2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】HDR-AS100V/AS30V/AS15/AS10 Part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:30:29.86 ID:UeBw7SX7.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/featured

■関連スレ
【セパレード】ウェアラブルカメラ総合3台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1387910398/

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:26:36.95 ID:afLklkMy.net
>>610
シチュエーションによる。
バイク乗ってたり、スキーグローブしてたり、水辺ではスマホ操作は不便。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:53:06.25 ID:x/BSotkQ4
うん、リモコンが一番便利。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:38:36.43 ID:Eoh9wjLI.net
とりあえず早く発売日教えてくれよ
無駄にAS100Vが高くなっちゃったままだから
買う気にならんじゃないか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:51:35.69 ID:g4YMpCbW.net
パソコン経由せずにカメラから外付けHDDへデータの移動はできましたっけ?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:39:09.11 ID:jCj4ZSX+.net
>>607
俺は内側に養生テープ貼って調節してるよ
ロックがちょっときつくなったけどガタツキが無くなっていい感じ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:18:43.87 ID:qb6GUrL0.net
>>604
オレもいらないなー
スマフォで画角確認して固定してしまえば
後は録画ボタン押すだけだし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:36:11.64 ID:XVKL0inR.net
AZ1の1190万画素ってのは有効画素なのかな?
総画素数だったら1890万画素のAS100よりだいぶ画素数少ないな
AS100はディスコンじゃなく併売か?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:35:08.24 ID:1uAunPh6.net
>>559
キタムラってたまに凄い安売りするよな。
前にハンディーカム買った時もカカクコムの最安値より安くなった上に、三脚と鞄までおまけでくれたし。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:04:02.35 ID:qvCRQXCc.net
リモコンの必要性は各自が判断して不要ならばリモコン無しモデルを買えば
いいだけじゃん。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:26:52.10 ID:6d7kTZRZ.net
動画再生できて削除もできるからリモコンだけ欲しい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:11:32.12 ID:cgm3oSG5.net
新型のモニターUstream放送中映像のチェック出来るのかなぁ?
出来るのであれば買い増しかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:27:48.49 ID:6d7kTZRZ.net
音声でないから無理じゃ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:04:03.28 ID:cgm3oSG5.net
>>622
画角チェックしたいんですよw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:51:07.42 ID:x/BSotkQ4
Ustream放送中の映像をスマホとかで見ればいいじゃない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:33:44.49 ID:bjPIHtIe.net
LCDユニット持ってる人いないかな
わざわざ買うものではない?
100Vで使えないって本当?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:51:49.78 ID:2RaP2Ul/.net
ガパガパになるって聞いた

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:52:49.27 ID:dbPKfWEH.net
撮りながらスマホで画角チェックするんだけど
なまじ広角だからスマホが映りこんじゃうんだよな
あれなんとかならんもんか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:14:59.79 ID:iPPKVup9.net
>>383
やっぱり値上げしてるよな、今日ヨドで見て気づいた
ちょっと前まで28,000円くらいだったのに今日店で見たら33,400円になってた

ネットで見たら¥32,950
しかも、値下げしました

値上げしましただろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:17:15.12 ID:G05KIqH6.net
今日、キタムラのwebショップでアウトレット品扱い23,980円だったからポチった。
これでAS100Vが3台に。
新型発表になったし、各社投げ売りしだすかな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:27:58.26 ID:bov2lUwV.net
併売するだろ?
As30vは投げ売り来るかもしれないけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:38:49.60 ID:zoE4hzil.net
USBコネクタが後ろに来たってことは給電撮影が捗るじゃないか…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:22:21.03 ID:kyLCxhVx.net
>>590
正解。
細かく言うと、大きめのジップロックに、
ハウジングと本体と乾燥剤を入れて一日以上放置。
本体の開けられる蓋はすべて開けておく。
使用する直前に、ジップロックは開けずに外から本体の蓋閉めてハウジングに入れて、
ロックしてから袋の外に出せば完璧。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:42:03.30 ID:jCj4ZSX+.net
外部電源メインの人や空撮の人は新型は嬉しいだろうな
>>629
ちょうど壊れたデジカメもらったので下取り-5,000円で24,900円でポチったよ
アウトレット品があったのかぁ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:50:16.02 ID:sGV+7PQr.net
外部電源メインの空撮派だけど

新型のセンサーから画素数が減ってるのは頂けない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:03:44.59 ID:mgJ0d/ZH.net
>>634
フルHD以上の画素数必須なの?
そもそも。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:14:17.10 ID:1uAunPh6.net
>>633
メール会員になってると激安情報がキタムラから来るよ。
先月末だが実店舗でもアウトレット並みの価格を提示してくれてたな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:27:05.57 ID:5huSe1rc.net
>>635
超広角静止画専用超軽量カメラ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:52:58.09 ID:iLRnqq4C.net
>>629
二台でステレオ撮影できんじゃん。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:02:26.18 ID:sGV+7PQr.net
>>635
50インチくらいのTVになると1080pと4kじゃ天と地ほど違うよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:26:56.98 ID:zoE4hzil.net
その50インチのTVが4k対応してなきゃ同じじゃね?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:52:38.19 ID:TDhDqn//.net
>>639
そもそも4Kに対応してないじゃん。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:16:56.05 ID:TxVDMNGq.net
僕の職場は3Kに完全対応してますよ?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:22:59.43 ID:hlSo4x/q.net
新型の日本正式発表が待ち遠しい。

いつ頃だ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:25:53.13 ID:DyitMLyj.net
>>641
静止画の話だろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:18:45.63 ID:0M0CjG+E.net
なんか、>>634>>635>>639の流れが意味不明すぎるのは自分だけか?
で、理解できるツッコミの>>641に対する>>644がきてカオスすぎる。

そもそも、なんで4Kの話が出てくるのかがわからん。ここASスレだよな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:21:00.20 ID:SYSo/m49.net
この機種インターバル撮影って何万画素?トイデジよりウンコちゃんなんだけど!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:22:38.31 ID:pDprN7B6.net
2画素だよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:41:30.35 ID:qNB0H28G.net
>>646
200万画素ですな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:03:46.60 ID:KcQhMDfE.net
新型電池容量半分でも録画時間140分に伸びてるのな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:19:06.96 ID:e3tDxOfn.net
きっとVGAで録画したときだな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:16:18.16 ID:Zf5lvO8m.net
>>633
ありがと
教えて貰ったお陰で安く買えた

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:06:00.40 ID:HaJjyZ/u.net
>>625
便利っちゃ便利だけど何に使いたいかわからんからなんとも。
使えなくは無い、が、as100vの録画ボタンの中心より下側を押してみてくれ。
すげぇ硬いだろ?
そのすげぇ硬い部分をユニットの録画開始ボタンの押し棒が押すから録画開始がすげぇ力いる。
使えなくは無いが、15や30で簡単に押せたのにってイライラする。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:06:35.25 ID:+fEtReMc.net
いいってことよ
今更25000円以上で買う気になれねぇよな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:14:02.77 ID:HaJjyZ/u.net
新型は小さくなったけど、個人的には今までのサイズも許容範囲内だから大きくなるの覚悟でiPhoneのバッテリー付きケースみたいに一体装着できるオプション大容量バッテリーどこか作ってくれたら嬉しいな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:33:35.47 ID:QJs9KFQq.net
なんでスレが盛り上がってないの

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:37:19.83 ID:5W6+Or1c.net
>>654
こういうのが出たらいいね
http://www.gizmodo.jp/2014/09/gopro4all_day.html

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:40:03.97 ID:4ktZOdJK.net
>>654
モバイルバッテリーに面テープでおk

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:40:34.51 ID:4ktZOdJK.net
面テープじゃないや面ファスナーねw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:47:19.75 ID:6SXSOCjT.net
>>615
596はフレームそのものじゃなくてマウント部分のことを言ってるんじゃないか?
俺はビニールテープをぐるっと巻いて対策してる。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:47:47.69 ID:5W6+Or1c.net
>>658
俺はこれ使ってるw
http://www.jtt.ne.jp/products/original/ps2800/
んで、100円ショップで売ってる髪留め用シリコン輪ゴムで固定

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:00:37.96 ID:inH8BeGc.net
データ捏造の悪寒
まあ、購入すりゃすぐ分かることだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:01:44.01 ID:2VhuzkNK.net
発売日発表きた?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:37:43.66 ID:YGlgGrrt.net
価格と発売日を正式発表すればas100vも元の価格帯に戻ると思うんだがなー

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:29:25.02 ID:hlSo4x/q.net
新型の発表なんだから値崩れ起こすと思ったのに、値上がりしてびっくり。

みんな新型は評価してないのね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:01:14.97 ID:pw49gU9T.net
どう見てもAS100の劣化版だから。
但し、「画質が正確」なら、あの人には評価されるであろう。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:10:25.39 ID:u1IaQK0r.net
スノーボードでゴーグルに装着するには良さげだな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:47:53.31 ID:YGlgGrrt.net
>>664
上がったのはドイツで新型見せる1日前か2日前くらいでしょ
どうやら新型発表あるらしいけどよくわからないから上げとくかって感じじゃないの?
日本での正式発表が全然来ないしな
新型はアメリカだと250ドルらしいし、日本でも3万くらいなもんでしょ
あとソニーが出荷絞ってる可能性も高い
同時期の話だけど
ヘッドホンのMDR-1RMK2って人気機種があったんだけど新型発表前に出荷停止させたみたいで
一気に高騰したんだよ
まあようするに今の高騰はソニーが悪い

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:05:19.08 ID:2VhuzkNK.net
>>667
初期は手作りだしねー
PSPの時も酷かった
品質も生産数もダメダメだった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:08:50.36 ID:e3tDxOfn.net
>>664
てっきり次世代機が発表されるのかと思っていたら
同世代機の機能と電池を絞ってちっちゃくなっただけの
新型だから(゚◇゚)ガーン

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:02:23.31 ID:r9hMgI2l.net
>>652
ありがとう。
基本車載で使ってるんだけど、途中で取り外して車内外を撮ったり降りた後も持ち歩いたりしたいなと思った
買ってみようと思います

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:06:39.97 ID:KcQhMDfE.net
>>669
撮影時間は20分伸びてるよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:30:27.50 ID:e3tDxOfn.net
>>671
AS100VのサイトにHQで約2時間と載っているけど
miniは容量半分でHQ約2時間20分持つってことかい?

だとしたらものすごい進化なんだと思う
50%以上の省エネじゃないですか!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:46:13.49 ID:KcQhMDfE.net
>>672
そうだよ
GPS別体になったのがでかいんじゃない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:56:36.03 ID:2VhuzkNK.net
>>673
100VはGPS切れないの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:07:49.96 ID:OahqWPgl.net
>>674
切っても暗電流までは切れないからそこの消費電力が大きいんじゃないの?
実際調べられないから分からないけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:36:16.66 ID:+cADie/l.net
どうにも信じられない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:57:03.64 ID:Ab+B7k9W.net
>>670
あ、あともう買っちゃってたらすまん
レンズプロテクターはつけられないからその辺重視してるなら微妙かも。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:51:30.35 ID:q5y/sMCl.net
バッテリー容量が1240mahで120分の撮影は普通だけど、
640mahで140分も持つとは信じがたい。。。

いくらなんでもそこまで急な進化は無いと思う。

もし本当なら、同じCPUを使えば、他の機種も
みんな倍の撮影時間になった製品が出てくるだろうね。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 04:30:23.64 ID:x27/Ck1t.net
【野球/速報】谷繁元信(43)兼任監督、鉄人アニキ越えの史上最年長サイクル安打達成★4
そ♂
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:08:33.41 ID:pdNJEDbt.net
>>678

ヒント:捏造、朝日新聞、慰安婦問題

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:45:16.32 ID:j7Fe2vNe.net
そもそも容量の少ない新しい電池で140分持つと
どこのサイトに載ってるの?


やっぱ、普通に考えてあり得ない
AS15はGPS積んでないけどAS30VやAS100Vと撮影時間大差よね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:15:42.78 ID:4K7LtvwE.net
140分と言い出したのは>>649でそれ以前には全く情報がない。
余所のスレだとこれが見つかっただけ。http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409806999/335
USサイト他いろいろと調べても内蔵バッテリNP-BY1での動作時間は全く記載がない。
上記の理由から自分はガセネタだと判断している。

普通に考えて動作時間はAS100Vが2時間40分前後だったから、1時間半(80分)前後じゃないかな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:19:39.99 ID:TrbbfzAP.net
>>682
記事のソース元まではしらんが
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=41482/

このほか、新ライビューリモコンでは新たに手元でカメラ内ファイルの再生・削除に対応。
PC用編集ソフト「Action Cam Movie Creator」を使用することで動画編集も楽しめる。
充電時間は約4時間5分、連続撮影時間は約2時間20分。本体サイズは24.2(幅)×36.0(高さ)×74.0(奥行)mm、
重量は約63g(バッテリー装着時)。


ってなってるっちゃなってる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:50:08.40 ID:4K7LtvwE.net
>>683
そこまで見つけたなら最後のニュースリリースを見るとか、文章内のキーワードでググってみなよ。
撮影時間について言及しているところはソニー公式含めて現時点では一切無い=ガセネタだって理解できるから。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:26:45.91 ID:h7iGpL0V.net
普通に考えたら1時間20分だよなぁ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:34:50.41 ID:TrbbfzAP.net
>>684
いや一切ないからがせねたってのはどうかと
そんなこと言い出したらソニー公式にはサイズ重量すらのってないんだし
3分の2の大きさも嘘ガセになるけど

とはいえ俺もいくらGPS取っ払ったからって2時間以上とれるとは思ってないけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:35:56.51 ID:my0Q+J/C.net
大きさと電池以外の差は?
センサー変わってる?
画質もかわる?
トータルでやっぱ新型買うのオススメ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:37:21.88 ID:eMXfEsY3.net
そもそも新機種発表がガセ!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:40:41.47 ID:0r3xXI58.net
>>686
さすがにサイズはのってるよw
ただバッテリーとかas100と同じになってたり錯綜してるけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:43:08.83 ID:0r3xXI58.net
>>687
大きさ以外ほぼ一緒
ただ新型はリモコン側にしかGPSがついてないからカメラひとつでいきたいんだ!って人でGPS必須だと言うならas100なんじゃない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:45:32.18 ID:j7Fe2vNe.net
>>683
連続撮影時間約2時間20分となっているね


まさかとは思うけどライブビューリモコンの使用時間と勘違いしてたりして・・・




それからもう一個気になったのが、本体のボタンをよく見ると小さいボタン2つのうち
右側のボタンがWi-Fiと記載あるけど、これはWi-FiOn/OFF専用ボタンなのか、だとしたら(≧ω≦)だけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:51:06.17 ID:3SuBD3Lc.net
よく考えたら前の型から新型にする理由が見つからんな。何故、こんな中途半端なモンだしたんだ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:54:01.97 ID:h7iGpL0V.net
あの極小液晶見てもわかるように単独でもできるけど
これまでよりもよりリモコンスマホ連携を重視した設計だね
センサーはAS30流用かな
大幅な省エネを期待できるのは曲面センサーとそれ用の画像処理エンジンが出来てからじゃないでしょうか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:55:04.37 ID:0r3xXI58.net
今見たらなおってた

はいスペック比較表

http://www.sony.net/Products/actioncam/en-gb/products/cameras/HDR-AZ1VR/specifications.html?contentsTop=1

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:55:31.83 ID:2VwlNiLo.net
価格コムの記事しか見つけられなかった、、

たぶん1時間20分と書くところを1と2を打ち間違えて2時間20分と
なってしまったのが、真相ではなかろうか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:01:56.43 ID:TrbbfzAP.net
ちなみに個人的にあれなのはマイクが付けれないところかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:10:25.27 ID:PcUWZvO9.net
スペック表見ると録画中の消費電力が1.7Wだから、
3.7V、640mAhのNP-BY1で80分だろうね。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:32:09.13 ID:j7Fe2vNe.net
てっきりマイク端子は場所が改善されてUSB端子と同じく後ろに持ってきたのかと思いきや
マイク端子自体なくすとは・・・

撮影時間も>>697氏ので決まりっぽいし、AS100Vから買い換えも買い増しもないかなぁ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:35:22.59 ID:y3kKI6xC.net
>>677
重ねてありがとう
まだ買ってないけど今のところプロテクターは使ってないので大丈夫です

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:03:42.28 ID:99GoH2JI.net
GoPro3+BEがFullHD 60fpsで撮ったら約120分連続撮影だから、長時間撮影はアドバンテージにならんと踏んだか。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:41:10.42 ID:zCxLCqxx.net
>>665
呼んだ?
この分野は小型化は非常に重要だとは思うんだけど、ソニーにはセンサーメーカーとしてウエアラブルカメラでも画質の正確さには拘って欲しいね。
今回のセイヒンが画素数をおとし、敢えて画質の正確さを向上させてるなら買う。。。。か?
んーバッテリー可動時間が90分なきゃ厳しいなぁー。とにかく細かい仕様8票あくしろよ!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:49:46.98 ID:cEnLmi0+.net
充電時間4時間5分って書いてあるから連続撮影時間は2時間以上じゃね?80分はありえないでしょ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:06:23.98 ID:eMXfEsY3.net
Stedyの有無と爆熱PROモードで何分、って書かないと評価のしようがないと思うんだけどね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:33:18.41 ID:c8Um9Jzr.net
お前らPROモードで撮ってないの?
ビットレートの余裕があるから滑らかで良いよ
電池の減り凄いけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:39:30.87 ID:eMXfEsY3.net
>>704
720-120fpsが結構使えるから、こっちが多いな。
音も入ってるし、編集プロファイル24pなら20%スローまでカクつかないよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:39:59.59 ID:0w2Ogjsu.net
>>704
ビットレートと滑らかさは関係ないけどな。
フレームレートの方だろ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:20:07.90 ID:AdhcLMXe.net
イッテQでAS100使ってたね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:46:21.05 ID:w/SBOwbTu
鳥人間でもね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:53:03.53 ID:ni6vtkB6.net
>>706
と、思うだろ?
でもSSによってはブラーの品質に差が出て結果的により滑らかにみえるようになることもある
ASの場合はSS自由自在ってわけじゃないからアレだけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:04:33.71 ID:c8Um9Jzr.net
滑らかさっつーかブロックノイズが出辛い
2Kでも50Mbps位ないとブロックノイズが汚い

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:09:57.38 ID:w/SBOwbTu
もう説得力無いよ

総レス数 1022
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200