2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Panasonic】AVCCAMシリーズ 1【AG】

1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 00:50:26.43 ID:snjImh0Z.net
Panasonic AVCCAMシリーズのスレです。

AG-3DA1, AG-AF105, AG-AC160/AG-AC130, AG-HMC155, AG-HMC45

AG-3DA1
AG-AF105
AG-AC160
AG-AC130
AG-HMC155
AG-HMC45

http://panasonic.biz/sav/avccam/index.html

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:53:53.25 ID:d1pAaBDM.net
>>139
29万ちょいか。これって関税とかかかるとおもっと高くなるんでしょ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:12:44.11 ID:uYIhTHCY.net
あいかわらず宣伝うざいな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:48:44.10 ID:S9zxOqrF.net
ドル円が60円台になるまで待つつもりだ・・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:14:39.91 ID:BKEM8m2S.net
AV機器に関税はかからんだろ、消費税はとられるけど。
ところでB&Hの表示価格に売上税(だっけ?)は含まれてるの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:43:04.73 ID:t92AZciV.net
AC160のサーボズームがスローきかんな。ソフト設定なんか無いじゃん。
マニュアルズームもフォーカスも粘りがなくて何ともなぁ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:50:11.68 ID:rw5bPabE.net
AC160のバリアブルズームでシーソースイッチのストロークが
あれだけあって
ズームがうまくできない>>144って素人?
それからB&Hの話が出ると反応するのはプロショップの店員か?
B&Hを目の敵にする前に
ボッタクリ価格なんとかしろやw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:36:38.88 ID:J5wqIXr7.net
B&Hと国内主要プロショップの価格の中間に設定して日本で店作れば儲かるかな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:43:38.45 ID:u7NFu5ss.net
英語が出来ればOK
修理などの配送手続きできれば儲かると思うよ


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:40:01.40 ID:Ge3c5V43.net
>>144
パナのは昔からリングの粘りがなくスカスカ。今始まった訳じゃないから。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:14:31.38 ID:zNOlTu7j.net
1ドル60円になったら日本が壊滅。
ビデオ買うどころか、お前は餓死か自殺してるyo

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:01:56.73 ID:2Vuu2z4V.net
>>148
スカスカなのはおまえの頭だよw
AC-160のズームリングはキヤノンのJ15より
10倍ましだよ
フジノンよりは劣るけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:10:48.99 ID:6FXYXaPe.net
>キヤノンのJ15
いつまで使ってんだよwww

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:47:54.41 ID:lFgl0kaF.net
ソニーのNX5JとAG-AC160の再生モードから
録画モードに両機同時に切り替えた時
NX5Jの録画スタートがAC160に10秒以上遅れるのには笑えた
こんな所にも技術の差が現れてるんだな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:43:48.70 ID:YXGm/33Q.net
P2HDなんてもっと激早だぜ。
プレビューで見てるとき、録画ボタン押すと
押したタイミングで録画スタートだからな。
世界中の報道で使われている理由がそういう理由。
画質だけではないということ。あとカードの信頼性もあるが。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:00:41.56 ID:mBaKBaCo.net
ソニーは価格差があまり無いのでカカクコムで調べて買う
パナソニックはふざけた値段設定してるのでB&Hで買う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:15:52.73 ID:lFgl0kaF.net
B&Hで買うのはいいが
メーカー保証はつかいなよ
まあパナだから心配ないとは思うけど
あと取説のCD-ROMは8ヶ国語に対応しているので問題なし

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:00:26.20 ID:SOtasbul.net
>まあパナだから心配ないとは思うけど

こんな強力な皮肉を

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:25:35.94 ID:VZrWc6ji.net
もっと素直に生きなさい!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:42:47.04 ID:lFgl0kaF.net
>>156
分かったから
早く巣へ帰れよw
パナのパクリ専門の糞ニーだけど
3年・5年メーカー保証だけは
パクれなかったなw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:02:27.15 ID:eUpCf+kk.net
>パナのパクリ専門の糞ニーだけど

これまた強烈な!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:35:28.10 ID:VSvxv9xt.net
時代は変わったな。
そのうち中国製放送用ビデオカメラを日本メーカーが真似たりして・・・・

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:26:08.53 ID:urY59JpB.net
VTRの部分が作るのが大変だったが最近はメモリーだし
ありえるかも
画像処理回路とかレンズなんかも新規参入は難しいかもしれんが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:24:05.48 ID:YC21ATY3.net
>>160
 ホントにそうなるよ。残念だが日本は衰退国だと認識すべきだ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:54:40.40 ID:urY59JpB.net
まあでもカメラだけはまだ牙城崩れてないよな・・・
車も技術だけなら多分世界一
テレビとかPCはもうアウトだがw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:38:21.96 ID:aE9nGX1o.net

中国「会社ごと買うアルよ!」

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:57:58.80 ID:6pdkgS5b.net
Inter BEEで見てからAC160等を買おうと思っても
その時には商品がない可能性あり
AC160、AC130ともプロシヨップの現在の在庫がはけたら当分
入荷の見込みはないらしい
既に中野ではAC130が欠品
理由は付属品の一部をタイで生産している関係らしい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:45:29.72 ID:YA0/o5/x.net
早く売りたいショップ乙

付属品の一部ってリモコンとか?

潰れそうなのは分かるけど、もうみんな買い替えか買い増しだし、
買うほうも不景気だからタマが無いなら無いで待つよ。安くなるまで。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:00:37.09 ID:6bySZyug.net
【 A V S A エー ヴイ エス エー 】

パナソニック「AG-AC130」「AG-AC160 」「AG-HPX250」の3機種に関しては都合により弊社での販売を中止致しました。

大変ご迷惑をお掛け致しますが、特価ご希望の方は他店をご紹介致しますのでお問合せ下さいませ。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:20:13.17 ID:PMAYm2XJ.net
新しい業務用フォーマット
「AVC-LongG」
10ビット 4:2:2 ビットレート25Mbps〜50Mbps
放送用は200Mbpsまで拡張して4Kにも対応予定

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:54:03.85 ID:hxw5/F/r.net
こうなるとこの秋出たカメラは買いにくくなるな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:50:44.29 ID:opNMzliI.net
>>168
そろそろ一般的な業務用カメラにも60pが降りてこないかな
マスタリング用として

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:25:15.09 ID:+pCMhvHF.net
>>167
パナに睨まれてブツを卸してもらえなくなったのかね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:37:00.26 ID:f0jJlF7e.net
そんなんだからDVX100以外ロクに売れないんだよ
つーかソニーがHDVの業務用出してるときに、さんざんHDVの悪口書いてたけど
お前んとこ商品すら無かったじゃん、ハンドヘルドのDVCPROHD機も出さず
やっと出したと思ったらHVR-Z1Jより重い、暗いというHVX200だった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:26:31.47 ID:WQL5qM2F.net
全世界でP2HDは、相当、売れてるで。
パナは、そんなところで勝負してないで。
ま、ソニーもそんな零細小口業者はそこそこに
相手してるだけで、本命は、局だけど。
HVX200だって欧米では相当売れたけどな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:12:16.54 ID:0mvH3g4N.net
>>172はアメリカじゃアマチュアもプロも皆P2がスタンダードだってこと知らないんだろうな

日本がソニーに偏ってるのはソニー利権のせいだし
日本でパナが売れてないのは、決してパナの製品が悪いからじゃないよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:15:48.80 ID:NZPef2A3.net
日本だけ不当に高いからだよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:15:53.68 ID:WQL5qM2F.net
このままいけば、ソニーガラパゴスで
海外はほとんどがP2だぜ。
隣の韓国でさえKBSが以前はベーカムだったが、
全部P2HDにしちまったし、ユーロでも2/3の局が
P2HD。アメリカもCBSを除き、P2HDだからな。
報道の現場行くと、日本との差に驚くよ。
逆にHDCAMなんかもっていったら、驚かれる&
珍しがられるwwww。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:47:02.18 ID:PkfpJXtm.net
ここは日本だけどね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:43:11.43 ID:KcWFmci1.net
>>174
P2って地方局に投売りしているカメラ?
あと東映くらい?


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:38:18.86 ID:smGqZ1wM.net
日本って最後は乗り遅れる国だよね。

知らない間に世界シェア1位アメリカ、2位中国、3位台湾・・・

日本の姿はどこにもなし。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:44:41.12 ID:Q6natCSg.net
>>176
外人からするとHDCAMってドンナ感じの位置づけかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:49:58.39 ID:WQL5qM2F.net
超燃費の悪い車じゃね。
いまだにそんなの使ってるの?って言われるわけ
だから。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:55:14.98 ID:xUy6E3HJ.net
今や、あのメディアサイズで40分しか録れないw
って感覚になる方が強いだろうからな。
SDほど小さいと紛失の可能性増えるから、P2くらいのサイズはいいんだが
もうちょっと高速大容量化しないとダメだなあ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:10:06.70 ID:WxHMGPOC.net
報道で使うだけなので、必要十分。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:01:41.76 ID:z8LfIHXB.net
自演はやめよう みっともない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:28:12.79 ID:WxHMGPOC.net
>>184
じゃ、なんでお前はここに来てるのかな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:50:24.12 ID:DpgKsE3B.net
AC160/AC130のレンズがライカディコマーでないのは
どうもテジタル色収差補正にライカが難色を示したせいらしい
でも、そのお陰でライカに上納金を払わなくてすむのだから
結果オーライだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:56:58.02 ID:fm4YJkFg.net
>>186
ライカ的にはその補正は何で嫌うんだろうねえ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:03:56.69 ID:ZbwS9cC5.net
コンデジではひずみを電子補正しててもライカなのに、収差補正はダメなの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:47:22.33 ID:D6btXR8Q.net

日本の主力製造業のほとんどはすでに工場が海外移転して原材料も現地調達になってるから

1ドル=60円まで行っても実は壊滅しないよ。

「円高ヤバイ」とか言ってるのはただのポーズだよ。

「そんなに儲かってるなら給料上げろ」になるから困ってるフリw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:38:37.92 ID:GsAnivzs.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m89899226
今売るしかないよね・・・
悲しき損切り

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:37:53.10 ID:ZzWI5TZL.net
>>190
レンズがまた半端者チョイスw
バラで売った方がつり上げられるんじゃね?w

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:56:32.60 ID:qPORjxy8.net

AF-105の後継機はいつ出るの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:09:42.52 ID:k7faZ1oV.net
>>192
今日一番ワラタ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:43:03.28 ID:ip3qiUxw.net
AF105安くなって良いなと思ったら拡大フォーカス無いのかこれ。
液晶の解像度が高くなってもエッジのピーキングだけでは厳しいね。
155ではかなり便利だったんだけど、130も160も無いの?

AF出来ないレンズを多用するカメラなんだから、せめてフォーカス
アシストの一つとして選択できるようにしといてくれれば良かったのに。

30万切ってサブカメに良いと思ったけどAF105買うのやめる。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:45:27.45 ID:VfL+P67C.net
業務ハンディ機は機材屋よりB&Hの方が安いけど
民生機だとB&Hより国内のほうが安い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:57:02.19 ID:seSu1ZhF.net
え?あったと思ったけど。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:05:23.71 ID:KKRstJVY.net
>>192
 後継機と云うか”A”が出るらしい、後継機といえる程のグレードアップかどうかは判らない。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:37:22.45 ID:2cmZbAnC.net
>>197
今日一番フイタ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:55:23.94 ID:vqYj3U8f.net
どうせならFAにすればいいのに

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:55:11.60 ID:17/h9kMp.net
拡大フォーカスはAG-HPX250にはあるけど
AG-AC160/AC130にはない
VF DTLはAG-AC160/AC130にはあるけど
AG-HPX250にはない
プリレックはAG-HPX250ではユーザーポタンに設定できるけど
AG-AC160/AC130ではできない
AG-AC160/AC130には顔認識があるけど
AG-HPX250にはない
その他もろもろ、格好は瓜二つでも設計チームが違うので
両機は別物

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:59:51.43 ID:vqYj3U8f.net
もうパナは気軽に人に勧められん
分かってる奴だけがこっそり使うカメラになってしまった。
フォーカス合わせはHD撮影の肝なんだから、その辺の仕様はちゃんとやれ
タダでさえ液晶自体が良くないのに・・・

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:28:23.76 ID:r6Y1eYPU.net
>200
まとめ乙。AC160やめっかな。かといってP2入れる気はない

155のAFは抜けやすくて、SDの液晶だったけど拡大フォーカスがあったから
あのカメラは使いもんになった。拡大フォーカス無かったら155買ってなかった。

液晶がMFに厳しいのは100万越えのHDCAMのLCD VFでさえ言えることで、
どんなMF補助機能があるかで使い勝手がまったく違う。XDCAM EXのショルダー
もピーキングが消えちゃう2倍拡大はイマイチ。我慢して使ってるけど。

AFばっかり使ってる人は気にしてないだろうけど、ソニーのハンドヘルドは引きボ
ケのせいで寄ってMFして引く方法が微妙。
その点155は寄って拡大フォーカスして引く方法が使えたからマシだった。

液晶の解像度が多少が上がったくらいでMAG機能削除ってのは実際使ってない
やつが開発してる証拠だと思う。P2だけMAGありってのは差別化?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:30:39.90 ID:17/h9kMp.net
AG-AC160/AC130に関しては問題ないだろ
VF DTL付いてるし、フォーカスバーもあるし
顔認識あるし、エリアフォーカスあるし
VFも122万ドットになったし
波形モニも付いてるし
これでフォーカス合わせられないんだったら
ビデオカメラマンやめた方がいいよ
ただしフォーカスが合うとDTLの色が変わるという
レッドピーキングは屁の役にもたたんw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:00:10.37 ID:l06MuP/j.net
HDMIモニターが秋葉原で売ってるって誰か教えてやれ
それでこのカメラの99%の問題は解決する。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:21:26.96 ID:q1YhUMsH.net
カメラは単体でピンを合わせられて一人前じゃね?w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:21:43.57 ID:17/h9kMp.net
AG-AC160&AG-AC130の次の入荷は来年2月末
付属品の一部をタイで生産している関係

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:24:44.51 ID:l06MuP/j.net
>>205
そう?

俺の知り合いの撮影監督は全員でっかい外付けモニター使ってたけど
監督用のラインと2出力で。

ENGだってその場でチョコチョコ編集して半完成品をマイクロで送る
んだったらモニターは必要だし、本体でやると速いし。

ドンだけお前ら古いんだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:43:26.39 ID:q1YhUMsH.net
>>207
アハハ、そのやり方はむしろ古いやり方なんだけど。

それにベテランの役者さんの中には駆け出しの監督が現場でモニターばかり見てて

役者の芝居を全然見ない風潮を嫌う人も現実にいるんだけどw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:01:54.17 ID:nooSykFq.net
>>208
本番中はモニターでみねぇんだよ
馬鹿か?

カット入れてから確認するんだよ
お前は偽者だねぇ〜

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:42:52.18 ID:ay9oEHLn.net
202

>203
液晶のVF DTLはCRT VFより劣る
顔認識なんか不要
フルHDになったとしても小さな画面では確認不能

>204
ハンドヘルドの意味が無い
外部にモニター出して撮るもんはVE付けて他のカメラでやるよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:42:04.44 ID:4YziEJvk.net

外部モニターを当てにしてるようじゃ

いつまでもまともな作品はつくれません。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:34:18.04 ID:QtRIGYSa.net
目測だけでフォーカスを見たりと合わせる映画のフォーカスマンを尊敬する。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:17:34.39 ID:GySAN2pK.net
>>212
OVFなんだから当然
目が悪いやつは活動写真やるんじゃない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:38:00.25 ID:t0aqYhS/.net
いや、見たりと合わせる奴は只者ではない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:08:09.49 ID:T8FsUnaA.net
映画の場合は、そもそも撮影前にメジャーで距離測ってますし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:01:37.10 ID:t8CzvBCO.net
↑分かっていないw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:09:24.24 ID:ZXTs3dLZ.net

同じレンズじゃないと当たらないよw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:11:51.47 ID:15m+SDne.net
VG20に話題でまけてる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:57:28.36 ID:pKE8lIqf.net
VG20って何だ???

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:09:47.92 ID:pKE8lIqf.net
ビッグニュース!!
AG-AC160が1080 60P対応になる
2012年春アップグレードファームウェア(無償)で
対応予定

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:05:42.86 ID:q5NXjFIn.net
それはナイスだ!
で、俺のAF105はアップデートないのかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:49:25.20 ID:oRhfXkUm.net
AF105ってさ、GH2を一台いけにえにしてローパス系移植すれば
使えないかな?

GH2って6万円ぐらいだっぺ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:51:36.48 ID:dLmz+vRC.net
そういえば、GH2ってAVCHD 24Mbpsになったよな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:55:35.94 ID:X+18LcZJ.net
貧乏クセ絵

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:34:10.80 ID:RMaza26R.net
5D2使ってるけど、動画はGH2のほうがいいよw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:38:55.39 ID:X+18LcZJ.net
↑オマエの腕ではな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:38:10.76 ID:RMaza26R.net
>>226
アハハ、同じ腕の人間が使って差が出るということは

それこそ機械の差だろ・・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:52:49.36 ID:521Pn5DI.net
>>226
メビウス乙

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:07:48.75 ID:0XxQjhnW.net
そうかなー

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:45:02.38 ID:o20hAvkQ.net
やっと現場でハレ切り覚えて無双になってる奴がいるなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:20:14.76 ID:KAtdO4Jd.net
と、ハレ切りという言葉を覚えたガキがほざいてます

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:21:09.03 ID:IuekRKwG.net
ハレハーレ ハレハーレ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:59:19.20 ID:xzw2u0LX.net
知らないのか興味がないのか
各プロショップはAC160の1080 60P対応には触れずじまい
商売っ気ないなw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:37:06.30 ID:HFIbMf2c.net

AF200のうわさは本当なの?

NABショーっていつなの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:04:47.52 ID:Je+Ri6AA.net
>>233
どこの噂?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:11:32.21 ID:fHBJskhc.net
それっぽいことメーカーの人が言ってた…幕張で。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:30:21.40 ID:Je+Ri6AA.net
NABか。有り得る話だね
AF105の欠点も見えてきたし、C300の全貌も見えた
攻めるなら今だろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:39:35.41 ID:Je+Ri6AA.net
この手のは18ヶ月待てば次世代を出しても前機種ユーザーに怒られないという暗黙があるから
4月のNABのあと2ヶ月後、来年6月末か7月頭に発売かな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:29:19.37 ID:RGjFm4+3.net
パナはしらばっくれて、APS-C参入しそう。

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200