2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奈良をマターリ語るスレッド part63

1 :列島縦断名無しさん:2019/10/07(月) 11:04:38.54 ID:tYiBnYA0.net
前スレ
奈良をマターリ語るスレッド part61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1552661122/
奈良をマターリ語るスレッド part62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1560298850/

269 :列島縦断名無しさん:2019/11/06(水) 17:58:14.63 ID:4fh9cub9.net
環境が変わっても人は変われなかったのです

270 :列島縦断名無しさん:2019/11/06(水) 18:05:17.16 ID:dgL7zSJn.net
>>265
データ調べる気ないけど去年は真ん中より少し下ぐらいまで上がってなかった?

271 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(木) 01:09:05.24 ID:m6yEg9bw.net
11月10日(日)は、天気は良さそうで
正倉院展最後の日曜日で、「大安」、春日大社での
結婚式や七五三参りも多数あると思われるので、奈良公園周辺またまた
大渋滞が予想される。車で来たら絶対ダメ!
と、まあココに書いたところで効果ないかw

272 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:35:32 ID:bBBzXXyg.net
田舎の人は車好きだよね。
例えば同じ国博のある上野に、東京の人ならまず車で行こうとは思わない。

273 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:38:41 ID:wknBUqxf.net
車と公共交通どっちが気軽かって話で好き嫌いではないだろう

274 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(Thu) 13:26:15 ID:TQY+naWi.net
>>272
田舎の人は歩いて行ける範囲にそもそも駅がない

275 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(Thu) 13:27:08 ID:ytSbJSUD.net
好き嫌いの問題でないだろ
公共交通機関が発達してなければ車を使わざるをえない

276 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(Thu) 14:12:41 ID:6vvgqNsm.net
最寄駅まで徒歩で10分以上かかる場所には住みたくないもの。

277 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(木) 14:31:31.04 ID:ldyD9TwL.net
>>268
興福院、行って来ました。
思ったよりも、広い境内で、できれば紅葉の後半も行ってみたい気がする。
時間は、あさ9時から午後4時まで(3時半までに入場)

278 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:23:23 ID:kYpR93aq.net
>>272
キモヲタ気質丸出しやな。殆どの事に当てはまらない
特殊な事例持ち出し、さもそれを常識のように宣う。

279 :sage:2019/11/07(Thu) 18:02:02 ID:f0vnm/Bo.net
>>272
奈良は田舎やのに電車は都会並み

280 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(Thu) 18:44:12 ID:Ynxu1nh1.net
車を持ってない俺はオサレな都会者や

281 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(Thu) 20:23:12 ID:RXxtjLCl.net
吉野は日が暮れたらもう行ける場所、見られる場所はないですか
日帰りでなるべく長く滞在したいけど暗くなったらいる意味がないですか

282 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(木) 21:23:20.57 ID:8Z0zbtMk.net
電車は都会並みってこのスレではよく聞くけど全く理解不能
都会とは何処のことを言っているのか

283 :列島縦断名無しさん:2019/11/07(木) 21:57:51.19 ID:Ynxu1nh1.net
>>282
東京都心なら電車は自転車やゲタ代わり
それに比べたら遠く及ばない
電車の使い方が場所によって違うから意味ない事
時刻表を見ないでも電車に乗れる頻度があるので、都会並みといえば都会並み

284 :列島縦断名無しさん:2019/11/08(金) 01:46:35 ID:veqqEPGA.net
マイカーやタクシーを使わなくても、更にバスも不要なのが大都会。

網の目のようなJR・私鉄・地下鉄のおかげで、
バスの路線なんかを考えなきゃならない場面には出くわさないので。

285 :列島縦断名無しさん:2019/11/08(金) 05:07:36 ID:AYSAp9H1.net
横浜のバス利用率の高さを知らんのかw
井の中の蛙だね

つか、スレ違いの釣りはそろそろ放置すべきだろうな

286 :列島縦断名無しさん:2019/11/08(金) 05:08:22 ID:nR6XkC3t.net
暴挙 暴挙!

287 :列島縦断名無しさん:2019/11/08(金) 07:12:30.51 ID:hbttlzxa.net
一か月後は奈良マラソン 一年経つのはやいな〜

288 :列島縦断名無しさん:2019/11/08(金) 07:39:45.88 ID:i4Vvglkn.net
>>282
近鉄奈良線限定なら東京並かと

289 :列島縦断名無しさん:2019/11/08(金) 13:37:44.89 ID:hPhk43AM.net
もうどうでもエエがな しょうもない

290 :sage:2019/11/08(金) 15:22:15.37 ID:ImVrAYdZ.net
奈良マラソン、おん祭りで奈良の1年は終わる。そして、山焼きで新年が始まる。

ほんと奈良って良いところ

291 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 09:27:36 ID:WDXrjh1A.net
12/7日航ホテル奈良は部屋、レストラン共に予約が取れなかった
奈良マラソンがあるとは知らなかった
斑鳩、法隆寺方面に観光予定なのですが穴場の宿はありますか?

292 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 10:00:09 ID:VEkQpwRY.net
>>281
お店も閉店して真っ暗だよ

293 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 10:04:42 ID:W0HbWwhY.net
>>291
冨本憲吉の生家がホテルになってたんじゃないかな。

294 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 10:10:31 ID:WDXrjh1A.net
>>293
調べたら安堵町か
何にもないところだな

295 :sage:2019/11/09(土) 10:41:12 ID:vwi98eQb.net
>>291
法隆寺の目の前にホテルあると思うけど

296 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 11:41:34 ID:4w+QZqk3.net
県庁所在地では少数派の流しのタクシーがない街なことが県外客に意外に周知されてない。
選択肢としては営業所に電話してタクシー呼ぶ・電車バス利用・貸自転車利用・徒歩くらい。
それぞれ良さがあるので本人や同行者の体力や懐具合で相談かな。

297 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 12:02:07 ID:fewDbXIJ.net
>>293>>284
うぶすなは、めちゃ高いやろ
このスレを見てるような人には無理w
安堵町は中家住宅くらい
個人の家なので頼みにくいが、でも一度は見る価値はある

298 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 12:10:42 ID:CyaooIMV.net
新薬師寺に志賀直哉の住居があったはずだけどあそこは泊まれないのか?

299 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 12:52:12 ID:SLwedSs9.net
>>296
流しどころか、JR奈良駅前(東口の方)にタクシーが一台もなくてびっくりした。
来るまで5分以上待った。
やっと来たタクシーの運転手に言ったら、いつもは30台くらいはいると力説されたが信じられない。
流しについては、人が歩いていないからだと言っていた。
会社から、ガソリンも高いのに無駄に走るなと言われているそうです。

300 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 14:56:43 ID:JrICw1Xb.net
>>291
斑鳩町内ならビジホがあるだろ。
>>298
志賀直哉旧宅になんか泊まれるはずがない。
昔は新薬師寺で宿坊に泊まれた時代があったが。
新薬師寺のあたりには民宿なら今も1軒あったはず。

301 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 16:22:19 ID:5d5fwkbx.net
>>292
やはりそうですか。日中で回りきろうと思います。ありがとうございました。

302 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 18:01:24 ID:ofpUBCm1.net
奈良市内 激しく大渋滞

303 :列島縦断名無しさん:2019/11/09(土) 20:10:39 ID:nUJPDRL2.net
ケンミンショーでやってただんご庄
知らんかったわ

304 :列島縦断名無しさん:2019/11/10(日) 00:30:54.33 ID:xtAGTB9C.net
https://twitter.com/D3dNktm/status/1193173568894320640
https://twitter.com/SlFUosjXv4aVYAs/status/1193178049665044480
(deleted an unsolicited ad)

305 :列島縦断名無しさん:2019/11/10(日) 16:12:46 ID:cUpmtkgc.net
>>300
斑鳩町のビジホは、地元民が30年前既に「オバケホテル」と呼んでたヤツかな?
別のができたのか、同じならクチコミ注意で。

>>291
もし車だったら、信貴山の宿が穴場。運が良いとまだ紅葉残ってる。
電車だったら、バスが使える筒井か郡山。

306 :列島縦断名無しさん:2019/11/10(日) 17:32:39.42 ID:xBzvJUqz.net
>>291
2ヶ月くらい前に規制緩和で法隆寺どまん前に新しい旅館が出来てたけど
ひょっとしたらまだ空いてるかも

307 :列島縦断名無しさん:2019/11/10(日) 18:21:38 ID:t+4MSwSg.net
>>291
難波 天王寺

308 :列島縦断名無しさん:2019/11/10(日) 19:04:57.87 ID:xpMKYB6h.net
>>291
穴場の宿と言ったら、生駒の宝山寺の参道の旅館群。

309 :列島縦断名無しさん:2019/11/10(日) 20:59:13.91 ID:cixVXXzJ.net
>>291
特に奈良で夜にやりたい事があるとかじゃないなら、大阪で泊まればいいと思う。
難波からなら近鉄奈良まで快速急行で30分、法隆寺もJR難波から40分位で行けるよ。

310 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 00:51:56 ID:2Te601pW.net
立花 桜井市長選挙選出るんかな

311 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 04:53:12.71 ID:U2sKGspH.net
出ても100%落選やけど、NAFICをぶっ壊す!って言い回ってくれw

312 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 13:19:31.34 ID:90yu8EL6.net
>>308
穴といえば穴だな

【生駒新地】生駒宝山寺6【聖天さん】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/club/1510307739/l50

313 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 13:36:09 ID:90yu8EL6.net
静観荘も泊ってみたいな
ビッグナラって、昔は遊郭の病院だったのか

奈良県の木辻遊郭跡にある元遊郭旅館「静観荘」で、遊郭旅館経営について取材して宿泊もした!」
https://chinobouken.com/seikansou/

314 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 13:53:57 ID:4MQ0fNTu.net
>>291
新今宮なら乗り換え無しやで。この年末は大阪の大型ホテルの開業ラッシュで
余裕のあるホテルは多いかも。調べてないけど。

315 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 18:07:08 ID:90yu8EL6.net
>>259
さっき正倉院に行ってんけど中国語の人がおったわ
静かに話してたからBBAの声の方がデカかったw

316 :列島縦断名無しさん:2019/11/11(月) 23:03:47 ID:5pIlchhb.net
日曜に正倉院展行って人の多さに疲れてしまったがその後の依水園でとても癒された
教えてくれた人ありがとう

317 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 00:31:53.47 ID:cU6Qv80F.net
https://twitter.com/kongreywin/status/1193911621535461379
(deleted an unsolicited ad)

318 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 02:15:53 ID:XBOOhtIS.net
>>316
すぐ隣の吉城園もなかなかいいよ。これからの時期は紅葉がきれい。

319 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 02:27:19.48 ID:XBOOhtIS.net
>>314
新今宮の安宿も最近はきれいな所が増えてきたからね。
阿部野橋から近鉄に乗れば飛鳥、吉野にも行けるし、大阪だけど奈良観光の拠点としてはかなり便利。

320 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 03:33:10 ID:9lwF9qej.net
>>317
実施設計4648万円
建築工事24億5160万円

321 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 04:42:59 ID:HIXiAlp2.net
>>317
本当は内訳を知ってるくせに(本気で知りたけりゃ、ネット検索すりゃ
着工前準備造成工と建築設計工の合算で45億になることくらい分かる話)、
あえて口実つけて行政批判(知事批判)に結び付けたい人。

322 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 07:35:40.37 ID:paNQwHVA.net
>>317 まだやってるのか。

323 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 07:43:55.06 ID:paNQwHVA.net
しかも「スカスカの」とか言いながら、自前の写真も上げてないし。
バスタは、駅で、駐車場じゃないんだからって、何度も言われてるのに、てめえの見た目でバスがいるかいないかだけで判断しようとする奴は、どうしょうもないわな。

324 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 08:03:44 ID:ESV+sKKR.net
杉本くん 頑張れよw

325 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 11:09:50 ID:JwShV5wy.net
>>318
そこも気になって入ったよ
紅葉のときにも行ってみたいね

326 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 11:44:17 ID:TDKKK96V.net
>>321
着工前準備造成工ということは、興福寺の遺構が出てきた発掘調査なんかも含まれるんやわな。
あれ、かなり長いこと時間かかってたものなあ。

327 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 11:47:05 ID:TDKKK96V.net
>>325
おお!吉城圓も行ったんだ。あそこは県の管理だから、めちゃ安いからねえ。
元は、二つの庭園は、同じ興福寺子院だったらしいけど。

328 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 11:47:13 ID:TDKKK96V.net
>>325
おお!吉城圓も行ったんだ。あそこは県の管理だから、めちゃ安いからねえ。
元は、二つの庭園は、同じ興福寺子院だったらしいけど。

329 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 19:34:45.32 ID:9lwF9qej.net
監獄史料館プレオープン
奈良赤レンガFESTIVAL2019
http://former-nara-prison.com/festival/
会期 2019年11月23日(土・祝) 〜 11月24日(日)
開館時間
23日(土祝) 12:00 〜 17:00
24日(日) 10:00 〜 17:00
入場料
一般1000円
小中高生500円

330 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 20:34:23 ID:rNGMT+UP.net
久々に正倉院展行って来たけど目玉が東京行ってるせいかしょぼかった
じっくり見れたらそれなりだけど人の多さに早々と出てきてしまった
観光客は満足できてたら良いけどなぁ

331 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 21:04:35 ID:Al5UjoTI.net
>>330
私は12年連続で見てますが、今年の展示品は良い方だったと思いますけどね。

正倉院宝物に1250年とかの歴史の重みを感じられない人は今年の展示でも
ショボいと思ってしまうんですな。

332 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 21:32:51.08 ID:W2Nca5+q.net
目玉が東京に行ってるからショボいのではなく東京は滅多にやらないので何年かかけて出す目玉をまとめて展示してるからそれと比べると奈良は平常運転なので地味に見えるだけでは

333 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 23:12:30.14 ID:paNQwHVA.net
奈良公園バスターミナルは「奈良公園でバスを駐車させない」ための施設。
togetter.com/li/1429461

334 :列島縦断名無しさん:2019/11/12(火) 23:52:10.85 ID:rNGMT+UP.net
外国人も目立ってたけど冊子ラックのエホバの証人も怪しすぎる
奈良だから托鉢僧が立っててほしいなぁ、近鉄駅前は良くいてた思い出

335 :列島縦断名無しさん:2019/11/13(水) 00:34:17 ID:wDxznuQk.net
ニセ托鉢は時々立ってる

336 :列島縦断名無しさん:2019/11/13(水) 06:09:36.52 ID:IDv/nt3m.net
紅牙撥鏤尺なんて、しっかり派手な宝物だし、紫檀金鈿柄香炉も装飾すごいだろうに。
何であれが地味なんだよ。

337 :列島縦断名無しさん:2019/11/13(水) 08:02:51.10 ID:IDv/nt3m.net
それに、今回は鳥毛立女屏風が六扇全部展示なのだが。

338 :列島縦断名無しさん:2019/11/13(水) 09:25:23 ID:hDcZaG7+.net
正倉院展、面白かったよ。
最後の方のマンガとか見た?
正倉院展は文書関係が面白いんだよ。
東京に帰ってから東博のも見に行ったが、御物以外が多いし、
単に気分の問題かもしれないが、奈良博の方が楽しかった気がする。

339 :列島縦断名無しさん:2019/11/13(水) 11:14:07.90 ID:lN5qOBwg.net
自分は仏像が大好きで工芸品はあんまり興味がないので
正倉院展はツレがあって毎年行く事は行くけど
内心はいつもつまらないと思ってる

340 :列島縦断名無しさん:2019/11/13(水) 15:16:48 ID:sd8ycX9o.net
昨日こんなのやってたんや。知ってても行けなかったけど。

世界遺産・東大寺にBB-8、R2-D2、C-3POが! スター・ウォーズ音楽奉納
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1218224.html

341 :列島縦断名無しさん:2019/11/13(水) 15:43:50 ID:8Ht02iSS.net
南京終町周辺、包丁を持った34歳男については身柄確保されました。
2019年11月13日



南京終町周辺で、包丁を持った34歳男性が徘徊しています。
外出の際や戸締りにも十分ご注意いただき、今後の報道等にご留意ください

南京終町周辺で包丁を持った34歳男について14:46に身柄が確保されました。

342 :列島縦断名無しさん:2019/11/13(水) 19:37:28 ID:yKpc0PUR.net
明日は、正倉院展の無料公開やな。
人が来るから敬遠するか、タダなら行かねばと集まるか、さて、どっちだろうね。

343 :列島縦断名無しさん:2019/11/14(Thu) 18:29:27 ID:09Fqab+n.net
https://twitter.com/RAID56586237/status/1194894795744800768
ハァ?
(deleted an unsolicited ad)

344 :列島縦断名無しさん:2019/11/14(Thu) 21:34:18 ID:QsP9x570.net
正倉院展、鳥毛立女屏風全部は圧巻だったけど、
個人的には袈裟付木蘭染羅衣が一番見ものだった

服があの織り方でここまで綺麗に残るってすごいわね

345 :列島縦断名無しさん:2019/11/15(金) 07:27:16 ID:PCvRrBBx.net
>>343
また余所者の戯言か

346 :列島縦断名無しさん:2019/11/15(金) 09:34:53 ID:pAO0XB5f.net
>>344
それは思った。
そもそも正倉院という倉が作られ、内蔵物を含め今まであのように残っているということ自体が奇跡。
そういう感動を含めて味わうべき展覧会だと思う。

347 :列島縦断名無しさん:2019/11/15(金) 15:08:10.00 ID:tnHRhn2p.net
18日(火曜日) NHKおはよう関西は、円成寺から紅葉中継
おはよう日本でも中継あると思う。

348 :列島縦断名無しさん:2019/11/15(金) 15:10:07.69 ID:tnHRhn2p.net
>>347
訂正
19日(火曜日)

349 :列島縦断名無しさん:2019/11/15(金) 22:31:30.73 ID:xvlSul+R.net
>>346
聖武天皇が実際に触ったり使ったりしてたものが現代まで残ってるんだから本当に奇跡だよね。
逆に今の世の中のものが1300年後まで残る事はないだろうな…とか思ってしまう。

350 :列島縦断名無しさん:2019/11/17(日) 06:25:11 ID:qEGvgZzy.net
吉野、11月中の休日は下千本駐車場が普通車のみ千円有料とか
http://www.town.yoshino.nara.jp/oshirase/topics/post-69.html

奥千本・西行庵までの遊歩道が通行止めとか
(迂回路は滑りやすい急傾斜道路で歩きやすさ段違い)
http://www.town.yoshino.nara.jp/oshirase/topics/11.html

紅葉期に人集める気ないよなあ。
下千本に停められないと、街中に車が突っ込んでくるとか考えないかな。
単に観光バス以外は土日に来るなということかもしれないが。

351 :列島縦断名無しさん:2019/11/17(日) 13:32:31 ID:I7NCUNfR.net
昨日今日と正倉院展行った奴おるかー?
待ち時間などを来年の参考にするわ

352 :列島縦断名無しさん:2019/11/17(日) 13:40:45 ID:tjZxGCNo.net
吉野行ってみたけど、高城山の紅葉が見事だった。
あと吉野駅から見上げた七曲りの斜面もピーク。
あとは来週でも間に合うかな。今日でも十分見頃には入ってたけど。
中千本は多分歩行者天国になってたぽい。

353 :列島縦断名無しさん:2019/11/17(日) 14:13:47.21 ID:jWwPpA7W.net
奈良市内はかなり渋滞しています
特に春日大社入り口駐車場から24号線を超えて清滝峠まで混んでいます

354 :列島縦断名無しさん:2019/11/17(日) 19:53:04 ID:Lgbgij/q.net
>>351
14日で、正倉院展はとっくに終わっとるがな。

355 :列島縦断名無しさん:2019/11/17(日) 21:01:13 ID:vCZK6qG7.net
>>353
24号から清滝峠までをどんな動線で結ぼうと思ったのか知りたいw
阪奈の峠は交差点名がないから適当か、嘘とわかりやすくしたのか。

ちなみに清滝峠は土日は二輪車通行禁止。
敢えて旧道の峠に走りに行く人も少ないだろうけど。
163号に抜けるなら普通は田原台使うし。

356 :列島縦断名無しさん:2019/11/17(日) 22:38:50 ID:NSbfLytP.net
>>350
今日、西行庵に初めていったけど通常ルートと違ったのかな。急な崖みたいになってるところを通った

357 :列島縦断名無しさん:2019/11/17(日) 23:12:47 ID:vCZK6qG7.net
>>356
車道外れて谷筋に下りて行くところかな?
あそこきつくて危ないんだよね。
車道そのものも、苔ついてて滑りやすい急坂だし。

本来の遊歩道は、林業地の中の杣道みたいなところ(多分切ってたから
今は桜の苗木が植えられているかと)をだらだら下って行くと、苔清水の
ところに出る。

358 :列島縦断名無しさん:2019/11/17(日) 23:30:05 ID:NSbfLytP.net
>>357
その通りですね。そっか、あれはいつもの道ではないんだ。ひどい道だと思った
苔清水の脇にロープで塞がれている道があったから、あれが本来のルートなんだね

359 :列島縦断名無しさん:2019/11/17(日) 23:51:33 ID:vCZK6qG7.net
厳密には、今までも普通の道として2種案内されてたんだけどね。

私も初めて行った時は、車道の方を往復してしまい、西行庵は大変だ、と思ってた。
でも2回目に行った時に遊歩道みつけて、何だこんなラクな道あったのか、と。
で、帰りは違う道にしよう、と車道側に出て、後悔したw

吉野は結構遊歩道が張り巡らされてるんだけど、入口の案内がよくなかったり
分岐に見えなかったりするので、知らない人には歩きづらいな。

360 :列島縦断名無しさん:2019/11/18(月) 04:59:04.40 ID:YmbV1jwa.net
マジか!

361 :列島縦断名無しさん:2019/11/18(月) 07:08:24 ID:DjMHAk76.net
>>355
ホンマやな。どないしたら、春日大社>R24から、R163の清滝峠につながるのか、不思議な話やわ。

362 :列島縦断名無しさん:2019/11/18(月) 08:00:29.58 ID:yHpqYOcO.net
>>354
まじか

363 :列島縦断名無しさん:2019/11/18(月) 10:54:14 ID:aNLAdFbV.net
>>362
東京国立博物館の展示が、10/14〜11/24で、奈良の正倉院展は10/26〜11/14だよ。

364 :列島縦断名無しさん:2019/11/18(月) 12:11:43 ID:nsZFD6Ww.net
ネタにマジレス

365 :列島縦断名無しさん:2019/11/18(月) 16:49:54 ID:caUdw1MK.net
吉野ビジターズビューローのサイトに奥千本通行止めのお知らせが出ていた
なるほど、通常ルートが工事中で、脇のやべー道を通れと書いてあるね
地図があると分かりやすいけど、代替ルートの大変さにも触れておいて欲しい

366 :列島縦断名無しさん:2019/11/18(月) 18:50:36.81 ID:644fcue2.net
柿の葉寿司な店なんてたくさんあるのに、なぜひょうたろうだけあんなに並んでるんだろう
実際のところ味なんてどこの店でもたいして変わらないでしょ

367 :列島縦断名無しさん:2019/11/19(火) 02:07:32 ID:49E/koPS.net
https://twitter.com/sakagutit/status/1196414710612017152
https://twitter.com/sakagutit/status/1196416345887215616
(deleted an unsolicited ad)

368 :列島縦断名無しさん:2019/11/19(火) 05:01:47.57 ID:+L3kUMG1.net
月曜やし、修学旅行バスの運用もあまりないから利用状況少ない要因の一つやろ
元教師・オンブズマンたる者がそんなことも解釈できんのかいなw

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200