2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SONY】 FDR-AXP35/AX30 Part1 【4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:57:06.78 ID:QysR2G1q.net
オフィシャル ページ :

・AXP35: (プロジェクター、EVF付)
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AXP35/

・AX30:
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX30/

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:50:11.90 ID:VO4GcFgL.net
>映画好きが24で撮り

映画好き、というより、24こそが映画、それ以外は邪道、認めない、という
懐古クソジジイの浅はかな思い込みなんだよね。
偉そうに抜かす癖に、撮影はド下手、センスゼロ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:07:46.59 ID:3scqvMR3.net
>>492
搭載されない
早くて再来年
AX1が大型センサーを積んでモデルチェンジした後の半年〜1年後

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:53:07.60 ID:sV6RBjnX.net
パナが載せてるのにそんな悠長なことやってられないでしょ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:26:25.03 ID:qNQcLNbr.net
載せてたっけ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:14:20.70 ID:N8G9/G5s.net
載せてないよ
X1000のこと言ってるならソニーにはAX1があるからソニーも載せてることになるし

本当にパナソニック信者は域を掃くように嘘をつくよな
パナソニックのスレでは30Pの機種でも絶対にカクカクとか言わないくせに
ソニー機のスレではカクカク連呼とかね

パナソニック信者が全員死ねばいいのに

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:20:57.47 ID:TWzIIODt.net
この記事どうよ?
http://www.lifehacker.jp/2015/02/150227memories_4k.html

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:44:03.24 ID:N8G9/G5s.net
↑アフィブログ。 クリックするな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:08:42.44 ID:TWzIIODt.net
ライフハッカーってアフィブログなのか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:27:47.27 ID:yL8D5EyB.net
>>490
さすがにアニメの24コマとリアルな動体撮影を同列と語るとは感性がイカれてるレベル

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:37:20.56 ID:yL8D5EyB.net
ああ、すまん
日本のアニメと比べてたのか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:34:29.45 ID:pAFaQcij.net
>>454
ビエラが対応してるのはフレーム補間じゃなくて60p入力じゃねえか
他社でも4kでフレーム補間してるわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:36:39.53 ID:3scqvMR3.net
>>504
30pと60pで対応だろうが
買ってから言え

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:45:07.66 ID:Us5g/otJ.net
>>494
映画制作のプロの大半が懐古クソジジイなわけですね。48P制作のホビットも48Pブームにならなかったし、映画鑑賞者も懐古主義だったわけだ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:54:20.68 ID:M+8pIvYa.net
今の4Kテレビ買ったら30pでもみんなヌルヌルできるんだね!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:55:36.31 ID:3scqvMR3.net
>>507
4Kビエラのみ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:11:09.61 ID:YHER9qko.net
>>506
既存のワークフローや機材が24pに最適化されてるんだろうし
48pくらいじゃ移行するほどの魅力はないんじゃないかな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:44:26.21 ID:9w6c8dp5.net
ヌルヌル動く映画見てるとビデオに見えて
結構気持ち悪く感じるものな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:47:02.87 ID:CLoYH1Wo.net
>>505
は?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:51:02.28 ID:MibyrfzV.net
ソニースレにのこのこやってきて、一瞬で論破されて発狂してるパナソニック60P信者の方

そろそろお引取り願えませんかね?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:36:13.51 ID:4gFbaZ6i.net
>>512
メーカー間対立厨をやってみたいけどまだぎこちないです、みたいな感じ?
もうみんな飽きてるからそういう奴いらないよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:59:17.93 ID:ODSlIw6A.net
>>513
お引取りください、パナソニック信者さん

ここはおたくの来るスレではありません

パナソニックのスレで、存分に

「30Pはカクカクだ!」 「GH4はカクカクだ!」

と叫んでなさい

次はないです、次は運営からの注意です、さようなら

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:18:17.10 ID:OmsXOiRg.net
フルHDからレンズを変えてないとやっぱり厳しいよねえ。

『【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第701回:4Kで空間光学手ぶれ補正! プロジェクタ&サブカメラも使えるソニー「FDR-AXP35」 - AV Watch』
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150304_691054.html

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:38:15.51 ID:h7DsNxbA.net
AX100
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20140402_642391.html

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:53:57.20 ID:8X+WuGTq.net
>>515
まあしゃあないな
空間光学手ブレのレンズユニットの
特にテレ側の画質は昔から指摘されてたし
自分みたいにワイコンつけてワイド端しか
ほぼ使わない人にはいいのかな?
ハメ撮りとか、ハメ撮りとか、etc

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:58:29.29 ID:fQ0KF8HB.net
4Kハンディカムはまだまだといった感じか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:16:07.98 ID:HUtYWQUc.net
>>515

>画質モードは、4KではXAVCの100Mbpsと60Mbpsから選択可能。
>今回はHC-WX970Mと条件を同じにするために、60Mbpsで撮影している。


なぜ最高画質で評価しない。
レビューとして全く無意味なことに。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:21:06.05 ID:HUtYWQUc.net
>ビューファインダは、アイカップのような接眼部のカバーがほとんど出っ張っていないため、
>太陽の位置によっては光が入り込んで見辛かった。


難癖もいいところ
アイカップのあるパパママ用カメラってあるのか
業務用じゃねーんだから
G20やX920Mよりはるかに良いのにな

アンチ記事書くなよ

521 :憂国の記者 :2015/03/04(水) 11:54:37.19 ID:ohhP4MmM.net
小寺 AXP35はゴミ

俺  その通り!

   加えて言うならAX100を買えない時点で貧乏人!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:59:48.24 ID:3LvpK8HY.net
>>515
これはちょっと酷いな。
あんな糞レンズでは空間補正の意味ないじゃん。
4Kは最低でもAX100からだわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:44:53.09 ID:JZbUVf1l.net
>>515
光学部が改善したからテレ側の画質は上がってるってソニーの人から聞いてたんだが・・・
やっぱりダメだったか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:28:53.09 ID:8X+WuGTq.net
>>522
ワイド端の画質は問題ないから
そういう用途なら空間光学手ブレ補正は
利用価値大だよ。

画質が問題なのはあくまでもテレ側だけ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:31:01.91 ID:3LvpK8HY.net
広角専用やね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:49:50.47 ID:bQs5YmHc.net
AXP35とAX100とで迷ってAX100買ってよかったわ
値段も今なら3,4万しか違わないし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:12:24.20 ID:/28RpS7P.net
AXP35、なんでこんなにじんでるの?

WX970M
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/689/870/cap017.jpg

AXP35
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/691/054/cap025.jpg

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:14:00.04 ID:YHER9qko.net
HC1 vs HC3対決再びみたいな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:43:58.31 ID:em8JNU1e.net
>>527
テレマクロだな
ズームしてるからレンズの違いだな
ワイ端の画質が知りたいね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:00:30.86 ID:CLoYH1Wo.net
【AV Watch Electric Zooma!】「FDR-AXP35」デュアル画面を横に並べたところ
http://youtu.be/dcHR2F263Aw
AXP35じゃないほうが綺麗に見える

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:30:17.14 ID:YCgLV3Qu.net
糞レンズに糞センサーじゃ画質悪くない方が変だわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:19:43.58 ID:aCWboddw.net
>>517
ハメ撮り=暗所=集光力=大きなレンズ
なんじゃないの?記事にもあるようにワイド端なら空間光学も必須でないとすると
そういう用途はAX100一択だと思ってたんだけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:23:01.61 ID:8X+WuGTq.net
>>529
ワイド端は問題ないね。
ブラインドテストやったら多分パナクソの
あれやあれと違い見抜ける人いない。

まあどうせ10倍ぽっちのズームだし
俺みたいに広角端ばっかで使う分には
不満ないよ。
テレ画質は来年の課題で。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:30:11.28 ID:7EP16N1z.net
だからこの大きさのレンズでテレまで4Kカバー出来ないんだって
ソニーもこんなインチキをよく売る気になったな

535 :憂国の記者 :2015/03/04(水) 23:07:10.16 ID:ohhP4MmM.net
ソニーは民生ビデオカメラもやめる気でしょ。お荷物だもん
業務用でもシェア奪われてるからね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:25:09.50 ID:8X+WuGTq.net
>>534
う せ ろ カ ス

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:53:07.98 ID:rStRzkZ6.net
情弱専用糞カメラ確定w

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:48:54.09 ID:cxjmwhgd.net
>>527
滲み過ぎてどこにもピントが合ってないように見える
970Mってソニー製センサーと違うの?
何でここまで差ができた?
AXP35のレンズが糞すぎるのか?

ID:8X+WuGTq
お前マジでコテハン付けろよ
昼寝ゴロゴロ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:41:40.16 ID:jwQSlhCw.net
新製品の比較レビューでもたいして盛り上がりませんなあ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:59:47.24 ID:t/oFft8e.net
>>534
買えない理由が見つかってよかったね、ボンビーちゃん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:15:39.45 ID:+1oofzMN.net
価格コムの最安値絶賛爆下げ中ですがどこまでさがりますかね
AX30のほうは底をうったのかぜんぜん下がりませんな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:50:30.82 ID:IQlbOerH.net
AX100の半額くらいじゃないとな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:47:59.22 ID:WwoFaqRq.net
こんくらいの新製品がレビューや評判なんかで価格が下がったりせんよ。
当初が新しもの好きご祝儀価格なだけ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:56:05.16 ID:zUZM0/Eo.net
わたしは負けない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:06:00.47 ID:6byp4Aej.net
>>538
昼寝おつと書こうとしたら
もう書かれてるwww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:57:45.52 ID:B761UNG5.net
子供が運動会等の行事に参加するまではワイド側だけでいいよね、というセールストーク。

「“いま”の子供の可愛さを最高画質で! 4Kハンディカムでビデオ撮影入門 - AV Watch」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20150306_690682.html

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:23:04.97 ID:oYAnCLi+.net
>将来を考えるなら、今から4Kで撮っておくのが、絶対的に正しい選択なのだと信じたい。

吹いた
このレビュー見たら絶対買いたくなくなるだろ普通w

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:36:54.15 ID:a/XQWSes.net
>子供が成人するような時には、フルHDは今のアナログテレビ以下の扱いになっていたりするかもしれない。
>撮り方がヘタクソだし、画質が悪くてとても見られたもんじゃない、なんて言われて子供にそっぽを向かれてしまうのを想像すると、なんだかもう泣けてくる……。

あと15年くらいで今のフルHDが4k、8kになると思う?
例えなったとしても今から15年前のアナログビデオとは違って普通に視聴に耐えるよね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:15:32.86 ID:N5kwEkBl.net
TVがHDの今でもSDのDVD映画を大画面で見たりするわけだから、子供がそっぽを向くことは無いだろうけど、殺し文句だねえ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:36:00.39 ID:19gNhqSG.net
SDもピンきりだからね。アナログ的劣化を見させられてる面も大きい。
壁一面モニターとかいう未来でもない限り、テレビの大きさには制限が出てくるし、
デジタルHDってのは当面安泰だと思うけど。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:00:37.87 ID:zUZM0/Eo.net
のろわれた解像度

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:03:59.28 ID:bN0XohG3.net
相変わらず光学部とAFが微妙なんだな。。。手ぶれ補正はいいのにな 

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:40:49.04 ID:zLpuwKbk.net
4月から年長の子どもがいるんだが
4Kハンディカム買うなら今か来年の後継機か迷ってるからアドバイスくれ
卒園式と入学式は絶対4Kで残したいから来年買うのは確定なんだけど
どうせ買うなら早い方が良いとも思うんだけど、この機種イマイチなの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:43:34.59 ID:bN0XohG3.net
【Panasonic】 HC-WX970M 【4K20倍ズーム】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1423890154/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:50:56.83 ID:28i58ioq.net
この機種も上の機種も所詮1/2.3型センサーだよ
でも現状4Kで撮影できるビデオカメラは少ないし
この2機種は4K空間光学手ぶれ補正という意味ではオンリーワンだからそれに価値を見出せるならいい製品だと思うよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:04:56.35 ID:yoV4OMGs.net
>供が成人するような時には、
>フルHDは今のアナログテレビ以下の扱いになっていたりするかもしれない

なってねーから安心しろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:13:59.16 ID:a/XQWSes.net
>>553
今買えば1年間4kで子供を撮影することができる
来年買えばそれまでを4kで残すことができない

1年後飛躍的に性能がアップするかどうかは誰にも分からない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:11:52.20 ID:zUZM0/Eo.net
4Kカメラのアッシュ浮く方式は将来的にHEVCになるだろう。

HEVC=いまの標準AVCHDみたいなもんだ。

ソニーもそのうちHEVCのカメラを出すようになるだろう。

世の中がHEVC一色になったとき、いまのコーデックはHDVみたいな

過去のフォーマットになるだろう。

4KカメラはHEVCが標準になってから買うのが賢明。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:19:36.97 ID:ppFFZD1k.net
>>558
お前はその時も買えないから
今からしっかり金貯めとけよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:23:11.48 ID:zUZM0/Eo.net
>>559
ウチにはいま4Kカメラが3台あるよw
まあ、みんな仕事に使ってるんだけどな。

家庭用カメラはスマホ含めて2年後にはオールHEVCになるぞw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:28:39.28 ID:ppFFZD1k.net
はい、はいw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:29:14.67 ID:a/XQWSes.net
HEVCは韓国製の一眼に使われたけど現状うんこ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:31:50.59 ID:9eUmm0Yt.net
アッシュ浮く方式とか書いている奴が。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:33:39.43 ID:zUZM0/Eo.net
>>561
ウェアラブルカメラ入れたら4Kは4台だったw

4K対応のBDレコーダーもコーデックはHEVCになる。
将来の4K放送はHEVCで飛んで来るからだ。

カメラの圧縮方式がHEVCなら撮ったものをそのまま
4KBDに変換なしでデジタルコピーして保存できる。

いまの家庭用4Kカメラを買うのは大バカ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:35:27.00 ID:ppFFZD1k.net
>>564
最後の一文で嘘がバレバレだよw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:36:29.78 ID:zUZM0/Eo.net
GK涙目wwww

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:57:31.88 ID:zUZM0/Eo.net
可能姉妹

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 02:04:42.93 ID:3XIfVHsz.net
これまでの新製品ではなかったほど、全然売れてないらしいね。
店員が嘆いていた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 02:30:19.20 ID:l8lh9Ev9.net
まああれだ
全角英数はバカっぽく見えるからオススメしない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:32:16.99 ID:E0fosO3l.net
全角がどうこういう奴は
Macしか使えない池沼w

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:44:01.08 ID:eExNPLs+.net
ビデオカメラ自体そんな売れるものじゃないしな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:01:03.52 ID:91EiXC9T.net
売れるような製品づくりをしてないのが問題だよ
この機種はとくに酷い
こんな糞カメラが売れると信じて大量CM流してるソニー
もうおしまいだね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:01:59.94 ID:91EiXC9T.net
「宇宙史上最も馬鹿げた製品」、ソニーの高音質microSDXCカード「SR-64HXA」
http://news.livedoor.com/article/detail/9815745/

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:03:14.63 ID:eExNPLs+.net
ちょっとした動画なら、今じゃスマホやデジカメでも気軽に撮れるし
少子化時代のこのご時世、ガキんちょ撮影のためにビデオカメラ買う
バカ親も少ないよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:19:27.94 ID:91EiXC9T.net
運動会など望遠画質でビデオカメラのニーズが高まるが、望遠画質が
あまりに悪すぎる。
4Kじゃなきゃ子供への愛情が少ない、みたいな売り方といい、
AX30/35は「ビデオカメラ史上最も馬鹿げた製品」だ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:27:42.57 ID:Os/+fQyp.net
>>ID:zUZM0/Eo
4Kカメラを買うのが大バカなら4台も持ってるお前はどんだけバカなんだよ、笑わせんな
あ?プロ用の仕事用の特別な製品(HEVCアッシュ浮く方式)を持ってるんです?そうそれは凄いね
でもウェアラブルカメラに4K(HEVCアッシュ浮く方式)なんてあるの?

ほれ、さっさとグーグル先生と一日中にらめっこして架空の機材リストでも作ってろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:40:55.62 ID:eExNPLs+.net
アクションカムひとつあればいいや

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:51:32.36 ID:hmL1+RAB.net
軽いスマホで十分
https://www.youtube.com/watch?v=JEJ6cHYF-pc
https://www.youtube.com/watch?v=sTLZUbH0EbE

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:52:27.66 ID:8/1bwxNh.net
新しいcodecはエンコーダーがこなれるまでちょい時間かかるものな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:19:27.07 ID:eExNPLs+.net
これ行ってみたいな。走ってるレースカーの動画撮るの難しいものなの?(´・ω・`)
http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:46:47.18 ID:kJNgbGGv.net
>>574
少子化だから一人一人に金かける傾向なんだよ。

>>553
来年買い換えできるかどうかで決まるね。個人的には60pまで待ち。
半端な仕様ではのちのち後悔する。
というか今までHDビデオカメラ持ってなかったの?
子供撮影の面白さの9割方が就学前までだと思うけどね。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:33:17.82 ID:x0lTNUeH.net
>>581
CX520使ってるよ
空間光学手振れ補正が欲しいなと思って数年経ったら今度は4Kになって買い時難しすぎて困ってるw
手振れのためだけに今更HD機買い替えるのももったいない気がしてさあ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:26:13.73 ID:eExNPLs+.net
予算があるなら、これがいい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:06:11.25 ID:kJNgbGGv.net
>>582
その世代があるならもう一シーズン待てそうだけどな。
というか、今シーズン60p仕様の正常進化がなかったのが待たされる理由なんだが。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:15:28.85 ID:TGX0U1Vc.net
AX30で内臓メモリを誤って消してしまった。
いくつかリカバリーソフト試したけど、メディアを認識しないんです。
pj800、560vは簡単に復活できるのに。
成功された方いらっさしゃいますか?

586 :sage:2015/03/07(土) 22:11:02.24 ID:zk433zj83
100Mbsの録画しようと思って UHS-I U3のカード (ttp://item.rakuten.co.jp/pcdepot/4984279231203?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10056634)買ったのに、U3対応のカードに取り換えてほしいと表示されるのは、なぜ?
誰か同じ症状の人いない?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:02:59.53 ID:kJNgbGGv.net
だから内蔵メモリなんて使うなとあれほど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:14:20.48 ID:TGX0U1Vc.net
いやsdカードもメディアとして認識しないのです。
特殊な保存形式にしてるっぽい。

589 :sage:2015/03/07(土) 22:32:02.97 ID:zk433zj83
>>588

SDカード全般、だめなの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:47:17.34 ID:Z8A1Ca1n.net
ディスクそのものを認識しないのか、動画ファイルを認識しないのかどっちよ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:58:23.50 ID:TGX0U1Vc.net
ドライブは認識するけど、メディアを入れてくださいと。
内蔵メモリもsdもおなじく。
AX30シリは復元不可なのかと。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:04:44.69 ID:eExNPLs+.net
あきらめな(´・ω・`)ウン

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:10:07.42 ID:XfxQbisb.net
>>580
人が集まるグランドスタンドとかビデオ撮影に必要な空間が
確保するのが難しい。
あとファインダーがないとやはり難度が上がる。

今回のはデモランメインなのでD1以外はコース沿って動くので
動き自体はそんなに難しくない。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:30:13.06 ID:XfxQbisb.net
>>584
AVCHDが出た当初M下のがファン付で草生えるわと散々言われてたのに
それより遥かにデカイAX1がファン付なんだよ。
それだけにLバッテリーでも稼働時間が短い。

小型機で60pよりも先に家庭用大型機/業務用の改良が先だろうな。

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200