2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載動画】GoProシリーズr27【防水】  .

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 06:56:52.45 ID:pqwBs2hy.net
国内代理店
http://bonsaimoto.jp/gopro/
http://gopro-nippon.com/

ユーザーフォーラム
http://gopro-forums.info/

本家オフィシャル(英語/日本語)
http://gopro.com/
ユーザーフォーラム(英語)
http://goprouser.freeforums.org/

前スレ
GoPro part25 [転載禁止]©2ch.net (重複スレタイ改竄 実質26)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1416242074/
【車載動画】GoProシリーズr25【防水】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1416194731/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:22:52.19 ID:USZFMxPc.net
夏日の屋外で密閉されたケースの中に押し込められて、筋トレさせられたらお前どうよ?
屋内ですらオーバーヒートしそうだろ?
機械だって同じ事

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:40:37.68 ID:3zL7n/xg.net
いや、俺ミラじゃねーし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:24:54.70 ID:vLIapVd5.net
>>132

まじ無理。
伝わった、ありがとう。

壊れてないことを祈る

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:28:12.88 ID:0Xm5Udqp.net
>>134
壊れないように保護回路が働いて落ちるんだからまあ大丈夫だろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:48:35.64 ID:dR3/mJ+r.net
風当てればマシになるよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:15:26.76 ID:FPzTTA0o.net
靡く髪が無いと…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 21:18:41.54 ID:PPPrGh27.net
>>131 中華NCハウジングに入れていてもオーバーヒートで落ちる。
ハウジングは触れないほど熱くなっていて、測ったら65度だった。
ドラレコと駐車中の監視カメラにGOPROを使っているけど、夏場の熱対策には頭を悩ませている

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 21:33:35.54 ID:FPzTTA0o.net
抜毛の原因はそれだ!m9( ゚Д゚) 

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 21:46:57.05 ID:7hZT/MLk.net
>>138
車載や固定カメラ電源を他から取れるだろうから、PCのケースとかにつけるような小型のファンをつけてみるのはどうかな?
というのを自分でもやろうと思ってるんだけど、
電子工作の知識ゼロだからどうやって車の電源から変換してやればいいのか分からないんだよなぁ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 21:58:15.44 ID:0QH3XN4j.net
USBは5Vなんで
5Vのファン買ってくればいんじゃね

てかUSB使えるなら
100均一の扇風機のほうが現実的

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:25:48.90 ID:PPPrGh27.net
>>141
ダクトつけてエアコンの風を当てても落ちるぞw

最近の日中なら瀬戸こうじのUSB扇風機で冷やせたけど、真夏に締め切った車内じゃもたないだろうなぁ〜
室温65度で扇風機をかけても熱風だしなー

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:57:58.84 ID:tIln8OZr.net
そうそう、エアコン直に当てても追いつかない。
だからそれくらいで落ちても仕方ないと思わないとダメだわ。

でも、HERO2はタイの灼熱の中、車中で使ってたけど外部給電なしで1時間半まるまる撮れるという強靭っぷり。

シンプルだからこそいけるってことなのかな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 00:49:48.25 ID:m/q5BZB6.net
>>143
HERO2は今ほど処理も重くないし内部スペースも余裕あったから
バランス取れてたんだよね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 02:07:41.51 ID:6RvnQmXS.net
バッテリーからの発熱がかなり大きいみたいだから、バッテリーを外に出すような延長ケーブルユニットがあればだいぶ改善しそうなんだけどな
給電中はバッテリーが入って無くても撮影できさえすればなぁ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 07:37:09.65 ID:gJCsIj1p.net
給電しないと落ちない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:45:14.85 ID:IBfgV7HI.net
>>131
バッテリーは純正?SDカードの型番は?
多分解決できるよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:59:02.27 ID:19OT/JYP.net
>>147

バッテリーは純正
SDはトランセンド 300x 32GB(に変更した)

夏はタイム出ないし、諦めてもいいかなとちょっと思ってる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:25:08.32 ID:nQ5bGCa4.net
本家の整備品は日本には発送出来ないんかな
残念

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 07:59:13.70 ID:d0LnhPmw.net
WifiのGoProアプリは、たまに繋がりにくいという事を以前見たのだけど、実用に十分使えますか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 07:59:45.82 ID:yGFCteii.net
スマホによると思う。俺のはすごい待たされる。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 08:46:13.78 ID:d0LnhPmw.net
どうもありがとう
わたしのはNEXUS5だけど、試してみないと分からないのですね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:11:24.80 ID:/peIcjQ7.net
gopro4での静止画はどうでしょうか
実用に耐えますでしょうか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:39:50.33 ID:cuwnpzhN.net
>>150
ウチでは4にあわせたGoProAppのアップデート(と、それにあわせた本体のアップデート)の後、3+BEでの接続が不安定になってしまた(iPhone5s)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 01:01:45.54 ID:Riyn9X77.net
赤羽の美容室 ブルーム で 犯罪行為
ブルーム コスタ カレン デコラ 社長 中野隆一『なかの りゅういち』は
犯罪者である
お客様を赤羽警察署に偽証申告をして逮捕状をとる
共犯 デコラGM 遠藤孝輔『えんどうこうすけ』
ホットペッパービューティー
川口 池袋 評判 縮毛矯正 カット パーマ 格安 カーラー 美容院 床屋 散髪
美容室 ヘア メイク ネールサロン ザマスターキースリー
今夜は眠れない お楽しみ様です。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 03:03:04.91 ID:TOKRIXOM.net
>>152
NEXUS5とHERO3+BLACKで使ってるよ
角度調整と写真のリモート撮影を少々だけ十分使えるレベル

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 05:56:58.85 ID:fdpklGbn.net
リモート撮影だけでもAppleWatchで対応できるとありがたいな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:28:33.29 ID:pxaRzLcg.net
HERO4のブラックとシルバー
どっちを買おうか悩んでかれこれ3ヶ月
ブラックに液晶が無いのが悩みの種
もう決めれまてん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:09:30.51 ID:dj4kEEsr.net
4シルで十分

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:17:06.83 ID:AkBm49+O.net
4K動画撮影に拘らなければ銀でおk

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:21:04.03 ID:CAVOxWA3.net
俺もシルバーとブラックで悩んでたけど、4Kで撮ることなんて滅多になさげだからシルバーでよかったわ
液晶タッチパネルもあるとやっぱ便利

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:28:18.32 ID:pxaRzLcg.net
まあタッチパックがあればまあ液晶つけれるんだっけ?
そして忘れてたけどバッテリー消耗も最大のネックなんだよね黒は

十分という声を聞くとシルバーでいい気がしてくる
これは購入日もそう遠くないかもだぜ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:01:26.49 ID:KL7x2pEd.net
そういやGoPro3+BEだと60pにしたらビットレート不足で一気に画質が落ちるって聞いたんだが
GoPro4でもやっぱりそうなのか?
1080-60pで動画を上げようと思ってたんだが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:19:25.15 ID:dFWdk1YF.net
タッチパネルはほんとチェックの意味で見る時だけだから電池浪費してるようにない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:28:44.54 ID:6Nb92lyS.net
質問ですがビデオ撮影中に液晶が暗くならないようにするって
出来ますか?マニュアル見てもわかりませんでした

4シルバー、ファーム最新です

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:50:31.38 ID:pxaRzLcg.net
よし決めた!GoPro4のシルバー買うわ!
と思ったら>>163の言ってる事が気になりだした

いやどっちみちブラックでもその辺りは一緒か
んまあもう少し悩んじゃお

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:36:30.92 ID:jpA6UBpU.net
>>166
買って満足して使わないタイプだろからずっと迷ってたほうが幸せになれるよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:07:30.82 ID:qw605YTt.net
満足してではなく、元々映像記録を残すタイプでは無かったので持ち歩くことすら忘れる俺が通りますよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:01:06.82 ID:PrS6NS3j.net
スポーツとかで自分撮りが好きでないなら、スマフォで十分だからな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:18:07.04 ID:5LMxYU2H.net
>>158
俺かと思ったわ
4シルバーの液晶無しが欲しい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:54:35.87 ID:lo6OMhr2.net
1080P60FPSで動画を上げるつもりならGoPro4黒のほうがいいんじゃねえの?
最大60Mbpsと45Mbpsのビットレートの差は大きいと思うんだ

ただ個人的に黒の一番のデメリットはバッテリーな気がする

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 02:56:27.72 ID:62Og3wQD.net
>>169
ほんこれ

広角じゃなくていい
スポーツ用途や特殊なマウントは要らない
FULLHDでいい

それならスマホで十分
というかスマホの方が綺麗だったり

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:48:42.75 ID:pL1ibEi2.net
>>168
まあ、素敵!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:52:49.71 ID:UhiMXHzW.net
初めて買うウェアラベルカメラで3+シルバーと3ホワイトで迷ってます。(4は予算的に無理)
用途のメインはスキューバダイビングとスノーボードなのですが、
3+の方が実売価格で1万円の差があっても500万画素の差で満足度は高いのでしょうか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 12:59:07.20 ID:BbZ5Kgq1.net
ホワイトで十分

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:13:01.97 ID:GemdfRqb.net
ちょっとした防犯などに使いたいから長時間録画用に今後も720p/30fpsを搭載してくれ。
持ってる3+はなくて微妙につらたん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:21:33.25 ID:6Ng/iKuu.net
>>176
HERO2売ってやろうか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:01:26.43 ID:MSdGtKQ8.net
>>176
つmobiusuかドラレコ

2.3インチ207万画素cmosは4黒より暗所性能がいいぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:04:45.03 ID:nX57fIPQ.net
Wifiだけオンにしてビデオはオフの待機状態しておくと、フル充電から何時間くらい持つのかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:06:54.75 ID:CCF0ZHEzt
なぜ試さない。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 22:33:34.47 ID:wykAMvHK.net
120fpsと、60fpsって倍ほど滑らかさが違うわけ?実際の動画録って見た人の感想聞きたい。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 22:42:25.37 ID:aSdSowff.net
60p超えは目視で認識しないので意味なし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 22:50:29.70 ID:wykAMvHK.net
>>182

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 22:51:39.09 ID:wykAMvHK.net
>>182
ヒーロー3+ブラックもちなんだけど、4を、買おうか迷ってて。
じゃあスロー再生でもしない限り120fpsは必要ないかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:02:10.67 ID:0eZjamku.net
>>182
みんな分かってるだろうけど、
一般的なモニターは秒間120fpsを表示出来ないだけであって、人間のスペックとしては認識できるからな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:21:22.20 ID:wykAMvHK.net
>>185
えぇ〜、どっちが正しいの?
120FPS表示できるモニターってのはどういう機能を満たしていれば体感できますか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:42:35.69 ID:r2+/aIXx.net
最近の研究では240くらいまでは知覚できるらしい
ただ人間の脳は1フレームごとにプログレッシブに処理してるわけではないので
目が見えてても頭が見えてなかったり
PCも同じでモニタが対応しててもグラボがサボってたり
再生支援が支援してるつもりで足ひっぱってたり

でも60と120は確実に違う、変わる、変わるような環境を築くよう努めるべき

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:44:28.30 ID:OYihQzrP.net
>>186
アナログモニタの時代、黒画面に白文字のMS-DOSから白画面に黒文字の
Windowsが主流になりまして、明るくなると人間の目は反応速度が速く
なるのでフリッカー(画面のちらつき)が気になる人がちょこちょこ
出るようになって、リフレッシュレートを上げて表示する人が結構
いたのですな。

動画像については60Hzあれば十分と考えてる人や会社は多いと思います。
映画は24Hzなので(リフレッシュレートとしては1コマごとに2回点滅
させて48Hzで映写している)、横スクロールするとかなりガクガクで
めちゃめちゃ気になりますが、それでもこれが今でも主流ですわな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:47:57.78 ID:0eZjamku.net
>>186
どう説明したらいいかな…
まぁ現代においてGoProの120fpsや240fpsってのはスローモーション画像を作る為のものだと考えても問題ない

秒間60枚ってのは人間が変化を知覚できる速度のの限界。みたいなことが言われてたりするけど、
実際には1/120秒だけ絵が「大きく変化」(フラッシュしたり、まったく違う映像が流れたり)すればそれを認識できる
ちなみに、ブラウン管時代には120hz(秒間120回映像を書き換える能力を持つモニタ)とかも有った
ただ、一般的なテレビとかの映像は60なんで、最終的に60で動いていれば違和感を感じることはあんまりない

最後にひっくり返すようなことを言うけど、これらの感覚っていうのは残像の量によっても変わってきたりする
たとえば、残像がまったくついていない60fpsと、適度な残像のついた30fpsの映像だと、後者の方が自然に見える人が多いと思う

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:52:11.68 ID:0eZjamku.net
>>186
ああ、ごめん、どうすれば体験できるか、というのであれば、単純に120hzで動くモニターや、
今も現行で売られているゲーム向けのモニター(たしか140hzとか?)に繋いで120fpsの動画を再生すれば、体験は出来ると思う

だけど、そういうモニターは一般的じゃないから自分で撮って自分で見る分にはいいけど、他の人に見せたりするときに困っちゃう
なのでGoProの120fpsとかはスローモーション用、という結論

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 03:13:33.50 ID:36UEVHMa.net
高速道路を走ってる動画を一時停止すると
いつでもくっきりはっきりしてるな60pで
静止画のよう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 05:10:59.78 ID:dDs8B0K3.net
すげー頭いい人ばっかりで為になる
おいらのXperiaZ2でどこまで体感出来るのか調べて見ますね。
スポーツを指導してる身なんですが一時停止してもクッキリ綺麗なのが120って事で理解しました
ありがとうございます

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 05:18:47.86 ID:dDs8B0K3.net
結論!ヒーロー4ブラックを買いたい気持ちが強くなりました!!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 05:32:02.70 ID:Rjwvnrax.net
ただブラックはバッテリーの持ちが短いんだっけ?
予備を持ち歩けばいんだろうが面倒だね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:24:03.47 ID:WfrThvIX.net
予備は持ち歩く前提なんだけど
それでもブラックはバッテリー時間短すぎる
そのせいでシルバーと悩んでしまうんだよなぁ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:45:23.97 ID:dDs8B0K3.net
ヒーロー3+ブラック持ちなので、ここまで我慢したんだから新商品出るまで待とうかなって・・・。次のはいつくらいでしょうか?機能面での予想はどうなりそうですかね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 08:39:21.36 ID:36UEVHMa.net
ようつべうぷは60pまでじゃね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:18:28.61 ID:/oR/TTYX.net
>>192
スマホかよ!
ぺリアで60っていけんのかなあ…
ようつべみにいっても60とりにいってくんないぞ

120fpsってことは
シャッタースピードも1/120かそれ以下になる
120って案外微妙
屋外でピーカンでゴルフスイング撮るとかだといいだろうけど
室内でダンス録ったりすると120では暗すぎて撮像が暗くなり
映像も暗くなるか増感されてノイジーになる?
そのへんのチューンはメーカーの腕の見せどころなんだろけど
小さなウェアラブルカメラにそこまで求めるのは違うような気もするので
PVみたいな格好いいアクションをスローモーでキメたい!
とかでないなら高fpsはいらんのじゃないかなあ
現状、一番使う解像度で60が撮れれば普段使いとしては問題ないんで

次くるとしたら4+だろうから
大幅な機能追加はないだろうし
それより値段下げてホシイ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:36:59.16 ID:7kA0X9pp.net
>>192

動く被写体の動画から切り出した静止画のクッキリさは
fpsよりもシャッタースピードの影響が大きいよ。
30fpsなら1/30以下、60fpsなら1/60秒以下になるから
fpsが高い方が最長シャッタースピードが速いけど、
被写体や輝度によっては30fpsの方がダイナミックレンジが広くて
綺麗な絵になる場合もあるし。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:45:11.42 ID:nYLYRMCf.net
120コマを残像で前後フレームとマージされること無く表示できる装置は
ブラウン管とSEDだけなので、実質120fps表示できる装置は現状存在しないというのが正解
SED研究がまだ盛んだった00年代のSEATECやInterBEEではプロトタイプの装置でHFR表示実験をやってたが
実は90フレームと120フレームの差は体感できない
単にSSが速くなってパラパラ感が増しただけという知覚になるから
一般人の知覚上限は90フレームあたりというのが妥当なライン

まあ液晶しかない時代のハイフレームレートはHS撮影=スローモーションのためにあるという認識でいいと思うわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:50:32.42 ID:36UEVHMa.net
ファイルサイズでかくなって
編集に時間かかるようになるだけ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 09:52:18.04 ID:nYLYRMCf.net
現行の60コマと90コマの見分けは誰でも体感できてたが、
それも人によっては60フレームフォーマットでSSを1/90で撮ったものと見分けが付かなかったりと
HFRの視覚効果というのは意外に対コスト効果が無いことが浮き彫りになり
そっち方面の研究は終息していったんだろうなと思う
大昔にテレビのコマ数を60に決めた人は意外に優秀だったねというお話

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:01:12.05 ID:QBHUX/Bz.net
4って1080-60fpsでも動画+写真の同時って出来ますか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:01:34.59 ID:nYLYRMCf.net
かく言う自分は60コマと90コマの見分けはついたし、90コマなりの滑らかさも理解は出来たものの
当然SSも1/90になるわけで、そのパラパラ感が滑らかさとケンカするという感覚を持った
つまり、網膜自体がそもそも残像を持っているので、1/90〜1/100あたりのSSでのモーションブラー量が
実は網膜残像よりも少なくなってしまい、パラパラの違和感のみが強まって
返って滑らかさを失うのではないか?と思った次第
だからリアルタイムでの誰もが滑らかに見える上限は70〜75フレームあたりだと思われ、
それなら現行の60フレームでいいじゃないかというのが結論

以上はHS撮影とは別の話だから誤解無きよう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:19:56.98 ID:dDs8B0K3.net
皆さんめっちゃ詳しくて紳士な文章なので、このスレの住人がハイクラスな人が多いのが伺えますね。

私のXperiaZ2は10.1インチのタブレットですが、4Kなどの機材も予算にもよりますが、体感したいと前々から思ってます。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:26:01.55 ID:nYLYRMCf.net
ちなみにスポーツのフォーム解析には120ではちょっと不足で、
240くらいから上が使いやすいです

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:31:43.95 ID:dDs8B0K3.net
しかし、GoPro4Kを見られる環境をどう整えるのかがいまいちよくわからないでいます。近頃、手頃な値段になってきた4KディスプレイにHDMI直付では見れないのですよね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:32:51.95 ID:dDs8B0K3.net
でしたら4K出力のあるトーシバのKIRAっていうPCに繋げれば行けるのでしょうか?編集までするつもりはないのですが、とにかくGoPro4Kを体感できる環境作りを教えてほしいです。ググれと言われればそれまでですが、素人にはちょっと難しすぎて。
連投すいません。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:52:31.63 ID:5oQM8ZhD.net
最近、数字がでかけりゃ良いと思ってるのが結構いるってことに気付いてしまった
話が噛み合わないはずだ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 12:03:47.72 ID:WxuK8Trh.net
4シルもちだが
4Kで取る予定はない、
4Kモニターもってねえし

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:08:07.31 ID:YDC9bfZH.net
スーパースローかけるとき120だと破綻がほぼなくなったよ
60だと草むら走ってるシーンとかはスライムかけられたぬるっとした残像っぽいのが出ちゃうから・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:21:35.49 ID:dDs8B0K3.net
す、すいません。
4K環境を自作している人がいないので回答ないってことですよね?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:36:39.79 ID:nYLYRMCf.net
キミがスレチな食わせ犬だってことがバレたからだよ
まじめにレスして損したってことな、消えてくれ

214 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/14(木) 17:09:38.86 ID:Qf1XBHLf.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!.....

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:09:26.36 ID:dDs8B0K3.net
>>213
GoProの4K映像を見る環境を整えたいというのはスレチですか?
そうですか・・・

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:22:36.09 ID:QC31ulVY.net
適度な4Kモニタ買って見れば?
ってか公式のFAQくらい見てから書いて
ここは貴方専用の知恵袋じゃない

ttps://jp.gopro.com/support/articles/can-hero4-black-playback-4k-content-on-a-4k-tv

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 04:35:36.55 ID:1nZlk6TZ.net
>>216
GoProの4Kを皆さんどうやって
再生してるか聞きたかったんです

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:50:18.71 ID:tSE4A4uU.net
1080でも相当綺麗だけど、たまに4kで撮った時はスクショがまんまちょっとしたデジカメ並みでそのまま壁紙に使えるな。
3モニタで5760x1200だから端が足りないけど、そのへんのコンデジと同じ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 13:07:07.69 ID:5CoJWSQ1.net
>>217
203で見る環境を整えたいって聞いてるんだから一番いいのは公式でしょ
皆さんの環境が知りたいってのは、ツッコまれたから後付の言い訳
これこれ調べたけど皆さんの環境は?なら判るけど教えてクレクレ、何だ誰もいないんかクソが言われたら怒るだろ普通

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 13:14:44.37 ID:i6bLkPzy.net
iPhoneに進化がみられなくなるように
goproもいづれ売れなくなるときがくる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:27:07.12 ID:1nZlk6TZ.net
そう感じさせてしまったようで失礼しました。すいませんでした。クソが!までは言ってません。(;_;)
求めていた以上にお答え頂けたので、余程詳しい方達なんだとお見受けして欲をだしてしまったようです。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:31:02.93 ID:1nZlk6TZ.net
4K環境を整えるよりも、まずは自分のXperiaが何hz対応なのか説明書読むところからはじめていきたいと思いました!
スポーツのフォーム解析には240fps程度必要と聞けたし、90fpsくらいまでしか目では認識出来ない事も知れたので良かったです。有難うございました。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:31:54.98 ID:1nZlk6TZ.net
最後に一言、












皆さんさすがっすね!!J('-`)し

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:12:21.03 ID:cwh16hSS.net
4SEだけどWVGAの240fpsだとちゃんとスローになるけど
720pの120fpsでスローにすると残像酷すぎて見るに耐えないんだが仕様かな?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:28:28.94 ID:HcnO36M9.net
>>198-199あたりの話なのでわ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:11:57.97 ID:tSE4A4uU.net
Twixtor使ってるけど、GoPro3BEくらいのビットレートかつオンロードで60fpsならそんな残像出ないよ。driftだとビットレート低くて破綻しやすかった。
手動スローは知らんw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:24:35.36 ID:Jb4fkMrF.net
MSがテスト的に配布し始めた、Hyperlapse使ってみた人いる?
http://gigazine.net/news/20150515-microsoft-hyperlapse/

なんか、Windows環境で上手くうごかなや。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:30:08.42 ID:6PY0XLi8.net
>>224
極稀に不良品の可能性もあるが、殆どの場合PCのスペック不足

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:16:31.21 ID:tSE4A4uU.net
>>227はマルチ
死ね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:18:38.35 ID:Jb4fkMrF.net
>>227
自己レスです。C++をアンイストールしたら動きました。
MSのロゴが強制的に入ってしまうんですね。
処理に時間がかかりますけど、結果は結構良い感じです。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 02:11:57.73 ID:9rkKO7gy.net
試しに使ってみたよ
https://www.youtube.com/watch?v=wRWEeu1jTu8
エンジンのデモもあんのか
3D空間補正がばりばり働くカーブは念入りに
直線部分はすっとばすチューンになってんのかな
まぁ無料なんであんま文句いえないけど

カメラを選ぶ欄にGopro歴代シリーズがずらっと出るが
Gopro以外にはSONYしかないって結構SONY頑張ってるのな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 07:11:21.20 ID:3jYvwZVa.net
結局4Kの話はどうなったん?
ただの貧乏人の集まりかココ

総レス数 1019
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200