2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GoPro part25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:34:34.65 ID:YI9ODpzr.net
国内代理店
http://bonsaimoto.jp/gopro/
http://gopro-nippon.com/

ユーザーフォーラム
http://gopro-forums.info/

本家オフィシャル(英語/日本語)
http://gopro.com/
ユーザーフォーラム(英語)
http://goprouser.freeforums.org/

【車載動画】GoProシリーズr24【防水】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1413627574/

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:46:25.55 ID:3HZ/uZ8s.net
>>882
マジで?!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:53:47.82 ID:xUzsPYsN.net
4SEなんだが一週間電池入れっぱなしでもほとんど減ってなかった
電池変わって放電とか改善したのかも

885 :481:2015/03/15(日) 20:05:07.41 ID:yqUZ/7TP.net
俺の4SEは充電しておいておいてもすぐなくなっとるわ
Wi-Fiの設定が悪いんだろうか

ところで、スケルトンハウジングで充電しながら録画してるんだけど、
これにマイクたそうと思ったら充電してない時じゃないと無理?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:05:34.81 ID:yqUZ/7TP.net
名前が残ったままになってしまった・・・

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:03:33.46 ID:oLq4891G.net
>>885
Wi-Fiをオンにしたままたと、電池は消耗するよ
常に接続相手を探そうとするから

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:12:40.90 ID:TPB5XVFA.net
フィッシュアイ補正のためにStudio 2.5をインストールしたんだけど
Advanced Settingsに肝心のRemove Fisheyeが無い!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:15:52.20 ID:l0v37m/I.net
もう一度調べながらやってみ?
ないってことはないと思うぞ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:29:49.90 ID:TPB5XVFA.net
ADVANCE SETTINGSをクリックして出てくるのは

IMAGE SIZE
FRAME RATE
SPEED UP
FILE FORMAT
QUALITY
REMEMBER SETTINGS

だけでRemove Fisheyeはどこにも無いです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:30:56.58 ID:MWVbkTSc.net
あるじゃんw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:46:14.63 ID:GY9HyUhZ.net
>>890
ていのうめあきらめろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:16:36.91 ID:A/3HzNPa.net
すいません質問させて下さい…
Goprohero4blackを買って3日なんですが、アップデートし以下のSDカードを使用してから
初日に問題なく撮影できてたSDカードもすべてエラーが出てしまって撮影出来ない状態です。。。
何かアドバイス頂けないでしょうか

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C18I3FS?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:43:02.84 ID:SVdqIe4e.net
GoProを工場出荷時の状態に戻してから再度アップデートしてみたら?
やり方はマニュアルにあるから読んでね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:35:24.03 ID:ZbamTrZ8.net
使えてたSDも使えたとなるとSDの相性問題では無いな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:13:16.63 ID:A/3HzNPa.net
こんばんわ870です

>>894-895
コメントありがとうございました。

結論から申しますと無事直りました!

アドバイス通りgopro初期化→アップデートしても直らず
SDカードをGopro、本体でフォーマットしても直らずで絶望していたんですが
Goproサポートに電話し伝えたところ、ここ最近同じ相談を多く受けているとのことでした
かつ同症状が起きているユーザーはみな「トランセンド」のSDを使用しているみたいです

対処法はPCでクイックフォーマットではなくフルフォーマットすることで無事直りました

初日で問題なく撮影出来ていたSDもトランセンンドのものでしたので相性が悪いんでしょね

レビューやblog等でgopro用にオススメされているものでしたので注意されたほうがいいかもしれません...

長々と失礼致しました

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:46:03.32 ID:fvCjK1wV.net
対処まできちんと報告してくれてありがとう、すげー良レスだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:22:19.15 ID:AF1Y2ThI.net
3+BEを41000円で売ってるところ見つけたけど、価格コムの最安値だと45000円代で4seなんだよな。

バイクに載せて使いたいけどどうしようかな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:50:59.31 ID:JyHt2TSU.net
>>898
3+かな?
3+と4BE持ってるけど、光が十分なとこでライディングするなら4じゃなくてもいいと思う。
使ってないiPhone4SをWi-Fiで繋げてリモコン専用にしてるんだけど、どうも4はぎこちない。
1080-30pで撮って簡単な編集目的でなら3+で。
夜用タイムラプスや4K画質で作品作るなら4。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:48:26.83 ID:rOlpePPm.net
>1080-30p
いや60fpsだろ、なんでわざわざ30なんだよww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 05:22:39.99 ID:6ck0GEff.net
3+BEなら展示品上がりでいいなら2万円台で売ってたよ

>>900
876の人の意図は分からないが、GoPro3+BEは60Pだとビットレート不足で一気に画質が落ちる
なので、使い方によっては30Pもありなんじゃない?
他所のカメラではここまで差が無かったので、気付いたときはちょっと驚いた

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 05:43:24.15 ID:OBdqkt7u.net
>>898
4seをバイクで使ってるけどその場で映像見ながら角度調整とか出来て便利
一々スマホ出してアプリ立ち上げるのめんどくし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:58:17.56 ID:spmMqZca.net
>>899-902
ありがとう
なるほど。4seをメーカー希望小売価格で買えるとすれば、価格差は少ないからそっちを買ってもいいのかな。
なかなかそういうお店もないもんだから、3+beにしようかと思ったんだが、ディスプレイがあったほうがいいのかぁ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:46:55.19 ID:HpEg13n4.net
やっぱり液晶が無いとダメだな。
昨日もHX-A100を使おうとスキー場で設定していたら碌に繋がらず撮影は断念。
4seならとりあえず録画開始などを確認できるので良いよな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:12:27.16 ID:rOlpePPm.net
>>901
fps上げてビットレート低くするような設定になってんなら画質が落ちるのは当たり前じゃね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:28:42.21 ID:SSaOjj1p.net
>>905
FPSが倍になってビットレートは1.5倍だっけか。
それで画質が落ちてるから30fpsの方がいい。

という話なのにお前は何を言ってるんだ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:07:08.87 ID:rOlpePPm.net
>>906
ビットレートに適した画質だよ。当たり前なことなのにお前は何言ってるんだ?
それでもdriftなんかより綺麗。あっちは1080p30fps、3+sの1080p60fpsのが実はビットレート高くて綺麗。
って事実もあるわけだがバカくんが他のカメラすら使ったこと無いのに妄想書いてるからね。

ってことだよバカくん。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:53:23.89 ID:SSaOjj1p.net
>>907
いやだから1080-30fpsの方が画質がいいんだからそっちオススメ

って話をしてるのに何を言ってるんだ君はってことなんだが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:45:35.50 ID:Y9iM5/la.net
ID:rOlpePPm
↑バカくん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:45:55.71 ID:eWRKYqQW.net
30フレームだと振動でこんにゃくになる
やっぱ60フレーム
画質も30と60でそんなに変わらないし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:27:26.86 ID:6ck0GEff.net
俺は >>908 のいうとおり
「30fpsなんてありえない」というのに対して「60fpsよりも画質が良いから使い方によってはアリだろ」つってるだけなんだが

俺が >>901 のように判断したのは、3+発売直後にモードごとのビットレートを確認するために、一般的な解像度とfpsで撮影してみてファイルの情報を調べた
ついでに撮った映像(カメラは固定)も見てみたら、60fpsと30fpsで明らかに画質に差が有るので、そのように判断した
ただ今さっき気付いたけど、60のほうが明らかに汚く見えたとしても、動いたときに破綻しないことを重視した調整だったのかもしれないとは思った

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:31:33.90 ID:6ck0GEff.net
>>903
一応ことわっておくが
俺が「アウトレットで2万円台」と言ったのは
「こんなに安いんだからアウトレットオススメ」という意味ではなく
「既に3+BEはこんな扱いだから、ちょっと考えてみてね」という意味なのでお間違いなく

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:31:38.71 ID:b63zwyAX.net
おい!ちょっとまて!
言い合いになってるようで、同じ事言ってないか?w

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:03:44.18 ID:6ck0GEff.net
GoProの守護神バカくんさんが荒らぶらないようにオブラートに包み続けたら書きたいことが変わってた
そんな日もある

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:47:05.79 ID:U1SJvvry.net
>>913
内容が同じでも片方は文脈が理解できないアホだから

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:39:40.57 ID:2GKx9mAB.net
バカくんの人は新しくGOPRO買いたいっていう人が書き込むと現れて
GOPROに悪い印象を植え付けようとするソニーの工作員

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:59:58.19 ID:a0ckMy0t.net
笑ったわ
ttp://i.imgur.com/CGBpQ51.jpg

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:28:29.24 ID:RDtyzP/k.net
>>917
右上の絵的にはHERO2かな?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:35:39.02 ID:b+JwJ+AY.net
放送業界だといまだに2が現役だからな…
探検バクモンは3BEになったけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:52:14.90 ID:uYxXW/0P.net
>>919
そりゃ、壊れるまで使って、壊れたら買い足すって使い方だから。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:56:17.97 ID:JZ0x39t7.net
>>882
それって、Gopro本体複数必要なやつだよな?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:00:52.11 ID:hWuIJf92.net
こんばんわ>>893です

再度報告させて頂きます
フルフォーマットで無事直ったとお伝えしたんですが、その翌日にはSDエラーが
再発してしまいました。
サンディスクのSDを買い使用したら問題なく撮影できました(たまに映像にノイズが乗るんですがみなさんそうなのでしょうか・・・?)

サポートに再度連絡したら交換で対応ということだったので購入店に連絡しましたら
後日わざわざ自宅まで来ていた頂けることになりました。

その時に動作確認後、新しいものと交換になるのですが、先ほどトランセンドのSDを使用したら普通に使えて焦っております…

「使えるじゃねーか!交換しない!」となりそうでビビッております

長々と失礼しました

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:58:04.88 ID:PFtYn7Zf.net
>>922
SDカードが使えたり使えなかったり、別SDで撮影出来るがノイズのる時点で、本体不良の可能性高いと思うから、問題無いと思うけど。
本体の交換品で、そのSDが問題無く使えれば、本体故障と言えると思うし、両方でテストさせて貰えば良いと思う。
交換不可になったら、返品して別のお店で買い直しすれば良いと思う。
ま〜普通に交換してくれると思うけどね。
んでも、ハズレ個体の酷いのになると、電源すら入らないとかもあるからねぇ、goproって。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 01:07:58.54 ID:o699HxuJ.net
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2015/9/e/9e2a3e9f1e1f83283e027cdef39611ffe7099b061427277448.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2015/3/c/3ca6cd0a3451b47127d196f6d7a60a830e4389a81427277473.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2015/0/6/069799c550deb926bcf15d9a1df87cedacffa1441427277473.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2015/4/b/4bbf79dc6f982fe8bdcf1f40a3f71681597210d91427277473.jpg

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 11:30:39.72 ID:Vdl37n14.net
GoPro撮影の動画あげてたらなんかモニターに選ばれたわ
買おうと思ってたマウント一式セットくれるとか言うし得した

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:17:55.00 ID:ZtSIdVaX.net
それは良かったなぁ
今まではあえて書かなかったけど、動画を上げるときは使った機材をしっかり明記しておこうかな

ソニーが同じことしたら凄い勢いで叩きそう(俺が

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:30:03.75 ID:Vdl37n14.net
>>926
まだ買って一ヶ月しか経ってないんだぜ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:18:59.56 ID:6Rt8VQTK.net
>>927
まあよかったやん
動画が評価されたってことだからこれからも頑張れ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:54:04.42 ID:y3xldvLB.net
俺なんか勉強も兼ねて魚の捌く動画ばっかり撮ってるわ
ただ、魚を捌くのは上手くなるもんだなぁって実感するね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:06:11.53 ID:c3eCqnnP.net
車載動画でas100v使用中。ASだとカメラ位置の都合で基本オーバー。
設置場所を変える気はない。

手振れなし狭い画角で撮影したい
スポット測光使いたい
1080/60fpsあれば十分

HERO3+か4銀で迷ってるけど、3+で十分かな?
画質・音質が結構変わるのであれば、液晶便利だし4にしようかと

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:17:25.44 ID:6Rt8VQTK.net
>>930
夜間撮影する?
撮影するなら4SEがええで

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:21:11.40 ID:c3eCqnnP.net
>>931

旅行先で使うことが稀にある。
アクションカムの限界は分からないけど、AS100では不満に思った。

優先度は低いけど、1万で明確な差があるのであればSE買おうと思う。
嫁も説得しやすい。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 20:07:09.12 ID:ZPpjTSTr.net
hero4のシルバー買った
カメラが付いてたパッケージの箱の上のマウント有効利用法なにかあるかな?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:10:33.26 ID:bz57iScL.net
>>933
まず、四隅を削るかテーピングして怪我防止だね。角が鋭利すぎるからねw

テーブルの上に置く三脚代わりや、穴あけ加工してゴム紐通せば色々できるよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 09:52:28.08 ID:0p72iKfG.net
>>932
俺は4SEでGoProデビューだからよくわからないけど、4から夜間撮影用のセンサーが大幅に向上してるらしいで
俺は夜間撮影するし、液晶便利だから4SEにした

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 15:34:06.27 ID:uN9ORIQi.net
俺も4SEでデビューしたけど夜間もバッチリでええと思うよ

自己満動画あげてたらマウントパーツ提供してくれるスポンサーも付いたし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:16:06.71 ID:L6JxDLX/.net
>>936
よかったね。頑張ってください。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:58:57.42 ID:DuSSjxYY.net
>>936
地味にいいなぁ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:39:51.24 ID:wwaY4k3h.net
ちょうど1年前にエイプリルフールなので、このスレでgoproの新作が発表されたと嘘をついて、1人の2ちゃんねらーを騙してしまって後悔している。

gopro5が発表されたな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:18:39.36 ID:0TlWldTe.net
>>939
HERO4+は発表されたけど、HERO5は初耳だぞ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:01:24.85 ID:jSYoSnNm.net
>>940
今日はなんの日?ウソだってわかるやろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:56:30.70 ID:sUFot57A.net
>>940
HERO4+にはちょっとがっかりだわ
名前変えたけど、スペックほぼ据え置きやん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:38:13.99 ID:eW6X1LqZ.net
マイク繋げるアダプター純正品を1700円で買えたけど効果絶大ですなこれ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:59:56.62 ID:0TlWldTe.net
>>941
ちゃんと読んでくれよwwwww

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:35:49.36 ID:O4dyqkDO.net
懸賞で当選した4SE届いた〜
今までAS15を使い続けてたから、すげー楽しみ
春スキーにもう一回行ってくるかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:13:17.21 ID:ql1SUrCB.net
30分くらいの動画をゴープロスタジオでコンバーションすると8分くらいで終わるんだけどなんなのこれ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:29:49.74 ID:m1H8wHO/.net
ただの中間ファイルだ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:28:11.13 ID:vb2gJuXW.net
相変わらずの熱ピンぼけどうにかならないものか(-_-;)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 04:30:17.06 ID:kURJwBRB.net
プロチューンで撮って、空の色が茶色っぽいってYouTubeにあげてる奴いたけど、
それってプロチューンだからじゃないの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 05:50:42.88 ID:heeE6Lek.net
プロチューン()

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:13:14.16 ID:dRiEiIwL.net
HERO3+ Blackは遠景がピンボケしてるってマジ?
1080の解像度でもわかるの?
4Kでしか影響無いといいのだが。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:57:26.94 ID:sGur/AI6.net
>>950
ん?ProTuneってプロチューンって読むんじゃないの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:07:52.83 ID:Hebi+5x+.net
映像制作のプロが使わないプロチューン()

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:01:46.95 ID:OqIZpniS.net
>>953
でも、ProTune使わないとホワイトバランスの固定ができないんだよな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:47:08.33 ID:82a9UX2T.net
>>953
ほ〜そうなんだ?
海外の映像制作関係はprotuneで撮っとく事が多いんだけどな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:32:28.45 ID:CqKL38NM.net
>>951
いまさらのレスだけど、遠景にあわせて近景がボケるより、近景にあわせて遠景が甘いほうが解像感が感じられるからだと思われる
今、ちょっと前に4Kで撮った絵を等倍で確認してみたけど、
どっちにしろGoPro3+BEのセンサーでは、ノイズが多くて遠景の細かいところまで表現し切れていないみたいだからこの調整は正解だと思う
一眼動画みたいにボッケボケになるわけでもないし、実用上まったく問題ないかと
4BEだとどうなんだろ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 08:22:55.59 ID:uUUdt3TD.net
hero2の頃だけど遠景をくっきりさせるためにレンズユニットを2mmくらい引き出す改造あったよね
あれも近景のフォーカスを犠牲にしてたはず

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:24:23.96 ID:+8rh6nf8.net
出したらダメ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:29:16.10 ID:uTDw+WXv.net
だよなw
普通のネジなら繰り出すのは至近方向へ動く
深度深い超広角とはいえ、多少手前目に合わせて出荷してあるとは始めて知ったが
まあ1m前後の被写体が圧倒的に多いんだから、商品としてそれで正解だろう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:24:41.60 ID:T4P16Pwf.net
マルチコプター空撮やる連中はHero3、3+でそれやってるね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:34:42.38 ID:/jCnc8Sk.net
レンズを締めこむと遠くにピントが合うの?
やってみようかな。大丈夫かな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:42:18.87 ID:uTDw+WXv.net
>>961
これなhttps://www.youtube.com/watch?v=SnLdpSRMsEs#t=1m40s

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:30:38.24 ID:82a9UX2T.net
>>959
>まあ1m前後の被写体が圧倒的に多いんだから、商品としてそれで正解だろう

手前にジャスピンの方が解像感が上がるので3,3+では手前に持ってきた
ところが、苦情も多くて4では多少遠景に戻してある
GoProは古くはカイト空撮でも利用されてるから遠景を求めるユーザーもいるんだよ
Hero〜2の頃はカイト用のマウントパーツもあったぐらいだ
(ここ数年はマルチコプター需要だな)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:47:38.71 ID:DhvZfy/O.net
r21でブルーレイレコーダに読み込みできないか?と質問してたモノです。

GoProで使ってたmicroSDにmultiAVCHDの出力をコピーしところ、DIGAに読み込みできました。
別の動画はダメだったので??となったのですが、DIGAにMP4と表示されているのに気づきました、、、
結局、変換なしでDIGAに取り込み出来ることが分りました。。。

GoPro:GoPro SE+
モード:1080x30P
DIGA:DMR-BZT810


#今までの苦労は。。。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:30:34.43 ID:0j95P349.net
>>964
情弱乙
でも、お前のその勇気ある書き込みが数人程度の役に立つだろう…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:49:50.52 ID:DhvZfy/O.net
WEで撮影した720P60も取り込みできました。

>>965
ブルーレイレコーダに変換後にBD-Rに記録するのと、
PCでMP4ファイルのままBD-Rに記録するのと、
どっちが良いですか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 05:17:13.16 ID:62GkSzP5.net
>>966
942だが、私なら編集するからmp4のままHDDに保存するわ。
車載動画メインなので後からGPSと重ね合わすんで。
で、加工したのはBlu-rayに焼いたりしてる。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:17:37.39 ID:k0rPkQgq.net
そっか、レコーダに取り込むときに再エンコしてるんだね。
形式変換だけしてると思った。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:21:31.98 ID:L74a6vRM.net
次スレは、27
 ↓ ↓ ↓
【車載動画】GoProシリーズr27【防水】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1419112612/l50

過去スレ
26 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1416242074/  (実質26) 25重複 ←このスレ
25 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1416194731/
24 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1413627574/
23 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1411337752/

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:53:46.36 ID:DmAE7lrc.net
goproデビューしようと思うんだがアマゾンは保証つかない?調べてもよく分からなくて
ヨドバシで買った方が良いのかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 02:15:43.75 ID:UMw5GUev.net
普通にアマゾンで保証付いたぞ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 06:59:37.67 ID:7aDEDOAN.net
>>971
あっ、そうなの?じゃ面倒だしアマゾンにするわ
サンクス

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:59:24.24 ID:d5D6NLRP.net
自転車に取り付けて撮りたいんだけどタイヤハブ側に付けたら街中はアウトになるかね?
なるべく地面スレスレの臨場感ある映像にしたいんだが
みなそういうときはリモートでオンオフこまめに操作してるのかな?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:13:59.75 ID:0d/jFSAF.net
そんなもん自分で考えろよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:24:44.44 ID:GkZ6SB+n.net
>>973
スカートの中を撮りたいのですね!
変態紳士さんでしたか。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:06:57.88 ID:JJQ2K+5S.net
>>970
アマゾンで買うなら良いけど、マケプレで買うと保証は微妙だと思う。
国内正規品て書いてても不明な所が多いし、並行輸入品とかは、更に色々面倒(基本本家保証のみの筈)だから。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:46:45.34 ID:wB/ocvi9.net
>>973
上向けてたらあれだけど、レンズ正面向いててハブの高さならいいんじゃない?
街中で走るなら歩道と分かれてるとこ多いだろうし、おパンツ見えるような人が近くにいるとこを走る機会の方が少なくない?

自転車はドラレコの代わりになるから付けた方がいいと思うけどな。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 18:30:46.27 ID:JJHNKjhn.net
>>972
ヨドバシやビックはポイント付くよ。
ビックは全損保険も付けれれるしね。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:07:52.24 ID:7aDEDOAN.net
>>976
>>978
なるほど
アマゾンもポイントは付くんだよなぁ
近くにビックカメラないしあとは好きなとこで買えって感じか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:39:46.97 ID:2r1wt3qx.net
>>972
>>978の言う通り、尼もヨドバシも定価販売だから、10%のポイントが付くヨドバシで買ってアクセサリーとか予備バッテリーを買うのが良いと思う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:41:18.22 ID:2r1wt3qx.net
>>978
ビックは全損保証あるのか
ヨドバシのショボい保険より良いかも

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:43:41.66 ID:XTRa1zEJ.net
Amazonも10%つくんじゃない?

総レス数 1009
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200