2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中華】SJシリーズ SJ4000 SJ5000 M10 5台目 [広域避難所]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 09:52:28.27 ID:wW5Mzv/m.net
イメージセンサー  1200万画素
液晶        1.5LTPS(4:3)
レンズ       170° HD wide-angle レンズ
言語        English / German / French / Spanish /Italian / Portuguese /Chinese Traditional / Chinese Simplified /Japanese / Russian
動画解像度     1920*1080 30fps/1080*720 60fps(疑似)/848*480/640*480
ビデオフォーマット MOV(H.264)
静止画解像度    12M/8M/5M
静止画撮影単位   単一撮影/3秒毎/5秒毎/10秒毎/20秒毎のサイクル撮影
デジタルズーム   4倍
記憶媒体      microSDHC(32GBまで)
光源の周波数設定  50Hz/60Hz
USBバージョン   2.0
充電電源      5V/1A
バッテリー容量   900mAh(約80分)

☆参考動画
http://youtu.be/D6ili5dz2bQ
http://youtu.be/iemVdQEBJeI
http://youtu.be/msnfXEBH2J0
http://youtu.be/en5L_NS0ols
http://youtu.be/42GgayFl67M
http://youtu.be/kncHIAzNAfc


※前スレ
【防水】SJ1000【ウェアラブルカメラ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1389788018/
【中華】SJ4000 SJシリーズ【防水】2台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1414678030/
【中華】SJ4000 SJシリーズ【防水】3台目©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1419502301/
【中華】SJシリーズ SJ4000 SJ5000 M10 4台目©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1423600575/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 15:00:34.55 ID:V2tAVeDU.net
M10ちっこいなw
SJ4000より背が高いのが少し気になってたが
まったく問題にならないレベル

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 16:59:44.52 ID:VKMbvNKvs
>>403
こんなのあるのか
俺は2k対応したモニター持ってないから意味ないわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 18:37:51.98 ID:riWncfDV.net
>>404
現物見るとガッカリするぞ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:02:06.69 ID:M7E1cwQ2.net
sj4000買ったから試しに携帯に入ってたTranscend microSDHCカード 16GB
のこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B008UR8TZ8/ref=cm_sw_r_awd_bA6OvbNCDMZYX
を入れて撮影しようと思ったら画面はつくけどどこ押しても反応しなくなった。
SDカード変えればできるかなーと思って家にあったどこのメーカーかよく分からないmicroSD2GB入れたら撮影できた。
microSDの相性とかあるのかな?
みんなどこのmicroSD使ってる?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:27:38.96 ID:KbzcsLIs.net
>>407
SDカードをフォーマットしてみた?
SJで出来ないならPCで

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:31:54.67 ID:ISL0OMqD.net
ずっとトランセンド使ってるけど今まで問題なく動いてるけどね
赤と黒のツートンカラーの奴

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:16:36.97 ID:51LnAuwM.net
4000plusと5000plus、どっちがいいの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:32:11.45 ID:fWNopa3r.net
>>406
M10ってダメな子なんですか??

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:55:15.57 ID:M7E1cwQ2.net
>>408
スマホの写真とかデータとか入ってる入ってるから試したいけどできないんよ
32GBのmicroSD買って様子見てみるよ
>>409
問題ないのかー
トランセンド32GB買ってみてそれでも無理だったら諦めるわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:58:47.65 ID:VCob8fAA.net
>>411
ダメではないけど、小さいと思って買ってみると意外に大きく感じる。
画質は良いし動作も安定している。中華にしては上出来だと思う。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:25:42.59 ID:RX62tubB.net
>>412
他のデータ入ってるSDなんて使うなよw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:57:26.02 ID:ciE2Uj+B.net
チャレンジャーだよな
しかも大切なデータが入ってるときた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 03:19:36.75 ID:e5eZ29uj.net
Blackview Hero1終了のお知らせ

SJ4000コンパチ機についに4K撮れるやつが出た模様
ttp://www.coolicool.com/campark-act72-15-inch-1080p-60fps-full-hd-16m-cmos-sony-sensor-170-wide-angle-lens-wifi-action-sp-g-41052

蟻駅でメーカーが直販で出しててそこの仕様によると
4K(10fps)/ 2K7(15fps)「2.7Kの誤植?」/ 1440P(30fps)/1080P(60fps)/ 1080P(30fps)/720P(120fps)/ 720P(60fps)/VGA(240fps)
となってるので、4Kはあくまでオマケ程度みたいだが
フルセットで85ドルとSJ4000WiFi並みの値段は結構魅力的だと思う。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 08:55:36.99 ID:QG/4Jbdj.net
>>403
性能がスペック通りなら安いね。
レポよろしく!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:50:34.18 ID:LigM81Mn.net
>>416
人柱&レポをよろしく。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:26:57.76 ID:XGiXxQWW.net
これシャープネス設定を5段階くらいに増やしてくれないかね
中間設定があればもっとマシになるのに

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:29:54.92 ID:RXUVmOsd.net
M10届いた!
ケース(?)無しでそのまま雲台使えればなお良かったんですが中々楽しめそうです

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:37:29.05 ID:RX62tubB.net
M10ってゴプロの新型のように本体が防水でハウジング不要?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:40:45.91 ID:XGiXxQWW.net
>>420
ネジ穴欲しいよねぇ
十分スペースあるんだから付けてくれたら良いのに

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:53:11.51 ID:IMx0awdz.net
>>416
4K、2Kに拘る理由が分かんないわ
相当綺麗になるの?
俺はヌメヌメ動画が好きなので1080p60fpsがあれば今の所満足だな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 00:08:46.57 ID:0PmovDop.net
>>423
4Kはちゃんとしたメーカーのならスゲー綺麗になるよ
対応するモニタやらTVやら映像機器を沢山買い換える必要が出るからかなり金かかるけどね

ただ中華製の場合はスペック詐欺に終わる可能性が大
自分で試さない、海外レビューも無いでURLだけ張って「スペックすげー」のいつもの人はぶっちゃけ自重した方が良いと思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:52:32.24 ID:H3ZwM/9W.net
ネイキッドフレームって、振動で本体が外れたりしませんか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:46:30.50 ID:6xuJbJxZ.net
自分につければおk

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:58:51.48 ID:0PmovDop.net
>>425
どの程度か知らんけど車載の振動では外れた事ないよ
外れる程の振動だと映像の質が問題になると思う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 07:55:02.31 ID:k2no/SuG.net
>>412
別の変なデータが入ってるならそうなるわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 09:06:32.85 ID:OQLfA0E7.net
http://k.pd.kzho.net/1436918651842.jpg
http://k.pd.kzho.net/1436918664338.jpg
http://k.pd.kzho.net/1436918678617.jpg
http://k.pd.kzho.net/1436918700179.jpg
http://k.pd.kzho.net/1436918713520.jpg
GoProの手振れ補正機 使いまわし出来ないかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:35:15.88 ID:IDUnamvV.net
>>380
ズームのレンズにしたから光量減ったのもあるがノイズはむしろ増えた印象。そもそもsj4000はイメージセンサ自体あんまり良くない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:56:53.03 ID:10bmaVD/.net
安いからって中華を何台も買い増ししてたら
普通にGoProが買える金額使ってたわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 12:24:22.13 ID:Dri5TO9j.net
行っくら素晴らしい画質のカメラ買った所で、
素材が、ダラダラ道路を走っているだけだったりするのが現実。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:52:51.25 ID:VTw7mjB+.net
>>429
z1-rider
z1-pround
にスマートフォン付けてみたけど、ちょっと重いみたい。
スマートフォン用のやつが必要。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:57:26.49 ID:FHSYOO2R.net
>>429
これの付属ホルダーはゴプロ専用サイズで基本的に合わないが、
ニッパーとヤスリで当たるところを加工して使ってる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:43:03.45 ID:OP7EALFr.net
>>431
逆に考えるんだw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 18:36:54.89 ID:36q1HHnd.net
>>435
GoPro買える金で安物中華を買い漁ってしまった?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:24:16.46 ID:+j98WWcG.net
>>434
自分はこれ買って使ってる
http://www.sjcam.com/mounts/129-standard-frame-mount-for-sj4000.html

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:25:44.12 ID:BP/hozVU.net
395さんのレポに凄い期待
できればどこかに撮った動画上げてもらえれば幸い。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:50:18.43 ID:a9tofeu0.net
http://imgur.com/delete/9wmysAKeC920pbe

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:50:39.84 ID:a9tofeu0.net
http://imgur.com/delete/gHAu17f7yzqauya

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:29:29.40 ID:xxdC7I6e.net
M10ってケース入れると充電出来ない?
ケースに穴あければと思ってたのに。。。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:37:49.49 ID:KAEY60B1.net
>>432
というか現状、ツベでの比較動画見ても価格差ほどの画質差があるようには見えん

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 12:13:54.13 ID:smhuVs+Z.net
>>441
USBの位置にLockがあるからやっかいやな
ワシはレンズカバー($2)だけ付けることにするわ
安いもんやしな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 13:22:53.94 ID:4k4hjmZs.net
中華で画角が一番広いのってなんだろ? sj4000wifiは170°どころか120°くらいに感じる。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 13:39:51.23 ID:Vr8CGUlu.net
>>444
170って対角でしょ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:59:06.15 ID:O6eIcrub.net
SJもyiみたいにバルクで安く売ってくれてもいいのになー

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:20:48.46 ID:helo1ukS.net
SJCAMのSJ4000を買ったばっかりなんですが、撮影した画像を見る際に上ボタンが効かず、画像を戻すことができません。
これってファームウェア変えたら治ったりするんでしょうか?
バージョンはN20150530V01です。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:14:16.32 ID:L+JagLFc.net
SJCAM SJ4000の最新ファームウェアはN20141218V01では
そのファームはSJCAM?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:19:16.64 ID:helo1ukS.net
Firm:SJCAMって書いてあるのでたぶん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 22:23:31.54 ID:xUG96P8U.net
>>443
レンズカバーって四角いやつですか??

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:41:44.42 ID:7Q59Yxzx.net
>>449
もしかするとパチかもしれんなぁ
何処で買ったの?もしかしてアリ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:01:07.26 ID:RCui5u7J.net
>>450
丸いで

http://www.aliexpress.com/item/High-Quality-Protective-UV-Lens-Optical-Glass-Lens-Cover-For-Gopro-Hero-4-3-3/32365621444.html

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:26:30.53 ID:RCui5u7J.net
あー、ファーム更新でボタンが効かなくなる不具合あったな
本家のサイトから落とすやつでなるんやでw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 01:50:53.54 ID:5ppPKhNX.net
>>384
品切れ状態だけどこれ幾らだった?
geekで1ドルちょいで見かけた覚えあるんだけど…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 03:28:40.62 ID:kj0HyDGo.net
>>407
俺はこれ使ってる
Transcend microSDHCカード 32GB UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GUSDHC10U1
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BUL0210

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 03:58:18.23 ID:kj0HyDGo.net
>>447
SJCAM SJ4000なら
http://metropolitanmonkey.com/firmware-sjcam-sj4000-sj4000-wifi/

N20150409V1 入れてみれば?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 04:27:25.97 ID:7Q59Yxzx.net
>>453
それロット違いには入れるなっていう本家に明記されてる件じゃないの?
つか質問者のバージョンて本家で落とせなくね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 08:24:42.93 ID:3h2B3Leo.net
>>451
Amazonで発売元はAndoer-JPってとこ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:01:53.64 ID:LePrtLT4.net
>>458
SJCAMタイプも売ってるみたいけどSJCAM正規品ての買ったの?
謎なファームが入ってるのは確かだから一度販売店に相談してみたらどうだろう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:39:28.32 ID:uioWcB+V.net
販売店に相談してもどうだろうな。たいていのマーケットプレイスは
評判を気にするし丁寧だけど、仮に偽物を売ってるところならば、
適当に返ってくると思う。

SJ4000の真偽については最近はパッケージに認証シールがあるようなんだがな。
スクラッチシールドのあるシールが貼っていたら、そこに書いてるURLと
数字を入れて正規品かどうか判定できるってメカニズムを使ってるのではないか?
実際のブツはもってないので聞いたことがあるだけだが。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:43:25.16 ID:uioWcB+V.net
安易なファームの入れ替えは
仮に類似品だと ボタン動作が出来ないということみたいだから注意が必要だよ。
それに返品もきかなくなるだろうし。
最終手段にしたほうがいいよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:05:41.37 ID:QQ1g9fSy.net
同じとこで買ったSJ5000WIFIがG20150401V01って公式にないファーム入ってた
過去スレにもこのバージョンの人いたけどぁゃιぃのかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:13:26.91 ID:QQ1g9fSy.net
>>460
このスクラッチに気付いてやってみたらふつうに通ったや
なんで4月のファームがまだ上がってないんだろう、不思議

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:13:46.81 ID:ks1xcA8C.net
>>458
SJCAM正規品ってやつ買って、ちゃんと本体にもSJCAMのロゴ入ってる
N20150530V01で検索かけたらアリでこれが最新ファームだって言ってる人もいたけど…
本家って新しいバージョン出たらすぐ落とせるようになるのかな?

>>460
認証シールはついてるんだよなぁ
URLに入力して確認はまだやってないから、後でやってみる。

>>461
画像再生時に戻れない以外は特に問題ないから、ちょっとこのまま使って様子見てみるわ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:11:44.08 ID:LZP5Z2JV.net
>>460
先日購入したがURLはQRで
スクラッチ下は数字だけだったぞ?
どっちが本物?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:15:52.71 ID:uioWcB+V.net
>>465
持ってないから知らん。とりあえず確認用URLがsjcamの公式だったと思うが。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 19:34:44.01 ID:p0ZoR0p5.net
>>464
言語がわからんところだからあんまりおすすめじゃないけど、
こんなとこありました。(´・ω・`)
https://m.vk.com/topic-88428029_31761079

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:20:22.54 ID:uioWcB+V.net
>>465
しらべてやったよ。QRコードのURLは恐らくこちらね
http://www.sjcamhd.com/safe
ここに数字を入れるところがあるから、その数字を入れて確認すればいいよ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:24:37.16 ID:uioWcB+V.net
スクラッチシールドされてる認証シールは
http://sjcamhd.es/copias-fakes-camaras-sjcam/
に写真があるから。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 00:41:06.51 ID:olL0ipl1.net
>>464
なら物は大丈夫そうだね
ただファームでやらかすとやっかいだから慎重に動いた方がいいと思う
製造元のsjcamhdのほうに問い合わせてみるのも良いかもね
ちなみにほんのこの前届いた4000wifiはsjcam.comに上がってるG20150408V02と同じだったよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:32:25.47 ID:7VZrKm2j.net
438です。認証シールで確認してみたけど、ちゃんと認証通った。ファーム変えて動かなくなると困るんで、もうちょっと情報出てくるまで待ってみます。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 10:19:38.71 ID:RTR9On3y.net
geekからsj4000wifi届いた!
とりあえず認識シールで通ったから本物かな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:11:37.30 ID:o09VrAHn.net
はいはい本物本物。

つぎ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 16:35:34.23 ID:T5Ms7pz4.net
SJ5000plus買ったんですが、編集PCやソフトは皆さん何を使っておりますか?
面白いカメラですね。おもちゃの用で以外としっかりしている。遊ぶにはぴったりで気に入りました。
スローってどうやるんでしょうか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 16:58:43.08 ID:xO5EKANh.net
バースト?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:51:21.07 ID:Wbjqhbp+.net
SJ4000をテスト以外ではじめて水中に入れてみたけど、水に沈めたとたん泡がブクブク出てきて焦る。撮影はできているし、内部の浸水は見られなかった。バッテリー交換すると日付がリセットされるのはなんか対策はないのかね

超速攻でバッテリー入れ替えればリセットされないが、あわてて手こずるとリセットかかる。http://imgur.com/zjm824W.jpg

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:51:26.48 ID:ayLNbNH+.net
SJ4000をテスト以外ではじめて水中に入れてみたけど、水に沈めたとたん泡がブクブク出てきて焦る。撮影はできているし、内部の浸水は見られなかった。バッテリー交換すると日付がリセットされるのはなんか対策はないのかね

超速攻でバッテリー入れ替えればリセットされないが、あわてて手こずるとリセットかかる。http://imgur.com/zjm824W.jpg

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:52:41.24 ID:ayLNbNH+.net
ごめん
なんかミスって重複した

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:54:16.63 ID:o09VrAHn.net
>>477
ない
Wi-Fi版だったらスマホの時計と同期できたんだけどね。

つぎ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:40:39.62 ID:FEofZpfV.net
>>479
ノイズを低減できるお勧めの明るいレンズを教えて下さい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:58:45.26 ID:UCVJOmgo.net
>>474
フリーソフトだとaviutilってのがメジャーっぽい
それの設定で再生スピードも変更できる
詳しくはググれ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:19:24.09 ID:Ma9dMCiW.net
>>477
泡はボタンと本体の間の空気でないかな?(´・ω・`)
日付はほかのボタンを押さないとかの対応も必要ですよね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:21:29.82 ID:Ma9dMCiW.net
>>481
YouTubeにあげてるやつはそれで編集してます。
mov はそのままだとさわれないのですが、
aviutil mov で検索すると幸せになれました。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 01:26:26.23 ID:xfZ5IGQE.net
aliでsj7000ってのがあるんだけどこれ買った人いない?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:01:56.72 ID:9x1qUn8aS
いつの間にかSJ9000まであってワロタ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 06:32:31.37 ID:hsIE/dfs.net
>>484
分かってると思うけど
そのSJ7000はあくまでもSJ7000という商品であって
SJCAMのSJ7000ではないので
勘違いして購入すると後で騙されたとか騒ぐことになる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:13:18.88 ID:QkZn4EnN.net
大磯ロングビーチの波のプールで、チェストマウントのGoproだかSJだかを装着して泳いでいる奴発見したが、盗撮で捕まりそうだな。男女カップルだったので、その目的ではないとはおもうが検挙判断も難しいだろうね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:04:31.57 ID:3iBw5w1p.net
>>486
名前もOEM出来ちゃうのか...

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:10:32.99 ID:wcHyRirZ.net
>>488
SJxxxxってSJCAMしか使えないって事は無いはず
紛らわしいのは紛らわしいけどさ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:00:41.45 ID:BsuPoBuY.net
SJCAMは何社かはOEMがあるようなんだけど、
それ以外は模造品。
模造品、OEM、オリジナル 入り乱れなのがなんとも中国。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:32:18.52 ID:qqTZNcFl.net
>>477
参考の為に、逆から撮影したやつも見たい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:02:29.39 ID:aT9WUwSY.net
>>490
SJCAM自体がパクリだしな
中国パクリメーカーが作って売れれば
その型枠使って色んなとこが作るのは当たり前だし
これぞ中国

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:45:58.22 ID:NIHso/Z1.net
>>477
ファ−ムアップすれば問題ない
現在販売されている本物であればすべて対策はされている

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:46:31.43 ID:NIHso/Z1.net
>>477
>バッテリー交換すると日付がリセットされるのは

これに対してのレスね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:43:18.59 ID:BsuPoBuY.net
sj-7000 の公式ページ
ttp://www.seahonence.co.jp/products/products1/seahonence/sj-7000.html

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:46:49.72 ID:BsuPoBuY.net
SJ8000まであった。 藁
SJ9000も見つけた。
当然 SJ10000 もある。
さすが 蟻爆

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:49:07.25 ID:6hHu81sZB
今大阪から茨城に行って帰り道中に 今大阪から茨城に行って帰り道中に東京で一泊してるんだけど、秋葉原当あたりにSJ5000を店頭販売してる店ないかなぁ。
あれば朝イチに買いに行くんだけど。

東京の人、誰か知らないっすか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 00:49:44.42 ID:6hHu81sZB
なんか文章がおかしなことに(´•ω•` )

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:04:44.00 ID:CGnzotRj.net
>>492
小米がYi出したときは、

SJCAMはGoProモドキの総元締めだから
小米みたいな聞いたこと無いパチモンメーカーなんて
SJの前じゃ小汚いハナクソ内職屋。

みたいな流れだったなw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:12:46.95 ID:3XdFAWP7.net
>>499
そうなの?小米こそ中国じゃ有名なブランドだろうにね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:21:26.32 ID:dlONYzAj.net
そんな流れ見たことないけど
Xiaomi知らんてどんな情弱だよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:25:22.83 ID:uRXsMwuX.net
いまや中国国内でアップルと張り合ってる会社だもんな。
Yiが出た頃には既に有名だよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 01:51:52.26 ID:DVmKD2j0.net
>>499
そんな流れなかったぞ?
おまえ頭大丈夫か?

総レス数 1021
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200