2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS100V/AZ1 Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:14:00.24 ID:WkZ8ENAw.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS200V/spec.html
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/feature

■前スレ
【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS100V/AZ1 Part18(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431123512/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:29:33.15 ID:91bHFrdu.net
毎日こんなのを相手にしなくてはならないサポセンの人って…大変な仕事なんだな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:48:42.42 ID:h9ztrGmr.net
>>124
サーキットっていってんのに
呑気に外の景色を撮るバカがいるかよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:45:42.47 ID:ruh9r3SK.net
ホームセンターで売ってる押し入れ用突っ張り棒を車内の天井と床のフレーム部を探して突っ張り棒を付ける
突っ張り棒のパイプにスリックのクランプヘッドでカメラ固定したことある
http://i.imgur.com/UFGOAt3h.jpg

ただ、車内の付けたいところに突っ張り棒を付けれるフレームがちょうどあるとは限らない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 21:58:24.28 ID:A8FeWF2v.net
4座なら後ろの取っ手で固定してバー通して好きな位置に持ってくりゃええだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 00:15:04.18 ID:n+94kSiu.net
本体の色は何故白なのかそれだけがひっかかる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 00:32:50.70 ID:hO8fuUms.net
>>129
あんたバカぁ?
これだけ熱熱言われてんのに

131 :お変態さん:2015/07/18(土) 00:51:59.45 ID:z6BH1fAR.net
何色か用意したとして、人気ない色ばっか在庫になると邪魔じゃん?
単に旧モデルとの差別化も希存

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:11:45.88 ID:n+94kSiu.net
黒の方が需要があると思ってたんだけどデザイン云々じゃないってことか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:27:41.17 ID:ayru4Pjr.net
白くて何か問題ある?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 06:16:48.20 ID:Yqs8hz8f.net
SONYもGoproくらいの耐久性があればなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=dYUN8ZNjWtQ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 10:17:26.78 ID:ayru4Pjr.net
>>134
GoProの耐久性が欲しけりゃ
最初からGoPro買えばいいんじゃ無い?
キミ頭オカシイの?

136 :お変態さん:2015/07/18(土) 12:35:46.58 ID:z6BH1fAR.net
HDR-AS30Vテスト 廃墟 (12:03)
http://n i c o.ms/sm26729856

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:48:23.27 ID:SnhewG/C.net
>>132
だから熱対策だろ!
キャノンのレンズも白い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:09:06.74 ID:jC80JVUV.net
ソニーってGoProに比べたら全然耐久性無いんだね。
アクションカムって名前だけ大袈裟。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:45:57.04 ID:YOxw6D7M.net
アクションカムとかアクションカメラって元々GoProフォーラムの人達が
他のウェラブルカメラからGoProの特性を指して区別する為に使い始めた言葉だしな
それをパクったはいいけど完全に名前負けなのは否めないな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:32:34.96 ID:eeW2tMp4F
https://www.youtube.com/watch?v=ENLZNlud2RE

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 19:34:38.44 ID:uiK5YZPr.net
呼吸をするように嘘をつく
トップシェア持ってるんだからそんなに焦らんでも

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:56:48.57 ID:YOxw6D7M.net
>>141
事実なんだなぁ
ソニーが発売するまえにアクションカメラやアクションカムという言い回しは普通に使われていた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:58:23.90 ID:CTyac50P.net
その遙か昔にアクションカメラという言葉は存在したけどな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:02:44.00 ID:UAMYfsGk.net
30年以上前からな
http://i.imgur.com/ury6CG6.jpg

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:07:22.55 ID:YOxw6D7M.net
そら日本の雑誌名やw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:09:53.36 ID:ayru4Pjr.net
GoPro信者がわざわざSONYスレに出張ってくるのは何なの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:23:29.61 ID:YOxw6D7M.net
なんでGOPROしか持ってないと思ってんの?

148 :お変態さん:2015/07/18(土) 22:27:46.20 ID:Ui82W5JP.net
>>146
某レーサーがゴウプロ着けてたせいで重症おって、そのことネタにゴウプロスレでさんざん煽られて発狂してんだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:38:49.12 ID:YOxw6D7M.net
なんだお前そんなことしてたんか
このスレの住人は性質悪いなw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:48:46.04 ID:ZohJ/q8e.net
ゴプロってブラックエディション以外微妙なんでしょ?
でもBE高いお

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:09:41.26 ID:76mCI3AU.net
それより専用ソフトで編集すると、ブロックノイズでぐちゃぐちゃになるのが、気になる。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:15:58.02 ID:ayru4Pjr.net
>>147
あ、両方持ってるなら比較よろしく。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:17:16.43 ID:ayru4Pjr.net
ソニーはーソニーはー、ゴプロならーゴプロならーでなくて客観的な比較があると助かるわ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 00:37:27.47 ID:X9/95TOs.net
GoPro連呼厨はソニーとの直接比較を求められると、前からだけど無口になるみたいだね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:16:46.61 ID:ggQLQR6W.net
>>61
繋がれてる側からワイファイが切れると思ったの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:21:28.10 ID:ggQLQR6W.net
>>111
普通に考えれば分かることをなんでこんなところに書き込んで惑わされたとか人のせいにするの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 03:21:02.67 ID:5XLYRtGO.net
>>154
アクションカメラとしての直接比較だとアクションカム全敗だもんな
耐久性とか専用設計のマウントの豊富さとか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 04:35:04.16 ID:buimoYhp.net
>>157
信者は結論ありきで視野狭窄してるから恥ずかしい
前方投影面積、本体のみ防滴、本体のみで三脚マウント
用途で使い分けるのは常識

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:16:09.27 ID:GoOyAj1L.net
>>157
逆に言うと GoPro は専用のマウントを必要とするが SONY は普通の三脚ネジで取り付けられる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 07:18:04.83 ID:GoOyAj1L.net
>>157
耐久性は GoPro も SONY も変わらない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 08:07:51.01 ID:Hva+VnbZ.net
いやSONYはクラブがヒットした時点で粉々だろw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 08:25:55.41 ID:LaUcprsv.net
>>161
動画はサンドエッジで下の砂を叩いてる
砂が緩衝材になってるからソニー機でもバラバラにはならないと思う

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:44:59.17 ID:40G2S5z3.net
宙を舞って落下後まで撮影し続けるかというと無理だな。
俺のはバイクの振動で止まることがあるし。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:44:54.07 ID:rsTRI+FV.net
手ぶれ補整と本体の形かなあ。
個人的にはGoproの方が形は好き。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:26:52.25 ID:Rt+BbBgU.net
デリヘルの盗撮動画をネット公開か、会社員の男逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150720-00000021-jnn-soci

as100とas200の2台使って俺もデリヘル嬢とのハメドリ盗撮近々決行しようと思ってた矢先、似た奴が逮捕されよったわ(;・∀・)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:28:53.85 ID:Rt+BbBgU.net
いや!俺は間違ってもネットで公開するつもりはさらさら無く極めて個人で楽しもうと思ってただけだが・・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:29:48.65 ID:pyMoA7iH.net
アクションカムっつーかメガネ型とかのもっと盗撮に特化したカメラだね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:34:31.36 ID:Rt+BbBgU.net
>>167
うん、逮捕された奴はアクションカムは使ってない。
でも趣味というか性趣向がすごく似てると思う。 
盗撮アイテムに興味あるし、オフ会とかで出会えたら絶対友達になってたと思うぞ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:45:03.88 ID:/9OAMHhL.net
as100vが14000円なんだが、
買って損はないかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 19:16:31.29 ID:WTRtVCbi.net
>>169
買いなよ どこでそんな安いの?俺も近ければ買いたい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:21:09.85 ID:VWhxfBue.net
PlayMemoriesHomeクソ重いんだけどこれって仕様ですか?
as200Vの動画の切り出しなんですが一向に進みません
環境はiMac core i7 メモリ24GB
iMovieではあっさり編集できたんですが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:33:04.23 ID:Ac5v4ykK.net
なんでわざわざPMHomeなんて使うのかわからん
重いんなら別の使えばいいだけやん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:04:24.21 ID:piv+mIb6.net
他にこうゆう軽くて便利がソフトがありますよとか
教えてあげればいいじゃん
比べなければ重いかどうかなんてわからないし
他にあるって知らない人の方が多いでしょ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:10:54.69 ID:Ac5v4ykK.net
> iMovieではあっさり編集できたんですが

175 :お変態さん:2015/07/21(火) 14:34:12.48 ID:x72uhh8E.net
core i7 (第一世代)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:44:05.13 ID:a8Vn032s.net
PMHomeじゃないと4Kできないから使ってるけど全く重いなんてことないだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:04:45.59 ID:joDYy6IY.net
画角の調整が難しいな
リモコンの画面小さ過ぎるし
意外と苦労するもんだ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:36:59.93 ID:Ac5v4ykK.net
スマホで画角確認しながら撮ってたら
スマホが映り込むんだが(´・ω・`)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:42:02.40 ID:hr60kg6h.net
>>170

すまん。
AS30Vだった。

180 :お変態さん:2015/07/21(火) 22:41:09.25 ID:5H6g/vx5.net
>>179
全然ちゃうやんか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:52:04.25 ID:VWhxfBue.net
>>176
やっぱそうですか
自分の使い方が間違ってるのかも,,,。
もうちょいやってみます

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:13:11.33 ID:EBgSavrr.net
>>177
>>178
画角は調整できません

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 01:39:05.67 ID:3p5PxJ0x.net
>>182
うむ。画角170度(手ぶれ補正時120度)でしょ。
>>177>>178は何を調整やら確認やらしてるんだろね?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:45:38.76 ID:obXTzd3L.net
向きじゃね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:10:22.07 ID:nDqF7y1b.net
アングル、構図って意味じゃね?とマジレス

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 15:32:35.01 ID:3p5PxJ0x.net
言葉を知らないおバカちゃんか。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 15:47:57.53 ID:Sy3hAz/t.net
>>186
下品で察しが悪いのもどうかと思うが

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 16:47:05.01 ID:JvXDOVfW.net
皮肉も通じない馬鹿が、馬鹿にされるのは仕方ない事。

189 :お変態さん:2015/07/22(水) 19:32:05.22 ID:udiFcIgO.net
展示処分で買ったAS30、防水ケースが水漏れしてた

頭に装着して海で浮き輪使って泳いでて、ほとんど水はかかってないのにビタビタ、乾燥シートが水吸ってなかったら即死だったかも

沖縄本島で買って、今久米島だで交換も出来んしほんとにムカつく

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 19:52:41.31 ID:QDEGQdNm.net
展示品とか…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:56:47.48 ID:EJxODJ7v.net
展示品落ちを試しもせずイキナリ実戦投入とか、やるなおぬしwww

192 :お変態さん:2015/07/22(水) 20:59:52.37 ID:udiFcIgO.net
本体は>>136でテストしてたけど防水ケースは想定してなかった
確かにケースにも傷入ってて展示してたみたいだけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:31:09.98 ID:VMxZ3Za9.net
1000Vで4K撮影したいんだけどバッテリーは30分程度しかもたないらしいけど
SDメモリーは何GBを買えばいい?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:20:52.06 ID:1OzQKi4h.net
>>115
64GBを二枚

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:46:10.63 ID:1OzQKi4h.net
↑ごめん、レス番思い切り間違えましたorz

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 10:59:29.48 ID:ckmRHblo.net
便乗で、
1000Vで4K撮影(100mの方)したいけど、オススメのメモカ教えてください。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:04:01.85 ID:OYVqPRK/.net
サンディスクかトランセンドの64GB class10でいいんじゃない?

個人的には東芝はおすすめしない。故障多すぎ。
あとどれ選ぶにしても並行輸入はやめとけ。
使ったことないけどトランセンドの永久保証はちゃんと使えるもんなのかは知らん。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:35:30.27 ID:0d0+487c.net
サンディスクと東芝って共同出資の同じ工場でNANDメモリ生産してるんだが

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:21:52.36 ID:YvdJcSZA.net
>>197
Class10 とか入れても設定で 4K を選べさえもしないよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:25:13.55 ID:xM87S1lP.net
>>197
トラの永久保証は、製品登録をしておかないと受けられないのよね。
知らずに登録してない人多そう。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:26:31.38 ID:YvdJcSZA.net
http://i.imgur.com/wDDofUP.jpg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:30:19.86 ID:UxEsjf3n.net
あら、4Kは手振れ補正効かなかったのね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:39:31.33 ID:yz9q/v7B.net
>>198
NANDチップは同じでも実装は各社別にやってるんだろ?
コントローラーだって別物だろうし。

別に故障といってもNANDが壊れたとは限らん。
とにかく自分の周りで東芝製のメモリ壊れすぎ。

>>199
そうなのか…
1000V持ってない貧乏人が発言してごめんなさい。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 13:34:24.11 ID:dAHcobKw.net
SDは偽造品が多いのでバルクだったり並行輸入パッケージだったら信用ならん。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:29:13.08 ID:0d0+487c.net
まあ普通に偽物売ってるからな
有名メーカーほど偽物だらけだから価格を安く売ってたらメジャー品でも偽物の確率が高いと思った方が良い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:32:12.03 ID:G6yLieSc.net
これで十分
Team 64GB Class10 \1980
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/15072299_1024x768a.jpg

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:14:49.00 ID:ZazEHYsQ.net
>>206
だから「UHS-I Class 3 (U3)」じゃないと「4K 100Mbps」に設定できないんだって

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:26:15.70 ID:3K0fDIzl.net
>>206
Teamなんてカスメーカーのを買う奴いるんだな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:28:56.66 ID:zI50obP0.net
ソニーのは そうだね。
でもPANAのLX100などはClass10でも動くよね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:31:54.57 ID:QoP4tdQp.net
>>209
で?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:43:54.30 ID:etolDK4k.net
4K100Mでも30分以上連続撮影出来たよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:15:41.27 ID:wZsF5tzU.net
トランセンドで困ったことない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:35:36.52 ID:KOL7er7C.net
サンディスクにしろトランセンドにしろ東芝にしろ壊れる時は壊れるんだから
じゃあ割りきって安いの使っとけ、というのもまあひとつの考え方ではある

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:44:29.86 ID:YvdJcSZA.net
>>209
XAVC-Sじゃないからね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:52:05.97 ID:ehCc9eL0.net
>>213
壊れた時に録画したデータを道連れにするから壊れなくていいときは壊れないそれなりの奴をお薦めしたいよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:24:19.22 ID:nBQNGpLa.net
NAND Fab持って無いメーカーモドキの製品はお察しください。

TOSHIBAは任天堂DS/3DS向け情弱用偽造品が大量に出回っているのでご注意ください。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:49:27.03 ID:5fGL68DZ.net
>>203
トランセンドは3枚連続で壊れたので、俺の中では信頼度ゼロ。次点が1枚ずつ壊れたTeamとADATAだな。
東芝やサンディスクを含め、他のメーカーは1枚も壊れたことがない。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 08:40:01.14 ID:rDCQEzW9.net
>>213
俺は他人には勧めないけど自己判断でsandiskのバルク or 海外パッケージ。
買って来たら販売店の初期保証のうちにチェックして使っている。
今までデータ飛んだ事は無いな。

フラッシュもので不良品にあたった(チェックNG)のは、昔CF出始めの頃
(容量15M)のsandisk日本正規品の1回だけだな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 09:05:53.32 ID:Tt5+E//U.net
舜電使用のソニーアクションカムじゃどのメーカーのSD使おうがそりゃ壊れるだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:54:06.32 ID:W6TGEdDx.net
ADATAは2枚買って1枚壊れた
サンディスクは3枚買って1枚壊れた
トランセンドは8枚買って1枚壊れた
CF含めてだけど
そう言えば、今となっては昔話で恐縮だけど
壊れやすいと言われていたマイクロドライブって一度も壊れなかったな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:07:25.72 ID:Q5XBS9qx.net
iPodの1.8インチHDDは壊れまくりだったわ…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:59:26.82 ID:ClIrwXKE.net
HDR-AS200VとHDR-AZ1では画素数を抑えてる分、HDR-AS200Vのほうが高画質なんでしょうか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:44:39.95 ID:km8gLWon.net
>>222
画素数というよりセンサーもレンズも新設計で良くなってるから
画質も全然良い。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:12:45.98 ID:nll9F1JR.net
>>223
じゃあ200買ってみるよ

総レス数 1010
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200