2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中華】SJシリーズ SJ4000 SJ5000 M10 5台目 [広域避難所]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 09:52:28.27 ID:wW5Mzv/m.net
イメージセンサー  1200万画素
液晶        1.5LTPS(4:3)
レンズ       170° HD wide-angle レンズ
言語        English / German / French / Spanish /Italian / Portuguese /Chinese Traditional / Chinese Simplified /Japanese / Russian
動画解像度     1920*1080 30fps/1080*720 60fps(疑似)/848*480/640*480
ビデオフォーマット MOV(H.264)
静止画解像度    12M/8M/5M
静止画撮影単位   単一撮影/3秒毎/5秒毎/10秒毎/20秒毎のサイクル撮影
デジタルズーム   4倍
記憶媒体      microSDHC(32GBまで)
光源の周波数設定  50Hz/60Hz
USBバージョン   2.0
充電電源      5V/1A
バッテリー容量   900mAh(約80分)

☆参考動画
http://youtu.be/D6ili5dz2bQ
http://youtu.be/iemVdQEBJeI
http://youtu.be/msnfXEBH2J0
http://youtu.be/en5L_NS0ols
http://youtu.be/42GgayFl67M
http://youtu.be/kncHIAzNAfc


※前スレ
【防水】SJ1000【ウェアラブルカメラ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1389788018/
【中華】SJ4000 SJシリーズ【防水】2台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1414678030/
【中華】SJ4000 SJシリーズ【防水】3台目©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1419502301/
【中華】SJシリーズ SJ4000 SJ5000 M10 4台目©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1423600575/

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:45:00.62 ID:OSjsnF50.net
前にSJ4000のマイク交換やるって言ってた人どうだったのかな
改善するなら挑戦したい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 01:00:04.33 ID:I2vMEGpi.net
SJ4000のコスパは異常

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 01:39:00.82 ID:MqmGJPn8.net
4000買ったんだけど、常時給電するにはハウジング加工しないと・・・
何かコツとかある? 電動ドリルとかでやらないとしんどいかな?
ハンダゴテとかどうかな?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 01:47:40.46 ID:dYpW/gSt.net
アクリル加工できるドリル
でやるときれいにできるとかなんとか
過去レスであったような・・・

100円ではないらしいが比較的でかい100円ショップにもあるらしい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 01:48:53.12 ID:dYpW/gSt.net
俺なんかバイク仕様だけど
裸で胸部につけて使用しているけど
突然の雨でも何ともなく使えているよ
家帰っても水軽く振り払って手入れもしていない

レンズの水垢ふき取るくらいだ
まあ真似はしないほうがいいと思うけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 02:08:54.49 ID:MqmGJPn8.net
>>305
俺もバイクで使用予定だけど、裸だと風の音がすごそうなんで・・・
ハウジングの中に入れると、全体の音は小さくなるけど風の音がかなり軽減されるんで。
ネイキッドフレームで風きり音が軽減される方法があればいいんだけれど。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 02:19:45.50 ID:dYpW/gSt.net
>>306
確かハウジングに入れると逆に音が取れないってレビューが尼にあった・・・
俺はそんなに高速で走行するわけじゃないんで
裸でとりあえずは平気かなって思っている

たぶんマイク部を加工する必要も後々出てくると思う
ハウジング自体使ったことないけど・・・
確かに完全防水以外に使えるハウジング加工があると便利だとは思うなあ・・・

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 03:34:39.52 ID:7TKcfv8X.net
>>303
綺麗にやりたいならピンバイスがベター
今は100均にもあるんじゃねーかな


つかマイクの換装したいんだけど先人達は殆ど居なくなっちゃったのかね
音量と音質を改善したいんだがホシデンのコンデンサーマイクとかで良いのかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 08:01:17.13 ID:38eQ7oBt.net
裸でバイクに乗るのは恥ずかしいなぁ〜

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 08:10:56.88 ID:ESyOb0sb.net
>>303
仕上がりの綺麗さを気にしないならハンダコテ、もしくはホットナイフでいいんじゃ

電動ドリルとか使うなら、あまり大きいドリルで一気にやろうとするとハウジング割れちゃうかも

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:11:36.05 ID:KCVHzGcY.net
>>306
マイク周辺に、100均で毛皮モフモフ風のシュシュを
買ってきて巻いてみる。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:21:09.12 ID:TF5VX+yA.net
>>303
少し隙間あくけど、SJ5000用の給電できるハウジングを使うとかかな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:44:05.88 ID:mwy6VPrH.net
そんなのあるんだ?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:17:45.39 ID:am4c8rmK.net
sj4000wifiで無線使って動画をPCに送れないかな?

315 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:31:13.74 ID:59vb5/As.net
SJ4000+の60fpsって4000と同じで擬似?

GoPro新型が出たな
同じ形のをどれくらいで出せるかな?SJCAM

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:41:26.34 ID:7TKcfv8X.net
>>314
ドローンとかのFPV装置で出来るんじゃね
自分で輸入すれば安いよ
輸入の場合中には無線免許が必要なのがあるから注意ね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:45:04.70 ID:7TKcfv8X.net
>>316
あれってポラロイドキューブとかM10とサイズ感違うの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:11:59.61 ID:ixIRiLOw.net
スマホアプリ側で録画開始した後、節電のの為に本体側のwifi通信を切る事ってできないんですかね?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:54:17.30 ID:yoGzc6Qx.net
録画停止できなくなるし

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 17:11:28.00 ID:mu3KNh8k.net
ゴプロの新型キューブタイプが出たけど、
やっぱりと言う感じでとんでもない値段だなorz
貧乏人にはM10が身の丈にあってるわ。

ゴプロ一つ買うよりその金でアクセ揃えたり
複数買ってマルチアングルやったほうが面白い。
と思う俺はSj4000wifiとM10使い。

思った以上に青すぎて色味がイヤな以外は満足。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:04:09.41 ID:0ehWfLRv.net
>>318
新型の金型手に入れて先に出したのがM10だったりして

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:02:26.38 ID:hQiZnDaA.net
>>322
>思った以上に青すぎて色味がイヤ
確かにコスパ高いけど、発色が価値を半分に下げてるね
春夏の風景を撮ったのに、見てみると秋冬の映像になるんだわ
なんで、Xiaomi Yi追加購入
が、これもコスパ高いが、ピンボケ感が価値を下げている(SJ4000に見慣れている分よけーにね)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:41:58.49 ID:qeOltdRD.net
ちょっと青みが強いくらい、後調整でどうにでもならあ

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:54:30.99 ID:nEOrWEKI.net
>>322
いや普通にポラロイドキューブのインスパイアがM10でありsessionでしょ
sessionはM10よりも遅れをとる形になった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:12:46.55 ID:nNhsTKx9.net
>>325
後発だから性能は飛び抜けてるけどねゴプロ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:50:27.71 ID:5gOJk1KR.net
>>326
値段も飛び抜けてるけどね
まああの値段ですぐに壊れる耐久性が一番の問題だ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 07:08:59.55 ID:ESvvdvK24
BlackviewのDV800A昨晩届いてがっかりした。
今度SJ4000Plus買うことにするよ、ビットレートが15M前後で2k録画しても綺麗に見えない。
YiのCFW入れたやつの方が綺麗に見える・・・

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 06:29:54.42 ID:nNhsTKx9.net
>>327
発表されたばかりなのに
すぐ壊れる耐久性って

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:10:55.22 ID:acw4XKb1.net
sj4000 wifi 買ったばかりだけど、M10すごく良さそうだね。
sj4000と性能的に何が劣るの?
性能が同じでボディだけコンパクトなら、絶対にM10にすれば良かったわ。
60f出たら、買いなおすかも。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:45:48.48 ID:5gOJk1KR.net
>>329
あーGoPro全体の事ね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 11:14:33.64 ID:zTOuZXVd.net
>>331
goproはバグとか多いし高い金出したくないよね
SJなら壊れてても許せるもんw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 11:23:44.26 ID:u+4LumQX.net
甘え

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:16:12.69 ID:tLP4Bw94.net
SJ2000はここでおk?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:32:57.32 ID:XhJonU4B.net
>>330
正面から見るとM10は小さいが、上から見るとM10は厚みがあるので、現物を見比べるとSJ4000より大きく感じる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:28:51.06 ID:zRGpfhGkR
>>330
https://youtu.be/agrya35NWaU

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:39:18.74 ID:gi+Sxxv5.net
ゲーセンにある某狙撃ゲーのプレイを録るために、
sj4000のレンズをfocal length8mmのM12 board lensに付け替えて見たら意外と使えるな。
ピント固定だから用途は限られるけどね。
8mmでデフォの2.2倍ズーム相当だったかな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 02:31:30.40 ID:/EWRD+tF.net
Blackview Hero1買った。
まあまかな。

筐体は一緒みたいだけどファームはSJの方が断然良い。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 03:09:37.38 ID:j9zWUPNV.net
>>335
いろいろ比較動画観てきました。
M10けっこうでかいですねw

sj4000でバイク動画撮ってきたけど、音も絵もめっさ綺麗に撮れてたわ。
あとは給電の問題だけなので、早速ハウジングに穴空けた。
年の為に予備のバッテリーも揃えたし、次撮るのが楽しみ。

電気屋街周ってきたけれど、アクセって全然無いのな。
Goproのくそ高い純正アクセはチラホラ見つけたけれど。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 03:23:10.07 ID:MHShi7vZG
>>339
アリエクにいっぱいあるぞ
PayPal使えんからデビットカードで買ってる
ほとんど送料無料だけど届くまで2〜4週間掛かる
運が良かったら1週間くらいで届くけど

http://m.aliexpress.com/search.htm?keywords=sj4000+accessories

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:08:56.40 ID:dIQ5Q6+H.net
geekguyingのSJ4000wifi安いからポチってみた
しかし円安だと実感

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 09:31:00.78 ID:7XcKPoyB.net
>>339
密林で増やしてる。
大型にはRAMマウントのアタッチメント。
スクーターはパチ物だけど。ミラーに挟むやつを。
自由雲台を追加しとくと、アングル出しが楽です。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 13:00:42.15 ID:18IptZB7.net
>>338
何処から入手ですか
おいくら万円?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:15:19.87 ID:sUAU3XnC.net
嫁のGOサインが出たらSJ4000かSJ5000かxiaomi yiを買おうと思ってるので、
どれがオススメか良ければアドバイスお願いします
私の認識は以下の通りです

SJ4000…実績が多い、青い、安い
SJ5000…青くない、少し高い
xiaomi…60fsp、青くない、運悪ければピンボケ、画面がない

用途
旅行記録(外部電源)>>ドラレコモドキ=水遊び

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:52:29.29 ID:wC1S+wmp.net
ドラレコ用途ならXiaomiは選択肢から消していいかと

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:59:36.63 ID:5JCufVCb.net
旅行記録に使うのであれば
画面はあったほうがいいと思う

俺はバイクドラレコ用途だったのでシャオミとかいうのでもよかったかなと思うけど

4000だが青さはそんなに気にならんけどなあ
まあ、そんなに見てはいないけど

SJ5000が+20%くらい出して変えるのであればそっちのほうがいいだろう
倍くらいの値段がするのであればいらないなと思う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 16:46:12.75 ID:Nber65w6.net
>>346
ファームのバージョンの古いものほど青みは強い。
今はそんな言うほどきついかどうか。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 19:27:23.29 ID:DTGsjR/p.net
>>346
シャオミってドラレコ機能ついてるの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:32:06.42 ID:wC1S+wmp.net
>>348
手動電源ON/OFFするんじゃないの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:36:41.64 ID:0QaPRNtT.net
custom firmwareとかもあるし、どっかの誰かがドラレコモードつけてくれんかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:19:23.50 ID:cGzYBI7n.net
そのうち付くってどっかのフォーラムに書いてあったような

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 01:12:15.70 ID:ChAxCCs3j
Sj4000wifiの偽物のEken W8
色合いがいいから買おうと思ったけど暗いところは映り悪いな

格安の偽物は720pだし予備用に何買おうかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:58:09.07 ID:f8INK7vE.net
>>343
ttp://www.coolicool.com/blackview-hero-1-15-hd-lcd-screen-ambarella-a7ls75-sony-imx206-16mp-1080p60fps-wifi-action-sport-g-39724

ここ。メーカーに直接聞いたらここで買えと。
今full versionしかないけど俺は本体のみで付属品無しのを6-7000円ぐらいで買った。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 03:39:24.04 ID:polK8eIN.net
>>342
ミノウラのハンドルマウントを買ったのですが、左右に動かせないので自由雲台を検討中です。
だけど、どうしても高くなるので目立ってしまうのと振動が心配です。

>>344
4000wifiを買ったばかりですが、今年の5月製造のバージョンだからなのか、特に青さは感じません。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 14:13:13.82 ID:xRNUDzaH.net
Wi-Fi付いてたら本体に液晶モニタ不要ってようやく気付いたゴプロ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 17:10:12.06 ID:3EwIV1q3.net
>>341
どのセットを何jで買いました?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:32:23.15 ID:4Bkx/jeg.net
>>356
http://m.geekbuying.com/item/SJCAM-Original-SJ4000-WiFi-Action-Camera-Novatek-12MP-1080P-H-264-1-5-Inch-170-Degree-Wide-Angle-Lens-Waterproof-Diving-HD-Camcorder-Car-DVR-support-AV-out---Black-331502.html
これだっけ
しかし色々価格あるのってなんで?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 19:59:37.19 ID:NamQ231JJ
http://ja.aliexpress.com/item/SJCAM-SJ4000-WiFi-1080P-Full-HD-Outdoor-Sports-Digital-Action-Camera-Sport-DVR/2030929025.html

ここならEMS発送で予備バッテリー2つと充電器付きで$87.59お得やで

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:38:11.22 ID:0rSjIQ46.net
>>357
説明書いてあるじゃん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:53:03.30 ID:4Bkx/jeg.net
>>359
倉庫の違いだけかと思ってたら良くみたら電源とか違うんだね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:10:02.07 ID:OQlZTrcN.net
M10 $58 付属品:三脚クリップとUSBのみ

http://www.aliexpress.com/item/Original-SJCAM-SJ4000-M10-Cube-Mini-Full-HD-Action-Camera-Sport-DV-Video-Camera-Waterproof-1/32252236643.html

ただし、届くまで1ヶ月w

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 02:06:04.82 ID:9/riCKMw.net
4000はマイクが良くないみたいだけど、5000はどうなの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 02:23:01.74 ID:aHeUi3kh.net
>>361
M10買う人ってヘンな所に付けるんだろうし
差額もないから、WiFiのが良いと思うんだが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 02:25:49.70 ID:aHeUi3kh.net
訂正、これだけ安いと$25くらい差が出るな…

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:17:51.35 ID:S9gsiX0m.net
SJ4000の録画中のカウンターは1080(30fps)だと35分(4GB)くらいでリセットされるけど
SJ5000も同じ仕様かな?
長時間連続撮影していると、後どれくらい容量が残っているか分からないんだよね

あと、これイイね!
部品が何点もあって見た目もイマイチだけど
https://www.youtube.com/watch?v=MXsVGjT0YoU
バイクのドラレコに使ってみたい!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:28:29.40 ID:XVl50Dcv.net
>>365
こんなのです。
http://imgur.com/mWn4Lgk.jpg
http://imgur.com/3NAL5kw.jpg

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:29:38.06 ID:XVl50Dcv.net
>>365
FAT32 なので時間ではなく、4GB 付近でファイルが変わります。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:38:27.89 ID:FFgvrFm6.net
sj4000 wifi で、1080p 30fpsと720p 60fpsとでは、画角は同じですか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:40:39.58 ID:GWh7EZNY.net
中国で買ってきたSJ4000浸水した、、、、
25メートルくらいしか潜ってなくて約50分でハウジング下側の隙間を満たすくらいの量
ダメ元で2ダイブ浸水したまま使ったけどとりあえず本体は無事だった
アリババでハウジングのみ注文したけどまともなの届くか不安だわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:26:39.08 ID:OxBapVlk.net
>>368
60fpsで撮れないから1080pで撮った方がいいよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:54:20.85 ID:FFgvrFm6.net
>>370
1080 30→720 60にすると、残撮影時間表示が少し長くなるから、できると思ったんだけど、擬似なのかな?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:01:05.29 ID:FFgvrFm6.net
ああ そりゃ720p に落としたんだから、当然かw
何か、すぐに判別できる方法無いのかな。。
両方自分で撮って見比べるだけか。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:23:30.46 ID:6naQj/ho.net
>>371
画角も擬似かどうかも撮ればすぐわかるでしょ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:27:30.98 ID:FFgvrFm6.net
はい。調べたら、plus以外は完全に擬似のようですね。
画角とかもういいです。
連投すみませんでした。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 16:54:48.22 ID:vB22tPOL.net
え、720pの60fpsで疑似だったのかよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:47:04.62 ID:6naQj/ho.net
>>375
他に60fpsあんの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:31:43.67 ID:XVl50Dcv.net
SJ5000 は720p で60fps 出てます。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:09:10.37 ID:drVrwEZF.net
338です。
残念ながら、今回は勢いで嫁にスマホをプレゼントしてしまい、予算が無くなってしまいました。
次に機会があれば、今回の事を参考にさせていただきます。
皆さんアドバイスありがとうございました。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:15:44.37 ID:6naQj/ho.net
>>377
4000Wi-Fiの話しなんだよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:30:54.90 ID:Jboe3nqI.net
>>337
レンズの換装でノイズって減る?
いつも魚眼の部分にノイズが乗りやすくて気になるんだよなー

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:14:48.09 ID:XVl50Dcv.net
>>379
366にレスしときゃよかったかも。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:31:54.76 ID:+FvGXv2K.net
うちのX1、ヘルメットマウントで使ってるとハウジング内で曇る
どうにかしてー

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:39:00.08 ID:XVl50Dcv.net
>>379
ああ、SJ4000 はplusも出てるんだった。
失敬失敬

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:41:37.50 ID:XVl50Dcv.net
>>382
こんなのがあるらしい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N9OTU6E/

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:06:06.37 ID:uh5kSbKQ.net
その業者は、日本語達者な方がやってるよ。
出してくる製品はしっかりしたもの。粗悪品は来ない業者だと思う。
という印象を持ってるね。一回サンプル品をもらったから。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:22:47.79 ID:S/HIcla9.net
>>377
公式見てきたけど、5000もplus以外は擬似みたいだよ。

sj4000plusは1080p60fpsも擬似じゃないし、2k(30fps)もあるんだね。
5000plusよりいいじゃないか。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:30:18.97 ID:LgyB8jTE.net
>>386
5000plusはフルHD(2k)・30fps撮れんの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:31:47.62 ID:LgyB8jTE.net
紛らわしい言い方スマンw

訂正→

>>386
5000plusはフルHD(2k)・30fps撮れないの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:00:54.68 ID:KbzcsLIs.net
ぶっちゃけ今買うなら4000+がベストじゃね?
60fps撮れて値段もそこそこだし
5000+は高すぎ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:04:03.09 ID:S/HIcla9.net
>>388
公式サイトの5000+のスペック
1920*1080P 60/30 fps
720P: 1280*720P 120/60/30 fps
480P: 848*480P 240/120/60/30 fps
2kは撮れないみたいだね。
ちなみに
4000+
2K(2560 x 1440)30FPS
1080P(1920 x 1080)60FPS
1080P(1920 x 1080)30FPS
720P(1280 x 720)120FPS
その代わり静止画は12Mまで。

俺、4000wifi持ちなのに、なんで他の宣伝してんだろw

話変わるけど、4000シリーズは青が強いって良く聞くけど、俺のはWBをタングステンにしてるからかファームウェアが最新だからか知らんけど
全然青さは目立たないけどなあ。 画質はかなり満足。

次は4k出たら買い足す。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:10:53.44 ID:e5V+gpZa.net
>>386
ほんとだ。
試したら30fps だった。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:20:10.70 ID:LgyB8jTE.net
>1920*1080P 60/30 fps

5000+機は2kでは30fps固定を選択できず。

って意味?それとも,

1920*1080はフルHD、
2560*1440が2k、

なのでフレームレートに関わらず
5000+機では2k撮影不可。という意味?

スマン、
フルDH=横解像度1920画素=ほぼ2千画素なので【2k】で、
横2560画素=2k、4kに合わせ便宜上2.5k、って思ってたけど、
違うん??

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 01:37:38.17 ID:S/HIcla9.net
>>392
ああーそういうことね。  一般的には1920も2kなんだよね。
一応、公式サイトで2kを謳ってるのは4000+の方ってことね。。
厳密に言えば、5000+1.92kまでで、4000+は2.56kってことですわ。

5000+は、ちゃんとフルHD1920(2k)・30fps撮れますよ。
ただ、4000+は2.5kまで撮れるらしいよって事で。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:02:35.46 ID:cxkgoz01.net
>>390
同じく青さはそこまで気にならないけど映像のノイズ(特に暗い場所)が値段相応って感じする
テレビアウトするとかなり厳しい
あとマイク音量が妙に小さいのはなんとかならんのかね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 03:50:53.10 ID:Cuuioi0U.net
撮影した動画をスマホのWi-Fi経由でダウンロード後削除してしまったのですが、元に戻す事は出来ないのでしょうか?
ご教示お願い致します

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 08:02:56.33 ID:FYa2lyJC.net
スマホにMicroSD差して書き戻せば良いのでは

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 08:03:51.11 ID:V2tAVeDU.net
おっと、>>361が今日配達予定だw
ちょうど2週間か
まぁ許す

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:35:42.44 ID:lBNnP/Xc.net
SJ5000Plus$140でポチッた
楽しみ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:50:20.43 ID:sMvNaAkm.net
>>395
pcに刺して、復活ソフトかなー
ファイルレスキューとか、そんな感じの。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:14:12.39 ID:mLe2uanF.net
>厳密に言えば、5000+1.92kまでで、4000+は2.56kってことですわ。

メモリやHDDの容量もそうやって細かく言い直すタイプの人?

>一般的には1920も2kなんだよね。

「も」じゃなく世の中じゃそれが常識で、
2540pixelを2kと呼ぶほうが特殊。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:16:00.86 ID:w62oqA0C.net
SJ4000安くなったと思ったら
5000もいい感じの値段なんだな

20000くらいするのかと思ったのにw
10000切ったら再検討しよ

総レス数 1021
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200