2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中華】SJシリーズ SJ4000 SJ5000 M10 5台目 [広域避難所]

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 02:29:05.53 ID:eqdaTiuiN
最近出てきたAT300が安いし良さそうだけど買った人いないかな
バッテリーはSJと互換性あるのか気になる

605 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/07/31(金) 04:16:55.44 ID:aYZNFEzx.net
>>603
だめかー。(´・ω・`)
激落ち君はサクサク切れてたと思ったんだ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 06:26:17.76 ID:Xrz8PKYI.net
>>599
普通のミリネジ用途でM3〜M6ぐらいまでなら
ナイロンロックナット(ゆるみ止めナット)という製品がホームセンターに売ってるよ
こういうやつ
ナイロンナット
ttp://www.monotaro.com/g/00404130/

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 07:13:00.53 ID:e/HGAryr.net
ID変えて必死に詐欺師を擁護してるのってやっぱアレだよなwwwwwwww

送料2000円で規約違反してまでボッタくって

突っ込まれればすっとぼけた言い訳

商売説明では嘘の記載

立派な詐欺師だよコテハンは。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:49:31.09 ID:3/w0KykA.net
などと血相変えて必至でネガキャンする自称被害者であった。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:50:56.27 ID:klyNnjmT.net
ネガキャン?ホントの事だから仕方ないよね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:17:14.56 ID:TOfSBd74.net
>>605
この方がコテハンの人?買いたいけどヤフオクのどれがコテハンの人かわからないのだが
つうか、入札確認してから発注なのかな?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 13:49:20.13 ID:n495Q+Na.net
送料2000円くらいでグダグダ言ってる貧乏人、みっともないぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:39:47.35 ID:Oag0xBAv.net
やっぱりwの数だけ必死だよな。
なにがそうさせたの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:04:57.21 ID:k8ErlFsvY
>>604
https://youtu.be/sZohLMWw0_k

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:16:44.00 ID:BHB6Ggeu.net
>>605
激落くんで作ったらプラ部品研磨されてしまうな
geekとか他漁りますわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:51:08.36 ID:h+kXv+Uh.net
送料2000円くらいでって

実際に2000円かかるなら誰も文句は言わないし
実際の送料より上乗せして送料取るのは規約違反

犯罪者ってすぐこうやって話をはぐらかすよな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:59:44.89 ID:zBnMTWHa.net
>>611
レターパック発送で文句を言わず送料2000円払うのは金持ちじゃなく単なる馬鹿です

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:11:42.92 ID:RwQNWm2i.net
SJ5000でusbにて常時給電のため、防水ケースに穴あけ加工まで完了。
で、いざバイクで使用したのですが、ディスク/PCカメラの二択画面となり、撮影ができず。
パソコンでは充電中画面となり、動画撮影ができたのですが、なぜ⁇


検索すると、「充電専用ケーブルを使用するといい」らしいので、ちょっと試してみます。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:37:24.74 ID:h+kXv+Uh.net
まだ過去ログ読めるな
コテハンの送料ボッタクリが発覚したのが2015年1月18日で
コテハンがこれに反応したのが翌日の19日
その時の言い訳が↓

あ、これこれ。
料金同じで到着まで時間かかるのに何で売れてるのかな?と思ったら
表示価格が違うからかと思ったけど、不評なのでやめます。(´・ω・`)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:00:07.70 ID:cZt6Hf41.net
>>618
コテハンの言い訳が想像以上に酷くてワロタ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:02:18.39 ID:cZt6Hf41.net
これ確信犯だから変な日本語になってるんだろうけど
もしかすると日本人じゃないのかもな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:39:14.10 ID:vzvv+9A+.net
あれだけまったりやってたのにこの状況だし顔文字の人には自重してほしいな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:30:26.51 ID:W1A3tMIp.net
毎回餌と勘違いして喰いついてるのは顔文字嫌いな方1名でしょうにー

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:06:06.31 ID:F+7fOvSV.net
sj5000購入して3ヶ月、最近起動がもたつく様になった
電源onでロゴ表示、その後の絵の所が長くなった、5分位固まる
fw入れ替えてみたけど変化なし・・・・ハズレ個体なのかorz

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:51:23.08 ID:h+kXv+Uh.net
>>622
自分が餌に食いついてる事に気付いてない人

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:12:44.88 ID:gOr0UCbD.net
>>624
俺は無駄なアンチが嫌いなだけー
たまに顔出すけど製品情報が一切無いし

ヤフオクの問題はヤフオクで蹴り付けてこいよw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:22:53.87 ID:wZEWznB+.net
>>625
コテハンの問題だからここでいい

627 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/02(日) 05:24:12.69 ID:YL/1lFAu.net
>>623
しばらく使っていて、SJCAM ロゴが出たところでフリーズ。
ファームウェア入れ替えしてもダメ個体が2個程(SJ4000 とM10 )返品されました。
もらってから見ましたが、何やっても起動画面から進まずでした。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 08:22:42.70 ID:HmIl6iIh.net
頑張って下さい
応援しています

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:35:30.24 ID:dxGJ82OS.net
sj4000かおうか悩んでるんですが、結局SJ4000は60fpsでの撮影はだめなんですか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:03:04.60 ID:/9wXzZxm.net
>>629
>>1

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:28:44.87 ID:x3p1hqQM.net
>>629
悪いことは言わん、M10にしとけ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 01:08:39.02 ID:BanmiiHR.net
自転車につけて録ってみたけど、これ、誰が見たいねん・・・

633 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/05(水) 01:26:44.07 ID:+VZv/gDI.net
>>629
SJ4000 、M10 ともに30fps です。
60fps では60枚吐き出されますが、112233445566...... というように同じ画像が重なってます。

634 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/05(水) 01:32:39.92 ID:+VZv/gDI.net
>>632
ジンバルに付けると揺れが緩和されますが、誰が見るのかは不明です。
https://youtu.be/DaT341HZvGY

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 02:29:24.81 ID:c82sywEE.net
せやねん
ジンバルに3万出すなら、最初から手ブレ補正付のアクションカムでええやんか
ってなるわけや

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 03:17:17.42 ID:biPFffQw.net
世界教師マイトレーヤは大宣言の日に全人類にテレパシーで語りかけます。
この日から地球の歴史上初めて真の世界平和が始まります。

人類は世界資源の分かち合いに同意するでしょう。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:45:44.99 ID:FTtIuZOm.net
アクションカムで撮っても誰が見るのかは不明です

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:01:01.87 ID:2W0aUEzC.net
録ったの自分で見ても、やっぱりおもしろくないんですけど!(T_T)

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 06:20:59.75 ID:PKd8GwsZ.net
わんこの散歩とかにゃんこおいかけるといいよ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 09:26:53.65 ID:x0wCAiCx.net
にゃんの首に下げさせて、散歩に行かせる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:01:33.02 ID:HdP7n5ih.net
>>638
バイクに車載してるけど、気持ちいい道走ってる動画は後で何回も自分で見るよ。
すごく面白いけどなー

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:28:51.59 ID:PKd8GwsZ.net
前から思ってるんだけど、
写真の街撮りをやる人たちがいるけど、
それの動画版ができるカメラなんだよね。

街撮りで使うのは広角だしね。SJ4000も超広角といってもさほど広角だと感じないし。
vineみたいなのが活用のヒントになるんじゃない?
https://vine.co/

643 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/06(木) 12:29:18.82 ID:CSYw/feE.net
>>641
ああ、バイク車載は見ちゃう。
近場だと物珍しさがなくなるから見ないのかもね。
https://youtu.be/g6OfQ79rTfo

644 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/06(木) 12:31:59.07 ID:CSYw/feE.net
>>642
胸とか肩とかが自然かな?
棒に付けてると目立つ?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:40:48.19 ID:PKd8GwsZ.net
>>644
リュックを背負ってる時に肩につけてると目立たないよね。
もうちょっと起動時間が早ければな。ポケットにSJ4000を突っ込んでおいて
いざという時に取り出してパシャッができるんだけどな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 14:07:42.50 ID:BfICNokH.net
5000でシェルハウジング使ってる人いたら、どこで買ったか教えてください
アリで買ったらサイズ合わないゴミ送りつけられた

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 15:08:58.29 ID:aS1OTx9F.net
SJ4000wifiに電磁波対策を施している人いますか?
アルミテープをカメラ外周りに貼ってみようかと思うのですが
何か他に対策している人がいれば聞きたいです

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 15:22:34.53 ID:2W0aUEzC.net
>>641
それは、自分で見るから、でしょw
他人が見ても、面白くもなんともないと思うわ。

>>642
街撮りはいいけど、それトラブルにならない?
私は、住宅地や人が多いところでは録らないよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:15:02.78 ID:PKd8GwsZ.net
>>648
状況次第だろうな。
ローアングルから斜め上に向けてエスカレーターで取ってたら
お縄だろうし、
秋葉原のコスプレネーチャンだってトラブルのもとになるしね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:08:24.07 ID:yE+yats7.net
中身はSJ4000かな?これ
ttp://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150806_715417.html?ref=rss

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:36:46.32 ID:PKd8GwsZ.net
スタビライザーが欲しくなって調べてたら、1800円位で売ってんだな。
あやしいけど

652 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/06(木) 23:00:29.25 ID:xjot8kGc.net
>>650
SJ5000 のようです。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 00:25:11.01 ID:BfcpW2bL.net
電磁波って、銅箔テープの方が良くね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:00:55.44 ID:/41vDs/4.net
>>650
それ、中身が中華にしても、日本の会社が中間に入って1年保障とかしてくれて実売1〜2割引きだったら結構いいな。
…て思って直販サイト見たら17,172円だった。

HPの会社紹介見ても資本金100万とかで、これで本当に24製品いきなり立ち上げてコントロールできるのかね?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:28:17.66 ID:TT96hmhY.net
ちょっと悲しい感じもする^^;
日本製品をコピーする中国企業というのは普通だったけど、
逆だもの。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:32:38.62 ID:80IObp3r.net
>>655
OEMって言葉知ってる?

格安スマホも出すみたいだしアキバのこの会社には頑張ってもらいたい

657 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/07(金) 09:51:01.76 ID:SOMH5j6X.net
>>646
シェルハウジングってどんなのですか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 10:05:23.72 ID:gpWLRkRq.net
>>650>>652
SJ4000、SJ5000とも微妙にちがくね?
センサーの画素数はSJ5000と一緒だけどバッテリー容量とwifi無しはSJ4000と一緒だし
SJ4000みたいに背面液晶はあるけどこの商品は2インチだからSJ4000の1.5インチより大きいし

659 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/07(金) 10:10:45.10 ID:SOMH5j6X.net
>>658
SJ4000 SJ5000 M10 ともに同じバッテリーです。
SJ5000 もwifi 無しはあります。
2インチはSJ5000 (plus を除く)です。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 11:50:07.05 ID:80IObp3r.net
UPQは元カシオ社員が立ち上げた会社
http://t.co/jSS0RywQXn

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:03:03.12 ID:TT96hmhY.net
>>656
しっとるけど、OEMでも同じだよ。オリジナルが中国メーカーのOEMって
聞くと時代が変わったなと思うもの。
たしかにいろんな製品で起きてることだがね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:16:50.48 ID:cFs4jR2B.net
>>661
OEMを知ってる人はコピー云々とは言わないだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:34:54.02 ID:X5IqltHW.net
週アスwebに、緑のボディな類似品が。
sjのOEMかな?
15k程で、秋から販売。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:22:31.68 ID:iYb90JJ7.net
>>650
とは違うのか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:36:16.92 ID:cFs4jR2B.net
>>663
今その話題やってるとこ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 14:50:12.77 ID:f5CGuDJJ.net
yiもUPQもイエローだのターコイズだの差色をメインカラーぽくするのが理解できない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:07:07.90 ID:TT96hmhY.net
>>662
えらいかみつくなー。
知らんかったことにしときたいならそれでもいいよ。
どうでもいいことだから。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:02:27.60 ID:4ZBmhPAM.net
値段差それほどないしサポート考えるとSJ5000じゃなくて
UPQの方を買うのもありかね?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:47:29.45 ID:82W0Njup.net
oemがコピーだとgoproもiphoneもコピーになっちまうから突っ込まれるのはしゃーなしでしょ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:06:57.10 ID:TbzQ48cL.net
>>651
中華のアナログスタビライザーやろ?
きっちり調整すれば普通に使えるで

http://www.amazon.co.jp/dp/B00JIO1Z5I/

SJCAM単体やと軽すぎるから上にも錘を付けんねん

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:07:47.82 ID:f5CGuDJJ.net
>>669
そもそもメインとなるパーツがパナソニック製だしね
安い人件費に物を言わせてそれなりのパーツを使うからかアクションカムなんか買い得感デカイ

でも怖い国だよな
パーツの横流しなんて当たり前、技術を盗もうがそれを裁く法もゆるゆる
パクリでなく偽物コピー品でもお咎めなし
今じゃ金の力で日本の技術者ぶっこぬき

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:09:43.44 ID:SZAFZQvr.net
SJ4000のレンズキャップ、
絶縁ゴムブッシングっていうのが近所のホムセンになかったから
椅子の脚カバーゴム(内径21mm)買ってつけてみたお
いい感じいい感じ
170円で4個入ってて、あとの3個はどうすりゃいいんだよ・・・ってなってるw

673 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/07(金) 21:30:47.98 ID:SOMH5j6X.net
>>672
僕も買ってみたけど、押しつけるとレンズにゴム側の油脂が付くみたい。(´・ω・`)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:34:41.76 ID:R6Rfdfk7.net
SJ4000、今日初めて知りました
9,000円弱みたいですが、gopro 301-JPの18,000円と同じくらいの性能でしょうかね

素潜りの海中撮影用に検討してますが使われた方どうですか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:16:29.87 ID:R6Rfdfk7.net
SJ4000って、ヨドバシカメラとかでは売ってないんですかね?
なんか見つからない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:18:37.76 ID:SZAFZQvr.net
>>673
さすがにレンズ面には接触しないレベルの長さにしているけど、
筒同士の接触部分もやばい???

677 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/07(金) 22:58:30.18 ID:SOMH5j6X.net
>>676
押し付けなかったら大丈夫だと思う。
内側にボンド+布で防げるから良いかな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:09:12.42 ID:SZAFZQvr.net
>>677
先人よありがとう、参考になるぜ、ジュラシックパーク見てるぜ

679 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/07(金) 23:26:58.32 ID:SOMH5j6X.net
>>678
海辺に行こうか考え中。
釣りカメラ沈めてみたい。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:29:16.52 ID:1bJWs20u.net
>>677
ボンドなんか使っちゃダメ。
コーティング曇るよ。

681 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/07(金) 23:31:40.85 ID:SOMH5j6X.net
>>680
おーぅ、両面テープか。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:04:58.00 ID:xbBaXJib.net
>>670
ありがとう
うわっ バレた 笑 上にも錘か。買った時は11点在庫ありだったけど、今9点だな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:24:20.79 ID:TTlovTfX.net
車載動画撮ってみたら普通に画質良くてワロス

2年くらい前に買ったビクターの2万越えのスポーツカムと遜色ない
てか給電撮影ができるこっちのほうがいい
ビクターのはハードオフに処分にいってもう一つ欲しくなってきた

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:32:37.15 ID:G0jVmIYu.net
>>683
問題は暗所よ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:39:43.63 ID:YTNTUYo9.net
アマゾンの評価レビュー見てると
ダイビングでハウジングから浸水とかって書いてありますね

海中は難しいのかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 01:51:54.78 ID:TTlovTfX.net
>>684
なるほど
まあでも夜はダメでも良しとするわ
結構夜はハードル高いでしょ
ホンモノのほうだとその辺差がつくのかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 02:13:44.66 ID:YTNTUYo9.net
水中マスクの外付けマウントってないのかな?
マウント付マスクはあるけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 02:25:10.54 ID:YTNTUYo9.net
SJ4000のことがだんだんわかってきた

SJ4000とGopro3の比較映像があるけど
青が明るいとかじゃなくて、全体的に明るくなるんだな

服の色まで変わってしまうくらい

https://youtu.be/3oBP88VKJhE

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 02:39:09.36 ID:G0jVmIYu.net
>>688
最新ファームで最近のロットなら色味はさほど気にならない筈
ただ画質は超えられない壁がある
つべはうまい事補正かけるから分かり辛いけどね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 04:03:06.89 ID:YTNTUYo9.net
>>689
そうなんだ
まーもともと価格差あるからある程度はしょうがないよね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 04:07:03.94 ID:YTNTUYo9.net
今注文しようと思ったら、下記の文がでてる・・・


Andoer-JP(通常注文から7ー12日にお届けられます) が販売、発送します。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 04:22:14.37 ID:lmZp6fYs.net
マーケットプレイスもご存じないのですか。
もうご購入は止めた方がよいのではないですか。
購入したところで使いこなせませんよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 04:35:25.54 ID:YTNTUYo9.net
>>692
マーケットプレイスで偽者がない評判なのがそこだったんだよね
しかも安い

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 04:50:26.23 ID:lmZp6fYs.net
そうなんだ
品物が届いたら写真とかUPして欲しいな
今すぐポチろう!安いならすぐ売り切れちゃうよ!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 08:50:10.40 ID:0h8whjgn.net
俺が買ったとこも発送にすごく日数かかったけど(もちろん本物)、すぐ届くところなんてあるの?
海外からの発送ならこんなもんだと思うんだけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:28:29.50 ID:xbBaXJib.net
>>695
一番驚いたのは3日で届いたところ。
速い=送料高い
だからね。
やすい送料のところはゆっくり気長にまつに限る。一ヶ月以内には届くからね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:17:26.62 ID:xbBaXJib.net
はっはっは
スタビライザーはもう届いたわ。 笑
中国発送だったから8月末に来ると思ってたんだが。
どうやらFBA(尼の倉庫からの発送)だった。これは意外だったな。
よくしらんところだった(wood waterとか言うところね)
FBAだったら箱も海外発送よりはマトモだった。 笑

海外発送の場合、これぞ中国というものを見せられることが多いからね。^^;

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:20:01.46 ID:xbBaXJib.net
尼では発送準備中のまんま^^;

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:23:11.09 ID:YTNTUYo9.net
>>697
電動スタビライザーって歩行しながら使う為に買うの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:30:39.05 ID:YTNTUYo9.net
>>694
>>695
>>696
注文した!
明日到着だって!

魚銛突きの海中撮影の為に買うんだけどこの3つで迷ってた
今はパナソニックのハウジング無し10m防水OKデジカメでやると凄い手ブレしてんだよね
これは浸水とか水没の評価もあるからどうなるか解らないけど初のアクションカメラだよ

あとは標準付属の手首バンドにつけてやるとパナソニックもそうだったけど視点が合わないから
マスクにどうやって付けるかを考えないとな
なっかなか良い案が思い浮かばない


リコー RICOH WG-M1 最安値\18,520
GoPro HERO CHDHA-301-JP 最安値\17,800

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:38:32.87 ID:xbBaXJib.net
>>699
電動じゃないよ。歩いてる時にとってもがたがたしてて気に入らなかったから、
対策になればいいかと思って試し買いってところ。安物だから工夫しなきゃいけないだろうなと想定してのもの

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:46:45.98 ID:YTNTUYo9.net
>>701
既に使ってたんだ?
海中、水中はどうだった?

スタビライザーしてない画像は手ブレ酷いね
5,000円くらいの付けた比較映像あるけどあれでも見てると船酔いしそう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:57:13.45 ID:xbBaXJib.net
スタビライザーははじめてだけど、自分で取ったスタビライザーなしの歩き映像を見ててとても^^;なので
https://www.youtube.com/watch?v=gXq8UOwHK0Q
これ参考になりそう。ないよりましかな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:18:13.46 ID:WsjZuMPo.net
バイクのカウル部分につけようと思ってるんだけど粘着シールだと剥がれる
なんかいいのない?

705 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/08(土) 17:23:52.45 ID:OkTsiigd.net
>>704
アルコールで拭いて、付属の3M って書かれたやつでもはがれちゃう?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 17:37:18.69 ID:WsjZuMPo.net
>>705
はがれちゃう(´・ω・`)
GOPRO用のカーブマウントもやってみたけど結果は同じ
おそらくカウルが熱くなって粘着力が弱まったんだと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 18:23:34.72 ID:vdKJebZN.net
SJ4000って
microSDカードは、32GBしか無理なのかな?
64GBでもいけたとかの評価あるけど個体差なのかな?

708 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/08(土) 19:23:09.09 ID:Re1okYRF.net
>>706
あとはこれかなぁ(´・ω・`)
http://www.nitoms.com/q_a/qa01.html
熱ならエーモンの車外用テープがいけるかも。

709 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/08(土) 19:25:07.25 ID:Re1okYRF.net
>>707
64GB(FAT32 フォーマット済み) いけるけど、32GB 差し替える方が安全かな?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:26:40.13 ID:owPSSjfq.net
>>704
撮影固定でビデオカメラ時代・・・
カウルのウィンドウスクリーン留めのボルト部分を利用して
金属ステー作ってボルト留めした。
ガッツリとネジ固定(+命綱)できるようにした方が良いよ
熱に加えてに振動と風圧が凄いから粘着シールだけは危険

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:30:24.51 ID:3MXN3G47.net
>>704
車種とどのあたりに付けたいの?

定番はバーハンやミラーのネジ部に後付けのバーやタンクだけど、
フロントフォークやタンデムステップも面白いよ。
M10買ってからは腕時計みたくつけて遊んでます。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:46:19.88 ID:Dzp9dJVN.net
SJ4000を購入したんですけどWi-Fiを接続すると「i regret to tell you that the products please contact your dealer」と出て、接続出来ません…。誰か接続の仕方教えてください。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:59:20.33 ID:vdKJebZN.net
>>709
データが突然消えてもいい程度の遊びだったらいいよね
さっきヤマダのポイント2,000円でグリーンハウスの32GBってのを買ってきた
評判悪いけどカメラも9,000円だから豪華な買うのは無意味に思えて安いのにしたよ

でもこれから1週間旅行だから1枚じゃ足りないよね
パソコン持ち運ぶ訳にもいかなししね
明日、また1枚買い足しに行くかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:33:14.17 ID:fbSRBiAV.net
>>713
一週間の旅行中に何をどれだけ撮るか知らんが
そう撮らないんじゃない?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:36:39.80 ID:gyuw79p4.net
64GBなら差し替えなしで1日使えて便利だろうと思ってるんだけど
データ消失やら書き込み不可やら肝心の記録が取れなくなると・・・
で差し替えがいいわけですね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 21:41:39.17 ID:WsjZuMPo.net
>>711
シグナスxのヘッドライトの下
とりあえず>>708みたいなABS樹脂専用の両面テープ使ってみる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:26:50.08 ID:G0jVmIYu.net
>>715
64で問題なく運用してるよ
ただフォーマットが必要なんて状況になった時に、SJでフォーマットすると使えなくなる
でも実際問題フォーマットなんて最初に一回やったら普通はやらないよね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:39:48.85 ID:QIJW1HUa.net
到着した!

ハウジングの蓋って予備が1枚付いてるけどどっちが水中用かどこで見分けるの?
つか、予備の方がネジの手前にひびが入ってる・・・

細いリストバンドが2本と細いマジックテープが2本付いてるけ手首用のマウントはどれになるの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:58:28.92 ID:OX2mdD50.net
3カメ同時撮影がしたいから、追加で2台ポチってしまった
8千円台だと迷わず行けちゃう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:59:48.97 ID:dF5tkSo0.net
>>718
本体とメニューの日本語見せてー
良さそうだったら2台め買おうかな

721 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/09(日) 14:18:51.01 ID:+qvy2UYE.net
>>718
左右にスリットが入ってるのが予備だと思います。
予備というか、音を取り込めるタイプ。
手首マウントは別売りだと思います。
無理無理するなら樽型の両面テープ付き台座かな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:30:44.25 ID:QIJW1HUa.net
>>721
ありがとう
予備の蓋は横に縦穴が入ってました
YouTube開封してみました動画見たら同じのが同封されてる人もいるみたいですね

手首マウント入ってなかったんだ
あのバンドやベルトは何の為なんだろ?

両面テープの台って何に使うんでしょうね
しかもネジがないけどハウジングについてるやつに差し込もうと思ったけど
硬いというかたぶん噛み合わせのサイズが違うっぽいし


>>720
Wikiみたいなまとめの解説サイト欲しいね
日本語だけどバージョンがU20150624V02になってた

どこの掲示板に投稿したらいい?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:06:44.12 ID:dF5tkSo0.net
>722
そうだね専用Wikiあってもいいかもね

ありがとう、もし上げてくれるなら画像掲示板じゃないけどhttp://imgur.com/とか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:36:48.99 ID:rJn/B0AZ.net
>>712
SJ4000wifiのニセ物買ったってことはない?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:00:09.32 ID:broi1SCq.net
>>724
パッケージも本体もマークが入っていたのですが、偽物なんですかね。口コミでは正規品と書かれていて評判も良さそうでした。会社に問い合わせしてもなかなか返信が来なくて泣

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:36:58.54 ID:hvzXogsy.net
分かってて偽物売ってる業者なら返信はないでしょうね

https://www.youtube.com/watch?v=xPCWiIbvX6A
ロゴ入りでも偽物あるし、偽物は電源入れただけでOkボタンの横オレンジが常時点灯するっぽい?
正規品はWifiの時しか光らないし、確認してみては?

あとどこで買ったかURL貼ってよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:51:24.92 ID:o2Dgb3BF.net
いつ問い合わせたか分からんが週末に返信が無い業者は少なくない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 18:37:50.76 ID:ZzsSkJwr.net
>>727
土日は殆ど無いね。稀に土曜対応してるところはあるけど、日曜は皆無。

729 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/09(日) 18:45:26.18 ID:vWFRIXm+.net
>>722
両面テープの台座を貼ってます。
https://app.box.com/s/yrlgozbchlk5q1t1jicxy629clm1s3of
バンド、ベルトはこういうヘルメットに固定したり、クリップに挟ませたりするためかな?
http://imgur.com/eAat0vK.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 18:49:40.37 ID:rhRbFgFU.net
潔いチョンマゲで、武士道を感じる。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:06:16.80 ID:broi1SCq.net
確認したところ、土日はお休みでした。
明日返信があるかもしれないので待ってみます。

電源を入れた時はOKボタンのオレンジのは点滅しなく、Wi-Fiの時だけ点滅しているのでおそらく正規品だと思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/chic/r140804-1n.html
こちらで購入しました。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:16:08.92 ID:HOy+uCil.net
ここ参考にさせてもらって、色々悩んだあげく
以前ここで購入報告のあった、アマゾンのiCatch(1920x1080 60fps)を買ったよ。
中華発送との事だったが、10日位で届いた。

今の中華ってプラの質とか良くなってるね、あとこのカメラ動画のモード選択に4K10fpsもあるぞ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:21:35.37 ID:hvzXogsy.net
>>731
宣伝じゃないけど俺もそこで買ったよw
横のQRコードの上にスクラッチシールドのシリアルありましたか?
それで正規品確認できるみたいよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:28:35.04 ID:broi1SCq.net
>>733
はい、スクラッチシールドのシリアルあります!これはSJCAMのHPで確認するのですかね、、、英語でよくわからなくて。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:45:26.23 ID:KUisSjFG.net
上の方にここって書いてありましたよ
http://www.sjcamhd.com/safe

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:51:37.39 ID:broi1SCq.net
ありがとうございます!確認したところYour purchased product are official licensed product!と出たので正規品でした。なんてWi-Fiにつながらないのでしょう。。。繋ごうとしてもこの表示が出てしまいます。
http://i.imgur.com/XKsuTwP.jpg

737 :718.720:2015/08/10(月) 00:15:49.90 ID:PzJJ1CbA.net
>>736
うちのは問題なくアプリつながるよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:20:21.57 ID:mAIIlp60.net
>>736
SJ4000wifiのネットワークに繋げてる?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:10:40.86 ID:YhSfcZYI.net
>>738
はい!繋げてます。一瞬映るんですけどすぐこの表示が出てしまいます。。泣

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:11:34.47 ID:YhSfcZYI.net
>>736
羨ましいです、、、

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:44:31.22 ID:bTvqEZGD.net
>>736
本物認証ができてるのに、
アプリじゃ偽物扱いというのは、ファームの問題くらいしか考えられないな。
一応、購買元に、公式で確認して本物と出るけど、
アプリではこの画像のようになるってことを伝えたほうがいいな。
sjcamの公式に連絡ができる英語力があるならば、ファームのバージョンと
アプリのバージョンを伝えておくといいよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 04:55:22.33 ID:kpO5tfLi.net
>>703
上下とも軽すぎるんやな
これでは多少手ブレが減る程度やで

743 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/10(月) 07:46:10.12 ID:izcehNhr.net
>>741
多分SJCAM サイトに送ると返答はもらえて、購入先に連絡すると返品してもらえそうな感じですね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:01:26.55 ID:HPbGHNQ0.net
SJ5000だったらUPQで買った方が安心だね
1年保証もついてるし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:16:48.69 ID:kpO5tfLi.net
きっちり調整できたらこうなるわけや

https://www.youtube.com/watch?v=F9YNrtuW1MY

軽いとどーしても安定せーへんねん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 10:02:52.50 ID:mAIIlp60.net
>>745
実はジンバルの形が悪いんだよね。ジンバルの中身が球体ではなくて天頂
が平になっていてやや荒削りだからね。
丁度平のところに乗ってそこから動くときにカクーンとなってるんだろうと
見てます。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 10:04:33.96 ID:mAIIlp60.net
あ、関係ないわ。ごめん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:39:38.34 ID:SVMAnbvd.net
こういうスタビライザーって、横にグルっと回ってしまったりしないの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:27:27.89 ID:ESE8KURh.net
>>743 新しいのまた送ってくれることになりました。ありがとうございます!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 13:35:25.54 ID:ZrnUK36/.net
4000ホント良いんだけど、右からみた時に録画されてんのかわからないことだけが残念

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 16:15:14.33 ID:mAIIlp60.net
>>749
中華ショップではよくあることだけど、2台目ゲットおめ :)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 16:30:14.59 ID:PzJJ1CbA.net
2台めほしい! XD

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 16:36:58.95 ID:2GhuQeNc.net
何台も買っても意味ないでしょ
そんなに毎日がエクストリームなの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:57:29.43 ID:mAIIlp60.net
wi-fiが使えなくてもSJ4000相当なんだもの

ええやん

とならへん? 2台上手く並べて取れたら3D動画も作れるし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 18:00:15.78 ID:2GhuQeNc.net
>>754
>wi-fiが使えなくてもSJ4000相当なんだもの

>ええやん

>とならへん? 2台上手く並べて取れたら3D動画も作れるし


???

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:38:17.60 ID:ESE8KURh.net
>>741 2台目ゲットかと思ったら同時交換のようです…。同時交換しなきゃだめですかね。。。笑

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:15:46.41 ID:Ga+OiKwH.net
たりめーだろマヌケ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:18:46.09 ID:PzJJ1CbA.net
同じ時期に同じ店で買った俺のはG20150408V02で問題なくWIFI繋がるけどな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:56:18.44 ID:uSKoYeKE.net
友達がジンバルと間違えて,シンバルンポチりやがった・・・

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 02:33:05.78 ID:am6fvDK/.net
しゅごーい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 03:41:22.33 ID:xkeLo2oi.net
SJ5000 Wi-Fiのファームが更新されてるな
入れたがどこが変わったのかわからなかった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 05:40:07.37 ID:Mc4uA2WF.net
素潜りとシュノーケリングの海中撮影だが付属マウントだと無理だな
付属の自転車用をスノーケルに付けるとガッチリはまるから落ちないのはいいが画面半分はスノーケルが映るしそもそも視点と全く合わないな

水中メガネ用マウントは高いしな

1200円のリストバンドは魚突きしながらだと撮影の為に手を動かせるか微妙だけど利用者いるかな?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 08:20:35.40 ID:gJjghzDO.net
>>761
更新はSJ5000 Plusだけだな

764 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/13(木) 10:10:55.71 ID:MWNhyxaC.net
>>762
モリに付けてみては?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:24:50.38 ID:Mc4uA2WF.net
>>764
ありがと
一度試してみるよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 14:26:18.02 ID:r2ZAl+9p.net
>>764
俺が見たいのは、あんたのような人間が鮫に食われるシーンだ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:20:30.80 ID:pjbgDN0C.net
水中で利用できる自撮り棒もあるよ どこだっけ。。。Levin
から出てたやつ。2500円ほどだったな。

768 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/13(木) 15:32:50.79 ID:MWNhyxaC.net
>>766
毎春ホタルイカには喰われてます。
プチ痛い。(´・ω・`)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:11:22.15 ID:mTyYqhN8.net
SJ5000をお持ちの方、レンズの外形教えて頂けないでしょうか?
M10のレンズキャップが使えればそのまま5000に移植したいので。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 01:33:21.04 ID:1oJdKn+n.net
>>767
これってリモコンも防水なの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 02:25:13.33 ID:vePF0/Tv.net
>>769
13.15mm

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:35:53.02 ID:pLf3vTHz.net
>>770
リモコンは違うだろうし、BluetoothだからSJ4000では使えない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:39:04.74 ID:8Apsf27N.net
>>771
小さくないですか??

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:10:12.51 ID:nfkvy56i.net
DBPOWERのSJ4000買いました!不在通知が入ってたから取りに行かなきゃ。

ここの書き込み参考にします。
ファーム更新怖いから不具合なければそのまま使います。
ドラレコ代わりに使おうと思います。
走る前に手動電源オン、車を離れる時にオフ、一緒に持って行きます。

いろいろ撮影を試してみます。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:24:58.67 ID:D+If9pL2.net
>>769
>>771じゃないがノギスが工具箱でもの差しで計ってみるが、
22mmってところだ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:36:24.83 ID:RvP3nwxe.net
>>771は、なんか変なモノ測ったんじゃ、ないか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:36:28.10 ID:D+If9pL2.net
>>769
ノギスあったわ
22.9mmってところだった
http://i.imgur.com/D9XsKVb.jpg

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 14:54:14.59 ID:ytQiReai.net
>>774
僕も持ってるけど不具合はなかったよ。
OEMのファームアップが上手く行くかどうかは試したことはない。
中の回路が同等だから、類似品傾倒は違った品質の映像を出すよ。

類似品 いわば偽物扱いのものは映像の質が数ランク落ちるんだよね。
おそらく720p用のものを1080pで取るようにしてるだけなんだと思ってる。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 15:26:01.63 ID:9S1QBk9S.net
sj5000のレンズキャップって付属のシリコン製はダメなんか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 16:01:38.94 ID:S1OWXWAe.net
>>777
ありがとうございます。
4000は上の方に21弱とあったので5000とサイズ違うんですね

M10も5000と同じくらいでした。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 16:46:27.81 ID:DhjDG31I.net
>>780
5000は出っ張り仕様だし違う品番のレンズだと思うよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 20:58:35.30 ID:/NFcPX+M.net
俺も3日くらい前にDBPOWERのSJ4000が届いた。
icatchの60fpsと迷ったけど、早く届きそうだったんでこっちに決めた。
実際ポチッって2日後には届いたのでよかった。

尼のレビューで液晶が傾いてるってあったけど、自分のも右肩上がりだったw
しかもメニューで「こン検測」ってなんぞw

まあ、コストダウンで液晶が小さいのを承知で買ったくらいなので、
気にせず使い倒そうと思います。

http://i.imgur.com/VeA18nZ.jpg
http://i.imgur.com/D7WWk3b.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:53:28.29 ID:tMrD29TV.net
>>782
これをチャイナクオリティドラム言いまして…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:54:29.96 ID:tMrD29TV.net
間違いorz
ドラムは無しね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 09:31:53.40 ID:zF90k5A8.net
元切り下げで安く買えるようになるのかね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:53:18.11 ID:wEIYkhv1.net
散々悩んで、予算の都合からSJ4000 Wi-Fiをポチった。
本物でありますように(‐人‐)ナムナム

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:47:24.51 ID:iJqhErK6.net
>>782
うわ、うちのも右上がりだった!
言われるまで気づかなかったのに、意識し始めたら延々と気になって止まらない(°_°)

メニューは「モーション検知」になってる。

まあ、WIFIが無い分、長時間使えるかな?

それと「手振れ補正」、静止画だけなんですかー?
他機種に早くも心揺れてます…。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:00:04.60 ID:/MP1JRVa.net
そもそも偽物じゃないの

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:24:43.74 ID:VowN6jJM.net
電源ONからの録画スタートのみ、なんの設定もしないで使ってるから気づかなかった…
車載動画撮ったけど、別に手ぶれ補正の必要性は全然感じなかったが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:58:37.35 ID:h+lse9XZ.net
>>788
wi-fi版は正規アプリでもりようできるらしいけど、wi-fi版はもってないからしらん。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:01:47.45 ID:h+lse9XZ.net
>>787
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2168338
液晶は自分で直せそうだよ。 :)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:27:05.93 ID:soKM5Qpj.net
動画の編集とかキャプで
フリーソフトでお奨めないですか?

お盆休みに初めて撮影してきた

793 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/19(水) 21:37:25.63 ID:ph0fPnSG.net
>>792
編集には aviutil を使ってます。
aviutil mov
で検索して使えるようにすると大きいサイズで編集できます。

794 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/19(水) 22:27:16.38 ID:ph0fPnSG.net
>>769
こんなん出ました。
M10
http://imgur.com/pO2KPkW.jpg
SJ4000
http://imgur.com/lJQwheN.jpg
SJ5000
http://imgur.com/F33fm2R.jpg
X1 sports camera
http://imgur.com/hMmMSss.jpg

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:36:02.80 ID:Il51heqM.net
>>792
Any Video Converter
mov→mp4に変換してます
ビットレートを4000位にして割と綺麗でサイズ小さいmp4へエンコードできるし難しくない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:38:27.87 ID:Il51heqM.net
サイズ小さいとは、容量の小さいファイルサイズという意味でした
(720Pとかの動画のサイズはそのまま)

797 :771:2015/08/20(木) 21:08:15.62 ID:8Onj95Ym.net
本日到着。
早速スマホにWiFiにつないでみたけど、とりあえず正常に繋がった!
http://www.sjcamhd.com/safe
でシリアルナンバーチェックもしたけど
「Your purchased product are official licensed product !」
って出たので間違いなく本物っぽかった。
ちなみに>>731のところで買いました。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:29:31.01 ID:Mcz/rWyE.net
パクリに本物とか偽物がある時代なのか…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:36:31.63 ID:L37AoRV2.net
>>794
SJ4000+まだ?〜
いくらで売る予定なの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:48:23.19 ID:bVwqf8xN.net
>>799
送料はレターパック発送て2000円だ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 23:55:34.92 ID:IuLNltHk.net
>間違いなく本物っぽかった

怪しいんか怪しくないんかどっちならwww

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:04:57.83 ID:Ff2laNu4.net
ワシも>>731のとこで買ったが、注文の翌日到着してびっくりした
ここでsj4000+が19,800円送料無料で売ってるわ 白だけまだある

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:27:56.35 ID:QqM2PWFZ.net
4000+って5000Wifiより高いんだな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:30:45.84 ID:oeQ1ZGIj.net
2Kで撮れるのは魅力的
( ゚д゚)ホスィ…

805 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/21(金) 23:29:20.83 ID:mzc5vpA5.net
>>799
次の発注で入れてみます。
価格はその辺になるのかなぁ。(´・ω・`)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:35:26.60 ID:WPEhAvfM.net
>>805
レターパック発送で送料2000円は辞めてね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:00:47.72 ID:S0SNeZKo.net
>>798
この製品がそのハシリじゃ?
俺も最初聞いた時は何がなんだかわからんかったw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:55:16.96 ID:Dsmw27re.net
尼でSOYANのSJ4000風のモノを買ってみた(5,500円)
動画撮影モードが4種類あるがどれで撮っても720*480でしか撮影出来ず。
画角も対角170°はなくかなり狭い。
おまけにモニターと録画データの写ってる範囲が違う。
モニターのリアルタイム画像では写ってない右側が録画データには写る。
(モニター表示で見えてる部分が約2/3になり、モニター写ってない
 その右側1/3も一緒に記録される)

と、思いっきりパチモンでした。本当にありがとうございました(w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:59:23.92 ID:fM6eG/Ge.net
俺それ即返品したわ(´・ω・)
ただ撮影画像にノイズが入って使いもんにならんっていうのもあったけど・・・

返品手続しても処理がのらりくらりだったから
尼のサポートに連絡して速やかに対応させたけど

あれはひどかった
評価しておけばよかったかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 01:20:11.43 ID:T/7ypAJdu
それ系の3500円もあれば送料込で中国から買えたはず

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 01:09:44.80 ID:EU9y0o3j.net
>>804
4000でも5000でもYiでもどれでも2k撮れるで。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 05:06:17.04 ID:GeTWHGWI.net
SJ4000をパソコンに繋げるとPCカメラとディスクの選択になって
PCカメラを選択するとパソコンの外部ウェブカメラと使えるみたいだけど、どうやって使うの?
パソコンに付属のムービーメーカーでWebカメラのビデオっていうのは使えたけど
画面が4:3で録画先が選べない
できれば高画質のままパソコンに繋いでいる大容量の外付けHDDへ録画したい
用途は駐車場の監視カメラとして使いたいんだけど、5m以上のHDMIケーブルとかmicroUSBケーブルとか
使えるもんなんかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:22:51.47 ID:MeMJKn9e.net
SJ4000をダイビングで使ってる人いますか?
本当に30メールとか大丈夫?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:19:04.26 ID:IuEfZYMQj
>>813
25mで10本ほど潜ったけど大丈夫だった。

背面ふた外してOリング部をハウジング用のグリスアップしてGoPro用の吸湿材入れた。1本ごとにバッテリー交換して、3本終わる頃には除湿剤がかなりぐっしょりしているのが、リークなのか湿気なのかは分からない。ただが本体ダメージを受けるほどの没りはない。
エントリー前に真水でのリークチェックと、EXITしてからの真水での塩抜きは普通のハウジングと同じ。

全体に青みがかるのはしょうがないけど、赤フィルターはプラスチックの素材だと写り込みや画質の劣化がひど過ぎで使い物にならなかった。
まあ壊れてもデジカメ+ハウジングやビデオカメラなんかとくれべれば激安だから諦めがつくけどね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:53:34.35 ID:sDiSIddY.net
気になるならGoPro
中華の最大値を信じるべきではない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 12:26:50.66 ID:3XcMbyR8.net
防水ケースてGOProのはサイズ的にSJ4000にはピッタリ合わないの?
散々既出ならすまん
ダイバー用途で求められる耐性てケースだよね?

給電撮影用途にホットナイフでケースサグって穴あけたけど、ケース自体は結構しっかりしたつくりと感じた。
まあそれが水深30mに耐えられるのか(ボタン周り部分含めて)は全然わからんけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:22:20.93 ID:GUFIEtJ+.net
はぁ。実家ではWi-Fi使えたのにこっちに帰ってくると使えない…。せっかく交換してもらったのに(´・ω・`)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:12:02.51 ID:eRfHjcoG.net
何度録っても、面白い映像が録れん・・・
ただただ普通の町並み動画。

もっと工夫しなきゃ、ダメなんだね・・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 17:37:04.94 ID:MhpNu1mO.net
>>818
自分の得意なものをカメラ頭につけてするだけで楽しい映像になるぞ。
別に公開せずに、思いでとして残しても良いのだ。

俺は得意な体験型アーケードゲームでやってる。

820 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/24(月) 19:30:36.95 ID:7T8dCCU3.net
>>819
ピザ作りやソバ打ちなんかも新鮮かも知れない。(´・ω・`)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:48:18.88 ID:e5hHjkBK.net
犬飼ってるならドッグランに連れて行って色んなアングルで撮ると面白くなるよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:29:13.97 ID:Mw3H6dVT.net
>>821
俺もドッグランで遊んだよw
一緒に走ったりして楽しんだ。

猫を猫じゃらしで遊ばせながら撮るのもいいよ。
広角なのはインドアで撮るのにも便利。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:34:49.02 ID:eRfHjcoG.net
そもそも俺がこれ買ったのも猫を録るためなのよ。
おでこにつけて子猫と遊んでるところを。

しかし欠点が。
カメラがどこ向いてるかわからん。しかも広角すぎて、写っちゃイヤな部分も写っちゃう。

今のところ自転車につけてツール・ド・フランスの真似して録ってます。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:45:29.14 ID:tl+xI9jx.net
確かにそういう用途だと難しいな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:48:50.97 ID:EnqUTpQV.net
スタビライザ+SJ4000でわんこの散歩をしてみると
日常をとった気分になれるよ。
スタビライザをもっと調整せねば。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:21:31.95 ID:Nj+g92TC.net
カヤック、自転車、登山で撮ってみたけど、カヤックが一番いい絵が撮れた

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:26:45.55 ID:saEwHlM0.net
猫録るのにローアングルでのスタビライザー考えたけど、
長〜いゴムひもでいけるような気がしてる。

>>826
じゃあおれは、溺れてみようかな w

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 01:05:57.68 ID:Nsz3/RYb.net
ラフティングくらいにしときなww

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 11:07:57.39 ID:mCyGUAd9.net
猫を撮るんじゃなくて猫に着けるカメラなんじゃないの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:43:58.36 ID:rLkVjVV3.net
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/c6bdf31a9ab07650b4a36431f592ab4f/201627072/xiaomi-mi-cam-2015-02-03-01.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:51:48.48 ID:saEwHlM0.net
部屋、片付けんと・・・

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:23:02.61 ID:/cutqUCu.net
>>830
かわええ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:21:46.70 ID:zs9QIqJp.net
購入を考えてるんだけど、wifi接続中にスマホをスリープしたら録画は持続できる?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:46:50.24 ID:gVFCG024.net
>>833
スリープに入らない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:12:19.09 ID:zs9QIqJp.net
>>834
SJ4000はスリープにならずに継続して録画し続けるということでいいのね。
ありがとう。購入するよ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:32:37.91 ID:qslGokpl.net
買った→起動した→画面がサーモグラフィみたくなってる←いまここ
アプデでなおる???不良品???

837 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/25(火) 19:51:04.66 ID:yLxGKOkT.net
>>836
SJ5000 plus で、白飛びするハイライト部がストライプになる不思議な不具合はありました。
その時は交換でした。(´・ω・`)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:52:41.28 ID:EnCJkkaY.net
カヤック動画撮ってみたが
編集したら画像悪くなるし
どしたらいいの?

とりあえず 素のままupした。
https://youtu.be/rBFFQxdZZUA

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:02:46.31 ID:z7HN9qWI.net
>>838
編集ソフトは何を使ってる?
aviutilならヒントレスできるかも

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:29:22.86 ID:Th8QdSbV.net
このカメラの動画ではないけど、俺はyoutubeで編集してる。
動画の場合、画質はあまり気にすることはないかと。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:31:14.03 ID:Th8QdSbV.net
補足
PCではCyberlink PowerDirector13買って使ってる。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 03:31:30.14 ID:mEyBmwue.net
>>838
イイネ!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 04:35:22.79 ID:Ha7x8ik2.net
>>838
綺麗だな
春に撮ったやつか
それにしても音が悪いのはハウジングに入れてるからかな?
カヤック釣り面白そうだね
ボートより転覆しやすそうだけど問題ないの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:41:39.38 ID:uepzki4s.net
>>836
温度センサー付きじゃん!
あたりだね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 16:17:55.23 ID:cJ5SUQkx.net
編集しても画質よくするには
有料の編集ソフトなんかね?
まあ480でも十分だけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:50:00.90 ID:EnCJkkaY.net
>>843
これは釣り用のカヤックでシットオンタイプのカヤックだから
ひっくり返っても中に水は入らない構造だから
再上艇の練習さえすれば問題無いよ。

普段荒れてる海に出すこと無いので
今まで1度もひっくり返って無いけどね!

音の拾いはハウジング付けてるからか
本当に拾わないよ。
まあカヤック釣りで使ってるだけだから
あまり気にしてないかなぁ

やはり編集ソフトはaviutil使ってる人
多いんだね。
インストールしてみます。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 07:54:32.17 ID:1dbpjygG.net
カヤックのカメラ位地は胸かな?
頭につけても面白いかもね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 11:57:03.69 ID:4OguvU5s.net
>>846
ぐぐったけど面白そうだ
ボート買おうか迷ってたけどカヤックの方がいいかも

ボートは空気入れが面倒だし手入れも大変そうだ
カヤックは運搬が大変そうだと思ったけど3分割だとトランクにも入るみたいだし

パドルとか椅子とか重りとかのオプション入れると全部で12万くらいするのかな?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 11:59:02.86 ID:igBdweZA.net
チェストマウントはGoPro純正ですか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:14:42.04 ID:HgRUHi/h.net
>>847
カメラの位置は胸ですよ 頭も考えたけど 長時間頭に付けてると
頭が痛く成りそうだったので辞めました。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:22:35.15 ID:HgRUHi/h.net
>>848
以前友人もゴムボート持ってたけど
あの後片付けが大変な上にエンジンが無いと
進まないから 手漕ぎだと 本当に行ける場所が少ないですよね。

カヤックだと片付けは比較的楽だし
何より漕ぐ事が楽だし 簡単に進むから
手漕ぎで充分沖にいく事が可能です。

分割式のカヤック友達乗ってるんですが
なかなか便利です! 1つだけ欠点があって
大きなクーラーボックスが積めない事くらいですね。

初期費用は最低でも20万は見ておいた方がいいですね。
魚群探知機とかもあった方が楽しめるので
それも踏まえて25くらいですかね?・・・。

本当に楽しいんでお勧めしますよっ!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:23:53.53 ID:HgRUHi/h.net
>>849
チェストマウントはGoPro純正品では無いです。
Amazonで適当に買った物なのです。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:17:56.18 ID:wPX/bWkh.net
今日届いたばっかりなんだけど
USB充電してるとPCカメラ、ディスクの選択が出てどっち選んでも何もできなくなるん
どゆことですか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:58:52.24 ID:dYXmqLpn.net
SJ5000plusはXiaomi Yiと同じSoCだそうですがYi用のカスタムファームやスクリプトは使えますか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:34:11.95 ID:ylmP0Smf.net
>>853
PCと接続してる?
電源OFF状態でPCと接続するとPCの外付けカメラとして使うか,カメラのディスクにアクセスするかの選択が出る
電源ONにしてから接続すれば大丈夫なはず

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:01:30.64 ID:K6VWZvS5.net
今日車載動画とってみたけど音以外いい感じ
でもマイPCのスペックがヘボ過ぎて動画がカクカクで再生される゚(゚´Д`゚)゚
gom以外で軽いプレイヤ教えて

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:06:45.12 ID:pnm/McW7.net
PCかえればおk

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:46:34.37 ID:uSh+Y+Rjp
GOMで駄目なら他もあかんやろな
ある程度まともなAPU積んでる安いPCでも買えよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:34:40.58 ID:GSoFltP5.net
>>856
ひまたんぷれいや

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:57:44.04 ID:5Aq3HzYv.net
ゴムてなんかセキュリティ事案なかったっけ
メディアプレイヤークラシックとかはどうだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:16:05.72 ID:pqlqti8c.net
ゴムよりメディアプレイヤーの方が軽い

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:08:56.90 ID:t6PjNlRr.net
ほとんど車載でしか使わんが、手ぶれ補正がないから逆に臨場感あって好きな俺は異常

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:27:41.31 ID:YrYvHIUb.net
ドラレコに臨場感って必要か?w

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:39:03.65 ID:PwclJLei.net
ドラレコじゃなくて車載動画じゃないの?
確かになめらかすぎるとつまらなそうだ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 08:59:12.78 ID:rFSrceA8.net
俺も普段は車載だけど、今度沖縄旅行いくからもってくわ@SJ4000

ダイビング体験の時に使ってみたいんだけど、頭に付けるしかないんかなぁ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:46:05.53 ID:l5eH39hb.net
どの程度のブレを言ってるかんからんからアレだけど、ちゃんとカメラ固定しろよレベルだと臨場感とかじゃないけどなw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:04:29.55 ID:4MV7bQuf.net
SJ5000の音声、もっと拾えるようにする方法はないですか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:04:44.54 ID:7mARwYBU.net
マイクに近づけばいいんでないの?

869 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/31(月) 22:15:15.49 ID:iIeWvfcC.net
SJ5000 用の外部給電ハウジングにSJ4000 を入れてみました。
コネクタを付けるとある程度固定されるようですが、防湿シート(右と右下の白いの)を入れるとより固定されます。
ただ、SJ4000 を入れても右側に隙間があくのと、ボタンの位置が違うので押せません。
あと、画像が少し蹴られます。


http://imgur.com/ePfjioB.jpg
http://imgur.com/QSYrUVY.jpg

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:22:41.66 ID:YrYvHIUb.net
蹴られるってなんだよアホか
ケラレるだろ。
意味も全然違うし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:34:39.29 ID:d/zBThbn.net
え!!?
蹴られる
ケラれる

違うの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:54:28.86 ID:0njFN6Ik.net
>>865
どう撮りたいかにもよるけど、ヘッドマウント以外ならリストマウントとかもありますよ。チェストマウントはスキューバだとつけづらそうかな。

ちなみにヘッドマウントは顎ひも付きのやつ使うか、マスクにくくりつけたりする工夫をしないといつの間にか外れて落とす場合あり。ソースは俺w

873 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/08/31(月) 23:13:58.79 ID:iIeWvfcC.net
>>870
おお、ケラレなのか。
一つ賢くなった。(`・ω・´)
http://kisaragi-vir.com/archives/545

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:40:19.40 ID:d/zBThbn.net
へえー

ラテン語だったとは。私も勉強になりました_(._.)_

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:49:04.56 ID:Wi3jCC19.net
>>869
何故に5000のケースに入れたのか知らんが、4000用の外部電源ケースもひっそり出てるわけだが
ttp://www.geekbuying.com/item/Motorcycle-Aceesories-Kit-Waterproof-Case-for-Motorcycle--SJ4000--SJ4000-Wifi-351052.html

876 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/09/01(火) 00:00:54.63 ID:IbXAjJog.net
両方使えるか聞かれたんだけど、答える場所が無くて書いてみました。(´・ω・`)
SJ5000 買おうか悩んでる人だったからSJ4000 持ちで兼用したかったのかも。。

今度SJ4000 用のも買ってみる予定です。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 07:56:24.97 ID:GrMcIQhj.net
>>875
いいなぁ。GoPro用のも出ないかな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 05:25:51.22 ID:YQKonirh.net
>>869
SDカードの交換とか面倒くさくない?

879 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/09/02(水) 06:10:09.86 ID:nvF3S4yO.net
>>878
32GB で4時間だからあまり気にしてなかった。(´・ω・`)
そうなると64GB が使いたくなりますね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:59:42.31 ID:rzyP1S+i.net
>>878
くっそ面倒くさい。
結局USBのとこだけ穴開けしたケースに戻りました。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 14:10:08.48 ID:aChbIcaB.net
>>813
沈船潜ってきたよ(35mくらい)
ドリフトもしたけど問題なしでした

882 ::無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:58:06.95 ID:K8KPV/x/.net
広角変更できるレンズになったコンバーターケースあったらいいのになあ。

またはケースにはめるタイプとか。

って思ってる人結構いたりするのかな?(できれば狭くなる方で)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:05:16.45 ID:ONaAaic3.net
sj5000puls電源入れて設定画面に切り替えようと電源ボタンを押すと勝手に再起動されて困っております…。
60fpsで録画をすると数秒で次の録画になりぶつ切りのような感じになるのは仕様でしょうか?
対応策をご存知でしたら教えて頂けないでしょうかm(__)m

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:57:00.47 ID:rULyoZls.net
みなさんのsjcam、音量どんなもん?
自分のが故障してんのかってくらい音拾わないんだけど…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 02:30:56.16 ID:I9NWGClV.net
>>884
マイクのせいなのか内部の設定なのか知らんけど音ちっさい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 09:44:23.16 ID:rULyoZls.net
背面モニターで再生してる時は音声聞こえる?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:22:51.89 ID:DsJM/i3L.net
>>884
普通のビデオカメラ並みの録音レベルにすると
出川カメラ→その人の声だけ割れるくらいに大きくなる
外付け車載カメラ、バイクカメラ→エンジン音だけ爆音で入る
だろうからそれの防止かな?録音レベル低すぎなのは
調節できるようになればいいのにね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:37:43.54 ID:rPeh8Fwe.net
sj4000の液晶、映像が映らない。液晶は点灯しているが白いまま。
一応、故障は液晶だけで録画はされている。
これでは時刻などセッティングできない。

HDMIからTVなどに出力してセッティングという方法になるのかな?

889 :870:2015/09/06(日) 12:02:33.46 ID:rPeh8Fwe.net
液晶が死んだが、HDMIからディスプレイに出力できるので
なんとか使えそう。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:15:39.64 ID:DsJM/i3L.net
>>889
HDMIでディスプレイ出力中は録画できない(録画ボタンが反応しない)かもしれない
(再生はもちろん写真撮影、設定変更はできる)
自分のSJ4000(wifi)はそうだし、どこかで書き込みを見た気がする

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:34:07.59 ID:oR+yALju.net
>>887
恐らくそれなんだろうけど、聞こえる音量まで上げるとサー音のってるから逆に迷惑だよね
ファームで制御してるのかな、ほんと調整できるようにしてほしい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:07:29.69 ID:0qZaWOzi.net
128GBや256GBのSDカードって使えたりするのかな?
あとウチのSJ4000wifi、録画画質の設定
「ソフト」がすげえシャープネス強くて
「ストロング」のがソフトな画質なのだが…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:58:11.25 ID:JZz/cFiC.net
FAT32フォーマットした128GBをドラレコレードで使っているよ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:35:08.11 ID:6yWU80Pw.net
M10 usbが壊れた。一週間前に届いて本日開封し試し撮り。
usbを何度か抜き差ししたら、充電が出来なくなり、本体側を見たらusbの金具が取れてた(泣)
これって保証は効かないかな?
結局は自分で壊した事になるのかな?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:58:24.55 ID:eORezzjB.net
俺のもマイクロUSBの端子が緩くなってモバイルバッテリーが切れて録画ミスってことがちらほら
どうにもならねーんかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:12:40.98 ID:4KO0LLfJ.net
スマホにしろカメラにしろ、USBはダメになるように作ってあるんだよな。
買い替えサインみたいなもんだよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:13:03.39 ID:rIxCXwbi.net
それが中華クオリティ

そんな事を踏まえた上で買ったんじゃないの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:20:49.59 ID:oR+yALju.net
>>895
いかれたのオス側って事ない?
microはオス側が壊れやすいような気が

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:29:39.96 ID:N24vzXhb.net
ファームアップきてた

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 06:48:38.74 ID:x26EERvT.net
>>893
おお!ちゃんと全容量使えてますか!?
128gbフルで使えば18時間とか録画できるはずですよねー

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:26:32.87 ID:geVFJh48.net
SJのパチモンっていっぱいあるねー
パチのパチとかさすがシナだよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:50:01.23 ID:RkFvtrwg.net
パチモンのパチモンはホンモノ!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:18:53.94 ID:xzFlZKbg.net
元祖パチモン VS 本家パチモン

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:54:16.54 ID:YhJB5I1O.net
パチモンバトル

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:23:46.47 ID:RkFvtrwg.net
神戸パチモン

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:54:13.71 ID:X63FQWfX.net
パチットモンスター

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:15:15.18 ID:W03xLXs3.net
>>900
ちゃんと全容量使えてるよ… と思っていたが現在メディア破損して修復作業中

SANDISKの128Gを購入。
→付属のSDカードアダプタを使ってMacBookProでFAT32に
→ドラレコモードのSJ4000で一日放置
→SDカードアダプタを使ってディスクフルになってるなー、と確認して
 そのままドラレコモードで使ってたけど録画画像確認せず
>>892に使ってると返事したことだし一応録画確認してみよう
→ フォーマットするときに使ったSDカードアダプタ見つからない。
 まあ適当なUSB R/Wでいいや
→KINGMAXのCR-03を使って内容確認
→パーティションサイズが28Gくらいに(汗 そのくせ127ファイルあって全体で
 128GBあるけど、動画として再生できるのは28G分
→ディスクユーティリティーでパーティション作り直そうとしてもできない
→SDカードフォーマッタをダウンロードして128GB使えるようになったが
 いろいろ挙動があやしい
→ナカバヤシ CRW-3SD55Wを見つけ出してきてCR-03よりはまともに動作
 してるような…? でもexFATのパーティションをFAT32にできなくて
 悩み中。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:39:12.08 ID:+FaF9fqy.net
素直に32GBつかっとこーっと。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 06:26:08.44 ID:EJQ9qjTv.net
ドラレコ用途で128GBとか要らないし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:10:44.61 ID:yVrHxL3T.net
>>907
詳細あざっす!なかなか難しいのかな…

バイクで旅とかいった時大容量SD使えると素敵なんだよー
もし256GBとか使えたら36時間とか撮れるでしょ
全行程映像に残せたら嬉しいと思って

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:13:03.34 ID:QbYwVmCl.net
そんなつまらん映像残してどうすんの?
つかそれドラレコ用途じゃねーじゃん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:58:56.07 ID:GEqUiw7I.net
つまらないかは人による
「自分」が通った「全」行程っていうのが重要
〇倍速で見るのも楽しい
「他人」は「ダイジェスト」すら必要ないと自覚するのは必要

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:24:51.85 ID:2EXSjuKA.net
なんでドラレコ用途で使うって決めつけてんだよw
人それぞれだと何故わからんのだ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:36:42.02 ID:3WYBoCSi.net
>>910
横からであれだけどリスク分散は考えた方がいいと思うよ
例えば128GB欲しいなら64GB二枚にした方がいいと思う
ちなみに64GBは全く問題なく使えてるよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:43:25.71 ID:3WYBoCSi.net
あ、ちなみにフォーマットに使ったのはツベで外国の人が紹介しているSmartDisk Fat32 Formatってやつ
https://forum.dashcamtalk.com/threads/exfat-to-fat32-smartdisk-fat32-format-formatter-tool-utility-how-to.3693/

ツベの動画
https://www.youtube.com/watch?v=oZCxxwMQ4rs

>>907さんもこれ使ってみたらどうだろう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:49:06.15 ID:pb6d54Bt.net
>>911
「すごい映像」というのは”結果”なのですよ。
みんな「つまらない映像」を録っている中で偶然「すごい映像」が録れるものなのです。

>>910さんのカメラの付いた頭部が空を舞う映像とか。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:18:09.02 ID:+XWulROv.net
それだったら容量のデカいSDカードにこだわる必要無いんだよねー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:59:59.81 ID:3WYBoCSi.net
>>917
なんでそんなにケチつける事にこだわってるの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:55:43.38 ID:keBZ51KL.net
32GBのカード10枚くらいと撮影の終わったカードはPCにバックアップ。
旅行中の撮影ならみんなそのくらいしてるもんだと思ってた。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:18:39.33 ID:8ki7jD6u.net
>>918
基本的に対応してない物をムリクリ使おうとしてるから

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:19:13.62 ID:cmsKY4yn.net
俺も車載目的で撮ってるけど、撮りたいセクションは決まってるからそこまでの行き帰りは録画せんな
でも全行程撮りたい人がいるのも理解できるよ
ツベにもそんなロングドライブ動画あがってる
視聴者ターゲットはかなりニッチだろうけどもw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:37:43.76 ID:hCcNEnbA.net
自分も全過程を取って残しておく派だわ
HDDが2TBとか4TBとかの時代取っておいても問題ないし。
ただ自分の記録用で、upしようとは思わんがねw

それでも山の中の酷道険道を通る前に全編youtubeとかにupされているのとか
ありがたくチェックさせて貰ってるな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:52:51.55 ID:3WYBoCSi.net
>>920
そういったレスには見えないけどねぇ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:36:02.67 ID:tnT7DAFb.net
バイクのツーリングにアクションカム使うけど、自分も必ずほぼ全行程撮ってるなぁ
それからGPSログもね
動画とログをミックスして観られるソフトを使ってニヤニヤしながら観てるわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:50:31.63 ID:25bfeTwE.net
>>924
そんな楽しそうなソフトあるんですか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 03:14:13.41 ID:HSuw+npJ.net
>>925
しかも、み〜んな「裸」

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 07:29:08.31 ID:SIoVK10j.net
>>925
俺も知りたい
ツベでそういうのあるって知ってたけど、ソフト名チェックするの忘れた…
ググればでてくるかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:53:16.89 ID:Iq/N3tMl.net
url忘れたけど
車板のドラレコスレのテンプレにリンクあるよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:36:00.66 ID:iWVfNhBE.net
SJ4000をドラレコモードで使いたいと思うのですが、
万が一、事故してSJ4000を操作できない状態に陥った時
、上書きされてしまって大事なとこ見れないと思うんだけど、
意味ある?Gセンサーないから仕方ないのか。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:00:47.76 ID:CaivmdY4.net
>>929
操作出来ない状態になってるなら上書きされる心配無いんじゃね?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:55:55.71 ID:jCGZx2Sq.net
人間が操作できない状態ってことか?

932 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/09/10(木) 10:58:36.75 ID:3ZN+zk2v.net
>>929
32GB 入れておけば、電池は12GB 位で切れるので
シガーソケットのケーブルを抜いとくと良いと思うよ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:23:05.70 ID:pBQ5r3kK.net
ドラレコ用途で使うならドラレコ使った方がいいんじゃ?
同じくらいの値段であるでしょ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:46:23.03 ID:6z+QwTJG.net
>>925
>>927

たぶんVIRB Editじゃないかな
http://www.garmin.co.jp/products/application/virb_edit/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:34:37.43 ID:dWscn1Ef.net
>>933
正論

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:43:17.93 ID:krFzQ1v+.net
ドラレコとして設置しておけば機材トラブルがあった時に代用できると思ってSJ使ってるな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:41:01.31 ID:ymmCn3Lr.net
新しいFW入れた人、どうだった?

自分もドラレコ兼用に買ったんだけど、つけたり外したりが面倒になったので専用品とアクションカムにSJって感じで今は使っています。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:31:49.94 ID:QoUqnjAJ.net
>>937
自分ももっと安いパーツ取りを兼ねてFLYLINK買い足してドラレコに アクションカムにSJ運用

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:05:58.79 ID:1/ZoG9RN.net
SJ4000でFPVをしたいのでFPV用送信機のTS353とAVケーブルを買ったんですがAVケーブルの緑と受信機の黒・ケーブルの白と受信機の黄色を繋げばいいんですか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:00:54.36 ID:uYp2/moP.net
そうだよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:50:16.56 ID:1/ZoG9RN.net
送信機を途中から受信機と入力してました…。
>>940
あってるんですね ありがとうございます!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:28:49.86 ID:SMCZN8m5.net
SJ4000のwifiモデル買おうと思うんだけど電波法って大丈夫なの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:40:30.47 ID:uvrzWKVq.net
wifiなら関係なくね?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:45:12.04 ID:1/ZoG9RN.net
SJCAMってロゴが無いSJ4000が届いたんたけどもしかして偽物?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:48:35.32 ID:Q9s3Rv6p.net
>>942
技適が無いからアウト

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:49:47.47 ID:Q9s3Rv6p.net
>>943
関係あり

ちょっと前に流行った自撮り棒
Bluetooth付きのがあったがあれも技適無いならアウト

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:51:38.13 ID:1/ZoG9RN.net
>>944です。
SJCAMCAMってロゴが無いSJ4000をアップデートしたらOKボタンが使えなくなって右側の上下ボタンの下がアプデ前のOKと同じ役割になった…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:17:26.80 ID:LH3jZtbe.net
>>944
偽じゃね
どこで買って、どんな外見なのかうp

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:14:50.48 ID:35FSF6it.net
>>945
やっぱりそうなのか
みんな気にして無いの?それとも技適取って使うの?

950 :889:2015/09/12(土) 01:57:12.91 ID:bsZmDc69.net
一応復旧したのでご報告。
3時に録画開始して23時に停止、メディアの中には5時過ぎからの動画が残っていて最初と最後の動画が再生できることができました。

今回は一連の作業の中で、古めのR/W (MACNICA CR-03) を使ったときにパーティションが壊れたと思ってパーティションを切り直してしまったのが失敗。新し目のR/Wを使っていれば問題なかったんじゃないか、と思う。

SDフォーマッターでフォーマット後のパーティションテーブルを2種類のR/Wを変えてみてみるとシリンダの数が違う。
○R/WがCRW-3SD55Wの場合。
# fdisk /dev/sdc

Command (m for help): p

Disk /dev/sdc: 127.9 GB, 127864930304 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 15545 cylinders, total 249736192 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk identifier: 0x00000000

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdc1 32768 249736191 124851712 7 HPFS/NTFS/exFAT

Command (m for help):

○R/WがCR-03の場合
# fdisk /dev/sdc

Command (m for help): p

Disk /dev/sdc: 24.8 GB, 24785715200 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 3013 cylinders, total 48409600 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk identifier: 0x00000000

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdc1 32768 249736191 124851712 7 HPFS/NTFS/exFAT

Command (m for help):

ということだったので、パーティションのIDをbに書き換え

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdc1 32768 249736191 124851712 b W95 FAT32

この状態のメディアをSJ4000に突っ込んでフォーマットしてみたら成功したっぽいので、試しに録画してみたら動作しているっぽい、といったところ。

録画の確認の時はSJ4000をストレージモードで使ったけど、その時についでにMacでパーティションテーブルをみてみたらNTFS/exFAT扱いになっているのが気持ち悪い。けど動いたからまあいいや。

bash-3.2# diskutil list

/dev/disk2
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: FDisk_partition_scheme *127.9 GB disk2
1: Windows_NTFS 127.8 GB disk2s1
bash-3.2#

とりあえず、一度はメディアフルになるまで撮り続けてローテーションもできたということで。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:27:28.85 ID:bup3WxqX.net
>>949
みんな特に気にしないで使ってるんじゃないかな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:18:21.38 ID:rkj8auG7.net
ドローンのFPVなんかでもよく話題になるけどアマチュア無線持ってたら技適が無くても大丈夫だったりするの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:21:23.42 ID:bup3WxqX.net
>>952
アマ無線の免許持ってようがダメだと思うけど

ちなみに免許持ってる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:35:22.93 ID:6M2p9YHSr
>>952
アマと陸士もってるけど、無線の免許と無線局(装置)とは違う。
無線の免許は人に、無線局は装置につく。Wi-Wiとかは免許が不要なだけで、装置は認証が必要。認証なしの装置を使うと有資格者だろうも無資格者だろうと違法。
もっとも2.4Gは本気で取り締まっているとは思えなきけどね。海外からの人は許されていたりするから ...でもダメなものはダメ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:03:03.81 ID:rkj8auG7.net
>>953
そうなんだ、技適が無いから免許を取るって流れなのかと思ったら違うのね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:07:28.77 ID:s7Ws42Sm.net
sj4000で64Gbメモリは使えるでしょうか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:18:44.51 ID:dVPHG8oI.net
SJ4000 JPY3,696

http://m.tmart.com/SJ4000-1.5-LCD-720P-Wearable-Style-Waterproof-Movement-DV-Camcorder-Black-US-Plug_p332972.html?utm_source=newsletter&utm_medium=news&utm_content=sy&utm_campaign=0911sy

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:27:06.86 ID:qj6YHI+KN
>>957
そのパチモン前からそれくらいの値段やで

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:28:24.95 ID:AmEH/eA5.net
>>951
thx
wifiの付いていない物を買うことにした

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:46:31.88 ID:ZMaL2oaa.net
>>957
なんか違和感が…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:57:41.16 ID:rj5Ww3ig.net
>>957
画角は140度か

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:26:23.13 ID:MBWvGVrO.net
5000wifi買ったんだけど今日になって起動ロゴから進まなくなった…
こうなるともうどうしようもないのかな?

外部マイク化しちゃったから保証も効かないし…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 02:43:58.38 ID:hhGa2HxL.net
SJ4000WifiとYi、2台持ってる
Yiの色は好きだけど、SJ4000Wifiの青色がキツいのが好きになれない(行ったことないけど、ロシアの空みたい)
SJ5000になってから青色傾向が和らいだ、改善されたと書き込みで見るけどホント?
そうなってるんだったらamazonでSJ5000Wifi¥14000で売ってるし買ったろうかなぁと・・・

ただ、Youtubeを見るとどこが変わったかサッパリわかんないんだわ
https://www.youtube.com/watch?v=v5Jme6LElWU

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 06:45:05.48 ID:eU2of7yi.net
ホワイトバランス変えてもダメなの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:51:04.93 ID:rBVwtbTZ.net
>>963
これ5000Wi-FiでWBがオート。
で何もいじってない画像。
編集ソフト側で色味いじれば好きな色味にはなると思う。
青がキツいってのはコントラスト強いってこと?

http://i.imgur.com/Y89Mb6f.jpg
http://i.imgur.com/f2QoUmb.jpg

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:43:27.77 ID:9Msc/CXp.net
ロシアの空が気になる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:52:21.64 ID:QHXfstPO.net
SJ4000wifiだけど、バイク車載で音の小ささが気になっていた
(排気音くらいしか聞こえない)
SD上の穴を2mmで拡大したら声まで入るようになったよ

でも、同時にUSB穴も開けたのでそれも関係してるかもしれないけど。
但し、SDの穴はコネクタにほぼきっちりに開いてるのと
風切り音防止で穴周辺にスポンジ貼ってるので、基本的には
本体のマイク穴が小さ過ぎるだけ、なのかもね
(ケース背面は穴あき仕様の方を使ってます)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:35:12.99 ID:e62rDPHC.net
SJ5000より上位の4000+が出たり、
5000+よりも安い5000Xが出るとか
製品マトリクスが複雑になってきたね。

つうか、
そろそろ新機種投入で入れ替え時期なのかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:09:40.01 ID:WVOKprsy.net
SJ4000のWi-Fiを検討しているのですが
このカメラ靴に仕込みやすいですか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:46:32.58 ID:LjMZT+Aw.net
5000x良さげだなと思ってたら、今度はx1000てのが出るらしい
両方2インチで手ぶれ補正がついてるようだが何が違うのかよくわからん

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:49:43.50 ID:NX+UnXC1.net
本家SJCAMHD.comではSJ4000+で
アンチショックジャイロ付きて書いてあるし、
SJCAM.comではSJ4000+は
スタンダードモデルで手ぶれ補正については書いてない。
よく分からんな〜www

どっちにしても現行モデルよりは安価な設定なので、
ちょっと待ったほうがいいかな。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 04:02:42.16 ID:OHa3BHKI.net
「安い割には品質がいい」が売りと思ってたのにSJ5000からそうでもなくなった(円安のせいもあるけど)
SJ5000Xが出ても中華製にその金額は払えねぇとなりそう

http://www.sjcamhd.com/news/sjcam-sj5000x-in-wild-pics/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:21:58.16 ID:9vvAwngK.net
5000+より安いのにそんなこと言っるって・・・、
たぶん一生買う気無いんだろうなw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:42:10.86 ID:0Zmtsu6+.net
X1000あればSJ5000無印いらんくね?
何が違うんだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:48:38.24 ID:qGgNijG2.net
所詮中華のパチモンメーカーなんだから

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 13:01:28.69 ID:EDEoRUrj.net
SJ迷走してるな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 13:03:12.25 ID:B4Y+wXQ3.net
コテハン比較表を頼むー

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 14:21:24.85 ID:9vvAwngK.net
まー一万そこらのおもちゃなので、
少々の価格差や性能差でドレ買おうかも
うちょと待とうかどうしようか悩んでるより、
まずは最安の4000あたり買って
撮りまくって遊んだほうが楽しいよ。
んでもの足りんくなった時はその時で
新しいの買い足してカメラ増やせばいいんや。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:59:12.63 ID:D+Mbeg7T.net
いま買い増しして3台程のアクションカム持ってるが
正直1個で充分

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:00:44.27 ID:iZuyVrYf.net
初めてのアクションカメラの購入で悩んでるけどやっぱり手ぶれ防止機能は必要かな?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:51:47.85 ID:EDEoRUrj.net
>>979
流石に一個だと壊れた時に困る

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:06:48.94 ID:BP1pBUwz.net
ドラレコにもなるんだーと感心して
付け外しが面倒になって2個目をパーツ取りかねて購入
それなりに運転してれば充電もされる予備機になっていい感じ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:29:15.22 ID:D+Mbeg7T.net
ここを見る限り
ドラレコ代わりか
バイク乗りしか使ってないよな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:34:58.81 ID:kNsXiKvK.net
これって殿様したとき録画しているか確認できる?
GoProなら前面のランプが赤点滅するんで
ミラーで確認できるんだけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:24:58.71 ID:kGxK+0sE.net
ドラレコとして使ってるんだけど
そのうち電池がなくなって時刻がリセットされ
最後は記録されたはずのファイルも再生できなくなる
シガーソケットから録画中は充電されないのかな?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:43:00.00 ID:0Zmtsu6+.net
>>984
5000なら前面LEDで確認できるかと

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:48:49.33 ID:rByUivu4.net
>>980
古本しかないけど、アクションカメラ術っていう本買って勉強したら良いよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:24:55.85 ID:kNsXiKvK.net
>>986
5000だと横長のLEDが2つあるのね、ありがとう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:30:32.92 ID:EDEoRUrj.net
>>983
そうか?ここ最近だけでもドローン、カヌー、スノボが居たと思うんだけど
ドラレコの話題が多いのは否定厨が定期的に騒ぐからじゃね
このスレ自分が思いつく使い方以外は認めたくない病気の人が常駐してるから

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:36:10.57 ID:rBpzndGt.net
>>989
でもメインでの用途はドラレコw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:54:37.98 ID:EDEoRUrj.net
>>990
湧くのはえーよドラ基地

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:45:40.05 ID:OHa3BHKI.net
>>989
>>990
>>991
コントみたいwwおもしれーよ( ´,_ゝ`)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:05:58.02 ID:Ja13u4Ob.net
そりゃまぁワシも
スノボやMTB行くのはどんな頑張っても週末だけだし、
それも毎週じゃなきゃ、車につけてる時間の方が圧倒的に長いので、
メインはドラコレ言えんくもないが、

買った目的としてはスポーツ用だし、
アクションカムとして使ってない時寝かしてるのも勿体ないから、
車載してるだけなので、わざわざドラコレ用に買ったわけじゃないよ。

という人も多いんじゃない?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:34:41.33 ID:lFfB+iDm.net
夏は終わったよ。

また来年!w

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 11:29:42.05 ID:54fLNARg.net
>>983
自転車乗りが通りますよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:05:20.91 ID:VAIJfOmN.net
4000wifi持ちだが大抵は
マウントを使用しどこかに固定(装着)して使ってるので
手ぶれ補正の必要性を感じたことは一度もないな。
出番は少ないが地鶏棒も意外とブレないもんだし。
そもそもアクションカムを手に持って撮影しないよ。
そんな時はスマホで十分。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:04:54.06 ID:z65UDHCM.net
SJ5000Xがなかなか善さげだな。
日本での販売価格は2万くらいか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:12:49.84 ID:jJMfAZxI.net
x1000は4000wifiが2インチになっただけかの?

999 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/09/18(金) 20:31:19.08 ID:gPTytNgw.net
>>977
こんなん見つけてきました(´・ω・`)
http://imgur.com/QLrOIxm.png

1000 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/09/18(金) 20:32:52.23 ID:gPTytNgw.net
>>985
シガーソケットつなげたときに赤ランプつきます?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:57:00.53 ID:FxOOKJZI.net
俺もドラレコには使わないなあ
ドラレコは専用機つけてるから
あくまで車載アクションカムとして使用
つけたり外したりは面倒だけど、車内にカメラだらけもカッコ悪いし

1002 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/09/19(土) 07:17:05.30 ID:FLguKsIi.net
>>977
あ、だめだ。SJ4000 plus にwifi 書いてないや

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 08:12:04.46 ID:nCZMTPRM.net
5000xは最初の1000台は12Mピクセルのセンサーで限定販売して
10月初めに正式発売で16Mピクセルのソニーセンサーになるって書いてあるな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:32:14.15 ID:o9CiG47V.net
>>1003
なんでそんな訳の分からん事をするんだぜ?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:41:54.30 ID:hnsAmuJv.net
>>1004
余り物で最初作るからだろーよ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:56:10.30 ID:lAWM/Vi0.net
SJ4000本体をドローンに両面テープで張り付けようとしたけど全然つかない…でも付属の防水マウントを使って固定したらマイクロUSBが塞がれてFPVができなくなる…どうしたらいいですか?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:33:48.67 ID:b6GIaVis.net
>>1006
ケースのmicroUSBの所に穴をあければよい。
http://i.imgur.com/M64Nxbz.jpg

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:15:56.23 ID:o9CiG47V.net
>>1005
売り切ってから公表すりゃいいのに優しいんだなw

>>1006
http://www.sjcam.com/mounts/129-standard-frame-mount-for-sj4000.html
別売りだけどフレームマウントあるよ

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:19:43.27 ID:Js5iPk1n.net
>>987
俺は吹いた^_^

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:08:32.61 ID:M1RddZfA.net
>>1006
機種にもよると思うんだけど大抵はカメラマウントが有るのでは?

Spare 3D Gimbal Frame Gopro Camera Mount Fitting for Wltoys V303 RC Quadcopter
http://www.gearbest.com/rc-quadcopters-parts/pp_143528.html

こんなの

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:09:09.57 ID:iPQUW0qt.net
SJ4000+のスペック比較おいてあるね
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wa-rudoma-ketto/manual/sjcam-list-01.pdf

あと公式だと M10+ なるものがあるね
http://www.sjcam.com/cameras/149-sjcam-m10-plus-2k-resolution-novatek-ntk96660-chipset-wifi-waterproof-action-camera.html

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:37:21.57 ID:SzlCi5RH.net
SJ4000買ったのですが言語やホワイトバランスの設定を変えても
電源を切るとまたデフォに戻っちゃうんですが初期不良ですかね?

まあ普通に使えてるのでいいっちゃいいんですが…

1013 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/09/20(日) 02:40:27.30 ID:ST43V//4.net
>>1011
そういえばそれに似た表前にもらってた(^_^;

1014 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/09/20(日) 02:58:11.31 ID:ST43V//4.net
>>1012
時計も戻っちゃいます?

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 04:17:02.69 ID:SzlCi5RH.net
>>1014
なぜか時計は生きてます

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:21:20.20 ID:4ZxmEglx.net
SJCAM M10+ Plus 2K
って SD 32GBまでか
せめてSDXC対応やってほしいな

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:26:09.61 ID:4+9UHh5r.net
まだSJ4000+発注しないの?

1018 :(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ :2015/09/20(日) 20:47:51.32 ID:ST43V//4.net
>>1017
発注しました。(´・ω・`)
一緒に外部マイクいける奴も発注しました。
そっちの画質が気になるところです。

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:20:15.16 ID:VvuJuJMY.net
埋めるか

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:20:58.66 ID:0mONNpmC.net
1000

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200