2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合#12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:48:39.50 ID:B7Php2Pj.net
「Blackmagic Cinema CameraとEOS 5D MarkIII」からのスレッド。
基本はRAWですが、Logカメラetcも扱うゆるい総合スレ。大型センサカメラのRAW動画のカラーグレーディングの話題とかLUTを使ったLog収録とか。
時々、有益で活発な情報交換が行われます。
主に動画一眼や100万円以下の動画カメラ、編集の話題、注目の集まる4Kハンディカム、ホットなところではサムソンNX1(4K・日本では入手困難のため情報希薄)。そして大注目のsmallHD 502(5インチFHD)+side finder=EVF。
充実のブラックマジックファミリー。BMPCC、BMPC4K、BMMCC、BMMSC4K、BM URSA(アーサー)(4.6K)、BM URSA Mini(4.6K)の話題や、4K全般の話題も多い(GoPro4も)。
ハイエンドなところではARRIがalexa mini(約500万円・Logなら本体で収録可能)を発表し、驚くほどコンパクトでシネマ画質で撮れることからF55やVariCam 35よりこっちの方が良いんじゃないかなど、一時的に盛り上がっています。
DMC-GH4(&ハック)や、Digital Bolex D-16の話題も時々。レンズやスピードブースターなどのマウンター。記録メディアや圧縮方式や色数の話題。論より証拠の作例も。
また、sony α7s(35フルサイズ/ISO409600/4k)などなんの話題でも。最新ニュースを中心に動画作品づくり一般。
安いカメラでAlexa的な画を目指したり仕事に活用したり、444にあこがれたり、目的は色々。
>>8 アンチLOG&RAW氏について
>>9 「犬丸氏」について
>>2 グレーディング素材ダウンロード
>>3 過去スレ#1-9まとめ
>>4 >>5 >>6 >>7 前スレ#11まとめ

次スレは、>>970の人が立てること。
前スレ
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #11 (2015.4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1429773824/

※重要※
BMCC→Blackmagic Cinema Camera
BMPCC→Blackmagic Pocket Cinema Camera
BMPC4K→Blackmagic Production Camera 4K
BMMCC→Blackmagic Micro Cinema Camera
BMMSC4K→Blackmagic Micro Studio Camera 4K
BMVA→Blackmagic Video Assist(SDカードのATOMOS samuraiみたいな感じ)

■Davinciのチュートリアル
https://vimeo.com/68340708

■関連スレ
Blackmagic Design カメラ 3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1419383947/
Red Camera レッドカメラってどうなの? http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1216613320/
【Panasonic】GH4GH3GH2-4台目【Lumix/4K】犬丸禁 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1428888998/
【EOSの味】真打登場!XC10【CFast高けえ】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1432640170/
SONY ソニー α7 α7r a7 a7r 総合 01 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1388361604/
【SSD CF】映像メディアレコーダー総合【HD 4K】→SHOGUN http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1420352829/
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】4軸目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436262705/
【DJI】RCドローン空撮隊【FPV】 Part2 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1426014172/
外部マイクスレ 2本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
【録音 4ch超】フィールドレコーダー【バッテリ】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431484353/
ビデオカメラの三脚 8本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431586718/l50

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:22:26.65 ID:MCElL56s.net
>>514
それらはごもっともだけど
こと映画のHFRに関しては、効果がいまいち計りかねて人によって意見が違うから
喧嘩になってんじゃないの?
まだ結論は早いと思う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:31:08.35 ID:oexZhHT8.net
緊張感や躍動感出すのにSS上げるのは誰でも判るセオリーなんだから定番化も何もないだろw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:42:32.82 ID:cpoBOvwp.net
>>516
緊張感や躍動感を煽る映画はたくさんあるのに、
プライベートライアンとその後のちょっとしたブーム以降はなくなったよね。
つまりそれが理由ではありません。
最初は93年のMr.BIGの来日公演でやったんだよ。
市場原理とかセオリーとか理論はご立派ですが、経験と映像知識が足りないね、君は。
人をバカにしてるから誰も教えてくれないんだよ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:43:58.72 ID:cpoBOvwp.net
>>515
前スレでだいぶ掘られてたよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:29:03.83 ID:rgZKNBq3.net
>>516俺への反論は出来ないのか?認める返事もなし?今更間違いを認めるのが恥ずかしい?
こいつ前スレにいた24Pバカか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:49:20.48 ID:oexZhHT8.net
>>517
誰もが撮ってりゃ自然にやる様な事に知識も糞も在るかよ馬鹿w

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:39:27.42 ID:cpoBOvwp.net
>>520
あー、やるよね、一眼でムービーはじめたばっかりの素人が
ただひたすら浅い被写界深度にしたくて開放で絞り優先モードにして
知識がないからNDとか知らなくてねw

ライブでは定番化したからみんなやるけど
映画やCMやテレビでは撮影技師は特殊な意図がない限りやんねーからw

だいたい女が裸晒してくれるのに
どういう映像であれ奮い立たせることができないような
情けないやつは男の風上にも置けんわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:15:04.42 ID:P/9VtdSJ.net
一生無縁なことが判ってるのに映画とかCM製作について
偉そうに語る奴って見苦しいよね。
誰とは言わんが

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:18:17.61 ID:rgZKNBq3.net
>>522早く間違い認めて謝罪しろよバカ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:23:41.88 ID:P/9VtdSJ.net
>>523
この馬鹿、アッチコッチで喧嘩売ってて相手が判らなくなったんだろ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:31:04.63 ID:rgZKNBq3.net
あ、ほんとだごめん!

>>520早く間違い認めて謝罪しろよバカ

これでよし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:38:42.54 ID:oexZhHT8.net
>>521
アクションシーンで普通に使うわ、アホだなあ
ゾンビ映画とか定番だろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:00:08.35 ID:nPkDfGlW.net
本日の赤い人たち:予想w
rgZKNBq3 :AVヲタ(DL厨)
oexZhHT8:プロ
P/9VtdSJ :老害ニコ爺
cpoBOvwp:プロ

528 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/05(月) 00:17:05.68 ID:JQuKU1HP.net
>>497
> 60p映像だとヌルヌル感に違和感覚える
・発色のさせ方に誇張があるから
じゃないかな?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:38:21.20 ID:ZDJRKci2.net
>>526
特殊な意図がない限りって書いてあるが
しかも誰もが自然やるって、そりゃ蓄積されたノウハウあっての話だろ

530 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/05(月) 09:04:00.06 ID:JQuKU1HP.net
たとえば、
「見事な紅葉」
という現実があって、
その「見事な紅葉」を映像化する際に、
・普通に、「見事な紅葉」を映像化する
が不可能なんじゃないかな?
なので奇妙な
・ヌルヌルした「見事な紅葉」になってしまう
とかwww

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:07:39.77 ID:M3X3n2Wb.net
>>530
いつも思うんだが、お前写真って表現を全く理解してないよな

532 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/05(月) 09:19:40.98 ID:JQuKU1HP.net
>>531
だから、写真という表現は往々にして「誇張」なわけ。
その「誇張」された絵の集合体が60Pの動画になるから「ヌルヌル」になるんだろ。
バカだな、おめーは。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:40:28.25 ID:vFDSQur8.net
上の60P映画にやたらこだわってるやつなんなの?
極少数のサンプル持ち出してごり押ししてんじゃねえよ
みっともねえ煽り繰り返しやがって
偏屈なのおまえの方だわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:00:28.54 ID:g59hhb5s.net
60pは24pに数字で勝ってるから。

でも120pには負けてるって現実はどう受け入れるの?

535 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/05(月) 10:42:23.73 ID:JQuKU1HP.net
つか、
・24p+フィルムの画質+解像度において「これがいい絵だ」との妥協点が構築出来ていたが、60p時代の画質、解像度にたいする「これがいい絵だ」との妥協点が構築出来ていないので混乱している
と、ジャッジすれば丸くおさまるんじゃないの?www

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:53:46.37 ID:sV+JKd+b.net
ID:oexZhHT8
ID:vFDSQur8
同じ人かな?w

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:41:53.62 ID:vFDSQur8.net
>>536
ちげーわ
上のやつみたいなのラウドマイノリティっていうんだよな
うぜえええええ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:53:10.96 ID:g59hhb5s.net
映画を60pで撮って編集で24pにして公開する。

おとぎ話みたいで夢があるね。

539 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/05(月) 18:00:12.27 ID:JQuKU1HP.net
つまり、
60pを扱うノウハウがない。24pを扱うノウハウならある。
だから、
> 映画を60pで撮って編集で24pにして公開する。
ってことになるんじゃないの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:12:18.46 ID:sV+JKd+b.net
ID:oexZhHT8
ID:vFDSQur8
同じ人かな?w

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:51:18.80 ID:iT1ShQDX.net
>>539
プギャー。お前アホだろwww

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:54:04.91 ID:GH/A6X7K.net
相手にされなくなってストーカー化www

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:05:35.63 ID:m2s1LpXh.net
HFRの話は過去スレで結論出てるんだけどね
24P馬鹿がいまだにギャーギャー言ってるだけ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:33:24.46 ID:c7edrIFK.net
>>539
映画作ってるヤツらをなめんなよ!!w

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:43:18.77 ID:vFDSQur8.net
映画の60Pの話だろうが
そもそも上映できる劇場もBDも普及してねえし
おまけに60P映画を製作する金もコネも才能もねえおれらが口にできる話題じゃねえわ
夢見てんじゃねえよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:53:29.42 ID:m2s1LpXh.net
>>545おまえやっぱり ID:oexZhHT8 と同じ24P馬鹿じゃねーかw
なんかかわいそ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:55:35.60 ID:g59hhb5s.net
24pで撮った映画を2-3プルダウンで60i化されたものを
さらに120フレーム倍速処理をうたってる液晶テレビで観てるだけなのに

「映画はやっぱHFRのヌルヌルだよなあ」とか勘違いしてる馬鹿がよくいるよなwww

死んどけwww

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:19:36.63 ID:yf4zlUs1.net
モーフィング処理してるテレビは一応ヌルヌルになるだろ。
馬鹿が張ってる60pトレーラーみたいな処理な

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:50:50.45 ID:7mfR9Fw8.net
>>548
そういうのモーフィングって言わないよ
フレーム補間とかMotion interpolationって言うんじゃない?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:47:17.35 ID:yf4zlUs1.net
それは規格名なのか?w

原理を伝統的な名称で言えばモーフィングだよ
どう違うのか説明できる様になってから言ってね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 03:18:55.42 ID:xtd5Oly2.net
>>549が正しい
今時、モーフィングなんて後期高齢者しか知らない
俺は例外だけどな

552 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/06(火) 03:28:01.62 ID:WXDokrXr.net
>俺は例外だけどな
これがいいw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 04:41:35.35 ID:iMxQ94E0.net
>>551
お前がデジタルデバイドなだけ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 06:10:52.40 ID:slecAPrH.net
>>546
ちげーって言ってんだろ、なんだこいつ
ちっとも反論しねえし煽ることしかできねえのかよ
ってホビットと予告トレーラーしか根拠がないんじゃ煽るしかないか
まあそうだな
馬鹿いじめすぎたわ、ごめんな

555 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/06(火) 07:35:59.37 ID:Odsm7fZo.net
60→24コマのフレーム処理なら世界最先端のTeranexコンバーター! じゃないのワン?[U・x・U]

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 09:57:46.01 ID:0xCUiHXp.net
いまどきキネコとかするわけ?w

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:03:26.15 ID:xtd5Oly2.net
>>553
デジタルデバイド←死語

オマエはジジイ確定
いい歳こいて、喧嘩売ってんじゃねえよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:19:00.29 ID:ctE2+5kl.net
邦画やってる人たちって晩年のテムレイ見たいな人多くてかわいそう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:23:42.81 ID:iMxQ94E0.net
>>557
30代だけど?

昔のテレビのモーフィングみたいな使われ方じゃなくて
フレーム補間みたいにインビジブルエフェクト的な使われ方で活躍してるんだが。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:30:19.30 ID:0xCUiHXp.net
それが2-3プルダウンってやつだよwww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:50:11.97 ID:cU5iVKv7.net
そいつはデジタルデバイドって使いたいだけだから、いっそ禁止ワードに登録したら良いと思うんだ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:19:52.73 ID:iMxQ94E0.net
>>560
は?モーフィングの話にレスしてるんだが。

>>561
勝手に登録してろ。お前はデジタルデバイド。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:00:09.87 ID:0xCUiHXp.net
>>562
おまえの言うそれをモーフィングなんて誰も使ってないから。
つまりおまえが三歳児のように勝手に付けた呼称w

モーフィングってのは代表的には液体ターミネーターが
連続変化する時のCG効果を言うんだよ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:08:44.72 ID:JWTc9Is4.net
>>555
ネコマルがんばれ!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:35:03.77 ID:7mfR9Fw8.net
>>550
原理がとかじゃなくて語の定義から違う
モーフィングはオブジェクトを違うオブジェクトにトランスフォームさせること
To change shape, from one form to another, through computer animation

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:44:49.71 ID:xtd5Oly2.net
>>565は適切で判り易い説明
これが理解できないならモーフィング馬鹿は一生治らない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 17:02:07.20 ID:YgQtC0Lq.net
>>555
60→24なんて処理するわけねーだろバカが
24コマ求めてるやつがなんで60で撮るんだよクソが
クソしたところ掃除しとけよおっさん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 17:33:55.12 ID:L3+DDUTE.net
>>547
>「映画はやっぱHFRのヌルヌルだよなあ」とか勘違いしてる馬鹿がよくいるよな
みんなの周りにこういう人いるの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:00:36.77 ID:yf4zlUs1.net
>>565
じゃあ言い直すわ。

モーフィングと同じ処理してるテレビは

に訂正な。
プルダウンと勘違いしてるアホにもイメージしやすいだろうと思ったが、
アホってしょうもない揚げ足取りに終始するから話がズレまくるなw

570 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/06(火) 18:22:28.36 ID:Odsm7fZo.net
>>564
せやねん▼・x・;;▽

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:32:16.38 ID:xtd5Oly2.net
揚げ足取りじゃねえし・・・・
明らかな間違いを訂正してやってるだけだし・・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:33:40.32 ID:ar1+/LOl.net
ちゃんとした名前で言えばいいだけだろ

573 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/06(火) 18:40:36.43 ID:Odsm7fZo.net
>>567
このガンジーネコマル様に、クソとか言ったらバチが当たるワン[U・x・U]
世間にはそういう用途もあるんだって。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:54:10.57 ID:yf4zlUs1.net
>>573
いや、どういう時にやるか具体的に説明できないと反論にならないだろw
予定外の対処療法以外で24p化することなんて在るの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:21:39.80 ID:0xCUiHXp.net
みんながみんな同じデレビで見てるわけねえだろwwww

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:28:38.50 ID:S8oGPc/O.net
24P化は59.94iからのキネコマスター作成とかいろいろなケースがあるでしょうね
Teranexのコンバーターは昔から割と高品質で有名でしたが、
BlackMagicが買い取ってからの価格設定は昔の金額で購入していた人たちは気絶しそうになったと思いますよ。w

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:36:58.41 ID:ctE2+5kl.net
大雑把に言うとプルダウンは同じフレーム繰り返してるだけ
前後のピクセルの動きから予測して中間ピクセル作る方はモーフィング

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:10:37.85 ID:7mfR9Fw8.net
>>569
テレビに表示されるフレームをリアルタイムに補完する処理と
映画や映像作品で手作業での設定を行い膨大な量の計算を行うモーフィングの処理は
そもそも達成する目的から違うのだから同じじゃないよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:14:16.08 ID:cU5iVKv7.net
コマとコマの間を補完するのをモーフィングって言いはっている人がいるけど、
それってモーフィングじゃねーだろ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:19:50.58 ID:YgQtC0Lq.net
>>576
今時ないよ
キネコする可能性があるようなジャンルの仕事でインターレースで撮らない
そんなの単なるミスじゃん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:45:31.37 ID:ar1+/LOl.net
例えばドキュメンタリー映画で60iのビデオ素材を劇中にぶち込むとかあるんじゃない?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:11:37.47 ID:yf4zlUs1.net
>>578
どっちも始まりと終わりのイメージをベクトルに沿って中割りを作るだけ、同じ処理だよ。
所謂モーフィングで終わりのイメージが全く違う物では変化させるポイントとベクトルを人間が指定しなきゃいけないけど、
動画のフレーム補完でも精度良く処理するにはマニュアルで指定しなきゃ自動では出来ない。
モーフィングでも顔から顔なら、自動認識するから自動でも出来る。
リアルタイムだとか演算量だとかはコマ数の違いでしかない。

お前はやっぱり判って無いw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:17:00.80 ID:yf4zlUs1.net
>>581
いや、24pにする前提で60フレームを撮るか?って話なんだけどな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:22:46.99 ID:ar1+/LOl.net
前提っていうのは>>567が勝手に言い出しただけじゃん
変換機材が必要かどうかって話だったでしょ
世の中には用途が決まらず撮り始めた素材ってものがあるでしょ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:26:19.35 ID:YgQtC0Lq.net
>>581
机上の話だろ、例えばじゃなくて実例あげてみ
今時ないから

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:26:24.03 ID:S8oGPc/O.net
井の中の蛙yf4zlUs1

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:29:03.59 ID:YgQtC0Lq.net
>>586
よおロートル、お前古いよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:44:18.23 ID:ar1+/LOl.net
お前本気で言ってんの?

例えばアイドルとかバンドのドキュメンタリー映画
https://m.youtube.com/watch?v=iwMAxiodRLw
取材カメラはまだしもライブ映像を24pで撮ってるわけない

劇中効果としてスマホ映像を使うケース
https://m.youtube.com/watch?v=-_CDxjS6wNc

他にもぱっと作品名思いつかないけどドキュメンタリーで素人がたまだ撮った現場映像とか昔のニュース番組からの引用とかよく出てくると思うけどお前見たことないの?

あとアニメはテレビ版の総集編で映画作ることもあるけどそういうのも24p化してね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:47:31.61 ID:L3+DDUTE.net
モーフィングと24⇔60の論議どうでもよくね?
結論出たところで何になるのよ
間違い認めないモーフィング馬鹿が永遠見苦しいだけだ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:51:23.95 ID:yf4zlUs1.net
>>584
勝手にってソレに返答してるのは君やガンジーネコマル様なんだけどな
ビデオ素材を映画で2次利用する事がありますよ〜なんて当たり前の事をいちいち呟かなくても良いだろw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:53:16.73 ID:ar1+/LOl.net
>>585が今時無いっていってるんだけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:59:15.33 ID:0xCUiHXp.net
レート変換時に自動的に付加されるブラーを
いちいち手動で付けてると思い込んでる馬鹿がいるのには吹いたwww

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:01:07.31 ID:vMtMp2rL.net
そうだな、勢い余っっちゃたんじゃねw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:03:57.87 ID:vMtMp2rL.net
>>592
いや、ブラー追加は60p⇒24pの時だから、中割りはブラーじゃないです、逆ですからw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:23:46.51 ID:oaNM3Gcq.net
>>588
バカか、目腐ってんじゃねーの。
akbのドキュメンタリーはむしろプルダウンして60iにしてDCP上映じゃねーか。
見るからに5Dの24コマの撮影素材と60iのハンディカムが混ざってんじゃん。
お前の言ってるように60i→24pの変換があったんなら、
なんで最終的な仕上げが60iになってて、インターレースも出てるんだよバーカ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:29:40.20 ID:bJABsZg+.net
そうなん?
ミュージシャンの映画ならみんなそうだと思って適当に引っ張ってきたわすまんかった
他のバンドやらのドキュメンタリーはどうなの?
全部60i仕上げじゃないよね?
もう一つのリンクと社会派ドキュメンタリーでよく見られる素人映像やテレビ番組の引用はどうやってるの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:41:55.12 ID:oaNM3Gcq.net
>>596
今時やんねーつってんの
ドキュメンタリー映画で実例挙げるならマイケルムーアぐらい挙げて
その上で「もうだいぶ前じゃねーか」って言わせろや

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:53:52.33 ID:bJABsZg+.net
割と毎年のようにどっかの海外のバンドのドキュメンタリーとか公開されてるじゃん
昔のライブ映像とか使ってると思うけど
じゃあ最近の映画は全部60i上映なん?
あともう一つのリンクは?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:59:18.89 ID:oaNM3Gcq.net
>>598
え、目が腐ってるお前が得意げに挙げたやつ全部検証すんの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 01:04:49.56 ID:bJABsZg+.net
https://m.youtube.com/watch?v=-_CDxjS6wNc
いいからこれ見て

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 01:56:36.10 ID:oaNM3Gcq.net
>>600
劇中のiPhone4sでは24fpsでの撮影が可能です。
別のiPhoneでも24fpsで撮影することのできるアプリはたくさん存在します。
映像見たところ、フレームレートは加工されてません。
目が腐ってるからわからないんじゃないですか?

アニメはそもそも24fpsです。オンエア時はプルダウンしてます。

DCPなら多種多様なフォーマットで流せますが、
クソみたいな例外を除いて映画を名乗るなら24コマです

毎年のように海外のバンドのドキュメンタリーが流れてるかどうかは知りませんが、
僕が最後に見たそういうドキュメンタリーは「アンヴィル!」ですが
過去映像は無造作にノンリニアの編集機に突っ込まれた感じで、決してキレイに変換されてたりはしませんでした。

バカは寝ろ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 02:41:33.60 ID:bJABsZg+.net
まさにアンヴィルのことも考えてたけど
なんでキレイに変換という条件が着くんだ?
60iを24pにすることは今時ないと言ってるせど
ソフトで変換しててキレイじゃなかろうが24p上映してるでしょ
では今の技術では過去の資料映像使いたい時はどうするの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 02:54:38.47 ID:oaNM3Gcq.net
>>602
アンヴィルはすでに6年前の映画です。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 02:58:16.01 ID:oaNM3Gcq.net
っていうかお前が実例を挙げろ
なんで俺が悪魔の証明をしなきゃならんのだ
俺はポスプロ勤務だがこの5年でそんなオーダーは来てねえんだっつーの

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:10:37.54 ID:bJABsZg+.net
アクトオブキリング

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:21:46.21 ID:oaNM3Gcq.net
>>605
予告編見る限り完全に24コマで撮影してるな
なんで間違いを堂々と言うの?アホなの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:22:01.63 ID:bJABsZg+.net
シュガーマン
https://m.youtube.com/watch?v=hnIU9DJoYfM

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:25:45.32 ID:bJABsZg+.net
>>606
映画関係者なのにアクトオブキリングも見てないの?
劇中に昔のテレビ映像が引用されてるよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:28:12.51 ID:oaNM3Gcq.net
残念!50iでした!バーカ!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:30:09.59 ID:oaNM3Gcq.net
>>608
よかったな揚げ足取れて。世界中の映画全部見てなくてすいませんでした。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 04:02:29.67 ID:bJABsZg+.net
アクトオブキリングは全編公式が上げてるぞ

http://www.youtube.com/watch?v=3tILiqotj7Y

これの1時間44分〜

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 04:07:01.03 ID:oaNM3Gcq.net
>>611
これはありがとう。
まあここはカメラのスレなんで不毛だな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 04:07:46.25 ID:bJABsZg+.net
でこれは変換してないの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 04:11:29.34 ID:oaNM3Gcq.net
つかこれはPALだ。
25fpsを24fpsに遅くしてるだけだ。
単なるコンファームで、コマ間の補完とかしてない。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 04:27:08.23 ID:bJABsZg+.net
じゃ今は映画でテレビ映像引用出来るのはPAL圏の特権になったのかよ
日本ではこれから過去の映像資料を使ったドキュメンタリーは作られないわけ?

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200