2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS100V/AZ1 Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:14:00.24 ID:WkZ8ENAw.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS200V/spec.html
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/feature

■前スレ
【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS100V/AZ1 Part18(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431123512/

232 :お変態さん:2015/07/24(金) 20:04:35.32 ID:ZXlQQTsD.net
>>227
SDカードの事な

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:35:27.39 ID:sCkfKkRmf
>>231
それは呪いだな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:36:27.50 ID:5fGL68DZ.net
>>225
俺のトランセンドは、買って2週間以内に2枚壊れた。書き込みが出来なくなったので撮った動画が消せなくなり、交換にも出せなくてそのまま捨てたよ。

235 :お変態さん:2015/07/24(金) 21:10:30.79 ID:ZXlQQTsD.net
>>234
なんか臭いな、他に原因がありそう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:08:00.03 ID:4YW2NAzX.net
>>231
おまえが黙ってればな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:05:51.72 ID:YZsN7LTk.net
つまんない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:17:14.80 ID:OeK0b03m.net
>>234
トランセンドよりはサンディスクの方がクオリティは数倍良いよね。
東芝もモノは良いけどパチモンが多すぎるから、コスパ考えるとやっぱりサンディスクかな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:36:56.51 ID:IbNhB+u5.net
>>235
他のメーカーでは壊れないんだが?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:38:56.98 ID:IbNhB+u5.net
>>238
サンディスクの方がパチもん多くね?

241 :お変態さん:2015/07/25(土) 13:35:04.45 ID:tBNpytNz.net
>>238
知ったか乙

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:47:43.19 ID:BoAJ4IOO.net
トランセンドよりサンディスクの方が上ってのはトランセンドジャパン公式見解。
安物だから勘弁してくれって立場表明してる。

243 :お変態さん:2015/07/25(土) 14:06:11.53 ID:tBNpytNz.net
>>242
ソースは

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 15:43:04.46 ID:cFO/5oOa.net
公式ツイッターで騒ぎになったのはもう3年前くらいか。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:29:57.96 ID:YZsN7LTk.net
ソース無しは噂レベルと思って軽く流す

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:09:33.94 ID:UVjdQYR3.net
>>243
ttps://twitter.com/transcend_japan/status/222874982361993216

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:48:05.97 ID:Da78oc/I.net
>>246
他の発言見てもだいぶふざけた公式アカウントだな。
日本は知名度アップに振ってる感じか?

248 :お変態さん:2015/07/25(土) 19:32:41.52 ID:mmCkwBYP.net
ちなみに補足しますと、あちら様は1から作ってらっしゃるメーカー。
トランセンドはあちら様などのチップを購入して作ってるメーカーなので、やはりオリジナルの方がリアルタイムでは性能が良いのです。
今のあちら様の性能を少し遅れてでも皆様に安く提供する、それがトランセンドです!(こんな感じ)

249 :お変態さん:2015/07/25(土) 20:01:21.80 ID:mmCkwBYP.net
これのどこが安物だから勘弁してくれに繋がるんだろうと

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:12:19.41 ID:tUj6B0Wv.net
トライセントの中身は大半が中国メーカーだけどサンディスクの中身は日本製だしな

251 :お変態さん:2015/07/25(土) 20:37:14.97 ID:mmCkwBYP.net
>>250
サンディスクは全部国内産だと思ってたのか
http://blog.livedoor.jp/moviedays365/archives/38365835.html

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:49:13.08 ID:OeK0b03m.net
>>249
ちなみにあんなつぶやきをしましたが、オススメは?と聞かれたらちゃんと自社製品をオススメします!良し悪しで聞かれたらまぁ…アレですけど。自社製品を理解した上で言ってあげたんだからっ!!かっ、勘違いしないでよねっ!!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:15:12.87 ID:WfCb2n0h.net
あれ?サンディスク=シナ産、トランセンド=台湾産だと思ってるからこそ
トランセンドしか買ってないんだけど間違い?
敵国製のものは極力排除したいの

254 :お変態さん:2015/07/25(土) 21:24:05.15 ID:mmCkwBYP.net
>>253
トランセンドは台湾韓国中国あちこちで作ってる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:27:30.19 ID:tUj6B0Wv.net
>>251
なんでそのリンク貼ってるのか理解不能だけど
日本国内にあるのはNANDメモリの工場だけで組み立て工場は一つもないから全てメイドインチャイナだよ

http://kakaku.com/article/pr/14/03_sandisk/
>サンディスクのSDメモリーカードは、組立てこそ中国で行っているため、パッケージの裏には「MADE IN CHINA」と記されているが、もっとも重要なメモリー半導体は、日本製なのだ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:46:55.13 ID:gJ8tjz7O.net
トラよりサンディスクとか、サンディスク海外アッセンブリとか有名な話だけど色々と知らない奴が多いんだな。

257 :お変態さん:2015/07/25(土) 21:53:34.14 ID:mmCkwBYP.net
つか国がどうこうとか話がおかしくなってきたな

microSDは偽物多いからそこだけ注意しとけば、物理的な損壊でない限りデータ復旧ソフトで何とかなるし、あんま気にしないのが正解だな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:27:37.19 ID:gJ8tjz7O.net
まあ、SONYアクションカムスレであって、フラッシュメディアのスレではないからそろそろ終わりにした方がいいね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:00:56.09 ID:ackRThIm.net
トランセンドで無問題なんだがオレの場合

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:53:02.07 ID:U+duNzmV.net
「AS200V 近視」で検索して一番最初の
結果をクリックしてみ。
面白いものがみれるぞ。
AS200Vユーザーは特に必見。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:19:11.20 ID:KMIkU+vn.net
>>260
ぜんぜん面白くはなかった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:26:52.86 ID:FB8qi18+.net
>>260
遠景を撮るためにはピント調整しなきゃいけないってGoPro3の初期にも言われてたことだよ(GoPro2と3後期は知らないが)
ドローン用MODでは定番のネタで改造キットもあるし、自分で調整もできる
SONYのは自撮り棒程度から数メートル先にピントが来てたら良いっていう設計思想なんでしょう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 09:31:04.59 ID:azlBqrU/.net
>>261
過去スレでその現象指摘したら何故かむちゃくちゃ叩かれた
AS200に限らないよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 11:30:46.05 ID:azlBqrU/.net
>>262
GoPro3初期型もASほどは近視酷くないよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 19:57:37.96 ID:F3MHq49/h
明るいレンズ使っているんだから、被写体深度が浅くなるのは仕方ないこと。
でも、どこにピントを持っていくかが問題なんだよな。
AS15と30と100と200使っているけど、個体差なのか、みんなピントの合う場所が違う。
ま、簡単に分解して調整できるから、俺はテレビにつないで好きな位置で固定しちゃうけどw
買ったままで満足いったのは200だけだな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:36:05.30 ID:7zsdwa02.net
X1000Vではマシになってるんだよね
最短撮影距離が30cmから50cmになったのも修正したせいなのかな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:11:04.72 ID:A3plnYXM.net
それは改善なのか改悪なのか。
単に設計思想の違いな気がするが。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:18:38.63 ID:WZm/wKdA.net
>>266
なるほどー、何でだよーと思ってたんだけど、
解像上がって無限遠甘いのが目立つからずらしたってことか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:27:24.50 ID:Yy+8rfOn.net
考えてみれば固定焦点で4Kってのも凄いなw
4K化でピントがシビアになったと言われてるのに

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:23:09.74 ID:VqqYqNbk.net
4Kと言ってもスーパー35とかの大判センサー程シビアじゃないからだろうね
大判センサー機で絞り解放だとファインダーを別に用意しないとかなり厳しいw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:44:54.73 ID:v6uNVZJL.net
200買うつもりでAZ1買ってしまった もう金はないぜ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:45:57.25 ID:ELqQ6Iob.net
嘘付くなよ、ジャンプしてみろ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:03:27.99 ID:QtfpDgVn.net
>>271
同じく。

毎日持ち歩く気になる小ささとボタン配置、後は安売りされてたから。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:27:50.72 ID:v6uNVZJL.net
>>272
もう無理 30×1 100×2 AZ1×3になってしまった

バッテラ付き充電器、ヘッドマウント、リモコン付きAZ1で31200円だった

バカなのはわかてる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 17:05:07.79 ID:ELqQ6Iob.net
>>274
酸っぱい匂いのしそうな充電器だな…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 18:39:28.85 ID:m7YctZXY.net
>バッテラ付き充電器

モバイルバッテリーて言わないか、普通?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:41:56.97 ID:ELqQ6Iob.net
>>276
充電器におまけ的にバッテリー付属してるってことじゃないのん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:37:42.35 ID:rdlS2VwO.net
>>274
馬鹿だとはおもわない
楽しんだ者勝ち

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:41:11.06 ID:4PDQwtzm.net
キミがどう思うか いちいち書かなくてもいいと思うよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:47:53.77 ID:pxYw5DSB.net
>>276
バッテリーと充電器のセットのことかと思ってた。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:26:32.95 ID:JwtpwfP+.net
バッテリーライトじゃないの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:35:28.29 ID:m7YctZXY.net
>>277,276
バッテリー付き充電器と言ったらこういうのになるわけだが
http://i.imgur.com/lKYHk6H.jpg

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:37:56.42 ID:ELqQ6Iob.net
>>282
それバッテリー付いてないんじゃないですか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:00:56.03 ID:m7YctZXY.net
>>283
バレたかw

正しくはこういうのな
http://i.imgur.com/KhWmx5v.jpg

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:14:10.98 ID:v6uNVZJL.net
紛らわしくて申し訳ない
クリップヘッドマウントはBLT-CHM1

バッテラ付き充電器はACC-TRDCY

これでした

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:22:36.68 ID:m7YctZXY.net
>>285
>ACC-TRDCY

それバッテリー付き充電器やなくて、バッテリー+充電器のセットやんけ…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:34:53.47 ID:v6uNVZJL.net
>>286
グハッ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:35:05.09 ID:v6uNVZJL.net
>>286
グハッ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:33:45.54 ID:eUI9fpcJ.net
なにげに >>280 がヒットしてるな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:00:57.39 ID:QUktTyik.net
多少ヨー側のブレがGoProより大きくなってしまうらしいが悪くない
https://www.youtube.com/watch?v=oeNk5Eg38NE

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:04:57.97 ID:QUktTyik.net
効果の例
https://www.youtube.com/watch?v=NqU6b2R6_Uc

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:32:35.25 ID:syU15L7j.net
>>289
>>276の理解力がなさすきるだけに見えるんですが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:38:48.33 ID:kr1lPiQf.net
歪みのないレンズに付け替えたい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 18:04:06.39 ID:coqviPGC.net
俺は歪みのないレンズ付きが発売されるまで待つ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:14:48.05 ID:edbuF+Fl.net
あぁん?

296 :お変態さん:2015/07/31(金) 08:36:33.78 ID:JLJTqh/M.net
ホイホイチャーハン?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:34:39.45 ID:JMrzLAq5.net
ホモが湧いたらスレが死んだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:41:23.36 ID:Ri/0HmvZ.net
やっぱもうソニーのビデオカメラはダメだな・・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:54:20.55 ID:Dz52FLa1.net
そんなあなたにGoProおすすめ!

300 :お変態さん:2015/08/02(日) 23:35:03.89 ID:X8H26DrW.net
>>297
何でホモネタだって分かるんですかねぇ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:37:58.60 ID:FMgcAfSw.net
>>300
はっ!?

し、しまった…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:26:55.83 ID:iDIazm7u.net
windows10にアプグレしたらPlayMemories Homeまったく起動しなくなったozn
Action Cam Movie Creatorのほうは問題なく使えるのに

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:47:28.55 ID:rewS2DpI.net
人柱乙

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:40:35.43 ID:0vFSvRz1.net
>>302
関係ないけど…
oznじゃなくorzだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:42:36.40 ID:u4YyQLLN.net
いやonzだろ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:47:53.71 ID:qPOuqA6a.net
俺のスマホはocnだよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:49:27.74 ID:iDIazm7u.net
どうでもええやろお前らwwww
つーかお前らwindows10にアプグレしてないのか!?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:55:39.21 ID:qPOuqA6a.net
>>307
メインマシンでアプグレする奴はおらんやろ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:02:34.72 ID:iDIazm7u.net
>>308
意外とへたれやなお前w

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:03:04.64 ID:qVIWceLd.net
バイク乗りの俺はDrz

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 22:29:34.16 ID:/YLI9LxF.net
>>310
鈴菌感染者さんオッスオッス

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:18:49.40 ID:dLhhhazF.net
>>309
oznしてるやつが言うな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:11:44.06 ID:h6cDhPns.net
>>309
特攻兵お疲れ様です。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:44:15.01 ID:8+2Ds5Um.net
バッテリ入ってるところの内側のシャッタボタンのパーツ折れたorz
蓋ってパーツ取り寄せられるのかなぁ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:53:16.19 ID:tjxECu1q.net
そういう細かいのは売ってくれなさそう。
たぶんサービスセンターの修理扱いでしょ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:39:28.32 ID:8+2Ds5Um.net
やっぱり売ってくれないんですね…
AZ1いっちゃおうかなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:45:57.92 ID:LGE/f7K4.net
>>316
いや俺は中の人じゃないんだからサポートに電話するなりして訊けよw
もしかすると取り寄せできるかもしれないだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:58:30.84 ID:8+2Ds5Um.net
>>317
ああ、ありがとう
3年ワイド使ってなおそうかと思ってます
夏の良い時期なので買い増ししちゃおうかなと考えてます

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 01:37:20.96 ID:KsvCDB4A.net
>>302
窓10ProでPMhome普通に起動するけど?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 01:56:29.14 ID:CRYDUfnI.net
大雨の日にも大丈夫やわas200

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 03:11:29.95 ID:QAn1qc82.net
多い日も安心!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:23:14.66 ID:ActBdlVv.net
x1000v この暑さで止まりますか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:37:31.72 ID:7d/emI0L.net
どの暑さですか。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:19:22.73 ID:+9JKuqz6.net
使い方次第で冬でも止まるんじゃね?

サーキットで車車載運転席以外窓全開エアコンオフ、4K画質以外の画質で30分間走行枠なら耐えてくれたよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:54:46.85 ID:IaAXHSLw.net
>>323
お前のレス、寒いよ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:23:37.51 ID:KSKVwwrS.net
>>325
お前のレス、つまらんよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:47:10.17 ID:pefzSr//.net
>>326
むきになるなよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 04:37:02.05 ID:2yElAsWv.net
>>327
お前のレス、寒いよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 06:07:38.19 ID:+yOf8D+u.net
as200買ったけどマイク端子の位置おかしいだろ…
返品して1000買ってこよう…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 06:48:11.88 ID:CIBJIQE3.net
マイク端子どこにあんの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 11:14:49.46 ID:n1lbezw2.net
確かに三脚アダプターつけると完全に隠れてしまう位置にあるな。
1000だと位置は同じでも既に三脚ネジが本体にあるから問題ないのか。

総レス数 1010
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200