2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載動画】GoProシリーズr27【防水】  .

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 06:56:52.45 ID:pqwBs2hy.net
国内代理店
http://bonsaimoto.jp/gopro/
http://gopro-nippon.com/

ユーザーフォーラム
http://gopro-forums.info/

本家オフィシャル(英語/日本語)
http://gopro.com/
ユーザーフォーラム(英語)
http://goprouser.freeforums.org/

前スレ
GoPro part25 [転載禁止]©2ch.net (重複スレタイ改竄 実質26)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1416242074/
【車載動画】GoProシリーズr25【防水】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1416194731/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 09:29:27.22 ID:4TdM7G6c.net
>>36
そりゃ最新機種ほしいけどほいほい買い換えられるもんでもないし、
今の機種に愛着もあるわけだしなぁ
通常使用では何ら問題もないし
それにBluetooth4対応してない端末のほうが普及率圧倒的だとも思うしなぁ
節電になるみたいだから良実装なんだろうけど、
Bluetoothオフでも接続して仕えるようにしてほしいところ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:05:02.40 ID:qF4nl+tB.net
クレーマーだろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:52:13.78 ID:7ikM5Hae8
クレーマーだな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:15:00.35 ID:YeSlXGM3.net
>>37
先ずは玄関から外に出るんだ。
10年も経つと色々景色変わってて面白いよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:49:56.22 ID:6WVFfRHy.net
>>40
えーまじかー?って毎日出とるわい!
知らない間に4規格の普及率のほうが上回っていたというのか…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:18:09.34 ID:eA+ZlcSk.net
ネイキッドとかの足を切り落としてデジカメのようにホールド持ちしたいんだけど、
さすがに躊躇してしまう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 08:36:20.59 ID:WNWUZrk0.net
スタビライザーが欲しくて情報がないかと覗いてみたけど過疎ってるなぁ
Curve、似た形状のやつ、一脚みたいなタイプで1万円以下だとCurveみたいなヤジロベエ形状のは浮遊感にはほど遠い動画しか見あたらない
一方一脚みたいな形状の奴は動画そのものが見あたらない
goproって手持ちで利用する人は少ないんだろうか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:37:34.70 ID:jgRjx25U.net
俺の下手くそ画像を晒す気はないが
世の中にはいくらでもあるだろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 00:22:46.27 ID:kO12w9d9.net
>>43
時代はブラシレスジンバルだよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 02:36:46.75 ID:HLJA2OvZ.net
Z1かG4あたりか?
G4は壊れた〜なんて人がちらほら居て不安だが。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:37:03.58 ID:g+idoKec.net
>>45
1万しないアナログの買ってみたけど
街中や観光地では人の目があって使いづらいし
山では重量や大きさがかなりのネック
そして単純に性能差考えたらブラシレス一択なんだろうね

ただカメラ自体をあんまり活用してないこととオクにジャンクがいくつか出品されてるところをみるとデジタル機器なだけに壊れたときが痛いと思って自分には1万円が精一杯だったw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:54:21.29 ID:iOtzxttm.net
>>43
俺、Stayblcam 持ってるけど、まぁ何ていうか
悪くないけどデモみたいな効果は出ないね

あとバランスが取りにくい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:25:48.73 ID:/NLUCpE2.net
ヘルメットに装着可能なスタビライザーってないの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:50:09.33 ID:iOtzxttm.net
www.rcmodel-jp.com/fpv-gopro-3-2-dji-phantom.html
これでも固定したら?
バッテリーと一緒に

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:04:51.71 ID:63uGboKc.net
バッテリー入れっぱなしにしてたせいたか
1年も経ってないのに720p60fpsが一時間半くらいしか撮影できなくなってしまった
予備バッテリーはあるがこまめに抜かないとな…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:33:49.77 ID:83mbTBrP.net
車体に付けた吸盤って100km/hぐらいでも剥がれないのかな?

恐くて高速で使うの躊躇してる・・・。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 07:10:10.62 ID:LWt7SXEP.net
サクションカップ、オフ車の前面カウルにつけて走った時は取れなかったけど、パニアケースにつけたら30分くらいで剥がれたことあるよ
毎度命綱(ワイヤー入り)つけてるのでこの時も事なきを得た

話は変わるがメットマウントの粘着パッドは命綱無しでヘッドトップマウントしてるけど、こっちは全くはがれないな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:13:40.51 ID:unbSVvCw.net
130km/hで手を出した時の空気抵抗がおっぱいと同じ感触だから、
おっぱいを揉むくらいの力で本体をクイクイ押してみて大丈夫ならおk

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:52:59.68 ID:83mbTBrP.net
>>53
なるほど命綱ですか。

>>54
分かりやすいですね、ありがとう。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:08:11.66 ID:rT+p+5lX.net
分かりづらいだろw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:31:56.08 ID:dZkgLc3S.net
だよな
60km/hだぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:14:55.24 ID:TUS5l2qo.net
アクセサリーの薄いクリップつこてます
顎あたりにクリップして、付属の3点のアダプターかましてます
あとネイキッドのやつもです

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 18:06:55.52 ID:RmmPAMWi.net
>>48
それをたまたま知って触発されて買ったんだけど
stayblcamって一脚使った方法と劇的には変わらなそうと思って
コンパクトなのはよさそうだけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:33:04.37 ID:a+58eLB/.net
4黒の発熱ピンぼけどうにかならんのか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:25:27.76 ID:a+LUHL5/.net
>>51
待機電力だけでそんな食うもん?
単純に満充電か空に近い状態での放置時間長かっただけなのでは?
スタミナ中間くらいで調整しない限り抜いても劣化速度さほど変わらんような気もするけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:42:44.29 ID:YUFdmXdZ.net
スーパービュー素敵すぎワロタ
日本のメーカーなにしてんの?(笑)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:35:21.93 ID:x8YG3pMg.net
>>61
満充電で放置しとくと劣化するもんなの?
初めて知った・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:03:19.39 ID:2lxQIdR5.net
いまとなってはデカイ
avchdのハンディカムどうしようかな
ドナろうかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:30:32.40 ID:LgFluv9t.net
>>63
リチウムイオン電池は満充電方向と枯渇方向での劣化速度がほぼ同じで、
中間(50%)が一番劣化しづらいはず
放置するにしても少し使ったあとがいいかもね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:17:43.61 ID:x8YG3pMg.net
>>65
自転車車載で使ってるんだけど雪国なもんで
去年の11月くらいからずっと満タンで先日使うまで放置してたんだ('A`)
今度から気を付けるよ・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:27:08.29 ID:XXs4CBrA.net
4シルバー、ファーム更新でタイムラプスビデオが撮影できるようになったのは
とてもありがたいがアンドロイドのGoProアプリで撮影開始のリモートが出来ない
本体でシャッターを切ってからWiFi接続すればリモートで開始、終了ができる時も
あるが成功しない時もある
これはアプリか、本体のバグですか?ご存知のかたいらっしゃいますか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:09:28.91 ID:IbaIiuwW.net
ラリークロス動画
http://www.youtube.com/watch?v=PNlftAv7b40

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:00:22.32 ID:uy/aBvd9.net
予算が無いからホワイトエディションを買おうと思ってるんだけど充電しながら撮影できる?
後32G720p30フレームで何時間くらい撮影可能?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:26:00.61 ID:GQyXKJpg.net
金もなきゃ知恵も無いとは救えんな、公式見ろよ

ttp://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero2/1007.html
ttp://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero3/3000.html

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:07:50.07 ID:+P2Pgt8v.net
口は悪いが親切アニキキター

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:06:17.28 ID:uy/aBvd9.net
>>70
サンキュー愛してる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:28:46.40 ID:3HMSDcRC.net
スーパービューひろすぎワロタ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:46:40.41 ID:foNrvEBX.net
ぐるぐるマウント、日本で売ってるとこないのな。個人輸入めんどくせー

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:31:44.27 ID:1ZzCfxUz.net
試作品でよければウチにいっぱいあるw

つまり作るのは結構簡単
だけど満足いく出来には中々

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:32:09.09 ID:q0PkxLQh.net
そんな事くらいで面倒くさがってる君はグルグル使って大した画撮れなさそうだしやめといたら?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:36:05.33 ID:LCS5MSFe.net
GoPro初心者です。

車のサンバイザーにクリップで挟んで吊るす場合、画像が上下逆になりますよね?
どう対処したらよいのですか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:42:40.97 ID:k1wu5PZh.net
capture setting で up side down をon

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:42:31.75 ID:4HbMNIN/.net
>>75
結局カーボンの奴注文したけど、楽しそうだな作るのもw

>>76
お前はバカなんだから生命活動をやめといたら?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:45:25.58 ID:LCS5MSFe.net
>>78
あ、ありがとうございます!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:27:24.37 ID:esUE5PyL.net
ハウジングをつけたまんまだと充電しながらの撮影はできないんよな
USBのところが開いた純正ハウジングもあるみたいだけど高すぎ
安いやつでいいのない?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:10:19.73 ID:utj1SjJJ.net
中華ケースなんて腐るほどあるじゃん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:44:41.95 ID:esUE5PyL.net
適当な中華製を買って穴開け加工してみようかな
ありがとう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:25:03.70 ID:OSBEx1uC.net
穴あけせんでも初代ネイキッドもどきでいいのでは?
初代もどき買ってから二代目ネイキッドもどきがでてガックリ
4だと二代目は電池交換も捗りそうなのでほしい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:46:28.80 ID:g7NRqzS9.net
HERO4でププププププププってノイズ入る。
不良?仕様?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:27:29.86 ID:OTfzMZBq.net
>>85
給電しながら撮ると鳴っていた気がする。
そして今はそれに悩まされていない。
解決方法がわからない。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:07:15.53 ID:RBxe8tDF.net
4BEを去年の年末にgopro.comで購入
iPhoneのアプリからver.02.00.00にアプデしたんだけど、録画ボタンを押すとフリーズするようになってしまった…
アプデ直後の録画は問題なかったんだけど次の日から調子悪くなる。
SDのフォーマット、別のSDを使ってみたけどダメだった。
ググっても同じ症状はなかったからやっぱり修理が必要なんかなぁ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:52:10.47 ID:C1sy7gWK.net
設定初期化してダメなら修理だろうね
今なら本体交換で1ヶ月くらいか
ここのサポートはほんとマジクソで萎える

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:33:42.33 ID:DCtvZSF6.net
>>86
気がついたら直ってたのか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:55:16.45 ID:EEMlUkB2.net
気のせい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:52:36.72 ID:RBxe8tDF.net
>>88
ありがとう!初期化って手があったのか!
とりあえず出荷状態に戻したら電池切れるまで録画できたので大丈夫そうだ!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:36:50.74 ID:bAgm6L8M.net
4用の1600mAバッテリー購入してみた
S4の750P60f設定で純正が1:58、
上記バッテリーで1:40〜50といったところだった
劣化速度次第で今後どうなるかだけど、コスパ的にも十分満足レベルだね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:53:55.80 ID:LkcrrAIM.net
>>92
互換バッテリーは初めは良いんだ。初めは…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:24:43.88 ID:2zzd8EgL.net
所詮中華製だもん

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:42:17.72 ID:uRyXeYs8.net
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/DSC_7251_Web.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BHH_8042_Web.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:07:09.34 ID:tjNcFM6i.net
>>93
え、中華ってそんなに劣化早いの…?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:13:05.50 ID:0MnjHQ2A.net
海に行く用に一台ほしいな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 06:38:33.18 ID:GWdkw/Da.net
支那電池は破裂しなければ御の字

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:41:07.33 ID:EoKX7GYu.net
気に入らない相手へのプレゼント用に

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:29:49.78 ID:r4TWNVVj.net
>>95
帰ってきたらカメラなくなってたってこと?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:12:56.13 ID:T04M3ujr.net
>>95
新型WRXかっこいいな
旧式から買い換えようかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:51:08.82 ID:mA62XqyU.net
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BHH_1127_Web.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/BHH_1440_Web.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/DSC_6315_Web.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/DSC_6423_Web.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/DSC_7534_Web.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:42:47.97 ID:MGEqtFYb.net
これを買うか迷ってるんだけど、防水デジカメより潰しがきくかな?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:00:29.49 ID:BvfglkAw.net
コンデジですらデカイとおもうようになった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:23:25.97 ID:AufYvn2Y.net
今後の新製品は全部4Kモデルになるのかな?
3か3+が欲しいんだけど全然売ってない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:23:33.56 ID:jOuvj+ON.net
>>103
すげーざっくりしてるなw

ズームやマクロはないし、バッテリーの持ちは悪い。コンデジのようなモニタつけたらデカくなって更に電池が持たない。
防塵、防水、耐衝撃はハウジングありき。ネイキッドフレームは、ほぼ守備力0。
みんな大好き手振れ補正はない。
アクセサリーの数がハンパないし、純正はちょい高い。アクセサリー買い出したら抜け出せない。

ってことで、コンデジ代わりよりGoProでこんなの撮りたいな、ってのが先に思いつかないならやめといたほうがいい。

最近のコンデジもGショックみたいなの各社から出てるし、起動のしやすさや旅先なんかでパチリといきたいならコンデジのほうがいい。
Goproって写真撮影した気にならないのは俺だけ?w

車やバイク、自転車やエクストリーム系のスポーツ、ひっそり隠し撮り、ブラシレスジンバルでヌルヌル動画、飼い犬の背中からの撮影と使いかた色々だけど、やっぱり自分が使う用途による。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:04:48.15 ID:4Wrn2qOo.net
スーパービューのためだけに買います

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:08:17.23 ID:cTduTB2f.net
静止画メインでgoproって馬鹿だとしか言いようがないな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:07:27.45 ID:slJxgwFK.net
風切り音の有効な対策ありませんか?
ノイズキャンセラーというアクセサリーもありますがちょい高い・・・。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:49:00.85 ID:mCkM3JBa.net
頭のカツラでも被せて撮りんさい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:50:22.85 ID:WK7t1j3L.net
>>105
コストコにも無い?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 09:01:13.57 ID:cn5T366y.net
>>106
3白を一昨年タダで手に入れたけど同意
試しに車載してみたり手ぶれ補正ないから安いスタビライザー買ってみたりしたけど気軽に使えないから全く使ってない
せめてブラシレスが安ければ持ち歩くのになぁ…
アナログのスタビライザーなんて付けてたら完全に不審人物

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:15:01.56 ID:hNyep23D.net
ドローンじゃないけどゆっくりと滑らかに伸縮する自撮り棒みたいなのほしい
視点が段々上空へ上がっていくような映像用に

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:16:37.26 ID:WSpufDMJ.net
ドローンの低空飛行規制となると
凧揚げもあうあうじゃね
ゲイラカイトに放射線物質のせて
建物上空で投下(笑)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:09:23.62 ID:ZzOoYhdG.net
手軽になって調子こいたバカのせいで間口が狭まるだけで
それ以外は別に規制もなんもなし
ラジコンヘリとかヒコーキは規制の動きなし
物事の本質を見極めよう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 08:28:20.65 ID:oYAoNZue.net
>>115
あれだけの事やってても軽微な罪にしかならないからね。
じゃがりこ爪楊枝と同じなのがなんとも。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 16:38:27.77 ID:TGV1RLRx.net
ドローン開発に続き同時に進んでた「hero cast」って生放送以外の使い道っつったら
wifiでは届かなかった位置でのプレビューが可能になる位なもんなのかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 23:48:37.27 ID:ATvWcJyR.net
威力業務妨害が精一杯だもんな
ドローンに関してはなんら問題なしと実質お墨付きを出したようなもんだw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 07:37:51.09 ID:w5h78VWi.net
サクションカップマウントAUCMT-302を海の船上で使いたいのですが錆びますかね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 07:57:44.17 ID:mNy5y3Ka.net
サクションカップマウントて現物みたことないのですが
どういうマウントですか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:20:02.88 ID:HEHuSfgS.net
Googleもまともに使えない人には
まだまだ敷居が高いカテゴリの商品となりますので
被害が拡大する前にお引き取り下さい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:09:32.09 ID:eCBzqqx0.net
AppleWatchでGoPro対応のアプリ出るかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 11:41:17.17 ID:HjB72gDx.net
最近、車で移動してる最中に社内に3+BEをセットして給電しつつ録画しながら走ってたら、派手なビープ音を鳴らしながらシャットダウンするようになってしまった
熱だと思うんだけど、去年はこんな事無かったんだけどなぁ。 購入から一年半以上たってバッテリーが変質してきたのか
以前たまに「熱で停止」って言ってる人が居たのは覚えてたけど、先に導入してたソニーのAS10よりは遥かに熱に強いので油断してた

というチラシの裏の落書き

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 11:43:43.98 ID:HjB72gDx.net
>>119
ネジ以外樹脂とビニール?なので問題ない
さすがに陸上よりかは早くダメにはなるかもしれないけどね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:34:09.87 ID:IrMV68BW.net
しかたないことなんだけど、給電+消費ってバッテリーには地獄だからねぇ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:44:04.65 ID:p6KYDv3J.net
一番安いHERO買いたいのだが前面のレンズのカバー部分傷付けたら
本体預けて修理扱いなの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:13:31.21 ID:WWIsTyNP.net
4にしといたほうがいいお

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:07:29.71 ID:iCMke9/D.net
1番安いのを買うなら中華で良いと思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:37:55.28 ID:L/1V8oc7.net
4は高過ぎる。
価格分の価値はあるの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:42:03.26 ID:52U99/1+.net
1080pのSV
コレ
3のブラックでもよかたけど
いまもうないだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:18:22.60 ID:igd/OoXd.net
HERO4 SE、夏日にサーキット車載で使ったら15分で落ちた。
1080 60fps 室内リアガラス下

ハウジングは付属品なんだけど、熱が原因だったら
スケルトンとかザ・フレームにしたら効果ある?

撮影条件を変える気はない。少しでも有利になればと思ってる。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:22:52.19 ID:USZFMxPc.net
夏日の屋外で密閉されたケースの中に押し込められて、筋トレさせられたらお前どうよ?
屋内ですらオーバーヒートしそうだろ?
機械だって同じ事

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:40:37.68 ID:3zL7n/xg.net
いや、俺ミラじゃねーし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:24:54.70 ID:vLIapVd5.net
>>132

まじ無理。
伝わった、ありがとう。

壊れてないことを祈る

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:28:12.88 ID:0Xm5Udqp.net
>>134
壊れないように保護回路が働いて落ちるんだからまあ大丈夫だろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:48:35.64 ID:dR3/mJ+r.net
風当てればマシになるよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:15:26.76 ID:FPzTTA0o.net
靡く髪が無いと…

総レス数 1019
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200