2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】HDR-AS100V/AS30V/AS15/AS10 Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:30:29.86 ID:UeBw7SX7.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/featured

■関連スレ
【セパレード】ウェアラブルカメラ総合3台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1387910398/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:40:15.21 ID:3VgIDoOj.net
昨日一時間半ほどSTDモードで撮影してバッテリー交換しようと
入ってたバッテリー出したら触れないぐらい熱くなってた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:18:29.94 ID:iXObwA3kj
>>190
山のあるコース走ったことないでしょ
それと、ブルベみたいに日時が決められたイベント参加だってある
きみ、ほんとに自転車乗ってんの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:01:14.14 ID:Wgbezd9m.net
>>190
そもそもバッテリーは満充電で給電しながら使うから
急な雨程度ならUSBコード抜けばあと一時間は録画できるもんな
一時間もあれば雨宿りポイント見つけるのには十分な時間

軽い霧なら給電したままでも問題無いし、滴るくらいの濃霧ならそもそも走れない
どうしても心配な人は防水ケースの方を加工して給電仕様に改造する
電圧食わないからペラペラなケーブルも使えて殆ど邪魔にならない
モバブーをツールボトルに入れるのが嫌ならトップチューブバッグがある
なんも問題ないよな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:39:02.31 ID:Q9S849bn.net
.

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:40:04.38 ID:Q9S849bn.net
..

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:40:57.12 ID:Q9S849bn.net
.

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:53:05.11 ID:8K3lCeJc.net
濃い霧じゃビショビショだよ
だいたい突然の霧や雨に会って、このあとこのままなのか、酷くなるのか、晴れるのか、それは何分後なのか、一時間後なのか
予想できないならモバブーのコードは即座に抜くはず
そしてas100なら簡易防水だが以前の機種なら防水ケースが必要
as100にしろ以前の機種にしろ防水ケースに入れたらモバブー接続はできない
そんな面倒くさいことやるなら最初から電池でいい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:04:28.84 ID:j8PeE7Nb.net
>>193
トップチューブバッグに膝蹴り100連発だ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:05:23.15 ID:gYuqm4uo.net
日課のウォーキングのお供に購入考えてるんだけど
そういう動画も殆どないし
あまり人目を引かないマウント方法が思い浮かばなくて買いしぶってる
雨の日なら傘にでも固定すりゃいいけどやっぱ用途的に向いてないかしら

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:19:52.08 ID:qItgRXpy.net
ベルトマウントで腰に付ければ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:43:41.99 ID:9DwdvcBX.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 03:33:41.41 ID:qmlBGQc0.net
みんなキャリングケースどうしてる?
純正キャリングケースに入りきらなくてどうしようかと思ってて

ユニバーサルヘッドマウント
チェストマウント
ケース×2
他小物いろいろ(レンズプロテクターとか電池とか)
が入るいい感じのバッグあればぜひおしえて。

ATVとかで遊ぶときに使うから欲を言うと
砂とか埃が払いやすいのがいいです

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:24:37.20 ID:ZAnNwoN8.net
>>202
予算は?

なるべく安いの、ってのじゃなければロープロとかKATAとかでいいじゃん。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:04:59.14 ID:BZdWmUjT.net
こういう完全防水のモバイルバッテリーと組み合わせれば
多少気楽に運用できるかも。
http://www.lifematepower.com/content/power-eagle-hb-r06
USB端子カバーを開けた状態でも防水性維持できるんだそうな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:39:50.99 ID:FUP+ddyy.net
TOPEAKに防水モバイルバッテリーがあるんだけど
1万円近いんだよな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:33:42.16 ID:ugwXfAWT.net
バッテリー側だけ完全防水でも、本体側が給電状態だと防水じゃないから
あまり意味ないんだけどね。雨でも給電しながらって考えてる人は
防水ケースを加工して雨対策して、バッテリー側はタオル+ジップロックとかで
対応するから結局あまり防水バッテリーが要らないってね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:28:26.49 ID:JWUM992E.net
そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩見事があるときや困ったことが起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/de94d2f37f7d074e05e306cd33831224
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488

http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1
http://www.reinou.jp (八意先生の携帯番号はここ。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:01:39.39 ID:I7zqiB+H.net
AVG反応した

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:30:24.30 ID:Ggn1xdim.net
AS100Vの購入を検討してます。

すっごく基本的なことで恥ずかしいんですが、iPhone付属の充電器(白いサイコロ型のやつ)でも充電出来るんですか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:45:51.22 ID:oH77EO2H.net
モバブー前提ならパナソニックのHX-A500をお勧めします
ようするにコード、防水性が気にならない人向けです
コンパクトに簡潔するのが好みな人はソニー製品がお勧め

わざわざメリット無くして運用するのが好みな人にはコダック新製品をお勧めします、安いしね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:51:26.63 ID:z421aHps.net
HX-A500に関してはコードがあるからこそ自由な位置取りとWifi使いながらの水中撮影が可能になってるわけだしな。
ボディ側がモニタになってるのもかなりポイント高い

完全な初心者ならGoPro買っとけばいいんじゃね
世界中の周辺機器メーカーがGoPro基準に作ってるし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:16:35.25 ID:bCsW5j2t.net
すいませんこの機種って動画分割になるんですか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:27:06.28 ID:qD//xMx6.net
このスレのモバブー信者
GoProにもモバブー接続って言い出すに決まってる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:26:37.13 ID:n0BGah3j.net
>>212
この機種ってどれw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:27:14.17 ID:NhmzEJDa.net
モバブー信者とか、アホなん?
他の目的ならともかく、チャリでロングライドならどんなアクションカメラでもモバブー前提に決まってるだろ
三脚穴があって画質価格大きさのバランスが良いのが100V

パナのは硬くて長さが変わらんコードが邪魔。USB給電は平たい巻き取りケーブル使えるから殆ど邪魔にならん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:45:58.23 ID:z421aHps.net
>>213
モバブーっつーか、モバイルバッテリーの利用はGoPro2の頃から普通にされてるけどな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:29:47.82 ID:8785YoI9.net
>>212
PROモードのXAVC収録なら連続データ。
ノーマルなら4GBで分割される。
繋ぎ目はほぼシームレスだから普通の編集ソフトで繋げればいい。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:45:57.82 ID:mcDAF0T0.net
100VRクレカ送料税込30,800ダッ!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:51:52.32 ID:FA2K52FD.net
>>209
充電できるよ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:01:42.05 ID:jMSXXAo8.net
>>219
ありやす!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:06:05.87 ID:SREycfAr.net
ももかぁ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:07:18.89 ID:P1HujoXi.net
AS100Vの黒を作ってください

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:15:01.48 ID:1YkcurDf.net
盗撮でしょうか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:19:52.77 ID:SREycfAr.net
いいえ、誰でも。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:35:02.97 ID:PkgGMjAe.net
涼しくなってからね!
白だとデカールやシールが映えるぞ!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:32:30.80 ID:VQmQPZrF.net
日光で熱持つから黒は無理

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:51:29.78 ID:azCKdTBx.net
as100vで録が治癒赤いのつくのは設定で消せない?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:27:57.30 ID:SREycfAr.net
盗撮でしょうか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:54:30.88 ID:ZtNwKqcl.net
マジックで色塗っとけ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:21:00.24 ID:1VErTuWH.net
      ┌──────────┐
      │  オカ板百物語2014 .│
      └──────────┘

百の言の葉移ろいて 闇に蠢く怪異達 その宴の夜来たる

【八月二十三日午後七時 怪宴】

オカルト板にて毎年恒例の百物語を今年も開催する運びとなりました。
つきましては、皆様の怪談の投稿をお待ちしております。
現在、運営スタッフも合わせて募集中!
あなたの中に燻っている怖い話、不思議な話を百の蝋燭のひとつに灯してみませんか?

詳細はこちらまで↓
百物語2014 準備スレ
( http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1402916110/ )

※※注意※※
・ オカ板百物語専用サイトや2ch公式wikiへまとめという形で転載する可能性がございます。予めご了承ください。
・ご参加の方は当日、.netの方へご投下ください。
・同月おーぷんでも百物語が予定されていますが、本件とは別物です。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:33:24.06 ID:ia9hagWI.net
>>227
プロの撮影現場では余計なパイロットランプにはビニールテープを貼るのが常識だから真似てみよ。
間違ってもグルグル巻にすんなよw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:20:25.76 ID:e/oL361+.net
ビニールだとねちょってなりそうだからパーマセルテープでもいいかもね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:48:45.11 ID:ia9hagWI.net
つーか、やっぱ盗撮か?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:35:56.50 ID:ImZmHy+E.net
貴重な旅の思い出に成るはずだったのに・・・
たった15分で録画終わってる orz
SONYは保障期間関係なく糞機を新型に交換しろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:48:58.17 ID:EZGYWXHn.net
>>234
これバッテリー残量わからないからいつの間にか切れてたりするんだよね
スマホみたいに残量を%表示できるようにソフトウェア・アップデートしてほしいわ
じゃないと予備バッテリーもってても替えどきがわからん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:49:12.97 ID:fIoSwtP3.net
くそ暑い中屋外で動画撮りまくったが全然止まったりしなかったな
やはり30vは安定してるな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:49:50.10 ID:fIoSwtP3.net
>>235
早めに変えれば良いんだよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:11:20.30 ID:EZGYWXHn.net
>>237
バッテリー残量表示くらいアップデートで簡単につけれるでしょ
ソフトウェア開発者がめんどくさいとおもうくらいで誰にとっても有益なはずだけど
あんたソフトウェア担当?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:11:48.97 ID:ia9hagWI.net
>>238
100Vならモニターに表示してるけどね。
何使ってるの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:17:16.01 ID:EZGYWXHn.net
>>239
電池マークはあるけど%表示ではないじゃん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:24:57.03 ID:59E9qrp4.net
パーセント表示とかいらんからwifi使用時の電池持ちもう少しよくしてくれ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:28:32.06 ID:hcg5Ht6G.net
バイク車載
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24241695

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:29:29.78 ID:ia9hagWI.net
>>240
おおよその把握ができればいいんじゃね?
%表示にしたところで、余裕を持って交換していかないと肝心なときに取り損なうだろ。

まー人それぞれだから、ASが糞だってんならGoPro使ってれば?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:32:37.26 ID:iZOdMvK6.net
>>238
いや、俺はいつもそろそろかなって見て半分より減ってたら充電器で充電してる予備と交換してるから

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:11:45.85 ID:EZGYWXHn.net
>>243
あんたが社員だと断定していうけどasが糞だともいってないしgoproがいいとも言ってないんだが
%表示できるようになったらgoproに対する優位性になると思うけどな
スマフォで簡単に出来てるのにasでできないなんてことあるのかい?
xperia部門のプログラマに頼めばいいじゃん 
それとも社内縦割りでそういうの頼めない状況に陥ってるの?それならソニーオワタだけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:16:48.97 ID:pW6ezEr7.net
小学生かお前は・・・

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:25:07.30 ID:dE1dCaOn.net
>>245
お前が基盤あけてプログラムしなおせばいいじゃん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:25:19.81 ID:ia9hagWI.net
>>244
普通そうするよなw
ある程度ビデオ撮影の経験があれば電池残量のゲージなんてアテにする奴はいない。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:56:15.70 ID:iZOdMvK6.net
最近のビデオカメラとか一眼レフとかカメラってパーセント表示してるもんなんか?
最近の買ってないから知らんので聞いてみるw
どっちにしても本体の液晶画面すらみないで撮影開始する奴はバッテリー切れは回避できないからねw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:23:57.65 ID:ImZmHy+E.net
>>235
バッテリーは満充電だボケ
熱だ熱 やっぱり糞だ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:02:53.00 ID:AU+Aft5t.net
as30 バッテリーがぼこぼこなんだけど平気かしら?
バッテリーは予備を持つとよいよ 全部で6個で使ってる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:42:30.96 ID:ia9hagWI.net
>>250
熱問題は前から言われてるのに、”大事”な撮影に使うなよって話。
このスレでもHEATエラーのテストが話題になった時に実験したから、PROモードでもちゃんと風が当たる環境なら問題ないってことが実証できてるから、俺は信頼して普通に使えてるけどなw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:07:42.33 ID:rjJfEX6B.net
アクションカメラスレ全般に言えるけど定期的にバカが湧いてくるなw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:10:34.43 ID:9R42HZ8P.net
HDR-AS100Vを自転車に付けてモバイルバッテリー給電状態で5時間程録画しっぱなしだったけど問題なかったな。
PROモードは使わずに、PSモード。メモリは64G、ファーム最新。午前11時半から午後4時半過ぎまで。
気温は気象庁の観測結果を見ると32度前後。走っていた場所は前半市街地、後半河原で直射日光を遮るものは無し。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:05:14.92 ID:59E9qrp4.net
猛暑の時、車のダッシュボードに付けてテストしてみた
2時間問題なく行けたと思ったが帰ってから再生してみたら30分くらいからピントがボケ始めてた
冷ましてから使ったら直ってたので良しとしたけど取り出したバッテリーが糞熱くなってた

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:18:45.57 ID:+nN2e9XI.net
>>251
リチウムは妊娠したら交換な

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:31:52.83 ID:6B66uspv.net
とてもじゃないが大事な撮影には
使えないね
旅行に持って行ってもアテにできないから荷物になるだけ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:41:38.96 ID:HJlNQO+E.net
>>249
パーセント表示や時間表示のもあるけど、そういうのは電池の制御回路が
そういう事に対応出来る機構になってる必要がある筈。
対応してないものは、最近の製品でも、パーセント表示なんて無いよ。
てか、今のゲージ表示でも、あんま困らないと思うんだけど。
使用状況によって減る率が早くなる時もあると思うけど、それは
パーセント表示になっても変わらんでしょ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:24:21.33 ID:jYFqWpcL.net
そもそも広角すぎて旅行で撮るには不向きだろ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:26:25.39 ID:jYFqWpcL.net
>>258
まあ、あんなの目安だからなw
撮れないと困るなら自分で管理しなきゃね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:50:04.76 ID:KWfl4YSL.net
>>258
慣れたらこれで充分だよね
いずれにしろ予備バッテリー持つか電源持たなきゃならないから%表示は意味がない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:50:35.07 ID:tYH3jnAb.net
バッテリーはけちらない


アプリ側にバッテリー残量つけて欲しい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:45:51.88 ID:DedDOr8J.net
>>262
ああ、ライブビューリモコンにあると便利だね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:20:51.48 ID:XmoaiE88.net
リモコンの電池表示をカメラの電池残量と思ってた

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:06:42.72 ID:UrbPGGSX.net
15から100Vへ買い替えた人います?
現在AS15を使ってるけど青かぶりがどうしても妥協出来ません。
100Vはかなり画質が正確らしいですが実際のところどんな感じでしょう?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:10:29.26 ID:Rk7y6ysz.net
画質が正確

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:38:52.66 ID:KWfl4YSL.net
>>266
イイネ!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:22:16.47 ID:lnBsVDhj.net
>>265
殆どの編集書ソフトで色合い調整できるだろうからそれで好みに修正すれば良いんじゃないかな?
アクションカムってどうせ編集するしね。

で、色合いはyoutubeとかサンプルで自分で確認したほうがいいよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:27:27.61 ID:vkRe6bLr.net
>>265
他機種と比べると相変わらず空が青すぎる病気は治ってないよ
AS15よりはマシだけど

Sony HDR-AS100V vs GoPro Hero3+ BLACK HD
https://www.youtube.com/watch?v=N5WXCyLfATg

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:46:09.49 ID:XmoaiE88.net
AS100のナチュラルモードで撮ればいいんじゃないかい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:15:41.50 ID:6OnifOsG.net
久しぶりにそのネタかw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:39:49.56 ID:/vd1100t.net
病気w
グレーディングなんて考えたことない人だろw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:41:24.77 ID:NlW78L6l.net
こんなカメラでグレーディング?
アホか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:37:30.43 ID:VjTdL5rD.net
>>268
編集でなんとかならないわけじゃないんだけど、空の青さがおかしくなるのは
ホワイトバランスが変わる時で、車載なんかしてるとそれが動的に変わるから
手間がかかりすぎて諦めてる。
編集で何とかするのは現実的じゃないな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:54:59.20 ID:/vd1100t.net
>>273
アホにはわからんかw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:03:35.73 ID:mVVDyu+V.net
>>274
ASシリーズみたいに動的にジワジワ色がおかしくなるとカラコレ・グレーディング以前の話でどうしようもねーからな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:34:04.40 ID:H3MzUgxl.net
編集の手間が減っていいじゃない。あっさり諦められる。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:55:56.93 ID:MZOegrKY.net
俺もどれくらい色合いが改善されてるか気になる。
とくにこれからの季節は色合いがおかしくなりやすいから困ったもんだ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:22:16.87 ID:hjkjGCTC.net
15使いだが花火とったらえらい色になったわ
雨降ってたからAX100のかわりにしようしたが花火に限ってはスマホレベルのクオリティだったわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:32:43.46 ID:H9h9ue9i.net
何撮っても中途半端でショボい・・・
買って完全に失敗だったわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:40:39.77 ID:9tuGo/+H.net
そうか残念だったな!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:50:19.38 ID:6gJFHiNx.net
>>280
m9(^Д^)ザマー

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:50:27.96 ID:jzdaQled.net
278の失敗だらけの人生に乾杯!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:07:11.75 ID:pQe3IVes.net
所詮はgoproの物真似でしかないからな
壊れやすいソニー製品はこういう物向いてない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:10:57.61 ID:1b5bwkmb.net
GOPROもソニーの壊れやすいセンサー使わないでほしいね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:55:14.49 ID:2jKRx4RM.net
GoProは信頼のSUMSUNセンサーのも有るよ、その機種を買えばOK

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:04:10.79 ID:x2MKz+MP.net
ソニータイマーVS法則発動

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:30:22.57 ID:LyBOHRpi.net
ま、しっぽ付きよりは使えるよw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:46:06.00 ID:pn+Wc5lH.net
SUMSUNってなんだ?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:12:57.81 ID:dTT2kw7/.net
スムスン

総レス数 1022
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200