2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】GH4GH3GH2 Gスレ-2台目【Lumix/4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:28:31.80 ID:5jszGgrf.net
動画機としてのGシリーズを語りましょう
950踏んだ人が次スレを立ててください
http://panasonic.jp/dc/g_series/

DMC-GH4
http://panasonic.jp/dc/gh4/index.html
DMC-GH2
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GH2.html
GH2 Hack
http://www.raitank.jp/archives/8708

前スレ
Panasonic】GH4GH3GH2 Gシリーズスレ【Lumix/4K】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394890617/

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:04:06.23 ID:LcV1kGEZ.net
>>368
意味は何にでも有る、白痴なの?
偽善はお前だ、犬と遊びたいだけならアスペみたいな議論してないでストレートに罵り合えよカスw

370 :324:2014/09/12(金) 12:11:53.66 ID:Rt0o1wFy.net
>意味は何にでも有る
だから、お前のような偽善の屑より犬と遊んだ方が楽しいとかいてるぢゃないか。

>ストレートに罵り合えよカスw
俺がどんな遊びしようと俺の自由、オメエは何様?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:22:38.72 ID:LcV1kGEZ.net
>>370
お前の文が前後で矛盾してるんだから許せ。

俺の自由、とか子供みたいな恥ずかしいセリフよく言えるなw
何様とか無いわ、犬が何処にでも居てウザい、普通の感情だと思うわ。
邪魔だからドッグランでやれ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:23:05.26 ID:dqY0Oo34.net
PC買えなくてカメラも買えないローソンバイトのアスペ駄犬を構うなんて無駄w

373 :324:2014/09/12(金) 12:33:15.02 ID:Rt0o1wFy.net
>俺の自由、とか子供みたいな恥ずかしいセリフよく言えるなw
ぢゃあ「ストレートに罵り合えよカスw 」という典型的罵倒セリフは恥ずかしくないのかい?
俺はオメエのレベルに合わせたつもりだが。
でも、行末にwとか付けない俺の方がまだマシだろうな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:43:24.32 ID:LcV1kGEZ.net
>>373
w付けないからマシ。
うん、お前がそれで良いならいいよ。

お前思ったよりバカなwwwwwwwwwwwwwww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:51:13.72 ID:R7+OmKqK.net
ローソンかよ

376 :324:2014/09/12(金) 12:59:21.43 ID:Rt0o1wFy.net
>>374
ほらほら、偽善野郎がボロ出しまくってやがる。
実に見苦しいやっちゃ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:25:00.38 ID:zF2mZDTP.net
犬に構うなんてニカワ丸出し

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:27:23.95 ID:8zXQL974.net
いいじゃん、コテハン同士、仲良くじゃれあってもらえば。
ニワカだろって煽ってみた所で、2chで古参とか別に自慢になる事でもないし。
基本はスルー。どうしても辛い人はNGって事で。
俺は犬はかなり以前からNGだったけど、今回一人増えたってだけ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:35:10.46 ID:wDZ5E/vM.net
ファック・犬

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:32:20.21 ID:uAOkBHpL.net
いよいよですな
ハームエアー

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:50:47.74 ID:rrEo58OB.net
そんなことよりさ、GH4よりも動画画質が高そうな機種はフォトキナで発表されそうかい?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:15:36.73 ID:WFW2XyKq.net
充電式のモバイル液晶モニター
店頭ではこれ良さそうだったんですが
誰か使ってる人いませんか?
ピント合わせなどにいいかもと思ったんですが
On-Lap 2501M SE
http://kakaku.com/item/K0000605781/

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:05:37.25 ID:4LK+m9IT.net
ピン合わせだけのモニタならiPadのImageAppでwifi繋げて確認でいいような気がする。
お気軽だし安価だし普通にiPadとしても使えるし。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:17:58.28 ID:vAiX3UgF.net
タイムラグが大きくて無理だろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:59:55.26 ID:4tnoVlin.net
置きピン確認用なら全然問題ないし
言う程タイムラグもない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:59:13.38 ID:kPvYjVCE.net
恥ずかしい屑スナップしか撮れない糞丸さんがなにをいうのでしょうかw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:38:28.02 ID:55hxziAS.net
>>386
 ↑
嫌というほど見せられてる屑カゴさんの貴重なご発言

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:05:48.98 ID:Miti9BQ7.net
>>297
まだぁ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:31:23.14 ID:WbUZ2uY2.net
297だけど、このスレのこと思い出して4Kでサンプル撮ろうとしたけど光量十分すぎたのでやめておいた
また今度に期待してよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:10:19.43 ID:/jVKjC/0.net
間違いを認められないって情けないね。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:54:20.78 ID:WbUZ2uY2.net
>>390
「ビットレート不足の話に加わったのに、isoノイズ限定の話で展開してしまったコミュ力不足」については先に認めてるけどな。
ちょっとiso上げたらレート不足とあいまって絵の破たんが増幅するという認識には変わりない。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:10:51.11 ID:oAnQ6qNK.net
http://panasonic.jp/support/dsc/info/update_gh4.html

残念だな…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:09:05.27 ID:ajJ3KduA.net
>>.392
うわさとの乖離が大きすぎたね。ま、所詮噂だからそんなもんかもしれんが・・・
システム5やらビデオサロンまで踊らされたんだから、ちょっと笑えないよなぁ。
AG-AF105の時に一度あったと思うが
いっそ有償のアプデとかをガンガンやってくれたらいいのに・・・
Logはいくら、Rawはいくらと 4k200Mbsはいくらとか・・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:03:00.31 ID:xpHzJs/v.net
>>393
まだ105使ってるよ。普通のズームレンズつけてビデオ用途だけどね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 03:49:06.01 ID:4tFJ1wf0.net
アップデート第二弾に期待!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:35:35.76 ID:If4AueHq.net
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:52:52.39 ID:RgKxsVZM.net
あちこち貼られまくってるから絶対見ない

398 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/19(金) 23:17:00.90 ID:0nnwKV1/.net
見たけど全然つまんないw
よくある、ネコで癒されます、動画w
ネコで癒されます動画の、下の中か下の下の出来www

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:09:31.24 ID:eOC1P3XI.net
PC買えなくてGH4も買えないローソンバイトのアスペ駄犬が生きてる不思議w
さっさと氏ねばいいのにw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:13:05.78 ID:bXF75o8e.net
>>396
久し振りに「死ね」と本気で思ってしまいました。
何も知らずに「何?}と思ってクリックしてしまう、俺みたいな人がこれから出てこないように書いておきますが
ほんまに全くどうでも良い、子の板とはなんの関連もない、これっぽちも見る価値のない
ただ「うちのネコ」ってだけの画です。
恐らく何かしら目的があって再生回数増やしたいだけの為ににココに張ってます。
くれぐれも乗っからないように。

ほんまに死ねよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:43:19.94 ID:FEXistAf.net
シネ!

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:46:03.01 ID:YBm7d0Et.net
犬の目標、ドキュメンタリー。
でも、現実はコソコソ若い女を盗撮。

403 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/22(月) 02:47:33.84 ID:4CkrsSEc.net
Canon B4 2/3 → GH2 Hackで撮影してるんですけど四隅がどうしても甘くなるのでGH4にしようかと思っています。
4Kの場合、画角が狭くなるので四隅が甘くなる問題はなくなるという話を聞きました?
メタボーンに走るか相当悩んだんですけどGH4の方がレンズを長く使えそうなので
気持ちはこちらに傾いています。ただ使った事がないので、
お使いの方がいらしゃいましたらご教授お願いします。

404 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/22(月) 08:24:15.05 ID:RDHbMX2g.net
>>403
35mm換算で何mmぐらいのレンズを使うの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/22(月) 09:39:19.51 ID:4CkrsSEc.net
Canon TV-ZOOM J16a×8B4 IRS SX12なので
32mm-512mm のf1.8通しの電動ズームなんで1回使うと
なかなか捨てがたくエクステンダーでも持っているレンズ群と比較しても
劣っている感じじゃないんですよ。

眼レフ用のレンズではありえないので気に入っているんですが
欠点は重いのでしっかりとした三脚で使っています。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:10:36.04 ID:jxFCyi0t.net
>>405
それって、イメージサークルの拡大はどうなってるの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:44:27.24 ID:MSitkclX.net
>>405
ちょっと 勘違い?
16a×8B4 8mmから16倍 128mmまでのレンズに エクステンダーx2を入れるので
X 32mm-512mm
O 16mm-256mm

408 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/22(月) 12:51:09.24 ID:4CkrsSEc.net
まぁ二通りあって
・エクステンダーで2倍にする方法
・カメラ側のクロップで2倍にする方法(GH2の場合)

2つを比較するとエクステンダーの方がよく見えるんですね(中古価格でお値段がいいのは
そのへんかと)

プロダクションに勤めていたら、なんだかんだ理由を付けてOptMagとかメターボンで実験したいと
稟議を出すんでしょうけど現業から離れてしまっているので、予算がちょっと....

4Kでどのくらい擦り合わせが出来るか興味津々です。
ちなみに四隅甘の動画は以下
https://www.youtube.com/watch?v=DqrygNF31wI

カウント稼ぎではないのでよろしくお願いします。
現状でHackを使っていると4K環境が整うまでこれでいいんじゃないとの
思いですが四隅が解決するなら選択肢としてありかなとの考えです。

ちなみに一眼レフはD5300とシグマのレンズで揃えNinjaで収録する環境ですが
被写体深度に乗っかった撮影も飽きがきてHackで遊んでいるところです。

409 :407:2014/09/22(月) 12:56:51.26 ID:MSitkclX.net
>訂正
GH4の動画時は4/3ないけど 4/3とすると 16x(8÷4)=32 で合っています。失礼しました。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:04:45.24 ID:OcWZSByL.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZyEMDind_jc
コレか。
とても良いですね。
GH2の強すぎるコントラストを中和して柔らかな画になってる。
焦点距離によっては周辺の流れが酷いけどw
ただ、GH4は色調が別物なので合わないかもしれない。

ケラレは知らない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/22(月) 13:07:20.75 ID:4CkrsSEc.net
>>407

言葉が足りませんでした。
その通りです。
0ですと使えません。撮像素子の大きさがそのままで出ます。
Fish eyeのNGのような絵になります。

412 :407:2014/09/22(月) 13:56:45.35 ID:MSitkclX.net
パナで確認したら,GH4で28mmレンズ使用の場合
静止画 28mm
動画(HD) 30mm相当
動画(4K) 37mm相当ということで

16mm-256mmレンズをGH4につけて,4K撮影時の35mm換算は
16x2x(37÷28)=約42
256x2x(37÷28)=約677
約42-677mm


話は違うけど 露出の変化の多い撮影時 無段階で絞りが調整できるB4などのENGレンズになれていると,絞りのある写真用レンズ(キヤノンFD コンタックス用レンズ)では露出の調整に困る。
後から再生すると絞りの変化が(急に露出が変わるので)わかってしまう。まあ「改造」して絞りを無段階にすれば良いのでしょうが。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:54:20.37 ID:gL5Zjy2N.net
それは仕方ないよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:01:41.74 ID:0SzUJhXB.net
DSLRなら露出は可変ND使うのがセオリーでしょ。
絞りは基本的に被写界深度をコントロールするのに使用する。
可変NDなら無段階だし。
でも更に言えば、iso上限設定をした上で
絞り、SS固定でisoオートで露出の調整が出来れば
有効な撮影機会もそれなりにあるとは思う。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:05:04.35 ID:7it/eAhw.net
>>412
無段階絞りなのは旧14-140mmですね。
動画用レンズです。

416 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/22(月) 18:25:59.20 ID:4CkrsSEc.net
>>410
これが一番最初のテストでした。ズームも手動でフォーカスを会わせるのに一苦労したものです。
現在はシネマ{-2,0,0,-2}かそれの変形設定を多用していますがともかくダイナミックレンジが
狭く感じられたので結局上記の設定に戻ってしまうんですよね。

仰るとおり色の再現領域はGH4では拡大しているようなのでGH2とは大部違うだろうな
との思いです。GH2でもレンズメーカーによって色調がかなり違ってくる印象なので
ろくなモニターがなく封印していたグレーディングの勉強もはじめました。超解像の
ように潜在意識に訴えかけるような解像感などはHackでなければ感じられなかったし
電動ズームを使う事でカメラボディからセンサーボックスとしてカメラを見る目が
変わってしまいましたが、面白い時間を楽しませてもらっています。

>>412
ありがとうございます。この数式が欲しかったので助かりました。
露出の件ですがD5300やGH2で明るさが不安定になりそうな時は
AEロックをかけています。最適とは言えないまでも何とか使える
かなという対応です。

さて、お騒がせいたしました。必要な情報をいただいたので
Romに戻ります。ありがとうございました。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:40:22.02 ID:1heoqmYX.net
>>414
DSLRから入るとこういう奴が出てくるんだなあ・・

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:53:38.41 ID:I5P799xQ.net
>>417
414だが、残念ながら元々ビデオカメラから。今も併用組。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:15:26.36 ID:OF4tX0Tt.net
レベルというか意味が違うと思うんだ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:39:51.33 ID:CsZ5edfF.net
>>418
可変NDが「セオリー」とかアホ
ISOオートって…撮影の基本が解ってない
ビデオ畑がDSLRをやると陥りがちなダメパターン

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:48:37.20 ID:pSsFczi2.net
>>420
具体的になにがどうダメなのか
そこ書かないとまるで説得力がないんだけど。
ただの口だけ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:53:43.72 ID:pSsFczi2.net
>>420
あっ、もちろん>>412からの流れで「露出の変化の多い撮影時」の無段階での露出調整を
DSLRでどうするのが正解なのかも、ちゃんと書いてね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:07:33.81 ID:CHI42/zt.net
>>422
そのためのダイナミックレンジの広さ。微妙な露出変化ならカラコレで、大きな 例えば16から2.8へなんて変化だったら一瞬でもってけば同じだろ。そもそもISOってリニアに変化出来るの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:21:37.82 ID:yimXJKvB.net
普通にISOで調整とか寝言って
基礎の基礎の基礎すらわかってないなw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:25:32.88 ID:C90EnMV9.net
絞りもリニアに変化すんの?
てかEngだとどう言うシチュエーションで使うの?
出来た所でシネマじゃもの凄いニッチな映像効果としか使えないやん。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:46:53.17 ID:pSsFczi2.net
>>422
可変NDフィルターを否定する根拠が解らない。
明るい時、かつできる限り開放で撮影したい場合、いずれにしてもフィルターワークは必須じゃないの?
ダイナミックレンジが多少広くなったところで、RAWのような調整幅があるわけでもない。
フレアーが出やすくなったり、安物を使うと解像感が低下するなどの欠点もなくはないが
絞りを露出の調整機能だけに縛られるよりははるかにメリット大。
よっぽどおこだわりならNDフィルター何種類も用意する事になるんだろうけど
それでは露出変化の大きい撮影では連続で撮影出来ない。

それに絞りを16から2.8へ・・では、被写界深度自体も大幅にかわってしまう。
構図によってはパンフォーカスからいきなりシャローフォーカス・・みたいな映像になってしまうんでないの?

isoがリニアに動くかどうかについては、少々面倒な方法で実験したが問題なかった。
勿論isoの上限を任意に設定できる事は前提条件。
それに,CANONもSONYもとっくに搭載している機能。
便利だという話しはネット上で見た事があるが、これが原因で問題になったという話は聞かない。
まっ、あくまで「あったら便利な時もあるだろうな」って話だけど。


>>424
是非その基礎の基礎の基礎を教えて下さい。
やっぱり口だけ?

>>425
それは>>423宛のレス?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:11:50.30 ID:pSsFczi2.net
すいません、上の>>422>>423の間違いでした。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:18:03.75 ID:Hnr3FCrH.net
>>426
可変NDは粗悪品が多い
良いものは高い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:36:17.42 ID:uJLLpG9O.net
>>428
俺は以前のGENUSシリーズを口径別にいくつか揃えたけど、動画用としては充分実用範囲。
なんだったら大きめの口径+ステップアップリングでも、充分投資に見合う効果だと思う。
一万円以下のような安物になるといかがなもんが多いのは確か。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:05:16.52 ID:f3Atrv93.net
KENKOのお高い可変NDって価格分の価値あるのかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:31:55.01 ID:NAJKN7Dl.net
>>430
つか、あれ一択

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:09:35.51 ID:uJLLpG9O.net
で、結局>>420は可変NDの件も、ISOオートの件も、「アホ」とか「基本が・・・」とか書いてるけど
単に時代遅れの老害だったって事?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:43:25.54 ID:lkdBtc2n.net
可変NDは多少なりともPLフィルタの偏光効果がつき物だから
撮影物によってはカットごとに風合いが変わるのがプロは許せんのだ。

つまり邪道。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:48:06.86 ID:lkdBtc2n.net
ISOオートもドキュメンタリーのように画質は二の次で
とにかく写ってればいい撮影には確かに便利かもしれないが
これもカットごとにゲインノイズの粒状性がコロコロ変わるわけだから
これもプロには我慢できないだろう。

つまり外道。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:53:10.04 ID:lkdBtc2n.net
邪道と外道に身を置かなければ
満足に作品を撮れぬという輩は
その場から去ることが望ましいのだ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 05:35:29.28 ID:hq06v52U.net
つまり可変じゃないNDをたくさん持ってカットごとに取り替えろと?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:15:45.70 ID:y1JaTBpZ.net
フツーはそうだな。
マットボックス使ってちまちまフィルター変えながら撮るわな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:27:19.15 ID:uJLLpG9O.net
>>433>>434>>435
お!カッコいいね。
で、明暗さが大きい被写体を一度のシューティングで連続して撮りたい時は
プロはどうするんですか?
そこの代案がバチっと出てないから何を言っても説得力がない。
あんたが語ってくれてる程度の「能書き」はプロじゃなくても知ってるんだわ。
プロはパンフォーカスやシャローフォーカスがころころ入れ替わるのは許せるんだ(笑)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:35:17.35 ID:uJLLpG9O.net
ちなみにGH4の公式PVのメーキング見ても可変NDは使ってるようだが。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:43:33.98 ID:uJLLpG9O.net
>>437
果たして「フツー」にそこまでする人がわざわざM43のカメラなんて選択するかなぁ?
コンパクトなシステムで、車以外の移動手段でも(例えば飛行機や徒歩等々)
ワンマンオペレーションでも、どこにでもさくっと繰り出せて
比較的安価な三脚やスライダー、近頃ならマルチコプターによる空撮なども手軽に導入できるという
(公式PVなんかはまさにその手の映像だよね)
フィールドワークの良さと言うか、そういう一種の「お手軽さ」がM43の最大の良さだと思ってるユーザーの方が多いんじゃない?
リグ組を否定する気もないし、マッドボックスの有用性も認めるけど
M43のユーザーにとって「フツー」ではないような・・・

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:54:11.80 ID:T+jIWZtz.net
可変NDってピントがドロ〜〜〜ンてなるんだろ、
あんなのを良く使うなあ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:04:08.39 ID:uJLLpG9O.net
「ピントがドロ〜〜〜ンてなるんだろ」(笑)
下手な釣りだねぇ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:55:08.49 ID:uJLLpG9O.net
おいおい、マジですか?GH4のハックはこのまま出現しないのかなぁ。

オリンパス OM-D E-M1 海外で動画機能を強化するハック系 ファームウェアが登場

4K同様の解像度で映像を読み取り1080pにダウンスケールを可能する
動画撮影時のAFがスムーズになる
クロップせずに動画撮影可能になる
露出の低いシーンのISOパフォーマンスが向上する
動画撮影時のダイナミックレンジが改善する
このファームウェアは、オフィシャル Ver.2.0をベースにしている
もちろんこのファームウェアは、オリンパス公式ファームウェアでない事を認識しておく必要がある
このリスクを取るか取らないかあたなた次第
Lightsnowは、まもなくE-M1に " 4K撮影機能 " も追加すると約束している
43 Rumors : First hacked E-M1 firmware update is available (at your risk).
Lightsnow : Olympus OM-D E-M1 Custom Firmware

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:18:34.26 ID:thFnipC7.net
GH4おわた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:49:12.68 ID:HlCpjymj.net
GH4を売り払う時は近いかな

446 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/25(木) 23:53:50.40 ID:DPkJEJJm.net
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature/index3.html
これ、cmosが動いて手ぶれ補正するんだよね。
bpsはどれぐらいなんだろ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:27:57.88 ID:e5L7lup2.net
それ4Kで撮れないじゃん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:30:20.82 ID:q3+y+1Ht.net
>>447
GH4の4Kはオマケ
使えない4KよりFHDで使うカメラ

449 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/26(金) 00:33:14.97 ID:OEMQlhHJ.net
>Lightsnowは、まもなくE-M1に " 4K撮影機能 " も追加すると約束している
約束してるじゃないか!

450 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/09/26(金) 00:36:11.62 ID:OEMQlhHJ.net
4K撮影機能が付いたら、これにスピードブースターを付けて、マリーンなしで手持ち出来るんじゃね?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:15:04.17 ID:wemDwmHC.net
マリーンって突っ込むところ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:16:36.92 ID:cyliDYHt.net
>>450
EM1の手ブレ補正は確かに強力だけど、光軸の向きが安定するだけのことで、
カメラの位置が上下左右に移動したら駄目だから、スタビライザーが無用になるわけない。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:30:46.92 ID:XwOLWH7L.net
センサーの熱どうすんだろ?
5分でも撮れりゃ実用になるけど。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 03:04:31.48 ID:XwOLWH7L.net
なんだよ、4kは約束は出来ないって言ってるんじゃん。

動画サンプル見ると元々が解像度無くてダウンコ版FHDでGH並になったって感じだな。
しかし、気持ち悪い揺らぎはローリングシャッターとは違う様だから手ぶれ補正のせいなのか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:29:16.33 ID:J8KKBPv+.net
現時点のスペックだとFullHDでもビットレート24Mbpsが精一杯で、静止画ですらバッテリー持ちに難があるって時点で
4K動画とか無理難題かと思われる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:21:00.11 ID:ZMBFUeHQ.net
しかし元の動画解像度酷すぎだな
未だにこんなオンボロ性能だったのかと愕然としたわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:41:32.71 ID:ZSw/8tTV.net
>>438>>440
どうせブライダルとかやってる奴だろうけど
自分のジャンルでのやり方を一般化すんなっつーの
可変NDが「セオリー」とか言うから叩かれる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:16:12.20 ID:Pp0WNJbn.net
>>457
残念ながらブライダルみたいな分野にはには全く関係しておりせん。
その旺盛な妄想力は結構だが
代案もなく的外れな事しか書けないなら、いちいち絡んでこなくていいよ。
それとも釣り?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:55:39.54 ID:ZSw/8tTV.net
>残念ながらブライダルみたいな分野にはには全く関係しておりせん。
そりゃ失礼

しかしワンマンオペレーションだか徒歩移動だか知らんが
可変NDこそそういう撮影をやらざるを得ない時の「代案」であって
断じて「セオリー」ではない
ISOオートも同様

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:31:19.04 ID:Pp0WNJbn.net
>>460
話しはもともと>>412
「露出の変化の多い撮影時 無段階で絞りが調整できるB4などのENGレンズになれていると,
絞りのある写真用レンズ(キヤノンFD コンタックス用レンズ)では露出の調整に困る」
からスタートしている。
NDフィルターちょいちょい切り替えでは対応出来ない話。
そう言う必要性があるならDSLRだと「可変ND」がもっとも対応しやすいという意味で書いた。
まっ、確かに「セオリー」と書くと反発したい人がいるのかもしれないが、現に対案が無い。
ISOオートについては、端から「あれば有効な撮影機会もそれなりにあると思う」と書いている。

だいたいにして「叩く」とか意味不明。噴出しそうになるわ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:57:28.06 ID:Pp0WNJbn.net
>>459
すまん、↑アンカーミスだわ。>>459が正解。
ついでにこれはケンコーHPからの転載だが・・
「PLフィルターを2枚重ねてセットすると減光効果を得られることは以前から知られています。
しかしケンコーのバリアブルNDXフィルターは、同様の原理を応用しながらも独自の設計により
色調のズレを極力おさえています。
また偏光膜を使用しながらもPLフィルターのような反射除去効果はなく減光効果のみ得ることができます」

俺が使ってるのは一世代前のGENUSで、導入時、色々と試してみたが
ケンコーと同様で時間を分けて車の窓や池などでスティル撮影の上、フォトショで確認したが
反射除去効果は少なくとも目視で解るような効果は認められなかった。(色は少々転ぶが)
解像感も動画を見て見分けがつくような劣化はない。写真でも粗探しのように見なければ解らない程度。
安いパチモンのような可変NDではボロボロになるが、それとは全く別。

M43のGH4がOKで、可変NDフィルターがNGって、どんな現場なんだろう?後学のため教えてくれないか。
あと2時間ほどしたら週明けまで出かけるからレスもできないけど。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:44:16.21 ID:2TLhKJ6n.net
N田Y市さんの現場でも見学してくればいいよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:52:02.31 ID:6oqLWhbj.net
PC買えなくてGH4も買えないローソンバイトのアスペ駄犬が生きてる不思議w
さっさと氏ねばいいのにw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:01:24.09 ID:gflIvwZ/.net
GH4よFZ1000のほうがビットレート高いのは笑った。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:19:14.97 ID:GNxhgscd.net
>>464
何がどう笑えるのか具体的に言ってみろw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:43:36.35 ID:ZPF2cBV/.net
代案出せとか偉そうに言うけど
それを自分で考えるのがプロというもの。

誰がタダで教えるものかw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:32:14.72 ID:T/F+xjxN.net
>>465
フラグシップなのにコンデジより低レート記録になっちゃうところとかじゃない?
あんたはなんで草生やしたの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:24:10.00 ID:G3DqCef+.net
パナ LX100
4Kの場合、広角26mm-81mm F1.7-2.8

GH4のサブカメラに良さそうだなあ。

総レス数 993
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200