2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載動画】GoProシリーズr23【防水】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:15:52.37 ID:ITbMBdvc.net
国内代理店
http://bonsaimoto.jp/gopro/
http://gopro-nippon.com/

ユーザーフォーラム
http://gopro-forums.info/

本家オフィシャル(英語/日本語)
http://gopro.com/
ユーザーフォーラム(英語)
http://goprouser.freeforums.org/

前スレ
【車載動画】GoProシリーズr22【防水】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1404944994

関連スレ
【セパレード】ウェアラブルカメラ総合2台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1358141378/

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:55:23.65 ID:KDQuHDIOd
>>324
アクションカムじゃないし・・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:53:08.73 ID:Mlx5Zmux.net
>>324
そこ考えちゃうけどネオ一眼とゴープロは用途違うから割り切るしかないね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:54:53.39 ID:QsxMru/I.net
3+BEの買い足しするか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:12:32.00 ID:bPNkI2Gs.net
GoProは小さい事が最大の利点なのにな
ハイスペック化でデジカメやハンディカムと比べるアホが増えたのはしょうがない事なのかね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:17:51.04 ID:IWpSGfDd.net
実際使ってなくて「4K」だけしか頭にないんでしょ
まぁこういう消費者がいい金ヅルになって経済まわしてんだろうから生暖かく

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:31:27.73 ID:+sC8Kb+z.net
世の中にはスマホ買うかPC買うかで迷うみたいな人もたくさんいるからねぇ
むしろ用途や要求が明確な人のほうが少数派なんじゃね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:38:33.43 ID:noqoV8pL.net
そういう人の方が新しい使い方とか生み出しちゃうんだよね。
アタマの凝り固まったヲタ思考の人には一生無理なことを。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:55:34.80 ID:Rf0w6xSk.net
やっぱ価格的にも無印が気になるけど画質レベルどんな感じだろうね
水中撮影メインなら十分かな?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:14:57.27 ID:Wzc0zWJv.net
>>331
例えば?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:15:38.43 ID:Wzc0zWJv.net
>>313
うぉ!ID被った

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:18:37.25 ID:+sC8Kb+z.net
>>332
wifiないけどプレビューって可能なのかしら?

3白は1080Pだとワイドじゃなかったんだよね。30Fだし。
無印は3白と同程度だろうしなぁ。720P機として使うならアリなのかも

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:19:51.03 ID:noqoV8pL.net
>>333
しらねーよ俺自身アタマの凝り固まったヲタ思考人間だからw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:00:14.80 ID:97bKrKh1.net
>>328
ここ最近、デジカメスレのあちこちででgoproがあればこの製品要らない的な書き込みをしまくってた人がいるので、逆もまた然りってやつかな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:02:18.87 ID:97bKrKh1.net
>>335
>>291にあるカチってくっつけるデスプレイを使うんじゃなくて?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:09:34.82 ID:yhdNsONr.net
285見たけど、なんでマイクロUSBがいいんだろ?
映像出したり マイクつけたり、充電するのに10Pinだから便利なのに
マイクロじゃ10pinないのに、いみわかんね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:12:10.00 ID:Wzc0zWJv.net
>>337
ゴープロを普段使いのデジカメとしても使う人は一定数いるにはいる
かなり割り切った人、ゴープロ画角が大好きな人だろうけど

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:12:46.04 ID:jYpEGMha.net
http://expertphoto.dreamhosters.com/wp-content/uploads/Helmet-Cam-Award-2012.jpg

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:24:23.39 ID:+sC8Kb+z.net
>>338
高価な別売りパーツ使わなきゃならないなら廉価版の意味なくね?
それともアクションカムってもともといちいち画面確認せず撮る想定の製品だったりするのかな

まぁ俺は買うつもり無いからなんでもいいんだが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:38:20.60 ID:97bKrKh1.net
>>342
Wi-Fiとかディスプレイが付いていると電池食うから録画できてればそれでOKって使い方かな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:47:42.30 ID:EBOEL3eC.net
バッテリー2400円に値下げされてるのね
http://shop.gopro.com/APAC/accessories

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:48:40.37 ID:PzqJOOG0.net
>>341
衝撃で首もげる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:59:22.34 ID:97bKrKh1.net
>>339
最近はAndroidスマホ、タブレット、ミラーレス一眼(コンデジも)とか、そしてガラケーでさえも全部マイクロUSBで充電可能になってきているからケーブル1本で何とかなるのが大きんだと思われ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:12:21.84 ID:TGjVF0k2.net
GARMINもminiUSBだしアメリカ人はmicroUSBが嫌いなんだよw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:23:50.24 ID:z4uOS2nM.net
>>344
中華製のバッテリー2個と充電器セットで買えるやつで十分だわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:46:09.21 ID:OaO+xuOa.net
先輩方、旅行で歩きながらがメインで、昼は外、夜はネオン街って感じで使いたいのですが、オススメの画質?を教えて下さい。
シルバーです。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:50:04.31 ID:eeDEM2Uv.net
>>349
日本語でおk。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:54:14.60 ID:hw3lTcGT.net
3+BEが結局バランスがええんじゃないかー!!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:21:09.12 ID:EgKOXge0.net
この値段で無印3みたいな不具合あったら嫌だなぁ・・・。
来年の夏前までゆっくり待つとするかな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:19:23.90 ID:4R4nvrCw.net
miniUSBなのは丈夫だからじゃね?
microは端子が薄っぺらいから給電撮影中に圧力かかるとすぐ曲がる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:23:22.27 ID:yhdNsONr.net
>>353
そもそもマイクロUSBで10Pinの部品が無い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:28:27.54 ID:OaO+xuOa.net
画質ではなくて、撮影モードの話しです。
60フレームとか30フレームとかの話しです。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:32:57.31 ID:hbShLYc+.net
4kをサクサク編集できるPCってどんなんだよ
4960xにTitan2枚でも辛いんだが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:42:18.57 ID:UWcAZUFo.net
4は別にまだ買う気ないけど、4発売の時の公式プロモ動画が
どんなのか、いまから楽しみ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:54:29.90 ID:97bKrKh1.net
>>357
>>147ではなくて?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:05:50.97 ID:iTjblJKd.net
>>355
オーライ アー これから日本語で話して頂いて結構ですから。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:25:13.29 ID:9BUo9Y/q.net
ところでお前らどんな動画撮ってるのよ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:45:12.83 ID:0QSxlC1k.net
エクストリームな猫動画

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:49:00.28 ID:Kx5q+zks.net
バイク、カヌー、犬のシャンプー、登山、車載ってとこか。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 03:37:29.26 ID:tEbOR/si.net
>>356
こんなの>>307

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 04:40:05.03 ID:Qp8vHsv+.net
個人だと4Kとかファイルサイズがデカくて、PCのハードディスクが間に合わない。
バックアップも考えるとキツい。

映像の編集もサイズがデカすぎると大変だし、PCの性能より映像技術が先走ってる。
足並み合わせてくれないとキツいわ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:30:05.87 ID:Y883R3BH.net
銀と無印の間にすっぽりSONYがはまるな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:36:51.10 ID:y3Cpe15O.net
旅行行くからGopro買おうかなってなって、調べてたらソニーから同じのが出てるってなって、
割りとソニー好きだし手ぶれ補正もあるし画質もGoproより綺麗しAS100買おうと思って調べてたら、
付属のハウジングで水中はボケボケ、別売り買っても水没したり曇ったり・・・
しかもこれって前のモデルから言われてたのに改善なしらしいじゃん。

結局Goproにします。ってか特殊な条件じゃなくて、1回使えばわかる不具合そのままで発売する例多すぎる

25m泳いだら浸水して音でなくなるのに水泳中使えることを売りにする防水ウォークマン
4K動画撮影売りにして5分で発熱で撮影中断するスマホ

こんなのばっかり、そりゃ落ちぶれますわ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:39:06.77 ID:bmaPSse/.net
他社のネガキャンなんか自分のブログかなんかでやれば

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:54:52.64 ID:gcynjqPU.net
>>366
3BEも不具合てんこ盛り放置で翌年+出して改善だけどな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:58:58.26 ID:EaR5KjmC.net
ちょうどアメリカいるから4 silverの人柱なってくるわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:43:46.00 ID:zp739lyy.net
値段的に3+か4sになるんだけど4sは熱的に苦しくてトラブル出そうな気がする、安定している3+にした方がいいかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:56:39.59 ID:4KY9QQ3c.net
廉価版は改造が流行りそうだね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:00:31.36 ID:gNrmEnDL.net
>>317
テレビ関係者だけど、地上波関係の業界だと全く4Kなんか普及してないよ。

てか、あんなもん使う奴いないだろーってスタンス。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:28:12.40 ID:tEbOR/si.net
>>367
この1週間くらい他社の製品スレでこの手の書き込み多いよ。
アクションカムからデジカメまで色んなところで。

この製品良いね

やっぱりgoproにするわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:06:15.38 ID:g+I9O393.net
>>372
AV業界のがずっと先行ってるし経験あるよね
マジレスで

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:34:49.23 ID:0QSxlC1k.net
>>374
Oculus Rift用のコンテンツとかも真っ先に乗り出してきたしね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:56:27.42 ID:QUeLyezm.net
>>364
PC性能とディスプレイ普及、それから各動画サイト(特にようつべ)でいい加減に高ビットレート配信を初めてもらうこと
これらが一つもかけることなくそろわんと4kで撮影編集するメリットが今ないんだよな
あと10年はかかるだろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:03:22.32 ID:rPgpFO5V.net
4kのAVってある?海外のでもいいよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:03:52.47 ID:rPgpFO5V.net
ホーケーちゃうわ!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:13:14.05 ID:rPgpFO5V.net
今探したら4kを売りにしてるこういうエロ動画サイトがあったわw
http://tiny4k.com/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:55:09.44 ID:ZcaU1Rs3.net
日本の家電メーカーとAV制作業者で業務提携して、
今後のAVは全て4Kでリリースします、4Kでしか再生できません
と宣言すれは4Kテレビは絶対に売れる
VHSもDVDも最初はエロ需要で普及した

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:57:09.36 ID:vrqoltt7.net
すでに8kの実験始まってるから4kはスルー

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:07:33.37 ID:/nTMMQd0.net
>>321
ネットで普通に売ってる、ヨドも入荷待ちだったのが昨日?だかに在庫アリになってたから俺も3+se買った

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:11:17.78 ID:l1lupJhE.net
近所に3+ブラック在庫あるっぽかったけどこれは買いなのかな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:11:02.31 ID:gNrmEnDL.net
>>380
まだ、4Kでのメディア配信企画が策定されてないんだけど。

ダウンロードオンリーとかにするの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:37:30.01 ID:zZrrNIvJ.net
>>381
8Kなんてそれこそ編集できるようなPC出るまで10年以上かかんだろ?何年待つ気だよ?
その頃はまた新規格創設されていつまでも待ち続けて老衰と。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:46:20.75 ID:hhel3uCO.net
4Kですら超絶厳しくてカクカクなのに
さらに4K解像の4倍の8Kとか容量いくらになるんだよ
HDDの進化が全然まにあってないだろ

ハイヴィジョン (地デジ)の最高ビットレートは15000kbps
BD-Videoの最高ビットレートは54000kbps

とはいえMPEG4 AVCコーデックを採用しているフルHD仕様の最新デジタルビデオカメラでは、
最高画質での録画は解像度が1920 x1080で、ビットレートは25000kbps
これだと1時間30分ほどの録画ファイルは16GB(公表値)。

この圧縮レベルと同等のコーデックを利用したとしても
4kの推定ビットレートは100000kbps(1秒で12.5MB、1分で750MB、1時間で45GB)
8kに至っては推定ビットレート400000kbps(1秒で50MB、1分で3G、1時間で180GB)

編集まで考えたら地獄だな
どこの一般人が8Kソースを編集して作成できるんだよw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:34:27.53 ID:zbCB9y/p.net
Goproだったら本ファイルの他にLRVもいれといてくれるから
あれを使ってスマートレンダリングできるソフトがでれば
4Kでも8Kでも編集はサクサクになる(書き出しで地獄を見るが)
あんまり生き急がなくてもいいが
歩みはやめちゃだめだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:05:43.66 ID:wL2RdPYM.net
>>387
横からすまんが、そういやLRVって何に使うんだ?いつも消してるんだけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:08:10.43 ID:wL2RdPYM.net
ごめん事故解決

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:14:51.40 ID:UUpj5LLr.net
>>386
コーデックがh264からh265に変わると容量は半分になる。
まぁ、エンコードの処理が重くなるけど。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:20:41.61 ID:UUpj5LLr.net
>>387
フルHDのときにも編集困難問題があって、編集ソフト側で縮小版を作成する物もあるね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:23:13.07 ID:QJEV/RAd.net
ついこの前までAVCHDが重くて使えないと嘆いてた気がする

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:31:26.43 ID:MYRDCRd1.net
AVCHDは編集ソフトで音声拾わないからクソ
それにしたってビットレート低い古臭いガラパゴス規格

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:51:21.38 ID:FaOJlr2N.net
4kのまま編集なんてしないよー

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:36:53.04 ID:UUpj5LLr.net
>>393
どの編集ソフト?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:45:24.68 ID:Oa+L0aiu.net
>>393
プレミアのクラック版を使ってるってバレるよ
それとも体験版での話?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:38:44.38 ID:BeJnQ6ZI.net
3+の黒、壊滅だな
4と迷って結局3+買うこと決めたのにどこにも売ってないという

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:48:44.06 ID:tYkYj5X7.net
海外は?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:18:42.35 ID:8ldDqCbe.net
なんか変なのいるな

>AVCHDは編集ソフトで音声拾わないからクソ

クソはお前だ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:36:47.04 ID:CYU1min/.net
>>393

クソワロタ。お前の編集ソフトが古臭くてガラパゴスなんだろうがゴミ屑がwww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:52:48.40 ID:OtKJfCTf.net
>>398
今まで買ったの全部一年経たずに故障したから交換のハードルが高いのはちょっと…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:54:50.48 ID:sC4UR9X6.net
壊れたら新しいの買えばいいじゃない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:12:06.16 ID:R7166B8V.net
3+が無ければ4を買えば良いじゃない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:30:30.15 ID:iUa0RNTf.net
タイヤ屋さんとかカー、バイク用品店とかもゴープロ代理店やってるから
店頭いけば未だに3が売れ残ってるんじゃないかな
3+じゃなくて3な

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:22:56.33 ID:tYkYj5X7.net
3か…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:23:16.18 ID:jJUUQMsn.net
オフィシャルサイトで買うとどこから発送されるんでしょうか?海外?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:25:54.70 ID:R7166B8V.net
国内正規代理点なら仕入れてくれるんじゃまいか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:03:53.65 ID:jJUUQMsn.net
>>407
代理店は為替から見ても高いかなとおもいました。
オフィシャルサイトは499USDですよね。それも海外発送なら、送料、税金で同じくらいの金額になりそうなので迷ってます。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:52:47.17 ID:9QtRDt6U.net
付属のリモコン、充電してたら勝手にリモコンの電源入るんだけど
俺だけかな?(´・ω・`)

もちろん、充電状態の表示じゃなくて、Goproと接続しようとする画面になるんだ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:30:06.06 ID:Nxo3RM57.net
ごめんわりとマジで教えてくれ。

来週花火でGoPro HERO 3+で撮影するんだ。撮影機材はこれしかない。

なるべく綺麗に撮りたいんだけどProTuneの設定や解像度とフレームレートどの組み合わせが良いんだろう。

1080/60fpsか2.7k/30fpsかホワイトバランスとかどういうパターンが良いかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:48:14.57 ID:3ElVTHhg.net
>>404
カーショップや代理店、ダイビングショップ挙げ句の果てに楽器店でも3+黒どころか3黒すらも全滅だったぜ、3+銀ならギリギリ残ってるとこもあったけど
去年のmicroSDとチェストマウントがセットの時買うのがベストだったと思うわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:02:58.70 ID:DGsv3yHY.net
>>410
花火撮るのにgoproはやめとけ
Hero4でないと暗いところでは微妙
花火撮るなら普通のデジカメとかスマホの方が向いてる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:14:14.51 ID:o+Ss7qzu.net
3で花火って時点で詰んでるんで余計なことしなくて桶
帰宅してから絶望しな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:14:43.26 ID:R7166B8V.net
>>412
スマホは無いだろjk
カメラですら難しい
デジカメは暗所性能次第
夜景撮るなら初めからそういう機材用意しないと
とは言えデジカメでトライする事をお勧めする
ウエアラブルで撮るもんじゃない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:19:46.99 ID:JDp+MkO6.net
>>410
花火撮って見たけど、広角過ぎて迫力が無いよ。

ナイアガラみたいに左右いっぱいに広がる仕掛け花火は、
全部が写って良かったけど、打ち上げ花火は
空いっぱいに見えたのに、動画ではすごくしょぼく感じる。

参考にしてくれ、
http://youtu.be/YW3Xdfej_KA

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:20:33.25 ID:t2p0cMeS.net
ラジコンヘリに吊るしてたじゃん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:29:48.55 ID:snbnW5gZ.net
>>416
goproで花火撮るにはそれが最善だなw

花火に出来る限り近寄る事。墜落を恐れるな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:32:38.37 ID:bj7cpA3z.net
>>416
よっぽど条件が整わないと花火会場で空撮なんかできん
無許可でやったらドローン空撮の首を自分で絞めるだけ

ニコ動であろまほっとっていう人気実況者が子供のなわとびして遊んでる公園の上を飛ばして
(しかも買ったばかりで地面にカメラをぶつけるほどのど素人)気が狂ってると思った

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:36:14.32 ID:lc9W/VI4.net
>>417
恐れろよ。落ちた先には何があると思ってんだ
それにドローン自体を大勢に見られるんだぞアホかよやめてくれ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:59:51.42 ID:STzxp63p.net
危険行為が危険行為だと理解できんやつは
できるだけ早く地球上から消滅してほしい

ただし他人を巻き込まないで安全に消滅すること

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:15:00.67 ID:Hp0Z4S1q.net
ドローンはいろいろヤバいよな

まずは鉄ヲタあたりがデカいことやらかしそう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:25:59.94 ID:EXj2R1LI.net
ドローンはそのうちうかつに飛ばせなくなると思うぜ。
防衛省の無人偵察機導入に際して、ついでに無人航空機がらみの法整備しようとしてるから。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:27:55.46 ID:HIC2MNz7.net
>>418
そういうのどんどん晒そう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:28:19.73 ID:ILyd+A02.net
バカな空撮厨はこの記事の題名を1000回読め

http://getnews.jp/archives/559145

総レス数 1015
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200