2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Panasonic】AVCCAMシリーズ 1【AG】

1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 00:50:26.43 ID:snjImh0Z.net
Panasonic AVCCAMシリーズのスレです。

AG-3DA1, AG-AF105, AG-AC160/AG-AC130, AG-HMC155, AG-HMC45

AG-3DA1
AG-AF105
AG-AC160
AG-AC130
AG-HMC155
AG-HMC45

http://panasonic.biz/sav/avccam/index.html

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:47:31.24 ID:o0udwivP.net
>587
地上波のビットレートを思い出してw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:46:41.58 ID:cPQbpM30.net
>>588 で?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:52:59.45 ID:MWayFN3p.net

動きノイズで破綻した画を地上波にのせると

さらに汚く破綻するのはオリンピックで証明済み・・・

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:41:59.97 ID:FJZXoe3d.net
>>587

そこを気にして、金をかけようという考えは放送ではもう主流派じゃなくなったんだよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:05:28.75 ID:MWayFN3p.net

どんどんダメダメになって行く日本・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:01:44.57 ID:t3upjOQn.net
>>592
ジェームズ・キャメロンだって日本じゃなくて未来があるのは中国だと
3Dの合弁企業を作った。

http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2894252/9340224

もう日本はオワコン

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:10:35.72 ID:PGrYuOvk.net
キャメロンもオワコンだけどな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:18:58.79 ID:CrHYtIBO.net

3Dは御和魂?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:35:22.82 ID:nZt1SP7v.net
AG-AC90は国内発売あるよ
10月発売だってさ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:02:31.61 ID:xzUYKafO.net

50万もするのか・・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:10:11.75 ID:/S2/zB4Z.net
AG-AC90の国内実販価格は198,000円くらいだろ

599 :fd4q:2012/10/04(木) 07:49:40.47 ID:MYlvpksa.net
【男性差別】パナソニックと女性専用車両【女のわがまま】

パナソニックは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

男性の人権を毀損した会社の製品の不買を心がけましょう!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:28:46.47 ID:4cajcehn.net

だまされた・・・

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:32:49.49 ID:+wtZ6Emu.net
AG-AC90
10月29日発売

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:15:09.75 ID:CA/oZbCD.net
新しい時代が始まる

早速AG-AC90をチェックしたが、驚異的画質である。

→ソニーから根こそぎシェアを奪うだろう。ふふふ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:01:32.13 ID:P0YF3B8a.net
終わりの始まりだろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:06:50.64 ID:Ros9/586.net
ソニーのひどさ知らない人は楽でいいねw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 04:16:19.68 ID:NYud1sXu.net
>>601 安いな、おい・・・捨てカメ・無人カメラに数台あると幸せになれそうだな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:23:59.64 ID:c4+CrIlO.net
センサーサイズが小さすぎて怖いな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:18:55.89 ID:kb3ey1wZ.net
能書きだけは最高だな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:24:26.22 ID:/eKOSXEo.net

元のX900とかいう家庭用のカメラなかなかすごいぞ。

絞りも円形で広角側も広いw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:30:07.85 ID:kb3ey1wZ.net
絞り形状とか広角なんてドウでもいい
問題は低照度時の画質だな


610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:49:32.79 ID:Ros9/586.net
低照度の画質よりも晴天時の画像
風景撮ってる俺からすればこの商品は最高としか言いようがない
紀行番組の常識を変える

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:57:27.93 ID:kb3ey1wZ.net
現物見たのかい?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:11:04.11 ID:c4+CrIlO.net
紀行番組ならなおさら荒天時の画質も重要だろ。
わざと雨狙いとか風雪狙いだってあるわけだし。

というか風景ものならショルダーカムでいいだろ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:22:23.63 ID:NYud1sXu.net
X900がベースなのか。
これは持っていて、すでに無人カメラ・予備カメラに使っている。
画質はいいが、オペレーションと見た目のしょぼさ、ロングバッテリーがないなどが問題だったが、
これで解決しそうだな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:20:18.04 ID:kb3ey1wZ.net
X900とは撮像素子のサイズが違うようだが、

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:51:04.54 ID:NYud1sXu.net
なんだ、デマかw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:14:05.84 ID:AjgZ7TG+.net

HMC45のベースはTM300なんだけど、同じ撮像板なのに

画角が違います。さてなぜでしょう?w

ヒント:AF105とGH2の関係にも似てますねw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:23:58.66 ID:zuJvM8y2.net
屁のツッパリにもならん豆知識を披露したいのかい?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:25:30.88 ID:AjgZ7TG+.net

それさえ知らないウンコ製造機・・・

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:36:40.61 ID:J12dcPGh.net
裏面照射だから新規設計だよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:37:30.46 ID:AjgZ7TG+.net

結局使えるハンドヘルドはSONYだけだから

あんなに高いの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:28:49.86 ID:Jr6Pz1QT.net
別に
日本以外の世界各国ではAVCCAMがたくさん使われてますよ
日本人は馬鹿だからソニーを使うのです

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:34:51.28 ID:30edCPAV.net
>>621
じゃあ君もSONYを使ってるんだね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:05:09.88 ID:Jr6Pz1QT.net
>>622
私は馬鹿じゃない日本人だからPanasonicを使います
ワールドワイドな活動をしてますのでね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:20:27.21 ID:IvD3e3Xz.net
>>623 おとなしくサムソン使ってろよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:41:25.35 ID:iAkd5XxQ.net
>621
1/2型 3枚はソニーだけやん。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:24:06.06 ID:Q6z+fE9q.net
AG-AC90は撮像素子小さすぎだろ、民生機並じゃんw

チューニングも民生仕様みたいに、
ただただカリッカリにしてノイズ潰ししてるだけなんじゃね?
って思ってしまう。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:17:29.76 ID:Ip+8xnin.net
AG−AC90
バックアップはREC ON/OFF無関係に
ベタ記録出来るのでしょうか?
JVCやソニーみたいに


628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:48:10.01 ID:OsTYv47h.net
>>626
お前にぴったりのカメラだな。
良かったね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:43:19.77 ID:zO+Ehx0S.net
AC90は画質云々言うカメラじゃないだろ
利便性優先の小型カメラなんだから

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:43:53.04 ID:Nf0Jgivt.net
普通のハンディカムの方がもっと小回り効くだろ。
ENGでも記者に普通のちっこいハンディカム持たせて追ってたりすることあるし。
このボディの大きさだと手で持つと重いからプルプルして辛い。
何の用途に使うものかイマイチよくわからないハリボテカメラとしても中途半端感ぱねぇカメラだと思う。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:55:29.59 ID:RzmvHl3/.net

フォーカス、ズーム、絞りのリングが揃ってるカメラは貴重だ。

仕事に使うカメラなら最低条件だろ・・・

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:22:20.93 ID:Nf0Jgivt.net
仕事っていってもピンキリだし
こんな安価カメラでマニュアル操作しなきゃならない現場なんてどうせウンコでしょw


633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:18:13.40 ID:RzmvHl3/.net
>>632
おまえのすべてが間違ってる・・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:33:37.58 ID:zO+Ehx0S.net
マニュアル操作とか難しいことじゃなくて
最初に設定したものから勝手に動かれても困るわけで。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:02:27.57 ID:Nf0Jgivt.net
これだから毎度ageるような奴はウンコだって

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:45:04.22 ID:8TeRAkml.net

ageとかsageにこだわる奴は糞だ。

生まれてきたのが間違いだった・・・

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:09:32.27 ID:8t0Rqzcw.net
>>636
おまえがなw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:19:39.03 ID:8TeRAkml.net

そんな風だからいつまで経ってもまともな仕事もなく、

うんこ製造機のままなのだ・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:16:15.35 ID:xXm2eOM4.net

ところでAC90とやらにNDフィルターはあるのか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:39:55.34 ID:fdki5mbx.net
NDとかオワコン

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:11:54.51 ID:xG6Qn1YP.net
AC90
ズームリングは
1回では最ワイドから最テレに行かない。
2〜3回位持ち替えなくてはならない
ズームスピード切り替えはあるのかな〜


642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:11:26.06 ID:JqmG3vQi.net
ズーム サーボモータなのか・・・ イラネ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:16:28.74 ID:F8wKCWu/.net

オレはこのクラスのカメラならロータリーエンコーダのサーボリングのほうが

スムーズに手ズームできるな。

メカ式は本チャンの業務用レンズみたいにある程度トルク感ないとダメだな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:10:22.89 ID:9ANygNe3.net
だな。160,130みたいなスカスカで使いものにならないものよりサーボの方がマシ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:48:26.58 ID:4V3wAlkj.net
絞りリングをゆっくり回しても
明るさがカクカクと変化した?
分解能の悪いのか?
設定の問題だったのかな〜・・・
要チェックです。


646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:49:37.86 ID:4V3wAlkj.net
バックアップのベタ撮り可能かどうかは?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:41:32.83 ID:F8wKCWu/.net

「逆タリーが」とか騒いでる連中に言いたいけど

問題の根本は「タリーがよく見えない」ってことだろ?

ベタ記録がどうのは別問題。ベタ記録したいなら最初から

レコ止めないで回しっぱなしにしろ!w

決定的瞬間を撮りこぼすとかぬかしてる連中はもともと

現場の空気を読めない才能のない連中だから、どんなカメラを

使っても結局は何か失敗をするドジっ子だからw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:23:49.67 ID:4V3wAlkj.net
君は神だね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:26:50.25 ID:E7WOka9w.net
>>647
なんでわざわざ1行開けて書き込んでるの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:55:58.86 ID:6O6nO5x1.net
逆タリーってなに?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:43:02.26 ID:yeB2pjzh.net
場慣れしてない初心者が本番中に興奮して
録画中と待機中を逆に取り違えてしまう現象w

撮影後肝心なシーンは何ひとつ記録されてないという
破局的状況に襲われるw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:20:29.73 ID:QO2CcIfa.net
プロカメラマンだって
誰もが1度は経験する。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:42:55.38 ID:NsKYYAkG.net
[逆タリー]
カメラの電子回路故障により、タリーがPause時に点灯、Rec時に消灯する現象

[逆REC]
アホカメラマンがタリーを見ず、記憶だけでREC状態を判断し、
いつの間にか足元だけが映っていたという哀しい状態

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:11:35.53 ID:SImO/9q2.net
>653
 そりゃそうだろけど、普通に「逆タリー」って言うだろ、
 リユースをリサイクルというようなもん。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:34:41.68 ID:kZWffn4s.net
逆タリーって電子回路故障っていうより、カメラとVTRをマルチケーブルでつないで運用していた時代
(79E+110のような)にカメラ側でRECスタートしてVTR側でストップするとカメラ側のタリーは
点灯したままだけど、VTRは停止状態になり、それ以降はタリーとREC状態が逆になってしまうという
危険な仕様だったのが大元でしょ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:59:15.25 ID:6bXMcqsT.net
AC90買った人いますか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:07:33.69 ID:4AQnVDwW.net
ac90レンズフード取れないんだ。記録用オンリーか。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:51:24.17 ID:y9u4nHqh.net
>657
フード下のネジ外せば取り外し可

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:48:50.05 ID:5Fd50NUt.net
AC90はドキュメンタリー最強じゃないっすか?あとコメント撮りとか。
舞台撮影、ライブ撮影(特にライブハウスで)、ブライダル、ドキュメンタリー、がんばればPV、自主映画もいけそう。
フィルターもつけれるなら。
レポないすかね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:56:56.25 ID:0cNDPZbn.net
いや、センサーが小さいAC90にはどれも重荷。
報道ドキュメンタリーなら威圧感与えないように、市販ハンディもしくはハンディサイズ業務機使う。
ライブとかブライダルは暗所多いからセンサー小さすぎて不利。
PV、自主制作に使うならデジイチの方が奇麗だし安価。
中途半端すぎて誰も買わないAC90。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:24:31.66 ID:yAGCAsZ2.net
>>657
>ac90レンズフード取れないんだ。記録用オンリーか。
 無知な俺に教えてくれ、レンズフード取れたら、記録用以外の何に使うのか。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:08:10.41 ID:PC5OPXCE.net
センサーサイズだけで全てを判断する奴が居るな、誰とは言わんけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:01:36.52 ID:hrpOyyV3.net
>660
いやぁ、さぞたくさんの場数を踏んでらした方なんでしょうね。
たいへん詳しくていらっしゃる。
パナソニックは660さんの意見を謹んで拝聴して
これからの開発に活かせばいいんじゃないですかね。
いやぁ、素晴らしい方だ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:30:49.19 ID:7+Xf0k8R.net
ま、誰も使ったことないから
適当に言ってるだけだけどな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:17:24.55 ID:PrvfQP2W.net
>>660
TM90使いのM君だろ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:15:17.13 ID:d8oU8WKC.net
hmc45でも舞台いける。ac90でも余裕。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:13:45.15 ID:k7QB0gqw.net
>>660 誰も買わないAC90。
 これは間違いない。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:39:37.49 ID:5fEzQlLX.net
センサーが小さすぎてスルーしようとしてたけど、youtubeに上がってるGH2との比較動画見たらかなりいい感じだな。これで20万は偉い。
SDIついてたら爆売れ間違い無いと思うんだがなー。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:10:24.18 ID:gSpezGyw.net
>>668
そんなことしたら上位機種が売れなくなるし
バッテリー消費と熱問題で大騒ぎに・・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:08:21.09 ID:TxVL/J1T.net
130 160と比べるとどうなんだべな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:28:39.56 ID:khrjoQ0K.net
130買うならがんばって160ほしい。

hmc45ならがんばってac90ほしい。

でもコスパ最強はHMC45。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:16:40.57 ID:twR9R0d9.net
HMC45を使った感想はなかなかいい画柄なんだけど
手ブレ補正のアオリ?で止まってるのに画がグニャグニャ陽炎みたいに
勝手に揺れることがあるとこ。

それ以外はいいカメラなんだけど・・・

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 02:14:20.10 ID:prMBHxuW.net
HCM45、使いやすくていいカメラだと思うけど、
AC90はフォーカス、ズーム、アイリスの3リングになってもっと使いやすいよ。
モニターも大きくなったし、
マイクレベルの調整もダイヤルが大きくなってやり易いよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:10:13.50 ID:5lOf1N0e.net
お、HMC45そんなに悪評じゃないんだ。
自分が受けるような案件ではHMC45は全然納品レベルいけます…。
確かに画角狭いしリング一つのみってのが難点だけど、AC90は全部改善してくれてるよね。
XLRのアダプターつけたらAC90とあまり数万の差だし、HMC45もっともっと値下げすればいいのに。
複数持ってたら超便利。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:17:38.26 ID:twR9R0d9.net
AC90ってGH3みたいにソニーのセンサー使ってるの?
それなら話は変わってくるんだけど・・・

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:00:03.69 ID:nbPbsgN4.net
HMC45の心臓部はTM300とか350だろ?
とても納品レベルの絵が撮れるとは思えない。
特に低照度では悲惨だと思う。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:14:54.14 ID:twR9R0d9.net
「低照度なら照明を焚け」

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:23:52.47 ID:QR7XpwUG.net
Z10Kユーザーの俺としてはAC90推したい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:10:54.27 ID:nbPbsgN4.net
>>677
日舞やバレエの撮影中にライトつけたらイッパツで仕事無くすわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:22:01.07 ID:twR9R0d9.net
>>679
舞台照明も照明だろが!w

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:35:18.36 ID:nbPbsgN4.net
日舞もバレエも意図的に照明を落とすようなシーンがあるのを知らないの?
そういう低照度環境にHMC45じゃ耐えられないだろうと言ってるんだが。
知らないんだろ? 知らないなら絡むなよ、ウザイから

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:02:35.02 ID:twR9R0d9.net
わざわざ意図的に照明を抑えた暗い表現なのにドカンって
ゲイン上げちゃってパカパカ明るく撮っちゃうタイプの方ですか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:32:13.47 ID:ziUFDlsc.net
わざわざ暗くしてるんだから、観客もカメラも見えなくて良いんだよw
想像して楽しめってさ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:23:01.37 ID:kV/o14Sw.net
何を低次元な話を・・
暗いシーンを暗く撮れるかどうかって話だろが。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:31:51.97 ID:twR9R0d9.net
舞台の取材なんて感度がF10もあればぜんぜんOKですよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:34:34.85 ID:nbPbsgN4.net
>>682
ゲイン上げるなんて言ってねえし、
肉眼とカメラ感度の違いが判らんようだし、
オマエが不自由なオツム持ってることはよーく判った。
だからスッコンンデロ!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:52:46.11 ID:twR9R0d9.net
ハイハイ、あたしが悪うござんした。
これからもよろしくご指導おねがいします・・・

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200