2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】GH4GH3GH2 Gスレ-2台目【Lumix/4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:28:31.80 ID:5jszGgrf.net
動画機としてのGシリーズを語りましょう
950踏んだ人が次スレを立ててください
http://panasonic.jp/dc/g_series/

DMC-GH4
http://panasonic.jp/dc/gh4/index.html
DMC-GH2
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GH2.html
GH2 Hack
http://www.raitank.jp/archives/8708

前スレ
Panasonic】GH4GH3GH2 Gシリーズスレ【Lumix/4K】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394890617/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:29:54.22 ID:5jszGgrf.net
GH2のハイクオリティ30p映像のやり方を宜しくお願いします

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:43:58.70 ID:5G8MNpal.net
>>2
まずはパンツを脱ぎます。
自分のオナニーを撮ります。
あらキモチい!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:46:02.94 ID:uCNISX6V.net
Hacked GH2(My 66Mbps,3GOP,QV22 setting) 30p Test with My DIY Steadicam
https://www.youtube.com/watch?v=Yx8h9FCjZ9k
これの20秒からのボケが好きなんだけど、これ焦点距離を30センチぐらいにとってるのかな?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:08:53.33 ID:lO67WoC7.net
>>4
同じような条件で撮って確認しないとハッキリしないけど、25/1.4とかかな?
そんなに極端には寄ってないと見える。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:03:40.71 ID:cYbigcAC.net
>>5
つか、前を歩いてる男2人にもピンが来てないでしょ。
ってことはもっと前にピンが来てると思うんだよね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:20:20.68 ID:lrcG03sD.net
20/1.7だろ。
と思ったけど概要に14-140とか書いてあるな。
こんなにボケるか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 04:09:36.18 ID:UpidLcYi.net
>>1
スレ立てありがとう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 05:07:21.83 ID:kensadh6.net
>>4
は何回も見たけど
映画みたいだよね
そこに書いてある情報はウソで
本当はNoktonだと思う

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 05:09:12.86 ID:lrcG03sD.net
ノクトン開放はもっとボケるよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:32:39.90 ID:kensadh6.net
パナライカ25mm 1.4は全然ボケないよ
その動画は望遠で撮ってるって事かな?

12 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/07/12(土) 16:34:00.64 ID:cYbigcAC.net
"朝帰り" GH2@bkmcwd New "GOP3ZILLA v1.02" Patch Sample
https://www.youtube.com/watch?v=6ed8Wwog3-M

つか、これは、
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
となってるわ。

13 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/07/12(土) 16:37:08.94 ID:cYbigcAC.net
http://www.youtube.com/user/makoto7102/videos
これのボケもなかなかいいんだよね。

14 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/07/12(土) 16:38:41.23 ID:cYbigcAC.net
じゃなくて、こっちだった。
https://www.youtube.com/watch?v=NrWZI3GymE4

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:12:22.82 ID:kensadh6.net
フルサイズなんだから当然

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:13:03.94 ID:kensadh6.net
1m11sから画面全体が揺れ歪むんだけど何?
GH4 movie
http://www.youtube.com/watch?v=euZbJrqBd1E

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:11:49.00 ID:l9uXeBYk.net
>>6
ああ、前ピンになっちゃってるという話。それはいえる。左の電柱を見ると、
おっさんが通り過ぎた後でやっとピンが来てるね。

>>7
20-25mmくらいで開放で、しかも前ピンならこのくらいはぼけるんじゃない。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:12:32.67 ID:l9uXeBYk.net
>>11
画角はそんなに狭くしてないと思うけど。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:12:55.13 ID:dkOQjTfD.net
>>16
Premiere CCのワープスタビライザーだね
単純に上下左右の補正だけじゃなくて、トラッキング利用して画面全体を歪めるから
素材によってはこんな感じに悲惨になる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:38:18.20 ID:Tl32qmKZ.net
なんでそんなのかけちゃってんだろ
バカなのかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:48:04.27 ID:blfPPSVH.net
手振れが酷いから実用的じゃないってこと
三脚専用カメラだね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:26:18.12 ID:lrcG03sD.net
一眼用手ブレ補正のナイスなアイディア思いついた。

センサーシフトは放熱性の問題で動画機には向かない。
鏡筒内レンズシフトはレンズの全てのパラメータとトレードオフ。
電子補正は根本的な対策じゃないので問題外。

そこでカメラ内光学シフト、
つまりカメラ内センサーの前に手ブレ補正用光学系を持ってくるだけ。

どや?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:00:22.53 ID:HlL6W1I6.net
>>22
空間光学手ぶれ補正でいいだろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:40:20.12 ID:G9mTZ8Or.net
>>22
無理
レンズや焦点距離ごとに光線の具合が違うから
開放F値別に望遠レンズと広角レンズのカメラ側のレンズ径とか
いくつか見比べてみて

>>23
適用可能なレンズ仕様が限られる
特に大口径でどうなるか想像してみよう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:54:43.09 ID:9111neyM.net
>>24
光線の具合てなあに?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:30:45.49 ID:7/LTh2Pi.net
12mm〜100mmF3.5のズームでも出してほしいわ。
今の12-35は明るいが倍率が足りないし14-140は10倍ズームはいいが暗い
いいとこどりで出してくれ10倍ズームじゃなくて8倍くらいでもいいんで

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:26:35.83 ID:V7V2J2fS.net
ターレットとか付けてむせたい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:47:24.95 ID:U4OcQF5n.net
むせたいのは分かる。
中古の16mmカメラ買って来て移植するのはどうだろう?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:58:58.20 ID:sBvBvl2s.net
GH2のハイクオリティ30p映像のやり方を宜しくお願いします

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:42:30.79 ID:zEre+JAc.net
まずバッテリーを入れます。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:13:11.19 ID:MBLkXto1.net
初歩的なことなんだけど、GH3の動画で一番高画質なモードってALL INTRAの
72Mbpsのセンサー出力60pでいいの?

総レス数 993
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200