2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車載動画】GoProシリーズr27【防水】  .

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 06:56:52.45 ID:pqwBs2hy.net
国内代理店
http://bonsaimoto.jp/gopro/
http://gopro-nippon.com/

ユーザーフォーラム
http://gopro-forums.info/

本家オフィシャル(英語/日本語)
http://gopro.com/
ユーザーフォーラム(英語)
http://goprouser.freeforums.org/

前スレ
GoPro part25 [転載禁止]©2ch.net (重複スレタイ改竄 実質26)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1416242074/
【車載動画】GoProシリーズr25【防水】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1416194731/

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 06:23:26.67 ID:UEJDyIfC.net
>>692
「撥水」を塗っちゃ駄目だよ「親水」タイプを塗らなきゃ
カー用品店に行けばバックカメラ用の親水コートが売ってあるからそれ塗っとけ
撥水タイプだとたくさんの宙玉が出来て見難いけど、親水タイプは滲むけど何が映ってるのかはわかる
その前に水辺での使用は自分の手で水気を切ってやるのが基本でコート剤を塗るのはその次の手だからね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:06:34.07 ID:TdY85gWs.net
そういうレスを2chでよく見るけど、つべとかの実証動画だと、雨で撥水ガラコで雨粒飛ばしたほうがクリアな映像が撮れてたよ。
親水は駄目だと思った。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:53:07.60 ID:5zuYRKJ4s
ガラコってガラス以外に塗って大丈夫なのか?
バイクのスクリーンに塗って黄ばんだって聞いたことある

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:57:02.20 ID:Ifng6SN/.net
今は知らんが2か3の頃はレインXみたいなの塗るの推奨されてたと思うよ
説明書にレインXって名前入りで書いてあった記憶がある

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 12:09:26.30 ID:/JR+Pns+X
>>692
ジェットスキーとウェイクボードで使ってきたけど、ガラコとか使わなくても全然問題なかったよ。
雨の時車積で一般道タラタラ走ってるようなシュチュエーションには不向きに決まってるでしょ
ウィンタースポーツやってる人間からしたらすごい扱いやすいカメラたと思うし、マウントしてる感覚が殆どないしその辺の利点はかなり大きい
ハウジングで使用してた今までのGoProに比べて、標準防水で音声が今まで以上にクリアなのが良い
デュアルマイクが地味に良い仕事をしてた。

バスケとかフットサルにも有効だと思った。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:33:14.12 ID:s+FCdN1O.net
>>694
風圧などの要因で水滴が流れていく箇所なら「撥水」。
水飛沫や霧、湯気など水滴が付着したままになる状況では「親水」。
目的と状況に応じて使い分けるべき

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:27:07.68 ID:SA1U1qmu.net
>>698
水中で撮影してて浮上した時の周囲や手元の映像も撮るつもりなら親水かな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 15:37:36.70 ID:lGJLyyja.net
車のフロントには撥水
ミラーには親水
あとは自分でどっちがいいか考えろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:58:13.12 ID:TdY85gWs.net
>>698
なるほどthx

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:28:44.95 ID:kZS7Zbeu.net
シガーソケット給電しながら撮影するとラジオの電波の受信状況が悪くなるんだけど何で?
どうにかならないの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:02:33.79 ID:v0CMGu4v.net
フロントパネルはゴリラガラスとかじゃない、
となると傷が付いたら交換しなきゃならないが、
国内修理はできないので相当な額になると予想される
個人で買うのは厳しそうだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:06:36.77 ID:gumkeRK+.net
>>702
電源(多分、デコデコ)のノイズ!対策はフィルターかますか、
電源を変える

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 23:35:59.54 ID:kZS7Zbeu.net
>>704
ありがとう
B15N BOSS AUDIO 買った

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:04:45.12 ID:9rHBFNiT.net
>>703
オプションで交換パネル売ってるのを自分で交換すればいい
米尼で39.99ドルだった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 04:03:48.77 ID:v+8PLAMi.net
素人質問でごめんなさい。
4Silver購入検討中なんですが、周囲に光源の全くない場所で星空を撮りたく。。
露光30秒で撮ったらちゃんと写ってくれますかね?
YouTubeで色々見ても、ノイズがかなりひどいように見えて。。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:41:44.92 ID:aNRvsHGe.net
>>707
そういう事に使うキャメラでは無い。とGoPro持って無い俺が言ってみる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:35:56.31 ID:pov/7ENq.net
一眼で撮りゃいいんじゃね?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:42:05.99 ID:GEfw/dRZ.net
車載動画撮影にsessionを検討しているのですが、オート逆光補正やWDR、HDR機能はありますか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 13:41:50.15 ID:mC3688uMS
>>710
車載なら通常のGoPro買ったほうが...
なんでSession使おうと?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 13:45:40.65 ID:PYiolbrs.net
>>710
無い
代わりといってはなんだけど、ProTuneという撮影モードがありLog記録が出来るので
編集しだいで、一般的な「お手軽に高画質」なカメラでは出来ないような表現は出来ると思う
さすがに夕日をバックに真っ暗に映った人影や建物は無理かもしれないが

Logについて詳しくは↓とか
http://fujifilm.jp/business/broadcastcinema/solution/color_management/is-mini/promotion/log/index.html

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:19:22.39 ID:r9Rv14bu.net
ヨドバシでSessionの実機見てきた
真っ黒なサイコロみたいだった
こんなのが5万もするのかと思った

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:47:09.65 ID:KfsYmSjK.net
そろそろチンコの根元に付けてインサートカット撮るつわものが出てくる時期なんだが

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:47:36.27 ID:BOhTbtBN.net
HERO4とかHERO3+は熱対策はされたの?
車内の暑い中でもストップしない?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:06:26.70 ID:MPKB+Ru3.net
ヨドバシいま注文したら3−4週間待ちだってよ
発売日に一応ヨドバシコムで予約しといたけど  売ってないと欲しくなるもんだ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:06:57.69 ID:MPKB+Ru3.net
文字化けした 3から4週間ね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:10:27.51 ID:ycMPGTsO.net
>>715
SDとの相性もあるかと思うけど、どっちも暑くて電源落ちてる事はある。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:33:02.88 ID:BOhTbtBN.net
>>718
ソニーと変わらん?
向こうも熱でよく落ちるが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:48:08.34 ID:27xm0/n4.net
>>719
この質問してた人かな?
ソニーよりはマシだと思うけど(当方AS100までは併用してた)、車載だと大体日差しのあたるフロントガラス付近だろうからキツイと思う
冬場は大丈夫だったけど、三月でも日差しが強いと落ちまくったよ(3+BE)

ところで以前にAS10だか30だかを使ってたときに、商店の入り口で配布しているカサ用ビニール袋を使ってエアコンから直接風を送り込んだらかなり効果あった
写真を上げたらネタ画像扱いされたけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 07:05:48.49 ID:49MuFC9a.net
>>710
雨で濡れない車内だったらsessionよりSJCAM M10の方がよくね?
M10なら外部給電で自動録画機能もあるよ
オープンカーで咄嗟の雨の対処もかねてだったら防水のほうがいいんだろうけど

722 :685:2015/07/21(火) 14:57:00.49 ID:Oazs87ZD.net
>>712,695
ありがとうございます。
LOGてのはデジカメのRAWみたいなものですかね?
SJCAM M10は公式サイトにも取説がないけど、逆光補正等の機能は無さそう?
撮影後に編集するのは大変そうだな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:23:35.40 ID:kvCF5q5F.net
結局ソニーとGoProだと熱に強いのはどっちなの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:06:00.29 ID:qPCM/rr2.net
ケースに入れたらどっちも似たようなもんだろうけど
裸だと防滴構造のSONYのほうが弱いんとちゃうか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:42:16.06 ID:QfCRmY8c.net
レンズのケアってどうしてます?
gopro用のレンズペンを謳ってる物があるけど
似たようなレンズペンなら問題無さそう?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:38:51.60 ID:f6hkkpIp.net
秋にはHERO5が出ますか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:57:45.14 ID:NUdaqppD.net
>>726
電池口に入れて大爆発

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:22:58.71 ID:CmDqnwqU0
>>721
ポラロイドが存在してる時点で、SJCAMのM10は論外
近いうちSessionのフレームと互換性のあるカメラだすだろうけど、性能も機能もクソだと思う。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:26:14.82 ID:qgHG3tYD.net
GoProSTUDIOって落ちまくらない?
強制終了しまくりなんだけど。。。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:42:13.88 ID:VzZryuPY.net
スイスSWISS 2015 DAY2-2 ZRH空港の面倒くさいエレベーター
https://youtu.be/vp9iLPdqZDU

2015年7月5日(日)
チューリッヒ空港のエレベーターでちょっとした問題が勃発しました!
ドリフのコントを見ているようでした(^_^)v

カメラマン:馬場哲平
カメラ:GoProHERO3+SilverEdition
編集ソフト:EDIUS Neo 3.5

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:19:17.73 ID:Hu1p5Pwb.net
>>730
クソ編集のグロ動画貼るのやめようなw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:50:52.80 ID:ndKtqQwL.net
session持ちだけど、相変わらず高画質ではホッカイロになる
ケースがない分、風を受ける所にマウントする分には問題ないけど
ボディが黒ラバーになったこともあり、車載はオーバーヒート覚悟の使用になると思うわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 09:59:13.14 ID:3VXAFqhY.net
sessionって静止画取るにはスマホとかの設定で変えないと出来ないの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 10:28:25.21 ID:ObF/MBV+.net
>>730
クソすぎるw
GoProでファミリービデオ撮ってるだけだろ。
他人のクソ編集ファミリー動画をだらだら見せられるのってホント地獄だからな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:57:39.50 ID:YEuRjJLg.net
ヘルメットに付属の粘着マウントで接着したいんだけど、剥がしたら使い回しはできない?
新しく同じものを買うの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 15:12:51.27 ID:YAApZQnf.net
両面(VHB)テープだけ買えば使い回しできそうな気もするけど、
やったことないから分かんね。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 15:33:31.46 ID:nDqF7y1b.net
剥がし方によっては使い回しは出来なくはないけど、まず無理だと思ってください
ホムセンで3Mの両面テープを買ってきて自作しましょう
付属品の両面テープの剥離紙を取っておいて型紙にすると良いぞ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 15:45:07.90 ID:Y00q86l8.net
両面テープ貼るまえにはしっかり脱脂な

739 :708:2015/07/22(水) 19:34:54.58 ID:c3Kb3FS8.net
>>736
>>737
>>738
ありがとうございます

昨日HERO4SE届いて、試し撮りしたら本番にマウント使えなくなるかと気になってました
試行錯誤して、来月しまなみ海道に原付旅でデビューしてきます

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:08:34.35 ID:DqGwDsvz.net
尼で4黒が不具合のため出荷中断してるけど、何かあった?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:24:11.12 ID:4mUik8gfl
>>732
逆にその環境下で熱くならない機材があるなら教えてくれ
GoProに限った事じゃないでしょう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:05:05.52 ID:IiQO5NBo.net
>>739
しまなみは車バイクより原付の方が楽しいね
原付チケット買わずに行っちゃったけど買っとくことをお勧めする

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:25:03.01 ID:sQUVvzex.net
遅くなってしまった
>>722
>LOGてのはデジカメのRAWみたいなものですかね?
まさにそんな感じです。
確かに面倒は面倒だとおもうけれど、ここぞという動画を編集してとっておくつもりなら悪くないと思う

さらにGoProを持ってればDLできる「GoProStudio」を使って動画をcineformに変換すれば、
非破壊で色温度や色調補正をかけられるようになるので、まさに動画版RAWとして使えます
編集内容は動画ファイルに情報として保存されるので、エンコードして出力しなくても、各種プレイヤーで色補正がかかった状態で再生できます

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:45:41.38 ID:sQUVvzex.net
疲れてるせいか、自分でも何が言いたいのかわからない長文が

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 06:18:35.16 ID:+HYJs+OI.net
session買って使ってみた。
車載で行きは1080p60fpsで90分。帰りはタイムラプラスで90分撮ってアプリの電池マークが赤くなるくらい。
炎天下の過酷な使用だったけど止まる事もなかった。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 06:50:54.02 ID:NL0lINUP.net
快調ラプラスなようでなによりです

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 07:22:19.84 ID:NF9OV0rH.net
>>740
なんだろ気になるな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 07:30:02.50 ID:1+eGpu81.net
>>740
熱暴走で返品続出とかじゃないの

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:42:23.41 ID:/qgDCJexR
4+くるか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:44:10.18 ID:hy/XhEid.net
4SEを買って車載で使っていますが、心配なくらい熱々になります。
ノーマルハウジングからオプションのフレームのやつにすると少しはマシでしょうか…?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:36:30.05 ID:tLEwgONq.net
Session偶然アウトドアショップにあったから買っちまった 

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:48:05.49 ID:kPCN73uA.net
>>750
ネイキッドにしても裏は熱々になるね。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 06:26:27.00 ID:7C/M4pUI.net
3+ BEで64GBのSDって、やめといた方が良いですか?
3で不具合が出てたらしいのですが…。
とりあえず32GBを用意しましたが、海で使うのに連続録画で容量が足りないかも?と思って。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:42:14.51 ID:5fGL68DZ.net
>>753
32GBでも、先に電池が無くなるから64GBは意味なし。外部給電時以外は32GBで充分だよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 08:33:01.09 ID:7C/M4pUI.net
>>754
レスありがとうございます。
旅行中の撮影でPCへのデータバックアップができないので、容量が大きい方が運用が楽だと思いまして。
念のため、バッテリーバックパックも準備してます。

僕がネットで見た不具合は3で64GBで撮影中にバッテリー切れになった時に撮影データがきちんと記録されず、最悪カードがダメになるというものだったのですが、3+や4では改善されたのでしょうか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:03:19.92 ID:e4LXFBzI.net
>>754
遠出するとバッテリー交換したり充電しながら使う事もあるし意味なしってことは無いんじゃない?64GBでも安いし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:50:36.17 ID:747fppaM.net
>>755
そんなに心配なら32GB複数枚使えばいいんじゃないか?
俺は3にSの64GBでよく止まってたけど、カード変えたら止まらなくなったから64GBがダメなわけじゃないと思ってる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:30:06.09 ID:z+Wv2sCl.net
>>757
なるほど、一概に64GBがダメなんじゃなくて、カードの仕様にもよるんですね。
公式推奨なら大丈夫なのかな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:33:06.89 ID:pVZ4Cc7H.net
水没させる撮影ならばハウジングを一度閉じたらあまり開けたくないし、
外で小さなmicroSDの交換作業をするのにも抵抗があるので、
BBP使うなら64GBの方がいいと思う。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:33:56.79 ID:WmcZ4Pft.net
ググったらいくらでも出てくるんじゃねえの?
64GBで実際に使えるSDXCカードの種類

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:04:13.05 ID:KF1cX3+H.net
>>759
おっしゃるとおりできるだけ触りたくないんです。
落としたり、汚したりして撮影データがダメになるのが嫌なので。

>>760
ざっとは調べたつもりだったんですが、もう一度調べてみます。


皆さんのご意見に64GBを使うのは避けるべきというものは無かったので、僕の見た不具合は改善されたのだろうと思いました。
ありがとうございました。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:06:54.71 ID:MAwblhCR.net
>>753
3BEと3+SEなら64GB常用しまくってるが問題ない
後者はALLDAY着けて5時間以上連続とかやってるよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:30:15.69 ID:5fGL68DZ.net
>>761
俺も3BEで64GB使ってるが、問題ないよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:19:20.88 ID:Wu6Tq2DJ.net
別に使い方次第だよ
大容量カードは抜き差しの回数は減るけど、万一カードがダメになったら一度に失うデータもでかい
プロが細かく記録メディアを変えるのは、そういうリスクヘッジの意味もあるよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:31:01.84 ID:WmcZ4Pft.net
確かにマイクロSDカードを、あまり外で変えたりしたくねえよな。
俺もそれが理由で64GB使ってる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:13:23.15 ID:FD3AnhZp.net
自分も1900円くらいで売られてた64GB使ってるけど問題無いね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:21:45.29 ID:jIxMAlfR.net
えらく安いけどどこのだ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:36:47.89 ID:eqR/BBTo.net
安いカードは品質にムラがあるから、当たりはいいけど外れると悲惨、特に動画に使う場合はエラーが致命的になるからね…

769 :724:2015/07/25(土) 11:05:08.73 ID:paKpUNVZ.net
皆さんの64GBを実際に問題なく使用されているお話を聞き、安心して購入させていただきます。
ありがとうございました。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:48:09.42 ID:oFMy7v9l.net
>>768
ピピッ 「書き込み速度が不足しています」
って止まっちゃう。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:52:38.28 ID:ktTpXD61Y
おとなしくLexarかSanDisk買っとけ
余計な心配せず使えるし、今後はハイスペックなカメラでてもある程度対応できるだろうから
中途半端なモノ買って買い換えとか面倒くさくね?余計な出費にもなるし

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:28:38.64 ID:eqR/BBTo.net
GoProつけて、豊島園とかのプールのウォータースライダーに乗ったら怒られるかな??

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:34:16.82 ID:zfFYMK7m.net
>>772
怒られるどころか盗撮で警察呼ばれるぞw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:12:37.50 ID:rNwSrpLD.net
いまは遊園地系は全部禁止だろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:56:16.67 ID:fXQaYqBV.net
>>772
福井の芝政で問題なかったぞ。
むしろ、係員が撮ってくれた。

嫌がっている風の女もいたが盗撮じゃなくて写り込むのも恥ずかしいなら、ビキニ切るなつうの。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 01:34:30.16 ID:FWcHZmPb.net
急いで芝政いってくるわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 03:01:10.35 ID:xafJDrg0.net
よみうりランドのサイト調べたら、プールサイドまでなら可、ってあった。厳しいな…
もうチェストハーネスに付けてジェットコースターに乗ってくるか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 03:52:49.26 ID:LU2sYS88.net
公で水着になっているのに、
盗撮扱ってのもおかしな話だよな

子供の撮影もできないの?
子供いねーけどさ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 07:35:46.21 ID:FWcHZmPb.net
>>778
子供を撮ってる風を装って、盗撮するもっこりパパもいるからね〜

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:31:24.74 ID:+6XWgak/.net
>>778
街ででjk撮っても盗撮だけどな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 08:57:44.19 ID:JlwJXuvs.net
スバルのイベントで子連れのお父さんが用意された椅子に座りながら近くのキャンギャルをデジカメで撮ってたらスタッフに止められてた
子供の前で最高にみっともなかった
こういう親にはなりたくないと思った

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:48:37.44 ID:oYXeCatf.net
ギャルいたら誰でも撮るわ!ざけんな!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:58:12.20 ID:CVt0GkZt.net
キャンギャルって撮影禁止なの?おかしくね?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:25:34.42 ID:bUyQEwsg.net
キャントギャルに改名しないとダメだな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:17:02.85 ID:Bqe7ZiMm.net
SESSIONってメリットよりデメリットの方が大きそうだから売れんのかなと思ってたけど
Gopro様にそんなもん関係ーねーのね
ソニーAZ1の後継機、SESSIONにあやかり黒色登場とかありそうだなぁ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:42:35.91 ID:1G2wl6pz.net
ビックカメラで「ALL Day」が売ってて、意外だったのでオッ?とか声だしてしまった
たぶん最近扱いだしたんだろうけど遅きに失してるというか、4でバッテリーが変わっちゃったのは残念だなぁ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 06:48:49.86 ID:ku61ppt2.net
前から扱ってたよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:06:56.25 ID:TXvRXIl4J
>>785
何がそんなに大きいデメリットなのか判らん。
Sessionを車載に使って「バッテリーが〜」とか「熱が〜」とか、そもそも車載に使うようなモノじゃねぇだろってw

ウィンタースポーツにおいてはメリットばっかりじゃん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:48:30.00 ID:1G2wl6pz.net
なんだ、もっと早く知ってれば買ったのにな
いまさら3シリーズ専用はなぁ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 06:11:12.21 ID:XpK9Sb3F.net
3+専用じゃね?3は使えないはず

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 07:18:51.80 ID:nkDGs9Y/.net
>>790
なんでだ?
3と3+で違うところはどこだ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 08:49:08.30 ID:K/aDI9+o.net
発熱

総レス数 1019
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200