2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合#12

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:47:17.84 ID:aiONoa2S.net
OLYMPUS、レンズはいいのがあるけどBODYは動画を撮るには最悪
CANON PANA SONY より2周回遅れ
Dレンジ狭い、カーブ弄るとすぐに破綻、動画記録中 絞り、SSのコントロールダイヤル操作不可
動画モード時 ホワイトバランス取得不可、ピント拡大不可、ピーキングONにするとモニターの明るさ変わる etc
騙されてOMD E-M5mark2を買ったけど動画では使い物にならない
写真は良いけどね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 20:48:33.29 ID:VVOBHnTZ.net
>>778
そんなに高くないしとりあえず買ってから考えなよ

781 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 20:51:33.18 ID:9Wtm+l1W.net
>>779
ちゃんと、
FHD(24p) ALL-Intra/77Mbps
のモードで撮った?

ちなみに、絞り、SSを固定してISOだけオートは出来ますか?

782 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 20:53:15.10 ID:9Wtm+l1W.net
>>780
発売直後にマウントコネクタの不良で発売延期になったのよw

783 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 21:01:22.21 ID:9Wtm+l1W.net
>>779
じゃあ、それ五万で売って下さい〜

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:24:50.77 ID:wvFmM1OO.net
アスペはまず病院行け

785 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/17(土) 21:29:56.76 ID:9Wtm+l1W.net
OM-D E-M5 Mark II Sample Video: Daily Life
https://www.youtube.com/watch?v=F-CO8Ai4jVQ

オリンパスの公式ビデオみたいだけど、色の出方が無理してる、って感じあるねw

786 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/18(日) 01:47:48.26 ID:StQ76NlQ.net
>>779
https://www.youtube.com/watch?v=CR-Wm0IO0dI
ブサイクでおなじみのジェットダイスケ先生が素敵な E-M5 Mark II 動画を撮ってらっしゃいますよ。
ただ、
・黄かぶりがすごい
・色が濃いい
ですね。
これを、グレーティングで修正出来ないのかな?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:57:37.51 ID:yuSNkwHw.net
>>781 PanaのGH4はFHDなら200Mbpsで撮れますよ。普通でも100Mbps。77Mbpsが
そもそも速度として足りないのかも。

788 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/18(日) 02:36:58.37 ID:VIMALWC5.net
その先生の動画はみてないけど...[U・x・U]
OM-D E-M1をメーターで1/3絞りごとのテストしたけど、Flat設定でもコントラストがくっきりしてた。
単に色が濃いって訳じゃないはず。パラメーターまでは確認してないけど、

>カーブ弄るとすぐに破綻

のとおりかもね。
あとリンク先のスペックに書かれてないけど、動画だとセンサーは1インチにクロップされたような。

789 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/18(日) 02:45:01.44 ID:VIMALWC5.net
(あ、テストは半年前のハナシだYO ▼・x・▽<yo)

790 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/18(日) 09:57:41.12 ID:StQ76NlQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=hYgvRblZs4k
しかし、ジェットダイスケさん、濃いいのが好きらしくα7 IIでも濃く仕上げてるわw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:53:44.52 ID:dywfmOCK.net
クソのクソ動画あげて何がしたいの?

792 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/18(日) 23:15:35.45 ID:StQ76NlQ.net
>>791
じゃあ、先生。これはどうですか?
Olympus OM-D E-M5 Mark II vs Panasonic LUMIX DMC-GH4 Image Stabilization Video Test Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=KBlfBelTLwU
この画質の差は、
・E-M5 Mark IIは30M
・GH4は50M
ってことですかね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:10:35.93 ID:FsClXBMn.net
いやさ、シネマカメラのスレなんで
映画的な画作りを中心に話してくれんか
マジックランタンの話とかさ
LUTの話とか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 03:07:58.02 ID:BXqshoMb.net
ある程度話題も一巡して誰もかかないし、みんなスルーしないのをいいことに犬丸がいろんなこと書きまくるから、この流れは変わらないよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 03:30:56.01 ID:FsClXBMn.net
この犬丸っていう人はなんなの?
なんかずっと的外れなことばっかり言ってるけど。
あとネコの人もおっさんなんでしょ?
ニャーとか言ってるの正気なの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 05:28:12.54 ID:d6UYnr5c.net
いや正気じゃないよw
二人とも映像職に就けず
夢破れてこじらせた無職のおっさん。

797 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/19(月) 06:32:45.13 ID:21OsGia3.net
>>793
> マジックランタンの話とかさ
> LUTの話とか

といいつつ、君は、
・マジックランタンの話しをしない
・LUTの話をしない
わけでしょ?
さらに、自分がどんな機材でどんな作品を作ってるかも晒さない。

それに、比べて、俺は、
https://www.youtube.com/channel/UClUg6NkJxlEewr9WHXa8d5w
こんな記録シネマ作品を撮ってますと、晒してる。
ついては、
手ぶれ補正の問題で困ってる。
E-M5 Mark IIはどうだろうか? E-M10 Mark IIはどうだろうか?
と、悩んでる俺にレスが付くのは当然の話だと思うが。 
 

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 06:36:02.34 ID:FsClXBMn.net
ひどいな、これ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 06:41:27.96 ID:FsClXBMn.net
これをシネマ作品と言い張るのとかもうやめなよ。
これがいいと思ってるわけじゃないでしょ?
晒したって言いたいだけのためにアップしてるだけじゃん。
惨めな気持ちにならないかい。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 06:49:40.44 ID:BXqshoMb.net
>>799
犬丸がひどいのはいまに始まったことじゃないけど、そう思いつつ連投するくらいならなんか話題持ってきてくれ

あと直接犬丸に触れなければいい
別に罵倒したところで喜ぶだけだから俺から見たらあなたもただの荒らしの養分だよ

801 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/19(月) 06:50:05.74 ID:21OsGia3.net
>>799
君の考えるシネマ作品と、俺の考えるシネマ作品が違うだけだろ。
それは、それとして、
俺はどう手ぶれ問題を解決すればいいかを君も考えてよ。
 
まあ、路上盗撮なわけで、仰々しくスタビライザーを使うより、
うつむいて、E-M10 Mark IIを首からぶら下げて、盗撮するのが路上の人的には「いまいちわからない」ってことでいいかな、って思ってるんだけど。
 

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:11:54.81 ID:FsClXBMn.net
>>801
え?じゃあこれがいいと思ってるの?手振れ以外は。
そんなこと言い張るの虚しくない?

ちなみに体幹を鍛えるといいよ。手振れに関しては。
なんでも機材のせいにしちゃいかん。

あと踊ってる人が道の真ん中に立ち塞がる君をよけてるのが映ってるけど、迷惑だからやめなさいよそういうの。

803 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/19(月) 08:28:28.04 ID:waYCJmA6.net
議論はええけど、隔離スレでやれば?▼・x・▽

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:45:47.78 ID:FsClXBMn.net
>>803
ああ、隔離スレあんのか。
お前もそこにいっしょに入ってろ

805 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/19(月) 08:49:47.20 ID:waYCJmA6.net
>>804
最近は、病院でもネットできるんやね(=・v・=)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:28:30.46 ID:VRcmnpKP.net
filmconvertの色合いがよくあるLUTみたいな大味なカラーじゃなくて好きなんだけど、トーンカーブを100%にすると、結構ハイライトが飛びませんか?

flmconvertからLUT出力して、resolveで再調整してます。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 14:12:17.52 ID:oHh8IgQk.net
filmconvertって買ってみようかと思ってるんですが
ディゾルブ並にGPUのクオリティ要求しますかね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:13:41.83 ID:Xxr1cCml.net
趣味の世界になりましたねw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:38:26.26 ID:IAsKXpTa.net
フィルムルック系ってどれも色変えるだけで
全くフィルム感が出ない。
色より質感変えるのないの?

810 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/19(月) 15:42:05.49 ID:waYCJmA6.net
filmconvertは試用版で使えます。
Macならアプリ版があるので試してみるのも。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 16:13:33.83 ID:mEF52GMl.net
FilmConvertのスタンドアローン版は、エントリークリップの一部を選択して出力ができないのがちょっと面倒。
いちいち、不要な設定済みのクリップをエントリーから削除しないといけないんですよね。
>>807
DaVinciほどは要求スペックが厳しくない印象です。
動作も軽いですが、最新アップデートでMacだと流石にスノレパが切られましたね。

812 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/19(月) 16:51:28.32 ID:waYCJmA6.net
ところでさっきの威勢のええ兄ちゃんは、ML使ってるのかね▼・x・▽

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:15:32.02 ID:uU78fnjA.net
>>805
ネコマルがんばれ!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:26:21.60 ID:VRcmnpKP.net
>>809
質感というとグレインかトーンカーブのどちらか。それ以外に何かあると思うのかもしれませんが、ありません。他は撮影でしかできません。

filmconvertのグレインがいい感じです。グラボはGTX680で非常に快適です。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:29:26.20 ID:VRcmnpKP.net
そもそも、CMなどちょい前までは7〜8割がフィルム撮影でしたが、それを見ていちいちフィルムっぽいと思う人は居なかったと思います。当時の目線で今のシネマカメラの映像を観たら、フィルムと差が無いと感じますよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:39:39.64 ID:StNh7TI7.net
ちょい前ってどのくらいの事を言ってる?
半数以上がフィルム撮影だったのなんて、10年以上前なんじゃないの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:28:17.12 ID:FsClXBMn.net
816が正解

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:29:44.62 ID:FsClXBMn.net
グレインってそうやってつけてる?
グレインって大抵重いから、俺めんどくさくて素材のっけてるわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:16:25.38 ID:THeSPIvk.net
重い、グレインとかアナログな劣化感が大事なんじゃないかな。

素材を重ねたレベルだと、周期っぽさとかでワザとらしく感じたりすると思う。
作為的に枯れた映像として使うなら、そう言ったワザとらしさが「らしく」見えるんだけど。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:20:12.05 ID:iq3Hdmoc.net
素材じゃなく生成する奴でフリーってあるのかな?

ダビンチとかで使える奴

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:01:20.53 ID:Cd/YoBCh.net
>>820
red giantのとか入れてるけど、filmconvertの方が質感はいい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:02:18.07 ID:Cd/YoBCh.net
>>818
グラボでリアルタイムだから素材乗っけるより楽。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:04:14.15 ID:Cd/YoBCh.net
>>817
どこの田舎か知りませんが10年前なら半分以上はフィルムでしたよ。

地方はそもそものビデオ率が高いから知らない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:45:48.58 ID:Qld1R/4N.net
>>823
東京っすけどね。
ここ10年は早いから。
まあ、でも2005年は半分切ってるよ、記録上。
バジェットでかい仕事多いのね。うらやましいよ。
ここ2年はフィルムないわ。
またフィルムで撮りたいねえ。

825 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/20(火) 13:37:46.91 ID:z7eVslDi.net
なんや、元気なくなっとるやん▼・x・▽

(ここから業界の愚痴スレになります)

826 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/20(火) 13:46:52.35 ID:z7eVslDi.net
そういえば、filmconvertのGH4 Vlogに対応したそうで。

10年前といえば万博が終わったころだニャス。遠い目..(=〜x〜=)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 14:22:10.43 ID:Qld1R/4N.net
>>825
お前は隔離スレに行けよ。
お前らみたいに会話ができねーのとか
低レベルのまま勉強しないやつはいらねえ。

>>806
CMでもたぶんVisionカラーのLUT当ててる映像よくあるけどあれどう思う?

828 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/20(火) 14:37:29.84 ID:z7eVslDi.net
(まったくキャンキャンうるさいニャア▼・x・;;▽)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:54:29.38 ID:THeSPIvk.net
>>823
ウチも都内のそこそこ大手だよ。
>>824
もう、無理じゃない?
バジェット云々の前に、PPMから納品までが短くなっているので
フィルムなんかでチンタラやってられない。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:05:08.65 ID:MQmoNE0Q.net
EXILEのPVはフィルムって本当?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:22:09.71 ID:+tCmpEt2.net
マ○モレコーズも大手ですか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:08:04.59 ID:6J96smIN.net
零細だろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:38:47.08 ID:xIqCgwVC.net
知ってる単語がそれって・・・
2chで知ったんだろうな。
有名なカメラマンでネコマルの名前出すのと同じだぞ。
ここだけにしとけ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:58:42.32 ID:z17XeugN.net
>>831
とりあえずコネと小金はある
センスはない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:01:28.52 ID:E9/D085i.net
メーカーさんとコネを作って何とか頑張ってるけどセンスがね。
それを証明する様に「作品」がないじゃん。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:05:47.81 ID:+0CfZc6Q.net
カメラデモ用のMVもどきは商品でも作品でもないんだよな
MVっぽい映像だなで終わり

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 11:48:12.50 ID:LaGmUqdW.net
フィルムコンバーターってLUT当てるだけなら安上がりで軽いようだね
ノートPCでもそこそこのスペックなら動きそうな気が。
BMDのダビンチだとGPUがそもそも対応してないと門前払いで
ファイルの読み込みすらできないから、ちゃんとやろうと思えば
デスクトップPCをBTOで作らないといけないし。
そこまで本格的にはやらないけどLUTだけ当てはめないと
このグレーの絵じゃ困るんだって層にはいいのかもね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:35:34.34 ID:ZGbdEPP4.net
filmconvert エクステリアはいいけどインテリアや夜間はガンマカーブが合わなくてそのままでは使えない。

相当log使い込んで無いと何の話か、わからないかもね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:42:58.67 ID:yFdoVFHw.net
そら君 適正露出で撮ってないからだよ
Logだから飛ばないように、潰れないように撮っておけばいいと思ってない?
そんなんじゃLUT運用できないよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:52:41.61 ID:mUeyfegx.net
839先生!
Logで撮るときの適正露出ってどのように決めれば良いですか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:51:11.51 ID:880cuoyW.net
>BMDのダビンチだとGPUがそもそも対応してないと門前払いで
対応していないGPUって何?
1年くらい前からIntel HD Graphicsにも対応しているんだけど。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:19:02.28 ID:ZGbdEPP4.net
>>839
そら君、夜間に好きなだけ照明を当てられれば適正露出だなんなと言えると思うが、

こちとらなんとか撮るのがやっとというローライト、照明つけたら殴られるようなドキュメントを撮ってるからね。適正も何も限界まで明るく撮ってるからね。

それでも暗いからさ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:22:31.08 ID:ZGbdEPP4.net
だいたい、夜間や逆光のシチュエーションで露出計なんて意味ないのさ。

カメラ内蔵の露出メーターなんて常に振り切れてる訳ですよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:38:24.44 ID:yFdoVFHw.net
適正露出の意味も全然理解できていないね
Ansel Adams「The Negative」でも読んできなさい

そんなことやってる限りLUTもFilmConvertも使いこなせないよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:45:24.87 ID:65fLo458.net
Low動画

846 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/23(金) 23:54:11.93 ID:QoGfrf4B.net
夜なら、入射式だけじゃなくて反射式が便利だったりするYO▼・x・▽

反射式=スポットメーター

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:36:59.07 ID:PnZeU8W+.net
今テレ東でやってる孤独のグルメseason5
機材なに使ってるのか教えろください

848 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 01:04:16.32 ID:16tPZWrQ.net
>>842
> こちとらなんとか撮るのがやっとというローライト、照明つけたら殴られるようなドキュメントを撮ってるからね。
これ、何のドキュメントだろ?
牛の種付け作業かな?

849 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 01:09:51.77 ID:16tPZWrQ.net
つーことは、夜間にプラスに補正するのは俺だけじゃないんだ。
RX100で阿波踊りを撮る場合、EV値を+2ぐらい補正してやってAEで撮るといい感じになるんだけどね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:12:39.44 ID:2SXXs5hX.net
>>844
こちとら山ほど編集してるのに何言ってんだか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:06:40.57 ID:VTGei1wR.net
おまえがどれほど編集してるのなんか知らんがな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:00:16.49 ID:bUQvNnNf.net
こちとらさんが『filmconvert 、インテリアや夜間はガンマカーブが合わなくてそのままでは使えない』
なんてトンチンカンな事を言ってるので、「それは本来なら意図しない でたらめな露出で撮影しているからですよ」
と教えてあげたんですけど
「相当log使い込んで、山ほど編集してらっしゃる」そうですがおっしゃっている内容から、
ちゃんと基本を押さえた撮影部ではないようですし 学習する気も無いようなのでこれにて終了します

LUTというのは「 入力の数値に対応して出力すべき別の数値を記載した一覧表 」なので
不適正な入力に対しては本来意図しない結果が出力される だけの事であり
Log , LUT を理解せずに我流で使えないと嘆いているだけですね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:09:32.74 ID:SlyavZNX.net
俺は今現在のLogとLUTってそんなに厳密なものでは無いように思うけどな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:41:01.20 ID:bUQvNnNf.net
to Rec.709 のような比較的コントラストの低いLUTや、明るい領域の多い昼間の屋外ではあまりアラが目立ちませんが
コントラストが高いフィルムルックや、暗部が多くてテーマがはっきりしたナイターはスイートスポットが狭いので
誤魔化しが効かないという事です

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:47:13.51 ID:h30MpDND.net
絞りや感度設定ぐらいマニュアルでやれよw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:16:10.53 ID:4Z9NOO66.net
ARRIのLOGが綺麗なのは何かミソあるの?
特にスキントーン。
まあF55もかなりいい線いってると思うけどね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:39:45.47 ID:qH0Bd6mT.net
まあせめて現場でプレビューLUTあてて確認しなよと。
あんまりにも貧乏臭いと引くぜ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:32:00.78 ID:SlyavZNX.net
フジのISminiにせよ、現場モニターのプレビューLUTって所詮仮だよね
DITが入るような現場ならその場でLUT作ってもらってとか出来るんだろうけど
そんな現場はあまり無いので、やっぱりメーターで確認してしまうんだよね

859 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/24(土) 14:53:05.49 ID:kRTP7wAV.net
…孤高のグルメのカメちゃんは、sony F55なんかな?

犬丸さんなら知ってると思うけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:44:54.83 ID:2SXXs5hX.net
>>858
そう。わかってらっしゃる。

さらに言えば8bit機はデイライトなら適正と思われる露出より若干オーバー気味に撮っておいて後でガンマカーブで抑える方向で処理する。アンダーになるとデイライトで暗部ノイズが気になる場合が結構ある。


ナイトは先に言ったとおり、適正もへったくれもないわ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:54:10.35 ID:gBxliic6.net
そんなのカメラによって違くね?
夜だって暗いまま撮るのか明るく撮るのか意図があれば適正も有るでしょ。
勢いあまって暴論かましただけだと思うが

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:02:08.69 ID:/4lBSpEh.net
logのカーブはけっこう暗部が立ってるから
オーバーで撮るのが正解

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:03:05.86 ID:op5m3qpK.net
>>856
CMの撮影ではARRIが殆どなのは、そのためかもね。
REDでさえも敬遠される傾向にあるくらい。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:00:17.78 ID:cgA9DOm1.net
おかげで?ちょっとでも予算ケチりたいときは
放置気味のred oneがお安く使えるのがありがたい

865 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:04:59.99 ID:16tPZWrQ.net
そういう発想で行くと、
BMPCCと無料のダビンチで肌色を出す技を磨けば、
カラコレ職人として高給で雇ってもらえるかも〜

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:06:26.14 ID:qH0Bd6mT.net
bmpccしか使えない金のない仕事でなんでカラリスト雇うんだよバカが

867 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:12:28.05 ID:16tPZWrQ.net
>>866
BMPCCのrawファイルをキレイに現像出来るヤツは、
ARRIのrawファイルだってキレイに現像可能だろ、バカ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:15:15.46 ID:qH0Bd6mT.net
>>867
バーカ

869 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:17:50.04 ID:16tPZWrQ.net
キレイな彼女のいるヤツは、
化粧の技術、ライティングの技術、撮影ポジションの技術、ダビンチのカラコレの技術、
を全部学んで、日々練習に励めば、
女を撮らせれば世界一!
ってなるんじゃないかね?w

870 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:21:09.01 ID:16tPZWrQ.net
でも、ブタのような彼女ではやる気が起きないwww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:21:39.51 ID:h30MpDND.net
またウチのチームが賞をもらったよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:22:11.44 ID:qH0Bd6mT.net
>>869
ニートらしい妄想な
評価は実際の現場で信頼積み重ねてのものだから

873 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:58:55.12 ID:16tPZWrQ.net
>>872
つーか、芸術性とかを考えるとややこしくなるけど、
俺は職人になるんだ!
という心構えで、日々試行錯誤していけばそこそこの職人になれると思うんだよね。

874 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/24(土) 22:09:54.49 ID:kRTP7wAV.net
へぇ〜▼・x・▽

875 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 22:11:50.62 ID:16tPZWrQ.net
おそらく、動画でも静止画でも一番のニーズは「いかにキレイな女を撮れるか」なんですよ〜

876 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 22:15:44.32 ID:16tPZWrQ.net
というか、キレイな肌色、自然な肌色w

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:27:34.24 ID:SlyavZNX.net
>>873
おまえさんは楽することしか考えてないから職人には向かないよ

878 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 22:36:55.62 ID:16tPZWrQ.net
つか、キレイな彼女さえいれば、
撮影→エッチ→撮影→エッチ→撮影→エッチ
を繰り返してるうちに、世界一の職人になれる。
素晴らしいじゃないか。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:07:13.80 ID:1nDCQ7sf.net
くっさ
猫丸さんもさわらなくていいっすよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:24:03.92 ID:2SXXs5hX.net
bmpccで仕事したなんて聞いたことねえぞw

bmpcでさえ、みんな文句言って仕方なく使ってる感じな話を聞くぞ。

うちなんか絶対使わない。信頼性なさ過ぎるだろ。

881 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 00:37:14.66 ID:0mWl5h3S.net
>>880
だから、
ユーチューブに「BMPCCと無料のダビンチ」を使ってキレイな肌色階調を出しているヤツがいる
となった場合、
「お、すごいな、一度コイツを使ってみようか」
ってなるんじゃね?

882 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 01:21:56.03 ID:0mWl5h3S.net
https://www.youtube.com/watch?v=MEADU0GhjXI
これの17秒ぐらい。
白人の肌をキレイな肌色にしたいがために、すごい緑かぶりにしてるんじゃね?w

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:22:13.26 ID:7PXbdy5j.net
君なら出来るかもしれないからがんばれ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 07:45:26.16 ID:pAWNot1j.net
このソーシャルゲームのCMは ALEXA XT で撮影されてるようなのですが
そこら辺の一眼レフカメラの動画と比べてどうなんでしょう?
カメラよりレンズの性能とグレーディングなんじゃないかと思うのです

ttp://livedoor.blogimg.jp/momoclomatomechannel/imgs/7/c/7c3966d4.jpg
ttps://www.youtube.com/watch?v=XTEf5yVRQso

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:21:49.05 ID:eoKXt7nf.net
そこいら辺が5D3なのだとすれば、画の余裕はやっぱり歴然としてある。
具体的にどうこう言えないけどなんぼグレーディングしても同じにはならん、

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:22:52.76 ID:kTjwkZNX.net
>>884 レンズのキャラ強そうですね。確かに、良いレンズと良い光と良い
グレーディングがあればF55でも撮れそうな気がしますけれど、一眼レフ動画で
こういうの見たことないですね。これ風はあるけれど、きめ細かさが違うように
思えるのですが、階調の問題でしょうか?

一眼レフの場合は撮影時にもっとはっきりタッチライトを入れたり、光源を
画面内に入れたり、グレーディングで多少、色相をシフトさせて雰囲気だすと思うのですが。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:26:15.25 ID:AhQok0EV.net
アルファ7で撮影するとノイズ出まくり、これが実態見ろ!

 http://stilllife.hatenablog.jp/entry/2015/05/13/170605
 

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:30:31.51 ID:kmloS/Ov.net
変な日本語。リンク踏むのめんどいから
サクッと説明してくれ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:44:08.75 ID:kTjwkZNX.net
>>885 気になるのが「私じゃダメかなあ」で、自然光が変わっちゃってるから
雰囲気がガクッと変わっちゃうよね。グレーディングでもうちょい近づけられると
思うんだけど(撮影時でも画面奥は難しくても上手からの自然光は軽減できたはず)、
これはわざとラフに見せてる作品だから狙いなのかな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:48:16.68 ID:pAWNot1j.net
>>885,886
やっぱり後処理での余裕度が違うんでしょうか
だてに高い訳ではないのですね

>>887
この前α7S+Shogunで動画撮りましたけど結構使えましたよ
やっぱり4k動画は良いものです
Nikonから4kが録れるカメラが出ないですかね

891 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 12:48:25.48 ID:0mWl5h3S.net
>>884
それ、やっば、動画よりjpgの方が高画質だね

892 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 12:58:31.06 ID:0mWl5h3S.net
動画の方は、
ソニーのフルや5D3で、レンズは50mm、f1.4を多用して、編集時にソフトフィルターをかけてホンワカ感を出す
じゃ、無理なのかな?

893 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 13:12:35.65 ID:0mWl5h3S.net
つーか、
>>884の動画とjpgを比べた場合、
jpgの方が圧倒的に肌色の階調が出てるわけで、
今の機材のレベルでは、動画で肌色を出すのは無理だ、動画で肌色の階調を出す努力は止めよう!
って諦めるべきなのでは?www

894 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 13:22:52.49 ID:0mWl5h3S.net
ちなみに、 ALEXA XT のcmosのサイズは何なの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:31:48.40 ID:lSxaEj7G.net
>>890
一眼ではα7sがいちばんこういう画に近づけるだろうね
alexaもRedもジャギー感じないってのも大きいポイント

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:45:34.07 ID:TG9JwBGE.net
FS7もc300もジャギーなんか感じないよ。

そもそも一眼は動画向けじゃないからALEXAと比較しても仕方ないっしょ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:08:41.10 ID:lSxaEj7G.net
>>896
一眼動画、特に5Dとの比較で言ってんだけど、何言ってんの?
その上でAlexaの撮影素材見たことない?
Alexaのエッジの滑らかさ見たら
FS7もC300もジャギってるのわかるよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:20:38.01 ID:7PXbdy5j.net
新しいカメラがいろいろ出てきたし、4K版の"Revenge of the Great Camera Shootout "を
やってくれないかな。(REDは不参加かもしれないけど)

899 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 15:42:12.55 ID:0mWl5h3S.net
ボケとフォギーを多用して「エッジの滑らかさ」とかいわれても確かめようがありませんw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:14:55.26 ID:CiVFdZnq.net
>>899
ピントが合ってる部分の話してるんだが。
何も分かってないんだから黙って隔離スレに行けよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:19:14.48 ID:CiVFdZnq.net
>>899
お前みたいにサンプル以外で
一生業務機の吐く素材見ないやつは分からないから。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:08:08.46 ID:pAWNot1j.net
どうもです。
どなたかMac版のDaVinci Resolve 12のH.264のエンコーダがどんなものかご存知の方いませんか?Mac版のはQuickTimeそのもの
なんでしょうか。
DaVinci Resolve 12 から直接 H.264 の mov で書き出すと再生した時にカクカクになるファイルが出来上がります。
ProRes4444 で書き出してから Compressor で H.264 へ変換する場合は大丈夫でした。何か設定がおかしいのでしょうか。


2年前に撮影UPしたHD動画を DaVinci Resolve 12 でカラコレしてUHDにアップコンバートしてみました。
白い/明るすぎのような気もしますが、肌色がうまく狙ったものになりませんね。youtubeにUPした時点で色が薄くなる気がします。

ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
元のHD動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=SkjakUEEBZ8
カラコレしてUHDにしたもの
ttps://www.youtube.com/watch?v=F_9OpyMxZFU

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:03:08.48 ID:TKWO5srG.net
アイドルのパンチラでムラムラした。

904 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 19:15:22.08 ID:0mWl5h3S.net
>>900
だから、ピンのところもボケのところも含めて全面にフォギーがかかってるだろw ボケw
そんなのも見抜けないボケが業務機触っても意味ないでしょwww

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:25:35.08 ID:bN/d22+j.net
ダコタローズはyoutubeの自撮り動画で1D使ってた。おどろき

906 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 19:28:41.03 ID:0mWl5h3S.net
「カラコレしてUHDにしたもの」
これの、29秒のところの右側一番後ろの子がかわいいと思ったw
あと、このメインの子は、20才越えしてる感じw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:53:56.41 ID:lSxaEj7G.net
>>904
フォグは全く入ってねえよ、これはフレアだバカが

908 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/25(日) 20:25:11.07 ID:W0LuzPuT.net
こんばんわ!猫田環奈です!(=>x<=)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:39:28.61 ID:jfRNDTmq.net
>>908
こいつ寒すぎだろ。
それ、面白いと思ってるの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:40:52.11 ID:TG9JwBGE.net
>>902
youtubeにアップすると色が薄くなる現象は、youtubeが正しく、元ファイルがおかしいのです。
よく知られている現象で、quicktime ガンマのバグというかAppleがガンマ1.8をシステムにしていた時代の負の遺産です。詳しくは、「quicktime gamma shift」などで検索すると色々解ると思います。

quicktimeの世界では、ガンマを弄った画像を表示しています。試しにVLCなどでムービーを再生してみてください。quicktimeが再生に使うガンマ設定を無視しますので色が違って見えるはずです。

拡張子mp4ではまた違った結果になります。

911 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/25(日) 21:01:18.73 ID:W0LuzPuT.net
>>909
(自尊心の低い)人を嫌がらせるのって、面白くない?▼・x・▽

912 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 22:02:16.48 ID:0mWl5h3S.net
>>907
ばか。どのカットも均質なフレアなんてないよw
編集時にソフトフィルターなりフォグフィルターを入れたんだよw

それを見て
「さすがALEXAはエッジが滑らか」
とか言うヤツが出て来て大笑いだなwww
 

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:29:23.20 ID:lSxaEj7G.net
バカじゃね
均質にかかってるように見えるのはクソみたいな画質のモニタで見てるからだろ
自然光にディフューズ効かせてライティングして
軽くフレア入るのを切らずに撮影して
コントラスト低めにグレーディングしてるだけだっつーの
ソフトフィルター?フォグフィルター?具体的にどんな処理だっつーんだ?どうやんのか言ってみな

914 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 22:44:43.57 ID:0mWl5h3S.net
>>913
効果のタブをクリックして、
降りてきたスダレから、
フィルターを選択すれば、その中に色々なフィルタが入ってるだろw
ばかw

あと、
どのカットも同じようにフレアを入れるなんて無理に決まってるだろ、バカwww

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:48:10.47 ID:lSxaEj7G.net
>>914
フレアが均質に見えるんならもういいよ
そもそもの目が腐ってるんだから仕方ない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:13:26.65 ID:kmloS/Ov.net
自分で何ひとつやろうとしないクズを相手にするな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:38:47.48 ID:4ip26JsM.net
犬、猫、馬鹿などの動物系は反論するだけでも養分与えることになるから相手にしないほうがいいよ
NG設定でスッキリ消すのがいいよ

918 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 23:55:19.51 ID:0mWl5h3S.net
エフェクタのフレアであれ、天然物のフレアであれ、
フレアの絵をみて、
「さすがALEXAはエッジが滑らか」
と、発言しちゃう、
ここのスレの低脳プロの皆さんには大笑いwww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:27:20.69 ID:jLDq1Ms3.net
ALEXAの素材見ればわかるんだけどね
今ALEXAが人気ある理由だし
フレアはレンズ内で起きててジャギーはセンサーで起きるのでこの動画でもよく分かる

920 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 00:41:13.48 ID:eHUcgRDH.net
でも、
素材はフレアなぞ極力排除しクッキリとっておき、
編集時に、フォギーなり、フレアなりをお好みでかける、
が今どきのやり方では?

921 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/26(月) 00:42:32.26 ID:HXI2KZzf.net
インドの星からやってきた、正義の味方、ガンジーネコマルです!▼・x・▽キリッ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:05:56.46 ID:jLDq1Ms3.net
>>920
フレアはどんどん入れるのが流行り
レンズの個性で遊ぶのみんな好きだから
っつか流行りだから後付けするエフェクトも流行る
フォグは現場で焚いたりするけど
立体的なものだから後からエフェクトでするようなものじゃないでしょ
ソフトフォーカスは古臭くて最近やらないでしょ

923 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/26(月) 01:10:03.31 ID:HXI2KZzf.net
ハレーション、スモーク、フレア、なんか用語が混ざってる気がする
sssp://o.8ch.net/blw.png

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:10:07.52 ID:jLDq1Ms3.net
撮影は単なる素材のキャプチャーじゃなくてまず写真芸術だから

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:11:03.16 ID:E5k+SkU4.net
背景の白いところとかバンディングノイズのようなものが見えるけどYouTubeのせい?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:15:49.68 ID:jLDq1Ms3.net
途中で送信しちゃった

写真自体で表現技法として完結するフレアとかを
現場でできるのにそれをやらずに編集でやるとか
撮影技師に言えないねえ

927 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 01:25:06.74 ID:eHUcgRDH.net
>>922
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252888.html
だから、レンズの前に付けるフィルターでソフトだのフォギーだの色々あるんだよ。
それを編集時にソフト的にやってるつー話しよ。

>>924
おま、>>884が芸術か!つーのよwww

928 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 01:32:59.84 ID:eHUcgRDH.net
で、そのフレアに、ムラや動きがある、というのなら、それは、AEでフレアをコントロールしてるんだよ。

929 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 01:39:07.10 ID:eHUcgRDH.net
>>926
> 現場でできる
つか、現場カメラマンはマジで好みのフレアを写し込めるわけ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:50:01.84 ID:RXXjNpq0.net
ALEXAがどんなカメラなのかさえ分かってない奴なんだから、
相手するだけ無駄って気づこうよ。
まあ、それでも勝手にじゃれ付いてきて気持ち悪いけどw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 04:35:55.51 ID:S42VzodO.net
アレクサをフルコピーしたカメラが中華丼のように出現した。
その名は「ドラゴン・浮草」

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 10:48:36.07 ID:0sX3z/fI.net
>>927
ケンコーのこの手のフィルターは動画じゃ使えないから、ティッフェンか何かのリンクにしたほうが良いよ。
あと、AEで後付けでデュージョン系のフィルターをシミュレートするプラグインがあるの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 10:58:38.26 ID:ZxMtZXmK.net
>>932
あるよ。あるけど今時そんなダサい効果使うのはマリ…いやなんでもない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 11:36:17.90 ID:NuC1f//x.net
>>932 ティッフェンってどういう点が優秀なの? 変色しにくいとか? それとも
ガラス表面の仕上がり精度とか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:14:44.98 ID:0sX3z/fI.net
角形の4インチ以上のってティッフェンかシュナイダーになっちゃうし
前玉に付ける奴でも82mmじゃ小さすぎて付かないのよ。
だいたい、レンタル屋に無い>ケンコー

936 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 12:45:56.43 ID:eHUcgRDH.net
> ティッフェンってどういう点が優秀なの?
フレアが出にくいんだよw

937 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 13:04:17.50 ID:eHUcgRDH.net
https://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0
ひさしぶりにこれを見たけどやっぱいいよね。
Contax Distagon 35mm/f1.4って幾らぐらいで買えるんですかね?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:19:45.58 ID:NuC1f//x.net
>>935 ありがとう。大きさか。うかつだった。確かにレンタル屋にケンコーはないな。w

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:02:49.64 ID:0sX3z/fI.net
それとケンコーのって濃度が1/8ステップで用意されたりしてないでしょ?
犬氏おすすめのケンコーのフォギーとかって、たぶん効果が濃すぎて
(ティッフェンの番手だと2以上?)味付け的には使えないと思う。

940 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 14:14:18.16 ID:eHUcgRDH.net
>>939
俺のおすすめではなく、↑の無知な人がレンズ前に付けるフィルタの存在を知らないからリンクを貼って教えてあげただけ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:41:31.47 ID:S42VzodO.net
>>937
使えないカットだな。
こういうの撮る奴ってそのカットにしか頭回ってないだろw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:55:39.89 ID:KE9sehAC.net
単なる画調チェック用の撮りっぱなしだろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:07:36.79 ID:oJzt9/cZ.net
>>942
画調チェックならわざわざUPしなくていいから。
おうちでやってくださいw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:05:59.73 ID:9JfWEa1e.net
家電買って、箱開けまーす!なんてムービーまでアップされてる世界でそんなこと言ってもなー。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:13:11.58 ID:oJzt9/cZ.net
基地外どもw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:50:06.47 ID:/LuLa/T8.net
なんでも共有する世界

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:53:35.87 ID:oJzt9/cZ.net
節操というものがないなw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:17:13.47 ID:B+20W6z7.net
犬丸って奴は池沼なの?
絶対頭が狂っとるよね?

949 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/27(火) 23:40:26.62 ID:QDTlDMX7.net
>>941
たとえば、誰もが認める名作映画があると、
トータルでは>>937はその名作映画に負けると。
しかし、
その名作映画で一番おいしいワンカットと、>>937で一番おいしいワンカットを比べた場合、
>>937の方が勝つんじゃね?
そういう力が>>937にはあるのよ〜

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:35:07.86 ID:o5ZdMIUU.net
ねえよバカ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:45:29.49 ID:EuOMMd6D.net
>>948アスペでニートで糖尿

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:48:13.85 ID:Wglm3AFw.net
映像には撮った奴の心が透けて見えるものなんだ。
937には少年のぎこちなさと幼さが見える。

撮影者は社会のはみ出し者でおそらく無職だろう。
それが無職の犬の異常な共感を呼んだのだ。

953 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/28(水) 12:56:34.80 ID:4JX8zQ9i.net
>>952
冗談じゃないよw
すごい起伏はあるけど、このスレの誰よりも金持ちだろw

山中潤
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E6%BD%A4

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:41:11.51 ID:o5ZdMIUU.net
山中さんはもう金持ってないよ
ツァイトの時だけだ
プロデュースはできるけど本人はつくる才能はない
wikipediaとかYoutubeとかお前はネットしか情報源ないのな
だから映画よりすごいとかカン違いしちゃうんだよ
あとこのスレの底辺はお前なんだけど

955 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/28(水) 13:58:22.85 ID:4JX8zQ9i.net
>>954
> だから映画よりすごいとかカン違いしちゃうんだよ
ちがうよ。
俺はこの動画で彼を始めて知ったのよ。
ゲームとか興味ないし。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:23:34.44 ID:o5ZdMIUU.net
youtubeではじめて知って
wikipediaで調べただけなんだね

957 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/28(水) 17:19:03.84 ID:4JX8zQ9i.net
>>956
そうだよ。それがまずいの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:17:47.57 ID:o5ZdMIUU.net
名作って言われる映画をちゃんと見たほうがいいよ
たとえばゴッドファーザーとかショーシャンクの空にとかあとキューブリックとか黒澤とかのを

959 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/28(水) 19:25:08.80 ID:5uVsVzwy.net
あとは、ガンジーネコマル物語▼・x・▽

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:08:40.21 ID:EuOMMd6D.net
>>958なんでバカの相手してるの?

961 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/28(水) 21:48:25.61 ID:4JX8zQ9i.net
>>958
ゴッドファーザーのワンカットは「上手な役者さんがそれなりの演技をしているつまらないカット」でしかないのよ。
>>937のワンカットに負けるね。
残念でした〜

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:53:07.96 ID:Iw8Lw4NH.net
フィクションっていうものが理解できないってこと?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:00:12.67 ID:Wglm3AFw.net
犬は映像を「面」ではなく「点」でしか理解できないのだ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:34:42.50 ID:1SSlhrGh.net
そこは空間で認識しないとw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:31:01.60 ID:AjBlGvFi.net
アスペルガーだからフィクションを楽しめないんだな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:47:44.73 ID:4uqZQQAC.net
様式美以前に映像の文法がわからんのだろう。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 03:12:00.81 ID:6cWrZucE.net
ブラマジっのホーケイプロダクションカメラはコンセプトやスペック数値はは最高だけど
やっぱり変な色かぶりしてるようにしか撮れてないよね?
どこかにレッドワンと比較してる絵があったけど
グレーディングで色味がハッキリした絵を作ったとき
レッドワンだとスキっと各色が際立ってるのに
ブラマジの絵は特定の色が出過ぎてるというか出てないというかとにかく
なんかホワイトバランスを間違ったような絵にしかなってない
こういうのが無ければ飼いたいんだけど
なんか残念なんだよ!

968 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/29(木) 03:15:50.99 ID:r75hvgEG.net
>やっぱり変な色かぶり
ちなみにそれは何色?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 07:36:10.79 ID:kaTC+ofq.net
きもっ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:12:36.12 ID:Qb4DE9e6.net
犬に餌を与えないでください
与えすぎると自作自演をはじめます

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 09:25:56.49 ID:jJttXPfY.net
>>965
スピルバーグもアスペルガーだぞ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 11:45:22.19 ID:iGk9OqYX.net
ブラマジ4k画はいい。
すぐ壊れる。
使いにくい。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:32:46.61 ID:cGT4aTkJ.net
ARRIのAmira使えば肌再現も最高だぞ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:35:41.56 ID:EyZN8MB0.net
>>971
アスペルガーは天才が生まれる事も有るが
大抵はその性質が災いして、天才の逆になる場合が多いんじゃないの?
犬丸はどう見ても天才ではないよね。アホでバカ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:29:40.81 ID:0ZSS4smF.net
スピルバーグは学習障害であってアスペルガーではないよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 13:55:10.51 ID:6cWrZucE.net
犬さんが銅としらないけど
https://youtu.be/gI1ax3oxaBc
この比較動画見ると
緑の草が赤っぽくくすんでるし
肌色はみどりっぽく見えるし
赤毛も黄色っぽく見える

レッドワンだと緑は緑だし
肌色は健康的な血色が良い感じだし
髪の毛の赤もよく出てる

どちらもダビンチでグレーディングしててそんな違いが出てる。
Rawなんだから弄ればレッドワンみたいなメリハリのあるいろにできるの?
だとしたらブラマジ買いたいんだけど
どこを探してもそういう絵になってるブラマジ動画が無い。。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:06:37.13 ID:jJttXPfY.net
>>975
スピルバーグは診断済のアスペルガーだよ
http://goo.gl/Wf7aPT

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:11:39.45 ID:jJttXPfY.net
スピルバーグの場合は、彼の才能を信じた周りのサポートも大きかったのだけどね

某犬がただの白痴であることには同意

979 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/29(木) 14:14:06.91 ID:r75hvgEG.net
これがパナだとグリーンがギンギンに冴えるんだよねw

980 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/29(木) 14:14:59.23 ID:r75hvgEG.net
>>975
じゃあ、学習障害とアスペルガーの違いを教えてくれ〜

981 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/29(木) 14:25:25.22 ID:r75hvgEG.net
>>976
日本の何とかっていうボクシングの映画はBMCCじゃなかったっけ?

982 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/29(木) 14:25:53.90 ID:r75hvgEG.net
100円の恋、だっけ

983 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/29(木) 14:30:42.48 ID:r75hvgEG.net
つーか、CMの世界で、
今までフィルムでやってたのがアリに変わった、とするなら、
ソニーはそんなに実害はないんじゃないの?
そもそもソニーの領域ではなかったんだから。
ソニー的には、アリをマネして追い越せばいいだけなんでしょ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:55:12.30 ID:0ZSS4smF.net
>>977
ちょっと前まではそう言われてたんだけどね
spielberg asperger rumorとかで検索するとわかるよ
学習障害に関しては本人が語るインタビュー記事が出てくる
当時と今では発達障害に対する一般的な認識が違うから
誤解は仕方ないけどね

犬は軽く知的障害があるのと人格障害があるように見えるね
アスペルガーではない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:12:56.51 ID:cGT4aTkJ.net
犬は単なる目立ちたい病ってやつでしょ
わざわざコテハンで人を怒らせる事を書く
そうすることで誰かから反応が得られる
それによって自分は生きてるなあという事を実感できるってわけだろう。

986 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/29(木) 15:23:14.46 ID:r75hvgEG.net
なるほど。なかなか説得力があるねw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:27:14.79 ID:Qb4DE9e6.net
>>976
uv-irカットフィルターが必要

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:52:56.37 ID:tTt2+a0a.net
>>984
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #6
の199〜読めばわかる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:38:11.83 ID:0ZSS4smF.net
>>988
犬の話じゃねーかw
スピルバーグについてかと思ったのにw

ちょっとかわいそうな人が、実社会で人に危害を加えたりしないで、掲示板でガス抜きしながらなんとか生きてるだけなんだから、多めに見てあげればいいんじゃないの?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:19:12.19 ID:ci5f6m/x.net
秋の夕暮れ、学校帰りの公園で、みすぼらしい野良犬に給食の残りのパンをあげる感覚

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:28:20.91 ID:Qb4DE9e6.net
>>990
あげるから癖になって人を襲うようになる
餌はあげない、見つけたら保健所

992 :1:2015/10/29(木) 17:39:32.40 ID:XQiV83yo.net
いま規制で次スレ建てできないっす

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:19:02.67 ID:Qb4DE9e6.net
>>992
一回休みということで、埋め立て

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:26:14.11 ID:6cWrZucE.net
>>987
え!くわしく!
そのフィルタがあれば緑は緑、肌は肌の色で出る?
それなら買う!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:37:23.31 ID:L+9/CwxW.net
>>994
お前には買う金なんてないだろ糞丸。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:49:52.55 ID:fnwNAdel.net
構ってるやつは野良猫に餌やってご近所で問題になるおばさんと同じだからな。
餌やるのはいいがどっかで引き取ってそこで餌やってくれ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:59:50.16 ID:VRC1GEYt.net
埋め

>>994
デジタルのセンサーって紫外線と赤外線も光として認識しちゃうから

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:06:34.01 ID:VRC1GEYt.net
>>994
追記
uv-irだけではダメだよ

NDとかで適宜光量も落としてね
富士フイルムのゼラチンフィルターなら安いからゼラチンフィルターのNDを買ってケンコーのペーパーで挟んで使ってね
カラーチェッカーを写しておいてダビンチリゾルブで必ずカラコレしてね

マットボックスでハレ切りもしてね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:23:57.22 ID:VRC1GEYt.net
埋め!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:25:07.55 ID:VRC1GEYt.net
バイバイ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200