2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合#12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:48:39.50 ID:B7Php2Pj.net
「Blackmagic Cinema CameraとEOS 5D MarkIII」からのスレッド。
基本はRAWですが、Logカメラetcも扱うゆるい総合スレ。大型センサカメラのRAW動画のカラーグレーディングの話題とかLUTを使ったLog収録とか。
時々、有益で活発な情報交換が行われます。
主に動画一眼や100万円以下の動画カメラ、編集の話題、注目の集まる4Kハンディカム、ホットなところではサムソンNX1(4K・日本では入手困難のため情報希薄)。そして大注目のsmallHD 502(5インチFHD)+side finder=EVF。
充実のブラックマジックファミリー。BMPCC、BMPC4K、BMMCC、BMMSC4K、BM URSA(アーサー)(4.6K)、BM URSA Mini(4.6K)の話題や、4K全般の話題も多い(GoPro4も)。
ハイエンドなところではARRIがalexa mini(約500万円・Logなら本体で収録可能)を発表し、驚くほどコンパクトでシネマ画質で撮れることからF55やVariCam 35よりこっちの方が良いんじゃないかなど、一時的に盛り上がっています。
DMC-GH4(&ハック)や、Digital Bolex D-16の話題も時々。レンズやスピードブースターなどのマウンター。記録メディアや圧縮方式や色数の話題。論より証拠の作例も。
また、sony α7s(35フルサイズ/ISO409600/4k)などなんの話題でも。最新ニュースを中心に動画作品づくり一般。
安いカメラでAlexa的な画を目指したり仕事に活用したり、444にあこがれたり、目的は色々。
>>8 アンチLOG&RAW氏について
>>9 「犬丸氏」について
>>2 グレーディング素材ダウンロード
>>3 過去スレ#1-9まとめ
>>4 >>5 >>6 >>7 前スレ#11まとめ

次スレは、>>970の人が立てること。
前スレ
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #11 (2015.4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1429773824/

※重要※
BMCC→Blackmagic Cinema Camera
BMPCC→Blackmagic Pocket Cinema Camera
BMPC4K→Blackmagic Production Camera 4K
BMMCC→Blackmagic Micro Cinema Camera
BMMSC4K→Blackmagic Micro Studio Camera 4K
BMVA→Blackmagic Video Assist(SDカードのATOMOS samuraiみたいな感じ)

■Davinciのチュートリアル
https://vimeo.com/68340708

■関連スレ
Blackmagic Design カメラ 3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1419383947/
Red Camera レッドカメラってどうなの? http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1216613320/
【Panasonic】GH4GH3GH2-4台目【Lumix/4K】犬丸禁 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1428888998/
【EOSの味】真打登場!XC10【CFast高けえ】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1432640170/
SONY ソニー α7 α7r a7 a7r 総合 01 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1388361604/
【SSD CF】映像メディアレコーダー総合【HD 4K】→SHOGUN http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1420352829/
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】4軸目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436262705/
【DJI】RCドローン空撮隊【FPV】 Part2 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1426014172/
外部マイクスレ 2本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
【録音 4ch超】フィールドレコーダー【バッテリ】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431484353/
ビデオカメラの三脚 8本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431586718/l50

675 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/09(金) 19:31:33.96 ID:Yd8KOm/j.net
>>674
どういう風に中途半端だと思うの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:54:11.69 ID:aSNW3Fnx.net
蛭子能収のマンガみたいなんだよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 20:45:36.65 ID:ks8vl28b.net
犬丸のついでに蛭子のマンガをディスらないでくれ、、、

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 20:49:33.76 ID:BURmdSvN.net
中途半端?
アスペでニートで糖尿だぞ
最強だろ

679 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/09(金) 23:17:44.56 ID:fnEqI63Y.net
中途半端??
しかもノラで雑種です。

それはそうと、
https://www.youtube.com/watch?v=w8a7UZIsBC0
シャッタースピードの比較動画ですワン[U・x・U]

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 23:40:48.80 ID:vOI3Pv4M.net
犬のオッパイ動画ってどこ?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 00:47:05.32 ID:c/74nmu1.net
構図がすごい
https://www.youtube.com/user/kacosama/videos

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 02:26:05.11 ID:ar9YkGff.net
ワロタw
何本もダラダラ撮る構図じゃねえだろ
やっぱ犬だな

683 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/10(土) 03:07:21.71 ID:q//3iHUh.net
>>676
> 蛭子能収のマンガみたいなんだよ。
ああ、つまり、技術的に向上する努力をせずに作品を出してしまうと。
でも、蛭子は天才だからそれが通用するんだよ。

俺は単に阿波踊りのステップの勉強がしたいから撮ったまでで。
ただ、かなり失礼、強引に撮ったから、写ってる人かいたら喜んでもらおうと公開しただけ。

>>681
構図は単にローアングルだから迫力がある、ってだけじゃない?
それより、↓みたいな撮影者も一緒に動きながら撮る、という阿波踊りの動画は今までそんなになくて、臨場感、ライブ感がいいんじゃね?w
https://www.youtube.com/watch?v=fWmh-BM2Em8
https://www.youtube.com/watch?v=93YlZWHkd00

>>679
画質が映画っぽい。
たしかに、1/200,1/400だと車の動きがカクカクするけどそんなに気にすることではない気がする。
それより、ハレ切りしてなくて、絵が汚くなってる、ってことない?
あと、cmosがちっこいのにボケが効いててびっくり。

684 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/10(土) 03:20:10.50 ID:q//3iHUh.net
>>679
あと、ブログ見たら音楽の仕事やる、とか書いてるけど、
>>679の動画の最初のギターの音が割れてるじゃないですかwww
トラックダウンもへったくりもないと思うけどwww
あるいは、俺のスピーカーがチープだから割れるのかな?w

685 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/10(土) 04:20:33.00 ID:q//3iHUh.net
たぶん、ギタートラックのある狭い帯域だけ突出してるんだと思う〜

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 09:13:43.22 ID:UW6uz2nq.net
>>684 割れてないよ。このエレキはディストーションの音だよ。
デジタルで音が割れるともっと違う感じになる。

(鰹)。。。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:07:23.40 ID:ar9YkGff.net
世代的にプログレッシブロック全盛だったろ。
犬の素養の低さには時々ビックリさせられる。
若いころから社会と乖離してたんだろうな

688 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/10(土) 11:12:05.76 ID:2feZzJiV.net
あのBGMはyoutubeのライブラリですワン[U・x・U]

言われてみると歪みパートがちょっと微妙だけど、
ギターじゃなくてシンセにディストーションかなぁ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 11:54:33.10 ID:c/74nmu1.net
犬が撮影の仕事に就いて訓練を受けていれば
また違った素材になっていただろう。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 12:08:14.78 ID:exez2cf0.net
>>685 モニタースピーカーで聴くと割れてないのが分かるよ。
どの音が割れているように聴こえているかも分かるけれど、ディストーションの
音としてクリアに収まっている。
突出……がわからないけれど、コンプかかっててかなり均一化されている音。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 12:18:19.20 ID:QCcOeJil.net
自宅の黄ばんだモニターで「BMのカメラは黄色い!」とか
腐ったSPで「ギターの音が割れてるじゃないですかwww」とか
さすが一流評論家気取りの盗撮マニア犬丸師匠w

692 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/10(土) 18:21:06.36 ID:q//3iHUh.net
>>690
つーか、ミキサー、たぶんキューベースとかのソフトのミキサーだろーけど、ミキサーレベルでクリップしてる歪みなのよ。
あんな汚いのは、ディストーション、オーバードライブの歪みではないね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:24:46.30 ID:MuJOqIFx.net
へぇ、犬丸って映像だけじゃなく、音関係も知ったかフレーズ出しまくりなんだね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:39:53.07 ID:exez2cf0.net
>>692 そう聴こえてしまうなら仕方ないですよね。視聴環境が悪いと思います。

ソフトのプラグインまでは特定できませんが、確かにソフト的な歪みかも
しれません。でもミキサーの段階でクリップしてしまった失敗した音では
ないですよ。全くクリップしていません。プロがきちんと仕上げた意図的な
歪みであり、失敗したり濁ったようなチープな音質ではないようです。
(youtubeの圧縮がかかっていますが。)

ラインアウトからつないだ電子回路のディストーションだったらもっと
濁った音が付帯してもおかしくありません。そういう音が好きな人から
したら物足りないくらい居住まい正しい歪みに感じられます。

クリップといえば、むしろ犬丸さんのこの動画
https://www.youtube.com/watch?v=-uWvcDAhVEw
これはおそらくクリップしています。会場のPAから出ている段階でクリップ
しているのかなとも思いましたが、おそらく、録音段階で低音がカメラの
コンプで飽和してクリップしています。デジタルのクリップはすぐにわかります。

おそらく視聴環境が悪いのだと思われます。モニタースピーカーは無理でも
普通のモニターヘッドフォンで聴いてみてください。

モニターヘッドフォンのオススメは、ヨーロッパのものも良いですが、ソニー
信者だったらMDR-CD900STがオススメです。15000円であのクオリティ。
最低限のお金はかけてから発言した方が生産的ですよ。

スマホを持っていき、MDR-CD900STが視聴できるところで聴いてみてね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:25:11.06 ID:EjHCrmiY.net
外人は日本の映像は青いし白いって文句言うぞ
大体目の作りも違うから、日本の蛍光灯の白いあかりは目が痛いというしね
少し黄色い映像くらい問題ないと思うが
寒々しい色より暖色系の方が見ていて安心しませんか?

696 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/10(土) 20:34:22.78 ID:q//3iHUh.net
>>694
それは太鼓の音でマイクの振動する部分が押さえつけられてる可能性があるんだよね。
でも、まあ、たいしたことはない。
それより、
https://www.youtube.com/watch?v=VgBWjkvNRjQ&feature=youtu.be
これ地下鉄だけど、
風の音はないのに、マイクが吹かれてるんだよね。
こういうのはどう対応するの?

697 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/10(土) 20:36:28.59 ID:q//3iHUh.net
↑こそ構図を考えたし、壊れた蛍光灯が点滅してるのがいいんですよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:43:50.73 ID:QCcOeJil.net
カゴで

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:54:35.06 ID:qzyfqMDJ.net
>>695
CMやPVでも最近は肌がほぼ白になるくらい寒色にするのが流行ってるな
暖色系は古臭いイメージになるようだ

700 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/10(土) 23:37:18.38 ID:q//3iHUh.net
>>698
カゴの回りにスポンジ貼るとかですか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:19:51.94 ID:fD1tQfZf.net
>>218 >>208 を参考にカラコレしました。

ARRI ALEXA ProRes 4444 Log C, Grading color test
https://www.youtube.com/watch?v=XfzFEFgF35s
YouTubeってアップロードすると思った色と違くなるな。

702 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/11(日) 14:41:25.19 ID:XevPtPCY.net
>>700
Rycoteでググる方向で▼・x・▽

703 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/11(日) 22:24:24.38 ID:taFv0aX8.net
>>702
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/716.html
本当にありますね。
どうもです。

704 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/12(月) 00:37:44.96 ID:S4hHj5Xf.net
シャッタースピード(30fps編)ですYO
https://www.youtube.com/watch?v=iniHitkOTlk

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:58:58.53 ID:PefXfXCU.net
>>703 ウィンドジャマーは色々あります。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/129575/
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/67001/

カゴが一番効果があります。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/94925/
http://www.system5.jp/products/list1973.html

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:32:20.15 ID:FmoiuRyn.net
まずローカットしろやクズが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 05:09:48.82 ID:8wv1ulri.net
「まずはローカット」これは間違いです
ウインドウジャマーなどを使って
その上で必要ならやりましょう

708 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/12(月) 08:44:25.09 ID:NBYA9gI+.net
>>705
おー、どうもです。
カゴは竹であんで自作出来そうですね。

>>706
なるほど。
じつは、アドビのオーディションを持ってるんだよねw
忘れてたw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:48:06.47 ID:vJ+P/lA6.net
竹だと変な反響で音質変わりそうだけど大丈夫なんかな

710 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/12(月) 09:01:51.72 ID:NBYA9gI+.net
>>709
竹の筒そのものだと反響するけど、竹のカゴをあむんだよ。
竹カゴ知らないの?
竹のザルとかw

711 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/12(月) 09:15:20.51 ID:NBYA9gI+.net
こんなの800円ならともかく8万なんて冗談じゃないよなwww

712 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/12(月) 09:16:58.46 ID:NBYA9gI+.net
現代っ子は竹カゴも知らんのかね?w

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:17:52.12 ID:PefXfXCU.net
>>708 >>709 針金のような固いものでスカスカに組んでから
ストッキングを4重くらいに重ねるのはどうでしょうか?
もちろん、カバーも毛の長いボア素材でていねいにつくります。
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/okadaya-ec_4538441113318_1

現場でのスピーディーな対応を求められるのでプロはやりませんが
個人撮影ならそういうのもアリかもしれません。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:20:57.40 ID:PefXfXCU.net
>>708
http://twitpic.com/2vbm2w
こういうのストッキング3〜4重だけでもかなり効果ありそうです。
やったことはありませんが・・・

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:24:56.61 ID:PefXfXCU.net
>>711 それは違いますよ。現場で使うと物凄く良くできていることが分かります。
音声は撮影のオマケみたいな雰囲気の現場が多いので、トラブルは最小限の時間で
処理が求められます。断線、ファンタムトラブル……。カゴの中をパッと確認したい
とか、角度の微調整とかね。強風あってもふってもヘコたれないとか。それで
いてすごく軽くないと。

>>714 は、「こういうものにストッキングを3重にかぶせるだけでも効果あり」と
書くつもりでした。

716 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/12(月) 09:32:02.54 ID:S4hHj5Xf.net
竹のカゴってアミアミが8角形になってるやつ?
犬丸さん、それに大根とか野菜いれてかついで歩くとええねん(=・x・=)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:52:56.40 ID:PefXfXCU.net
>>710 ちなみに竹カゴでつくった場合、内部で間違いなく変な反響をして音が
変わります。ケース(カゴ)の大きさに対して穴の面積を多くしないと。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 09:56:07.62 ID:0omUTVYn.net
運用コスト考えたら自作は結局高くなりそう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:07:35.81 ID:FbvBg7XF.net
以前、レインカバーを自作したら強風で壊れて大変な事になった

以来、市販品買ってる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:26:42.93 ID:FmoiuRyn.net
普通の風ならスクリーンでいいんだよ。
あと「映像の」録音はローカットが基本だから。

プロ用収音機器はもともとLOWがカットされてる音づくりだけど
民生機はそんなの考慮してないのばっかだから。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:57:27.51 ID:8wv1ulri.net
ローカットはデフォルトじゃねえよ
お前の音いっつも痩せててミキサーが文句言ってんぞ

722 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/12(月) 15:31:31.67 ID:S4hHj5Xf.net
最近は音の話題のほうが多いワン[U・x・U]

回路的にハイパス(ローカット)はゲインアンプの後ろだから、
ハイパスを入れるよりもマイクのゲインを下げるほうが後処理はやりやすい(AUTO→ゲインLOWとか)。
でもリミッターをONにするときはハイパスが必要になるYO(リミッターが過剰に効かないように)。

723 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/12(月) 18:44:13.77 ID:NBYA9gI+.net
セシウムに被爆した東北の竹でカゴを作るとつやのあるいい音で取れるんだよね。
おためしあれ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:27:22.71 ID:0RGSfwbk.net
糞犬らしい一言だな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:59:16.18 ID:mY6zcs6C.net
品性下劣な犬らしい発言だ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:24:58.78 ID:kg98Cfiq.net
放射脳だったんだ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:48:07.78 ID:NHZTABNM.net
川島なお美

728 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/13(火) 16:44:36.40 ID:Egn7Dkk7.net
へー[U・x・U]

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:22:46.54 ID:NHZTABNM.net
犬丸はサヨクなので叩かれる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:25:05.40 ID:YJojvcO7.net
それ言うとサヨクがかわいそすぎる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:27:41.14 ID:dLZEXz/P.net
こういう種類のことは言わないイメージだったんだけどな
アスペで許される部分を失った感があるねえ

732 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/13(火) 22:04:47.03 ID:hKxValv2.net
つか、左翼で思い出したけど、
黄色の人が、
・アメリカの労働者がCGの仕事をインドに奪われて困ってる
と書いていたから、
・アメリカの失業者より貧しいインドの貧者が豊かになるのだからええんやないの?
と、俺が書いただけで彼はパニくっちゃったんだよねw
つまり、
日本の掲示板においては、
・板主の批判は御法度
があるんじゃないですかね?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:08:24.68 ID:NHZTABNM.net
黄色は支配層の坊ちゃんだからな。

734 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/13(火) 22:10:57.13 ID:hKxValv2.net
支配層っていい方がすごいけど、政治家の息子とか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:15:19.81 ID:NHZTABNM.net
上級国民って言えばいいのか?

736 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/13(火) 22:18:20.15 ID:hKxValv2.net
>>735
具体的には何の坊ちゃんなの?w

737 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/13(火) 22:29:52.25 ID:Egn7Dkk7.net
>>736
竹かご職人やない?[U・x・U]

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:32:26.41 ID:TRO3mvzE.net
アップルジャパンの買わせない戦法には
足も手も出ない。

739 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/13(火) 22:33:34.59 ID:hKxValv2.net
じゃあ、かぐや姫の男子バージョンか?w

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:29:52.55 ID:W15y7+wY.net
i n U m a ru
U z a i

741 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/14(水) 02:08:21.14 ID:rnWOYen2.net
>>738はバカなんだか利口なんだかわかんないねw

742 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/14(水) 02:21:13.13 ID:rnWOYen2.net
>>735
まえに見たとき、
彼の動画って子供がらみの動画が多い気がしたんだけど
彼ってロリコンってことはないの?
短絡的な発想だけどw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 04:25:29.00 ID:Rkjm7qHD.net
いまだ闘志を燃やしているのか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:16:03.87 ID:J+M2eEwK.net
犬丸の思想は半島人の「恨」が根底にあるからな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:52:28.85 ID:dyrHvtZM.net
黄色の人、ファイナルカットで編集してるんだ
便利って聞くし使ってみようかな
買ったまま放置してる…。

746 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/14(水) 11:58:25.89 ID:u4QIaU3a.net
ニャンだこのやろー(猪木)[U・x・#U]

747 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/14(水) 12:07:58.84 ID:rnWOYen2.net
>>744
つか、会話というのは異を唱えてこそ盛り上がる、面白いのに、
板主様の意見に異を唱えられない、というのは、
半島人の「恨」というより、
北朝鮮の将軍さま状態なわけ。

ミクシーもそうだよね。
コミュを立ち上げた人がなぜか将軍さまになっちゃうw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:12:12.74 ID:J+M2eEwK.net
犬丸の会話は内容が無いのにあーでもないこーでもないって言ってるだけで
話しても無駄だと皆が思ってるから相手にされないんだよ
半島人の「恨」というのは君のことを言ってるんだよ
もう一度日本語学校に行った方が良いよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:03:34.86 ID:/sL28SW7.net
その前にアスペと糖尿の診察。日本語学校はそれから

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:35:05.38 ID:uR3G2p0W.net
差別主義者レイシストの犬は黙ってろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 06:06:41.11 ID:MPJzw3Pz.net
うわ、犬がコンプレックス丸出しで気持ち悪い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:37:54.76 ID:VoWo8mn4.net
構うなよ、ここはドッグランじゃないだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 02:47:30.16 ID:D35PfNLw.net
風向きが悪くなった時の犬丸のスルー力は見事w

754 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/16(金) 11:16:18.15 ID:PcTcW4TK.net
www

755 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/16(金) 19:15:25.63 ID:PcTcW4TK.net
>>753
つまり、
どこがアスペだとw
ちゃんと空気を読んでるじゃないかとwww

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:36:51.10 ID:jZsRcKhM.net
>>755 アスペルガーは他人の心がわからない=自分しか見えない障害なので
自分の関心があることを、相手の興味におかまいなしに一方的に話す。

自分に興味がないことや自分に都合が悪いことはスルー。
客観性がないので。自分を客体として見られないので。

「自分に都合が悪いことはスルー」と「空気を読んでいる」を
同じ事柄にしか感じられない障害がアスペルガー。この2つは
かなり違うことなのだけど、アスペルガーの人にそれを説明しても
意味がわからない。

だから >>753 は合ってるけど、>>755 には意図も意味も伝わらない。

757 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/16(金) 22:21:59.18 ID:EzjfkFKS.net
今夜の問答スレはここですか?[U・人・U]

758 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/16(金) 22:23:34.67 ID:PcTcW4TK.net
>>756
> アスペルガーは他人の心がわからない=自分しか見えない障害なので
健常者だって他人の心なんてわからんよwww

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:34:37.28 ID:PPfxcDEo.net
犬丸さんが色々と理解出来ずにわざと「まったり問答」を続けておられることがわかりましたので、「これ以上の書き込みはご遠慮ください」とお願い致します。 

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:28:44.97 ID:9Wtm+l1W.net
私の場合おそらく、ここ何年かは、
m4/3のカメラ+SpeedBooster+レンズ
or
ソニーEマウントのカメラ+SpeedBooster+レンズ
という使い方をすると思うのですが、
この場合、
ニコンマウントでレンズを揃えた方がいいのか?
キャノンマウントでレンズを揃えた方がいいのか?
どちらでょうか?

761 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/17(土) 01:09:06.75 ID:Quy1CCmX.net
SpeedBooster詳しくないけれど、
そこから別のボディに移行できる自由度のため、EFマウントのほうが良いのでは?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:51:54.46 ID:3/fhZezV.net
>>760
結局「好きな方」になると思うよw
絞りリングが欲しいから、おいちゃんはFマウントだ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 04:19:44.65 ID:1e14G9t7.net
ニコンはMFレンズがある
キヤノンEFは電子接点があるアダプターでないと絞りが制御できない

フランジバックの関係でニコンのレンズはキヤノンに着くが、動画では間に挟むアダプターのガタが気になるかも

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 05:54:32.28 ID:3L7rsEgc.net
まあ、好きな方で〜に落ち着くと思うw
絞りリングの有無もあるけど、結局クリックがあるからね。
(改造するのは別で)

763はSpeedBoosterって書いているのに見落としているし、
そもそも一眼のレンズは多少動いたりがあるので、アダプター云々以前の話
(多分、メタボーンズを使った事がない人なんだろうと思う)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:41:08.44 ID:1e14G9t7.net
ん? SpeedBoosterに当てはまらないことはひとつもないけど?
アダプターに関しては、さらにニコン-EFが間に挟まるからそのガタを言ったまで

766 :760:2015/10/17(土) 11:13:44.61 ID:9Wtm+l1W.net
みなさんレスありがとうございます。

>>761
> そこから別のボディに移行できる自由度のため、EFマウントのほうが良いのでは?
これはどういうことでしょうか?
キャノン以外でもEFマウントを採用してる本体メーカーはあるのですか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:27:25.94 ID:LSmfvg6A.net
>>766
Blackmagicの上位カメラボディはEFマウントとPLマウントのラインナップで揃えてますね。
Speed Boosterも以前はニコンマウント一択みたいな感じでしたけど、露出制御できるEFマウント版が発売されたので、EFマウントのレンズで揃えて損は無いという人も増えてるのではないでしょうか。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:51:31.81 ID:3L7rsEgc.net
>さらにニコン-EFが間に挟まるから

謎、、

769 :760:2015/10/17(土) 11:53:46.12 ID:9Wtm+l1W.net
>>767
了解です。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:42:08.02 ID:2ARim/V0.net
>>766
自分はFマウント派。5Dの頃は、アダプターでEOSに付けてて、その後GH系に
speedboosterになった。さらにbmcc、α7と、同じレンズで出来たのは助かる。
ただ、最新のニコンレンズは電磁絞りになったから、対応アダプターが出ないと使えない。
後は、無限遠が右回りか、左回りかでも違うから、好みでいいんじゃない?
Fマウントのビデオはビクターもあったし、EFマウントはbmccとREDで出るよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:03:23.91 ID:3L7rsEgc.net
そう、ニコンの回転方向はビデオカメラと逆なんだよね。

772 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 16:02:40.71 ID:9Wtm+l1W.net
>ただ、最新のニコンレンズは電磁絞りになったから、対応アダプターが出ないと使えない。
電磁絞りといっても、薄い鉄の板の出っ張りですよね。
あれは、プラスティックの板とかをはさめば、いくらでもコントロール出来ると思うんですよ。

773 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/17(土) 16:10:15.66 ID:Quy1CCmX.net
あとは、レンズマウントの回転方向もFとEFとで逆でして。
EFマウントのほうが良いかなぁ。
単なる慣れの問題だけど....[U・x・U]

そういう私もNikon派。

774 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 16:26:19.00 ID:9Wtm+l1W.net
あと、わかんないのが、
ソニーはフル機ではcmos動かす手ぶれ補正機を出すのに、
何で、apsc機では手ぶれ補正機を出さないんだろーね?
apscの方が手ぶれ補正がやりやすいと思うんだけど。

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200