2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合#12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:48:39.50 ID:B7Php2Pj.net
「Blackmagic Cinema CameraとEOS 5D MarkIII」からのスレッド。
基本はRAWですが、Logカメラetcも扱うゆるい総合スレ。大型センサカメラのRAW動画のカラーグレーディングの話題とかLUTを使ったLog収録とか。
時々、有益で活発な情報交換が行われます。
主に動画一眼や100万円以下の動画カメラ、編集の話題、注目の集まる4Kハンディカム、ホットなところではサムソンNX1(4K・日本では入手困難のため情報希薄)。そして大注目のsmallHD 502(5インチFHD)+side finder=EVF。
充実のブラックマジックファミリー。BMPCC、BMPC4K、BMMCC、BMMSC4K、BM URSA(アーサー)(4.6K)、BM URSA Mini(4.6K)の話題や、4K全般の話題も多い(GoPro4も)。
ハイエンドなところではARRIがalexa mini(約500万円・Logなら本体で収録可能)を発表し、驚くほどコンパクトでシネマ画質で撮れることからF55やVariCam 35よりこっちの方が良いんじゃないかなど、一時的に盛り上がっています。
DMC-GH4(&ハック)や、Digital Bolex D-16の話題も時々。レンズやスピードブースターなどのマウンター。記録メディアや圧縮方式や色数の話題。論より証拠の作例も。
また、sony α7s(35フルサイズ/ISO409600/4k)などなんの話題でも。最新ニュースを中心に動画作品づくり一般。
安いカメラでAlexa的な画を目指したり仕事に活用したり、444にあこがれたり、目的は色々。
>>8 アンチLOG&RAW氏について
>>9 「犬丸氏」について
>>2 グレーディング素材ダウンロード
>>3 過去スレ#1-9まとめ
>>4 >>5 >>6 >>7 前スレ#11まとめ

次スレは、>>970の人が立てること。
前スレ
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #11 (2015.4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1429773824/

※重要※
BMCC→Blackmagic Cinema Camera
BMPCC→Blackmagic Pocket Cinema Camera
BMPC4K→Blackmagic Production Camera 4K
BMMCC→Blackmagic Micro Cinema Camera
BMMSC4K→Blackmagic Micro Studio Camera 4K
BMVA→Blackmagic Video Assist(SDカードのATOMOS samuraiみたいな感じ)

■Davinciのチュートリアル
https://vimeo.com/68340708

■関連スレ
Blackmagic Design カメラ 3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1419383947/
Red Camera レッドカメラってどうなの? http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1216613320/
【Panasonic】GH4GH3GH2-4台目【Lumix/4K】犬丸禁 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1428888998/
【EOSの味】真打登場!XC10【CFast高けえ】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1432640170/
SONY ソニー α7 α7r a7 a7r 総合 01 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1388361604/
【SSD CF】映像メディアレコーダー総合【HD 4K】→SHOGUN http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1420352829/
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】4軸目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436262705/
【DJI】RCドローン空撮隊【FPV】 Part2 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1426014172/
外部マイクスレ 2本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
【録音 4ch超】フィールドレコーダー【バッテリ】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431484353/
ビデオカメラの三脚 8本目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431586718/l50

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:36:59.07 ID:PnZeU8W+.net
今テレ東でやってる孤独のグルメseason5
機材なに使ってるのか教えろください

848 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 01:04:16.32 ID:16tPZWrQ.net
>>842
> こちとらなんとか撮るのがやっとというローライト、照明つけたら殴られるようなドキュメントを撮ってるからね。
これ、何のドキュメントだろ?
牛の種付け作業かな?

849 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 01:09:51.77 ID:16tPZWrQ.net
つーことは、夜間にプラスに補正するのは俺だけじゃないんだ。
RX100で阿波踊りを撮る場合、EV値を+2ぐらい補正してやってAEで撮るといい感じになるんだけどね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:12:39.44 ID:2SXXs5hX.net
>>844
こちとら山ほど編集してるのに何言ってんだか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:06:40.57 ID:VTGei1wR.net
おまえがどれほど編集してるのなんか知らんがな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:00:16.49 ID:bUQvNnNf.net
こちとらさんが『filmconvert 、インテリアや夜間はガンマカーブが合わなくてそのままでは使えない』
なんてトンチンカンな事を言ってるので、「それは本来なら意図しない でたらめな露出で撮影しているからですよ」
と教えてあげたんですけど
「相当log使い込んで、山ほど編集してらっしゃる」そうですがおっしゃっている内容から、
ちゃんと基本を押さえた撮影部ではないようですし 学習する気も無いようなのでこれにて終了します

LUTというのは「 入力の数値に対応して出力すべき別の数値を記載した一覧表 」なので
不適正な入力に対しては本来意図しない結果が出力される だけの事であり
Log , LUT を理解せずに我流で使えないと嘆いているだけですね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:09:32.74 ID:SlyavZNX.net
俺は今現在のLogとLUTってそんなに厳密なものでは無いように思うけどな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:41:01.20 ID:bUQvNnNf.net
to Rec.709 のような比較的コントラストの低いLUTや、明るい領域の多い昼間の屋外ではあまりアラが目立ちませんが
コントラストが高いフィルムルックや、暗部が多くてテーマがはっきりしたナイターはスイートスポットが狭いので
誤魔化しが効かないという事です

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:47:13.51 ID:h30MpDND.net
絞りや感度設定ぐらいマニュアルでやれよw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:16:10.53 ID:4Z9NOO66.net
ARRIのLOGが綺麗なのは何かミソあるの?
特にスキントーン。
まあF55もかなりいい線いってると思うけどね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:39:45.47 ID:qH0Bd6mT.net
まあせめて現場でプレビューLUTあてて確認しなよと。
あんまりにも貧乏臭いと引くぜ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:32:00.78 ID:SlyavZNX.net
フジのISminiにせよ、現場モニターのプレビューLUTって所詮仮だよね
DITが入るような現場ならその場でLUT作ってもらってとか出来るんだろうけど
そんな現場はあまり無いので、やっぱりメーターで確認してしまうんだよね

859 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/24(土) 14:53:05.49 ID:kRTP7wAV.net
…孤高のグルメのカメちゃんは、sony F55なんかな?

犬丸さんなら知ってると思うけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:44:54.83 ID:2SXXs5hX.net
>>858
そう。わかってらっしゃる。

さらに言えば8bit機はデイライトなら適正と思われる露出より若干オーバー気味に撮っておいて後でガンマカーブで抑える方向で処理する。アンダーになるとデイライトで暗部ノイズが気になる場合が結構ある。


ナイトは先に言ったとおり、適正もへったくれもないわ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:54:10.35 ID:gBxliic6.net
そんなのカメラによって違くね?
夜だって暗いまま撮るのか明るく撮るのか意図があれば適正も有るでしょ。
勢いあまって暴論かましただけだと思うが

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:02:08.69 ID:/4lBSpEh.net
logのカーブはけっこう暗部が立ってるから
オーバーで撮るのが正解

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:03:05.86 ID:op5m3qpK.net
>>856
CMの撮影ではARRIが殆どなのは、そのためかもね。
REDでさえも敬遠される傾向にあるくらい。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:00:17.78 ID:cgA9DOm1.net
おかげで?ちょっとでも予算ケチりたいときは
放置気味のred oneがお安く使えるのがありがたい

865 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:04:59.99 ID:16tPZWrQ.net
そういう発想で行くと、
BMPCCと無料のダビンチで肌色を出す技を磨けば、
カラコレ職人として高給で雇ってもらえるかも〜

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:06:26.14 ID:qH0Bd6mT.net
bmpccしか使えない金のない仕事でなんでカラリスト雇うんだよバカが

867 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:12:28.05 ID:16tPZWrQ.net
>>866
BMPCCのrawファイルをキレイに現像出来るヤツは、
ARRIのrawファイルだってキレイに現像可能だろ、バカ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:15:15.46 ID:qH0Bd6mT.net
>>867
バーカ

869 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:17:50.04 ID:16tPZWrQ.net
キレイな彼女のいるヤツは、
化粧の技術、ライティングの技術、撮影ポジションの技術、ダビンチのカラコレの技術、
を全部学んで、日々練習に励めば、
女を撮らせれば世界一!
ってなるんじゃないかね?w

870 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:21:09.01 ID:16tPZWrQ.net
でも、ブタのような彼女ではやる気が起きないwww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:21:39.51 ID:h30MpDND.net
またウチのチームが賞をもらったよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:22:11.44 ID:qH0Bd6mT.net
>>869
ニートらしい妄想な
評価は実際の現場で信頼積み重ねてのものだから

873 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 21:58:55.12 ID:16tPZWrQ.net
>>872
つーか、芸術性とかを考えるとややこしくなるけど、
俺は職人になるんだ!
という心構えで、日々試行錯誤していけばそこそこの職人になれると思うんだよね。

874 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/24(土) 22:09:54.49 ID:kRTP7wAV.net
へぇ〜▼・x・▽

875 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 22:11:50.62 ID:16tPZWrQ.net
おそらく、動画でも静止画でも一番のニーズは「いかにキレイな女を撮れるか」なんですよ〜

876 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 22:15:44.32 ID:16tPZWrQ.net
というか、キレイな肌色、自然な肌色w

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:27:34.24 ID:SlyavZNX.net
>>873
おまえさんは楽することしか考えてないから職人には向かないよ

878 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/24(土) 22:36:55.62 ID:16tPZWrQ.net
つか、キレイな彼女さえいれば、
撮影→エッチ→撮影→エッチ→撮影→エッチ
を繰り返してるうちに、世界一の職人になれる。
素晴らしいじゃないか。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:07:13.80 ID:1nDCQ7sf.net
くっさ
猫丸さんもさわらなくていいっすよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:24:03.92 ID:2SXXs5hX.net
bmpccで仕事したなんて聞いたことねえぞw

bmpcでさえ、みんな文句言って仕方なく使ってる感じな話を聞くぞ。

うちなんか絶対使わない。信頼性なさ過ぎるだろ。

881 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 00:37:14.66 ID:0mWl5h3S.net
>>880
だから、
ユーチューブに「BMPCCと無料のダビンチ」を使ってキレイな肌色階調を出しているヤツがいる
となった場合、
「お、すごいな、一度コイツを使ってみようか」
ってなるんじゃね?

882 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 01:21:56.03 ID:0mWl5h3S.net
https://www.youtube.com/watch?v=MEADU0GhjXI
これの17秒ぐらい。
白人の肌をキレイな肌色にしたいがために、すごい緑かぶりにしてるんじゃね?w

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:22:13.26 ID:7PXbdy5j.net
君なら出来るかもしれないからがんばれ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 07:45:26.16 ID:pAWNot1j.net
このソーシャルゲームのCMは ALEXA XT で撮影されてるようなのですが
そこら辺の一眼レフカメラの動画と比べてどうなんでしょう?
カメラよりレンズの性能とグレーディングなんじゃないかと思うのです

ttp://livedoor.blogimg.jp/momoclomatomechannel/imgs/7/c/7c3966d4.jpg
ttps://www.youtube.com/watch?v=XTEf5yVRQso

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:21:49.05 ID:eoKXt7nf.net
そこいら辺が5D3なのだとすれば、画の余裕はやっぱり歴然としてある。
具体的にどうこう言えないけどなんぼグレーディングしても同じにはならん、

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:22:52.76 ID:kTjwkZNX.net
>>884 レンズのキャラ強そうですね。確かに、良いレンズと良い光と良い
グレーディングがあればF55でも撮れそうな気がしますけれど、一眼レフ動画で
こういうの見たことないですね。これ風はあるけれど、きめ細かさが違うように
思えるのですが、階調の問題でしょうか?

一眼レフの場合は撮影時にもっとはっきりタッチライトを入れたり、光源を
画面内に入れたり、グレーディングで多少、色相をシフトさせて雰囲気だすと思うのですが。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:26:15.25 ID:AhQok0EV.net
アルファ7で撮影するとノイズ出まくり、これが実態見ろ!

 http://stilllife.hatenablog.jp/entry/2015/05/13/170605
 

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:30:31.51 ID:kmloS/Ov.net
変な日本語。リンク踏むのめんどいから
サクッと説明してくれ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:44:08.75 ID:kTjwkZNX.net
>>885 気になるのが「私じゃダメかなあ」で、自然光が変わっちゃってるから
雰囲気がガクッと変わっちゃうよね。グレーディングでもうちょい近づけられると
思うんだけど(撮影時でも画面奥は難しくても上手からの自然光は軽減できたはず)、
これはわざとラフに見せてる作品だから狙いなのかな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:48:16.68 ID:pAWNot1j.net
>>885,886
やっぱり後処理での余裕度が違うんでしょうか
だてに高い訳ではないのですね

>>887
この前α7S+Shogunで動画撮りましたけど結構使えましたよ
やっぱり4k動画は良いものです
Nikonから4kが録れるカメラが出ないですかね

891 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 12:48:25.48 ID:0mWl5h3S.net
>>884
それ、やっば、動画よりjpgの方が高画質だね

892 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 12:58:31.06 ID:0mWl5h3S.net
動画の方は、
ソニーのフルや5D3で、レンズは50mm、f1.4を多用して、編集時にソフトフィルターをかけてホンワカ感を出す
じゃ、無理なのかな?

893 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 13:12:35.65 ID:0mWl5h3S.net
つーか、
>>884の動画とjpgを比べた場合、
jpgの方が圧倒的に肌色の階調が出てるわけで、
今の機材のレベルでは、動画で肌色を出すのは無理だ、動画で肌色の階調を出す努力は止めよう!
って諦めるべきなのでは?www

894 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 13:22:52.49 ID:0mWl5h3S.net
ちなみに、 ALEXA XT のcmosのサイズは何なの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:31:48.40 ID:lSxaEj7G.net
>>890
一眼ではα7sがいちばんこういう画に近づけるだろうね
alexaもRedもジャギー感じないってのも大きいポイント

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:45:34.07 ID:TG9JwBGE.net
FS7もc300もジャギーなんか感じないよ。

そもそも一眼は動画向けじゃないからALEXAと比較しても仕方ないっしょ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:08:41.10 ID:lSxaEj7G.net
>>896
一眼動画、特に5Dとの比較で言ってんだけど、何言ってんの?
その上でAlexaの撮影素材見たことない?
Alexaのエッジの滑らかさ見たら
FS7もC300もジャギってるのわかるよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:20:38.01 ID:7PXbdy5j.net
新しいカメラがいろいろ出てきたし、4K版の"Revenge of the Great Camera Shootout "を
やってくれないかな。(REDは不参加かもしれないけど)

899 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 15:42:12.55 ID:0mWl5h3S.net
ボケとフォギーを多用して「エッジの滑らかさ」とかいわれても確かめようがありませんw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:14:55.26 ID:CiVFdZnq.net
>>899
ピントが合ってる部分の話してるんだが。
何も分かってないんだから黙って隔離スレに行けよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:19:14.48 ID:CiVFdZnq.net
>>899
お前みたいにサンプル以外で
一生業務機の吐く素材見ないやつは分からないから。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:08:08.46 ID:pAWNot1j.net
どうもです。
どなたかMac版のDaVinci Resolve 12のH.264のエンコーダがどんなものかご存知の方いませんか?Mac版のはQuickTimeそのもの
なんでしょうか。
DaVinci Resolve 12 から直接 H.264 の mov で書き出すと再生した時にカクカクになるファイルが出来上がります。
ProRes4444 で書き出してから Compressor で H.264 へ変換する場合は大丈夫でした。何か設定がおかしいのでしょうか。


2年前に撮影UPしたHD動画を DaVinci Resolve 12 でカラコレしてUHDにアップコンバートしてみました。
白い/明るすぎのような気もしますが、肌色がうまく狙ったものになりませんね。youtubeにUPした時点で色が薄くなる気がします。

ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
元のHD動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=SkjakUEEBZ8
カラコレしてUHDにしたもの
ttps://www.youtube.com/watch?v=F_9OpyMxZFU

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:03:08.48 ID:TKWO5srG.net
アイドルのパンチラでムラムラした。

904 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 19:15:22.08 ID:0mWl5h3S.net
>>900
だから、ピンのところもボケのところも含めて全面にフォギーがかかってるだろw ボケw
そんなのも見抜けないボケが業務機触っても意味ないでしょwww

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:25:35.08 ID:bN/d22+j.net
ダコタローズはyoutubeの自撮り動画で1D使ってた。おどろき

906 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 19:28:41.03 ID:0mWl5h3S.net
「カラコレしてUHDにしたもの」
これの、29秒のところの右側一番後ろの子がかわいいと思ったw
あと、このメインの子は、20才越えしてる感じw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:53:56.41 ID:lSxaEj7G.net
>>904
フォグは全く入ってねえよ、これはフレアだバカが

908 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/25(日) 20:25:11.07 ID:W0LuzPuT.net
こんばんわ!猫田環奈です!(=>x<=)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:39:28.61 ID:jfRNDTmq.net
>>908
こいつ寒すぎだろ。
それ、面白いと思ってるの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:40:52.11 ID:TG9JwBGE.net
>>902
youtubeにアップすると色が薄くなる現象は、youtubeが正しく、元ファイルがおかしいのです。
よく知られている現象で、quicktime ガンマのバグというかAppleがガンマ1.8をシステムにしていた時代の負の遺産です。詳しくは、「quicktime gamma shift」などで検索すると色々解ると思います。

quicktimeの世界では、ガンマを弄った画像を表示しています。試しにVLCなどでムービーを再生してみてください。quicktimeが再生に使うガンマ設定を無視しますので色が違って見えるはずです。

拡張子mp4ではまた違った結果になります。

911 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/25(日) 21:01:18.73 ID:W0LuzPuT.net
>>909
(自尊心の低い)人を嫌がらせるのって、面白くない?▼・x・▽

912 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 22:02:16.48 ID:0mWl5h3S.net
>>907
ばか。どのカットも均質なフレアなんてないよw
編集時にソフトフィルターなりフォグフィルターを入れたんだよw

それを見て
「さすがALEXAはエッジが滑らか」
とか言うヤツが出て来て大笑いだなwww
 

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:29:23.20 ID:lSxaEj7G.net
バカじゃね
均質にかかってるように見えるのはクソみたいな画質のモニタで見てるからだろ
自然光にディフューズ効かせてライティングして
軽くフレア入るのを切らずに撮影して
コントラスト低めにグレーディングしてるだけだっつーの
ソフトフィルター?フォグフィルター?具体的にどんな処理だっつーんだ?どうやんのか言ってみな

914 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 22:44:43.57 ID:0mWl5h3S.net
>>913
効果のタブをクリックして、
降りてきたスダレから、
フィルターを選択すれば、その中に色々なフィルタが入ってるだろw
ばかw

あと、
どのカットも同じようにフレアを入れるなんて無理に決まってるだろ、バカwww

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:48:10.47 ID:lSxaEj7G.net
>>914
フレアが均質に見えるんならもういいよ
そもそもの目が腐ってるんだから仕方ない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:13:26.65 ID:kmloS/Ov.net
自分で何ひとつやろうとしないクズを相手にするな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:38:47.48 ID:4ip26JsM.net
犬、猫、馬鹿などの動物系は反論するだけでも養分与えることになるから相手にしないほうがいいよ
NG設定でスッキリ消すのがいいよ

918 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/25(日) 23:55:19.51 ID:0mWl5h3S.net
エフェクタのフレアであれ、天然物のフレアであれ、
フレアの絵をみて、
「さすがALEXAはエッジが滑らか」
と、発言しちゃう、
ここのスレの低脳プロの皆さんには大笑いwww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:27:20.69 ID:jLDq1Ms3.net
ALEXAの素材見ればわかるんだけどね
今ALEXAが人気ある理由だし
フレアはレンズ内で起きててジャギーはセンサーで起きるのでこの動画でもよく分かる

920 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 00:41:13.48 ID:eHUcgRDH.net
でも、
素材はフレアなぞ極力排除しクッキリとっておき、
編集時に、フォギーなり、フレアなりをお好みでかける、
が今どきのやり方では?

921 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/26(月) 00:42:32.26 ID:HXI2KZzf.net
インドの星からやってきた、正義の味方、ガンジーネコマルです!▼・x・▽キリッ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:05:56.46 ID:jLDq1Ms3.net
>>920
フレアはどんどん入れるのが流行り
レンズの個性で遊ぶのみんな好きだから
っつか流行りだから後付けするエフェクトも流行る
フォグは現場で焚いたりするけど
立体的なものだから後からエフェクトでするようなものじゃないでしょ
ソフトフォーカスは古臭くて最近やらないでしょ

923 :ネコマル ◆O7XYdpPUmo :2015/10/26(月) 01:10:03.31 ID:HXI2KZzf.net
ハレーション、スモーク、フレア、なんか用語が混ざってる気がする
sssp://o.8ch.net/blw.png

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:10:07.52 ID:jLDq1Ms3.net
撮影は単なる素材のキャプチャーじゃなくてまず写真芸術だから

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:11:03.16 ID:E5k+SkU4.net
背景の白いところとかバンディングノイズのようなものが見えるけどYouTubeのせい?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:15:49.68 ID:jLDq1Ms3.net
途中で送信しちゃった

写真自体で表現技法として完結するフレアとかを
現場でできるのにそれをやらずに編集でやるとか
撮影技師に言えないねえ

927 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 01:25:06.74 ID:eHUcgRDH.net
>>922
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252888.html
だから、レンズの前に付けるフィルターでソフトだのフォギーだの色々あるんだよ。
それを編集時にソフト的にやってるつー話しよ。

>>924
おま、>>884が芸術か!つーのよwww

928 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 01:32:59.84 ID:eHUcgRDH.net
で、そのフレアに、ムラや動きがある、というのなら、それは、AEでフレアをコントロールしてるんだよ。

929 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 01:39:07.10 ID:eHUcgRDH.net
>>926
> 現場でできる
つか、現場カメラマンはマジで好みのフレアを写し込めるわけ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 01:50:01.84 ID:RXXjNpq0.net
ALEXAがどんなカメラなのかさえ分かってない奴なんだから、
相手するだけ無駄って気づこうよ。
まあ、それでも勝手にじゃれ付いてきて気持ち悪いけどw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 04:35:55.51 ID:S42VzodO.net
アレクサをフルコピーしたカメラが中華丼のように出現した。
その名は「ドラゴン・浮草」

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 10:48:36.07 ID:0sX3z/fI.net
>>927
ケンコーのこの手のフィルターは動画じゃ使えないから、ティッフェンか何かのリンクにしたほうが良いよ。
あと、AEで後付けでデュージョン系のフィルターをシミュレートするプラグインがあるの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 10:58:38.26 ID:ZxMtZXmK.net
>>932
あるよ。あるけど今時そんなダサい効果使うのはマリ…いやなんでもない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 11:36:17.90 ID:NuC1f//x.net
>>932 ティッフェンってどういう点が優秀なの? 変色しにくいとか? それとも
ガラス表面の仕上がり精度とか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:14:44.98 ID:0sX3z/fI.net
角形の4インチ以上のってティッフェンかシュナイダーになっちゃうし
前玉に付ける奴でも82mmじゃ小さすぎて付かないのよ。
だいたい、レンタル屋に無い>ケンコー

936 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 12:45:56.43 ID:eHUcgRDH.net
> ティッフェンってどういう点が優秀なの?
フレアが出にくいんだよw

937 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 13:04:17.50 ID:eHUcgRDH.net
https://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0
ひさしぶりにこれを見たけどやっぱいいよね。
Contax Distagon 35mm/f1.4って幾らぐらいで買えるんですかね?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:19:45.58 ID:NuC1f//x.net
>>935 ありがとう。大きさか。うかつだった。確かにレンタル屋にケンコーはないな。w

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:02:49.64 ID:0sX3z/fI.net
それとケンコーのって濃度が1/8ステップで用意されたりしてないでしょ?
犬氏おすすめのケンコーのフォギーとかって、たぶん効果が濃すぎて
(ティッフェンの番手だと2以上?)味付け的には使えないと思う。

940 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/26(月) 14:14:18.16 ID:eHUcgRDH.net
>>939
俺のおすすめではなく、↑の無知な人がレンズ前に付けるフィルタの存在を知らないからリンクを貼って教えてあげただけ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:41:31.47 ID:S42VzodO.net
>>937
使えないカットだな。
こういうの撮る奴ってそのカットにしか頭回ってないだろw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:55:39.89 ID:KE9sehAC.net
単なる画調チェック用の撮りっぱなしだろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 09:07:36.79 ID:oJzt9/cZ.net
>>942
画調チェックならわざわざUPしなくていいから。
おうちでやってくださいw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:05:59.73 ID:9JfWEa1e.net
家電買って、箱開けまーす!なんてムービーまでアップされてる世界でそんなこと言ってもなー。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:13:11.58 ID:oJzt9/cZ.net
基地外どもw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:50:06.47 ID:/LuLa/T8.net
なんでも共有する世界

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:53:35.87 ID:oJzt9/cZ.net
節操というものがないなw

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200