2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】GH4GH3GH2 Gスレ-2台目【Lumix/4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:28:31.80 ID:5jszGgrf.net
動画機としてのGシリーズを語りましょう
950踏んだ人が次スレを立ててください
http://panasonic.jp/dc/g_series/

DMC-GH4
http://panasonic.jp/dc/gh4/index.html
DMC-GH2
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GH2.html
GH2 Hack
http://www.raitank.jp/archives/8708

前スレ
Panasonic】GH4GH3GH2 Gシリーズスレ【Lumix/4K】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1394890617/

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:40:00.12 ID:rH4bBlWj.net
>>495
低いほうが情報を拾いきれてない可能性は無いんですね?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:42:38.44 ID:rH4bBlWj.net
>>497
難しすぎてわかりませんが、GH4になってフルHDを100Mbpsまで用意した理由を教えていただけたら嬉しいです。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:44:01.32 ID:iH5z6yCm.net
>>498
同じ画像エンジンで同じアルゴリズム
ザラザラ映像だとビットレートは下がらないんだよ
目で見えないノイズでもデジタルデータには乗っかってるんだな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:54:28.33 ID:Pyp1TFP1.net
>>499
そんなん設計者じゃないと判らんてw

この件の分かり易い例は言いたかないが、
100Mbps(実質80)のGH4より50MbpsのAX100の方がちょとだけ解像が上だろ。
まあ、空間周波数が高い画でもそうなのかは疑問だが。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:58:04.55 ID:rH4bBlWj.net
>>500
わかりました。
両機の平均レート差はノイズが発生する量の差で、レート差はむしろFZ1000のマイナス材料あって
GH4がFZ1000と同等以上のレンズを付けている限りFZ1000には負けないという認識で宜しいですか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:00:38.42 ID:iH5z6yCm.net
>>501
画像エンジンが違うし、AX100はソニー独自のディテールリプロダクション処理を行っている
シャープネスとは違うディティール処理を行ってるので解像表現が高い
ビットレートの違いではなく画像処理の違い
ビットレートの問題だと思うのは無知

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:01:23.26 ID:rH4bBlWj.net
>>501
AX100との解像の差はちょっとわかりませんが、GHの50Mbpsと100Mbspは「画質的にそんな変わらんだろう」ということですか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:04:12.88 ID:Pyp1TFP1.net
>>499
ああ、FHD100Mbpsの話か。
50Mbpsよりほんのちょっと画質が良いじゃね?w
データ効率よりもほんのちょっとの画質を選ぶ人用だな。
まあ、スロー用に必要なフォーマットだったんだろ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:05:01.67 ID:iH5z6yCm.net
>>502
ビットレートの下限設定がカメラに合わせて設定されてんだよ
FZ1000は、90Mbps以下にしたら破綻して安定した画質を維持できないってことだろうね
GH4は75Mbpsでも安定した画質を維持できるってことだよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:06:42.83 ID:Pyp1TFP1.net
>>503
流れをよく読め。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:13:49.31 ID:rH4bBlWj.net
>>505
わずかの差しかないのですか

>>506
わかりかけていたのにまたややこしくなりました
90Mbps以下になると破綻しやすくなるってことは何かノイズを抑えるのに余計なレートを消費してるってことですか?


無知な私にお付き合いくださりご両名ありがとうございます
ちょっと時間がなくなりましたので明日また来ます

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:21:16.50 ID:iH5z6yCm.net
>>508
4KになったからFHDの4倍の面積のモニターで見てるわけではないよね。
今までの使っていたモニターで見てるよね
そうなると4Kでノイズ量が増えていることに気が付かない
等倍で見るとノイズ量はなかなかなもんだよ
そのノイズも映像としてデータに記録されている
ノイズを拾いやすいカメラはビットレートを増やす方が安全だからね
つまりFZ1000は作りがあまいんだよ
それが価格差ってこと

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:31:13.47 ID:UOz0V5y1.net
妥協の産物4k70Mbpsをこれほど擁護できるとはすごいな
AX100の60Mbpsをあれほどバカにしていたというのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:36:05.73 ID:iH5z6yCm.net
>>510
GH4は、4K(100Mbps)のカメラ
70Mじゃない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:42:43.88 ID:Pyp1TFP1.net
AX100を馬鹿にもしてないしGH4を擁護もしてない。
根拠を示せない100M優位論者は間抜けだって話w

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:16:51.29 ID:82Um4ZSD.net
GH4のフルHDは100Mbpsまでじゃなくて236Mbpsまでだろ。
ProResとほぼ同じだ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:10:02.47 ID:s8zUMbVo.net
またアホが湧いたぞw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:39:42.61 ID:4FCvSKpA.net
GH4というゴミを買った情弱がまた騒いでるのか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:23:26.75 ID:Thce+EfE.net
>>515
そんな情強のあなた様はどんなカメラをお使いで?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:31:29.48 ID:CpHxbcv7.net
>>241
うわバカっぽい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:03:47.35 ID:eaNnsSmw.net
「うわバカっぽい」 という書き方は馬鹿確定

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:00:12.86 ID:bcrsJLgu.net
持ってない奴がGH4を語るからおかしな事になるんだ、馬鹿野郎!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:08:21.04 ID:eaNnsSmw.net
そんなふうに決め付けるお前が一番の馬鹿野郎だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:15:28.93 ID:Ez0TBOl8.net
恐ろしく低俗なレスに成り下がっちまったな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:37:39.96 ID:rVj0fxAY.net
もともとGHスレの動画厨隔離スレとして誕生したから当然の結果

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:42:30.26 ID:A9oQ6oiD.net
隔離した筈なのにパナスレ巡回して更にはビデオ板にまで連呼しに来てしまう動画厨ガーさんであった。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 04:17:32.33 ID:SvlObQOW.net
掲示板の風紀委員が登場すると、途端に活気が無くなるな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:45:20.28 ID:7PzrQDZ/.net
またズレた奴が現れたw
ほんと2ちゃん終わったな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:21:39.96 ID:oJWlSbGv.net
有用な情報交換が全くないまま
「バーカ、バーカ!」と幼児並に罵り合ってるだけの活気なら
無い方がよっぽどマシだろ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:03:05.67 ID:6vyxjiuI.net
Low Light Test: FZ1000 VS GH4
http://www.youtube.com/watch?v=afbb94EwTkQ

センサーサイズが大きい分、さすがにGH4の方がノイズ少ないのね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:58:12.32 ID:mHw/lazT.net
参考になるかわかんないけど
キャンペーンでもらった32GBでGH4@4K 24p撮影は全く問題なかった
同じカードをHacked GH2 60iでは30秒もしないで書き込み速度不足エラー

とはいえ4Kはガチでキレイだと思うわ
どうせFHDに落とすから少しくらいの雑味も全然気にならない

529 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/01(水) 17:52:56.24 ID:yKbQe1Mx.net
>>527
> センサーサイズが大きい分、さすがにGH4の方がノイズ少ないのね
うん。
やっと君達も「センサーサイズは大きい方がいい」とわかってきたようだね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:13:34.65 ID:KtRzNnP/.net
GH4買ってきた
みんな4Kの編集何でやってる?
何のソフトを使うにせよサクサク編集できるマシンが無ければ
ダウンコンバートしてプロキシ編集した方が良いのかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:16:53.43 ID:zkqBPHL3.net
センサーに限らないけど,大きい事のメリットとデメリットがある。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:36:40.90 ID:oJWlSbGv.net
>>530
3年前に15万程度で組んだ自作PCにadobe系のソフトで編集しているが
GH4 の4kなら、普通に編集する分には特に問題ない。
今なら中古の部品集めたらもっと安く組めるんじゃない?
GH4の4kは編集素材としてはさほどハードル高くないと思うよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:02:07.82 ID:WHI3Udjz.net
Ver2.0来たな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:57:10.67 ID:QtkW35Bg.net
ループ記録めちゃ嬉しい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:00:49.49 ID:KmTAi/ew.net
>>532
> 3年前に15万程度で組んだ自作PCにadobe系のソフトで編集しているが
adobeのバージョンはどの辺ですか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:54:04.87 ID:3Xt9w4gN.net
>>535
CC

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:59:01.86 ID:KmTAi/ew.net
>>536
ふぇ〜ん、それはかなわない、CCのワレはないんですかね?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:01:04.35 ID:hUYBUOPb.net
シネ!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:02:39.13 ID:kiouIzwn.net
トキナ11-16付けたままGH4落下してマウントもげた。哀れに思った仕事仲間がモニターが割れてるAF105くれた。
で、AF105ばらして中身GH4に改造中。NDユニットばらして仕込むの骨折れたけど来週あたり完成予定。色色大変だったけど
超楽しい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:06:26.58 ID:hL25lu6J.net
ケラレは想定内?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:00:07.69 ID:zBRriAQl.net
以外にもケラレは無い

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:02:56.15 ID:zBRriAQl.net
以外にもケラレは無い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:41:23.39 ID:jaiQ+Hy0.net
AF107出るぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:52:33.31 ID:J9LI2q0r.net
なにその半端な型番

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:39:45.13 ID:pVqF+Zwd.net
GH4の4kがクロップなもんで、いままで満足して使っていたオリの9-18mmでは
広角側に不満を感じるようになってしまった。
7-14mmを新たに購入するべきか?
もう少し費用が掛かるが、シグマ8-16mm+スピブーにするべきか?
後者ならスピブー込みなので、他にも使い道が広がるが
3軸ジンバルでの使用もあるから大きくて重たくなるのは、結構辛い・・・
シグマ8-16mm+スピブー使ってる人がいたら使用感お伺いしたいです。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:01:02.34 ID:Oa+L0aiu.net
>>545
GH5まで待つ、それまで我慢

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:44:31.44 ID:pVqF+Zwd.net
>>546
たしかに・・・一番賢明かもしれないな(苦笑)
でもGH5がクロップじゃないという確証も無い。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:33:31.07 ID:9BPrPln8.net
9mmから7mmでは費用対効果として勿体無い気がする

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:35:22.18 ID:3w7sfCcx.net
広角の2mmは大きいけどね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:44:02.76 ID:QRPY5mnK.net
>>549
クロップで2.66倍でしたっけ?
そうなると実質5.32mmの差でいいのかな
けっこう違うもんだね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:35:58.98 ID:rZlJv31c.net
オリの7-14 f2.8 PROを待つ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 12:21:47.21 ID:oSuuhLwf.net
>>550
差じゃなくて比率を見るべきでしょ
(比率で見ると望遠と広角が同列に語れる)
望遠の換算10mmの差は誤差みたいなもんだけど
広角での換算10mmの差は誤差以上のものがあるわけだし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:01:28.40 ID:Rt8cT3zd.net
広角の5mmは差がでかい
18mmと23mmぐらいだね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:56:58.16 ID:FiQtVSK4.net
V2でビットレートがFZと同じ実質100Mbpsになったね。
画質は全く変わらないけど。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:55:31.81 ID:+9JgFxEn.net
>>554
五月蝿い奴のお陰で、無駄に容量が増えただけだな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:15:27.28 ID:2/bL6S6D.net
ネットでうるさい奴がいるから何も変わらないけどレートだけ上げときました、といった行動を起こしたかのようなメーカー開発陣がヘタレなのか、
ビットレートが上がるようになってそれなりに恩恵があるのに気付かない>>554>>555が無能なのか

さあどっち、ってとこですな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:52:34.84 ID:FiQtVSK4.net
>>556
ヘタレとは自身の主張は言わずに対立を煽るお前さんみたいな事じゃないのか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:15:45.38 ID:IUNtYOaQ.net
圧縮による画質低下が抑えられるようになったというのに文句いう馬鹿いるのか
高画質求めて4K機買ったんじゃないのかよwww

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:04:57.93 ID:8s1LWcCv.net
まぁでも年末のイベント前に撮るものの破綻の可能性が下がっただけでも御の字じゃね?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:16:05.48 ID:nGlq+DBd.net
破綻てどんなの?
GH4での具体例で教えて下さい。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:21:05.13 ID:W37eyEYP.net
>>560
「何Mbpsだからこの部分の表現ができなかった」とかは言えない
DMMのエロ動画の低レート版と高レート版でも見比べてみたら?
同じ映像なのに低レートでは粗いのが高レートでは綺麗になってるなら情報量の恩恵だろうね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:27:40.54 ID:46LVQ+Jd.net
実効ビットレート同じなのにMP4とMOV画質違うのな。

563 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/08(水) 04:39:50.71 ID:MjBSarQM.net
それは、MP4とMOVでは圧縮方法が違うから、当然といえば当然。
で、チミはその違いを言語化出来る?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:16:07.32 ID:N6JX9ArU.net
圧縮方式といえば普通コーデックを指すのでは?
mp4やmovはただのコンテナ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:38:26.19 ID:auL1lTbf.net
>>562
どっちが上なの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:49:48.58 ID:46LVQ+Jd.net
>>565
movの方が微シャープだけど微ノイジー、
シャープネスだかNRの強度が少し違う程度。
カラースタイルのパラメーターで調整すれば多分同じ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:35:15.54 ID:NK8cN8TK.net
>>563
>それは、MP4とMOVでは圧縮方法が違うから、当然といえば当然。

なるほど、ざっくり言うとどんな風に違うんですか?

568 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/08(水) 17:20:19.38 ID:sqvWgB0K.net
>>564
> 圧縮方式といえば普通コーデックを指すのでは?
> mp4やmovはただのコンテナ。
それはしらなんだ。

>>567
movの方が微シャープだけど微ノイジー、
なんだってさ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:48:13.08 ID:NK8cN8TK.net
>>568
受け売りじゃなくて、チミの意見を聞かせてくれよw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:22:18.42 ID:6CaCbwxJ.net
>>566
さっき比べてみたけど、その先入観を入れて見たらなんとなくMOVのほうがシャープネスかかってるような、
いやどうなんだろうってなぐらいに微妙だった
俺にはわからんw

571 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/10/09(木) 01:33:49.77 ID:5QRIDUgU.net
>>569
微妙だってw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:33:33.36 ID:FRvdw5uj.net
同じコーデックなのに最終段以外の映像処理プロセス変えるなんてあるのかね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:52:15.93 ID:9qq7ywTH.net
デコード側で違いが出てる可能性が大きいと思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:36:40.34 ID:8fURVJlA.net
大した差じゃないから、何でか、なんて掘り下げる意味もないな。
https://vimeo.com/groups/gh4/videos/108102815

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:43:32.35 ID:UYruw+yI.net
カメラエンコーダーの差だろう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:18:18.20 ID:jeCEC4Qw.net
MP4とMOVで画質が違う・・・・・・

「ラーメンと餃子では美味さが違う」と言う様なもんだな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:29:11.63 ID:JBprELbT.net
そら餃子だろ!?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:38:22.01 ID:jeCEC4Qw.net
ぢゃあ、王将ギョーザとホワイト餃子はどっちが美味い?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:06:29.32 ID:Z6eswWuG.net
デジカメ板から移動。

4Kでサッカーを広めに撮ってFHDにクロップして選手をフォローしてみた。
結果撮り逃しが無く、とても有用だったんだけど、
実際にカメラがフォローしているわけではないので選手に動体ブレがついてしまい、本来の流し撮りのように背景にブラーがかかるのとは逆なので動きの速いシーンでは違和感があった。
サッカーだと一面緑色なので実用範囲内だったけど背景によってはうるさいんじゃないかな。

次回はシャッタースピードを1/60から1/125に上げて撮ってみるよ。
こうなってくると本当は60Pが欲しいところだけども。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:23:02.64 ID:MZFjRUJQ.net
動体ブレを防ぐ為にSSを上げる事には同意なんだけど
更に編集時にモーションブラーを掛けたらどうなるかな。
背景にブラーが乗ってくるんじゃないかな?
それなりの編集ソフト使う必要はあるけど4kネイティブで扱えてるなら
PremiereProあたりは使ってるって事だよね?
更に言えばAEのモーションブラーなら相当強力。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:11:02.66 ID:nwwgRNJt.net
モーションブラーかけたら選手はもっとボケてボケボケのボケまくりになるんじゃないの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:48:08.45 ID:xFxx7YX7.net
>>581
だからSSは上げると書いてある訳だが・・・

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:14:33.02 ID:/ynW5Lwt.net
AEで3Dカメラパンしたらそこにモーションブラーって付くの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:08:22.57 ID:42xJVdxK.net
>>583
AE使った事があるの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:44:14.22 ID:vizgeGlF.net
ネスト機能が無かった大昔から使ってるよ。1998年ごろからだな…ドングルがあったころね。

使ってるけど3Dカメラはほとんど使わない。モーショングラフィックみたいのは最近やらないので。ここ10年くらいに付加された機能はあまり詳しくないのです。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 02:43:39.09 ID:scBWVnF3.net
思いっきりスレチ。どうぞあちらで。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:32:15.04 ID:SgbHWniq.net
3Dでカメラを動かす理由が無い
2Dでレイヤー動かすだけでモーションブラー付くでしょ
しかしどちらにしろその方法はレイヤー全体に均等にブラーがかかるので使えない
ReelSmartMotionBlurなんかの動体にのみブラーが掛かるプラグインを使わないとダメだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:19:35.97 ID:scBWVnF3.net
>>587
え?
AEにもピクセルモーションブラーがありまっせ。
スレチだけど・・・

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:48:59.19 ID:vfmbPGpJ.net
で、だれか上手く行ったの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:02:12.75 ID:ji7AcLC6.net
GH4に外付けEVF使ってる人いますか? シネロイドつけたら駄目なんだけどそんなもんなの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:05:33.81 ID:25zD0nR7.net
反日ミンジョクの糞製品使うほうが悪い

592 :>>579:2014/10/20(月) 15:56:51.80 ID:tc7iKOBi.net
また4KからFHDクロップ様にサッカー撮ってきたよ
今回はシャッタースピードを上げてみたけど
後処理でのモーションブラーは動きの激しい集団スポーツでの遠景という条件では厳しいものがありました
また、シャッタースピードを上げつつ被写界深度も稼がないといけないので絞りすぎると小絞りボケによる解像低下の問題もあり
ブラーを多少抑える程度のバランスで撮影するのが良い様です

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:07:41.17 ID:zVsTgaVE.net
クロップでフレーム動かすと不自然ね感じが気持ち悪くならないかなと気になる。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:39:38.11 ID:8jmys347.net
インタービー前後にまたGH4の新ファーム出すらしいな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:28:08.83 ID:iIFkYQf5.net
>>592
スポーツ物は諦めろよ。
動きのある被写体は60pでないと基本的に厳しい。
被写体を寄せたい時は倍率も必要だし、
ピントの合わせ易さ等もあるし、素子が大きい事が逆に使い難さに直結する場合が多々ある

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:54:21.25 ID:+GuqmFIJ.net
>>595
おもいっきり論点ずれてますが・・・

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:04:07.89 ID:EW3vH8+9.net
rawも良いけど本体記録でlogが欲しいな

総レス数 993
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200