2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小笠原をま〜たり語るスレ26

1 :列島縦断名無しさん:2019/06/11(火) 00:42:09.46 ID:JBcNEj1k.net
たてた

323 :列島縦断名無しさん:2019/12/31(火) 18:21:47.82 ID:8QRmn5ub.net
>>322
今年は悪天候が予想される為、花火は中止って放送入った

324 :列島縦断名無しさん:2020/01/01(水) 04:11:21.68 ID:+N4KaoBg.net
小富士初日の出登山も中止と先ほど決定@母島

325 :列島縦断名無しさん:2020/01/02(木) 19:36:32.18 ID:WI+3J0tI.net
https://i.imgur.com/Dp5eVSN.jpg
https://i.imgur.com/XvXSfPJ.jpg
初寝浦でTKGしてきた

326 :列島縦断名無しさん:2020/01/02(木) 20:15:53.92 ID:0Fj2G1bc.net
初寝浦で半日過ごすのは結構な贅沢。

327 :列島縦断名無しさん:2020/01/10(金) 22:09:09.45 ID:zpc/RnaL.net
でも、夜明け道路まで戻ってくるのは地獄。

328 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 13:00:57.52 ID:yWL9Ysjj.net
小港で3時間昼寝をしたことはある

329 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 13:46:25 ID:RUPedY3y.net
>>328
小港で寝たぐらいじゃ自慢にならん。せめてコペぺで寝るべきだったw

330 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 10:39:18 ID:TCs//Nnj.net
2月に初めて冬の小笠原へ行きます。
ザトウクジラの写真を一眼レフで撮りたいのですが、ドルフィンスイムや南島とセットのツアーで防水バッグに入れて持っていって、ザトウクジラウォッチングの時だけ出すのって忙しいでしょうか?
あまりウォッチングの時間がなかったりとか・・・。
写真をじっくり撮りたいなら、ザトウクジラウォッチングだけのツアーの方が良いのでしょうか?

331 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 11:15:48 ID:idXMwgCt.net
>>330
十分行ける。何の心配もいらない。
ドルフィンでもクジラが出ればクジラウオッチングに変わるし、クジラウオッチングでも
出なければイルカ探したりする。
水に入らないで、その間にカメラをセッティングするなり何なりしてもいい。

332 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 12:43:02 ID:RJ8H9GqZ.net
潜らず南島にも行かずクジラの写真を撮る事に専念したいと希望をまえもって言えばいい。

333 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 15:38:40 ID:idXMwgCt.net
そうそう。
大きなカメラ持ち込んでる人がいると、だいたい希望聞いてくれる。

朝8時にピックアップされて、夕方3時ごろまでって結構長いよ。
今はイルカ1群にスイム5回までという制限があるから、そんなに長い時間水中にいるわけでもない。
ドルフィンスイムしても十分時間はある。
そもそも島では時間に追われるなんてことはまずないから、都会と同じつもりで考える必要はない。

334 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 17:27:36.32 ID:TCs//Nnj.net
皆様ありがとうございます。
ザトウクジラ・南島・ドルフィンスイムを1日ツアーで満喫しようと思います。
あとは入出港日で体験ダイビングと島内ツーリングをやりたいと考えております。

残り1日の過ごし方で、冬のおすすめはありますでしょうか?
夏にハートロックツアーは行ったことがありますし、シーカヤックなどは冬の海ならではの面白さがあるのかどうか・・・ザトウクジラ以外に、冬の小笠原ならではというものはありますか?

335 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 18:00:57.25 ID:GKpZNKQQ.net
冬って訳でもないが、戦績ツアーは面白かった

336 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 19:41:34.78 ID:5npOc/8D.net
ハードロックの登山口付近にある染物体験はお勧め

337 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 19:56:08.28 ID:idXMwgCt.net
山歩き
ハートロック行ってたら、エコツアーでもいいし、一人でジョンに行ってもいい。

338 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 21:21:29.03 ID:TCs//Nnj.net
>335
戦跡ツアーは行ったことがなかったです。
半日だけでもどこかに組み込んでみます!
ありがとうございます。

>336
男一人旅なので、染物はまた別の機会にやってみます。
ありがとうございます。

>337
やはり山系ですね。
ジョン、初寝浦一人歩きも候補に考えてみます!!
夏よりも歩き易いでしょうし、1日あればジョンニービーチも楽しそうです。
ありがとうございます!!

339 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 21:31:59.68 ID:idXMwgCt.net
ジニーは今、ジョンから陸路で行くことはできないからね。注意してね。

340 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 21:49:49.78 ID:5npOc/8D.net
傘山も行ってみな

341 :列島縦断名無しさん:2020/01/14(火) 14:48:42 ID:6InCPYoN.net
ジョンビーチ?ジニービーチ?ジョニービーチ?ジョンニービーチとは?傘山はガイドいなくても行けるのかな?

342 :列島縦断名無しさん:2020/01/14(火) 20:08:03 ID:Woj02xf1.net
傘山はカウンターシステムが無くなってたからガイド資格を持つ友人がガイド無しで行っていいんじゃね
って言ってた

343 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 08:42:23 ID:raF9RAKd.net
センター試験のため28泊…東京・小笠原の受験生 精神的負担大きく
https://mainichi.jp/articles/20200115/k00/00m/040/041000c

6日後のセンター試験を受けるため、試験前の最後の便に乗って都心へとやって来た。
生徒たちが自宅へ帰れるのは、早くても2月8日。
センター試験直後の1月20日から、島へ渡る唯一の手段である同船が18日間運休するからだ。

今年は船舶の排ガス規制の強化に合わせた改修が重なり、例年よりドック入りが長引き、
島の受験生は船中泊も含めて28泊29日の「受験旅行」を強いられることになった。

344 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 13:01:18 ID:Jj9OteVl.net
そのまま戻ってこなかったやつもいるのかな

345 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 19:05:31.41 ID:srcZ8tWK.net
2次試験まで待ってていいんじゃないかそこまでいるなら

346 :列島縦断名無しさん:2020/01/19(日) 19:18:21 ID:2yNAj8Pq.net
出産するとなると8ヶ月ぐらいで内地に行かなきゃなんないし、
連れて帰ってくるにはさらに数ヶ月かかる。
大学入試で28泊しようが、いずれにしたって島には大学はない。

小笠原はそういうとこであり、覚悟しないと住むことはできない。

347 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 03:03:03.07 ID:m1mEBUv2.net
父島で毎日2回風船飛ばしてるの知ってる人少なそう

348 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 07:13:15 ID:GgAfrNBY.net
いや、結構あれは有名。
気象庁の施設に水素発生器があるという看板が出ていて、「風船の中身は水素なのか〜」と思った。

349 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 08:37:20 ID:1TpYUIAF.net
朝の風物詩だろあれ

350 :列島縦断名無しさん:2020/01/24(金) 10:22:55 ID:D/PzgeXF.net
>>347
観光客ですが、朝のツアーに行った時かなんかに見たことありますよ。
ガイドさんから飛ばす目的とかも説明も聞いた気がする。
内容は覚えてないけど。

351 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 10:01:25 ID:ovBsJ1ks.net
今、現地から書き込んでいる奴がいたら猛者だな

352 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 11:14:05.71 ID:XZ6fq/t2.net
>>351
どして?

353 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 11:48:59 ID:ovBsJ1ks.net
おが丸がドック入りしている

354 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 12:09:39.46 ID:XZ6fq/t2.net
あぁ、ドック期間中に滞在している観光客の書き込みがあったらということかな?島民は普通にいるけどな。

355 :列島縦断名無しさん:2020/02/01(土) 13:56:05 ID:ovBsJ1ks.net
もちろん、島民は普通にいる。この時期、内地に滞在する人も多いが。

356 :列島縦断名無しさん:2020/02/02(日) 10:16:43 ID:wFTBq+E5.net
初めて冬の小笠原に行くのですが、釣りをしてみようと思います。釣りをしたことがない素人でも楽しめますか?あと、釣れた魚って料理してもらうなら当日中が良いものなのでしょうか?

357 :列島縦断名無しさん:2020/02/03(月) 13:44:06 ID:zWJ3fjno.net
転職の合間に今月いきなり小笠原行こうと思うのですがこの時期でも楽しめますか?
期間は一週間を予定しております。

358 :列島縦断名無しさん:2020/02/03(月) 19:30:10 ID:SJxkk1SY.net
>>357
何を楽しみに行くのかによるよ

359 :列島縦断名無しさん:2020/02/03(月) 20:05:10.45 ID:FWBk29lY.net
今の時期、クジラが出る。
暑くないので山歩きもお勧め。

360 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 08:01:04 ID:QXtILPgS.net
>>359
クジラ迫力有りますか?
あと何月から海に入れるんでしょうか?

361 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 16:19:02 ID:g2mwd800.net
迫力あるに決まってますがな。

この時期、水着で海に入るには寒いが、入る人は珍しくはない。
天気次第。
GWまではそんな感じ。

362 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 17:40:53.78 ID:F0fiN41r.net
小笠原は1月1日が「海開き」なので
基本いつでも海は入れるよ。
小笠原にも一応冬というものはあるので
2月前後が一番寒いとされているが
とはいえ内地のソレとは違うので
最低気温も19度くらいで比較的温暖。
海に出た場合、太陽が雲に隠れると寒い。
晴れていれば普通に暑い。自分はわりと暑がりなので
ラッシュガードにサーフパンツで潜っちゃうが
シーガルかスプリングあたりのウエットスーツがあると
体温低下が防げていいかもね。
あと船上に長い時間いれば体が冷えるので軽めの羽織り物あると
尚良いです。ショップが用意しているレインコートなどのカッパ類もあるが
人が着たもの着るはいやんっていう着回し拒絶派の人は自分で用意してください

363 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 17:43:19.35 ID:F0fiN41r.net
追記

水温は陸より2ヶ月遅れなので
2月〜3月の水温は1年で一番冷たい時期と思われ。
深く潜る人は低体温症にならないように
気をつけてね。それでもあったかいけどね。
内地からしたらw

364 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 21:38:29 ID:zs/RSses.net
むしろザトウクジラのためだけに小笠原に行く人多いよな

365 :列島縦断名無しさん:2020/02/04(火) 21:40:48 ID:vrcOBmFx.net
ザトウクジラもイルカと一緒で、見られないこともありますのですか?

ザトウクジラ見るなら、おすすめのツアーはどこかありますか?

366 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 14:50:17 ID:MROa85xP.net
>>365
絶対とは言えないが9割方くらいは見られるみたいだよ
ただ冬は波が高いから酔止必須

367 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 16:07:15 ID:yWc7iBlM.net
>>366
アネロンでどうにかなりますかね?
房総半島の釣り船で波2メートルくらいまでは耐えられるくらいのレベルなんですが

368 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 19:58:48 ID:crKjLpIC.net
>>366
ありがとうございます。
ザトウクジラ、楽しみにしようと思います。
おすすめのツアー会社とかはありますか???

369 :列島縦断名無しさん:2020/02/05(水) 20:15:16.12 ID:BROiYozk.net
>>368
閑散期だからやってるツアー探した方が良いかもね

370 :列島縦断名無しさん:2020/02/06(木) 05:00:43.60 ID:XbxkDKUO.net
>>367
6m越えの超悪天候、スーツケース吹っ飛ぶくらいだったけどアネトンで大丈夫だったよ。
出港30分前には飲むようにね。

371 :列島縦断名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:44:15 ID:HdjfWrpC.net
>>367
ウォッチングなら波の高さによる
とりあえずアネロンは必須だが4m位だとさっさとリバースして生まれ変わったほうが楽しめる

372 :列島縦断名無しさん:2020/02/07(金) 09:28:46 ID:55Jj4X7R.net
アネロンは徐放性カプセルだから、早めに飲んだ方がいい。
胃の中に留めてしまえば吐いたら無駄になるから、とっとと腸まで送り込んだ方がいい。

373 :列島縦断名無しさん:2020/02/10(月) 21:41:31 ID:hNGpXBmn.net
もうすぐ行く者です
晩御飯とか一人で入っても大丈夫そうな店って多いですか?
大村地区に泊まる予定です
おすすめあれば教えていただけるとありがたいです

374 :列島縦断名無しさん:2020/02/10(月) 22:34:24 ID:TBBTntyV.net
>>373
>晩御飯とか一人で入っても大丈夫そうな店って多いですか?
一人で食べてる人ばっかりだよん
お好きなところにどうぞ。

375 :列島縦断名無しさん:2020/02/10(月) 23:08:49 ID:hNGpXBmn.net
>>374
そういうものですか、ありがとうございます

376 :列島縦断名無しさん:2020/02/10(月) 23:56:36 ID:sIiKAHKQ.net
>>373
いつの便ですか?
私は2/18の便で1人旅です。
1人だと寂しいかなぁって思ってましたけど、一人旅の人結構いるのでしょうか?
友達できるといいな。

377 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 00:30:01 ID:NNakAI7V.net
コロナウイルスのニュースばかりで、船に乗るのが少し心配です。
熱は買ったりするみたいですが、もし少しでも熱があったり体調悪かったら、キャンセルした方がいいのでしょうか・・・?

378 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 07:26:01.30 ID:zjJCu7l1.net
体調が悪いままで遊びに行っても、楽しめないよ。
普通に自分で判断すればいい。

379 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 09:56:32 ID:apZHMyH1.net
>>378
そうなんですが、出発前日あるいは当日に少し具合が悪くても、6日間あるからその間に回復するかなぁって思ってました。
なかぬかまとまった休みも取れないから、今度はいつ行けるかも分からなくて・・・。

380 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 10:16:02 ID:zjJCu7l1.net
みんな「まとまった休みも取れなくって」っていうんだけど、なんのかんの言いつつ、
リピートしてくる人ばっかり。
来ない人は、休みが取れないことを言い訳にしているだけなんだと思う。

今の世の中、一航海の休みくらい普通に取れる。
無理することはねえ。

381 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 10:28:42 ID:vWt2RTVK.net
そんなの職業にもよるだろ

382 :列島縦断名無しさん:2020/02/11(火) 16:31:26.95 ID:7s1OrmuL.net
以前、小笠原の宿で一緒になった人は、電気系メーカーで機器の保守の仕事をしていて仕事で来たと言ってた。作業は1日だけで後は帰れないのでフリーだそうだ。
1週間拘束されるので他の人は行きたがらないけど、その人は好きだから喜んで手を挙げたと言ってたw
そういう仕事もあるよ。

383 :列島縦断名無しさん:2020/02/12(水) 00:37:12 ID:B+OIdlaH.net
>>376
明日からです
入れ違いですなw
お互い楽しみましょう

384 :列島縦断名無しさん:2020/02/12(水) 16:08:02.45 ID:cJdAnw8Q.net
みんな、最初は友達と一緒やサークルで来るんだけど、次かその次くらいから一人で来るようになる。
日程が合わなかったり、船旅を断られたり。
あるいは、ハワイや沖縄みたいな行き届いたサービスを提供するリゾートに行くようになったりする。

結果として、小笠原のリピーターは男女ともに独身のおひとりさまが多い。
そこで一人で行動してもよし、仲良くなってもお持ち帰りしてもよし、

385 :列島縦断名無しさん:2020/02/16(日) 14:13:35 ID:8JcHQByX.net
>>376
年齢性別がわからないが、老若男女一人旅の人いるから積極的に話しかけてみては?

386 :列島縦断名無しさん:2020/02/19(水) 01:00:31 ID:uOZcTHxw.net
メガフロート(人工浮島)による空港建設の話どうなった?

387 :列島縦断名無しさん:2020/02/21(金) 21:13:42.96 ID:02BJbRgS.net
コロナで騒がれてる今、小笠原へ逃げたい

388 :列島縦断名無しさん:2020/02/21(金) 21:19:17.59 ID:RhB5W0hh.net
コロナよりも花粉だわ

389 :列島縦断名無しさん:2020/02/28(金) 10:14:29.39 ID:eHmfnAQM.net
https://camelia.co.jp/user_images/magazine/album/201709041543260.jpg
新型コロネ

390 :列島縦断名無しさん:2020/02/28(金) 11:24:37 ID:e4pFyWeR.net
見よ!この勇姿!!
https://angriyacruises.com/
https://youtu.be/Kc28tNuBkmA

ちょっと泣きそうである。

391 :列島縦断名無しさん:2020/03/03(火) 21:14:24 ID:+8+sXSuh.net
おが丸もっと安くならないかな

392 :列島縦断名無しさん:2020/03/03(火) 23:08:10 ID:+DaP0Ej7.net
小笠原諸島のどっかの島に、
大勢の難民または重大な伝染病患者を隔離する施設を作れば良いのに

393 :列島縦断名無しさん:2020/03/04(水) 00:25:44 ID:MZNIQiJl.net
気持ちはわかるが、そんなの瀬戸内海あたりで十分

394 :列島縦断名無しさん:2020/03/13(金) 22:59:14.01 ID:+jXjv8et.net
今、100mルールってないの?
https://www.instagram.com/stories/fuminobunaito/

395 :列島縦断名無しさん:2020/03/13(金) 23:18:42.93 ID:UVgOvA9F.net
>>394
どの船も近い時は数m〜十数mくらいでウォッチングしているね。
やっぱ迫力があるからね。

396 :列島縦断名無しさん:2020/03/14(土) 00:59:21 ID:drPF16ud.net
神奈川県公式観光情報サイト - Tokyo Day Trip -
https://trip.pref.kanagawa.jp/ja

397 :列島縦断名無しさん:2020/03/14(土) 14:38:06 ID:ON8iyByP.net
建前上、クジラのほうから近付いて来た場合はOKということになっている。

398 :列島縦断名無しさん:2020/03/14(土) 20:07:52.94 ID:fkNB8ctj.net
>>397
特に子供のクジラがいると、船に興味持って近付いてくるみたいですよ!!!今年はクジラが多かったみたいです!!!

399 :列島縦断名無しさん:2020/03/14(土) 23:16:05.03 ID:EbL/h1yO.net
>>394
あるよ
あの父島の嫌われ者ピンドルは守ってないかもしれんがねw
でも、小くじらは容赦なく近づいてくるし、大人のクジラも船の下普通に通り過ぎるからな
船の横5mくらいでジャンプされたときには腰抜かしそうになったわw

400 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 11:32:56 ID:5j81ZQ2f.net
>>399
ピンドルって嫌われているのですか?利用したことないから分からないけど、観光客にはあまりオススメできないですか?

401 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 12:19:54 ID:ULXWTkH4.net
>>400
昔聞いた話では、自主ルールに参加せずにクジラがいたらガンガン近づいて行くと聞いたことがある
なので観光客受けはいいみたいだが地元では嫌われてるんじゃないかね

402 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 13:21:41 ID:5j81ZQ2f.net
>>401
そういえば以前は観光協会のHPに小笠原ホエールウォッチング協会加盟の記載がありましたよね。
今もOWAのHPはあったけど有名無実化しているということなのでしょうか?

そういえば以前利用した時に、ドルフィンスイムや南島上陸の方法などでやたらと他業者の悪口を乗客に伝えてくる船に乗ったことがありました。

単純に同業者としての愚痴やマウンティングなのか、そういう業者を利用するなという忠告なのかは分かりませんでしたが、2度とそこの業者は利用しないことにしました。

もちろん乗客側のモラルがあることが大前提だとは思いますが、上記のように利用して不快になる業者さんも時々遭遇します。

まぁ、段々とそういう業者さんは淘汰されていくのかな???

403 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 14:01:06 ID:cHHsxhXS.net
地元の人に
大きいボートは船酔いしにくいからって
ピンドル勧められたことあるけどね
嫌われてはないだろ
知らんけど

404 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 14:24:38 ID:/HsEIRqk.net
>>402
小笠原ホエールウオッチング協会のアドレスは小笠原自然文化研究所にリダイレクトされるね。

405 :列島縦断名無しさん:2020/03/15(日) 15:50:41.82 ID:cVRzYqoIE
餌付けしたりやり放題さ

406 :列島縦断名無しさん:2020/03/18(水) 15:37:05 ID:A35Qbcbl.net
ところで、パパヤはどうなったの?

407 :列島縦断名無しさん:2020/03/18(水) 15:52:18 ID:SGSm4ZpM.net
来年からおが丸のドックが6月頃に変更になる、という真偽不明の情報がある。
6月って、観光客が来やすいかどうかは別にして小笠原のベストシーズンなのになー
都知事時代の石原慎太郎もこの時期に来てたと思う。

408 :列島縦断名無しさん:2020/03/18(水) 18:51:42 ID:IZa4z+jd.net
>>407
三代目さるびあ丸がドック代船として就航するから無問題

409 :列島縦断名無しさん:2020/03/19(Thu) 06:01:42 ID:vfD2ec34.net
節子5〜6月に変更は確定事項や
ただ5月一杯か6月も跨ぐかは知らん

410 :列島縦断名無しさん:2020/03/19(Thu) 08:33:32 ID:Kk+4vEbj.net
6月って海に入るのにはまだ寒くないの?
ウェットスーツ無しで水着だけを想定して。

411 :列島縦断名無しさん:2020/03/21(土) 18:57:45.58 ID:SjHPon/e.net
小笠原が梅雨の頃に変更なのかね

412 :列島縦断名無しさん:2020/03/21(土) 19:29:42.32 ID:rGWIXhea.net
小笠原の梅雨は5月

413 :列島縦断名無しさん:2020/03/22(日) 19:39:23 ID:jv2fzveK.net
5月に変更になるなら梅雨に合わせてかもね

414 :列島縦断名無しさん:2020/03/25(水) 01:03:31.43 ID:BtKJB+10.net
GWに行きたいけど船が混みそうだから船内感染が不安
1人旅でおが丸のスイートとか個室を取れるのかな?

415 :列島縦断名無しさん:2020/03/25(水) 07:11:30 ID:XdqIMI6s.net
>>414
取れるけど差額パネェよ
ってか客乗せて航行すんのかね?

416 :列島縦断名無しさん:2020/03/25(水) 17:42:36.07 ID:0Lbast1w.net
>>414
行って良いのか?
病院が無い離島にコロナを持ち込んだら島民が絶滅するかもよ?

417 :列島縦断名無しさん:2020/03/25(水) 22:44:43.43 ID:BU7RQBrU.net
ってか今でも竹芝乗船前に第二待合室に長机置いて座らせて
非接触型の体温計でひとりひとり検温やってんだが

418 :列島縦断名無しさん:2020/03/26(Thu) 00:16:12 ID:jI2h6GX8.net
コロナ禍でOYH40周年パーティーも秋に延期になったのね

419 :列島縦断名無しさん:2020/03/26(木) 08:45:38.33 ID:yIujAzXk.net
おが丸止めたら、小笠原の物流が止まるしなあ。
一般乗客なし、とするのも必要な人の行き来まで止まるから、外国みたいに行政が乗船許可を出すとかしないと無理だろうから難しいよな。

420 :列島縦断名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:05:57 ID:g6CtTVcg.net
実験的に小笠原を試しに兵量責めにしてみたい

421 :列島縦断名無しさん:2020/03/26(Thu) 22:28:57 ID:jI2h6GX8.net
>>420
実験どころじゃなく実戦で75年前に米軍がやってる

422 :列島縦断名無しさん:2020/03/27(金) 01:22:11 ID:uG8vwHLF.net
>>414
1等ならまだ手が届く
ただ、シャワーとトイレは共同だからそれも嫌なら特等以上だね

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200