2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合#12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:48:39.50 ID:B7Php2Pj.net
「Blackmagic Cinema CameraとEOS 5D MarkIII」からのスレッド。
基本はRAWですが、Logカメラetcも扱うゆるい総合スレ。大型センサカメラのRAW動画のカラーグレーディングの話題とかLUTを使ったLog収録とか。
時々、有益で活発な情報交換が行われます。
主に動画一眼や100万円以下の動画カメラ、編集の話題、注目の集まる4Kハンディカム、ホットなところではサムソンNX1(4K・日本では入手困難のため情報希薄)。そして大注目のsmallHD 502(5インチFHD)+side finder=EVF。
充実のブラックマジックファミリー。BMPCC、BMPC4K、BMMCC、BMMSC4K、BM URSA(アーサー)(4.6K)、BM URSA Mini(4.6K)の話題や、4K全般の話題も多い(GoPro4も)。
ハイエンドなところではARRIがalexa mini(約500万円・Logなら本体で収録可能)を発表し、驚くほどコンパクトでシネマ画質で撮れることからF55やVariCam 35よりこっちの方が良いんじゃないかなど、一時的に盛り上がっています。
DMC-GH4(&ハック)や、Digital Bolex D-16の話題も時々。レンズやスピードブースターなどのマウンター。記録メディアや圧縮方式や色数の話題。論より証拠の作例も。
また、sony α7s(35フルサイズ/ISO409600/4k)などなんの話題でも。最新ニュースを中心に動画作品づくり一般。
安いカメラでAlexa的な画を目指したり仕事に活用したり、444にあこがれたり、目的は色々。
>>8 アンチLOG&RAW氏について
>>9 「犬丸氏」について
>>2 グレーディング素材ダウンロード
>>3 過去スレ#1-9まとめ
>>4 >>5 >>6 >>7 前スレ#11まとめ

次スレは、>>970の人が立てること。
前スレ
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #11 (2015.4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1429773824/

※重要※
BMCC→Blackmagic Cinema Camera
BMPCC→Blackmagic Pocket Cinema Camera
BMPC4K→Blackmagic Production Camera 4K
BMMCC→Blackmagic Micro Cinema Camera
BMMSC4K→Blackmagic Micro Studio Camera 4K
BMVA→Blackmagic Video Assist(SDカードのATOMOS samuraiみたいな感じ)

■Davinciのチュートリアル
https://vimeo.com/68340708

■関連スレ
Blackmagic Design カメラ 3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1419383947/
Red Camera レッドカメラってどうなの? http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1216613320/
【Panasonic】GH4GH3GH2-4台目【Lumix/4K】犬丸禁 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1428888998/
【EOSの味】真打登場!XC10【CFast高けえ】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1432640170/
SONY ソニー α7 α7r a7 a7r 総合 01 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1388361604/
【SSD CF】映像メディアレコーダー総合【HD 4K】→SHOGUN http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1420352829/
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】4軸目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436262705/
【DJI】RCドローン空撮隊【FPV】 Part2 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1426014172/
外部マイクスレ 2本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
【録音 4ch超】フィールドレコーダー【バッテリ】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431484353/
ビデオカメラの三脚 8本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431586718/l50

754 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/16(金) 11:16:18.15 ID:PcTcW4TK.net
www

755 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/16(金) 19:15:25.63 ID:PcTcW4TK.net
>>753
つまり、
どこがアスペだとw
ちゃんと空気を読んでるじゃないかとwww

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:36:51.10 ID:jZsRcKhM.net
>>755 アスペルガーは他人の心がわからない=自分しか見えない障害なので
自分の関心があることを、相手の興味におかまいなしに一方的に話す。

自分に興味がないことや自分に都合が悪いことはスルー。
客観性がないので。自分を客体として見られないので。

「自分に都合が悪いことはスルー」と「空気を読んでいる」を
同じ事柄にしか感じられない障害がアスペルガー。この2つは
かなり違うことなのだけど、アスペルガーの人にそれを説明しても
意味がわからない。

だから >>753 は合ってるけど、>>755 には意図も意味も伝わらない。

757 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/16(金) 22:21:59.18 ID:EzjfkFKS.net
今夜の問答スレはここですか?[U・人・U]

758 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/16(金) 22:23:34.67 ID:PcTcW4TK.net
>>756
> アスペルガーは他人の心がわからない=自分しか見えない障害なので
健常者だって他人の心なんてわからんよwww

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:34:37.28 ID:PPfxcDEo.net
犬丸さんが色々と理解出来ずにわざと「まったり問答」を続けておられることがわかりましたので、「これ以上の書き込みはご遠慮ください」とお願い致します。 

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:28:44.97 ID:9Wtm+l1W.net
私の場合おそらく、ここ何年かは、
m4/3のカメラ+SpeedBooster+レンズ
or
ソニーEマウントのカメラ+SpeedBooster+レンズ
という使い方をすると思うのですが、
この場合、
ニコンマウントでレンズを揃えた方がいいのか?
キャノンマウントでレンズを揃えた方がいいのか?
どちらでょうか?

761 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/17(土) 01:09:06.75 ID:Quy1CCmX.net
SpeedBooster詳しくないけれど、
そこから別のボディに移行できる自由度のため、EFマウントのほうが良いのでは?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:51:54.46 ID:3/fhZezV.net
>>760
結局「好きな方」になると思うよw
絞りリングが欲しいから、おいちゃんはFマウントだ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 04:19:44.65 ID:1e14G9t7.net
ニコンはMFレンズがある
キヤノンEFは電子接点があるアダプターでないと絞りが制御できない

フランジバックの関係でニコンのレンズはキヤノンに着くが、動画では間に挟むアダプターのガタが気になるかも

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 05:54:32.28 ID:3L7rsEgc.net
まあ、好きな方で〜に落ち着くと思うw
絞りリングの有無もあるけど、結局クリックがあるからね。
(改造するのは別で)

763はSpeedBoosterって書いているのに見落としているし、
そもそも一眼のレンズは多少動いたりがあるので、アダプター云々以前の話
(多分、メタボーンズを使った事がない人なんだろうと思う)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:41:08.44 ID:1e14G9t7.net
ん? SpeedBoosterに当てはまらないことはひとつもないけど?
アダプターに関しては、さらにニコン-EFが間に挟まるからそのガタを言ったまで

766 :760:2015/10/17(土) 11:13:44.61 ID:9Wtm+l1W.net
みなさんレスありがとうございます。

>>761
> そこから別のボディに移行できる自由度のため、EFマウントのほうが良いのでは?
これはどういうことでしょうか?
キャノン以外でもEFマウントを採用してる本体メーカーはあるのですか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:27:25.94 ID:LSmfvg6A.net
>>766
Blackmagicの上位カメラボディはEFマウントとPLマウントのラインナップで揃えてますね。
Speed Boosterも以前はニコンマウント一択みたいな感じでしたけど、露出制御できるEFマウント版が発売されたので、EFマウントのレンズで揃えて損は無いという人も増えてるのではないでしょうか。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:51:31.81 ID:3L7rsEgc.net
>さらにニコン-EFが間に挟まるから

謎、、

769 :760:2015/10/17(土) 11:53:46.12 ID:9Wtm+l1W.net
>>767
了解です。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:42:08.02 ID:2ARim/V0.net
>>766
自分はFマウント派。5Dの頃は、アダプターでEOSに付けてて、その後GH系に
speedboosterになった。さらにbmcc、α7と、同じレンズで出来たのは助かる。
ただ、最新のニコンレンズは電磁絞りになったから、対応アダプターが出ないと使えない。
後は、無限遠が右回りか、左回りかでも違うから、好みでいいんじゃない?
Fマウントのビデオはビクターもあったし、EFマウントはbmccとREDで出るよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:03:23.91 ID:3L7rsEgc.net
そう、ニコンの回転方向はビデオカメラと逆なんだよね。

772 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 16:02:40.71 ID:9Wtm+l1W.net
>ただ、最新のニコンレンズは電磁絞りになったから、対応アダプターが出ないと使えない。
電磁絞りといっても、薄い鉄の板の出っ張りですよね。
あれは、プラスティックの板とかをはさめば、いくらでもコントロール出来ると思うんですよ。

773 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/17(土) 16:10:15.66 ID:Quy1CCmX.net
あとは、レンズマウントの回転方向もFとEFとで逆でして。
EFマウントのほうが良いかなぁ。
単なる慣れの問題だけど....[U・x・U]

そういう私もNikon派。

774 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 16:26:19.00 ID:9Wtm+l1W.net
あと、わかんないのが、
ソニーはフル機ではcmos動かす手ぶれ補正機を出すのに、
何で、apsc機では手ぶれ補正機を出さないんだろーね?
apscの方が手ぶれ補正がやりやすいと思うんだけど。

775 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 16:39:06.11 ID:9Wtm+l1W.net
つまり、ソニーは、
未完成だけど高機能でキラキラした民生機を高価格で売る、って商売が芸風なのかな?w

776 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 17:19:30.28 ID:9Wtm+l1W.net
だから、俺は、手ぶれが強力な、OM-D E-M10 Mark II を買って最初は専用レンズやってみて、
行けそうなら、メタボーン+シグマの24mm,f1.4レベルのを買おうと思ってるのよ。

OM-D E-M10 Mark II は、4kではないけど、24pのFHD がALL-Intra/約77Mbpsで撮れるっていうから悪くないよね?

777 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/17(土) 19:20:29.53 ID:Quy1CCmX.net
>>776
Olympusってボディはいい印象があります。
でもズームレンズは動画にはちょっと頼りない気がしたワン[U・x・U]

778 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 20:35:36.29 ID:9Wtm+l1W.net
>>777
手ふ?れ対決ソニーVSオリンハ?スOM-D E-M5 MarkIIの「5軸手ふ?れ補正」はハンテ?ィカム「空間光学手フ?レ補正」に勝てるのか!?
https://www.youtube.com/watch?v=TQOjofLgpwM
【対決】ソニー「α7 II」動画での手フ?レ補正は?OM?D E-M5 MarkIIと無慈悲な撮り比へ?ヒ?テ?オ
https://www.youtube.com/watch?v=oIMXbFCiSWo

つーか、上位機種のE-M5 MarkIIの手ぶれ補正は、ハンディカム並なわけです。
で、
オリンパスがいうには、
・OM-D E-M10 Mark IIは四段
・OM?D E-M5 MarkIIは五段
だと言うのです。
つまり、大差ないと。

で、俺は、阿波踊りの動画を見てもらえばわかるとおりストリート派なわけですw
前から歩き撮りがやりたかった。
で、スティディカムを狙ってたんだけど、あれは、妙な浮遊感がありせっかくのストリートの現実感を非現実なものにしてしまうわけです。
なので、俺が求めていたカメラはこれかなあ〜と思ってる次第です。
で、
↓のデータは悪くないですよね?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/spec.html
24pのFHD がALL-Intra/約77Mbps

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:47:17.84 ID:aiONoa2S.net
OLYMPUS、レンズはいいのがあるけどBODYは動画を撮るには最悪
CANON PANA SONY より2周回遅れ
Dレンジ狭い、カーブ弄るとすぐに破綻、動画記録中 絞り、SSのコントロールダイヤル操作不可
動画モード時 ホワイトバランス取得不可、ピント拡大不可、ピーキングONにするとモニターの明るさ変わる etc
騙されてOMD E-M5mark2を買ったけど動画では使い物にならない
写真は良いけどね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:48:33.29 ID:VVOBHnTZ.net
>>778
そんなに高くないしとりあえず買ってから考えなよ

781 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 20:51:33.18 ID:9Wtm+l1W.net
>>779
ちゃんと、
FHD(24p) ALL-Intra/77Mbps
のモードで撮った?

ちなみに、絞り、SSを固定してISOだけオートは出来ますか?

782 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 20:53:15.10 ID:9Wtm+l1W.net
>>780
発売直後にマウントコネクタの不良で発売延期になったのよw

783 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 21:01:22.21 ID:9Wtm+l1W.net
>>779
じゃあ、それ五万で売って下さい〜

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:24:50.77 ID:wvFmM1OO.net
アスペはまず病院行け

785 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 21:29:56.76 ID:9Wtm+l1W.net
OM-D E-M5 Mark II Sample Video: Daily Life
https://www.youtube.com/watch?v=F-CO8Ai4jVQ

オリンパスの公式ビデオみたいだけど、色の出方が無理してる、って感じあるねw

786 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/18(日) 01:47:48.26 ID:StQ76NlQ.net
>>779
https://www.youtube.com/watch?v=CR-Wm0IO0dI
ブサイクでおなじみのジェットダイスケ先生が素敵な E-M5 Mark II 動画を撮ってらっしゃいますよ。
ただ、
・黄かぶりがすごい
・色が濃いい
ですね。
これを、グレーティングで修正出来ないのかな?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:57:37.51 ID:yuSNkwHw.net
>>781 PanaのGH4はFHDなら200Mbpsで撮れますよ。普通でも100Mbps。77Mbpsが
そもそも速度として足りないのかも。

788 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/18(日) 02:36:58.37 ID:VIMALWC5.net
その先生の動画はみてないけど...[U・x・U]
OM-D E-M1をメーターで1/3絞りごとのテストしたけど、Flat設定でもコントラストがくっきりしてた。
単に色が濃いって訳じゃないはず。パラメーターまでは確認してないけど、

>カーブ弄るとすぐに破綻

のとおりかもね。
あとリンク先のスペックに書かれてないけど、動画だとセンサーは1インチにクロップされたような。

789 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/18(日) 02:45:01.44 ID:VIMALWC5.net
(あ、テストは半年前のハナシだYO ▼・x・▽<yo)

790 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/18(日) 09:57:41.12 ID:StQ76NlQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=hYgvRblZs4k
しかし、ジェットダイスケさん、濃いいのが好きらしくα7 IIでも濃く仕上げてるわw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:53:44.52 ID:dywfmOCK.net
クソのクソ動画あげて何がしたいの?

792 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/18(日) 23:15:35.45 ID:StQ76NlQ.net
>>791
じゃあ、先生。これはどうですか?
Olympus OM-D E-M5 Mark II vs Panasonic LUMIX DMC-GH4 Image Stabilization Video Test Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=KBlfBelTLwU
この画質の差は、
・E-M5 Mark IIは30M
・GH4は50M
ってことですかね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:10:35.93 ID:FsClXBMn.net
いやさ、シネマカメラのスレなんで
映画的な画作りを中心に話してくれんか
マジックランタンの話とかさ
LUTの話とか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 03:07:58.02 ID:BXqshoMb.net
ある程度話題も一巡して誰もかかないし、みんなスルーしないのをいいことに犬丸がいろんなこと書きまくるから、この流れは変わらないよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 03:30:56.01 ID:FsClXBMn.net
この犬丸っていう人はなんなの?
なんかずっと的外れなことばっかり言ってるけど。
あとネコの人もおっさんなんでしょ?
ニャーとか言ってるの正気なの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 05:28:12.54 ID:d6UYnr5c.net
いや正気じゃないよw
二人とも映像職に就けず
夢破れてこじらせた無職のおっさん。

797 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/19(月) 06:32:45.13 ID:21OsGia3.net
>>793
> マジックランタンの話とかさ
> LUTの話とか

といいつつ、君は、
・マジックランタンの話しをしない
・LUTの話をしない
わけでしょ?
さらに、自分がどんな機材でどんな作品を作ってるかも晒さない。

それに、比べて、俺は、
https://www.youtube.com/channel/UClUg6NkJxlEewr9WHXa8d5w
こんな記録シネマ作品を撮ってますと、晒してる。
ついては、
手ぶれ補正の問題で困ってる。
E-M5 Mark IIはどうだろうか? E-M10 Mark IIはどうだろうか?
と、悩んでる俺にレスが付くのは当然の話だと思うが。 
 

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 06:36:02.34 ID:FsClXBMn.net
ひどいな、これ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 06:41:27.96 ID:FsClXBMn.net
これをシネマ作品と言い張るのとかもうやめなよ。
これがいいと思ってるわけじゃないでしょ?
晒したって言いたいだけのためにアップしてるだけじゃん。
惨めな気持ちにならないかい。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 06:49:40.44 ID:BXqshoMb.net
>>799
犬丸がひどいのはいまに始まったことじゃないけど、そう思いつつ連投するくらいならなんか話題持ってきてくれ

あと直接犬丸に触れなければいい
別に罵倒したところで喜ぶだけだから俺から見たらあなたもただの荒らしの養分だよ

801 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/19(月) 06:50:05.74 ID:21OsGia3.net
>>799
君の考えるシネマ作品と、俺の考えるシネマ作品が違うだけだろ。
それは、それとして、
俺はどう手ぶれ問題を解決すればいいかを君も考えてよ。
 
まあ、路上盗撮なわけで、仰々しくスタビライザーを使うより、
うつむいて、E-M10 Mark IIを首からぶら下げて、盗撮するのが路上の人的には「いまいちわからない」ってことでいいかな、って思ってるんだけど。
 

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:11:54.81 ID:FsClXBMn.net
>>801
え?じゃあこれがいいと思ってるの?手振れ以外は。
そんなこと言い張るの虚しくない?

ちなみに体幹を鍛えるといいよ。手振れに関しては。
なんでも機材のせいにしちゃいかん。

あと踊ってる人が道の真ん中に立ち塞がる君をよけてるのが映ってるけど、迷惑だからやめなさいよそういうの。

803 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/19(月) 08:28:28.04 ID:waYCJmA6.net
議論はええけど、隔離スレでやれば?▼・x・▽

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:45:47.78 ID:FsClXBMn.net
>>803
ああ、隔離スレあんのか。
お前もそこにいっしょに入ってろ

805 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/19(月) 08:49:47.20 ID:waYCJmA6.net
>>804
最近は、病院でもネットできるんやね(=・v・=)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:28:30.46 ID:VRcmnpKP.net
filmconvertの色合いがよくあるLUTみたいな大味なカラーじゃなくて好きなんだけど、トーンカーブを100%にすると、結構ハイライトが飛びませんか?

flmconvertからLUT出力して、resolveで再調整してます。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:12:17.52 ID:oHh8IgQk.net
filmconvertって買ってみようかと思ってるんですが
ディゾルブ並にGPUのクオリティ要求しますかね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:13:41.83 ID:Xxr1cCml.net
趣味の世界になりましたねw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:38:26.26 ID:IAsKXpTa.net
フィルムルック系ってどれも色変えるだけで
全くフィルム感が出ない。
色より質感変えるのないの?

810 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/19(月) 15:42:05.49 ID:waYCJmA6.net
filmconvertは試用版で使えます。
Macならアプリ版があるので試してみるのも。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:13:33.83 ID:mEF52GMl.net
FilmConvertのスタンドアローン版は、エントリークリップの一部を選択して出力ができないのがちょっと面倒。
いちいち、不要な設定済みのクリップをエントリーから削除しないといけないんですよね。
>>807
DaVinciほどは要求スペックが厳しくない印象です。
動作も軽いですが、最新アップデートでMacだと流石にスノレパが切られましたね。

812 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/19(月) 16:51:28.32 ID:waYCJmA6.net
ところでさっきの威勢のええ兄ちゃんは、ML使ってるのかね▼・x・▽

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:15:32.02 ID:uU78fnjA.net
>>805
ネコマルがんばれ!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:26:21.60 ID:VRcmnpKP.net
>>809
質感というとグレインかトーンカーブのどちらか。それ以外に何かあると思うのかもしれませんが、ありません。他は撮影でしかできません。

filmconvertのグレインがいい感じです。グラボはGTX680で非常に快適です。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:29:26.20 ID:VRcmnpKP.net
そもそも、CMなどちょい前までは7〜8割がフィルム撮影でしたが、それを見ていちいちフィルムっぽいと思う人は居なかったと思います。当時の目線で今のシネマカメラの映像を観たら、フィルムと差が無いと感じますよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:39:39.64 ID:StNh7TI7.net
ちょい前ってどのくらいの事を言ってる?
半数以上がフィルム撮影だったのなんて、10年以上前なんじゃないの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:28:17.12 ID:FsClXBMn.net
816が正解

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:29:44.62 ID:FsClXBMn.net
グレインってそうやってつけてる?
グレインって大抵重いから、俺めんどくさくて素材のっけてるわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:16:25.38 ID:THeSPIvk.net
重い、グレインとかアナログな劣化感が大事なんじゃないかな。

素材を重ねたレベルだと、周期っぽさとかでワザとらしく感じたりすると思う。
作為的に枯れた映像として使うなら、そう言ったワザとらしさが「らしく」見えるんだけど。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:20:12.05 ID:iq3Hdmoc.net
素材じゃなく生成する奴でフリーってあるのかな?

ダビンチとかで使える奴

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:01:20.53 ID:Cd/YoBCh.net
>>820
red giantのとか入れてるけど、filmconvertの方が質感はいい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:02:18.07 ID:Cd/YoBCh.net
>>818
グラボでリアルタイムだから素材乗っけるより楽。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:04:14.15 ID:Cd/YoBCh.net
>>817
どこの田舎か知りませんが10年前なら半分以上はフィルムでしたよ。

地方はそもそものビデオ率が高いから知らない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:45:48.58 ID:Qld1R/4N.net
>>823
東京っすけどね。
ここ10年は早いから。
まあ、でも2005年は半分切ってるよ、記録上。
バジェットでかい仕事多いのね。うらやましいよ。
ここ2年はフィルムないわ。
またフィルムで撮りたいねえ。

825 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/20(火) 13:37:46.91 ID:z7eVslDi.net
なんや、元気なくなっとるやん▼・x・▽

(ここから業界の愚痴スレになります)

826 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/20(火) 13:46:52.35 ID:z7eVslDi.net
そういえば、filmconvertのGH4 Vlogに対応したそうで。

10年前といえば万博が終わったころだニャス。遠い目..(=〜x〜=)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:22:10.43 ID:Qld1R/4N.net
>>825
お前は隔離スレに行けよ。
お前らみたいに会話ができねーのとか
低レベルのまま勉強しないやつはいらねえ。

>>806
CMでもたぶんVisionカラーのLUT当ててる映像よくあるけどあれどう思う?

828 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/20(火) 14:37:29.84 ID:z7eVslDi.net
(まったくキャンキャンうるさいニャア▼・x・;;▽)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:54:29.38 ID:THeSPIvk.net
>>823
ウチも都内のそこそこ大手だよ。
>>824
もう、無理じゃない?
バジェット云々の前に、PPMから納品までが短くなっているので
フィルムなんかでチンタラやってられない。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:05:08.65 ID:MQmoNE0Q.net
EXILEのPVはフィルムって本当?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:22:09.71 ID:+tCmpEt2.net
マ○モレコーズも大手ですか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:08:04.59 ID:6J96smIN.net
零細だろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:38:47.08 ID:xIqCgwVC.net
知ってる単語がそれって・・・
2chで知ったんだろうな。
有名なカメラマンでネコマルの名前出すのと同じだぞ。
ここだけにしとけ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:58:42.32 ID:z17XeugN.net
>>831
とりあえずコネと小金はある
センスはない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:01:28.52 ID:E9/D085i.net
メーカーさんとコネを作って何とか頑張ってるけどセンスがね。
それを証明する様に「作品」がないじゃん。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:05:47.81 ID:+0CfZc6Q.net
カメラデモ用のMVもどきは商品でも作品でもないんだよな
MVっぽい映像だなで終わり

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:48:12.50 ID:LaGmUqdW.net
フィルムコンバーターってLUT当てるだけなら安上がりで軽いようだね
ノートPCでもそこそこのスペックなら動きそうな気が。
BMDのダビンチだとGPUがそもそも対応してないと門前払いで
ファイルの読み込みすらできないから、ちゃんとやろうと思えば
デスクトップPCをBTOで作らないといけないし。
そこまで本格的にはやらないけどLUTだけ当てはめないと
このグレーの絵じゃ困るんだって層にはいいのかもね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:35:34.34 ID:ZGbdEPP4.net
filmconvert エクステリアはいいけどインテリアや夜間はガンマカーブが合わなくてそのままでは使えない。

相当log使い込んで無いと何の話か、わからないかもね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:42:58.67 ID:yFdoVFHw.net
そら君 適正露出で撮ってないからだよ
Logだから飛ばないように、潰れないように撮っておけばいいと思ってない?
そんなんじゃLUT運用できないよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:52:41.61 ID:mUeyfegx.net
839先生!
Logで撮るときの適正露出ってどのように決めれば良いですか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:51:11.51 ID:880cuoyW.net
>BMDのダビンチだとGPUがそもそも対応してないと門前払いで
対応していないGPUって何?
1年くらい前からIntel HD Graphicsにも対応しているんだけど。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:19:02.28 ID:ZGbdEPP4.net
>>839
そら君、夜間に好きなだけ照明を当てられれば適正露出だなんなと言えると思うが、

こちとらなんとか撮るのがやっとというローライト、照明つけたら殴られるようなドキュメントを撮ってるからね。適正も何も限界まで明るく撮ってるからね。

それでも暗いからさ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:22:31.08 ID:ZGbdEPP4.net
だいたい、夜間や逆光のシチュエーションで露出計なんて意味ないのさ。

カメラ内蔵の露出メーターなんて常に振り切れてる訳ですよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:38:24.44 ID:yFdoVFHw.net
適正露出の意味も全然理解できていないね
Ansel Adams「The Negative」でも読んできなさい

そんなことやってる限りLUTもFilmConvertも使いこなせないよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:45:24.87 ID:65fLo458.net
Low動画

846 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/23(金) 23:54:11.93 ID:QoGfrf4B.net
夜なら、入射式だけじゃなくて反射式が便利だったりするYO▼・x・▽

反射式=スポットメーター

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:36:59.07 ID:PnZeU8W+.net
今テレ東でやってる孤独のグルメseason5
機材なに使ってるのか教えろください

848 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 01:04:16.32 ID:16tPZWrQ.net
>>842
> こちとらなんとか撮るのがやっとというローライト、照明つけたら殴られるようなドキュメントを撮ってるからね。
これ、何のドキュメントだろ?
牛の種付け作業かな?

849 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 01:09:51.77 ID:16tPZWrQ.net
つーことは、夜間にプラスに補正するのは俺だけじゃないんだ。
RX100で阿波踊りを撮る場合、EV値を+2ぐらい補正してやってAEで撮るといい感じになるんだけどね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:12:39.44 ID:2SXXs5hX.net
>>844
こちとら山ほど編集してるのに何言ってんだか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:06:40.57 ID:VTGei1wR.net
おまえがどれほど編集してるのなんか知らんがな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:00:16.49 ID:bUQvNnNf.net
こちとらさんが『filmconvert 、インテリアや夜間はガンマカーブが合わなくてそのままでは使えない』
なんてトンチンカンな事を言ってるので、「それは本来なら意図しない でたらめな露出で撮影しているからですよ」
と教えてあげたんですけど
「相当log使い込んで、山ほど編集してらっしゃる」そうですがおっしゃっている内容から、
ちゃんと基本を押さえた撮影部ではないようですし 学習する気も無いようなのでこれにて終了します

LUTというのは「 入力の数値に対応して出力すべき別の数値を記載した一覧表 」なので
不適正な入力に対しては本来意図しない結果が出力される だけの事であり
Log , LUT を理解せずに我流で使えないと嘆いているだけですね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:09:32.74 ID:SlyavZNX.net
俺は今現在のLogとLUTってそんなに厳密なものでは無いように思うけどな

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200