2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

HDVか?AVCHDか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:26:33 ID:/0TSaP3A.net
どちらがお勧めでしょう?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:20:27 ID:bgycTkCQ.net
Anal
Vagina
Clitoris
Hips
Dick

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:48:11 ID:DZtCBaQg.net
トムソン・カノープス、「EDIUS Neo 2」の機能強化版−AVCHD編集能力を大幅に向上させた「Booster」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091009_320674.html

トムソン・カノープス株式会社は、ノンリニアビデオ編集ソフトの最新バージョン「EDIUS Neo 2 Booster」を11月上旬より発売する。
価格は31,290円。
対応OSはWindows XP/Vista/7。

従来の「EDIUS Neo 2」からのアップグレード版やキャンペーン版(他社ソフトからの乗り換え版)のほか、MPEG-2/MPEG-4 AVCトランスコードカード「FIRECODER Blu」やHDMI出力カード「HDSPARK」のセットパッケージも用意する。
ラインナップは下表の通り。

なお、10月9日から「Booster」発売日までの期間に従来の「EDIUS Neo 2」を購入したユーザーには無償アップデートを行なう。
また、パナソニックのAVCカムに「EDIUS Neo 2」をバンドルした製品のユーザーは、今回のアップグレード版を購入することで「Booster」にアップデートできる。

AVCHDに対応したビデオ編集ソフト。
Windows 7を新たにサポートしたほか、新開発のAVCHDエンジンにより、ネイティブ編集における解像度や再生フレーム数の低下を防ぎ、オリジナル画質のままスムーズに編集可能になったことが大きな特徴。
従来の「EDIUS Neo 2」と同等の環境で、AVCHD編集を快適に行なえるようになったとしている。

また、同社テストによれば、Core i7 CPU搭載PCの場合は追加ハードウェア無しで3ストリーム以上(環境によっては5ストリーム)のリアルタイム再生を実現。
Core 2 Quadでも最低1ストリームをフルフレームで再生できたとしている。

さらに、HDMI出力カード「HDSPARK」を併用することで、AVCHD映像を外部ディスプレイにフルHDサイズでプレビューしながらのリアルタイム編集も可能になるという。

同社は「“AVCHDは、処理の重さからそのままではビデオ編集に向かないフォーマット”という常識を過去のものとし、ネイティブのAVCHDを快適に扱える」としている。
なお、その他の詳細仕様については後日発表される予定。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:03:57 ID:eVghJ5XT.net
>Core 2 Quadでも最低1ストリームをフルフレームで再生できたとしている。

いらん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:09:52 ID:Sl7V7DTI.net
まあこれまでは1ストリームの再生もできなかったことを思えば
買い替えなしでネイティブでも編集できるのは人によっては
ありがたい。
編集ソフトでコマ落ちなしで再生できるソフトは意外に少なかったからな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:44:54 ID:wVZthPVm.net
んあー!?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:13:24 ID:WgX2hQ3Z.net
ん?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:26:40 ID:QUbrKuYb.net
へぇー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:20:05 ID:MtshNAfn.net
ソニー、磁気テープ生産の米工場を閉鎖 9月までに
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100218NT001000118022010.html

ソニーは18日、米アラバマ州でビデオカメラなどに使う磁気テープを生産する工場を9月までに閉鎖すると発表した。
磁気テープの需要が減少しており、日本の工場に生産を集約する。
同社は3月までにペンシルベニア州にある液晶テレビ工場の生産も終了する方針を決めている。
コスト競争力の強化や需要構造の変化に対応するため、生産体制の見直しを加速する。

米エレクトロニクス子会社ソニー・エレクトロニクス(カリフォルニア州)のドーサン工場を閉鎖する。
約300人の従業員は原則として解雇する方針。
同工場は1977年に稼働し、ビデオカメラや業務用機器に使う磁気テープを生産していた。
閉鎖後は宮城県などの工場から出荷する体制に切り替える。

ソニーは記録媒体の主流が光ディスクやハードディスク、半導体メモリーなどに移っていることを受けて磁気テープの生産体制を見直しており、2009年にはフランスの工場も閉鎖している。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:21:56 ID:VLyaY9FQ.net
AVCHDリアルタイム編集とWindows 7対応を実現するEDIUS Pro 5 無償アップデートを発表
http://www.thomson-canopus.jp/press/2010/edius_pro_55.htm

トムソン・カノープス株式会社(代表取締役社長:須山 康男)は、2010年4月に開催されるNAB 2010において、ノンリニアビデオ編集ソフトウェアGrass Valley 「EDIUS Pro 5」の最新バージョンを発表いたします。
今回のバージョンアップにより、EDIUS Neo 2 Boosterで高い評価をいただいているフルフレーム・フル解像度でのAVCHD映像のネイティブ編集をEDIUS Pro上でも実現します。
バージョンアップされたEDIUS Pro 5 (以降EDIUS Pro .5.5)はWindows 7(32bit版/64bit版)での動作をサポートします。

EDIUS Pro .5.5は、ネイティブのAVCHDをフルフレーム・フル解像度で、しかもマルチカメラ編集まで可能にする唯一のノンリニア編集ソフトウェアです。
当社の開発したAVCHDエンジンにより、EDIUS Pro 5.5は3ストリーム以上のAVCHD映像をリアルタイムで処理することを可能にしています(Core i7 CPU搭載PCを用いて行った当社テスト結果)。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:45:04 ID:r4KsrFxW.net
なんでHDVのHDDとかメモリのモデル無いの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:39:42 ID:gAUWgZqN.net
HDV自体が既存のテープメディアに記録することを前提(ビットレートなど)に作られたフォーマットだからじゃね?

でもたしかにこんだけメモリが安く高性能になった今なら、メモリ専用機として
「ハイデフィニッションHDV」みたいな高ビットレートのバージョンを出しても
うれしいかもかも

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:46:50 ID:9HJ+7ACH.net
ビットレートまで変えたらそりゃEX1とかみたいなただの業務機だろうと思うが。
家庭用でもビクターは一時期HDV準拠の記録もできるHDDモデルがあったねえ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:19:48 ID:ftdWysV3.net
>>424
外付けなら、SONYのバックアップユニットのHVR-MRC1KとかDR60もあるし、
citiDiskとかサードパティ制商品もあるよ。

HDV互換でHDD記録出来るものでVictorのGZ-HD7なんて民生機もあった。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:39:24 ID:6tqWTBew.net
http://hamapro.blog.so-net.ne.jp/2010-08-30

HDVとAVCHDの違いを知らない週刊アスキーのスイーツ記者

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:26:13 ID:NIbQq4RO.net
んでもって、最近のAVCHDはHDV画質を超えているのか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:24:34 ID:68RHordp.net
似たような記録方式だけ比べてもダメ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:15:04 ID:QnEu2juv.net
んあー!?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:35:30 ID:aj+ucuQf.net
AVCHDよりHDVの方が
綺麗に見えるのは、俺だけか?


433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:47:45 ID:S0pDY/z/.net
>>432
ビットレートによる。
25MbitのHDVの方が17MbitのAVCHDよりきれいに見えることはある。
24MbitのAVCHDだとHDVよりきれいに見えるだろう。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:05:47 ID:QLAo4KCo.net
ビットレートによらない。
見る者の主観による。

空間周波数の高い絵柄は
HDVの方がエッジ・輪郭が残る。
ぼけてもブロックノイズが汚いと思うなら
AVCHDの方が良いという結論になる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:08:48 ID:T+G2+x/y.net
24MbitでもAVCHDはやっぱ潰しすぎる傾向はある。
1920×1080な分細かい部分の描写は良好になるにせよ
塗りつぶす部分は相変わらずな感じが。
まあ好みレベルな気もするが、HDVはやっぱビットレート足らない感じだし。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:10:47 ID:aj+ucuQf.net
輪郭がボヤーとするのは、AVCHDだからですか?
HDVの方がシャープに見えます。
俺だけかな?


437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:06:46 ID:XDxm3qSs.net
家庭用HDVは、家庭用ハイエンド機種だけだった。
家庭用AVCHDは、ピンからキリまである。

キリとHDVを比べるなら、HDVがいいに決まっている。
AVCHDの圧縮アルゴリズムが良くなったのは最近のことで、CX550V HFS21 TM700 650 750などがそれに当たる。
やっと2010年になって、AVCHDがHDVを追い越した。2009年以前は糞カメラばかりだった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:17:31 ID:/67t79/i.net
ノイズの少ない塗り絵のほうが綺麗という奴が多いから、
家庭用はAVCHDが評価高いと思う。
フルHDとなんちゃってHDの差も大きいが。


439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:43:23 ID:5QRmidOD.net
フルHD(笑)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:12:39 ID:hKzhzphg.net
>>437
やっとHV10から買換え出来るようになるんだな
感慨深い


441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:31:39 ID:wTI9lNvU.net
今度出るSandybridgrマザーボードは、特定のもの以外にIEEE1394端子がない。
後部パネルにも、内部にもIEEE1394がない。IEEE1394がないものが標準。

シリアルCOMポート パラレルポートに続いて、IEEE1394も旧規格になってしまった。
もう、HDV辞めろと言わんばかりの時代背景になっている。


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:49:08 ID:2w4X0JeT.net
そろそろテープが製造中止になると思う。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:21:04 ID:IaUQN05Y.net
1394端子は、動画のキャプチャより、高性能サウンドインターフェイスが
使えなくなっちゃうのがだいぶ痛手なんだぜ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:13:32 ID:PcgcDqfF.net
テープが製造中止では困ります。
HDV派の私としては、

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:08:59 ID:PsBQ4TUv.net
HVR-MRC1Kを併用して下さい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:32:10 ID:hxsWSM2d.net
ソニーがテープ発売しなくなっても、パナやビクターがまだ販売し続けてくれるさ。きっと

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:29:34 ID:EskgPvc6.net
ソニーはCFカードユニットやHDDユニットに記録するワークフローが出来上がってるからね>HDV

ってゆうか、現在のパーソナルなHDシステムの中で、コレ↑のほうがAVCHDワークフローより
1000倍くらい優れてるんじゃねw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:04:53 ID:z4/Sl1vm.net
AVCHD拡張案

1、1080/60P、1080/30P(上限36Mbps )
2、MPEG4MVC(上限36Mbps )
3、MPEG2AAC/5.1ch(音声320kbps)

偶数の方が個人的にシックリ来るんで36Mbpsを上限にして見ましたが・・・・
BDへの移動には36Mbpsか37Mbpsぐらいが限度らしい。規格上は40Mbpsまで対応らしいが
それは規格上の話で実際は上限いっぱいは無理。
音声コーデックもAC3の640kbpsだけではなくMPEG2AACの320kbpsも策定するといい
もちろん現行のAC3ともども5.1ch対応でね。
リニアPCMにも対応しているから最大ビットレート1Mbpsで5.1ch対応ももちろんの事。


449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:41:38.03 ID:EVg+3UxV.net
http://www.youtube.com/watch?v=yuHeg2SVj2Q

丸亀名物・骨付鳥の番組www

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:53:58.93 ID:9P7RBt+Y.net
>>448
ついでに、3Dの規格も出してほしい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:06:54.56 ID:lbZXATUh.net
>>450
出してみました

http://www.avchd-info.org/

相変わらずビットレートが低いのは仕様です


452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:18:07.34 ID:0OCcEm+u.net
>>451
ついに策定されたか・・・・
ビクターの36Mbpsが採用されることを願う。
3Dでありながらプログレッシブなバージョンも存在するようですね文章的に見てみて。
3Dで36Mbpsだと2Dでは18Mbps相当の画質になるわけか。プログレッシブでもギリギリ何とかなるかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:31:53.88 ID:2dsmRy5r.net
パナのAVCHDより他のメーカーの方が綺麗だな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:36:04.57 ID:klWFUxY0.net
現状は28Mbpsが上限か・・・ビクターがもっと上のビットレートの奴を出しているから
そっちに合わせるべきだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:40:43.21 ID:YqYYWi/h.net
ビットレート低過ぎるから
AVCHDを採用してるソニーとパナのビデオが買えない
選択肢狭まるんだよなあビクターやキヤノンしかない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:18:19.10 ID:wbyfVFU6.net
>>455
でも業界のシェア一位と二位がソニーとパナだからどうしてもその意向が働く。
ビクターとキャノンのビデオカメラがもっと売れて発言力を増してくれる事を願うね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:33:53.14 ID:VCYmbwSs.net
http://xtw.me/XRykZG


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:29:32.57 ID:6J/s5EEM.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:56:30.84 ID:oSCCWEo2.net
AVCHDの36Mbps化希望

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:48:34.35 ID:w+qkYeh9.net
まだやってたんだ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:s6+UjSMb.net
もう いいでしょ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:20:05.19 ID:pflNwAmP.net
まだイッちゃダメ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:10:41.04 ID:/+0lKTii.net
HDV一択

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 14:29:55.84 ID:GXY7nptL.net


106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★