2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】GH4GH3GH2 Gスレ-2台目【Lumix/4K】

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 02:29:51.59 ID:5eGYDajf.net
>>誤差拡散とダウンスケーリングで階調は補完出来るんだよ。

補間、な。
埋め合わせだ。

自分にとって難しいそうな言葉の意味を理解せずに
攻撃呪文のように使っているだけの中二病は
本質を理解できないからバカ発言するんだ。

誤差拡散とダウンスケーリングの本質を語って反論してはどうかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:42:55.06 ID:kTH9fLhj.net
GHもαも目くそ鼻くそだわ。
小さくて安価な機材だから、現場に持って行っても金とれない。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 06:50:34.98 ID:urhyF6gQ.net
5Dや6Dでも仕事になるんだから問題無いだろう
心配ならがっつりリグ組んで行け

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:33:27.41 ID:GfgixBu3.net
>>676
攻撃呪文てw
語彙が酷いな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:41:28.65 ID:Jh605ZXU.net
ショーグンやらリグやら、モニターも付けてガンダム化すれば見てくれは大丈夫だろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:31:18.57 ID:VgliyGQE.net
>>676
意味からすれば補完でも間違いじゃねえよ、ばあーーーーかっ!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:37:49.80 ID:5+Lb2pX7.net
外ロケでガンダム状態で雨降ると結構しんどい。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:39:04.44 ID:J+heDgYA.net
>>682
乙。辛抱して良い画撮ってつかあさい。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:43:07.70 ID:RF1F/RCi.net
その点GH4はコアの本体とレンズが防塵防滴なのが助かるな。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:18:07.46 ID:kTH9fLhj.net
ヤギがなきゃ、まともにインタビュー撮影も出来なそう。ヤギは12V必要だから、必然的にリグが必要か。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:32:38.38 ID:d94FN1dX.net
>>685
普段zoom使って同期させてるけど、キャノンから3.5mm端子経由でも音悪くないよ。気の利いた音声さんがいれば用意してくれない?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:05:31.80 ID:I+HhG7DG.net
明るい標準ズームを買おうと思う
SpeedBoosterとSigmaのアレの組み合わせと12-35だとどっちが幸せだろうか
ドキュメンタリー的な撮影が多くてほとんど手持ちや歩き撮りなのでISが効くパナかボケ感が出せるSigmaか迷う
コンパクトさも求めてるのでステカムやジンバルは使わずゴリラポッドを曲げたリグで運用

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:15:54.71 ID:CABa7E7G.net
>>687
EFなSBにすれば?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:23:58.41 ID:j/43Pd7E.net
雨を言い訳にすればヤギヌキで圧縮画質でも逃げられる仕事も多いだろう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:34:00.56 ID:I+HhG7DG.net
>>688
EFレンズでIS付いてるのF4からしか無いよね
だったらパナの12-35で良い気がするよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:14:49.27 ID:E7DvJl6S.net
EF-S 17-55 IS USM

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:38:53.60 ID:0L+ETQui.net
EF-SレンズはSBで使えないんだな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:05:31.52 ID:IiDMEthx.net
EF-Sレンズ使えない事になってるけど、SIGMA 18-35mm f1.8だってAPS-C用だろ?
SIGMAのはCANONのEF-Sよりイメージサークルが大きいんだろうか?
もしケラレずに使えるならSB使用時4Kで28-90mm F2通し、FHDだと24-78mm F2通し
税込価格がレンズ12万でSB9万の合計21万円
Sigmaより広角で12-35より寄れてIS効くけどF値は中間って
なかなか扱いやすそうなスペックじゃない?
税込7万円の12-35とインタビュー用にNOKTONでも買った方が幸せかも知れないけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:10:00.55 ID:7ZIQO2Dn.net
制御系の問題じゃね?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:13:02.47 ID:wjMV5XpW.net
EF-Sは後玉が出っ張ってるからSBに干渉して物理的に使えないんだよ
レンズのゴム部分を排除すれば使えるようになるレンズがあるという話もあるが本当に使えるかは知らん

APS-C用レンズが使えないんじゃなくて、あくまでEF-Sレンズが使えない
他社はAPS-C用でもEFマウントだから問題ない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:18:55.61 ID:7VPY7CxW.net
BMPCCならYouTubeとかにEF-S 17-55とSBの組み合わせで使ってる動画上がってるけど
クロップファクターが違うからGHだとどうなんだろうね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:19:48.49 ID:7VPY7CxW.net
ケラレの問題じゃないなら改造して後部のパーツを取り去れば使えるみたいね
http://vimeo.com/m/102685947

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:16:49.10 ID:ad6llMa7.net
そうまでして使うレンズなの?EF-Sって。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:55:37.55 ID:T8n4vaXd.net
バカはどんなレンズ使っても同じだから気にすんな。
お前はお前、他人を理解する必要ないよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:54:46.74 ID:tLANI0Hd.net
EFのSB買ったところで何か欲しいレンズあるか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:16:06.16 ID:ad6llMa7.net
すでにEFレンズをゴロゴロ持ってる人がSB買って使うんだろw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:39:02.07 ID:aG0rBArU.net
中国製のF0.95やF0.85が気になる
レンズ自体はドイツメーカーだし堅実な作りに見える

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:53:39.86 ID:aG0rBArU.net
長時間記録用にTranscendのUHS-3で128GBなSDXC買ってきた
記録時の転送速度はUHS-1で充分だけどファイルコピーが快適になったよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:12:15.59 ID:Fud9iTTo.net
4Kモニターで見てみて実際に良かった2機種で迷ってます
どっちの方がいいと思いますか?
ASUS PB287Q
iiyama ProLite B2888UHSU

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:09:50.97 ID:jH02mnrP.net
アフターサポートのまだましな飯山かな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:10:57.97 ID:Fud9iTTo.net
今のところイイヤマに一票ですね
トータル100票集まるまでやりましょう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:43:51.22 ID:UovA3bjG.net
LGに一票

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:49:34.16 ID:SvKCQzAH.net
iMac 5K

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:20:34.70 ID:+4hzwLX3.net
iMacじゃ2台分入れて分割表示できないだろうから使い方に致命的な欠点でてくる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:23:10.11 ID:kb93V5XC.net
今年ASUSからでるIPSの4K

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:42:52.11 ID:Kz0F5Nqy.net
なんかノングレアばっかりだよな
映像見るなら光沢パネルのほうが色が引き締まっていいんだけどな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:49:10.40 ID:DcxhFyU4.net
>>709
2台分入力して分割表示したいって誰か言ったか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:54:46.00 ID:9sQMAG/3.net
Dellから5Kモニタがデルね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/674/696/html/389.jpg.html

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:10:57.46 ID:GGs/MBbr.net
>>713
全画面にしたら解像度が合わなくて4K動画に関しては
画質は悪くなるよ
等倍表示だと周りが黒幕になるし
動画向きじゃないよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:12:27.30 ID:GGs/MBbr.net
っ、タブレットかよ
モニターじゃない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:26:52.77 ID:RSu20vLb.net
>>715は早漏だと思う。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 06:39:59.15 ID:XN1Oh/YI.net
5Kってのは4Kをフルサイズで表示しながらタイムラインや編集ツールを表示出来るのがメリットだろ
なにが動画向きじゃないだ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:18:36.39 ID:2A0CumJ0.net
>>713
やっぱりiMacに合わせて値段下げたんだ
それでも高いけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:18:36.91 ID:bTJYhUnz.net
>>717
そんな解像度じゃタイムラインはちょっとしか表示できないだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:35:38.79 ID:XN1Oh/YI.net
コンポジットソフトでもない限り充分だろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:10:28.93 ID:1IU3vbaM.net
>>710
ソースは?

でも色に関してはTN?だかの方が優れてるんでしょ?
IPS?だかのは視野角で有利なだけで
違う?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:39:44.58 ID:xnIRtgcv.net
違う。TNの優位点は製造コストの安さと消費電力の少なさだけ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:55:14.24 ID:OJlEWU+2.net
TNなんて今時比較対象になるような代物ではないだろ
比較するとしたらVAでは

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:51:04.04 ID:rtuqEMNi.net
文字やアイコンが小さくなり過ぎて、読めないよ。プロジェクトのレイアウトも崩れそう。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:17:15.31 ID:a+Y/sZPk.net
そんなことはない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:32:13.03 ID:rtuqEMNi.net
ビデオサロンに書いてあったけどな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:09:03.12 ID:WhNrR/4K.net
URLはって

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:31:12.16 ID:JSuoZVbV.net
ビデオサロンの人は老眼なんじゃ…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:44:25.06 ID:LrPU3c4u.net
今月号か先月号見てみて。因みに、ベストバイはナナオでなく、デルだとさ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:08:55.89 ID:JAgUdRp0.net
プラモデルみたいな発色に悩んでいます。
オリンパスから4K動画できるのが出たら速攻で乗換えたい・・・

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:16:07.69 ID:AuOTBIdy.net
>>730
それがパナカラーだよ
今も昔も変わらない
それを有り難がって皆使っている
ネットの書き込みや評判などあてにしないで自分で見定めないとね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:55:17.50 ID:tX1QwwL0.net
>ベストバイはナナオでなく、デルだとさ。

安物4Kの話しだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:19:12.55 ID:4HrpEasM.net
ソニーとパナは嘘っぽい絵というかなんというか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:13:16.77 ID:JAgUdRp0.net
最近のソニーはもはやパナ以下だと思います・・・

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:39:55.62 ID:XTGlLXhA.net
先行投資を控えてきたら
数年先に待っているのは
真っ暗闇

先行投資の選定ミスと
任期内だけ無難にケチって贅肉だけでなく筋骨まで弱体化させる経営は
ダメダメ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:46:31.56 ID:fz1Lw9WE.net
ナナオはブランド名で信仰されてるだけ
日本以外じゃDELLが多いよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:47:50.97 ID:raUo9sKt.net
オタク社長やその友達の小さなオフィスですらナナオだというのにお前らときたらw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:10:32.00 ID:IE0olrHd.net
むしろオタクだからこそナナオなのであろう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:14:17.48 ID:CxFY0U8D.net
ナナオのオの字を消して
ナナタンて呼んでるよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:05:01.58 ID:LXh/xGdY.net
>>736
安いからDELL使うんだろ
そもそもパネルが殆どキムチ製だから程度が知れる
俺も使ってるから良く判る

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:00:46.17 ID:P/TAxOIA.net
映像の仕事でたまにアメリカ行くけど
ハリウッド系のとこでも大抵DELLかApple
ナナオなんて日本でしか見かけない
ユーザーは性能が違うと言うけど大差無い
所有欲を満たす以上の価値は無いと思う
宗教上の理由で韓国製部品が使えない国士様は好きにすれば良いけどね

742 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/10(月) 23:07:40.38 ID:iwG351/i.net
じゃ、デルの何万ぐらいの買えばいいの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:15:11.05 ID:XZ7BdXiA.net
>>741
イギリスの写真スタジオ行ったときはEIZOしかなかったけどね。
映像でも現場はマスモニだよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:34:50.57 ID:q1Vi3XRC.net
退社したからIP変わってるけど>>741
もちろんどこでもマスモニ併用してたよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:38:05.89 ID:q1Vi3XRC.net
イギリスは行ったこと無いからわかんないや

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:52:34.27 ID:LXh/xGdY.net
>>741
だからDELLのモニターなんて色はあてにならん。ただ映ってるだけ。
おれは、PCモニターはDELLでも色味の確認はHDSPARK経由の外部モニターだ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:21:04.84 ID:7TMmehwR.net
>>746
> だからDELLのモニターなんて色はあてにならん。

なるからみんな使ってるんです
信者に何を言っても無駄だけどね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:24:26.38 ID:YFTgyZoc.net
メーカーというより価格帯だろ
DELLでもまともなモデルは存在する

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:34:03.16 ID:ZqrXcxsi.net
ハードオフとか行くとデルの映らなくなった豪華そうな
モニターがゴロゴロしてたから、少し抵抗がある。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:34:08.88 ID:xWsVqqLe.net
>>747
安いから使ってんだよ

>>748
DELLでもまともなモデルって、例えば?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:19:43.08 ID:Pg1aGyIA.net
安いから使ってると強弁するも根拠は一切無いのであった
もうお前の相手はしないから壁に向かって喋ってろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:23:51.12 ID:xWsVqqLe.net
>>751
根拠? 実際、安物ばっかりぢゃないか。
で、まともな色を出せるDELLの高級高額モニターってなんだよ?
具体的に型番書いてみな!
どうせ逃げるんだろ、情けないやっちゃ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:39:31.38 ID:3uS0P1NI.net
色校正済みならどのモニタも同じ色になるんじゃないの?
色域の差はあるだろうけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:47:59.64 ID:QEWI3IDp.net
>>753
んなわけねえだろ
安いのは校正がそもそも出来ないし出来たとしても校正した設定以外の全ての部分で狂ってくる
校正なんて、グラフの数カ所をそのモニタなりに合わせるだけだからな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:49:54.03 ID:uvDGnOka.net
最近林檎から5Kでたしあれでいいんじゃないか?
あれがでる前はたしかにAdobeRGB対応だの高級なモニタは人気あったが

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:56:33.04 ID:ZqrXcxsi.net
GH4の新バージョンは画質よくなったね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:06:51.24 ID:Z5rQqUMG.net
あ、ナナオとデルのサロンでの比較書いたものだけど、デルは20万弱のやつだよ。両方とも同じ価格帯かと。
まだ、ピクモニマスモニは200万以上するから、ポスプロじゃ無いといれられんでしょ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:44:50.18 ID:E72QTfXi.net
捨てる前にAG-AF105の画をもう一度見てみたら
意外といい画質だったのでビックリして捨てるのやめたw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:01:00.10 ID:jqwgOJvB.net
>>758
あれはいいカメラだぜ?
高いだけのことはある

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:05:05.87 ID:TZqbu+3K.net
>>756
? ファームウェアのこと?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:12:02.93 ID:yCpCQ/Kn.net
>ナナオとデルのサロンでの比較書いたものだけど

知らんよそんなもん・・・・あんた誰?

>デルは20万弱のやつだよ。

それじゃわからん、型式(型名)は何だよ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:45:06.52 ID:Rq9enV4D.net
サロンはナナオの提灯記事じゃないの

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:51:32.06 ID:Z5rQqUMG.net
デルで4kで20万弱って複数もないだろ。ビデオサロンなんて、俺は信じてないよ。ただ、デルの方が良いと書いてあったってだけ。俺はLGに期待してる。恥ずかしいから、ロゴは隠すけどね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:13:40.37 ID:bJUBCSZK.net
ナナオ信者って異様に攻撃的だよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:22:52.25 ID:Z5rQqUMG.net
ほんま。映像用モニターじゃ無いから、ナナオなんてなんの役にも立たなかったよ。素直にピクモニで色味見ている。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:20:45.60 ID:o6WTbvwy.net
ここは、モニターのスレですか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:56:28.96 ID:x4aK8zkz.net
結局iiyamaの7万の買った
超すばらしい
GH4の4Kで戦える自信がついた
ボケも小ズミのF1.4ですらボケ過ぎるレベルなのがわかったし
じゅうぶん細かいとこつめれそう
おすすめできる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:04:48.59 ID:pYUQjvKI.net
ttp://www.bhphotovideo.com/explora/video/news/just-announced-three-new-4kcam-video-cameras-jvc
前に展示出展してたJVCのM43マウントカメラが発売決まった模様
S35未満のイメージサークルレンズつけた場合はスケーリング処理で4kにするみたい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:01:20.24 ID:cPmpJlD4.net
へーオモロイね
小型化が命題なMFTにS35対応出来るレンズなんて在るのか?
変換アダプタ前提なのかな。
てか、イメージャーの話だからスケーリングじゃなくてクロッピングだよな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:03:48.32 ID:cPmpJlD4.net
シグマ辺りはS35カバー出来そうだね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:10:37.75 ID:E72QTfXi.net
NDフィルター内蔵がいいね。
GY-LS300。

実売35マンぐらいなら4Kカメラ勢力図が変わるだろう。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:39:43.29 ID:E72QTfXi.net
パワーズームも可能だっ!
http://youtu.be/QbNvATaoUXI

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:40:28.61 ID:yCpCQ/Kn.net
>>763
DELLのハイエンドとナナオの入門機を比べた記事かい?
そんな記事を書く馬鹿ライターと、それを鵜呑みにする馬鹿読者ってことだね。

ナナオの製品と価格/性能を比較するなら↓これだろ
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cFDH3601/

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:57:56.72 ID:UgdoG57+.net
ナナオ信者は良い加減に黙れよ
スレ違いだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:19:35.97 ID:sqjOEkFF.net
スレ違いじゃねえよ
GH4で撮った4K映像を編集するのに適した4Kモニターの オ・ハ・ナ・シ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:45:35.24 ID:ScqPbP1G.net
4Kモニターは4Kテレビがもっと安くなるのを待って買えばいいじゃん。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:57:00.91 ID:crk034NX.net
即効、消された!!!本当に、清水が悪いんだ!!清水の命令で、アダルト・ポルノビデオとかしてたの?それとも、清水が俺を攻撃していた??

7:29 - 2014年10月17日 一応、書いておくけど。#浅草寺 #清水谷孝尚 #管主 は、俺の育ての父親の一人のはずだけど、俺の方が偉いので、彼の命令で動いても俺の命令に逆らうと、消される可能性が高い。
http://twitter.com/4YoGun/ status/522876903439351809
8:44 - 2014年10月29日 東京都・浅草・「浅草寺」の「清水・管主」が、俺「林田天皇」宛の女や現金を預かったまま、勝手に配っていると云う連絡があるが、本当かな?
http://twitter.com/4YoGun/ status/527244464134180864

おくやみ 清水谷孝尚 氏(聖観音宗総本山金龍山浅草寺第27世貫首) 2014年10月31日付
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20141031-002.html

「ホワイトライダー http://i.imgur.com/9swZP.jpg?1 」のスキル「ゴッドアロー」(ハマ属性、即死)が炸裂した模様。
「REIDEEN http://blog-imgs-35.fc2.com/h/e/r/herofigure/rd10.jpg http://toro_plus.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5cb/toro_plus/IMG_0009-a7419.JPG?c=a0 」も使うね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:45:52.63 ID:AAnLB2ch.net
まだナナオ君は暴れてるのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:53:02.58 ID:gZwR9FJb.net
ビデオサロンの記事を鵜呑みにしてる奴は好きじゃないな。

俺はかわいそうな奴が大嫌いなんだ!w

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:57:09.73 ID:+YZerdgk.net
DELLのモニターが高性能? 阿呆丸出し、つーかド素人丸出し

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:52:20.51 ID:gZwR9FJb.net
GH4もハイアマ・プロ機として広く認知されたいなら
キャノンみたいなPCで設定して(スマホでもいいけど)本体に転送できる
ピクチャーコントロールみたいなソフト・システムをつくったら?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:20:37.23 ID:0lTMcVHh.net
それも欲しいけど
とりあえず現行のスマホアプリを強化して欲しい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:00:38.13 ID:Jwk3TyEL.net
GH4って動画撮影時は拡張ISO使えない?
ISO200以下に下げられないの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:27:37.32 ID:gZwR9FJb.net
色んなカメラ機材でスマホからのコントロールを使ってみたけど
仕事で使うには信頼性があまりにも低すぎるから、基本的に
本番中のスマホ経由の操作は一切使わないことにしたわ。

785 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/14(金) 14:22:10.36 ID:r4Mqya/A.net
俺は、近い将来、タブレットが現場でのモニタになると思うんだけど。
そんな動きはない?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:38:05.06 ID:gZwR9FJb.net
>>785
あんたは現場を知らないんじゃない?

メーカーの人?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:18:15.99 ID:+YZerdgk.net
これから、現場のモニターはGoogle Glassだな

788 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/14(金) 20:53:57.64 ID:r4Mqya/A.net
>>786
うん、知らないよ。
だから、教えて欲しい。
メーカーとか関係ない。

つまり、極端なはなし、BMPCCは撮影時にピント合わせで絶対にモニタが必要でしょ?
そのモニタにタブレットが使われそうな気がするんだけど、どお?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:47:49.67 ID:0lTMcVHh.net
GH4でも画角の確認とか、ピンの確認は本体液晶よりは大きいから見やすいし、遠隔操作も出来るし、簡易遠隔モニターとして使えなくはないけど、信用性はないね。
iPadがたとえ落ちても、止まらず録画し続けてたから、まぁ問題はなさそうだけど。色味とかその辺はちょっと。

将来的にはあるとは思うけど。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:59:35.43 ID:CVIqDCge.net
本体がHDMIじゃなくてDPならipadのディスプレイパネルに直接映像出力出来るんだけど
映像機器でDP採用するわけがないからね

791 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/15(土) 13:55:53.01 ID:ny2ZX9/b.net
つまり、タブレットにHDMI入力端子が付けばいいんだ。
さらに、ゼブラピン合わせソフトが出来ればさらにgoodと。

あと、外部からのコントロールなんて、ほぼ不要なんじゃないの?
最初に本体でホワイトバランス決めて、スタートボタンを押すだけで、後、問題はピントだけでしょ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:53:53.81 ID:b7b90awi.net
AF-105 久しぶりに使ったけどやっぱりいいカメラだわ。使いやすいし
冷静に考えるとこれで十分だわ。GH4売っぱらって捨値の105aもう一台買お

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:29:05.17 ID:aeLkTUrp.net
AF-105ってGH2に比較して、画質は良いの?
操作性は別として。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:38:37.02 ID:robzfIJn.net
>>793
画質は圧倒的にいい
音もいい
問題はでかい割にたわむこと

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:06:28.72 ID:aeLkTUrp.net
へええーー、圧倒的に良いんだ。
本体10万くらいの中古が有れば買ってもいいな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:39:05.87 ID:GAicDfXt.net
ゼブラは露出調整のためではなかったのか

797 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/15(土) 18:12:07.94 ID:ny2ZX9/b.net
>>796
間違えたw ゼブラじゃなくて、ピーキング

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:32:36.71 ID:IX09pPuV.net
105まだ使ってるし、いい絵が出ると思うけど
いかんせんデフォルト設定がひどすぎるからな。
クロマは高いし、その他いろいろ変
メニューをいじりまくってやるとかなりいい映がでるようになる。
ただGH2と比べると方向が違う絵だと思う。GH2はあれはあれで
解像度もすごく高い絵が出る。105は業務カメラの絵だ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:34:05.97 ID:32m9Bd89.net
105は俺も持ってるが安定した画が撮れるね。
操作性もいいし。

>>791
今はテープやフィルムの時代じゃないから
回しっぱなしにしとけばいいからその辺は問題ないが
遠隔でフォーカスや絞り、ズーム操作は出来ないより出来たほうがいいよ。
それとワイヤレスでモニタリング出来るのは便利。
ちゃんと動いてるか確認出来るだけでも意味はあると思う。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:43:48.23 ID:x6tv0T1Q.net
AF105の画は玄人好みの素直ないい画が出る。

実は局用P2カメラとほぼ同じプロファイルだから
混在させても違和感がないんだよね。

そのくせ深度の浅い印象的な画が獲れる。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:11:14.25 ID:yyrCNlop.net
AF105はデフォルトじゃ全然ダメダメなんだよね。きちんと調整できないような奴が使うと
「使えない」って評価になるけど、実はとても良い画が出る。あと音関係はGH系にマイク載せると
相当気をつけないとハンドリングノイズ乗っちまうし小さいからって何だかんだやってくと結局
使い辛いからねー。問題があるとすればマウントが心もとないのとボディー内の埃。それと使ってる
内にCMOSとNDを内包するハウジング内にゴミが湧いてくる。これは明らかに欠陥だと思う。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:17:25.60 ID:yyrCNlop.net
続き このハウジングって密閉されているから内部に湧いたゴミは製造時のダストなんだよね。
しかしパナの基地外サポートは保証期間内でも清掃費用を請求してくるんだがそれが3万近い値段。
こんなサポートが嫌になって皆んな使うの止めちまうんだよ。

803 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/16(日) 02:51:42.32 ID:xjmky2SN.net
じゃ、NDフィルタを回すと削れてゴミが出るのかね?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:14:21.39 ID:yyrCNlop.net
>>803
想像だがハウジング側のND回す用のギア周りからゴミ出てる気がする。ある日突然大量に出てくる。
何かが劣化すると削れ出すのかもしれん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 04:02:04.37 ID:kHi9c+SB.net
うちのは出てすぐ位の頃に買ったものだけど
結構使ってるがそういた症状はないな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 04:16:07.14 ID:tFvWgZir.net
>>802
3年ワラント登録したけど、タダで直してくれないのかな
一部ガタガタしてる部品があるから点検してもらおうかと思うんだが
3万もかかるんですかね。

807 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/16(日) 10:01:14.01 ID:xjmky2SN.net
じゃ、自分でNDフィルタはずして、ニコンのお掃除キットでお掃除すればいいんじゃないの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:21:58.34 ID:kHi9c+SB.net
>>806
保証期間内なら修理チェックしてもらえれるよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:45:23.61 ID:dAsGpmjZ.net
ウチの105は外ロケから帰ってきたらホコリを取って
レンズをはずしキャップをして防湿庫に格納だから
かれこれ4年?ほどこの状態で>>801みたいな事は起きないな。

カメラ内に入るホコリはほとんどズームレンズの隙間から
侵入するんだ。ズームする度に呼吸するからな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:53:27.61 ID:yyrCNlop.net
>>807 NDごとハウジングに入ってるからハウジング分解しないと掃除出来ないよ。出先でゴキが湧いてきたら
掃除なんてとても無理。
>>808
俺は販売店経由で何度も交渉して清掃費というよりもクレームで清掃してもらった。
3年ワラントには清掃って有償な規定らしいが、そもそもこれを有償とするのが間違ってる。
何も言わなけりゃ何万も取られる。
>>809 ゴミはNDとCMOSが入ってるハウジングの中に出てくる。NDの手前にはガラス
があるからその外からの清掃は全く意味がないしズーミングとは全く無関係。
俺の場合がハズレだったのかもしれんが、撮影の時カメラマウントする時にカメラを天地逆さまにしたんだよね。
その後からの画がゴミだらけになった。多分ハウジングの中に溜まってたゴミがカメラ逆にした拍子に湧き出した
感じ。

811 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/16(日) 22:54:14.53 ID:H34HvFng.net
しかし、カメラの中にガラスがあるなんて、スチールの世界では考えられないこと。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:12:28.94 ID:kHi9c+SB.net
>>811
スチールだってガラスというかミラー入ってるし。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:15:20.47 ID:yyrCNlop.net
>>ND内蔵するにはNDとCMOSの間に埃が入っちゃうと面倒だからNDとCMOSごと容器に入れて
作られてるんだが、中に埃が入っちゃうと簡単に掃除どころじゃなくなっちゃうんだよね。だから
クリーンルーム内できちんと組んでフィルター回転のダイヤルも防塵でちゃんと作ってないとどうしようもない事になる。
だからこんなんだと環境悪いところじゃ使えんし、かえってNDなんて入ってなくてMatteboxにフィルター入れた方がいいんだよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:16:23.07 ID:AqrH5cGK.net
レフレックス板はガラスの鏡を使ってたことあるだろ?
知らんのか?

815 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/16(日) 23:46:53.33 ID:H34HvFng.net
>>812
ミラーは人間が見る時だけ使うのであって、
実際に撮る時は、ミラーを上げて、ミラー無の状態で撮ります、
残念でした〜

ソニーのヤツでハーフミラーを使うヤツがあるけど、あれは極めてマイナーな存在。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:22:47.09 ID:/c6MGjSm.net
お前らは世の中には相手をする必要の無い人がいることを知るべきだと思います

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:42:47.69 ID:JI1u2TKC.net
>>810
じゃあたまにボディを分解して掃除しようかな。
ビデオカメラはスチルカメラと違って防塵防滴なのは稀だからな。

放熱のためにいたるところスキマだらけだと思ったほうがいい。
ウチは屋外メインのカメラにはポータブブレイスのカメラジャケットを
つけてる。ポッケにレインカバーまで入ってるんだ。いいだろ?w

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 04:09:05.64 ID:CmwB3pS5.net
>>817
この手に防塵防滴は要求してないけどね。でもNDとCMOSのハウジングは完全に守られるべきで
中にゴミ入る(もしくは製造段階で入る、部品の消耗でゴミが湧く)っうのは論外だよ。
怖くて仕事じゃ使えんって事になる。分解して掃除っていっても現場じゃそんな事しれられんし。

劣悪環境だとカメラカバーなんてのは気休めで殆ど役には立たない。20Lのゴミ袋でレンズとボディー
スッポリ覆った後に必要な所だけ穴あけてぴっちりテープで止める。画はEVFで見てフォーカスは
ビニールの上から。この位しないとオイラの仕事の場合は無理

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 04:46:59.88 ID:JI1u2TKC.net
>>818
>NDとCMOSのハウジングは完全に守られるべきで

そんなカメラこのクラスじゃ見たこと無いよ。
おそらくパチカメと混同してるんだと思うけど
放送用カメラでも特にHD以降は放熱のためのスリットだらけだから
養生しないとゴミや雨が入るのは当たり前だよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:18:29.58 ID:CmwB3pS5.net
>>819
AF-105 以前にこんなデカイ素子の交換式のカメラにフィルター入ってるのあったっけ?(笑)
CMOSの前面で放熱考える必要なんて無いんだよ。そもそもフィルターの直前にガラスが入ってる
んだから前面の放熱なんて考えてやしないの。もっと単純な話でフィルターとCMOSの間に埃が入らない
ようにすりゃいいだけで、背面なんてスカスカでいいんだよ。

いい加減スレチなのでそろそろ抜ける

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:46:52.89 ID:JI1u2TKC.net
俺と映画をつくろうぜ!
助手にしてやるよ!

822 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/17(月) 18:39:28.57 ID:l96LQ118.net
美人の女優さん募集中
とりあえず私のセフレから

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:31:08.64 ID:JI1u2TKC.net
パチカメにもセンサーの前に赤外線フィルターとか
ローパスフィルターとかガラス板あんだろ・・・

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:47:04.85 ID:GB6VkyH8.net
回転式のフィルターとCMOSの間に入ったゴミは分解しないと取れないんだよ。パチカメ
のローパスとは違うの(笑) ローパスとCMOSの間にはそうそうゴミなんざ入らんよ。

825 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/17(月) 19:58:55.86 ID:l96LQ118.net
パチカメってなんだよ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:25:47.06 ID:zKbUFebh.net
これってGH4?


85 自分:(`・ω・´)シャシーン[] 投稿日:2014/11/17(月) 11:54:35.23 ID:c3Zl0UGU [1/5]
パスは今日の日付4ケタ
http://fast-uploader.com/file/6971748262347/
早すぎ&車多すぎワロタ
もう行かないかな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:06:03.57 ID:aMTWxlNg.net
〉ミラーは人間が見る時だけ使うのであって、
〉実際に撮る時は、ミラーを上げて、ミラー無の状態で撮ります、
〉残念でした〜 。

限定するなら最初からな。犬畜生には品位は無理か?

〉ソニーのヤツでハーフミラーを使うヤツがあるけど、あれは極めてマイナーな存在。

CANONじゃないの?


〉セフレ

ウジが湧いたホームレスとヤっても百円ってぐらい無理な。
犬は脳ミソ洗って逝ってしまえ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:52:16.69 ID:YYU0xvZY.net
AF105のいい画になる設定を
宜しければ教えて下さい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:41:12.24 ID:nObimd2s.net
スレ違いですよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 05:49:45.39 ID:IyonPBs0.net
今日から幕張でNABだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:50:14.30 ID:sZZ0+T3O.net

中古GH2ボディが3万円
中古GH3ボディが5万円
GH4ボディが13万円
FZ1000が8万円
 
GH4安すぎワロタw最強じゃんこいつ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:16:59.67 ID:8EmoREbs.net
GH4でオリンパスのレンズを付けても収差補正が効くとのことだけど
今後出るレンズも含めて全てのレンズで補正が効くの?
本体にレンズごとのプロファイルを持ってるのではなくレンズから情報もらうの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:19:58.13 ID:nObimd2s.net
効くんだろうけどOlympusのはF値的にもう2度と買う事はないなと思う
Panasonic Leicaの方がボケるし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:24:20.96 ID:IyonPBs0.net
>>832
ファームアップの時に新しいレンズ情報も更新するんだよ。

だからファームアップはマメに行うのが吉。

表記されないこまごまとしたバグ修正もあるし。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:05:58.82 ID:Mm6qrLSB.net
M43はレンズ側が情報持ってるんじゃなかったか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:56:50.62 ID:H7iVB5jA.net
仕事で久しぶりにGH2使ったら
三回途中で止まって焦った
ハックしたファームを元に戻すか
もっと速いカードにするかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:56:26.03 ID:Ld9GLGQm.net
>>836
GH4@4Kで大丈夫なカードでもGH2だと遅杉エラー出るよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:31:57.02 ID:1KwYVZT8.net
ちなみに止まったSDカードどんなやつ?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:05:37.85 ID:mOQ8IABa.net
GH4キャンペーンのカードがHacked GH2では止まるのは既出

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:10:04.33 ID:IyonPBs0.net
>>835
頭いいな!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:39:02.50 ID:+686Dipk.net
>>831
「高すぎ」の間違いじゃないのか?
ウンコみたいな4Kのプレミアがぼったくりすぎる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:14:49.69 ID:IyonPBs0.net
勢いあるね「パナソニック、GH4のHDMI出力のタイムコード対応を予告」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141119_676761.html

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:38:51.93 ID:6hECweO6.net
logは予告無しか
Atomos向けのバグフィックスがメインだね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:00:15.00 ID:FFcLpoMC.net
>>838
サンディスクのエクストリームプロ64G B 95MB/s

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:01:10.70 ID:FFcLpoMC.net
ハック関係のブログとかで推奨されてるやつね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:51:59.31 ID:Hgl7hRMd.net
次回のファームアップでこっそり色も改善するらしい。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:53:47.47 ID:HnMDyeAt.net
>>844
それって書き込み遅延で止まったんじゃ無いのでは

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 03:27:52.02 ID:FFcLpoMC.net
>>847
書き込み速度不足と画面に出ましたが
他に考えられる原因ありますか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:20:56.12 ID:YIGJwE4Y.net
>>848
ハックファーム

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:46:50.93 ID:FFcLpoMC.net
>>849
当然のことを言われても困る
ハックの設定はそんなに上げてないし
推奨されてるカードを使ってる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:20:58.36 ID:qOvjqgT0.net
てか、そんな不安定な機材使って仕事するなよと言いたい

852 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/20(木) 18:33:36.44 ID:sF5PniIl.net
>>836
> 仕事で久しぶりにGH2使ったら
> 三回途中で止まって焦った
だと、書いてるのだから、
以前は、正常に使えてたんでしょ?
なら、とりあえず、以前と同じ使い方をしてみてから、騒ぐべきでしょ。
 

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:00:36.25 ID:m9+3IYTE.net
撮り直しが効く仕事なら好きなの使って良いだろ
もうハックGH2よりGH4に買い替えた方が良いと思うけどね

854 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/21(金) 00:11:55.84 ID:1kn5pX/a.net
でも、GH2が中古3万ならおいしいよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:28:02.54 ID:DvSz0TCg.net
V-Logの
http://vimeo.com/112363724

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:30:36.00 ID:2Gqb648s.net
>>855
祝!皆さんお待ちかねのlog。これはさすがに「今度こそ本当にやります」って事だね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:36:05.86 ID:J4vgfrrn.net
C-LogよりもS-Log並に低コントラストに見えるな
しかしこんな撮影の時でもボカしてどうするんだ
フリッカーも出てるし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:24:01.41 ID:Ge/ZaoZm.net
V-LOG選択時この低コントラスト表示のみだと露出の調整とかどうするの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:39:46.30 ID:J4vgfrrn.net
本当は露出計を使って撮るんだけど
大抵の場合は波形の山を見ながら白飛び黒潰れが無いようにするよ

860 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/21(金) 15:42:30.32 ID:1kn5pX/a.net
>>855
なんか、ねーちゃんが服を脱ぎ出すんじゃないかと期待したけど、違ったねw

>>858
とりあえず普通モードで撮って、その時に露出を決めればいいんだよ
露出を撮影後にいじっても画質に変化がない、というのが、LOGのメリットなのだから、アバウトでいいんだよ、アバウトで

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:13:20.53 ID:quteLv0z.net
どうして犬はこんなに頭わるいんだろう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:05:01.59 ID:8eWx26E6.net
>>859が正解で>>860はデタラメだから無視しろよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:28:22.59 ID:dnhkrZY7.net
あいかわらず犬丸はひどいね。
何でこう無知をさらけ出すのだろう。Logで撮ったことないだろw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:29:42.23 ID:IZi/Xadh.net
V-Logはちゃんと10bitかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:28:19.03 ID:DLFA3qn7.net
本体のSDカード収録の場合は8bitでしょうね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:47:28.48 ID:IZi/Xadh.net
外部記録は10bitかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:03:39.96 ID:YpFM/9w2.net
ヤギ使えば10bitだよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:25:08.76 ID:Y8VC0KvB.net
英BBCの「トップギア」という自動車番組は現在GH4がメインのロケカメラになっているようだ。

869 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/22(土) 23:38:45.88 ID:rst+ej+s.net
GoProじゃないのかyo!!

870 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/22(土) 23:41:31.71 ID:rst+ej+s.net
つか、その番組はどういう風に、GH4を使ってるか、という番組を作って欲しいね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:26:49.56 ID:f4mdPYTw.net
そんな番組だれが観るんだよwwww

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:22:10.43 ID:uc/4pMhP.net
日本でも結構な人気番組ですがん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:31:20.19 ID:DMP/Td49.net
>>872
>>870の妄想番組のことだろう。
もちろん皆観るぞ!!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 10:08:49.68 ID:7RjD6cLp.net
GH2は空撮に使われてたね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 04:12:31.91 ID:rf5LQ+lO.net
イギリスのテレビ方式はPALだから24pで収録できれば映画をテレシネする
要領でドンピシャにハマるんだよな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:31:25.80 ID:3zoGEdaq.net
PALは25p

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:58:07.54 ID:rf5LQ+lO.net
つまりPAL圏では映画を放送できないと

878 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/24(月) 18:59:08.77 ID:8jM/1Erx.net
しかし、BBCって英国の国営放送なのに、暴走行為を煽る番組を作っていいのかよw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:15:38.53 ID:rf5LQ+lO.net
そういえばGH4をバージョンアップしてから
撮影に行ってきた4K素材を見てたらコマ落ちというか
動きがカクカクするカットがいくつもあった。

HDMI経由のダウンコン出力をHDモニタで見てる。
以前はこんなことなかったのに、壊れた?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:46:36.34 ID:kQUKvLxB.net
〉しかし、BBCって英国の国営放送なのに、暴走行為を煽る番組を作っていいのかよw

バカ番組を真に受ける=アスペルガー

だから一般視聴者には問題ないし
イギリスは犬丸のようなバカ意見が世論に影響するほど没落しているわけじゃない

881 ::大丸 ◇MRCYWQz4rc:2014/11/27(木) 09:13:48.10 ID:C6L3PeG7.net
俺はアスペじゃないから。
とちらかというとボダかな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:20:25.28 ID:HTyOajyD.net
みんな手ぶれ対策どうしてる?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:45:41.95 ID:PJ463FkS.net
いつなんどきでも三脚。

884 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/27(木) 21:25:57.45 ID:fBqouM3i.net
>いつなんどきでも三脚。
では、機動性がそこなわれるので、
ソニーのa711に期待してるんだけど。

>>880
> バカ番組を真に受ける=アスペルガー
じゃ、やっぱりそれは暴走番組なわけ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:37:33.96 ID:ysIzjJe8.net
a711にワロタ

いい加減な性格が良く出てる。
そのくせにイデオロギー的な事をアスペみたく固執するのがクズ然としてる。

886 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/27(木) 23:05:43.60 ID:fBqouM3i.net
>>885
> そのくせにイデオロギー的な事をアスペみたく固執するのがクズ然としてる。

そりゃ、
これがこの国の文化、伝統です、とかの理由で、
・クリトリスを切除する
とか、
・特定家族マンセーの歌を国歌と称し小学生に強要する
とか、
君だってイヤでしょ?

アスペみたくシツコク抵抗すべきだと思うよ。
 

887 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/27(木) 23:14:15.12 ID:fBqouM3i.net
♪アスペ、アスペ、アスペー、アスペ、アスペ、アスペー、アスペ、アースーペーー♪
ここで問題です。↑はとある歌の替え歌です。
元歌は、どんな歌でしょうか?
 

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:15:29.31 ID:xWU7EKny.net
>>887
チャルメラの唄

889 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/27(木) 23:18:27.72 ID:fBqouM3i.net
チャルメラ? そんな歌は知りませんw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:41:58.79 ID:Edmh3DVt.net
カメラ買えないクズは書き込むなよw
さっさと氏ね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:01:35.59 ID:hY6Q0T/i.net
>>886
社会に参加してない君が拘る筋合い無いんじゃね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:17:57.39 ID:qjMX8LD8.net
今PZ12-42しか持ってない状態からどのレンズ買おうか迷ってる
7-14 F4は買うつもりなんだけどF4だと室内や夜間の撮影だと厳しくない?
標準ズームは12-35買うかOLYMPUSの12-40買うか迷ってる
フォローフォーカス使いたいからOLYMPUSのフォーカスリングは魅力的なんだけどOISも欲しい

893 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/28(金) 00:27:39.52 ID:ghTgzUXB.net
室内や夜間の撮影は、cmosのちっこいマイクロフォーサスはみり。
a7Uを買いなさい。
で、レンズは、ニコンの24mm f1.4がおすすめ〜

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:18:39.62 ID:clInsP6W.net
知ったかすんなよ。マイクロフォーサズより小さい
ビデオカメラで夜や室内に強いのはいくらでもあるんだ馬鹿。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:31:57.93 ID:FzTGbn1R.net
>>894
馬鹿は黙っときなさい
レンズの明るさの話だよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:30:27.73 ID:z48jRrak.net
V-Log出し惜しみしてる理由はなんだろう?
年末年始で爆発的に売れるかもしれないのに

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:34:11.35 ID:AT7LgNe2.net
>>896
合体した民生営業部隊と業務営業部隊の内輪もめ
技術者達はいいから積めよって思ってるっぽい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:38:40.50 ID:z48jRrak.net
このタイミングでV-Log積めば
4K、Log、10bit out可という事でフルサイズ含めて頭ひとつ出られるはず
GH4が売れて、レンズも売れて、Panasonic一人勝ちにもってけると思うんだけど
営業のプロからするとそうじゃないのかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:13:45.78 ID:clInsP6W.net
V-LogなんかよりNDを内蔵してほしい。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:13:53.76 ID:63ck8wMF.net
レンズは売れるか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:26:02.62 ID:clInsP6W.net
>>896
V-Logは一般人には理解されないし、セミプロユーザーの中にも
まだ浸透していないので、下手に出したらクレームが殺到するだろう。

また上級機が売れなくなる可能性もあるので、メーカーにとっては
メリットがまったくない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:29:11.55 ID:AT7LgNe2.net
>>901
んなわきゃ無いだろw
文末に だったらいいなあ を付け忘れてるぞw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:03:47.56 ID:SZc2wXDY.net
Logは、ポスプロ前提だから素人は無縁なはずなんだけどな
2chは自称プロが多い

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:27:01.10 ID:clInsP6W.net
V-Logってのは料理に例えると味付けしないで焼いただけの
料理みたいなもんなんだ。

だから出すほうからすれば苦労して味を付ける必要がないので
技術的にはかえって簡単なんだよな。

でもそんなものをコンビニ弁当の中に混ぜて売ったら必ず勘違いして
文句垂れる客が出てくる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:46:36.29 ID:3s7nDWcl.net
GH3ってUSB充電に対応してる?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:26:41.17 ID:z48jRrak.net
もう素人がLogを扱う時代になったんだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:44:45.17 ID:3n3AYkW2.net
interBeeで実際にv-Log搭載しているGH4を公開しちゃってるんだから、
さすがに今更「logは無しです」って訳にはいかないでしょ。普通に考えて。
12月には間に合わないのかもしれんが、そう遠からず・・・って事じゃない?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:08:30.01 ID:ypZx+MGE.net
と言うか、log使っても画質が上がるわけではないってことを理解してない奴が散見されるな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:32:54.43 ID:tGDR1TCF.net
というかグレーディングが毎回できるわけでもないし
最初から14ストップ程度ある映像がほしい人もいるんじゃないの?
つまり味付け済みってこと。5dmk3みたいな絵のままひたすら広いラチュードの
ある映像出てくれればそのまま使えるから便利なんだけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:57:39.97 ID:z48jRrak.net
素人な子供がニコニコ動画で3Dグラフィック遊びしてるくらいだからな
グレーディングなんか軽々とやってのけるだろ
あいつら時間もあるわけだし
とっととV-Logリリースして子供向けにでも売ればいいのに

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:22:21.18 ID:clInsP6W.net
よし、わかった。じゃあこうしよう。
V-Logは有償のオプション扱いにすることにする。
アップグレードキーは1ライセンス4万5千円でどうだ?

これならよっぽど必要なプロやマニアしか手を出さないだろうし
自己責任ということでサポートにも余裕ができるしなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:46:17.85 ID:CJFjiSgk.net
>>911
クリスマスプレゼントで特盛GH4をゲットする子供が増えるだけだな。
貧乏プロを横目に。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:59:03.69 ID:hY6Q0T/i.net
>>910
お前のアイデンティティが年長だって事だけなのが判った。
なのに精神年齢が低いのな、惨めw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:46:38.65 ID:kDLpKwa2.net
メーカー的にはすでに現状のGH4で大出血サービスだと思うよ
今のところニコンもキヤノンも4K撮れるデジカメは出してない
ソニーは出してるが本体で記録できないでしょ。

GH4に付ける別売のアダプターあるでしょ、あれ使えばたいていの仕事は
済んでしまうように思う。

そんなわけでバリカム作ってる側からするとGH4とそのアクセサリーの時点で
もうかなりの性能だから、割食ってると思うよ。そんな中数少ない利点の
V-logまで搭載したらバリカム買ってくれる人が・・・

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:54:50.45 ID:5jyMhmV/.net
>>914
3万キャッシュバックやっといて割食ってるはないだろ
OLYMPUSがF2.8通しの40-150出したから手ぶれ補正無しのGH4は不利になってる
一刻も早くV-Log出さないとみんなOLYMPUS機に流れるぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:28:35.74 ID:OPi/kbYG.net
GH4使ってるけど、手ブレ補正機構のないオリンパスレンズの
キレと色味がたまらなく好きだ。

動画時の手ブレはなるべく三脚を使うことで回避してる。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:26:29.86 ID:BxoAR584.net
>>914
そういう事言ってるから海外PCメーカーに食われちゃうんだよw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:34:19.76 ID:BJx5lUhF.net
>>915
オリは動画画質がクソだからココの人間は買わないぞ?

919 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/30(日) 00:57:20.24 ID:ORv88W//.net
だから、
手振れある、s-logある、フルだからレンズ選び放題、フルだから画質きれい、フルだから高感度強い、
の、ソニーa7Uを買いなさい、って。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:54:17.40 ID:BJx5lUhF.net
阿呆すぎるw
GH4に動画画質で完敗したα7の後継機とかww
やっぱカメラ買えない妄想アスペは生きてる価値ないなw
産廃動画画質のカメラをフルだから画質が良いハズ!とか節穴すぎるw
早く氏ね

921 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/30(日) 02:33:06.58 ID:ORv88W//.net
>>920
とりあえず、静止画で、GH4とα7を比べて見ればいいでしょ。
コンデジみたいなシャープネスが強くかかったGH4がいいと思うアスペは君だけだよw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 05:58:22.28 ID:b+sQQLQ2.net
実際、GH4とa7sは、どちらが綺麗なの?暗所性能など含めて、解説よろしこ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:16:37.88 ID:jZ137e+9.net
だからα7Sの最大の失敗は4K動画が単体で記録できないことなんだって何度言わせるんだ?w

4Kのスルー画がHDMI経由で出せますとか絵に描いた餅よりも

実際に食える餅のほうが偉いんだよ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:33:15.32 ID:fhDs7LUf.net
>>922
FHDでは高感度は断然α7Sだけど、低感度の解像感はAX100やGH4のほうが上
4Kはα7Sは単体で使えないから除外、AX100独り勝ち

なおここはビデオカメラ板なので>>921みたいなアホも除外

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:39:08.58 ID:ta5DYOax.net
α7Sはビデオ機としてはSHOGUNとのセット品だからまだ未完成だし未発売と言っていい
GH4は確実に撮れるしSHOGUNが出ればさらに便利になるから現状は比較する必要も無くGH4一択

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:01:57.04 ID:b+sQQLQ2.net
成る程、α7の方が画質下なのね。ちょっと値段違うけど、GH4とα7Sとα5100とFS700、FS7あたりで、画質のランキング付けてみて。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:50:32.52 ID:ta5DYOax.net
>>926
α7Sに関しては画質が下かどうかもわからないってのが正解
何しろ収録部分がまだ未発売

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:01:13.31 ID:NyvG6+Mf.net
SHOGUNまだ出てねーのか
ほんとに出るのか不安になるな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:51:34.49 ID:hAshgmT7.net
2000ドルで販売してるよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:03:28.19 ID:jZ137e+9.net
仕事の概念が向こうとこっちじゃ違うからね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:32:35.36 ID:p68uBSYm.net
ソニーのMFTサイズの20stopセンサーがコンシューマーに降りてくるのは何時頃だろうか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:04:22.77 ID:6D2ltwhF.net
ソースは?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:37:03.24 ID:dGT4JoDd.net
フラッグシップなんだから降りてくるのは数年掛かるし、その頃には並みの性能だ。
その前にSamsungがやるだろ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:54:31.27 ID:ta5DYOax.net
>>929
販売はしているが出荷はしていない

935 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/11/30(日) 23:32:20.47 ID:MnHr8aHo.net
しかし、4kのメリットって何なの?
4kをフルまで圧縮すれば画質が向上します〜
みたいのがあるわけ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:58:26.74 ID:oeIrEXr0.net
>>930
こういう事言うやつって向こうで仕事したこと無いんだろうな

937 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/01(月) 00:21:40.00 ID:HOK5dze7.net
つまらん仕事を、向こうでやろうが、こっちでやろうが大差ないよw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 04:14:54.69 ID:s/m41/EM.net
仕事すらない犬

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:07:49.03 ID:z018VWYz.net
>>935
それもあるけど
写真では当たり前だったトリミングが
映像でもお気軽に出来るってのもある

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:26:04.86 ID:N6KMp29G.net
お気軽には出来ないな。
トリミングは4倍画素混合になってからだよ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:52:23.93 ID:s/m41/EM.net
SDメインの頃は「HDのメリットってあるの?」って意見が多かったな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:54:20.33 ID:sUTmGy08.net
4倍画素混合って何?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:26:20.45 ID:nN7TQ2Xh.net
そこを理解するにはベイヤー・デベイヤーを知ってないと無理なので自分で調べて。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:39:34.03 ID:z018VWYz.net
そんなこと考えなくても
一般ユーザーならただただ編集ソフトで
任意の場所をズームアップトリミングで十分なんだが。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:59:23.06 ID:sUTmGy08.net
>>943
ホントは自分も知らないんでしょ?
バレバレですよおおーーー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:28:51.19 ID:8tyxaj6C.net
犬がレスすると犬以下のアホが多い事に気付いて心底ガッカリする。

947 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/01(月) 14:36:45.93 ID:85S6xw8D.net
つか、4倍画素混合、というのは、4kをフルに落とす時の圧縮方法なんじゃないの?

>>941
> SDメインの頃は「HDのメリットってあるの?」って意見が多かったな。
じゃ、HDをSDまで圧縮して、画質の向上はあったの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:40:09.61 ID:s/m41/EM.net
>>947
HDをSDにダウンコンバートした画質がジャギーやモアレだらけで酷かった。
メリットはなかったけど、エコポイントのからみでHDに移行しないと
放送法で処罰されたから、みんな嫌々SDを捨ててHDに移行したんだよ。
何千万もするSDの名機がゴミのように捨てられたんだ。





うそぴょん。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:06:57.87 ID:6Zn5lJ5I.net
荒らしに構う奴も荒らし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:43:04.80 ID:s/m41/EM.net
俺が16万で買ったGH4が今は12万円台になってる!














もう一台買おうかなw

951 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/01(月) 18:48:40.99 ID:85S6xw8D.net
a7Uが出れば9万円台になるから早めに売った方がお得ですよ〜

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:53:14.18 ID:N6KMp29G.net
>>948
そりゃダウンコのアルゴリズムが糞なだけだろ。
これが犬に話しかける奴のレベルだよ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:15:28.45 ID:s/m41/EM.net
a7Uなんて出ないよ。
いまテストしてるのはα9だから・・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:37:21.65 ID:xi8CCLYn.net
a7Uなんてクソ動画画質のセンサーの使いまわしで4Kナシの産廃確定じゃねーかw
さっさとアスペは氏ね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:17:10.40 ID:SQA+MoZ0.net
お前ら動画用にはどんなレンズ使ってるの

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:04:03.72 ID:2UhTfozh.net
一番安い三倍ズーム
どうせ、固定カメラ以外に使い道ねえーーし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:47:15.72 ID:FKfc3OyM.net
動画用のレンズは特に特別なものは使っていないなぁ。
もっぱらオリンパス系が多いけど。

電動ズームとかが必要になったらソニーの出したFS7用の
キットレンズをマウントアダプターを介して使ってみたいな。

その前に手持ちの2/3インチENGレンズをアダプタ経由で使って
遊んでみることにしようかな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:05:18.51 ID:2UhTfozh.net
3万くらいのムービーにも劣る画になりますよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:59:05.44 ID:LFrnQ7o8.net
FHD世代のレンズでも色収差や周辺解像度に難があるからね
画質より利便性を優先した設計だからだろうが

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:09:06.33 ID:j96fJtFe.net
三板用だから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:32:05.77 ID:FKfc3OyM.net
2/3レンズは一種のオールドレンズとして使うからいいんだよ。
もともとイメージサークル自体違うから周辺はメタメタだし。
FS7用はそれなりのクオリティが出せると思うけど。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:32:17.52 ID:kUuZGi9A.net
小ズミって動画用途だとどう?
新品税込4万円の店を見つけたから買おうか悩んでる
人物をアップで撮る時に背景を大きくボカせるレンズが欲しいんだけど画角的に使い勝手悪いだろうか
もう少し焦点距離が長い方が良いかな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:33:30.51 ID:/j5jU4FQ.net
>>962
手持ちのズームで換算50mmを試してみれば?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:52:48.60 ID:jmcfTzZA.net
>>962
良いよ
あれだけで雰囲気ある映像つくれる
きれいにボケるし
ボケが足りないようなら立ち位置変えればボケさせられる
パープルフリンジもないし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:53:50.82 ID:mzWOQITp.net
換算50mmで人物アップ撮ると結構近づく必要があるし若干顔も歪む
俺なら中望遠を使うな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:38:18.40 ID:InS2xvIR.net
50mmって標準レンズだろw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:01:31.25 ID:2C2UNmB0.net
換算って言ってるから43sの30ミリとかじゃないの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:03:19.24 ID:TEajxlwz.net
スレが閑散としてるだけだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:05:16.30 ID:2C2UNmB0.net
・・・(・∀・i

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:21:07.39 ID:cj3UGXyD.net
>>967
>962が小ズミで迷ってるんだから換算50mmの話に決まってるだろw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:01:51.12 ID:R/UZXjiX.net
25mmで換算50mm

てか計算も出来ないのか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:11:27.68 ID:je7LLMQh.net
換算50mmで顔が歪むってのは

もともと歪んだ顔なんだろw

973 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2014/12/04(木) 08:28:47.20 ID:TRKG+7Xj.net
そういう細かい画質が気になるなら、ソニーa7Uを使って下さい〜

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:46:15.23 ID:Y/CkbtVv.net
スレチってか板違い。ビデオカメラ板でA7Uは競合にならない。
犬は脳みそ歪んでるにしてもいつもピント外れだな。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:53:53.92 ID:je7LLMQh.net
犬はソニーa7Uのことを実はよく分かっていないんだよw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 15:20:44.02 ID:IRMKV4Cy.net
50mmでアップ撮るなら1mちょっとまで近づくから歪むだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:22:27.72 ID:znKSMd0V.net
>>976
持ってないなら品評レスすんな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:11:05.09 ID:l2CeguZD.net
なぜ持ってないと妄想したのか
電波受信してんなら壁に向かって喋ってろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:53:25.80 ID:5UJp6goP.net
AX100が「動画有効画素1420万画素」なんだから、パナもm4/3センサーで頑張れば
全画素読み出しは不可能じゃないってことかな?
今の4K等倍クロップは使い勝手も画質的にもヒドイので次はクリアしてほしい。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:45:57.94 ID:hUzgGy+b.net
AX100のは電子手振れ補正用のマージンで正味はクロップだから、
それでコンニャク増やしてんだから悪手だわな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:38:42.30 ID:5UJp6goP.net
マージン画素さんは揺れたときにコロコロ動いてクッション替わりになっるって言うの?
ソニーすげえな
動く目玉みたいな手ぶれ補正機構レンズは作っちまうし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:18:54.52 ID:sBEHNWyd.net
>>980
動画有効画素数の意味が分からないならレスするなよw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 02:11:20.86 ID:RKB84/Gk.net
>>982
AX100の全画素は2000万画素な、ほいで動画時は1420万な。
動画有効画素数ってなに?
クロップとどう違うの?

つっても、ヘタレは逃げるか話を逸らすんだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:11:18.09 ID:+g/JbWWM.net
>>983
センサーは4:3じゃろ
そこから16:9に上下切っただけでは

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 14:19:28.91 ID:+w2Kz55C.net
センサーは3:2じゃろ
そこから16:9に上下切っただけでは

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 14:46:17.47 ID:RKB84/Gk.net
>>984
残念、アス比に関係無く手ぶれ補正分で必ずクロップとなる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:01:32.78 ID:+w2Kz55C.net
1420万の内訳は?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:19:27.04 ID:YYqe7823.net
>>986
じゃあ電子補正切った時は画素読み出ししてるの?
あとFHD撮影のアクティブ補正ON時はどんな感じでセンサー使われてるの?
詳しそうなのでぜひ教えていただきたい

ソニーの仕様書には動画有効画素数の注釈で「アクティブモードOFF時」と書かれてるんで
ソニーが謳うFHD時の全画素読み出しのカラクリと併せて教えていただければ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:01:12.73 ID:RKB84/Gk.net
>>987
俺はクロップかどうか、と言う事にしか言及してないのでどうでも良い。

>>988
アクティブのONとOFFで画角が変わらないならどのモードでもクロップされてる事に証明になると思うが。
ソニーの謳い文句なんて知らんけど全画素読んでからクロップしても全画素読みとは言えるんじゃね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:15:47.47 ID:qcgu+uqg.net
根本的にクロップの意味が分かってないな
バカは相手にしないこと

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:50:39.98 ID:YYqe7823.net
>>989
なるほど
アクティブ補正時に画角が狭くなるから電子補正マージン分を除外してクロップしてんだろ、って話なだけか
ちなみに補正OFF時は画角は狭くならないんだけど、マージン分の画素の使い道までは知らないってことかな?
じゃあ4K時はGH4と同じような等倍クロップかどうかは知らないっぽいね、ここがこの話の発端なんだけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:57:46.59 ID:HFExR+zN.net
他社に29分縛りがある限りGHの右に出るものはおらんな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:16:42.33 ID:+w2Kz55C.net
>>989
「どうでも良い」というより「知らない」と言えば?

総レス数 993
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200