2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小笠原をま〜たり語るスレ26

707 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 17:38:29 ID:ZCmPsOLi.net
>>705
嘘教えんなよ・・・w

普通にフルーツなので冷やした食べればいいが、思ったほど味がはっきりしていない。
甘くないのに当たると、「甘い大根」みたいな味と食感だったりする。
そういうやつはアイスクリームに添えたり、逆にレモンで味を際立たせると美味い。
あるいはメロンみたいに生ハムと一緒に食うと美味い。

708 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 18:08:33.55 ID:ysQLr4B7.net
>>707
嘘でしたか。。。教えてくれてありがとうございます。完熟度合いが分からないですが、なんとか食べ頃見つけて食べてみます。
甘いやつだと単体でも食べられるってことですかね。
一口食べてみて、甘みが感じられなかったら味のあるものと食べるのが良さそうですね。

709 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 18:23:10.78 ID:Q6Llg4jb.net
>>706
ドラゴンフルーツなんて小笠原固有のものじゃないんだから、旅行板より大手レシピサイトの方が参考になるぞ。
俺も>>705見てほえっ? っと思ったがあの皮も調理できるんね。
でもできれば芯のごま塩部分はご飯の友じゃなく>>707のとおりフルーツとして活用してほしい。

710 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 19:41:17 ID:ysQLr4B7.net
>>709
あれ?ドラゴンフルーツは小笠原はなかったでしたっけ?
すみません、勘違いしていました。
ちゃんとフルーツとしていただくことにします!!
アドバイスありがとうございました!!!

711 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 20:46:57 ID:5ksWJDGj.net
>>703
頼んだのと違うからしらべてね

712 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 20:53:37 ID:5ksWJDGj.net
>>703
の間違い

713 :列島縦断名無しさん:2020/05/10(日) 20:55:14 ID:5ksWJDGj.net
酔い酔いであかん

714 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 07:27:13 ID:3wZvyqjl.net
>>710
そもそも君は何で
パッションフルーツが届くと書き込んだ人に
ドラゴンフルーツのことを訊いた?

715 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 12:29:17 ID:198Uvn83.net
>>714
はい。
実はちょうどあの日、知人からドラゴンフルーツをいただいたんです。でも私も夫も食べたことないから食べ方が分からなくて。。。パッションフルーツもドラゴンフルーツも同じようなものだと思ったので聞いてみました。

716 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 15:08:32 ID:Y0J6ad2X.net
ググれば瞬時に分かる事をなんでわざわざ掲示板で尋ねるのだろう
これが分からない

717 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 18:03:01 ID:b/t/h1Py.net
>>716
そこに答えてくれる人がいるから?

718 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 19:20:20 ID:dCjpaFms.net
ヤフニューで見ましたが、おが高も休校しているんですか!?東京都だから一律といえばそれまでですが、なんとかならないものですか?あと、来島自粛はいつ頃までですかね?今年の夏の宿の予約だけでも取りたいのです。

719 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 19:41:05 ID:Oe8aA2DX.net
https://i.imgur.com/RfLZ1wS.jpg
届いたー

720 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 19:44:36 ID:9I5K54yB.net
>>715
>パッションフルーツもドラゴンフルーツも同じようなものだと思ったので
全然違う!

>>719
よく冷やしてから、輪切りにして中にあるカエルの卵みたいな黄色いドロドロを種ごと食うんだぞ。
もし酸っぱかったら、アイスクリームの上に乗せるべし。

721 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 19:47:16 ID:Oe8aA2DX.net
部屋がめっちゃいい匂いw

722 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 19:48:18 ID:Oe8aA2DX.net
>>720
分かってるよ〜

723 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 20:46:11 ID:dCjpaFms.net
>>719
これ、でいくらですか?

724 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 20:52:19 ID:HmL9l/is.net
>>716
ググレーヌ
https://www.youtube.com/watch?v=RqQ0cx-6TO4

725 :列島縦断名無しさん:2020/05/11(月) 23:45:29 ID:WMC1m//a.net
>>721
パッション、ニオイがいいよね
味よりそっちの方が好きだわw

726 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 04:49:17 ID:H6/0Xb8B.net
>>723

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ogasawara-market/passion-01.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img
>>725
こんな香り強いとは思ってなかったw

727 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 14:42:55 ID:CSfncXIA.net
>>726
そんな良い香りなんか?

口コメも良さそうだし、買ってみよっかな〜。

こういうの買うことで、小笠原の支援にもなるんかな?

728 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 18:45:31 ID:H6/0Xb8B.net
>>727
めっちゃいい香りだぞw
箱開けた時に爆破してびびったw
小笠原の農家が助かるから買ってあげて

729 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 21:01:46 ID:UB1aTH59.net
>>728
パッションフルーツが破裂していたのがあって、匂いが凄かったってことか?

熟しすぎてると破裂?爆破するんかな?

竹芝から空輸で運ばれて、気圧変化とかもあるのかもしらんね。

あんまり爆破されてると嫌だな。

ちょっと検討してみる。

730 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 21:10:06 ID:sfmhQ5BR.net
破裂しなくともパッションは香りが強い。
切ればもっと強い。
皮が乾いてちょっと凹んだくらいが甘いぞ。

731 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 21:39:14.83 ID:H6/0Xb8B.net
>>729
香り爆弾だと思ってくれ

732 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 21:50:25.63 ID:rgu/DdmN.net
6月7月は流石に渡島できるよね?

村独自で来島拒否条例制定したりして延長する可能性あるかな?

733 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 22:01:46.71 ID:UB1aTH59.net
>>732
新しい生活様式で、ドルフィンスイムやダイビングとかはどうなるんかな?


シュノーケルなんかは道具のレンタルなんかも敬遠されそうだし、自前で用意することになるんかな。

おが丸の二等和室なんかは三密だもんな。

6月7月じゃ島内の対策もまだ進まないんじゃないかな。

お店とか宿も対策講じないとならんもんな。

734 :列島縦断名無しさん:2020/05/12(火) 22:35:38 ID:UB1aTH59.net
小笠原の宿で多いのは、食事が他の宿泊客と同じというケース。

これは全国的に変えていかなあかんかもな。

部屋食とかパーテーションとか、新しいスタイルを作らないとあかんもんな。

今は来島自粛だから、そういうことも含めて宿やガイドさんも試行錯誤してはるんかな。

コロナがある程度収束したら、新しい小笠原の観光スタイルを考えていかないといかんもんな。

735 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 07:35:54 ID:EXuO9o2O.net
キャパの1/3まで受け入れて



料金3倍にすればいいんじゃない?



そんなに難しく考えることないよ?

736 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 08:53:20 ID:wPBe0G71.net
緊急事態解除かれたら6月に行こうと思うんですが、ホテルと舟の予約は三日前とかでも間に合いますか?

737 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 08:57:28 ID:HJsQEZch.net
>>736
普段だったら答えようもあるが、この状況下でわかるわけないし、お勧めもできない。
まずは観光客を受け入れるという島からの宣言を待て。
そうしたらすぐに宿に電話して、どうしたらいいか指示を仰げ。

738 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 10:34:25 ID:rydmgUSX.net
>>735
料金3倍て・・・やめちくれい。

739 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 10:36:23 ID:rydmgUSX.net
>>736
6月なら3日前でも間に合う。
ただし宿は空きがないところももちろんあるが。
船も等室によっては売り切れはあるが、空きはある。

740 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 16:05:41 ID:McxjYZCA.net
キャバクラは父島にないの?
もしくはスナック。

741 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 16:27:37 ID:e4FaH5hw.net
>>740

あるよ。ブーゲンとか。

742 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 17:02:44 ID:McxjYZCA.net
>>741
まだプーゲンってあるんだね。
20年くらい前、初小笠原する宿調べした時に聞いたことあったわ。
まさか、プーゲンって店、接客の子、そのまんま20年歳をとってないよね?

743 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 20:40:31 ID:09LcNKW6.net
>>741
ブーゲンってキャバクラだったんだ?

今度行ったら行ってみようかな。

新しい生活様式が浸透してくると、きっも父島にもそういうお店が増えてくるんかな。

744 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 22:49:06.96 ID:PRVI2zGc.net
小笠原は全域国立公園だから風営法の規制のかかる業種の営業はできないよ。
ブーゲンはキャバじゃなくレストランだが頼めば女の子が同席して接客してくれる形式。
昔はハイビスもそんな感じの接客をしていたがもう廃業して今はもう別の店になってる。
増えてなんかいねーわ。

745 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 23:03:10 ID:McxjYZCA.net
プーゲンの女の子って日本人なの?
若いの?
容姿は?

746 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 23:27:28 ID:PRVI2zGc.net
>>745
自分で行って確かめてきてちょーらい

747 :列島縦断名無しさん:2020/05/13(水) 23:58:21 ID:09LcNKW6.net
>>744
小笠原の場合は根強いリピーターによって観光業が支えられているから、大丈夫なんかな。

でもウィズコロナの世界がやってきたら、今までと同じようにはいかないんだろな。

今の時点で来島自粛ということは、この先ワクチンや特効薬ができない限りは来島受け入れ再開できないんかな。

受け入れ再開したら、遅かれ早かれ誰かが島にウイルス持ち込むのは分かってるもんな。

748 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:27:58 ID:GFzZwVw/.net
ブーゲン、昔サークルで会った人が島出身でブーゲンゆかりの人で、
色々お勧めしてもらったんで父島滞在時に行ってみたら、予約が一杯で・・・と言われて入れてくれなかったw
一人客だったからかもしれないが
それ以来7,8回来島したけど一度も行ってないな
もう行くつもりもないからいいけど

749 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 01:31:53 ID:yPqmhVm4.net
プーゲン、ヤリ手ババァはいるのかな?
話がまとまったら女の子の部屋で遊べるのかな?

750 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 06:53:49 ID:Nt82Fwfa.net
フーゾクと勘違いして妄想を膨らましている輩がいるが違うから
店側でアフター管理してたらとっくの昔に摘発されてるから
一見観光客がブーギャルのオフに誘い出して遊ぶなんてまず不可能だから

751 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 07:50:14 ID:pqqBj/nW.net
>>749
あんた、懲りてないね。
トロ板で怒られたからって、こっち来んなよ

752 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 08:10:01 ID:Nt82Fwfa.net
コロナ疎開バカはトロ板で暴れてたのか
ネタかもしれんが風俗で濃厚接触してまた戻ってくるとかマジout of bace
しかし、八丈だったらキャバもパチもあるのに何でまた小笠原に来るのかねぇ(呆)

753 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(木) 10:01:04.43 ID:qChZY3pq.net
完全に門を閉じたクリーンな環境で楽しくなかよくやってくか



高齢者と基礎疾患持ちは上陸禁止全員離島にするかの二択でわ?



隔絶された島だから仕方がないよ?



ぼーっとしてても三密雑魚寝のツーリズムはもう戻らないよ?

754 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:49:02 ID:vyWoX1LQ.net
>>753
小笠原は、根強いリピーターがいるから大丈夫なんじゃないかな。

ただ、ウィズコロナの世界がやってきたら、冬の旅行は数年間は難しくなるんかな。

観光業一本でやっていた人も、働き方を考えていく必要は出てくるんかな。

755 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 13:26:24 ID:8J1fuiUL.net
NGWord推奨
nkana

756 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 17:09:14 ID:yPqmhVm4.net
あーっ、刺激が欲しい
女の子抱きたい
プーゲンって店の子たち、若いなら交渉しでみるわ。
多少ブスでも、この際許すわ。

757 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:05:42 ID:GFzZwVw/.net
>>756
止めたほうがいい
そういうのってすぐ噂広がるぞ
出港前日夜にやっても出港の時港で後ろ指さされる

758 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(木) 18:18:55.14 ID:5iBIulOv.net
>>757
マジで!?
そんなに噂広まるの早いの!?
逆に旅行中に一緒だった観光客と帰りのおが丸で仲良くなって、竹芝着いたらって流れの方が確率高い?

759 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:20:54 ID:yPqmhVm4.net
別に島民の噂なんて気にしないわ。
永住するわけじゃないし短期的に島にいるだけだからな。

760 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:26:45 ID:5iBIulOv.net
>>759
でもきっと島の女は観光客なんか相手にしてくれないんじゃね?
よほど見た目と性格がマッチすればいけるのか?
ちなみ754は前に疎開してるっていってた人?
ブーゲン、マジでいくのか!?!?

761 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 19:35:24 ID:yPqmhVm4.net
>>760
だよ、かれこれ二ケ月くらいたつかな。
どーせ、プーゲンの女の子も他所から来てるんだろ?
なら相応の対価で済む話、簡単簡単。

762 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 20:18:13 ID:F9q4KXeD.net
>>761
だったらドンペリとオーパスワンと久保田万寿を
それぞれ複数本空けて振る舞え
あとはお前の腕次第

763 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 20:20:09 ID:5iBIulOv.net
>>762
さすがに小笠原にはドンペリとかないんじゃね。。。?

764 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 21:14:20 ID:F9q4KXeD.net
>>763
店に行ったこともない人は黙っててくれ

765 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 21:26:49 ID:5iBIulOv.net
>>764
あんたは行ったことあるんかな?

匿名掲示板だから、誰が発言してもいいんと違うんかな?

766 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 22:33:51 ID:TbYLRqwX.net
おが丸出港時に船から投げる花の輪ってどこかで売ってるの?
泊まった宿からもらえるわけでもなかったし、みんなどこでもらってるの?

767 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 22:39:21 ID:5iBIulOv.net
>>766
原則として島に自生している植物で、島の人間が作るルールになっている。

島の人間から貰えたら、それを船から投げることになっている。

でも、自分で作って投げても別に問題はないんと違うんかな。

768 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(Thu) 23:17:24 ID:pqqBj/nW.net
あれ、海上保安庁か警察かわかんないけど、そういう人が回収しているよね。

769 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(木) 23:40:29.28 ID:5iBIulOv.net
>>768
回収しないと、ボートのエンジンやウミガメに絡まったりするからね。

海に溶ける素材で作れんもんかな?

770 :列島縦断名無しさん:2020/05/14(木) 23:40:52.79 ID:00BgKz0V.net
島の人から貰うって、宿の人ってこと?
それとも船着場に配りに来る島民がいるの?

771 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 07:37:49 ID:7+DlcbBJ.net
>>770
宿の人がくれることもあるし、もちろん船着場に渡しにくる人もいる。

誰に渡すかは島の人が決めるから、誰でももらえるわけではない。

教えてちゃんは、リアルでもこんなに人に尋ねてばっかりなんかな。

772 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 07:53:29 ID:7+DlcbBJ.net
ちなみに島の人に作ってもらえるかどうかは、島での生活態度や生活期間などによって総合的に判断される。

一航海の観光では、授与される人はほとんどいないと違うんかな。

773 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 12:38:19 ID:us/TbLEB.net
花じゃなくて魚の餌で作ればいいのに
オキアミとかゴカイとか小魚とか
魚も大喜びだろ

774 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 12:46:54 ID:SFaVqco5.net
>>773
海から投げて、父島に辿りつく前に魚に食べられてしまったら伝説達成できなくなると違うんかな。

でも自然由来のもので作ることが望ましいのは間違いないんかな。

775 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 12:47:22 ID:kJ55XzK1.net
いま、プーゲンに店主一族以外、女いなくないか?

776 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 16:47:33 ID:F4TKcifK.net
小笠原っていまから6月の予約していいんですか?
自粛してくれってホームページにかいてありますけど

777 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 16:53:01 ID:bGjFlh7u.net
これ以上ブーゲンをフーゾク扱いすると風説の流布で訴えられるぞ。
とりまマスターには>>756みたいな馬鹿が行くかもしれんと24した。
勘違いして商談なんかしたら迷惑防止条例で小笠原警察署にお泊まりいただくことになるからな。

778 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 18:17:36 ID:7+DlcbBJ.net
>>776
おが丸の乗船券は予約することができる。
宿泊予約は宿によって、乗船券の予約が取れてないと受け付けてくれない宿もある。
そこはHP見るなり電話するなりして確認してみると良い。
自粛はあくまでお願いだから、予約自体はしていいというか、できるようにはなっている。

昨日の政府の発表を見る限り、6月になれば非常事態宣言も解除される方向で進めているみたいだから、小笠原も段々と観光客が戻ってくるだろうね。

非常事態宣言が解除されたとしても油断せず、感染対策はしっかりとな。

779 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 18:22:57 ID:lWu2102g.net
小笠原は国立公園内なので、風俗どころか横に座って接客することもできない。
ブーゲンが古くから父島で営業していて、今も続いてるのはそのルールを守っているからだ。

書いていいことと悪いことがある。
警告しておく。

780 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 18:42:00 ID:MrKIgROz.net
>>779
食べログに口コミが3件だけどあった。
隣には座ってくれるみたいなこと書いてあったよ。
キャバクラって認識の人が多いみたいだけど、実際はちょっと違うのかな?
人によっては地元の男客が楽しんでいると書いてあったし、あまり観光客向けではないということなのかな。

行ったことないから分からないわ。

781 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 19:21:11 ID:F4TKcifK.net
>>778
ありがとうございます。
感染対策をしっかりして小笠原に行きたいと思います。

あともう一点教えて欲しいのですが、小笠原の素敵な星空をみたいなら月は出てない日を選んでいくべきでしょうか?

782 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 19:26:31 ID:a5ppNmY8.net
小笠原行く時は月の満ち欠けと出入りはチェックしている。
星を見るなら月のない時がいいけど、月明かりで海岸を散策するのもそれもまたよろし。

783 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 19:34:02 ID:yErXVlBJ.net
>>782
そうなんですね、6月はウミガメの産卵もあると聞きましたが産卵と夜空両方みたいなら新月がよいですか?

784 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 20:06:45 ID:a5ppNmY8.net
産卵は月齢関係あるのかな?よくわかんない。
でも、星を見るなら新月がおすすめ。

785 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 20:46:14 ID:7+DlcbBJ.net
>>783
もちろん新月なら星空がよく見える。
でも6月中旬以降なら月の出は日付変わってからだから、いつでもよく見えるよ。
産卵見たいなら、満月に近い方が良い。

786 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 21:36:14 ID:4B4OHiR6.net
https://i.imgur.com/1yEaDp6.jpg
本日解禁!
うめー!

787 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 22:03:47.67 ID:MrKIgROz.net
産卵を見つけてもライトで照らすのはNGだから、月明かりがある方が見やすいかな。
もちろん産卵場所にもよるので、新月でも見える可能性はあるよ。

788 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 22:27:50.98 ID:Uf9PQjAU.net
乗船客数は24名様です。
https://www.facebook.com/ogasawara04998/photos/a.1638385879747896/2532923723627436/?type=1&theater

789 :列島縦断名無しさん:2020/05/15(金) 22:42:48 ID:7+DlcbBJ.net
>>788
小笠原はどうなったら来島自粛解除するんかな?


非常事態宣言解除されたら、また行けるようになるんかな?

離島の人達はワクチンや治療薬が普及するまで、持ち込まれたらヤバいというのは変わらないと違うんかな?

一体どうなるんかな?

ワクチンや治療薬ができなくても、やっぱり観光客来てくださいってなるんかな?

790 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 01:32:35 ID:hGWdZTeA.net
>>726
思いのほか安いね

酸っぱい状態でも甘い状態でも食べることできるから好き
でもニオイを楽しみすぎて甘々状態になってるのは苦手…

791 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 11:35:39 ID:lLZSymJa.net
普通に隣に座って接客して飲み物とかねだってくるぞ、プーゲン

792 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 11:59:33 ID:Sg38yVBx.net
ブーゲンは国立公園での飲食店のルールができる前から営業しているので、
例外的に現在の業態が許可されているはず。
新規出店はできない。

793 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 12:03:39 ID:vA2bhkLk.net
>>785
>>787
6月中旬以降がおすすめなんですね。
6/19、6/25の出発日のどちらかで来島しようと思います。
ありがとうございました。

794 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 12:23:32.49 ID:ReGmSzbM.net
神奈川県の観光情報サイトなのに、なぜ「東京」!? いったい、どういうつもり?
https://hamarepo.com/story.php?story_id=6130

795 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 22:46:51 ID:zeFsLjMV.net
コミュ障でも対人恐怖症でもないが、知らない女が隣りに座ってきて飲み物ねだってきたりどうでもいい話しだしたりするのってうざくないか?

796 :列島縦断名無しさん:2020/05/16(土) 23:32:37 ID:ZBArg5PL.net
>>795
そういう店だと知らずに行ったなら、うざいと思う人も多いだろうな。
まぁ、相手の容姿にもよるだろうけど。

でも大体はそういうのを求めて(あるいはその先を求めて)行く人がほとんどだろうから、隣に来て飲み物ねだられることくらいは当たり前という感じじゃないかな?

797 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 05:10:25.82 ID:/0dyXuzq.net
>>796
そういうのを求めていく人だけど、その先はないよ。
その先があるとすれば、島民か長期滞在者だけ。

大人になると、酒飲んで女の人とかオカマとかとお金払ってでも話したいこともあるんだよ。
島にはオカマはないが、既得権として最低限の機能が黙認されているのがブーゲン。
それだけにマナーを守らないと叩き出されても文句言えない。

798 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 08:51:09 ID:uCwucOx5.net
>>781
正式に小笠原村の自粛要請が解除されるまで来ないで。
ウィルス持ち込んだら取り返しのつかない事態になる事を理解してくれ

799 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 08:53:30 ID:uCwucOx5.net
観光立島を目指している小笠原が
どれだけの思いで来島自粛要請を出したか理解してくれ

800 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 10:07:29 ID:LirisJ98.net
>>798
小笠原の来島自粛要請はいつまでの予定なのでしょうか?非常事態宣言が解除されるまで?ある程度の感染収束が見えてきたとしても、小笠原としてはウイルスを持ち込まれる可能性が減るだけで持ち込まれたらヤバいということは変わらないですもんね。

そう考えると、もしかしたらワクチンや治療薬ができるまで観光は休業という予定なのでしょうか?来島自粛要請が解除されれば、段々と観光客は戻ってくると思います。そしてその中には、微熱があって多少体調が悪くても行く人もいるような気がします・・・。
微熱があったり体調が悪い時には船や宿のキャンセル料が全額戻ってこなければ、新型コロナに感染していても頑張って旅行に行く人も出てきてしまう気がします。

今後はキャンセル規定なども変わってくるのかもしれませんね。

801 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 10:29:28 ID:LirisJ98.net
すみません、自己解決しました。
このままだと自粛要請は5/26の便で解除予定とありました。

802 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 10:49:54 ID:f8Ad5AVU.net
次冬またコロナが流行ってたら自粛要請出るかな
ザトウクジラのシーズンは当面全滅だな

803 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 10:59:45 ID:/0dyXuzq.net
自粛解除でもしばらくは実質的な自粛状態が続くと思うが、必ず戻ってくる。
それまで耐えて欲しい。

804 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 11:11:14 ID:LirisJ98.net
>>803
戻ってくるのは観光客?
耐えるのは観光業者?

自粛が5月末で解除になれば、今年の夏にはリピーターがわんさか行きますよ!!!
もう少しの辛抱です!!!

805 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 11:31:34 ID:BZD6Bw/G.net
プーゲンって金稼げたるの?
礼文島とか奄美でもキャバクラあるけどアフターとかあるよ

806 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 11:41:45.50 ID:LirisJ98.net
>>805
小笠原の場合、アフターっていっても行くとこないんじゃないかな?
コンドミニアムタイプの宿なら宿泊者以外が出入りすることできるだろうけど、ルールとしてはNGでしょう。

そのあたりもキャバクラではないと言われている所以なんじゃないかな。
観光客と仲良くなる方が色々と良い気がするけど、どうしても滞在中に父島で島ガールとちちくりあいたいの?

807 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:04:06 ID:QlWy8mSX.net
>>801
ソースキボンヌ

808 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:11:05 ID:BZD6Bw/G.net
>>806
そりゃ、現地での女の子調達は旅の楽しみだもん

809 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:24:00 ID:qSl/Hv4F.net
>>808
だから島ではそういうことはできないって言ってんだろうが。
一航海しかいない、青白い顔の観光客なんか店員は誰も相手にしない。
観光客でモテたかったら3航海(15泊)以上の長期滞在か10回以上のリピートかのどっちか。

810 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:27:27 ID:f8Ad5AVU.net
>>805
礼文島でアフター草

811 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:42:57 ID:qSl/Hv4F.net
キャバクラ行きたかったら八丈行けよ。
これも短期滞在の観光客なんか相手にしてくれないが。

812 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 13:57:34 ID:BZD6Bw/G.net
オレは先々月からコロナ疎開で島に来てるんだかな。
結構、島に金落としたけど、まだキャバクラプーゲンは行ってないから情報収集してたんだが。
まぁ、今晩か明日に行くわ。

813 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 14:02:08 ID:LirisJ98.net
>>807
https://www.ogasawaramura.com/4633/

暫定期間だから確定ではないだろうけど内地の非常事態宣言が解除されて、それまでに父島で感染拡大がなければ解除されるんじゃないかな。

もちろん感染対策はある程度必要だろうけど、6月からは行けるようになると思われる。
おが丸の二等和室は両隣は空けて、ソーシャルディスタンスになるのかなぁ。

814 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 14:04:14 ID:I6Rx1iBS.net
>>812
それだけ滞在していればワンチャンあるのかも!?
結果報告キボンヌ。

815 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 14:07:47 ID:qSl/Hv4F.net
2ヶ月も前から島にいる奴がここで情報収集するかよw
嘘松乙

816 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 15:04:58 ID:BZD6Bw/G.net
>>815
さすがに、ホテルや宿の人にキャバクラありますか?とはきけないわ、海外じやないんだから

817 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 15:17:01 ID:QlWy8mSX.net
>>813
5/26便で解除じゃなくて同便まで自粛要請としか書いてないし、
暫定期間が終わったらどうなるかなんて何処にも書いてない。

自分の都合のいいように謎解釈せず次の発表を待てや。

818 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 15:26:52 ID:PaGYRP4c.net
>>812
だから、キャバクラじゃねーって何回も書かれてるのにアフォかお前は
そんなに島キャバ行きたかったら八丈島に行けよ
大好きなパチ屋もあるぞ

819 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 15:34:20 ID:BZD6Bw/G.net
>>818
八丈は興味ない。
オレは小笠原が好きなんだよ

820 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 15:35:13 ID:I6Rx1iBS.net
>>817
横スレだけど、5/26の便で自粛要請が終わるってことは、次の便から解除って理解で良いんじゃ?暫定期間が終わったら、自粛要請しないってことだと思うが?

もちろんそれまでにまた拡大が広がっていったりすれば、自粛要請も延長になる可能性はあるんだろうけど。
6月からは感染対策していれば普通に行けそうじゃね?

821 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 16:16:46 ID:LirisJ98.net
>>819
そんなに長く小笠原にいられるのが羨ましい。
リモートワークしながらですか?
今は他の観光客も少しはいるのかな?
20ー30人は乗船客いるみたいだけど、行ったら行ったで海のツアーとかもやってくれる業者さんもいるの?
長期滞在中の人だったら、やってくれるのかな?

822 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 17:45:29 ID:qSl/Hv4F.net
小笠原が好きで、そんなに長く滞在しているのに、島の事情を何も知らない不思議。
2航海もいれば、島中の飲食店の情報が大体わかるのに。

823 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 21:18:13 ID:I6Rx1iBS.net
>>822
他の事情は詳しいんじゃね?多分、プーゲンは行ったことがないから、ここで情報を集めているってことな気がする。なかなかキャバクラのことを宿の人や島民にリアルで聞くのは抵抗があるんじゃ?

824 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 21:46:01 ID:i4PBYJy/.net
高齢者と持病持ちをどうするかだよね
ワクチンできるまでは島から出ていってもらって
重症化する層の新規流入もなくせば経済合理的にイケてると思うんだけど
政治的に無理そう
高齢者の命は地球よりも重たいからいろいろたいへん

825 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 22:20:33.09 ID:uCwucOx5.net
自粛の解除=コロナ終息と勘違いしてる人が一番怖いわ

826 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 22:29:53 ID:LirisJ98.net
>>825
そんな人、さすがにいなくないかw
ってか、この新型コロナは終息しないよ。
毎年、冬になると流行する。
ワクチンや治療薬ができれば良いけど、未だかつてコロナウイルス(既存型)のワクチンも治療薬も作られなかったのが現実だしな・・・。
微生物を殺す抗菌薬作るのとはワケが違う。
エイズやインフルエンザの治療薬だってウイルスの増殖を抑えることが主であって、ウイルスそのものをやっつける薬なんて本当にできるのかな???

827 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 23:32:25 ID:BZD6Bw/G.net
プーゲン、話にならない店だった。
まぁ、今は仕方ないけどな。

828 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 23:35:49.43 ID:I6Rx1iBS.net
>>827
ダメだった?撃沈?
人がいないってことかな?

829 :列島縦断名無しさん:2020/05/17(日) 23:48:25 ID:BZD6Bw/G.net
>>828
オレが求めてる店ではなかったわ。

830 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 15:49:40 ID:ga2UqpOM.net
>>824
ワクチン出来ると島民は打てるの?
インフルとかのワクチンは島で打ててるの?

831 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 17:17:20 ID:3VBN91M4.net
母島で様々なウィルス実験をやればいいのに

832 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 19:40:04 ID:onX0uaoG.net
>>831
冗談でもそんなこと書いてはならないよ。
無人島の離島に研究所を作って、ウイルス研究の精鋭がやるってなら分かる。
本土から離れているとはいえ、有人島である母島では絶対にやってほしくない。
もちろん他の有人島でも。

833 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 20:15:18.60 ID:8l5dvy+O.net
「式根島の感染者は風俗で遊んだ」とか、ブーゲンを風俗扱いしたりとか、
母島でウイルス研究やれとか、最近、書いていいことといけないことの区別がつかない馬鹿がいる。
同一人物の可能性が高い。

834 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 20:17:37.91 ID:3VBN91M4.net
一人に感染させ、どれくらいの期間で島民全員に感染するか?、どれくらいの期間がたてば体内ワクチンが生成されるか?

今こそ母島が役に立つ時だ!
なんなら父島でもいいぞ

835 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 20:23:46.59 ID:onX0uaoG.net
>>834
そんな人体実験みたいなことは小笠原じゃなくて、世界のどこでもやっちゃダメだ!!!
今は新型コロナウイルスの感染が拡大しないように、世界中の人が力を合わせる時だよ!!!

小笠原の人達と、小笠原が好きでここを見ている人を悲しませるようなことは書かないで。

836 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 20:58:55 ID:8l5dvy+O.net
やっぱり同一人物だったか。

837 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 22:12:45 ID:LhOrzqdF.net
いちいち相手にしないでスルーしなよ

838 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 22:25:30 ID:+g0+sZ/I.net
>>836
どうして同一人物って分かるんですか?

839 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:09:15 ID:PsWz8Kwh.net
でも島で感染者が出てもおがさはインフラだから止めるな!島民の渡航も制限するな!と言うんだろw

840 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:24:01 ID:3VBN91M4.net
>>839
そして、本土都民による小笠原島民差別が始まる…

841 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:38:19.32 ID:onX0uaoG.net
>>840
っざけんなっ!!!
そんなこと絶対にさせない!!!
何の目的でそんなことを書く!?

842 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:45:50.76 ID:3VBN91M4.net
東京都のお荷物と化した小笠原は、最貧国沖縄県へ譲渡されシナ国の実験場と化す。


843 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:51:47.27 ID:onX0uaoG.net
>>842
絶対にそんなことにはならない。
小笠原に恨みでもあるのか!?
本当にブーゲンネタ書いていた人物と同一か???

目的は一体なんだ!?

844 :列島縦断名無しさん:2020/05/18(月) 23:56:19.57 ID:3VBN91M4.net
そして、武漢で開発されたウィルスは、場所を小笠原に変えシナ国により更なる強力な生物兵器に進化する。

845 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 00:10:10 ID:8+UlAWqb.net
>>844
ダメだこりゃ・・・皆さん、構うの止めましょう。

846 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 00:15:15 ID:01xPf9/H.net
>>841
させないって・・・本土から来るなと言っていた奴が感染側となった時には差別させないってどれだけ身勝手なんだよw

847 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 03:40:42 ID:p9B1dTme.net
26日便を狙ってたんだけど、駄目かぁ…

848 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 07:20:55 ID:t3/ZfZyF.net
>>838
こんなバカ、何人もいるわけねえだろがw

849 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 08:13:12 ID:8+UlAWqb.net
>>848
ブーゲンで相手にされなかった腹いせ?
いずれにせよ、相手にしないのが一番。
あまりに酷い時はそれ相応の鉄槌を。

850 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 11:31:31 ID:XQlSdssM.net
>>844
ワッフルワッフル

851 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 11:42:07 ID:N18tqIV4.net
可愛そうなくらいバカ
ウケるとでも思ったのかな
こういうのを低脳って言うんだな
つくづく実感した

852 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 12:30:14.74 ID:/yS4ONWL.net
>>850
ワッフルとは?
何かの隠語?

853 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 13:03:01 ID:6MJozV9g.net
ハテナ君いい加減うざい
馬鹿に触るなよ

854 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 19:04:28 ID:8+UlAWqb.net
>>853
自己解決。
やっぱり2ch用語だった。
ごめん、もう触れない。

855 :列島縦断名無しさん:2020/05/19(火) 23:37:10 ID:QkiuUhXJ.net
>>853
はてな君て呼ぶのやめろ。

856 :列島縦断名無しさん:2020/05/20(水) 22:43:03 ID:IrzMHEaY.net
緊急企画第三弾!「フードロス撲滅大作戦」

海外のお土産をおうちで楽しむ
「STAY HOME2★世界のお菓子5点セット」

https://www.04998.net/%E7%B7%8A%E6%80%A5%EF%BC%93-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%B9%E6%92%B2%E6%BB%85%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6/

コアラマカデミアチップチョコレート 18粒入り  賞味期限2020年7月30日
キャラメルチョコレートポップコーン3袋セット 1袋56g 賞味期限2020年9月30日
アメリカチョコウエハース 1袋1個入り×18袋 賞味期限2020年7月28日
オーストラリアチーズ&ナッツ 1箱75g 賞味期限2020年9月30日
台湾パイナップルケーキ 1箱225g 1袋1個入り×9袋 賞味期限2020年9月25日

特別価格4,200円(税&送料込)

857 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 00:18:25 ID:j/fkqJzR.net
もはや小笠原でもなんでも無くなってるww

858 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 07:36:06 ID:/COIX1rW.net
https://www.facebook.com/ogasawara04998/photos/a.1638385879747896/2538377513082057/?type=3&theater
乗船客数は27名様です

859 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 08:54:41 ID:w0fz0bJR.net
かわいいウミガメさんを捕まえて食べてしまうのは、対外的に負のイメージがあると思うの
エコツーリズムを標榜しにくいと思うしそのへんどうなんだろう
島の中でもいちおう意見の対立あるのかな?
それともなにも考えていないのかな?
なにも考えてなさそうなほうに1000ルピア

860 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 09:17:23 ID:kKTeDB+c.net
>>859
「小笠原 ウミガメ漁」でggrks

861 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 13:04:50 ID:wn85L7/K.net
さーて、二ヶ月半にも及ぶ小笠原コロナ疎開もオシマイかなー。
夜飯取り消したから今晩は海亀食いに行くわ。
可愛いし美味いし最高の生物だわ
けど、海亀と犬は全然違うからチョンは許せねー!

862 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 13:33:12 ID:S/aX9z8p.net
>>859
ここに書き込んでいるのと同じ道具でちょっと調べればウミガメ漁の規制とか
海洋センターの保護活動とか閲覧できるのに、
そんな簡単なことすらせずにポエム調の情緒論を書くからハテナ君なんて呼ばれるんだよ
挙げ句の果てに何も考えてないだの賭けの対象にしたりとか開いた口塞がらんわ

とりあえず馬鹿にした小笠原のウミガメ保護に携わる全ての人々とウミガメ漁師に謝れ

863 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 14:00:21 ID:j/fkqJzR.net
刺身はうまいけど煮付けはだめだわ

864 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 18:16:47 ID:lYAz9o78.net
ウミガメは不味いと思う

865 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:46:30 ID:xz5BzdK0.net
某宿から6月もだめポの敗北宣言が来たのだが

866 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:57:40 ID:OoDgueVe.net
>>862
申し訳ないがソイツはおまえさんが言うはてな君とは全くの別人だ。
854さんに謝ってあげてくれ。

867 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 20:15:25 ID:eIxhnadF.net
>>864
一度だけ刺身食べたけど、可もなく不可もなくというか・・・一度食べたらいいかなって感じだった。
ただ魚と比べると歯応えがある。

牛とか豚は冷凍になってしまうから、小笠原の人達にとっては新鮮な肉を食べるという意味合いが強いんかな。

868 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 20:19:23 ID:hI0QElKs.net
ウミガメも半冷凍だと思うけどな。
煮込みはクセがあるので好みがわかれる、ってか、普通は食えんよアレ

869 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 20:35:40 ID:eIxhnadF.net
煮込みも一回だけ食べたけど、正直美味しくなかった。

ウミガメを美味しく食べるには、慣れも必要なんかな。

本当に美味しければ、もっと広がるはずだもんな。

870 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(木) 20:56:46.71 ID:eGy4MNpF.net
>>866
ご指摘痛み入ります

ということで>>859さん、ハテナ君呼ばわりは取り下げますm(__)m

871 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(木) 22:39:31.49 ID:OoDgueVe.net
>>865
マジシャン!?
もうすぐ自粛要請終わるんじゃなかったっけ!?
どこの宿か分からないけど、7月のおが丸と宿予約はできたよ。
一応仮予約ってことでメールしたら了承してもらえた。
7月大丈夫なら6月も良いはずだけどな。

宿によって方針が違うというか、今も観光客受け入れている宿もあるんだもんね。
予約してくれる宿を探すしかないのかな。

872 :列島縦断名無しさん:2020/05/21(Thu) 23:18:42 ID:hI0QElKs.net
おがさわら丸の運賃表見てみろ。
7月8月の運賃がすごいことになってるぞ。

873 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 00:22:13 ID:+gaqcGxM.net
激安で燃料仕入れられた?と考えたい

874 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 06:03:33 ID:7392llVI.net
>>871
ウイルスを持ち込むような行為はつつしめ

875 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 09:15:47 ID:iXrMLC7e.net
でも、それならロングバケーションプランとかサイトに出すなよな・・・
4,5,6月じゃん

876 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 10:34:58 ID:vRVWB0+l.net
夏のことはまだ誰もわからないし決まってもいないんだから、行くにしても行かないにしても
どっちの立場でも互いにあんまり揚げ足取るなよ。
Web情報も放置されているところが多いんだし。

877 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 10:50:07.62 ID:rQ7Q8zYT.net
>>872
普段よりも激安ってこと?
沢山来てほしいから大盤振る舞いしたのかな?

878 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 12:36:08 ID:LcsZxNl9.net
どんだけ安くなったのかと思ったら一割引き程度じゃねえか
高くなるよりマシだけどさ
先月だったか、原油価格が史上最低レベルで下がったからその影響が出たのかな

879 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 13:11:18 ID:opLp1EJa.net
>>876
でもさすがに>>875のプランは消した方がいいな
出発が4〜6学月なんだし
渡航自粛のお知らせは更新できてるんだしさ

880 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 14:46:23 ID:V5kS5PCr.net
【重要なお知らせ】6月末まで、不要不急の来島・上京の自粛をお願いいたします

https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/panel-top_urgentnotice/covid_selfrestraint.html/20713/

881 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 18:17:59 ID:pKC6gQiM.net
6月はダメだな...
離島なら納得だわ
解除しても7月以降は400人前後の来島制限って感じか
チケットの倍率凄い事になりそう

882 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 18:19:43 ID:T0Y+8n21.net
小笠原村の敗北主義にはガッカリだよ

883 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 19:10:00 ID:xJXSjUsT.net
>>880
今見たら、404だけどな。
もう少し様子見るのか???
7月になったら、

884 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 19:38:13 ID:vRVWB0+l.net
こっちが新しい

新型コロナウイルス感染症に係る今後の村内生活・経済活動の対応について
2020年5月22日(金)
https://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/panel-top_urgentnotice/covid_futurelife.html/20763/

885 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 19:59:29 ID:rQ7Q8zYT.net
>>884
おが丸、二等和室は7割減か。
二等寝台や特に特二等も予約状況によってはかなり減るね。
それで運賃も安くなるんじゃ、小笠原海運も大幅減収だね。
まぁ、行く方は船が快適になってありがたいかな。

今までが多過ぎたんかな。

886 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 21:33:26 ID:jQ+47qBx.net
【7/15〜8/22(折り返し運航期間) 一部運休と席数制限のお知らせ】
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/info/?p=9427

運休
東京発
7/18、24、31、8/7、14、21
父島発
7/16、22、29、8/5、12、19

席数の制限
【特2等寝台】〜対面するペア席を利用する場合、原則1名様のみ
【2等寝台】〜1名のご予約については、二段ベッドの上下段どちらかのみご利用
【2等和室】〜3席程度空けてご利用頂くよう調整
        マスクを着用されないお客様については、船室の変更等をお願いする場合あり

『レストランChichi-jima』については、夜間閉鎖
『展望ラウンジHaha-jima』については、当面の間、営業中止

一斉発売日について
発売日当日(5/28・6/9)は、当社本社への『来店予約』は承りません

887 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 21:38:49 ID:xJXSjUsT.net
>>886
ちちじま、夜間閉鎖痛いな。
夜間は人のいないちちじまで本読んだり映画観るのに最適だったのに。

888 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 22:23:30 ID:AWcarBHA.net
前に相談させてもらったものですが6月が自粛継続ということなので、7/2は海亀の産卵とか綺麗な夜空みれますかね?

889 :列島縦断名無しさん:2020/05/22(金) 23:05:22.66 ID:xJXSjUsT.net
>>888
雲がなければ星が見えるけど、3日に父島着で5日が満月だからスターウォッチングには不向きな日程。
7月なら22日着の便かな。
でも天気が良ければ月夜も綺麗だよ。

海亀の産卵は産んだな、じゃなくて運だな。
ま、星空は運がなけりゃ、じゃなくて雲がなけりゃ見れるよ。

890 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 09:34:36 ID:25nInU6A.net
>>882
勝手なことを言うなバカモノ

891 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 09:44:52 ID:OvrC2Ly/.net
村は条例を制定して規制しないのだろうか
おが丸に「お願い」で来島制限なんて責任も危機感なさ過ぎじゃね?

892 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 09:51:05 ID:Xa+y0D2S.net
小笠原はおが丸という入り口さえ抑えればどうとでもなる。
それに来島者のマナーが悪くない。
比較するのは申し訳ないが、沖縄とはそこが違う。

893 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 10:11:15 ID:XLtjXzLU.net
>>891
おが丸の二等を7割減らせば、それだけで来島制限はかなりの効果だね。定員の殆どは二等だし、他に島に行く手段ないし。
ただでさえ夏なんか、なかなかチケット取れないのに今年は行くの殆ど無理じゃね。

894 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 11:04:48 ID:y2MJ2vYC.net
>>889
ありがとうございます。7/22で調整していきたいと思います

895 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 11:26:55 ID:PJ4eFX29.net
>>893
夏、お盆じゃなければ乗船券も宿もどこかしらは取れるぞ。
お盆やGW、年末年始以外で取れなかったことなんて一度もない。
(勿論、人気宿なんかは取れないことあるが)

ただ今年の夏は最大で1便400人程度にするようなので、例年並みに申し込みがあるとすると取れない可能性はある。

それでも発売と同時に売り切れってことはないだろうから、早めに計画して予約取れば大丈夫じゃないかな。

896 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 13:01:46 ID:0bU7dl7s.net
3名分開く2等だとメチャ快適かもしれんw

897 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 13:02:10 ID:fOgpZa1j.net
夏に行ける人数が減る分
秋に行く人が増えるんだろうな…

去年9月に行ったら空いてて良かったので
今年も9月の連休に行くつもりだったのに

898 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 14:30:30 ID:rOhcuG7w.net
>>896
たしかに二等寝台よりも安いのに開放感はあるかも。
今年の7月、8月はおが丸の中で制約はあるにせよ、かなり快適になるかも。

あとはしまぽ通貨や他の観光支援策が実施されれば、意外とお得度は高いかも。

899 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 15:43:21 ID:f7+Zh2WQ.net
明日、約3カ月のコロナ疎開を終えて都内に帰ろうか否か悩んでる。
ま神奈川がヤバイし、もう少し島に金を落としてからにしようか…

900 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 18:20:56 ID:y2MJ2vYC.net
>>899
宿って自粛中でもかりられるんですか?
島民からつまはじきにされないですか?

901 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 18:57:08 ID:PJ4eFX29.net
>>900
小笠原の人達は自粛要請前からいる観光客に対して、つまはじきにするようなことはしないよ。
というか、自粛要請中に来た人に対しても意地悪なことや変な態度取ったりはしないよ。
はてな君が島民を質問攻めにしても、ggrksなんて言ったりしないよ。

902 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 19:13:04 ID:f7+Zh2WQ.net
>>901
半分、大嘘

都知事の宣言以降に来た宿泊客は、島民からリトマス試験紙のように試された。
ビジネスで来た客でも、気に入らない客は嫌味や嫌がらせを島民皆から受けていた。

ただし、観光客の中で大金を落とす人間は、俺を含めVIP待遇だった。
オレと中国人が証人。

903 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 19:18:27 ID:rOhcuG7w.net
>>902
本当に!?
島民がそんなことするかね!?
例えば個人が特定されない範囲で、具体的にどんなエピソードがあったとか書ける?
もし事実なら、それは許されざること。
もちろん、来島者に何らかの落ち度があったりするのであれば別だけど。

904 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 21:39:24 ID:0bU7dl7s.net
>>902
寂しいのはわかるけど嘘はつくなよ
2月の時点で中国人が船に乗っていると言うだけで噂が広まるレベルだったから
あと、珊瑚の件で中国人はめちゃくちゃ嫌われてる
てか、おまえ島にいないだろw
重度の精神障害者か何かか?

905 :列島縦断名無しさん:2020/05/23(土) 22:11:51 ID:spuPFOf+.net
>観光客の中で大金を落とす人間は、俺
といっているあたり、妄想癖あり

906 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 00:20:20 ID:j+p6QAq6.net
▼JA直営おお店 小笠原産直市場
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ogasawara-market/

日本全国どこでも送料無料でお届けしますってすごいね。
父島→南大東村も無料ってことですよね

907 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 01:15:09 ID:Qg+njQZW.net
>>906
条件により送料が異なるって書いてあるから、島場所によってはプラスα掛かるところもあるのかも。

南大東村だと、もしかしたら送料少し掛かるかも。

それでも全国無料っていうのは、今は来島自粛をお願いしているから地元の産業のために頑張ってやっていることなのかも。

908 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 03:46:05 ID:NzHX/K94.net
>>904
897の基地外が島にいないことは、リピーターだったら誰にでもわかる。
こいつはすでにトロ板から追放されている。
変な奴がスレに住み着いちゃったのは残念だが、コロナのせいでやることがない現場労働者だろう。

909 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 07:36:51 ID:6uM+aIl8.net
>>908
でもその割には、小笠原のことを色々知っていた気がする。
少なくとも、小笠原に複数回行ったことはある気がする。
つまり、小笠原のことが好きなリピーターであることは間違いない気がする。

910 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 11:42:24 ID:WuqqSfyP.net
的外れな事しか言ってなかった気がするが

911 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 11:55:07 ID:dY2uGAa2.net
自分にも的外れなことしか言ってないか、ネットにある情報しか知らないように見える。
島に長期間居れば、ブーゲンの噂なんか簡単に耳に入ってくるから、わざわざここで探る必要なんかない。

自分は、島にいるとネットなんか本当にどうでも良くなる。
メールをチェックするのも苦痛になる。

912 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 13:12:04 ID:Qg+njQZW.net
>>911
メールチェックが苦痛?
さすがにそこまではならないな。
自然と忘れるというか、メールチェックしなくはなるけど、苦痛というほどではない。

913 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 14:48:01 ID:rPh2u/Ag.net
>>912
仕事のメールを読むのが苦痛ってことでは?

914 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 15:03:22 ID:Qg+njQZW.net
>>913
いや、メールをチェックすることが苦痛らしい。
仕事のメールは苦痛なら読まなければ済むことだし。

915 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 15:22:43.58 ID:dY2uGAa2.net
いちいち言葉尻を捉えて面倒な人たちだなw
カメラは使うからスマホは持っていくけど、仕事のメールもプライベートなメールも
内容読まないで一括既読にしちゃう。

916 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 15:48:43.45 ID:6uM+aIl8.net
>>915
それは止めた方が良い。
どうせならチェックしなければ良い。
内容読まないで既読にしちゃうと、重要なことが書かれていた時に見落とすことになる。
だったら帰りのおが丸の中でチェックするなど、やりようはある。

917 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 21:15:34 ID:ioYasKLm.net
親1人子1人
子は小学校低学年
岸から泳いでシュノーケリングと
ガイドつけた森歩き希望
父島は1回行ったことある
境浦と製氷海岸楽しかった
 
母島にも行ってみたいのだが
この条件で次は母島は有り?
もう1度父島の方が良さそう?

918 :912:2020/05/24(日) 21:19:22 ID:ioYasKLm.net
↑車運転できません

919 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 21:51:12.46 ID:6uM+aIl8.net
>>917
母島でシュノーケリングと森歩きってことですか?
お子さんが小さいみたいなので、石門や乳房山はちょっと大変かも。
母島の小富士なら、父島から日帰りトレッキングも可能です。
ただ母島は人も少ないので、親子2人でのシュノーケリングはおすすめしません。
万が一のことを考えると、父島でガイドさんと一緒が安心安全かな。
父島でガイド付きの半日トレッキングコースなどもあるので、次で2回目の旅行だとすると、私なら父島再訪おすすめです。

920 :912:2020/05/24(日) 22:12:38 ID:ioYasKLm.net
>>919
レス?です

じゃあ母島はもうしばらくお預けにして
父島おかわりします

921 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 22:28:25 ID:dY2uGAa2.net
政府のGo toキャンペーンって、「7月20日頃以降に旅行代理店経由で予約した場合に、
旅行代金の50%(最大2万円)をキャッシュバックする」という時点で、今年の夏には
使い物にならんことが判明した。

922 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 23:23:48 ID:Qg+njQZW.net
娘さんとの女2人旅を母島でっていうのもロマンティックだけどね。

923 :列島縦断名無しさん:2020/05/24(日) 23:59:39.42 ID:6uM+aIl8.net
>>921
小笠原の場合、

924 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 00:02:17 ID:JF51o+MX.net
宿や乗船券にもよるけど、賛助割引+しまぽ通貨使えると2万円以上割引になりそう。そういえば今年もしまぽ通貨やるのかしら???使える宿やガイドがもう少し増えると良いんだけどなぁ。

925 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 00:15:50 ID:JF51o+MX.net
>>924
失礼。GO TO キャンペーンは1泊最大2万円!?
これなら旅行会社経由の方がお得になるケースもあるか。
乗船券は賛助割引、宿泊は旅行会社経由でGO TO キャンペーンとかってできるのかな???しまぽ通貨が去年と同じ内容なら併用は無理そうだな。

926 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 12:09:40 ID:tOV1sCbj.net
最大で1人1泊2万円補助か。ナショナルランドのツアーがキャンペーンの適応になるなら、場合によっては半額くらいでいけることになるのか?とりあえず様子見。

927 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 12:35:48 ID:7jK342w+.net
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミを、床に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミを、地面に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で飲酒するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で喫煙するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で立ち小便をするのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、金髪、茶髪、ロン毛、色を染める髪、長髪、白髪で出かけないで、黒髪で出かけましょう。
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、髭を剃りましょう。

928 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 12:38:50 ID:7jK342w+.net
お出かけ前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、白髪、
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのお客様への病気の元になりますので、
出かける前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛を短く切って、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから出かけるように心がけましょう。
街のマナーを守るようにお願い致します。

929 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 18:47:56 ID:JF51o+MX.net
父島は電子マネーはどの程度使えますか?
Suica、PayPay、メルカリペイあたりは使える店多い?
基本的には現金の方が良いでしょうか?

930 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 18:51:22 ID:AXkIfGur.net
本日のきちがい
ID:3VBN91M4

931 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 19:19:20 ID:K2eNOkOx.net
>>930
このスレ???いなくね???IDって人によって表示が違うの???

932 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 20:54:42 ID:/DZG4kA1.net
都会のキャッシュレス生活が離島でも
そのまま使えると思っている人が離島に行こうと思う人がいるんだなぁ

933 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 21:55:35 ID:JF51o+MX.net
>>932
電子マネー、ほとんど使えない?
クレカはいけますか?

934 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 22:21:58 ID:hk3dmAyv.net
おが丸のレストランとか売店はスイカ使えるけどね

935 :列島縦断名無しさん:2020/05/25(月) 23:03:40 ID:K2eNOkOx.net
来島自粛期間で、キャッシュレス決済も進めてるんじゃね???これからは感染対策の一つとして、離島とか関係なく必要じゃね???

936 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 07:09:51 ID:JCx6gdc6.net
クレジットカードを都会と同じように使えると思ってはいけないが、キャッシュレス化は
一気に進行すると思う。

937 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 07:40:02 ID:frkqHZCo.net
ウイルスを持ち込まないよう、観光客に来島自粛をお願いしてここまでのところは功を奏している。

今度は持ち込まれても感染を拡大させないための対策が重要。

おが丸のソーシャルディスタンスしかり、キャッシュレス決済導入しかり。

レンタル器材やボートの定員など、課題は多いが観光客の安心安全も考えてほしい。

938 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 07:53:06 ID:cGw2CpnK.net
距離は遠いが浜松町や竹芝直結だからな
電子マネーの普及位は進んでもおかしくない
手数料というハードルはあるかもしれんが現金が不足しそうな離島だし、
電子マネーの導入はメリット大きそう

939 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 10:48:43 ID:frkqHZCo.net
宿の食事も部屋食の導入や、大皿・ビュッフェ料理の撤廃なども今後求められてくるだろう。今までよりもコストは掛かるが、その分価格に反映されてもそれは仕方がないかなと思う。

いずれかは父島母島にも新型コロナウイルスは持ち込まれる。その時までに、いかに感染を拡大させないための対策が講じられるかだな。

新型コロナ対策が不十分な観光地は、今後も観光者数の回復は見込めない(鈍い)んじゃないかと思う。いかに費用を投入して、観光客が安心して訪れることができる観光地になってほしい。

新型コロナを想定すると、今までの小笠原だと色々とアレがアレな部分が多い。今後、どこまで各業者や宿が対策を講じられるか。ここからが本当の戦い。

940 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 11:43:04.72 ID:JCx6gdc6.net
そんなこと言ったって、都内には新規感染者が数名しかいないからなあ。
もちろん顕在化していない感染者もいるだろうけど、
「交通事故で死ぬかもしれないから島内では自動車禁止な」ってのと
あんまり差がないような気がする。

941 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 12:48:50 ID:0Kg0NT6A.net
>>940
でもそれじゃ1人でも感染者が入島したら感染拡大していくだら?元通りの世界には戻らないだら?
観光客の命を守ることが、島民の命を守る、観光地を守ることに繋がっていくだら?

942 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 14:46:05.79 ID:JCx6gdc6.net
>>941
>感染拡大していくだら?元通りの世界には戻らないだら?
そんなことは起こんないんだよ。

内地のあらゆる集団でそういうことが起こるって言われてたんだけど、起こらなかった。
もちろん可能性はゼロではないが、島でだけそんなことが起こるとも思えない。
現に御蔵島でも起こらなかった。
散発的な患者の発生は起こるかもしれないが、それは通常の病気の患者と同じように対処するだけ。

943 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 15:51:44 ID:sBhp230d.net
ぼくが考えた超絶リモートアイランドでもあんしんあんぜん経済こわさない方法

持病のあるひとと高齢者を島から隔離

OR

上陸希望者は全員竹芝で2週間隔離

新コロ終息するまでの期間限定だよ好きなの選んでね?

944 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 17:50:04 ID:cGw2CpnK.net
>>940
差はあるだろw
その自動車乗ってるやつは無差別に人轢きまくるやつなのか?
ウィルスはちょっとしたことで広がっていく、しかもあの狭い実質大村のみのエリアだ
同じで考えるのはアホすぎる

945 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 18:13:43 ID:JCx6gdc6.net
>>944
>ウィルスはちょっとしたことで広がっていく、
その「ちょっとしたこと」って例えばどんなこと?

946 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 18:22:28 ID:gwBsG9pN.net
>>945
大部屋でみんなで食事したり、ボートの上で密になっていたり。
小笠原の場合は飲食店も比較的狭い店が多いし、ウイルス持ち込まれたら感染拡大しやすいだろう。

医療資源の問題だけで来島自粛を要請していたわけでもアルマーニ。

これからは島全体で感染対策に取り組まにゃ。
ウイルス感染者が小笠原へ行くのは時間の問題。

947 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 18:25:27 ID:cGw2CpnK.net
>>945
同じ店の隣り合ったテーブルで飲食
同じツアーボートやトレッキングで接近
土産物屋やスーパーで買い物
店が少ないんだから密になる場所腐るほどあるだろうがw

948 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 18:26:21 ID:gwBsG9pN.net
>>942
いやいや、内地ではあっちこっちでクラスターが発生してきたよ。
そして都内の店舗はアクリル板での衝立を設置したり、席数を減らしたりと既に以前と同じ状況ではないよ。

これから新しい生活様式がスタンダードになっていくんだよ。
今までは日常生活の中に感染対策なんてなかったけど、常日頃から対策していくことになる。
みんなで集まって部屋で歌歌うとか絶対ダメだろ。

949 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 18:47:10 ID:ab2Si9dw.net
6月は条件付きで歓迎とはいえ、来島してから2週間は実質隔離要請ってほぼ行く人いなくないか?
2週間、宿に篭るか散歩くらいで良ければ、15日目以降はツアーとか飲食店行ってもいいよってこと?

俺の理解がおかしいのか???

950 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 19:15:15 ID:CS3GLIra.net
どこにそんな事書いてある?

951 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 19:23:39 ID:ab2Si9dw.net
>>950
観光協会HP。6月中にツアーに参加するには、来島日証明書を提示するようになるらしい。だったらそのまま自粛要請延長で良い気もするけど。

952 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 19:29:36 ID:ab2Si9dw.net
定期船で24時間かけなければ行くことができない秘境地であるが故に、感染防止には万全を期する必要がございます。お客様の命を守るため、小笠原村民の安心安全を守るため、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

って書いてあるから、島全体で徹底的に感染防止策を取っていく方向なのかな。
ダイビングショップは足並み揃えているみたいだけど、ドルフィンスイムツアーとか宿泊業はどうなってる?

観光客にだけ徹底してもらっても効果半減しちゃうよ。

953 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 20:12:42 ID:cGw2CpnK.net
休業補償とかどうなってんのかね
あそこじゃ他に仕事見つけるのも難しかろう

954 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 20:23:44 ID:gwBsG9pN.net
>>953
前に書き込みがあったけど、収入なくても割と自給自足で生活自体は成り立つらしい。

2ヶ月半近く観光客が来なくても島は大丈夫って凄い。
それまでの蓄えがしっかりあるのかもしれないけど。
廃業するガイドとかいないってことは、みんなかなり儲けていたのかも?

955 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 20:34:14 ID:cGw2CpnK.net
>>954
以前それ読んだけどホントかよってレベルだぞw
まあ皆金は持ってそうだけどね
使う場も殆どないし

956 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 20:52:18 ID:3B0I1Dgf.net
父島って東京mx見れますか?
そっち行った時、仮面ライダーが見れないのは辛いから。

957 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 20:53:58 ID:tOqPBpz6.net
家賃は都内並みに高いらしいからね。借りて住んでる人は辛いかも。
あとは、船とか設備で支払い終わってないとこは現金収入ないと辛いよな。

958 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 21:04:57 ID:gwBsG9pN.net
>>955
たしかにガイドで困窮してるって人は聞かないな。
宿も古い宿とかあるけど、潰れるところとかないもんな。
宿とボートツアーやってる人とかもいるし、ツアー+副業の人とかもいるからなのかな。

いずれにせよ、大丈夫なら良かった。

959 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 21:42:46 ID:vz8cxCr4.net
>>956
>父島って東京mx見れますか?
小笠原ではMXがキー局並みに重要な情報源だが、島についた途端に
仮面ライダーなんかどうでもよくなる。

960 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 21:49:22 ID:gwBsG9pN.net
>>959
たしかに!!島に行くと、テレビをほとんど見なくなるな。昼間遊んでお風呂入って、夕飯食べてお酒飲んで、星見て寝る。
そんな感じの生活になる。仮面ライダーは予約しておくとよろし。

961 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 22:08:32 ID:vz8cxCr4.net
なお、小笠原でMXが貴重な情報源である理由は「天気予報で必ず小笠原を詳しく伝えるから」である。

962 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 23:21:20 ID:3B0I1Dgf.net
5時に夢中やバラダンも見ないの?

963 :列島縦断名無しさん:2020/05/26(火) 23:53:03.75 ID:56aW4w90.net
http://www.ogasawara-channel.com/access/ogamaru_archives/
ここに過去のおが丸の乗船者数出てるけど、去年の夏でも500~600人くらいなんだね。満席が当たり前かと思ってた。

964 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 00:24:49.37 ID:aLaKUfvb.net
>>963
本当に満席になるのはGW、お盆、年末年始くらいじゃないかな。
でも人気の宿は予約取れないことも多いので、早めの計画・予約をおすすめ。

965 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 08:07:28 ID:qsQ/h+J+.net
>>964
人気の宿って例えばどこ?

966 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 10:57:30 ID:D3Qm3Jzr.net
ナンプー

967 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 12:21:30 ID:FlfOQC1n.net
>>965
具体的な名前を出すのは控えるけど、観光協会のHPで予約状況とか確認してみると良いよ。ある程度は分かると思う。

968 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 12:44:48.11 ID:LeEvNQpQ.net
小笠原ユースホステル 2020年6月からの予約受付について
https://oyh.jp/4315/

「14日間の(自粛しながらの)連泊が可能な方のみ」予約受付を開始
7月以降も6月と同じ宿泊の条件を了承いただいてからの予約受付

969 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 13:04:54.80 ID:tuAQrIfa.net
境浦の一軒宿がオレのお気に入りだわ。
他の宿を利用しても翌年はまた戻ってきちゃう。
小笠原内で人気がある宿かはわ分からん。

970 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 13:07:25 ID:vQkCOAOR.net
自粛しながらの連泊って

971 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 13:26:37 ID:h9+vJRJM.net
>>970
14日間どこにも出かけず部屋に閉じ籠ってろ、ということじゃね。

972 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 13:31:21 ID:h9+vJRJM.net
と、冗談のつもりで書いてHP見に行ったら本当だったw
来島して2週間は、店にも行かずツアーにも参加せず、2週間後から島をお楽しみ下さい、だって。

973 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 14:24:03.78 ID:KnD9+oiY.net
初来島者に説教垂れるのが大好きな常連が、宿にとって一番大事なんだろう。
要するにそういう宿なんだよ。

974 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 15:09:54 ID:n5EG0WHJ.net
個人的にネットで知れる範囲の情報だとあまり魅力を感じなくて、一度も利用したことない。
でもなんとなく968さんのイメージに近い印象は持っていた。

もちろん感染拡大を考えてのことなのだろうけど、それならば食事の仕方や宿泊方法などを見直してほしい。
断トツに感染拡大リスクの高い宿になると思う。

もちろん小笠原に限らずだけど、今後はドミトリーとかビュッフェとかはなくしていく時代に突入したんじゃないかな。
そこらへんも改善されての宿泊受け入れ再開なのかな?

975 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 15:12:45 ID:n5EG0WHJ.net
観光客には感染対策等を徹底的にお願いするのだから、客目線で感じる宿の中に潜む感染リスクは可能な限り排除してもらいたいというのが本音。

お金かかるだろうし大変だろうけど、観光客に対してかなり強い形で来島自粛を要請していたのだから、島としてそのあたりもちゃんと取り組んでほしいよ。

976 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 18:16:25 ID:aLaKUfvb.net
ユースって一回利用してみたい気もするんだけど、やっぱり常連さんが多いのでしょうか?以前に知人の女性が初めて小笠原に行った時、ドルフィンスイムと翌日にハートロックツアーを予約していて。
ドルフィンスイムが海況か何かで中止になったら、宿の常連さん達から「小笠原に来たらドルフィンスイムやった方が良い」って言われて翌日のハートロックキャンセルするよう言われて、怖くて従ったって言ってました。
ハートロックツアーはキャンセル料100%で、常連達と一緒のドルフィンスイムツアー連れていかれたけど、他のガイドの悪口ばかりで残念がってたことがありました。
もちろん宿の人は関係ないと思いますが、そんなに自己主張の強い常連客がいるものなんでしょうか?
嘘つくような子でもないので、誇張もないと思うのですが・・・。
他のガイドの悪口言うガイドさんは私も遭遇したことありますが、観光客にはそんなこと話さないでほしい。ユース関係ないですが。

977 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 18:34:20.77 ID:vQkCOAOR.net
てか、YHって相部屋だろ?
そこで2週間ってもろ濃厚接触じゃないか

978 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 19:41:35 ID:n5EG0WHJ.net
>>977
宿のHP見ると、定員を半数程度に減らしたりしているようだ。

やっぱり今まで通りにはいかないのだろう。

パーティーとかもやり方変わるんじゃないかな?

979 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 20:35:45 ID:OICTqi81.net
>>967
ホームページで予約状況確認できるの!?

980 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 20:44:58 ID:BsNHI0OA.net
>>976
ありがちな話。
初来島者がツアーやドルフィンから帰ってきて興奮しながら「楽しかった!」って体験を話していると、
常連から「そんなのはつまんない、いい時はもっといい」って水を差されたって聞いた。
宿の人は関係ないこともなく、放置してるし、一緒になって言ってたりするらしい。

981 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 21:32:28.52 ID:n5EG0WHJ.net
>>980
それは絶対嫌だな・・・。やっぱり利用するのは止めておきます。

982 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 21:39:25.43 ID:h9+vJRJM.net
>>981
まあ、そんなのは小笠原に限らず、常連がいて他人と交流できるような宿ならどこでもあることだよ。
常連は沢山行ってるんだから、良い時知ってるのは当たり前だろうと。そうなんですねーと、聞き流しときゃいい。

983 :列島縦断名無しさん:2020/05/27(水) 23:40:39.99 ID:wVrTV63L.net
小笠原で電子マネーを普及させるならスマホアプリより専用カードか何かで管理して竹芝から島まで全部キャッシュレスで最後に竹芝で一括清算が良いな

984 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:31:43 ID:MvTNUTQZ.net
そういう交流がイヤならペンションに泊まれ
常連からあーだこーだ言われる中で、自分なりにいいと思うものだけ取り入れればいいだけ
それも旅だと思うのも一つかと。

985 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 02:40:26 ID:rUZBfL1/.net
>>984
そんな旅いやだよw
なんでそんな寂しいやつのマウンティングに付きあわにゃならんのよ

986 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 06:05:39 ID:0+W3+da0.net
>>984,985
自分もそんな旅はおかしいと思う。
なんで日常生活を忘れるために行っている旅行先で、新しい人間関係を受け入れなければいけないのかと思う。
それは常連が間違っているしそれを容認している宿が悪いのだ、とはっきり認識すべき。

だいたいにおいて、小笠原は新規来島者の開拓に失敗している。
リピーターは放っといても来るが、次第に高齢化してきた。
それが間違った行為だ、と声を上げなければ島の未来はない。

987 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 06:58:25 ID:RqSF8ET0.net
次スレたてた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1590616489/

テンプレに世界遺産センター、カメセンター、OWAを追加したよ

988 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 07:54:23 ID:8O9C4EiQ.net
>>986
ウミガメちゃんと戯れたあと、ウミガメちゃんを食べる価値観をまずはどうにかしないと
新規ナチュラリストガチ勢にはハードル高いよ
でもまあ意識高い系ツーリストを意図的に増やさない踏み絵効果はあるかも?

989 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:08:11 ID:lCYMVANd.net
>>988
下田でイルカちゃんと戯れたあとに静岡県内のスーパーに寄れば、
普通にイルカ肉売ってるんですけど

地域の伝統漁や食文化を肯定できない視野狭窄な輩は願い下げだね

990 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:00:44 ID:moLiIgW9.net
重い

991 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:51:01 ID:8O9C4EiQ.net
>>989
伝統なの?その伝統は時代にあわせた形に変化させないでもいいの?それならいっそのこと自信もってつべとかで広く世界に発信すればいいと思うの
英語サブ付きで水中観察はもちろん解体からディナーまで
うまくやればバズりそう
アングロサクソン系のめんどうくさい新規来島者が増えるかもだけどみんな潤うね
食べて応援だね
ウミガメちゃん食べるとかそんな野蛮な場所には行きたくない派の一助にもなるよ

992 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 10:58:53 ID:JUHyo1WF.net
個人的には今まで利用した宿やガイドさんで嫌な思いをしたことはほとんどないな。
(一度だけ、ドルフィンスイムツアー中に遭遇する他船の批判やダメ出しをやたらと聞かされる船はあった)
観光客としては、人間関係で島民の間には嫌なこともほとんどない気がする。

個人的に感じるのは、他でも出ていたけど一部のリピーターの傲慢さは気になる。
宿でも会ったことあるし、おが丸やツアーの時にやたらと初めての旅行者に説教じみたマナー解いてたりとか。
そんなもんは宿の人やガイドさんから頼まれたなら別だけど、基本的には口出さない方が良い。
「俺は小笠原のこと何でも知ってるし、島の知り合いも多いぜ。」みたいな話を聞いてもないのにしてきたりとか。

リピーターはそれなりにいるのだろうけど、リピーターのせいで一回ぽっきりしか来ない人も相当数いるんじゃないかな。
観光地としてはすごく良いところだと思うけど、長い目で見ると変なリピーターばかり来島する島になっていく(なってきてる?)ように感じちゃうな。

カメ肉とかいるか肉は個人的にはあまり深く考えないけど。
新規ナチュラリストガチ系という人達が来たら来たで、それも面倒かもと思ってしまうw

993 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:02:51 ID:QEtDwXUx.net
今はなきドルフィンツアー船のおばちゃんガイドで嫌な思いしたことあるが今はもういないようだしな

994 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:13:50 ID:JUHyo1WF.net
>>986
たしかに内地でやっている小笠原関連のイベントに行っても、出会うリピーターはやたらと高齢でクセがある人が多いかもしれないw

島にはまた行きたいって思うけど、リピーターには会いたくない(おが丸や現地ツアーでの交流は嫌いじゃないけど、変なリピーターと関わりたくない)って気持ちの方が強いかも。

でも島の人が悪いわけでもない気はするというか、小笠原の魅力に惹かれる人って変な人が多いのかな?
でもここでそんなことを書いている自分もそうなのかもしれないなw

995 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:16:09 ID:JUHyo1WF.net
>>984
ごめん、俺もそんな旅は絶対に嫌だw
リピーターが他の観光客に世間一般的な配慮ができれば解決するだけ。

996 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:20:01 ID:JUHyo1WF.net
でも島の人達からしたら、変な人でもリピーターは無碍にできない側面はあるのかもな。
特に世界遺産登録前からの根強いリピーターとかは、島の観光を支えてくれたところもあるだろうし。

でも新しい観光客からしたら、場合によっては所謂老害に近いものがあるのかもしれない。
難しいね。
とりあえず自分が行く時は、リピーターと判明した時点で会話をしないようにしようと思う。

997 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:20:47 ID:tG67YZ6Z.net
>>964
人気の宿ってどこなの?
不人気の宿と何が違うの?

998 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:28:41 ID:jCcTp0kA.net
母島に行く場合は父島で14日隔離されてから母島に行くのかな?

999 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:31:54 ID:0+W3+da0.net
>>988
小笠原には視野狭窄タイプのナチュラリストガチ勢が期待するような生活はないから、
拍子抜けするかもね。
そもそも自給自足生活ができない、ということを島民は骨身にしみて知っている。

小笠原のいいところは、離島でありながら東京都らしい?合理性にあると思う。
時に押し付けがましいと感じられる、離島文化も郷土料理もほとんどない。
そういうことをアピールすればいいのだが、意外とそれが難しい。

1000 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:49:06 ID:8O9C4EiQ.net
>>999
ウミガメちゃんが食べられる世界遺産っていいね
いっそのことイルカも名物料理にしてしまえばいいのにね
50年もたてば伝統料理とか胸張って言えるようになるよ
視野の狭いヨーロッパとかオーストラリアの一部の人が喜びそう
映画化とかされて有名になれば島が潤っていいね

1001 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:02:39 ID:JUHyo1WF.net
>>1000
どうしてそんなにスッポン並みに噛みつく?
海ガメ漁も、ニーズがなくなれば廃れていくだろうよ。
今だって観光客含め、みんながこぞって食べてるわけでもないし。

イルカやクジラでも同じなんだけど、そこを批判する人達は他の動植物食べるのとは何が違うということなんだろう?

1002 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:09:58 ID:nZRYLrN9.net
>>1000
頭悪そう

1003 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:15:11 ID:QEtDwXUx.net
某居酒屋にクジラのフライだかはメニューにあったな
頼んだけど結局出てこず会計にだけ入ってたみたいだったがw

1004 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:15:24 ID:gno5ebd0.net
>>971
帰えりの船が出ちゃう

1005 :列島縦断名無しさん:2020/05/28(木) 13:28:54.95 ID:RqSF8ET0.net
1000尋岩で次スレへGo!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200