2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奈良をマターリ語るスレッド part63

1 :列島縦断名無しさん:2019/10/07(月) 11:04:38.54 ID:tYiBnYA0.net
前スレ
奈良をマターリ語るスレッド part61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1552661122/
奈良をマターリ語るスレッド part62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1560298850/

697 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 04:51:53.94 ID:w9PLjPpj.net
十人十色

698 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 06:43:29 ID:5yHSiNjc.net
歴史や仏像には全く興味がないけど、シカ、ムササビ、鳥に興味あるから天国だぞ

699 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 07:24:43 ID:k4URpWts.net
>>696
好きな奴が得してるってだけで別に損してないだろ

700 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 08:59:52 ID:AFYU8y4r.net
若草山山焼きの観覧場所のおすすめはどの辺ですか

701 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 09:06:15 ID:wkpLYzeX.net
>>700
若草山

702 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 11:42:35.33 ID:nsdES/5Z.net
>>700
若草山の麓では出店やイベントがあって賑やか。頭の上で大きな花火が開く。混んでいる。
飛火野あたりはゆっくり見られる。
平城宮跡はカメラマンが鈴なり。
写真でよく見る、薬師寺の塔越しの山焼きが見られるスポットはカメラマンの戦場で近づかない方が身のためw

703 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 12:42:39 ID:RM6Xzt13.net
県庁やバスターミナルの屋上は、既に抽選済みやな。
JR奈良駅のホームからでも見れば?

704 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 13:54:45 ID:PPIxRiUi.net
定年後とかには奈良に移住したいって人間が
全国にはわんさか居るのにね
奈良が好きすぎて実際に奈良に移住してきた人も何人か知ってる

705 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 14:32:10 ID:JPqoVI0o.net
奈良に逃げてきた人もいるそう

706 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 14:58:40.77 ID:qMWR7OOH.net
>>620
三条の操車場が、観光バス専用に
なるみたい

707 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 15:20:13 ID:jnoi9xcB.net
>>700
尼ヶ辻の御陵さんのとこ

708 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 17:23:27 ID:AFYU8y4r.net
山焼きの観覧場所のおすすめを
レスをいただいた方どうもありがとう。
若草山というレスもありましたがいっしょに焼かれるのは
嫌なのでこれだけはパスします。

709 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 17:34:39 ID:wkpLYzeX.net
>>708
せっかく行くんだから近くで見ればええやん。一面が火の海で圧巻だぞ。
焼く場所から一番近いところで4〜50mくらいまであるけど輻射熱感じて
ちょっと暖かいぞ。

浮雲園地とかで見てる人は近くで見れるのを知らない人が多い。

710 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 18:05:06 ID:lMPxvlfV.net
>>708
なんか誤解があるみたいだが、若草山麓では、店がでてたりするし、火をつける前の神事もあるし、その年によって違う火の勢いも判るし、基本だよ。

711 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 18:08:27 ID:lMPxvlfV.net
>>706
「三条」って、JR奈良駅の東南にあるバス駐車場のことか?

712 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 18:12:23 ID:wkpLYzeX.net
若草山に早めに行くと鹿せんべい飛ばし大会に参加できます。

713 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 18:17:25 ID:qMWR7OOH.net
吉城園周辺集客エリア開業 2年半延期へ

714 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 18:18:39 ID:qMWR7OOH.net
>>711
そや 三条フロント

715 :列島縦断名無しさん:2020/01/08(水) 22:55:21.99 ID:BkAPuWZx.net
>>708
若草山で焼くのは二段目三段目のあたりがメインで、普段ピクニックに
使われてる麓部分や無料区域部分は逆に観光客向けに開放されてて、
お勧めしてる人たちはここを言ってるよ。

とんど焼きのまわりでの神事も間近で見られるし、花火が真上で迫力あるし、
たたしその分混み合うので、好み次第なんだけどね。
とはいえ、所詮奈良の混雑だから、京都や神戸のイベントを考えるとヌルい。

716 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(木) 00:31:09.35 ID:YMhr8bFA.net
若草山の西南麓にはちゃんと、
草の神様と火の神様の祠も祭ってあるんだよ。

ともに春日大社の境外末社である、
野上神社(祭神は草野姫命)と、石荒神社(祭神は火産霊命)。

717 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(木) 00:48:57.68 ID:FOmr0wW4.net
ザ・ビッグ エクストラ大安寺店の屋上P

718 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(木) 01:09:06.34 ID:0r3P/2jb.net
>>696
Uターン組で元々は古い建物が好きなので、寺社以外の古い民家が面白いと思った
紹介して貰ったりして見せて頂いたりしてるけど、その家に昔から伝わるものも含めて凄く良いものがある
どうやって次の世代に継ぐか悩んでる方が多いわな
民家は個人所有で非公開のとこが多いので具体的には書けないが、
俺からすると、奈良に住んでいて、そういうのを探して見ないのは勿体ないと思う
でも建物に興味無い人には、ただのボロ屋だろうw

時間や金に余裕があれば、どうやって次の世代に継ぐか悩んでる方たちの情報交換などが出来る団体を作ってみたいね

719 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(木) 01:16:32.74 ID:0r3P/2jb.net
山焼きは、高畑に家の間から見えるポイントが何個かあったと思う
家が邪魔で全部は見えないけど比較的近い
紀寺の市立病院辺りからも見えると思う

720 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(木) 01:24:40.41 ID:FOmr0wW4.net
市立病院最上階 北側最強
もちろん入院患者さんだけ

721 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 06:07:56 ID:rIn0mTBW.net
https://twitter.com/SWIFTzc32/status/1214329057564745729
https://twitter.com/Mnr4x/status/12148829345968537
(deleted an unsolicited ad)

722 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 06:55:57 ID:WzF2pMBw.net
オフシーズンになってから覗きに来て、何をえらそうにぬかしとんのやと。

723 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 13:23:29 ID:ABXp9DME.net
>http://twitter.com/Mnr4x/status/12148829345968537
ツイ消しワロタ
(deleted an unsolicited ad)

724 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(木) 13:41:43.97 ID:ueGWm+22.net
でもまぁ運営は最悪だよね>バスタ
バスタより東はバス通行禁止ぐらい思いきらなあかんでしょ

725 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 14:11:17 ID:0WN2bD4Z.net
できるわけないがな

726 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 14:13:05 ID:0WN2bD4Z.net
>>723
噂のあの高校OBやな
また腹いせになんか書いてたんか? w

727 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 14:18:27 ID:fvKFij+l.net
>>724
ターミナルそのものよりちゃんとした駐車場確保しないまま作ったのが間違い。

728 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 16:35:24 ID:m+JBel5N.net
朱雀門前に、駐機場はできるけどな。

729 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 16:50:11 ID:m+JBel5N.net
春日大社の駐車場も一緒に管理して、あっちも「ターミナル」=乗降のみにすれば、満車からの渋滞を防止できるはずだが。
(駐機場は、高畑か朱雀門前を使う)
春日大社の場合は、入る道と出る道は別なので、大仏殿前駐車場のような交通支障が起こることはない。

730 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 17:54:53 ID:YVnKHTz8.net
>>724
ほんそれ。

731 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 17:58:05 ID:yXAfLtbG.net
>>724
>>730
大正論
バスタ マジいらねえよな

732 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 17:59:14 ID:yXAfLtbG.net
マリオットホテル
外観 マジしょぼいぜw スーパーホテルかよ

733 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 18:03:46 ID:pxsNd/kV.net
>>732
泊まれる甲斐性ない癖に、えらそうな事言うな。

734 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 21:20:36 ID:BwZk4hwo.net
誰が甲斐性無しヒモ男やねん

735 :列島縦断名無しさん:2020/01/09(Thu) 23:03:20 ID:+VKQ/lig.net
バスタでパスタ食べたい
マリオットホテルの前でマリオネット歌いたい

736 :列島縦断名無しさん:2020/01/10(金) 02:03:47 ID:m+SZtwg3.net
>>732
あの完成予想パースと比較さえしなければ、別に何ともないことでしょうw

737 :列島縦断名無しさん:2020/01/10(金) 03:34:06 ID:KcH4Omda.net
外資系ホテル造るなら、外国人利用の多いJR奈良駅の近くに造れば良かったのに。

738 :列島縦断名無しさん:2020/01/10(金) 05:08:01.34 ID:IgIVXS88.net
コンベンションホール(荒井知事がやたら拘る、大国際会議の出来るとやらの)
とのセットも条件だったから、土地確保の観点からしたら、
プール跡地の「あんな場所」しかなかったんですわ。

739 :列島縦断名無しさん:2020/01/10(金) 15:12:39 ID:9xa3FsgP.net
なら100年会館の西側の東横イン計画地
発掘調査やってるな。終わり次第、本格着工かな。

740 :列島縦断名無しさん:2020/01/10(金) 15:14:30 ID:L5zbUeXT.net
>>739
https://www.constnews.com/?p=76515

741 :列島縦断名無しさん:2020/01/10(金) 19:02:21.73 ID:UJ3dTPqc.net
>>740 386室って、あの敷地で、何階の建物なんだろう。まあ東横インだから、部屋の広さは知れてるが。

742 :列島縦断名無しさん:2020/01/10(金) 19:47:36.57 ID:j+cwnfx9.net
JR奈良駅近くのダイワロイヤルも大分出来上がってきましたね
しかし裏のマンション、南側気の毒

743 :列島縦断名無しさん:2020/01/11(土) 17:35:31 ID:t9M1OOoy.net
奈良も外資に食われるのか

744 :列島縦断名無しさん:2020/01/11(土) 17:51:57.59 ID:NnKZS9ib.net
暴挙暴挙! 知事の暴挙なのだ!

745 :列島縦断名無しさん:2020/01/11(土) 17:58:28.71 ID:rF2fv32c.net
奈良は大阪京都囲まれてるから宿泊客需要は諦めたほうがいい

746 :列島縦断名無しさん:2020/01/11(土) 18:01:16.93 ID:/ML/cC81.net
逆に言えば、大阪へも京都へも便利な場所じゃないの。

747 :列島縦断名無しさん:2020/01/11(土) 19:07:42.01 ID:rF2fv32c.net
遊ぶ所も食べる所も大阪京都の方が圧倒に多い上に新幹線駅にも空港にも近いから
殆ど人が大阪京都で宿泊してるのが現状

748 :列島縦断名無しさん:2020/01/11(土) 19:13:30.71 ID:rF2fv32c.net
でもリニアが開通すれば状況は変わるだろうな
東海、関東からダイレクトに奈良に往き来できるようになれば
奈良で宿泊する人も確実に増えるだろうし
今まで新幹線に乗るために大阪京都に行っていた時間が奈良観光に回せるようになるので
奈良公園周辺以外にも観光客が行くようになるだろう

749 :列島縦断名無しさん:2020/01/11(土) 22:34:56 ID:J6XZrfps.net
でも地元で商売やってるとかじゃないと、観光客なんか全然増えて欲しくないですわ。
道路も混むし、治安も悪化するし。
のんびりと寺回りすらできなくなるのは嫌。

750 :列島縦断名無しさん:2020/01/11(土) 22:57:25 ID:I/Wr90GV.net
>>748
そうか時間かかんなくてなって運賃が高いから日帰りが増えるだけだぞ

751 :列島縦断名無しさん:2020/01/11(土) 22:59:21 ID:I/Wr90GV.net
>>747
夜の観光資源が薄いから夜になると京都や大阪に移動してしまうということ
食い物にも強くないのも大きいと思われる

752 :列島縦断名無しさん:2020/01/11(土) 23:38:59 ID:rF2fv32c.net
>>750
今でも殆どが日帰りです
だから宿泊施設数ワーストなんですよ

753 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 05:48:03.93 ID:+C8t/aci.net
なら競輪 今夜ミッドナイトやてw 
この寒い中w

754 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 06:07:23.65 ID:3Aq7iaWq.net
別に驚くことでもない 今は閑散期
https://twitter.com/Mnr4x/status/1215959273353560064
(deleted an unsolicited ad)

755 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 06:08:38.35 ID:3Aq7iaWq.net
高校再編反対グルーピーズはおもろい
アホか賢いのかようわからん

756 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 06:13:53.41 ID:3Aq7iaWq.net
mamiko@alohamamiko

#報道ランナー討論会
奈良市も大阪都構想に混ぜて欲しい。

https://twitter.com/alohamamiko/status/1215188564582924288


↑こういうのとか 脱糞級のアホアホさw
(deleted an unsolicited ad)

757 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 06:45:48.10 ID:iTxtgp3k.net
>奈良市も大阪都構想に混ぜて欲しい。
おいおい正気か
維新宣伝偏向クソ番組の関テレや橋下・新実に洗脳されてる信者かい(笑
はよ奈良から出ていけば楽になれるで

758 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 07:36:20.25 ID:Kj/KuKXb.net
>>752
外国人のおかげでワーストは返上した

759 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 07:53:38.39 ID:FQt2qUf6.net
>>754
あれ、10分辺りに受け入れるバスの台数を8台から13台に増やしたんだから、受け入れ可能な枠が増えてるのは当然の話。
「空室あり」と、「客がいない」とは、意味が違うのにな。
勤め人と言いながら、てめえでホテルの予約取ったこともないんだろ。

760 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 08:13:22.34 ID:1/6lU9sU.net
>>753
ミッドナイトって夜9時頃出走やろ
観客来るんかいな

761 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 09:20:14 ID:9OrKaB4v.net
奈良県はいつまでも大阪市に寄生してたらあかん
奈良は日本有数の観光地なんやから
観光でちゃんと県民を養えるようにようにせんとな
ちゅうことでインバウンド需要をさらに得るために空港作って
さらに温泉掘るべきや

762 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 09:51:27 ID:ZgbuHA6a.net
もともとミッドナイト競輪って観客入場できないネット投票でしょ

763 :sage:2020/01/12(日) 10:02:13 ID:Gqw+Q9iq.net
>>761
奈良府民と言われるぐらい奈良の人は大阪、京都に遊びに行く。

大学は京都、就職は大阪、住居は奈良

764 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 10:06:21 ID:9OrKaB4v.net
奈良府民て奈良に家建てた大阪府民のことやろ
だから奈良府民やねん

765 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 10:45:37 ID:GjELcNQ1.net
生駒−菖蒲池辺りの奈良線沿線住民はほぼほぼ奈良府民。
でも奈良府民が居なかったら奈良はもっと寂れた所になってた。

766 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 20:19:14.80 ID:RzZeUTjp.net
奈良なんかに空港つくろうとしたらBの人達が反対運動でまた金要求してくるぞ

767 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 21:02:29.54 ID:T/WPKONJ.net
アホか。カトマンズよりも難しい空港になるやないか。

768 :列島縦断名無しさん:2020/01/12(日) 22:15:16.87 ID:hRUQKCX5.net
では陸軍練兵場の飛行場を復活

769 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 01:01:05.64 ID:gBHPnKsk.net
今日は、なら100年会館周辺混雑するので、車での走行注意。(特に午前)
さすがに、沖縄みたいなアホの暴走は無いだろうけど。

770 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 05:28:12 ID:FCo6MciK.net
会館前での某党の街宣の方が迷惑でうるさいんちゃう?

771 :sage:2020/01/13(月) 10:22:27 ID:fCaZXN7m.net
>>765
王子周辺、高田市も奈良府民。ほぼ奈良府民やん。

772 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 12:34:04.40 ID:l2URZKyS.net
奈良に住んでるだけの元大阪府民
心は今でも大阪人
奈良に対する郷土愛なんて殆どないのが奈良府民

773 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 12:36:35.18 ID:l2URZKyS.net
奈良府民の子息はほぼ皆が東京大阪に出て行って奈良には二度と帰ってこないのが特徴
一代限りのなんちゃって奈良県民それが奈良府民

774 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 13:30:15 ID:R3fueCW0.net
街BBS以下の、クソしょうもない流れ

775 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 14:03:05 ID:QW5jdzc1.net
王子は、東京都北区やで

776 :sage:2020/01/13(月) 20:40:41.30 ID:fCaZXN7m.net
東京人からすれば奈良はちょっと他の都道府県とは違うみたい

777 :列島縦断名無しさん:2020/01/13(月) 20:57:35.87 ID:ztiCo7iR.net
まだやっとるんかい

778 :列島縦断名無しさん:2020/01/14(火) 08:08:30 ID:OpLQUdcr.net
都民のアテクシ連休中奈良に遊びに行ったよ
駅前ホテルに泊まって石上神宮から山辺の道を歩いた奈良空いてて最高桜井線の夕日綺麗ー
京都大阪ゴミゴミして汚くて外人だらけヤダ

779 :sage:2020/01/14(火) 13:04:48 ID:w4PuxoTC.net
>>778
奈良の中部は外国人が少なくて良いよ。JR東海の奈良のcmはどんな感じになるのかな?去年の2人組みの続きかな

780 :列島縦断名無しさん:2020/01/14(火) 15:32:50 ID:HL6KQBWv.net
●4・5月の春日大社駐車場について 
混雑状況により、結婚式・御祈祷専用とさせていただきます。

781 :列島縦断名無しさん:2020/01/14(火) 18:54:21.52 ID:+sYV9XNT.net
鉄道の最寄駅が、近鉄奈良駅かJR奈良駅かになる地帯さえ避ければ
奈良県内の観光地はどこでもおおむね空いている

外国人はともかく日本人でさえもなぜあんなに
奈良と言えば奈良公園周辺ばっかりに来るんだろうか

782 :列島縦断名無しさん:2020/01/14(火) 19:26:56.53 ID:hyHdVGzz.net
シカが居るからやろ。

783 :sage:2020/01/14(火) 22:54:42 ID:73TQrl4h.net
鹿と人が暮らす街、そらが奈良。世界中見てもない奇跡の街。

784 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 01:27:09.35 ID:tpflLSXm.net
https://twitter.com/koooki618/status/1216604533536612352
(deleted an unsolicited ad)

785 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 02:47:13.44 ID:D15Z2Pvu.net
>>781
そりゃ奈良といえば大仏と鹿だから。
大仏を見て鹿にせんべいあげて、時間があれば春日大社と興福寺へ…というのが
大体初心者の奈良観光王道コース。(しかも大阪や京都からの日帰り)
大仏の印象が強すぎて、他のスポットが霞んでるんだよな。
国宝だらけの法隆寺なんて他県にあったら間違いなく毎日観光客でごった返すレベルの観光スポットなのに
奈良では大仏を見に来たついでに行くとこ位の扱いだし。

786 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 06:35:21 ID:Xy4/IvxY.net
支那人 唐招提寺だいすき

787 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 07:22:48 ID:oZ8UsaVJ.net
法隆寺は犬の散歩に行くところのイメージ。
広いし有料区間はわずかだから入らなくていいし。
老人の散歩と憩いのスポットでもあるし、のんびりしてます。

788 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 07:38:02 ID:2VeqwyvI.net
法隆寺って、平べったい地形だけど、奈良の二月堂とか南円堂は、階段の登り降りがあるから、老人にも良い運動になるんやで。

789 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 07:49:13 ID:nXKMU1/Z.net
法隆寺の拝観料の高さときたら(ry

790 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 11:38:12.45 ID:o5tCJWrp.net
支那人が唐招提寺に来だしたのは最近、
唐招提寺に鑑真の墓があるの知ったのも最近。
 支那では千年以上も僧の墓を守り祀ったりしないから嬉しいんだよね

年末に唐招提寺行ったが、全体に客少なくて
日本人が7割、支那人含む外人3割って感じだった

791 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 12:14:01 ID:mTCVuzkl.net
新薬師寺の
薬師如来像とその周りを固める十二神将像達
見応えあるわぁ
もっと有名になっててもおかしくないよなこれ

792 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 13:03:24 ID:RfTJCBMD.net
仏像に興味のある観光客なんて極一部
大仏みたいに誰が見てもインパクトがなければ見に来ない

793 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 14:04:51.34 ID:qERUMWbJ.net
>>784


794 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 14:07:34.44 ID:IIxb5ccn.net
>>791
>新薬師寺の
>薬師如来像とその周りを固める十二神将像達
>見応えあるわぁ
>もっと有名になっててもおかしくないよなこれ

道が狭いし、駐車場が近くに少なくて、断念した。

795 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 14:16:52.63 ID:jwqWBkGj.net
ええ、写真美術館の向こう側に駐車場あるやろ。

796 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 15:26:15 ID:vIE3yzcE.net
今日の、読売テレビ関西情報ネットten 若一調査隊のコーナーで
元興寺 海龍王寺の五重小塔が紹介される

797 :列島縦断名無しさん:2020/01/15(水) 15:32:44 ID:ump8LdGI.net
>>790
仏教捨てた中国人の中でも鑑真って有名なの?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200