2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合#12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:48:39.50 ID:B7Php2Pj.net
「Blackmagic Cinema CameraとEOS 5D MarkIII」からのスレッド。
基本はRAWですが、Logカメラetcも扱うゆるい総合スレ。大型センサカメラのRAW動画のカラーグレーディングの話題とかLUTを使ったLog収録とか。
時々、有益で活発な情報交換が行われます。
主に動画一眼や100万円以下の動画カメラ、編集の話題、注目の集まる4Kハンディカム、ホットなところではサムソンNX1(4K・日本では入手困難のため情報希薄)。そして大注目のsmallHD 502(5インチFHD)+side finder=EVF。
充実のブラックマジックファミリー。BMPCC、BMPC4K、BMMCC、BMMSC4K、BM URSA(アーサー)(4.6K)、BM URSA Mini(4.6K)の話題や、4K全般の話題も多い(GoPro4も)。
ハイエンドなところではARRIがalexa mini(約500万円・Logなら本体で収録可能)を発表し、驚くほどコンパクトでシネマ画質で撮れることからF55やVariCam 35よりこっちの方が良いんじゃないかなど、一時的に盛り上がっています。
DMC-GH4(&ハック)や、Digital Bolex D-16の話題も時々。レンズやスピードブースターなどのマウンター。記録メディアや圧縮方式や色数の話題。論より証拠の作例も。
また、sony α7s(35フルサイズ/ISO409600/4k)などなんの話題でも。最新ニュースを中心に動画作品づくり一般。
安いカメラでAlexa的な画を目指したり仕事に活用したり、444にあこがれたり、目的は色々。
>>8 アンチLOG&RAW氏について
>>9 「犬丸氏」について
>>2 グレーディング素材ダウンロード
>>3 過去スレ#1-9まとめ
>>4 >>5 >>6 >>7 前スレ#11まとめ

次スレは、>>970の人が立てること。
前スレ
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #11 (2015.4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1429773824/

※重要※
BMCC→Blackmagic Cinema Camera
BMPCC→Blackmagic Pocket Cinema Camera
BMPC4K→Blackmagic Production Camera 4K
BMMCC→Blackmagic Micro Cinema Camera
BMMSC4K→Blackmagic Micro Studio Camera 4K
BMVA→Blackmagic Video Assist(SDカードのATOMOS samuraiみたいな感じ)

■Davinciのチュートリアル
https://vimeo.com/68340708

■関連スレ
Blackmagic Design カメラ 3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1419383947/
Red Camera レッドカメラってどうなの? http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1216613320/
【Panasonic】GH4GH3GH2-4台目【Lumix/4K】犬丸禁 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1428888998/
【EOSの味】真打登場!XC10【CFast高けえ】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1432640170/
SONY ソニー α7 α7r a7 a7r 総合 01 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1388361604/
【SSD CF】映像メディアレコーダー総合【HD 4K】→SHOGUN http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1420352829/
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】4軸目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436262705/
【DJI】RCドローン空撮隊【FPV】 Part2 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1426014172/
外部マイクスレ 2本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
【録音 4ch超】フィールドレコーダー【バッテリ】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431484353/
ビデオカメラの三脚 8本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431586718/l50

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:47:00.26 ID:2W0YVZBy.net
どうもです。
向こうのスレにも先日書き込みましたが、待ちに待った DaVinci Resolve 12 の Beta が公開されていたので
Multicam Editing とか試してみました。
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
ttps://www.youtube.com/watch?v=uQPpkosNcNs

普段は DaVinci + Final Cut Pro X + Compressor というツールで編集してアップしてるのですが
今回は必要な前処理からマルチアングル/カット編集、音声結合とH.246による書き出しまで全て DaVinci 1本で
やってみました。オリジナルのソースメディアそのままで完結出来るのは画質的にも有利なのかなと思います。
やりたい事はほぼ出来たのですが、音声を LPCM 96kHz/24bit のまま書き出す方法が分かりませんでした。

51 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/11(火) 13:55:06.79 ID:IKMq8iRC.net
>>50
しかし、D800 + Ninja2ばかりで、何故、ブラックマジックのカメラは使わなくなったのですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 18:27:02.58 ID:+a87OEnZ.net
>>51
暗いところ弱いからじゃね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 19:09:15.47 ID:2W0YVZBy.net
>>52
そうなんですよね

>>51
犬さんどうも
BMPC 4k は ISO800 までで、暗いところで撮るとノイズがスゴいのですよ

54 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/11(火) 23:51:17.49 ID:IKMq8iRC.net
>>52
>>53
了解。どうもです。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:37:41.67 ID:seQRjgRd.net
俺も持ってるんだけどもて余すな
BMPCC
日常使いにはノイズ厳しい
LX100買ってみたけどあまり変わらないし
ちっさくてノイズ強いっていうとα1択なんかね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 05:33:12.46 ID:GKBXrpXN.net
まず4/3に暗所性能を期待する事自体が根本的に判ってない。
α1なる謎の機種を誰もが知ってる前提で話す。
そんな人には無理だと思う。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:45:50.40 ID:z8YSCGZI.net
BMPCCは本体内で他のカメラのようなノイズリダクションはかかってないような気がする。
後処理でがんばれw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:26:26.35 ID:OgCLn35p.net
>>56
(αシリーズ 一択 って意味だと思うな )

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:23:18.31 ID:/CfoE1zK.net
>>58
糞ワロタ。

>>56
ドヤァってか。プギャー。

60 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/13(木) 17:22:49.99 ID:yJRJ5hc9.net
つか、みなさんがあれだけマンセーしてた、BMPCCはあまりよくない、って流れになってきたの?w

61 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/13(木) 17:25:03.99 ID:yJRJ5hc9.net
BMPCCの色味は気持ち悪いと主張していた俺なんかは、まるで、性犯罪者のような扱いを受けてたんだけどwww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:34:58.10 ID:vnzGv9EE.net
どうも >>50 です。
誤解されると困るので念のため書いておきますが
BMPC 4k を否定している訳では全然ありません。
単に適材適所で機材を使い分けたいだけですよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:00:59.59 ID:/CfoE1zK.net
>>60
みんなノイズが多いって言ってるだけだろ。
時間さえ許せばノイズなんてある程度は対応できる。

お前は色がどうこうってトチ狂ってるから嫌われているんだろ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:22:51.21 ID:PGXQO8XS.net
あと高感度が特にきつい、という話だからね。
シネカメラだし照明きっちり当てて使うひとはあまり問題にしないんでは。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 03:42:40.15 ID:NtYYSnEt.net
ラジカセ脳は対応力ゼロだな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 14:25:26.85 ID:l4HrZ6Ke.net
つかBMPC4KとBMPCCを混同すんな
BMPCCはISO800でも十分使える
メタボ付ければ更に明るい

ブラマジのカメラはフィルム撮影の素養がないヤツが使いこなすのは難しいよ
そのへんはALEXAやREDと同じだよ
安いからといってビデオ畑の人間が手を出しても大抵持て余す

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 17:31:32.31 ID:pPqe0mCL.net
>>66
そうなんだよ
こういうの全然したことないんだ
君がそういうなら頑張ってみるよ
BMPCCもスピブ071も1835もあるから

68 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/16(日) 00:21:34.96 ID:HozX+0TY.net
つか、BMPCCの基礎感度がISO800じゃなかったっけ?w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:27:29.14 ID:xFK+/KxP.net
>>68
そのレスに対する答えは何スレか前に見たけど学習しないんだな。
自分で全部読み返してみろよ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:22:51.35 ID:t4hXd2lm.net
自分で何もしたこと無いやつに言うだけ無駄。

71 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/17(月) 23:22:05.41 ID:CS3x+IHS.net
>>69-70
ん? じゃ君たちはBMPCCのベース感度はいくつだと思ってるの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:14:08.77 ID:X5egBK6E.net
>>71
800。説明書に書いてあるからみんな知ってる。
その他の情報を知りたかったら過去スレ読めよ迷惑だ。

73 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/18(火) 04:03:21.70 ID:U06+CM+F.net
じゃ、いいんじゃない。

俺は、
>>66
> BMPCCはISO800でも十分使える
の発言がみょうだなと思ったので、>>68を書いたまでで。
つまらんことで絡まないでくれ。
 

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 05:13:08.85 ID:LnGW0kWI.net
一眼動画ってどれもビデオ画に見えるんだけどbmpccは映画のように見える。
なぜだろう?

素人で難しいことはわからないんだけど
ユーチューブ動画見てそう思う。

bmpcc欲しいっす。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 07:11:20.87 ID:5+g5qEGF.net
>>74
カメラマンの技量の差では?

76 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/18(火) 07:28:40.10 ID:U06+CM+F.net
たしかに地下アイドルの人もbmpccで撮ると絵が地味になってたよね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:13:56.52 ID:5+g5qEGF.net
>>76
そこは「黄色い天国モードだから」でしょw

78 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/18(火) 08:18:15.22 ID:U06+CM+F.net
>>77
いや、黄かぶりになるのは屋外光の場合、地下アイドルは屋内での撮影だから黄色にならないんだよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:18:57.36 ID:ZnXaSbbW.net
>>75
BMPCCで撮った「百円の恋」はカメラマンの技量が素晴らしかったけど
おなじカメラマンがEOSやGH4なんかで撮ったとしてもあんな風にはならないと思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:07:55.86 ID:VbphV4Gg.net
地味とかハイとディテールをいじればどうにでもなるだろw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:25:45.11 ID:5+g5qEGF.net
>>79
自分は「百円の恋」は未見だが、ちゃんとした制作体勢の元で、JSCのカメラマンが
撮っているようなので、そこらへんの自称映像作家の作品とは同列で比較できないとは思う。
EOSはもっと柔らかなトーンに向いてるし、GH4は素のトーンがビデオっぽいのと
階調が狭いのでグレーディングにも苦労するだろうから、REDの予算が無いならBMPCCで正解だと思う。
余談だが、トレーラーを見て「韓国映画っぽいなあ」と感じたのだが、監督の過去作を見て納得した。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:30:34.41 ID:zpp3VEZK.net
そうは言うけど日本の映画のレベルって低いよな。
洋画しか基本見ないけど邦画見ると明らかに技量不足を感じる。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:02:44.35 ID:JSTNIfqr.net
洋画ったって比較対象多すぎー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:54:12.02 ID:5+g5qEGF.net
バジェットも桁違いだし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:16:49.54 ID:zpp3VEZK.net
>>84
それ言い訳になるの?
日本映画のカメラワークやグレーディングで感動した事は一回も無いな。
逆にBBC制作のドキュメンタリーとか映画じゃないけど日本映画よりずっと映画してるよ。
映画よりテレビ番組の方が金かかってるの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 14:19:54.77 ID:M7/oEJHr.net
日本映画の業界における撮影監督の地位ってあんまり高くないんですかね。画的にやれる余地は相当にありそうだけど色んな理由で切り捨てられてそうだ。しょうもない役者のギャラよりそっちにさけばいいのにね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 14:23:26.37 ID:JSTNIfqr.net
アイドル役者ありきの邦画に無茶言うなぁ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 15:34:34.02 ID:5+g5qEGF.net
>>85
世界規模で放送されるドラマやBBCのドキュメンタリーなんかは
日本映画などでは太刀打ちできないくらいの予算規模で制作されるから、
そういう意味では金はかかってる。
>>86
出資者やタレントプロダクションの力が強くなったので、変にこだわる監督やDPは干される傾向。
時間をかけずに適当に上手くこなす人が重宝がられるので、必然的に映像のクオリティーは低くなる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:09:58.61 ID:M7/oEJHr.net
もう絶望的な状況ってことですかね。
映画って見るものだから映像ありきだと思う。
洋画は後でまた見たりするけど邦画はそんなことあまりしないって友達が言ってて、それって映像が原因な気がする。いい絵はまた見たいと思うんだろうし、話を楽しむんなら原作の小説読んだ方がいいもんね。

90 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/18(火) 16:51:28.28 ID:U06+CM+F.net
https://www.youtube.com/watch?v=IO25ZP-fUkM
画質は確かに映画だけど、
「100円の恋」の「出演者がやたらギャーギャー喚き散らす」は
日本のテレビドラマの悪影響を受けてるのだと思うねw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:09:15.76 ID:zMccZGmc.net
撮影監督とかDPなんて言うなよ、恥ずかしくて顔が赤くなるよ
日本にはそんな奴居ないから、ついでに1stACフォーカスプラーも居ないから

キャメラマンと呼んでくれ、「カ」じゃなくて「キャ」だからね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:39:34.68 ID:CQyUcQaC.net
きもっ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:33:35.81 ID:oDXht/uO.net
痛い人登場

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:42:55.76 ID:8s81VHec.net
JSCのヒト?

95 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/21(金) 02:45:58.24 ID:GbcwtDzR.net
写真の板にも、キャノンじゃない、キヤノンなんだ!って人がいるんだよねw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:46:12.79 ID:lazS1Sot.net
社名を間違えるのは失礼だと思うが。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:17:53.72 ID:OdwKRy2r.net
撮影技師と照明技師が別人格でやってる現場って世界中で日本だけだからな
本当の意味での世界標準のDirector of photographyは日本には存在しないだろう
自称なんちゃってDPは仕方がないからキヤマラマンと呼んであげよう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:12:37.91 ID:aEr72tb0.net
痛い人再登場

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:46:26.42 ID:uEzEKh03.net
日本に真の撮影監督が生まれるためには
照明部撲滅運動やるしかないなw

100 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/22(土) 05:37:14.81 ID:+BTG6uHC.net
あるいは、撮影部を撲滅して、照明監督に撮影もさせる、でもいいんだよねw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:37:02.20 ID:gH/q2NEk.net
そっちのほうがいいかもしれんね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:00:10.02 ID:yFg2Msse.net
脚本が書けない奴はキャメラに触るな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:12:22.59 ID:2TZmt3w2.net
ヒッチコック「脚本家雇うカネがあったら良いだろ!」

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:35:57.40 ID:87Ub1Smv.net
照明部がおさえを上げて、タッチをバンバン当ててくると
頑張れば頑張るほど造り物のような安っぽい絵になってくる
着けてるライト全部消してみるとそれが一番良かったりする

多分、照明部は誰もここなんか見てないと思うけど
この書き込み見たら、殺してやるってくらい怒るだろうな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:01:38.85 ID:yFg2Msse.net
照明部はキャメラマンの意図どおりに明かりをつくるんだけど
それが通じてないのはどこに問題があるのかw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:17:17.50 ID:gH/q2NEk.net
へっぽこカメラマンだから照明部に指示できないんだろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:45:32.23 ID:CgqOBeUy.net
照明部ヤクザみたいな人たちばかりで怖いもの

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:52:59.36 ID:87Ub1Smv.net
意図どおり、とか 指示とか照明部はカメラマンの使いっ走りか?
仕事欲しさにそんな奴も居るけど、照明技師って何のために居るの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:12:20.55 ID:gH/q2NEk.net
現場を仕切りきれないのなら助手に戻った方がいいんじゃねーの?

110 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/25(火) 10:26:20.37 ID:ORMcrXV4.net
>>106
> へっぽこカメラマンだから照明部に指示できないんだろ
指示ということは、
照明部は撮影部の下位にある、ってこと?
なら、問題ないのでは?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 11:01:50.63 ID:eb9fqnvb.net
分かってない書き込み来ました!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:28:58.19 ID:mCyGUAd9.net
アホ丸wwwww

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:46:21.46 ID:5odfAaUQ.net
照明部は撮影部の下位にあるって、周りやここの書き込み見るとみんなそう思っている
なのに変なプライドもって暴走する照明部がいるから困る
具体的な光のイメージが持てなくて照明技師に丸投げして楽するカメラマンも多いけど
この馴れ合いがうまくいっているうちはいいけど、日本の撮影現場のガンだ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 14:37:43.03 ID:/MHhnYEm.net
照明部「おい、どうしたいのかハッキリしろよ。出来ないならこっちでやるぜ。」

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:01:12.89 ID:1S2pk8aS.net
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:06:49.82 ID:yIDi1pzx
アンチLOG&RAW氏について
「RAWの時代は来る前に終わった」「Logは手抜き(照明でつくれ)」「活用される前に終わる」
「LOGは宗教」「カラコレは撮影の失敗を隠すため」などの一行コメントが定期的に書かれます。
残念なことにコテハンでないのでスルーしにくいです。(1〜2人?)

珍しく数行あるこのコメントにて、書き主のレベルをご判断ください。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1429773824/n604

2ちゃんらしい平和な光景です。

照明や露出コントロールなどでの旧来の撮影方法がベストだと主張しますが、具体的な作例や
実際の技法を例示しての主張は今のところありません。

Logについて知識を得ようと誰かが質問して答えが返って来たようなタイミングでLOG/RAW否定の
一行が書き込まれますが意味はありません。誰かがマジメに反応すると、揚げ足取りのような
絶妙な(?)一行コメントを機械的に返しているだけです(人工知能の会話より少し機転が利きます)。

前スレ#11の後半はこの件で盛り上がりました。無視も効果的ですが、まったりと一行コメントで
応酬するのも一案です。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:21:37.40 ID:/MHhnYEm.net
照明部「おい、どうしたいのかハッキリしろよ。」

おまえ「・・・」

照明部「出来ないならこっちでやるぜ?」

おまえ「Logで直すからいいです(震え声)」

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 17:43:58.83 ID:1S2pk8aS.net
やっぱりおまえかw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:20:22.86 ID:/MHhnYEm.net
.
 や っ ぱ り お ま え か 

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:29:36.66 ID:Kt/qa+dZ.net
旧友に再会できて良かったな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 16:59:03.80 ID:7ck7ewXF.net
映画業界ってこんなのしか居ないの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:16:57.56 ID:XznO5CaG.net
ってか2chに書き込む奴はこんなのばかりだ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:30:51.27 ID:NWj6XH4E.net
アンチLOG&RAWジジイは映画業界じゃないだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:34:16.80 ID:Kt/qa+dZ.net
117や118はさすがに映画業界ではないだろう
マリモあたりとご同業の方々かと

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:31:24.72 ID:5Zp+jvYW.net
照明が撮影の手足というのは本来はその通りなんだけど
日本のシステムだとずっと独立してたから照明全然分からない撮影も多い
本来下位だけど大体の現場でそうなってない(撮影の技術が追いついてない)というだけの話だろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:46:35.91 ID:m/knyfZ5.net
Logは手間ばかりかかる割には
大した効果が見込めない糞作業。

自己満足もいい加減にしろとPもお怒り。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:04:26.58 ID:fw4JV4pY.net
logの手間って何?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:19:30.08 ID:plWtpsne.net
アンチLOG&RAWジジイって
いわゆるミドルレンジwあたりに居るやつなんじゃね?
ブライダルとか…
そのクラスの奴にはlogやrawは無用の長物だわな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:54:16.44 ID:fw4JV4pY.net
ブライダルはハイキーな映像が多そうだし、logは有効だと思うけどな
使いこなせないのなら意味ないけどね
アンチlogな人は報道とかバラエティとかのドカタだと思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:08:50.13 ID:pDyUqpmA.net
映画も土方だろwwwww
誰も見ない映画を撮ってる癖に。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:59:22.32 ID:pDyUqpmA.net
馬鹿が作るから面白くない。
馬鹿が作るから誰も見ない。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:14:28.09 ID:5Zp+jvYW.net
ブライダルなんて1本10万とかでやんなきゃいけないのにクオリティ追求してる場合じゃないだろ
現像どころかカラコレもできない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:39:34.84 ID:uJPA/ZeO.net
>>129>>130
うわっ!コンプ丸出し!!
哀れ…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:34:11.72 ID:0dHvKZcJ.net
ARRI ALEXAのログ&RAWファイルがダウンロードできるんだね。
http://www.arri.com/camera/alexa/learn/alexa_sample_footage/

自分のPCではXQファイルは扱えない環境なんだけど、グレードを落として
HQなのかな、ダウンロードしてみた。ARRIのログは流石にいじりがいがあるわ。
カラコレしてみたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=e7pSzf4Lo4I

○色被りって言われないように「ビデオ風」も入れておいた。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:58:24.11 ID:CrNhYXAW.net
何か失敗してない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:18:46.57 ID:tzXinpmE.net
趣味でやられている素人の方でしょうか?
せっかくアップしてくれたのに申し訳ないですが、何も響くものがありません
なになに風って言ってる時点でだめです

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:02:12.69 ID:kOLvChN8.net
そんなに悪いです?最後の My color は良いと思いましたけど
でも肌色ってホント難しいですよね

137 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/31(月) 21:46:52.24 ID:qPKsTA4w.net
>>133
では、bmpcc風天国モードでお願いします。

>>135
カラコレで響く、響かないってあるのかよ?w

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:19:28.86 ID:CrNhYXAW.net
素人でもドコが悪いのか原因は指摘できないけど「
これは違うでしょ」ってのは案外分かるもんだよね。
ラーメンの味とか映画の感想とか。

139 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/08/31(月) 23:26:59.00 ID:qPKsTA4w.net
http://www.arri.com/camera/alexa/learn/alexa_sample_footage/
ここのファイルで、After Effects CC 2014だけで遊べるファイル、ってありますかね?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:09:43.76 ID:EMiJgvIh.net
犬丸さんの才能が開花する瞬間に立ち会えて幸せです。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:10:00.31 ID:FtHh+mzv.net
>>133
マイカラーの肌はマゼンダが強過ぎる。

全体にハイキー過ぎる。もっとローガンマを寝かせないと。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:14:49.49 ID:FtHh+mzv.net
それとミッドからハイにかけてのサチュレーションが高すぎる。色が煩い印象だ。そういう点では、「ネットにありがち」以外のは、ビデオ風にしか見えない。

もっとローキーのサチュレーションだけ上げるようにした方がいい。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:58:42.26 ID:5iIu3Plp.net
>>133
自分はシネマ風(普通)っていうのが一番良く見えるな
ちなみにColor collectionじゃなくてColor correctionかと

>>142
せっかく素材のダウンロードリンクもあるので、ぜひ改善例見せてください

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:20:43.26 ID:XXtlF1pE.net
モニタか頭かどっちかがおかしいんだろうな

145 :133:2015/09/01(火) 11:01:05.45 ID:5b3yiS5b.net
思った以上にスキルがある人が見ているようで嬉しいです。私はスペリングを
間違えるくらいの素人ですが、最近は自分で色補正して納品することが
増えました。(仕事の時は今回の10倍以上気を使ってやっていますがもっと
上手になりたくて練習しています。)

マイカラーは肌色を出そうとはしていません。マゼンダと青を別の方法で足しています。
正直にいうと、フラットにしたつもりなのが「ビデオ風」でした。

何かコメントくれるだけでもいいですが、これまでの意見は「分かってるんだけど
自分でやってみるとそうならない」というのが多いですね。へたっぴだからですが。

良い実例を見られれば、細かいところを比べながらなんとか近づけられるかも
知れないので、上手な人の改善例をすごく見てみたいです。


◆お題
http://www.arri.com/camera/alexa/learn/alexa_sample_footage/
から辿れるFTPサイトで
/02a_ProRes_16-9_1920x1080/24fps/ フォルダの
J001C012_140110_R6MS.mov
J001C007_140110_R6MS.mov
の2つをカラコレして

ア・ビデオ風フラットな色味
イ・壁の色、右手が飛ばずに、しかもサングラスの中に写っている景色を
なるべく残す(←こういう絵が好きなわけではないです。練習のため。)
ウ・2時間の映画で見ていたいカラコレ

の3つのお手本を見せてください。


◆匠へのお題
撮影の光がゼンゼン違いますが、色味だけでも

映画A
https://www.youtube.com/watch?v=YmTI3xYO6mQ

映画B
https://www.youtube.com/watch?v=tL2iILHUsG0

に近づけたいとしたら、どんな風にカラコレしますか?


どうせ言いっぱなしで誰もやらないと思いますが、まあ期待しないで
待ってますんで。。。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 11:38:03.84 ID:njSJgo/z.net
こうやって素人と比べて見るとプロの映画って本当にカラコレ上手いんだなぁ
Bなんてコントラストも彩度も低めなのにちゃんと色が感じられるし眠たくなくて肌色がなめらかですごい
日本映画の低コントラストはメリハリのない感じになってるの多いんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=jIPkmd-Spaw

147 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/09/01(火) 11:47:54.23 ID:23O3F0CQ.net
>>146
それのバージョン違いがあるね
https://www.youtube.com/watch?v=gvBFMup-9zw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:40:41.79 ID:EMiJgvIh.net
実験台にされる客がかわいそうw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:44:02.49 ID:FtHh+mzv.net
>>146
それは確かにコントラスト低いね。悪くはないけどグレーな印象ですねえ。

ローキーの彩度がのってない
ってか全域載ってないからね

あとシーン毎にコントラストがチグハグに感じた

へんなチントがのってたり、ヒューシフトしてないのは好印象だけど、消極的なグレーディングやね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:47:26.55 ID:FtHh+mzv.net
>>147
こっちは全域にサチュレーションのってて少し気持ち悪い。

ただ、これは撮影がフラットなせいもあると思う。先の消極的なグレーディングよりは内容に合ってるんじゃないかと思うよ。

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200