縦断名無しさん:2020/05/04(月) 22:33:47 ID:bRXsttWh.net
旨いことやりやがって悔しくて羨ましい、キーッて感じなんだろうね
田舎暮らしはとってもたいへん

でもお金と時間に余裕があってあたまがいい人は目的が明確で動きも迅速で羨ましいな
きっと事業かなにかで成功したひとなんだろうな
ぼくもそんな旅行者になりたい

661 :列島縦断名無しさん:2020/05/04(月) 22:42:28 ID:N7d/QVx5.net
小笠原のガイドさんでも、オンラインで色々と工夫して収入を得ている人もいるみたいです。
今は新たな収入源を得るとしたらオンラインになるでしょうから、リピーター向けに魅力的な発信が増えるといいでしょ?
どうでしょ?
まだまだこれから?

662 :列島縦断名無しさん:2020/05/05(火) 13:02:18 ID:XCTHnA7R.net
母島のホテルナンプーのブログ、さくさく日記を久々にみにいったら、かなり前から更新されていないのだけれども、どうしたのでしょう?
子どもが産まれてからは行けてないのだけれども、それまでは毎年お世話になっていました。
父島、母島の常宿の皆様はお元気そうでしょうか?
早くこの騒動が収まることを願っています。

663 :列島縦断名無しさん:2020/05/05(火) 15:36:02 ID:4T9wrS0x.net
>>662
>父島、母島の常宿の皆様はお元気そうでしょうか?
誰もあなたの父島の定宿なんて知らないし、誰に向かって質問してんのよ。
ポエムは自分の日記帳にでも書いてくれ。

そのうえで当方知っていることを書くと、ブログ主(○っ○ちゃん)は今もナンプーに居るはずだが、
何故ブログ更新が滞っているかまではわからん。
ナンプー社長は昨秋に体調不良を訴えて救急搬送されたが、搬送途上で還らぬ人になられた。
合掌。

664 :列島縦断名無しさん:2020/05/05(火) 15:40:06 ID:jwNX1nIG.net
>>663
無駄に噛み付いてる割に親切だなw
「常宿」にツッコミ入れたかっただけなんだろうが

665 :列島縦断名無しさん:2020/05/05(火) 16:20:51 ID:Wua/9m6F.net
>>663
小笠原の方ですか?
当方、以前にブルースカイバックホースのジロウさんという方にシーカヤックでお世話になりました。ここ数年、ツアー募集していないみたいなんです。お店もあった場所が別のお店になっていて・・・何かご存知ではありませんか?

666 :列島縦断名無しさん:2020/05/05(火) 20:30:26 ID:7WgJV8rl.net
>>663
STAY HOMEで変なのが湧いているんだよ
スルーしろよ

667 :列島縦断名無しさん:2020/05/06(水) 15:28:05 ID:1IpgTEd7.net
4/26:ここ最近、味と匂いを感じなかったけど怒られるのが怖くて職場には言えなかった

4/27、4/28:自覚症状っぽいのはあったけどお給料ないと困るし気のせいだろうし職場(都内)には内緒にして出勤しちゃお☆

4/29:せっかくのGWだし新宿から高速バスに乗って地元の山梨に遊びに☆ バス停まで親に車で迎えに来てもらう。余計な心配かけたくないし親には自覚症状とか言わないでいいよね☆
久しぶりに整備工の彼とセックス♡
実はこれが帰省の目的☆
彼は友達の婚約者だけどチンチンおっきくてえっち上手いし、結婚しちゃったらちょっとだけ会いづらくなっちゃうから今のうちに会っておこうって話したの♡
まだお互い独身だから自由恋愛だし

4/30:みんな楽しんでるのに空気乱すみたいなことしたくないし、症状あることは友達(看護師や保育士)には内緒☆ 友達のおうちで4人でバーベキュー
ユニクロでお買い物もして
夜には整備工の彼とまたセックスしちゃった♡

4/30:同僚のコロナ感染が判明…すぐ検査受けろってゆわれた…そういえばあたしもずっと前から味と匂いない…

5/1:仕方ないから一応検査受けてみる(みんなには心配かけたくないし検査を受けたことは内緒でいいよね)
保健所の人に待機しろっていゆわれたけど、みんなと打ちっぱなしとか行く!だってたまにしか会えないし☆
なんか関節とかあちこち痛いからマッサージも受けたいし整骨院も行こ☆
東京帰ったら整備工の彼とはしばらくえっちできないし、お泊まりしてもいいよね♡

5/2:朝、陽性って保健所の人に電話でゆわれた「東京にいます☆」って答えちゃった。
コロナなの隠してみんなに会ってたのバレたらまずいし急いで高速バスに乗って新宿に戻らなきゃ。
親にバス停まで送ってもらおう。
あ、親にもバスの便の口裏合わせてもらわなきゃ!(忘れないあたし超あたまいい☆)
東京の保健所が聞き取り調査に来たんで、昨夜のバスで帰って来たと答えた。
だってそう言わないと友達のカレシとセックスしてたことバレちゃうかもだし、朝の電話でもそう言っちゃったからしょうがないよね
ゴルフ練習場とか整骨院とか行ったことも内緒にしとこ♡
小さな嘘☆

5/3:乗ったバスの時間をちょっとだけ違く言ってた事が、ニュースを見た誰か友達が保健所にチクったっぽい
バレちゃったじゃん💢
(5/1 19:40の便って言ったけどホントは5/2 9:25のバスだったの。親はちゃんと嘘の証言してくれたのに!)
そうだ!犬飼ってる事にして飼い犬が心配だったから帰ったってことにしてけば良くない?
病気でつらいなか犬のためにがんばって帰ったとかならみんな同情してくれるし☆
なんの犬にしようかな?
高いし可愛いからペキニーズ飼ってる事に決定☆
Twitterのアイコンにするペキニーズの画像探してこよ♡
軽症者隔離施設とか意味わかんない
入れって言われたけど行きたくないから家にいる
だって入ったら買い物とかカラオケとか行けないらしいじゃん

あたしがちょっとだけ嘘ついたせいで、乗らなかった運転手が自宅待機になっちゃったみたい
ホントに乗った方の運転手は5/3に通常勤務しちゃったんだって
消毒しなきゃいけないバスはそのまま使われて、関係ないバスを消毒しちゃって
前日の濃厚接触者特定作業は全て無駄に終わって洗い直しをしなきゃいけないって怒られた
その程度でここまで怒るのひどくない?
山梨県なんか報告書を赤字で書き直して公表までしてイジメかと思う

せっかく犬って言ったのに、整備工君が全部話しちゃったんで全部バレた
そりゃ4/29から5/2まで何回かえっちしたけどそんなプライベートなことペラペラ喋るなんてマジさいてー
そんなだから田舎の整備工すらクビになって婚約解消されるんだよ!

5/4:っていうかゴルフ練習場行ったのとか整骨院にマッサージしてもらいに行ったのとか友達なのにみんな何でバラしちゃうわけ!?
みんな口軽過ぎ!あたしが嘘つきみたいに思われちゃうじゃん!
友達は選んだ方がいいってゆうのホントそれと思った!

668 :列島縦断名無しさん:2020/05/06(水) 15:49:40 ID:zADEQi7M.net
>>667
なんすか、これ?
小笠原に来てるってこと?

669 :列島縦断名無しさん:2020/05/06(水) 15:50:58 ID:prQYW46+.net
山梨コピペなので無関係

670 :列島縦断名無しさん:2020/05/06(水) 16:17:32 ID:UV2D4vtZ.net
まあでも症状隠して船乗っちゃったらこんな風になるだろうな

671 :列島縦断名無しさん:2020/05/06(水) 16:38:02.56 ID:v6X7wdcV.net
山梨コピペが初出で結構受けたから
レス乞食がそこら中に貼りまくってる
こういうのは最初に考えた人だけに価値があるのにねえ

672 :列島縦断名無しさん:2020/05/06(水) 16:54:58 ID:zADEQi7M.net
そういえば結局GW便では観光客は0だったっすか?
また行きたいけど、年内は難しいのかな〜。
観光自粛、簡単には解除されないですかね?
持ち込まれたらアウトってことは、年内くらいは小笠原は無理・・・???

673 :列島縦断名無しさん:2020/05/06(水) 19:00:51 ID:c1S0jXn5.net
5日11:11

乗船客数は36名様です。
https://www.facebook.com/ogasawara04998/photos/a.1638385879747896/2526656944254114/?type=1&theater

緊急企画第二弾!「頑張れ!ぱしふぃっく びいなす」を開催
https://www.04998.net/%E7%B7%8A%E6%80%A5%EF%BC%92-%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%82%8C-%E3%81%B3%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%99/

ゴンチャロフぱしふぃっく びいなすクッキー
モロゾフ チョコレートウエハース
モロゾフ ココアピーナツ
ゴンチャロフ プレーンチョコレート
国産丹波黒豆

5点3300円(税・送料込)

674 :列島縦断名無しさん:2020/05/06(水) 21:09:44 ID:zADEQi7M.net
>>673
お買い得っすね!でも自分、チョコ苦手なんすよね。力になれなくてすんません。。。

675 :列島縦断名無しさん:2020/05/06(水) 21:35:28 ID:UV2D4vtZ.net
>>688
もし一度でも乗っていたら買ってたかもな
しかし、乗ったことのないクルーズ船のお土産買ってもな・・・そして白い恋人と六花亭のを注文した直後では流石にスイーツは買えないw

676 :列島縦断名無しさん:2020/05/06(水) 23:46:42 ID:zADEQi7M.net
>>675
北海道っすね!
そういえば小笠原産のカカオ使ったチョコもあったっすよね。
あれ、父島で売ってるんですか?
母島?
見たことないや。
トマントン?

677 :列島縦断名無しさん:2020/05/07(Thu) 16:57:56 ID:PvoFROvJ.net
>>676
https://tokyo-cacao.com/

2019年度のチョコレートの販売は終了致しました。
2020年度の販売は2020年10月以降を予定しております。
販売再開に関する情報はメールマガジン・Facebookにて発信予定です。

678 :列島縦断名無しさん:2020/05/07(Thu) 18:18:40 ID:/39N+4ys.net
>>665
ジロウ君は今島に住んでませんよ。
たしか子供のサッカー留学に付いて行っちゃったハズ

679 :列島縦断名無しさん:2020/05/07(Thu) 19:08:01 ID:U8tdqHX+.net
>>678
そうだったんですね!
そういえばジロウさんも本格的にサッカーやっていたという話をした記憶があります。
息子さん追いかけてなんて凄いですね。
いつか父島に戻ってくるのかなぁ?
教えてくれてありがとうございます。

680 :列島縦断名無しさん:2020/05/07(Thu) 22:47:03 ID:+Nqx7szJ.net
ダイブショップのオーナーやスタッフは穏やかな人が多いのに、
シーカヤックのスタッフは変わり者ばかり。

681 :列島縦断名無しさん:2020/05/07(Thu) 23:35:56 ID:U8tdqHX+.net
>>680
そうなんですか?
協会のHPだと6業者(休業中1)ありました。
変わり者というのは、良い意味も含めてですよね。
その中でおすすめの業者を挙げるとするならどこになりますか?

682 :列島縦断名無しさん:2020/05/08(金) 05:55:46 ID:ySujrmiZ.net
>>666でスルー汁! 言われてるのにお前らハテナ君に構い杉

683 :列島縦断名無しさん:2020/05/08(金) 07:51:33 ID:RJ2/4/BX.net
さもありなん。

684 :列島縦断名無しさん:2020/05/08(金) 09:48:53 ID:8dE5Y67g.net
母島のチョコはカカオの味を楽しむものなので
普通の甘くてまろやかな
いわゆるチョコレートを期待しちゃイカンよ
おれはチョコなんて甘くてナンボだと思ってるので
あの方向性はどうにも支持できない

685 :列島縦断名無しさん:2020/05/08(金) 19:08:38 ID:RJ2/4/BX.net
>>684
私も食べましたが、美味しいという感じではなかった。
もちろん他と似たような味では特色が出せていないという考えもあるのだろうけど、ラム酒を活用

686 :列島縦断名無しさん:2020/05/08(金) 19:09:58 ID:RJ2/4/BX.net
ラム酒を活用したり、イルカや海亀を型取ったりして小笠原らしさを出しても良いのかなぁと思ったけど。
万人受けする味ではないのは確か。

687 :列島縦断名無しさん:2020/05/08(金) 21:42:38 ID:IMzIGHhq.net
小笠原のラム酒そのものが、まずそんなに美味しくない。

688 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 08:40:28 ID:05KzQo5O.net
国産の原料で作られたチョコってだけで価値が有るんだから
変に凝らずに普通のチョコで良いのにな
俺もチョコ好きだから試しに買ってみたけど
もういいやってな感じになったし

689 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 08:51:02 ID:WHyAY6Kt.net
そういえば去年行った時に島海苔?を買ったんだけどめちゃくちゃ美味しかった。また食べたくなって買いたいんだけど、正式名称が分からず、ネットで検索してもそれらしき商品が出てきません。

父島で買ったから小笠原産だと思っていたけど、島海苔なんてないですか?伊豆諸島の商品かなぁ。。。

690 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 08:52:51 ID:WHyAY6Kt.net
味噌汁とかに入れるような細かくチリチリになっている感じの海苔です。どなたか詳細ご存知の方いらっしゃったら情報お願い致します。

691 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 14:03:07 ID:05KzQo5O.net
島で海苔を作ってるなんて聞いたこと無い

692 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 14:32:42 ID:WHyAY6Kt.net
>>691
やはりそうですよね。小笠原と書かれたシールが貼ってありました。まるひというお店で売ってたのですが、どこか他の島から仕入れたものだったのかもしれません。

島のりという名前だったし、小笠原というシールが貼ってあったからてっきり小笠原産の海苔だと思って食べていたんですが・・・とほほ。

693 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 14:55:00 ID:l14QPd/M.net
島海苔 小笠原 で検索すれば東京愛らんどが最上位にヒットして、八丈島と神津島の
該当品がランキングに出てくるのに、この教えて君どんなワードで検索してんのやら

694 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 15:47:55 ID:WHyAY6Kt.net
>>693
「父島産 美味しい海苔の名前とは」で検索していました。
「島海苔 小笠原」の検索ワードで見てみましたが、残念ながら違う商品のようです。
とほほ。

695 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 16:42:32.27 ID:g2i3GsG6.net
よくある観光地のお土産に引っかかりましたなw
そういうのってあんまり美味しくないのが普通なんだけど、珍しい例だ。
大体、海苔って遠浅の砂浜で養殖されるのが普通なのに、小笠原にそういう地形はないだろ〜

小笠原は農産物も海産物もごく限られているので、本物の小笠原産を見分けるのは
そんなに難しくない。
どれも美味しくって入荷も少ないので意外と入手困難。ただ安くはない。

696 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 17:37:39 ID:WHyAY6Kt.net
>>695
思い返してみれば、シールで「小笠原」だからおかしいですよね。味は好みがあると思いますが、我が家は味噌汁に入れてみんなで美味しい美味しい言いながら食べてました。

逆にどこで作られた海苔なのか、探し求めてみようと思います。
小笠原といえば、一昨年行った時に島レモンを買ってきました。家で冷凍したままなのですが、まだ食べられますかね?

697 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 19:27:16 ID:oP5Rzov7.net
御蔵島村が……

698 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 23:26:17 ID:uMqaNuyb.net
御蔵島が、落ちたな

699 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 23:47:26.79 ID:snxPfGNh.net
つぎは父島か…?

700 :列島縦断名無しさん:2020/05/09(土) 23:59:02 ID:snxPfGNh.net
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be33-M6We)[] 2020/05/09(土) 17:44:09.65 ID:Wpn3xNeJ0
病院で嫁が貰って見舞い来た旦那がお持ち帰りかよ
院内感染してたのに見舞いもノーガードの所があったなそこか?

701 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 02:56:35 ID:tKfpwo9S.net
島嶼部の担当病院は都立広尾病院だからなあ。
ヘリで搬送されるとだいたい、そこ。
考えてみりゃ、意外とハイリスク。

702 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 13:44:07 ID:5ksWJDGj.net
小笠原パッションフルーツ明日届く〜

703 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 14:41:51 ID:ysQLr4B7.net
>>702
ドラゴンフルーツの美味しい食べ方分かりますか?

704 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 15:07:05 ID:pU88gofD.net
そう言えば今朝、父島からヘリが飛んで行った

705 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 15:54:08.28 ID:UPoxHLfo.net
>>703
カットして、外側は油炒め、内側はさいの目状に刻み納豆と生卵と和えてご飯にぶっかける。
無茶苦茶うまいよ!

706 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 16:48:46.90 ID:ysQLr4B7.net
>>705
アジャース!!
ちょっと大変そうだけどやってみます!!
野菜みたいに使うんですね。
ドラゴンフルーツっていうから、フルーツだと思ってました。

707 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 17:38:29 ID:ZCmPsOLi.net
>>705
嘘教えんなよ・・・w

普通にフルーツなので冷やした食べればいいが、思ったほど味がはっきりしていない。
甘くないのに当たると、「甘い大根」みたいな味と食感だったりする。
そういうやつはアイスクリームに添えたり、逆にレモンで味を際立たせると美味い。
あるいはメロンみたいに生ハムと一緒に食うと美味い。

708 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 18:08:33.55 ID:ysQLr4B7.net
>>707
嘘でしたか。。。教えてくれてありがとうございます。完熟度合いが分からないですが、なんとか食べ頃見つけて食べてみます。
甘いやつだと単体でも食べられるってことですかね。
一口食べてみて、甘みが感じられなかったら味のあるものと食べるのが良さそうですね。

709 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 18:23:10.78 ID:Q6Llg4jb.net
>>706
ドラゴンフルーツなんて小笠原固有のものじゃないんだから、旅行板より大手レシピサイトの方が参考になるぞ。
俺も>>705見てほえっ? っと思ったがあの皮も調理できるんね。
でもできれば芯のごま塩部分はご飯の友じゃなく>>707のとおりフルーツとして活用してほしい。

710 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 19:41:17 ID:ysQLr4B7.net
>>709
あれ?ドラゴンフルーツは小笠原はなかったでしたっけ?
すみません、勘違いしていました。
ちゃんとフルーツとしていただくことにします!!
アドバイスありがとうございました!!!

711 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 20:46:57 ID:5ksWJDGj.net
>>703
頼んだのと違うからしらべてね

712 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 20:53:37 ID:5ksWJDGj.net
>>703
の間違い

713 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 20:55:14 ID:5ksWJDGj.net
酔い酔いであかん

714 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 07:27:13 ID:3wZvyqjl.net
>>710
そもそも君は何で
パッションフルーツが届くと書き込んだ人に
ドラゴンフルーツのことを訊いた?

715 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 12:29:17 ID:198Uvn83.net
>>714
はい。
実はちょうどあの日、知人からドラゴンフルーツをいただいたんです。でも私も夫も食べたことないから食べ方が分からなくて。。。パッションフルーツもドラゴンフルーツも同じようなものだと思ったので聞いてみました。

716 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 15:08:32 ID:Y0J6ad2X.net
ググれば瞬時に分かる事をなんでわざわざ掲示板で尋ねるのだろう
これが分からない

717 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 18:03:01 ID:b/t/h1Py.net
>>716
そこに答えてくれる人がいるから?

718 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 19:20:20 ID:dCjpaFms.net
ヤフニューで見ましたが、おが高も休校しているんですか!?東京都だから一律といえばそれまでですが、なんとかならないものですか?あと、来島自粛はいつ頃までですかね?今年の夏の宿の予約だけでも取りたいのです。

719 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 19:41:05 ID:Oe8aA2DX.net
https://i.imgur.com/RfLZ1wS.jpg
届いたー

720 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 19:44:36 ID:9I5K54yB.net
>>715
>パッションフルーツもドラゴンフルーツも同じようなものだと思ったので
全然違う!

>>719
よく冷やしてから、輪切りにして中にあるカエルの卵みたいな黄色いドロドロを種ごと食うんだぞ。
もし酸っぱかったら、アイスクリームの上に乗せるべし。

721 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 19:47:16 ID:Oe8aA2DX.net
部屋がめっちゃいい匂いw

722 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 19:48:18 ID:Oe8aA2DX.net
>>720
分かってるよ〜

723 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 20:46:11 ID:dCjpaFms.net
>>719
これ、でいくらですか?

724 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 20:52:19 ID:HmL9l/is.net
>>716
ググレーヌ
https://www.youtube.com/watch?v=RqQ0cx-6TO4

725 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 23:45:29 ID:WMC1m//a.net
>>721
パッション、ニオイがいいよね
味よりそっちの方が好きだわw

726 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 04:49:17 ID:H6/0Xb8B.net
>>723

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ogasawara-market/passion-01.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
>>725
こんな香り強いとは思ってなかったw

727 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 14:42:55 ID:CSfncXIA.net
>>726
そんな良い香りなんか?

口コメも良さそうだし、買ってみよっかな〜。

こういうの買うことで、小笠原の支援にもなるんかな?

728 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 18:45:31 ID:H6/0Xb8B.net
>>727
めっちゃいい香りだぞw
箱開けた時に爆破してびびったw
小笠原の農家が助かるから買ってあげて

729 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 21:01:46 ID:UB1aTH59.net
>>728
パッションフルーツが破裂していたのがあって、匂いが凄かったってことか?

熟しすぎてると破裂?爆破するんかな?

竹芝から空輸で運ばれて、気圧変化とかもあるのかもしらんね。

あんまり爆破されてると嫌だな。

ちょっと検討してみる。

730 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 21:10:06 ID:sfmhQ5BR.net
破裂しなくともパッションは香りが強い。
切ればもっと強い。
皮が乾いてちょっと凹んだくらいが甘いぞ。

731 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 21:39:14.83 ID:H6/0Xb8B.net
>>729
香り爆弾だと思ってくれ

732 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 21:50:25.63 ID:rgu/DdmN.net
6月7月は流石に渡島できるよね?

村独自で来島拒否条例制定したりして延長する可能性あるかな?

733 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 22:01:46.71 ID:UB1aTH59.net
>>732
新しい生活様式で、ドルフィンスイムやダイビングとかはどうなるんかな?


シュノーケルなんかは道具のレンタルなんかも敬遠されそうだし、自前で用意することになるんかな。

おが丸の二等和室なんかは三密だもんな。

6月7月じゃ島内の対策もまだ進まないんじゃないかな。

お店とか宿も対策講じないとならんもんな。

734 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 22:35:38 ID:UB1aTH59.net
小笠原の宿で多いのは、食事が他の宿泊客と同じというケース。

これは全国的に変えていかなあかんかもな。

部屋食とかパーテーションとか、新しいスタイルを作らないとあかんもんな。

今は来島自粛だから、そういうことも含めて宿やガイドさんも試行錯誤してはるんかな。

コロナがある程度収束したら、新しい小笠原の観光スタイルを考えていかないといかんもんな。

735 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 07:35:54 ID:EXuO9o2O.net
キャパの1/3まで受け入れて



料金3倍にすればいいんじゃない?



そんなに難しく考えることないよ?

736 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 08:53:20 ID:wPBe0G71.net
緊急事態解除かれたら6月に行こうと思うんですが、ホテルと舟の予約は三日前とかでも間に合いますか?

737 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 08:57:28 ID:HJsQEZch.net
>>736
普段だったら答えようもあるが、この状況下でわかるわけないし、お勧めもできない。
まずは観光客を受け入れるという島からの宣言を待て。
そうしたらすぐに宿に電話して、どうしたらいいか指示を仰げ。

738 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 10:34:25 ID:rydmgUSX.net
>>735
料金3倍て・・・やめちくれい。

739 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 10:36:23 ID:rydmgUSX.net
>>736
6月なら3日前でも間に合う。
ただし宿は空きがないところももちろんあるが。
船も等室によっては売り切れはあるが、空きはある。

740 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 16:05:41 ID:McxjYZCA.net
キャバクラは父島にないの?
もしくはスナック。

741 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 16:27:37 ID:e4FaH5hw.net
>>740

あるよ。ブーゲンとか。

742 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 17:02:44 ID:McxjYZCA.net
>>741
まだプーゲンってあるんだね。
20年くらい前、初小笠原する宿調べした時に聞いたことあったわ。
まさか、プーゲンって店、接客の子、そのまんま20年歳をとってないよね?

743 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 20:40:31 ID:09LcNKW6.net
>>741
ブーゲンってキャバクラだったんだ?

今度行ったら行ってみようかな。

新しい生活様式が浸透してくると、きっも父島にもそういうお店が増えてくるんかな。

744 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 22:49:06.96 ID:PRVI2zGc.net
小笠原は全域国立公園だから風営法の規制のかかる業種の営業はできないよ。
ブーゲンはキャバじゃなくレストランだが頼めば女の子が同席して接客してくれる形式。
昔はハイビスもそんな感じの接客をしていたがもう廃業して今はもう別の店になってる。
増えてなんかいねーわ。

745 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 23:03:10 ID:McxjYZCA.net
プーゲンの女の子って日本人なの?
若いの?
容姿は?

746 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 23:27:28 ID:PRVI2zGc.net
>>745
自分で行って確かめてきてちょーらい

747 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 23:58:21 ID:09LcNKW6.net
>>744
小笠原の場合は根強いリピーターによって観光業が支えられているから、大丈夫なんかな。

でもウィズコロナの世界がやってきたら、今までと同じようにはいかないんだろな。

今の時点で来島自粛ということは、この先ワクチンや特効薬ができない限りは来島受け入れ再開できないんかな。

受け入れ再開したら、遅かれ早かれ誰かが島にウイルス持ち込むのは分かってるもんな。

748 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:27:58 ID:GFzZwVw/.net
ブーゲン、昔サークルで会った人が島出身でブーゲンゆかりの人で、
色々お勧めしてもらったんで父島滞在時に行ってみたら、予約が一杯で・・・と言われて入れてくれなかったw
一人客だったからかもしれないが
それ以来7,8回来島したけど一度も行ってないな
もう行くつもりもないからいいけど

749 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 01:31:53 ID:yPqmhVm4.net
プーゲン、ヤリ手ババァはいるのかな?
話がまとまったら女の子の部屋で遊べるのかな?

750 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 06:53:49 ID:Nt82Fwfa.net
フーゾクと勘違いして妄想を膨らましている輩がいるが違うから
店側でアフター管理してたらとっくの昔に摘発されてるから
一見観光客がブーギャルのオフに誘い出して遊ぶなんてまず不可能だから

751 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 07:50:14 ID:pqqBj/nW.net
>>749
あんた、懲りてないね。
トロ板で怒られたからって、こっち来んなよ

752 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 08:10:01 ID:Nt82Fwfa.net
コロナ疎開バカはトロ板で暴れてたのか
ネタかもしれんが風俗で濃厚接触してまた戻ってくるとかマジout of bace
しかし、八丈だったらキャバもパチもあるのに何でまた小笠原に来るのかねぇ(呆)

753 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(木) 10:01:04.43 ID:qChZY3pq.net
完全に門を閉じたクリーンな環境で楽しくなかよくやってくか



高齢者と基礎疾患持ちは上陸禁止全員離島にするかの二択でわ?



隔絶された島だから仕方がないよ?



ぼーっとしてても三密雑魚寝のツーリズムはもう戻らないよ?

754 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:49:02 ID:vyWoX1LQ.net
>>753
小笠原は、根強いリピーターがいるから大丈夫なんじゃないかな。

ただ、ウィズコロナの世界がやってきたら、冬の旅行は数年間は難しくなるんかな。

観光業一本でやっていた人も、働き方を考えていく必要は出てくるんかな。

755 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 13:26:24 ID:8J1fuiUL.net
NGWord推奨
nkana

756 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 17:09:14 ID:yPqmhVm4.net
あーっ、刺激が欲しい
女の子抱きたい
プーゲンって店の子たち、若いなら交渉しでみるわ。
多少ブスでも、この際許すわ。

757 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:05:42 ID:GFzZwVw/.net
>>756
止めたほうがいい
そういうのってすぐ噂広がるぞ
出港前日夜にやっても出港の時港で後ろ指さされる

758 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(木) 18:18:55.14 ID:5iBIulOv.net
>>757
マジで!?
そんなに噂広まるの早いの!?
逆に旅行中に一緒だった観光客と帰りのおが丸で仲良くなって、竹芝着いたらって流れの方が確率高い?

759 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:20:54 ID:yPqmhVm4.net
別に島民の噂なんて気にしないわ。
永住するわけじゃないし短期的に島にいるだけだからな。

760 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:26:45 ID:5iBIulOv.net
>>759
でもきっと島の女は観光客なんか相手にしてくれないんじゃね?
よほど見た目と性格がマッチすればいけるのか?
ちなみ754は前に疎開してるっていってた人?
ブーゲン、マジでいくのか!?!?

761 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 19:35:24 ID:yPqmhVm4.net
>>760
だよ、かれこれ二ケ月くらいたつかな。
どーせ、プーゲンの女の子も他所から来てるんだろ?
なら相応の対価で済む話、簡単簡単。

762 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 20:18:13 ID:F9q4KXeD.net
>>761
だったらドンペリとオーパスワンと久保田万寿を
それぞれ複数本空けて振る舞え
あとはお前の腕次第

763 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 20:20:09 ID:5iBIulOv.net
>>762
さすがに小笠原にはドンペリとかないんじゃね。。。?

764 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 21:14:20 ID:F9q4KXeD.net
>>763
店に行ったこともない人は黙っててくれ

765 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 21:26:49 ID:5iBIulOv.net
>>764
あんたは行ったことあるんかな?

匿名掲示板だから、誰が発言してもいいんと違うんかな?

766 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 22:33:51 ID:TbYLRqwX.net
おが丸出港時に船から投げる花の輪ってどこかで売ってるの?
泊まった宿からもらえるわけでもなかったし、みんなどこでもらってるの?

767 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 22:39:21 ID:5iBIulOv.net
>>766
原則として島に自生している植物で、島の人間が作るルールになっている。

島の人間から貰えたら、それを船から投げることになっている。

でも、自分で作って投げても別に問題はないんと違うんかな。

768 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 23:17:24 ID:pqqBj/nW.net
あれ、海上保安庁か警察かわかんないけど、そういう人が回収しているよね。

769 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(木) 23:40:29.28 ID:5iBIulOv.net
>>768
回収しないと、ボートのエンジンやウミガメに絡まったりするからね。

海に溶ける素材で作れんもんかな?

770 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(木) 23:40:52.79 ID:00BgKz0V.net
島の人から貰うって、宿の人ってこと?
それとも船着場に配りに来る島民がいるの?

771 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 07:37:49 ID:7+DlcbBJ.net
>>770
宿の人がくれることもあるし、もちろん船着場に渡しにくる人もいる。

誰に渡すかは島の人が決めるから、誰でももらえるわけではない。

教えてちゃんは、リアルでもこんなに人に尋ねてばっかりなんかな。

772 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 07:53:29 ID:7+DlcbBJ.net
ちなみに島の人に作ってもらえるかどうかは、島での生活態度や生活期間などによって総合的に判断される。

一航海の観光では、授与される人はほとんどいないと違うんかな。

773 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 12:38:19 ID:us/TbLEB.net
花じゃなくて魚の餌で作ればいいのに
オキアミとかゴカイとか小魚とか
魚も大喜びだろ

774 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 12:46:54 ID:SFaVqco5.net
>>773
海から投げて、父島に辿りつく前に魚に食べられてしまったら伝説達成できなくなると違うんかな。

でも自然由来のもので作ることが望ましいのは間違いないんかな。

775 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 12:47:22 ID:kJ55XzK1.net
いま、プーゲンに店主一族以外、女いなくないか?

776 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 16:47:33 ID:F4TKcifK.net
小笠原っていまから6月の予約していいんですか?
自粛してくれってホームページにかいてありますけど

777 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 16:53:01 ID:bGjFlh7u.net
これ以上ブーゲンをフーゾク扱いすると風説の流布で訴えられるぞ。
とりまマスターには>>756みたいな馬鹿が行くかもしれんと24した。
勘違いして商談なんかしたら迷惑防止条例で小笠原警察署にお泊まりいただくことになるからな。

778 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 18:17:36 ID:7+DlcbBJ.net
>>776
おが丸の乗船券は予約することができる。
宿泊予約は宿によって、乗船券の予約が取れてないと受け付けてくれない宿もある。
そこはHP見るなり電話するなりして確認してみると良い。
自粛はあくまでお願いだから、予約自体はしていいというか、できるようにはなっている。

昨日の政府の発表を見る限り、6月になれば非常事態宣言も解除される方向で進めているみたいだから、小笠原も段々と観光客が戻ってくるだろうね。

非常事態宣言が解除されたとしても油断せず、感染対策はしっかりとな。

779 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 18:22:57 ID:lWu2102g.net
小笠原は国立公園内なので、風俗どころか横に座って接客することもできない。
ブーゲンが古くから父島で営業していて、今も続いてるのはそのルールを守っているからだ。

書いていいことと悪いことがある。
警告しておく。

780 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 18:42:00 ID:MrKIgROz.net
>>779
食べログに口コミが3件だけどあった。
隣には座ってくれるみたいなこと書いてあったよ。
キャバクラって認識の人が多いみたいだけど、実際はちょっと違うのかな?
人によっては地元の男客が楽しんでいると書いてあったし、あまり観光客向けではないということなのかな。

行ったことないから分からないわ。

781 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 19:21:11 ID:F4TKcifK.net
>>778
ありがとうございます。
感染対策をしっかりして小笠原に行きたいと思います。

あともう一点教えて欲しいのですが、小笠原の素敵な星空をみたいなら月は出てない日を選んでいくべきでしょうか?

782 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 19:26:31 ID:a5ppNmY8.net
小笠原行く時は月の満ち欠けと出入りはチェックしている。
星を見るなら月のない時がいいけど、月明かりで海岸を散策するのもそれもまたよろし。

783 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 19:34:02 ID:yErXVlBJ.net
>>782
そうなんですね、6月はウミガメの産卵もあると聞きましたが産卵と夜空両方みたいなら新月がよいですか?

784 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 20:06:45 ID:a5ppNmY8.net
産卵は月齢関係あるのかな?よくわかんない。
でも、星を見るなら新月がおすすめ。

785 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 20:46:14 ID:7+DlcbBJ.net
>>783
もちろん新月なら星空がよく見える。
でも6月中旬以降なら月の出は日付変わってからだから、いつでもよく見えるよ。
産卵見たいなら、満月に近い方が良い。

786 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 21:36:14 ID:4B4OHiR6.net
https://i.imgur.com/1yEaDp6.jpg
本日解禁!
うめー!

787 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 22:03:47.67 ID:MrKIgROz.net
産卵を見つけてもライトで照らすのはNGだから、月明かりがある方が見やすいかな。
もちろん産卵場所にもよるので、新月でも見える可能性はあるよ。

788 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 22:27:50.98 ID:Uf9PQjAU.net
乗船客数は24名様です。
https://www.facebook.com/ogasawara04998/photos/a.1638385879747896/2532923723627436/?type=1&theater

789 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 22:42:48 ID:7+DlcbBJ.net
>>788
小笠原はどうなったら来島自粛解除するんかな?


非常事態宣言解除されたら、また行けるようになるんかな?

離島の人達はワクチンや治療薬が普及するまで、持ち込まれたらヤバいというのは変わらないと違うんかな?

一体どうなるんかな?

ワクチンや治療薬ができなくても、やっぱり観光客来てくださいってなるんかな?

790 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 01:32:35 ID:hGWdZTeA.net
>>726
思いのほか安いね

酸っぱい状態でも甘い状態でも食べることできるから好き
でもニオイを楽しみすぎて甘々状態になってるのは苦手…

791 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 11:35:39 ID:lLZSymJa.net
普通に隣に座って接客して飲み物とかねだってくるぞ、プーゲン

792 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 11:59:33 ID:Sg38yVBx.net
ブーゲンは国立公園での飲食店のルールができる前から営業しているので、
例外的に現在の業態が許可されているはず。
新規出店はできない。

793 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 12:03:39 ID:vA2bhkLk.net
>>785
>>787
6月中旬以降がおすすめなんですね。
6/19、6/25の出発日のどちらかで来島しようと思います。
ありがとうございました。

794 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 12:23:32.49 ID:ReGmSzbM.net
神奈川県の観光情報サイトなのに、なぜ「東京」!? いったい、どういうつもり?
https://hamarepo.com/story.php?story_id=6130

795 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 22:46:51 ID:zeFsLjMV.net
コミュ障でも対人恐怖症でもないが、知らない女が隣りに座ってきて飲み物ねだってきたりどうでもいい話しだしたりするのってうざくないか?

796 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 23:32:37 ID:ZBArg5PL.net
>>795
そういう店だと知らずに行ったなら、うざいと思う人も多いだろうな。
まぁ、相手の容姿にもよるだろうけど。

でも大体はそういうのを求めて(あるいはその先を求めて)行く人がほとんどだろうから、隣に来て飲み物ねだられることくらいは当たり前という感じじゃないかな?

797 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 05:10:25.82 ID:/0dyXuzq.net
>>796
そういうのを求めていく人だけど、その先はないよ。
その先があるとすれば、島民か長期滞在者だけ。

大人になると、酒飲んで女の人とかオカマとかとお金払ってでも話したいこともあるんだよ。
島にはオカマはないが、既得権として最低限の機能が黙認されているのがブーゲン。
それだけにマナーを守らないと叩き出されても文句言えない。

798 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 08:51:09 ID:uCwucOx5.net
>>781
正式に小笠原村の自粛要請が解除されるまで来ないで。
ウィルス持ち込んだら取り返しのつかない事態になる事を理解してくれ

799 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 08:53:30 ID:uCwucOx5.net
観光立島を目指している小笠原が
どれだけの思いで来島自粛要請を出したか理解してくれ

800 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 10:07:29 ID:LirisJ98.net
>>798
小笠原の来島自粛要請はいつまでの予定なのでしょうか?非常事態宣言が解除されるまで?ある程度の感染収束が見えてきたとしても、小笠原としてはウイルスを持ち込まれる可能性が減るだけで持ち込まれたらヤバいということは変わらないですもんね。

そう考えると、もしかしたらワクチンや治療薬ができるまで観光は休業という予定なのでしょうか?来島自粛要請が解除されれば、段々と観光客は戻ってくると思います。そしてその中には、微熱があって多少体調が悪くても行く人もいるような気がします・・・。
微熱があったり体調が悪い時には船や宿のキャンセル料が全額戻ってこなければ、新型コロナに感染していても頑張って旅行に行く人も出てきてしまう気がします。

今後はキャンセル規定なども変わってくるのかもしれませんね。

801 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 10:29:28 ID:LirisJ98.net
すみません、自己解決しました。
このままだと自粛要請は5/26の便で解除予定とありました。

802 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 10:49:54 ID:f8Ad5AVU.net
次冬またコロナが流行ってたら自粛要請出るかな
ザトウクジラのシーズンは当面全滅だな

803 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 10:59:45 ID:/0dyXuzq.net
自粛解除でもしばらくは実質的な自粛状態が続くと思うが、必ず戻ってくる。
それまで耐えて欲しい。

804 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 11:11:14 ID:LirisJ98.net
>>803
戻ってくるのは観光客?
耐えるのは観光業者?

自粛が5月末で解除になれば、今年の夏にはリピーターがわんさか行きますよ!!!
もう少しの辛抱です!!!

805 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 11:31:34 ID:BZD6Bw/G.net
プーゲンって金稼げたるの?
礼文島とか奄美でもキャバクラあるけどアフターとかあるよ

806 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 11:41:45.50 ID:LirisJ98.net
>>805
小笠原の場合、アフターっていっても行くとこないんじゃないかな?
コンドミニアムタイプの宿なら宿泊者以外が出入りすることできるだろうけど、ルールとしてはNGでしょう。

そのあたりもキャバクラではないと言われている所以なんじゃないかな。
観光客と仲良くなる方が色々と良い気がするけど、どうしても滞在中に父島で島ガールとちちくりあいたいの?

807 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:04:06 ID:QlWy8mSX.net
>>801
ソースキボンヌ

808 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:11:05 ID:BZD6Bw/G.net
>>806
そりゃ、現地での女の子調達は旅の楽しみだもん

809 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:24:00 ID:qSl/Hv4F.net
>>808
だから島ではそういうことはできないって言ってんだろうが。
一航海しかいない、青白い顔の観光客なんか店員は誰も相手にしない。
観光客でモテたかったら3航海(15泊)以上の長期滞在か10回以上のリピートかのどっちか。

810 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:27:27 ID:f8Ad5AVU.net
>>805
礼文島でアフター草

811 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:42:57 ID:qSl/Hv4F.net
キャバクラ行きたかったら八丈行けよ。
これも短期滞在の観光客なんか相手にしてくれないが。

812 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:57:34 ID:BZD6Bw/G.net
オレは先々月からコロナ疎開で島に来てるんだかな。
結構、島に金落としたけど、まだキャバクラプーゲンは行ってないから情報収集してたんだが。
まぁ、今晩か明日に行くわ。

813 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 14:02:08 ID:LirisJ98.net
>>807
https://www.ogasawaramura.com/4633/

暫定期間だから確定ではないだろうけど内地の非常事態宣言が解除されて、それまでに父島で感染拡大がなければ解除されるんじゃないかな。

もちろん感染対策はある程度必要だろうけど、6月からは行けるようになると思われる。
おが丸の二等和室は両隣は空けて、ソーシャルディスタンスになるのかなぁ。

814 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 14:04:14 ID:I6Rx1iBS.net
>>812
それだけ滞在していればワンチャンあるのかも!?
結果報告キボンヌ。

815 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 14:07:47 ID:qSl/Hv4F.net
2ヶ月も前から島にいる奴がここで情報収集するかよw
嘘松乙

816 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 15:04:58 ID:BZD6Bw/G.net
>>815
さすがに、ホテルや宿の人にキャバクラありますか?とはきけないわ、海外じやないんだから

817 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 15:17:01 ID:QlWy8mSX.net
>>813
5/26便で解除じゃなくて同便まで自粛要請としか書いてないし、
暫定期間が終わったらどうなるかなんて何処にも書いてない。

自分の都合のいいように謎解釈せず次の発表を待てや。

818 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 15:26:52 ID:PaGYRP4c.net
>>812
だから、キャバクラじゃねーって何回も書かれてるのにアフォかお前は
そんなに島キャバ行きたかったら八丈島に行けよ
大好きなパチ屋もあるぞ

819 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 15:34:20 ID:BZD6Bw/G.net
>>818
八丈は興味ない。
オレは小笠原が好きなんだよ

820 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 15:35:13 ID:I6Rx1iBS.net
>>817
横スレだけど、5/26の便で自粛要請が終わるってことは、次の便から解除って理解で良いんじゃ?暫定期間が終わったら、自粛要請しないってことだと思うが?

もちろんそれまでにまた拡大が広がっていったりすれば、自粛要請も延長になる可能性はあるんだろうけど。
6月からは感染対策していれば普通に行けそうじゃね?

821 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 16:16:46 ID:LirisJ98.net
>>819
そんなに長く小笠原にいられるのが羨ましい。
リモートワークしながらですか?
今は他の観光客も少しはいるのかな?
20ー30人は乗船客いるみたいだけど、行ったら行ったで海のツアーとかもやってくれる業者さんもいるの?
長期滞在中の人だったら、やってくれるのかな?

822 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 17:45:29 ID:qSl/Hv4F.net
小笠原が好きで、そんなに長く滞在しているのに、島の事情を何も知らない不思議。
2航海もいれば、島中の飲食店の情報が大体わかるのに。

823 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 21:18:13 ID:I6Rx1iBS.net
>>822
他の事情は詳しいんじゃね?多分、プーゲンは行ったことがないから、ここで情報を集めているってことな気がする。なかなかキャバクラのことを宿の人や島民にリアルで聞くのは抵抗があるんじゃ?

824 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 21:46:01 ID:i4PBYJy/.net
高齢者と持病持ちをどうするかだよね
ワクチンできるまでは島から出ていってもらって
重症化する層の新規流入もなくせば経済合理的にイケてると思うんだけど
政治的に無理そう
高齢者の命は地球よりも重たいからいろいろたいへん

825 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 22:20:33.09 ID:uCwucOx5.net
自粛の解除=コロナ終息と勘違いしてる人が一番怖いわ

826 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 22:29:53 ID:LirisJ98.net
>>825
そんな人、さすがにいなくないかw
ってか、この新型コロナは終息しないよ。
毎年、冬になると流行する。
ワクチンや治療薬ができれば良いけど、未だかつてコロナウイルス(既存型)のワクチンも治療薬も作られなかったのが現実だしな・・・。
微生物を殺す抗菌薬作るのとはワケが違う。
エイズやインフルエンザの治療薬だってウイルスの増殖を抑えることが主であって、ウイルスそのものをやっつける薬なんて本当にできるのかな???

827 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 23:32:25 ID:BZD6Bw/G.net
プーゲン、話にならない店だった。
まぁ、今は仕方ないけどな。

828 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 23:35:49.43 ID:I6Rx1iBS.net
>>827
ダメだった?撃沈?
人がいないってことかな?

829 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 23:48:25 ID:BZD6Bw/G.net
>>828
オレが求めてる店ではなかったわ。

830 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 15:49:40 ID:ga2UqpOM.net
>>824
ワクチン出来ると島民は打てるの?
インフルとかのワクチンは島で打ててるの?

831 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 17:17:20 ID:3VBN91M4.net
母島で様々なウィルス実験をやればいいのに

832 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 19:40:04 ID:onX0uaoG.net
>>831
冗談でもそんなこと書いてはならないよ。
無人島の離島に研究所を作って、ウイルス研究の精鋭がやるってなら分かる。
本土から離れているとはいえ、有人島である母島では絶対にやってほしくない。
もちろん他の有人島でも。

833 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 20:15:18.60 ID:8l5dvy+O.net
「式根島の感染者は風俗で遊んだ」とか、ブーゲンを風俗扱いしたりとか、
母島でウイルス研究やれとか、最近、書いていいことといけないことの区別がつかない馬鹿がいる。
同一人物の可能性が高い。

834 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 20:17:37.91 ID:3VBN91M4.net
一人に感染させ、どれくらいの期間で島民全員に感染するか?、どれくらいの期間がたてば体内ワクチンが生成されるか?

今こそ母島が役に立つ時だ!
なんなら父島でもいいぞ

835 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 20:23:46.59 ID:onX0uaoG.net
>>834
そんな人体実験みたいなことは小笠原じゃなくて、世界のどこでもやっちゃダメだ!!!
今は新型コロナウイルスの感染が拡大しないように、世界中の人が力を合わせる時だよ!!!

小笠原の人達と、小笠原が好きでここを見ている人を悲しませるようなことは書かないで。

836 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 20:58:55 ID:8l5dvy+O.net
やっぱり同一人物だったか。

837 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 22:12:45 ID:LhOrzqdF.net
いちいち相手にしないでスルーしなよ

838 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 22:25:30 ID:+g0+sZ/I.net
>>836
どうして同一人物って分かるんですか?

839 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:09:15 ID:PsWz8Kwh.net
でも島で感染者が出てもおがさはインフラだから止めるな!島民の渡航も制限するな!と言うんだろw

840 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:24:01 ID:3VBN91M4.net
>>839
そして、本土都民による小笠原島民差別が始まる…

841 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:38:19.32 ID:onX0uaoG.net
>>840
っざけんなっ!!!
そんなこと絶対にさせない!!!
何の目的でそんなことを書く!?

842 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:45:50.76 ID:3VBN91M4.net
東京都のお荷物と化した小笠原は、最貧国沖縄県へ譲渡されシナ国の実験場と化す。


843 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:51:47.27 ID:onX0uaoG.net
>>842
絶対にそんなことにはならない。
小笠原に恨みでもあるのか!?
本当にブーゲンネタ書いていた人物と同一か???

目的は一体なんだ!?

844 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:56:19.57 ID:3VBN91M4.net
そして、武漢で開発されたウィルスは、場所を小笠原に変えシナ国により更なる強力な生物兵器に進化する。

845 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 00:10:10 ID:8+UlAWqb.net
>>844
ダメだこりゃ・・・皆さん、構うの止めましょう。

846 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 00:15:15 ID:01xPf9/H.net
>>841
させないって・・・本土から来るなと言っていた奴が感染側となった時には差別させないってどれだけ身勝手なんだよw

847 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 03:40:42 ID:p9B1dTme.net
26日便を狙ってたんだけど、駄目かぁ…

848 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 07:20:55 ID:t3/ZfZyF.net
>>838
こんなバカ、何人もいるわけねえだろがw

849 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 08:13:12 ID:8+UlAWqb.net
>>848
ブーゲンで相手にされなかった腹いせ?
いずれにせよ、相手にしないのが一番。
あまりに酷い時はそれ相応の鉄槌を。

850 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 11:31:31 ID:XQlSdssM.net
>>844
ワッフルワッフル

851 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 11:42:07 ID:N18tqIV4.net
可愛そうなくらいバカ
ウケるとでも思ったのかな
こういうのを低脳って言うんだな
つくづく実感した

852 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 12:30:14.74 ID:/yS4ONWL.net
>>850
ワッフルとは?
何かの隠語?

853 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 13:03:01 ID:6MJozV9g.net
ハテナ君いい加減うざい
馬鹿に触るなよ

854 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 19:04:28 ID:8+UlAWqb.net
>>853
自己解決。
やっぱり2ch用語だった。
ごめん、もう触れない。

855 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 23:37:10 ID:QkiuUhXJ.net
>>853
はてな君て呼ぶのやめろ。

856 :列島縦断名無しさん:2020/05/20(水) 22:43:03 ID:IrzMHEaY.net
緊急企画第三弾!「フードロス撲滅大作戦」

海外のお土産をおうちで楽しむ
「STAY HOME2★世界のお菓子5点セット」

https://www.04998.net/%E7%B7%8A%E6%80%A5%EF%BC%93-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%B9%E6%92%B2%E6%BB%85%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6/

コアラマカデミアチップチョコレート 18粒入り  賞味期限2020年7月30日
キャラメルチョコレートポップコーン3袋セット 1袋56g 賞味期限2020年9月30日
アメリカチョコウエハース 1袋1個入り×18袋 賞味期限2020年7月28日
オーストラリアチーズ&ナッツ 1箱75g 賞味期限2020年9月30日
台湾パイナップルケーキ 1箱225g 1袋1個入り×9袋 賞味期限2020年9月25日

特別価格4,200円(税&送料込)

857 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 00:18:25 ID:j/fkqJzR.net
もはや小笠原でもなんでも無くなってるww

858 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 07:36:06 ID:/COIX1rW.net
https://www.facebook.com/ogasawara04998/photos/a.1638385879747896/2538377513082057/?type=3&theater
乗船客数は27名様です

859 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 08:54:41 ID:w0fz0bJR.net
かわいいウミガメさんを捕まえて食べてしまうのは、対外的に負のイメージがあると思うの
エコツーリズムを標榜しにくいと思うしそのへんどうなんだろう
島の中でもいちおう意見の対立あるのかな?
それともなにも考えていないのかな?
なにも考えてなさそうなほうに1000ルピア

860 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 09:17:23 ID:kKTeDB+c.net
>>859
「小笠原 ウミガメ漁」でggrks

861 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 13:04:50 ID:wn85L7/K.net
さーて、二ヶ月半にも及ぶ小笠原コロナ疎開もオシマイかなー。
夜飯取り消したから今晩は海亀食いに行くわ。
可愛いし美味いし最高の生物だわ
けど、海亀と犬は全然違うからチョンは許せねー!

862 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 13:33:12 ID:S/aX9z8p.net
>>859
ここに書き込んでいるのと同じ道具でちょっと調べればウミガメ漁の規制とか
海洋センターの保護活動とか閲覧できるのに、
そんな簡単なことすらせずにポエム調の情緒論を書くからハテナ君なんて呼ばれるんだよ
挙げ句の果てに何も考えてないだの賭けの対象にしたりとか開いた口塞がらんわ

とりあえず馬鹿にした小笠原のウミガメ保護に携わる全ての人々とウミガメ漁師に謝れ

863 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 14:00:21 ID:j/fkqJzR.net
刺身はうまいけど煮付けはだめだわ

864 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 18:16:47 ID:lYAz9o78.net
ウミガメは不味いと思う

865 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:46:30 ID:xz5BzdK0.net
某宿から6月もだめポの敗北宣言が来たのだが

866 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:57:40 ID:OoDgueVe.net
>>862
申し訳ないがソイツはおまえさんが言うはてな君とは全くの別人だ。
854さんに謝ってあげてくれ。

867 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 20:15:25 ID:eIxhnadF.net
>>864
一度だけ刺身食べたけど、可もなく不可もなくというか・・・一度食べたらいいかなって感じだった。
ただ魚と比べると歯応えがある。

牛とか豚は冷凍になってしまうから、小笠原の人達にとっては新鮮な肉を食べるという意味合いが強いんかな。

868 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 20:19:23 ID:hI0QElKs.net
ウミガメも半冷凍だと思うけどな。
煮込みはクセがあるので好みがわかれる、ってか、普通は食えんよアレ

869 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 20:35:40 ID:eIxhnadF.net
煮込みも一回だけ食べたけど、正直美味しくなかった。

ウミガメを美味しく食べるには、慣れも必要なんかな。

本当に美味しければ、もっと広がるはずだもんな。

870 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(木) 20:56:46.71 ID:eGy4MNpF.net
>>866
ご指摘痛み入ります

ということで>>859さん、ハテナ君呼ばわりは取り下げますm(__)m

871 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(木) 22:39:31.49 ID:OoDgueVe.net
>>865
マジシャン!?
もうすぐ自粛要請終わるんじゃなかったっけ!?
どこの宿か分からないけど、7月のおが丸と宿予約はできたよ。
一応仮予約ってことでメールしたら了承してもらえた。
7月大丈夫なら6月も良いはずだけどな。

宿によって方針が違うというか、今も観光客受け入れている宿もあるんだもんね。
予約してくれる宿を探すしかないのかな。

872 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 23:18:42 ID:hI0QElKs.net
おがさわら丸の運賃表見てみろ。
7月8月の運賃がすごいことになってるぞ。

873 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 00:22:13 ID:+gaqcGxM.net
激安で燃料仕入れられた?と考えたい

874 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 06:03:33 ID:7392llVI.net
>>871
ウイルスを持ち込むような行為はつつしめ

875 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 09:15:47 ID:iXrMLC7e.net
でも、それならロングバケーションプランとかサイトに出すなよな・・・
4,5,6月じゃん

876 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 10:34:58 ID:vRVWB0+l.net
夏のことはまだ誰もわからないし決まってもいないんだから、行くにしても行かないにしても
どっちの立場でも互いにあんまり揚げ足取るなよ。
Web情報も放置されているところが多いんだし。

877 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 10:50:07.62 ID:rQ7Q8zYT.net
>>872
普段よりも激安ってこと?
沢山来てほしいから大盤振る舞いしたのかな?

878 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 12:36:08 ID:LcsZxNl9.net
どんだけ安くなったのかと思ったら一割引き程度じゃねえか
高くなるよりマシだけどさ
先月だったか、原油価格が史上最低レベルで下がったからその影響が出たのかな

879 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 13:11:18 ID:opLp1EJa.net
>>876
でもさすがに>>875のプランは消した方がいいな
出発が4〜6学月なんだし
渡航自粛のお知らせは更新できてるんだしさ

880 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 14:46:23 ID:V5kS5PCr.net
【重要なお知らせ】6月末まで、不要不急の来島・上京の自粛をお願いいたします

https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/panel-top_urgentnotice/covid_selfrestraint.html/20713/

881 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 18:17:59 ID:pKC6gQiM.net
6月はダメだな...
離島なら納得だわ
解除しても7月以降は400人前後の来島制限って感じか
チケットの倍率凄い事になりそう

882 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 18:19:43 ID:T0Y+8n21.net
小笠原村の敗北主義にはガッカリだよ

883 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 19:10:00 ID:xJXSjUsT.net
>>880
今見たら、404だけどな。
もう少し様子見るのか???
7月になったら、

884 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 19:38:13 ID:vRVWB0+l.net
こっちが新しい

新型コロナウイルス感染症に係る今後の村内生活・経済活動の対応について
2020年5月22日(金)
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/panel-top_urgentnotice/covid_futurelife.html/20763/

885 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 19:59:29 ID:rQ7Q8zYT.net
>>884
おが丸、二等和室は7割減か。
二等寝台や特に特二等も予約状況によってはかなり減るね。
それで運賃も安くなるんじゃ、小笠原海運も大幅減収だね。
まぁ、行く方は船が快適になってありがたいかな。

今までが多過ぎたんかな。

886 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 21:33:26 ID:jQ+47qBx.net
【7/15〜8/22(折り返し運航期間) 一部運休と席数制限のお知らせ】
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/info/?p=9427

運休
東京発
7/18、24、31、8/7、14、21
父島発
7/16、22、29、8/5、12、19

席数の制限
【特2等寝台】〜対面するペア席を利用する場合、原則1名様のみ
【2等寝台】〜1名のご予約については、二段ベッドの上下段どちらかのみご利用
【2等和室】〜3席程度空けてご利用頂くよう調整
        マスクを着用されないお客様については、船室の変更等をお願いする場合あり

『レストランChichi-jima』については、夜間閉鎖
『展望ラウンジHaha-jima』については、当面の間、営業中止

一斉発売日について
発売日当日(5/28・6/9)は、当社本社への『来店予約』は承りません

887 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 21:38:49 ID:xJXSjUsT.net
>>886
ちちじま、夜間閉鎖痛いな。
夜間は人のいないちちじまで本読んだり映画観るのに最適だったのに。

888 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 22:23:30 ID:AWcarBHA.net
前に相談させてもらったものですが6月が自粛継続ということなので、7/2は海亀の産卵とか綺麗な夜空みれますかね?

889 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 23:05:22.66 ID:xJXSjUsT.net
>>888
雲がなければ星が見えるけど、3日に父島着で5日が満月だからスターウォッチングには不向きな日程。
7月なら22日着の便かな。
でも天気が良ければ月夜も綺麗だよ。

海亀の産卵は産んだな、じゃなくて運だな。
ま、星空は運がなけりゃ、じゃなくて雲がなけりゃ見れるよ。

890 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 09:34:36 ID:25nInU6A.net
>>882
勝手なことを言うなバカモノ

891 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 09:44:52 ID:OvrC2Ly/.net
村は条例を制定して規制しないのだろうか
おが丸に「お願い」で来島制限なんて責任も危機感なさ過ぎじゃね?

892 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 09:51:05 ID:Xa+y0D2S.net
小笠原はおが丸という入り口さえ抑えればどうとでもなる。
それに来島者のマナーが悪くない。
比較するのは申し訳ないが、沖縄とはそこが違う。

893 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 10:11:15 ID:XLtjXzLU.net
>>891
おが丸の二等を7割減らせば、それだけで来島制限はかなりの効果だね。定員の殆どは二等だし、他に島に行く手段ないし。
ただでさえ夏なんか、なかなかチケット取れないのに今年は行くの殆ど無理じゃね。

894 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 11:04:48 ID:y2MJ2vYC.net
>>889
ありがとうございます。7/22で調整していきたいと思います

895 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 11:26:55 ID:PJ4eFX29.net
>>893
夏、お盆じゃなければ乗船券も宿もどこかしらは取れるぞ。
お盆やGW、年末年始以外で取れなかったことなんて一度もない。
(勿論、人気宿なんかは取れないことあるが)

ただ今年の夏は最大で1便400人程度にするようなので、例年並みに申し込みがあるとすると取れない可能性はある。

それでも発売と同時に売り切れってことはないだろうから、早めに計画して予約取れば大丈夫じゃないかな。

896 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 13:01:46 ID:0bU7dl7s.net
3名分開く2等だとメチャ快適かもしれんw

897 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 13:02:10 ID:fOgpZa1j.net
夏に行ける人数が減る分
秋に行く人が増えるんだろうな…

去年9月に行ったら空いてて良かったので
今年も9月の連休に行くつもりだったのに

898 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 14:30:30 ID:rOhcuG7w.net
>>896
たしかに二等寝台よりも安いのに開放感はあるかも。
今年の7月、8月はおが丸の中で制約はあるにせよ、かなり快適になるかも。

あとはしまぽ通貨や他の観光支援策が実施されれば、意外とお得度は高いかも。

899 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 15:43:21 ID:f7+Zh2WQ.net
明日、約3カ月のコロナ疎開を終えて都内に帰ろうか否か悩んでる。
ま神奈川がヤバイし、もう少し島に金を落としてからにしようか…

900 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 18:20:56 ID:y2MJ2vYC.net
>>899
宿って自粛中でもかりられるんですか?
島民からつまはじきにされないですか?

901 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 18:57:08 ID:PJ4eFX29.net
>>900
小笠原の人達は自粛要請前からいる観光客に対して、つまはじきにするようなことはしないよ。
というか、自粛要請中に来た人に対しても意地悪なことや変な態度取ったりはしないよ。
はてな君が島民を質問攻めにしても、ggrksなんて言ったりしないよ。

902 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 19:13:04 ID:f7+Zh2WQ.net
>>901
半分、大嘘

都知事の宣言以降に来た宿泊客は、島民からリトマス試験紙のように試された。
ビジネスで来た客でも、気に入らない客は嫌味や嫌がらせを島民皆から受けていた。

ただし、観光客の中で大金を落とす人間は、俺を含めVIP待遇だった。
オレと中国人が証人。

903 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 19:18:27 ID:rOhcuG7w.net
>>902
本当に!?
島民がそんなことするかね!?
例えば個人が特定されない範囲で、具体的にどんなエピソードがあったとか書ける?
もし事実なら、それは許されざること。
もちろん、来島者に何らかの落ち度があったりするのであれば別だけど。

904 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 21:39:24 ID:0bU7dl7s.net
>>902
寂しいのはわかるけど嘘はつくなよ
2月の時点で中国人が船に乗っていると言うだけで噂が広まるレベルだったから
あと、珊瑚の件で中国人はめちゃくちゃ嫌われてる
てか、おまえ島にいないだろw
重度の精神障害者か何かか?

905 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 22:11:51 ID:spuPFOf+.net
>観光客の中で大金を落とす人間は、俺
といっているあたり、妄想癖あり

906 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 00:20:20 ID:j+p6QAq6.net
▼JA直営おお店 小笠原産直市場
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ogasawara-market/

日本全国どこでも送料無料でお届けしますってすごいね。
父島→南大東村も無料ってことですよね

907 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 01:15:09 ID:Qg+njQZW.net
>>906
条件により送料が異なるって書いてあるから、島場所によってはプラスα掛かるところもあるのかも。

南大東村だと、もしかしたら送料少し掛かるかも。

それでも全国無料っていうのは、今は来島自粛をお願いしているから地元の産業のために頑張ってやっていることなのかも。

908 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 03:46:05 ID:NzHX/K94.net
>>904
897の基地外が島にいないことは、リピーターだったら誰にでもわかる。
こいつはすでにトロ板から追放されている。
変な奴がスレに住み着いちゃったのは残念だが、コロナのせいでやることがない現場労働者だろう。

909 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 07:36:51 ID:6uM+aIl8.net
>>908
でもその割には、小笠原のことを色々知っていた気がする。
少なくとも、小笠原に複数回行ったことはある気がする。
つまり、小笠原のことが好きなリピーターであることは間違いない気がする。

910 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 11:42:24 ID:WuqqSfyP.net
的外れな事しか言ってなかった気がするが

911 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 11:55:07 ID:dY2uGAa2.net
自分にも的外れなことしか言ってないか、ネットにある情報しか知らないように見える。
島に長期間居れば、ブーゲンの噂なんか簡単に耳に入ってくるから、わざわざここで探る必要なんかない。

自分は、島にいるとネットなんか本当にどうでも良くなる。
メールをチェックするのも苦痛になる。

912 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 13:12:04 ID:Qg+njQZW.net
>>911
メールチェックが苦痛?
さすがにそこまではならないな。
自然と忘れるというか、メールチェックしなくはなるけど、苦痛というほどではない。

913 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 14:48:01 ID:rPh2u/Ag.net
>>912
仕事のメールを読むのが苦痛ってことでは?

914 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 15:03:22 ID:Qg+njQZW.net
>>913
いや、メールをチェックすることが苦痛らしい。
仕事のメールは苦痛なら読まなければ済むことだし。

915 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 15:22:43.58 ID:dY2uGAa2.net
いちいち言葉尻を捉えて面倒な人たちだなw
カメラは使うからスマホは持っていくけど、仕事のメールもプライベートなメールも
内容読まないで一括既読にしちゃう。

916 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 15:48:43.45 ID:6uM+aIl8.net
>>915
それは止めた方が良い。
どうせならチェックしなければ良い。
内容読まないで既読にしちゃうと、重要なことが書かれていた時に見落とすことになる。
だったら帰りのおが丸の中でチェックするなど、やりようはある。

917 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 21:15:34 ID:ioYasKLm.net
親1人子1人
子は小学校低学年
岸から泳いでシュノーケリングと
ガイドつけた森歩き希望
父島は1回行ったことある
境浦と製氷海岸楽しかった
 
母島にも行ってみたいのだが
この条件で次は母島は有り?
もう1度父島の方が良さそう?

918 :912:2020/05/24(日) 21:19:22 ID:ioYasKLm.net
↑車運転できません

919 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 21:51:12.46 ID:6uM+aIl8.net
>>917
母島でシュノーケリングと森歩きってことですか?
お子さんが小さいみたいなので、石門や乳房山はちょっと大変かも。
母島の小富士なら、父島から日帰りトレッキングも可能です。
ただ母島は人も少ないので、親子2人でのシュノーケリングはおすすめしません。
万が一のことを考えると、父島でガイドさんと一緒が安心安全かな。
父島でガイド付きの半日トレッキングコースなどもあるので、次で2回目の旅行だとすると、私なら父島再訪おすすめです。

920 :912:2020/05/24(日) 22:12:38 ID:ioYasKLm.net
>>919
レス?です

じゃあ母島はもうしばらくお預けにして
父島おかわりします

921 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 22:28:25 ID:dY2uGAa2.net
政府のGo toキャンペーンって、「7月20日頃以降に旅行代理店経由で予約した場合に、
旅行代金の50%(最大2万円)をキャッシュバックする」という時点で、今年の夏には
使い物にならんことが判明した。

922 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 23:23:48 ID:Qg+njQZW.net
娘さんとの女2人旅を母島でっていうのもロマンティックだけどね。

923 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 23:59:39.42 ID:6uM+aIl8.net
>>921
小笠原の場合、

924 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 00:02:17 ID:JF51o+MX.net
宿や乗船券にもよるけど、賛助割引+しまぽ通貨使えると2万円以上割引になりそう。そういえば今年もしまぽ通貨やるのかしら???使える宿やガイドがもう少し増えると良いんだけどなぁ。

925 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 00:15:50 ID:JF51o+MX.net
>>924
失礼。GO TO キャンペーンは1泊最大2万円!?
これなら旅行会社経由の方がお得になるケースもあるか。
乗船券は賛助割引、宿泊は旅行会社経由でGO TO キャンペーンとかってできるのかな???しまぽ通貨が去年と同じ内容なら併用は無理そうだな。

926 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 12:09:40 ID:tOV1sCbj.net
最大で1人1泊2万円補助か。ナショナルランドのツアーがキャンペーンの適応になるなら、場合によっては半額くらいでいけることになるのか?とりあえず様子見。

927 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 12:35:48 ID:7jK342w+.net
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミを、床に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミを、地面に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で飲酒するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で喫煙するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で立ち小便をするのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、金髪、茶髪、ロン毛、色を染める髪、長髪、白髪で出かけないで、黒髪で出かけましょう。
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、髭を剃りましょう。

928 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 12:38:50 ID:7jK342w+.net
お出かけ前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、白髪、
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのお客様への病気の元になりますので、
出かける前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛を短く切って、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから出かけるように心がけましょう。
街のマナーを守るようにお願い致します。

929 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 18:47:56 ID:JF51o+MX.net
父島は電子マネーはどの程度使えますか?
Suica、PayPay、メルカリペイあたりは使える店多い?
基本的には現金の方が良いでしょうか?

930 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 18:51:22 ID:AXkIfGur.net
本日のきちがい
ID:3VBN91M4

931 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 19:19:20 ID:K2eNOkOx.net
>>930
このスレ???いなくね???IDって人によって表示が違うの???

932 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 20:54:42 ID:/DZG4kA1.net
都会のキャッシュレス生活が離島でも
そのまま使えると思っている人が離島に行こうと思う人がいるんだなぁ

933 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 21:55:35 ID:JF51o+MX.net
>>932
電子マネー、ほとんど使えない?
クレカはいけますか?

934 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 22:21:58 ID:hk3dmAyv.net
おが丸のレストランとか売店はスイカ使えるけどね

935 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 23:03:40 ID:K2eNOkOx.net
来島自粛期間で、キャッシュレス決済も進めてるんじゃね???これからは感染対策の一つとして、離島とか関係なく必要じゃね???

936 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 07:09:51 ID:JCx6gdc6.net
クレジットカードを都会と同じように使えると思ってはいけないが、キャッシュレス化は
一気に進行すると思う。

937 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 07:40:02 ID:frkqHZCo.net
ウイルスを持ち込まないよう、観光客に来島自粛をお願いしてここまでのところは功を奏している。

今度は持ち込まれても感染を拡大させないための対策が重要。

おが丸のソーシャルディスタンスしかり、キャッシュレス決済導入しかり。

レンタル器材やボートの定員など、課題は多いが観光客の安心安全も考えてほしい。

938 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 07:53:06 ID:cGw2CpnK.net
距離は遠いが浜松町や竹芝直結だからな
電子マネーの普及位は進んでもおかしくない
手数料というハードルはあるかもしれんが現金が不足しそうな離島だし、
電子マネーの導入はメリット大きそう

939 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 10:48:43 ID:frkqHZCo.net
宿の食事も部屋食の導入や、大皿・ビュッフェ料理の撤廃なども今後求められてくるだろう。今までよりもコストは掛かるが、その分価格に反映されてもそれは仕方がないかなと思う。

いずれかは父島母島にも新型コロナウイルスは持ち込まれる。その時までに、いかに感染を拡大させないための対策が講じられるかだな。

新型コロナ対策が不十分な観光地は、今後も観光者数の回復は見込めない(鈍い)んじゃないかと思う。いかに費用を投入して、観光客が安心して訪れることができる観光地になってほしい。

新型コロナを想定すると、今までの小笠原だと色々とアレがアレな部分が多い。今後、どこまで各業者や宿が対策を講じられるか。ここからが本当の戦い。

940 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 11:43:04.72 ID:JCx6gdc6.net
そんなこと言ったって、都内には新規感染者が数名しかいないからなあ。
もちろん顕在化していない感染者もいるだろうけど、
「交通事故で死ぬかもしれないから島内では自動車禁止な」ってのと
あんまり差がないような気がする。

941 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 12:48:50 ID:0Kg0NT6A.net
>>940
でもそれじゃ1人でも感染者が入島したら感染拡大していくだら?元通りの世界には戻らないだら?
観光客の命を守ることが、島民の命を守る、観光地を守ることに繋がっていくだら?

942 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 14:46:05.79 ID:JCx6gdc6.net
>>941
>感染拡大していくだら?元通りの世界には戻らないだら?
そんなことは起こんないんだよ。

内地のあらゆる集団でそういうことが起こるって言われてたんだけど、起こらなかった。
もちろん可能性はゼロではないが、島でだけそんなことが起こるとも思えない。
現に御蔵島でも起こらなかった。
散発的な患者の発生は起こるかもしれないが、それは通常の病気の患者と同じように対処するだけ。

943 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 15:51:44 ID:sBhp230d.net
ぼくが考えた超絶リモートアイランドでもあんしんあんぜん経済こわさない方法

持病のあるひとと高齢者を島から隔離

OR

上陸希望者は全員竹芝で2週間隔離

新コロ終息するまでの期間限定だよ好きなの選んでね?

944 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 17:50:04 ID:cGw2CpnK.net
>>940
差はあるだろw
その自動車乗ってるやつは無差別に人轢きまくるやつなのか?
ウィルスはちょっとしたことで広がっていく、しかもあの狭い実質大村のみのエリアだ
同じで考えるのはアホすぎる

945 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 18:13:43 ID:JCx6gdc6.net
>>944
>ウィルスはちょっとしたことで広がっていく、
その「ちょっとしたこと」って例えばどんなこと?

946 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 18:22:28 ID:gwBsG9pN.net
>>945
大部屋でみんなで食事したり、ボートの上で密になっていたり。
小笠原の場合は飲食店も比較的狭い店が多いし、ウイルス持ち込まれたら感染拡大しやすいだろう。

医療資源の問題だけで来島自粛を要請していたわけでもアルマーニ。

これからは島全体で感染対策に取り組まにゃ。
ウイルス感染者が小笠原へ行くのは時間の問題。

947 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 18:25:27 ID:cGw2CpnK.net
>>945
同じ店の隣り合ったテーブルで飲食
同じツアーボートやトレッキングで接近
土産物屋やスーパーで買い物
店が少ないんだから密になる場所腐るほどあるだろうがw

948 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 18:26:21 ID:gwBsG9pN.net
>>942
いやいや、内地ではあっちこっちでクラスターが発生してきたよ。
そして都内の店舗はアクリル板での衝立を設置したり、席数を減らしたりと既に以前と同じ状況ではないよ。

これから新しい生活様式がスタンダードになっていくんだよ。
今までは日常生活の中に感染対策なんてなかったけど、常日頃から対策していくことになる。
みんなで集まって部屋で歌歌うとか絶対ダメだろ。

949 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 18:47:10 ID:ab2Si9dw.net
6月は条件付きで歓迎とはいえ、来島してから2週間は実質隔離要請ってほぼ行く人いなくないか?
2週間、宿に篭るか散歩くらいで良ければ、15日目以降はツアーとか飲食店行ってもいいよってこと?

俺の理解がおかしいのか???

950 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 19:15:15 ID:CS3GLIra.net
どこにそんな事書いてある?

951 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 19:23:39 ID:ab2Si9dw.net
>>950
観光協会HP。6月中にツアーに参加するには、来島日証明書を提示するようになるらしい。だったらそのまま自粛要請延長で良い気もするけど。

952 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 19:29:36 ID:ab2Si9dw.net
定期船で24時間かけなければ行くことができない秘境地であるが故に、感染防止には万全を期する必要がございます。お客様の命を守るため、小笠原村民の安心安全を守るため、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

って書いてあるから、島全体で徹底的に感染防止策を取っていく方向なのかな。
ダイビングショップは足並み揃えているみたいだけど、ドルフィンスイムツアーとか宿泊業はどうなってる?

観光客にだけ徹底してもらっても効果半減しちゃうよ。

953 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 20:12:42 ID:cGw2CpnK.net
休業補償とかどうなってんのかね
あそこじゃ他に仕事見つけるのも難しかろう

954 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 20:23:44 ID:gwBsG9pN.net
>>953
前に書き込みがあったけど、収入なくても割と自給自足で生活自体は成り立つらしい。

2ヶ月半近く観光客が来なくても島は大丈夫って凄い。
それまでの蓄えがしっかりあるのかもしれないけど。
廃業するガイドとかいないってことは、みんなかなり儲けていたのかも?

955 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 20:34:14 ID:cGw2CpnK.net
>>954
以前それ読んだけどホントかよってレベルだぞw
まあ皆金は持ってそうだけどね
使う場も殆どないし

956 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 20:52:18 ID:3B0I1Dgf.net
父島って東京mx見れますか?
そっち行った時、仮面ライダーが見れないのは辛いから。

957 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 20:53:58 ID:tOqPBpz6.net
家賃は都内並みに高いらしいからね。借りて住んでる人は辛いかも。
あとは、船とか設備で支払い終わってないとこは現金収入ないと辛いよな。

958 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 21:04:57 ID:gwBsG9pN.net
>>955
たしかにガイドで困窮してるって人は聞かないな。
宿も古い宿とかあるけど、潰れるところとかないもんな。
宿とボートツアーやってる人とかもいるし、ツアー+副業の人とかもいるからなのかな。

いずれにせよ、大丈夫なら良かった。

959 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 21:42:46 ID:vz8cxCr4.net
>>956
>父島って東京mx見れますか?
小笠原ではMXがキー局並みに重要な情報源だが、島についた途端に
仮面ライダーなんかどうでもよくなる。

960 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 21:49:22 ID:gwBsG9pN.net
>>959
たしかに!!島に行くと、テレビをほとんど見なくなるな。昼間遊んでお風呂入って、夕飯食べてお酒飲んで、星見て寝る。
そんな感じの生活になる。仮面ライダーは予約しておくとよろし。

961 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 22:08:32 ID:vz8cxCr4.net
なお、小笠原でMXが貴重な情報源である理由は「天気予報で必ず小笠原を詳しく伝えるから」である。

962 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 23:21:20 ID:3B0I1Dgf.net
5時に夢中やバラダンも見ないの?

963 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 23:53:03.75 ID:56aW4w90.net
http://www.ogasawara-channel.com/access/ogamaru_archives/
ここに過去のおが丸の乗船者数出てるけど、去年の夏でも500~600人くらいなんだね。満席が当たり前かと思ってた。

964 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 00:24:49.37 ID:aLaKUfvb.net
>>963
本当に満席になるのはGW、お盆、年末年始くらいじゃないかな。
でも人気の宿は予約取れないことも多いので、早めの計画・予約をおすすめ。

965 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 08:07:28 ID:qsQ/h+J+.net
>>964
人気の宿って例えばどこ?

966 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 10:57:30 ID:D3Qm3Jzr.net
ナンプー

967 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 12:21:30 ID:FlfOQC1n.net
>>965
具体的な名前を出すのは控えるけど、観光協会のHPで予約状況とか確認してみると良いよ。ある程度は分かると思う。

968 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 12:44:48.11 ID:LeEvNQpQ.net
小笠原ユースホステル 2020年6月からの予約受付について
https://oyh.jp/4315/

「14日間の(自粛しながらの)連泊が可能な方のみ」予約受付を開始
7月以降も6月と同じ宿泊の条件を了承いただいてからの予約受付

969 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 13:04:54.80 ID:tuAQrIfa.net
境浦の一軒宿がオレのお気に入りだわ。
他の宿を利用しても翌年はまた戻ってきちゃう。
小笠原内で人気がある宿かはわ分からん。

970 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 13:07:25 ID:vQkCOAOR.net
自粛しながらの連泊って

971 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 13:26:37 ID:h9+vJRJM.net
>>970
14日間どこにも出かけず部屋に閉じ籠ってろ、ということじゃね。

972 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 13:31:21 ID:h9+vJRJM.net
と、冗談のつもりで書いてHP見に行ったら本当だったw
来島して2週間は、店にも行かずツアーにも参加せず、2週間後から島をお楽しみ下さい、だって。

973 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 14:24:03.78 ID:KnD9+oiY.net
初来島者に説教垂れるのが大好きな常連が、宿にとって一番大事なんだろう。
要するにそういう宿なんだよ。

974 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 15:09:54 ID:n5EG0WHJ.net
個人的にネットで知れる範囲の情報だとあまり魅力を感じなくて、一度も利用したことない。
でもなんとなく968さんのイメージに近い印象は持っていた。

もちろん感染拡大を考えてのことなのだろうけど、それならば食事の仕方や宿泊方法などを見直してほしい。
断トツに感染拡大リスクの高い宿になると思う。

もちろん小笠原に限らずだけど、今後はドミトリーとかビュッフェとかはなくしていく時代に突入したんじゃないかな。
そこらへんも改善されての宿泊受け入れ再開なのかな?

975 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 15:12:45 ID:n5EG0WHJ.net
観光客には感染対策等を徹底的にお願いするのだから、客目線で感じる宿の中に潜む感染リスクは可能な限り排除してもらいたいというのが本音。

お金かかるだろうし大変だろうけど、観光客に対してかなり強い形で来島自粛を要請していたのだから、島としてそのあたりもちゃんと取り組んでほしいよ。

976 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 18:16:25 ID:aLaKUfvb.net
ユースって一回利用してみたい気もするんだけど、やっぱり常連さんが多いのでしょうか?以前に知人の女性が初めて小笠原に行った時、ドルフィンスイムと翌日にハートロックツアーを予約していて。
ドルフィンスイムが海況か何かで中止になったら、宿の常連さん達から「小笠原に来たらドルフィンスイムやった方が良い」って言われて翌日のハートロックキャンセルするよう言われて、怖くて従ったって言ってました。
ハートロックツアーはキャンセル料100%で、常連達と一緒のドルフィンスイムツアー連れていかれたけど、他のガイドの悪口ばかりで残念がってたことがありました。
もちろん宿の人は関係ないと思いますが、そんなに自己主張の強い常連客がいるものなんでしょうか?
嘘つくような子でもないので、誇張もないと思うのですが・・・。
他のガイドの悪口言うガイドさんは私も遭遇したことありますが、観光客にはそんなこと話さないでほしい。ユース関係ないですが。

977 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 18:34:20.77 ID:vQkCOAOR.net
てか、YHって相部屋だろ?
そこで2週間ってもろ濃厚接触じゃないか

978 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 19:41:35 ID:n5EG0WHJ.net
>>977
宿のHP見ると、定員を半数程度に減らしたりしているようだ。

やっぱり今まで通りにはいかないのだろう。

パーティーとかもやり方変わるんじゃないかな?

979 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 20:35:45 ID:OICTqi81.net
>>967
ホームページで予約状況確認できるの!?

980 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 20:44:58 ID:BsNHI0OA.net
>>976
ありがちな話。
初来島者がツアーやドルフィンから帰ってきて興奮しながら「楽しかった!」って体験を話していると、
常連から「そんなのはつまんない、いい時はもっといい」って水を差されたって聞いた。
宿の人は関係ないこともなく、放置してるし、一緒になって言ってたりするらしい。

981 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 21:32:28.52 ID:n5EG0WHJ.net
>>980
それは絶対嫌だな・・・。やっぱり利用するのは止めておきます。

982 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 21:39:25.43 ID:h9+vJRJM.net
>>981
まあ、そんなのは小笠原に限らず、常連がいて他人と交流できるような宿ならどこでもあることだよ。
常連は沢山行ってるんだから、良い時知ってるのは当たり前だろうと。そうなんですねーと、聞き流しときゃいい。

983 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 23:40:39.99 ID:wVrTV63L.net
小笠原で電子マネーを普及させるならスマホアプリより専用カードか何かで管理して竹芝から島まで全部キャッシュレスで最後に竹芝で一括清算が良いな

984 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:31:43 ID:MvTNUTQZ.net
そういう交流がイヤならペンションに泊まれ
常連からあーだこーだ言われる中で、自分なりにいいと思うものだけ取り入れればいいだけ
それも旅だと思うのも一つかと。

985 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 02:40:26 ID:rUZBfL1/.net
>>984
そんな旅いやだよw
なんでそんな寂しいやつのマウンティングに付きあわにゃならんのよ

986 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 06:05:39 ID:0+W3+da0.net
>>984,985
自分もそんな旅はおかしいと思う。
なんで日常生活を忘れるために行っている旅行先で、新しい人間関係を受け入れなければいけないのかと思う。
それは常連が間違っているしそれを容認している宿が悪いのだ、とはっきり認識すべき。

だいたいにおいて、小笠原は新規来島者の開拓に失敗している。
リピーターは放っといても来るが、次第に高齢化してきた。
それが間違った行為だ、と声を上げなければ島の未来はない。

987 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 06:58:25 ID:RqSF8ET0.net
次スレたてた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1590616489/

テンプレに世界遺産センター、カメセンター、OWAを追加したよ

988 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:54:23 ID:8O9C4EiQ.net
>>986
ウミガメちゃんと戯れたあと、ウミガメちゃんを食べる価値観をまずはどうにかしないと
新規ナチュラリストガチ勢にはハードル高いよ
でもまあ意識高い系ツーリストを意図的に増やさない踏み絵効果はあるかも?

989 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:08:11 ID:lCYMVANd.net
>>988
下田でイルカちゃんと戯れたあとに静岡県内のスーパーに寄れば、
普通にイルカ肉売ってるんですけど

地域の伝統漁や食文化を肯定できない視野狭窄な輩は願い下げだね

990 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:00:44 ID:moLiIgW9.net
重い

991 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:51:01 ID:8O9C4EiQ.net
>>989
伝統なの?その伝統は時代にあわせた形に変化させないでもいいの?それならいっそのこと自信もってつべとかで広く世界に発信すればいいと思うの
英語サブ付きで水中観察はもちろん解体からディナーまで
うまくやればバズりそう
アングロサクソン系のめんどうくさい新規来島者が増えるかもだけどみんな潤うね
食べて応援だね
ウミガメちゃん食べるとかそんな野蛮な場所には行きたくない派の一助にもなるよ

992 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:58:53 ID:JUHyo1WF.net
個人的には今まで利用した宿やガイドさんで嫌な思いをしたことはほとんどないな。
(一度だけ、ドルフィンスイムツアー中に遭遇する他船の批判やダメ出しをやたらと聞かされる船はあった)
観光客としては、人間関係で島民の間には嫌なこともほとんどない気がする。

個人的に感じるのは、他でも出ていたけど一部のリピーターの傲慢さは気になる。
宿でも会ったことあるし、おが丸やツアーの時にやたらと初めての旅行者に説教じみたマナー解いてたりとか。
そんなもんは宿の人やガイドさんから頼まれたなら別だけど、基本的には口出さない方が良い。
「俺は小笠原のこと何でも知ってるし、島の知り合いも多いぜ。」みたいな話を聞いてもないのにしてきたりとか。

リピーターはそれなりにいるのだろうけど、リピーターのせいで一回ぽっきりしか来ない人も相当数いるんじゃないかな。
観光地としてはすごく良いところだと思うけど、長い目で見ると変なリピーターばかり来島する島になっていく(なってきてる?)ように感じちゃうな。

カメ肉とかいるか肉は個人的にはあまり深く考えないけど。
新規ナチュラリストガチ系という人達が来たら来たで、それも面倒かもと思ってしまうw

993 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:02:51 ID:QEtDwXUx.net
今はなきドルフィンツアー船のおばちゃんガイドで嫌な思いしたことあるが今はもういないようだしな

994 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:13:50 ID:JUHyo1WF.net
>>986
たしかに内地でやっている小笠原関連のイベントに行っても、出会うリピーターはやたらと高齢でクセがある人が多いかもしれないw

島にはまた行きたいって思うけど、リピーターには会いたくない(おが丸や現地ツアーでの交流は嫌いじゃないけど、変なリピーターと関わりたくない)って気持ちの方が強いかも。

でも島の人が悪いわけでもない気はするというか、小笠原の魅力に惹かれる人って変な人が多いのかな?
でもここでそんなことを書いている自分もそうなのかもしれないなw

995 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:16:09 ID:JUHyo1WF.net
>>984
ごめん、俺もそんな旅は絶対に嫌だw
リピーターが他の観光客に世間一般的な配慮ができれば解決するだけ。

996 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:20:01 ID:JUHyo1WF.net
でも島の人達からしたら、変な人でもリピーターは無碍にできない側面はあるのかもな。
特に世界遺産登録前からの根強いリピーターとかは、島の観光を支えてくれたところもあるだろうし。

でも新しい観光客からしたら、場合によっては所謂老害に近いものがあるのかもしれない。
難しいね。
とりあえず自分が行く時は、リピーターと判明した時点で会話をしないようにしようと思う。

997 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:20:47 ID:tG67YZ6Z.net
>>964
人気の宿ってどこなの?
不人気の宿と何が違うの?

998 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:28:41 ID:jCcTp0kA.net
母島に行く場合は父島で14日隔離されてから母島に行くのかな?

999 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:31:54 ID:0+W3+da0.net
>>988
小笠原には視野狭窄タイプのナチュラリストガチ勢が期待するような生活はないから、
拍子抜けするかもね。
そもそも自給自足生活ができない、ということを島民は骨身にしみて知っている。

小笠原のいいところは、離島でありながら東京都らしい?合理性にあると思う。
時に押し付けがましいと感じられる、離島文化も郷土料理もほとんどない。
そういうことをアピールすればいいのだが、意外とそれが難しい。

1000 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:49:06 ID:8O9C4EiQ.net
>>999
ウミガメちゃんが食べられる世界遺産っていいね
いっそのことイルカも名物料理にしてしまえばいいのにね
50年もたてば伝統料理とか胸張って言えるようになるよ
視野の狭いヨーロッパとかオーストラリアの一部の人が喜びそう
映画化とかされて有名になれば島が潤っていいね

1001 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:02:39 ID:JUHyo1WF.net
>>1000
どうしてそんなにスッポン並みに噛みつく?
海ガメ漁も、ニーズがなくなれば廃れていくだろうよ。
今だって観光客含め、みんながこぞって食べてるわけでもないし。

イルカやクジラでも同じなんだけど、そこを批判する人達は他の動植物食べるのとは何が違うということなんだろう?

1002 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:09:58 ID:nZRYLrN9.net
>>1000
頭悪そう

1003 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:15:11 ID:QEtDwXUx.net
某居酒屋にクジラのフライだかはメニューにあったな
頼んだけど結局出てこず会計にだけ入ってたみたいだったがw

1004 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:15:24 ID:gno5ebd0.net
>>971
帰えりの船が出ちゃう

1005 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(木) 13:28:54.95 ID:RqSF8ET0.net
1000尋岩で次スレへGo!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200