2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS100V/AZ1 Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:14:00.24 ID:WkZ8ENAw.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS200V/spec.html
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/feature

■前スレ
【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS100V/AZ1 Part18(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431123512/

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:49:30.00 ID:qBJ0Uk9b.net
>>557
実際に「持ってる」人の意見より「使ってる」人の意見のほうが説得力あると思いませんか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:49:47.46 ID:mx57yBmd.net
AZ1の本体バッテリー(NPBY1/640mAh)だと同条件で90分持ちました。
計算するとモバイルバッテリーで約2,100mAh分容量増えたことになります。仕様上の容量(2,900mAh)の70%程度はあてにできそうです。
まあ、ざっくりその半分程度の時間で考えていれば余裕じゃないでしょうか。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:55:42.68 ID:mx57yBmd.net
トータル200g以下の機材で、テープ交換もバッテリー交換も無しでフルハイビジョン連続6時間撮影できちゃうなんて、いい時代です。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:56:42.08 ID:eZKL46GA.net
100の付属のマウント台に載せた時にL字のケーブルじゃないと給電出来ないんだけど、Lの向きが合ってるケーブルありますか?

出先で探してもなかなか見つからないです

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:01:50.60 ID:255JbqbW.net
>>562
思いません。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:03:30.29 ID:255JbqbW.net
>>561
パナソニックキチガイかこいつ

だから言ってることがおかしいんだなこいつ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:16:13.15 ID:q5RiPZaLx
    ↓
→ ID:qBJ0Uk9b  ←
    ↑

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:11:24.70 ID:/6qlzX7L.net
>>561
はい、パナキチさんお一人お帰りでーす

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:11:54.81 ID:OJJ7byDT.net
>>556
うんこがなんか言ってる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:13:54.14 ID:255JbqbW.net
>>570
うんこではありません。
うんこはしゃべらないし、かきこみもしません。
そんなこともわからない人なんですね了解。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:49:25.18 ID:OJJ7byDT.net
>>571
ハエに話しかけてる!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 13:53:03.14 ID:L7dhqJ9U.net
>>572
おまえの負け
あきらめな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 14:28:11.49 ID:ghBuyyAt.net
世紀の大発見スペシャル「しゃべるうんこ」

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 14:50:52.89 ID:cSuzaSTY.net
自分のせいで荒れてしまってすみません。スポーツはテニスです。
重さに関しては、メガネかけてスポーツやる人なら分かると思いますが自分は30gの違いでかなり快適さが変わります。
しっかりフィットするメガネでそうなので、ヘッドマウントのカメラならもっと違うのでは、と思った次第です。実際どうなのかはつけてみないと分かりませんが…。
テニスの他にスケボーもやるのでヘルメットマウントも考えています。その時も小さくて軽量な方が首を振ったときにプラプラしないかなと思っていますが、その点はAS200Vでも十分でしょうか?
画質はやはりAS200Vがすごいですね。素人の自分にも分かります。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:28:32.90 ID:8KTdUhTS.net
メインとサブの2IDでばれてないとでも思ってんのかなこの基地外はw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:32:33.96 ID:qBJ0Uk9b.net
偶然だよ
たまたま同じ考え方で
たまたま同じ休み時間で
たまたま口調が似てるだけだよ!
次の書き込みは17時以降です!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:47:26.69 ID:AL5zs8zx.net
>>565
ケーブルが後方に向くようにしたいんだろうけど、俺がAZ1で使ってるL字ケーブルだと100Vでは前方になるね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:21:43.18 ID:DOWc5DjR.net
>>565
AS200VにL字で後方に出すケーブル使ってるけど、確かここのヤツだったと思う。
ttp://www.ainex.jp/products/external-usb-cable/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:21:17.98 ID:XJUDYfUs.net
>>575
そういうのは取り付け位置次第だな。
耳横に着けると左右バランス悪いから重さの影響はでかい。
頭の頂点にマウントしたら重さは真っ直ぐ頭頂部にかかるし、(左右に首振って)振り回しても遠心力はさほど大きくない。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:32:39.05 ID:8KTdUhTS.net
>>580
頭頂部につけても重さの影響はかなり感じるぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:58:50.16 ID:4H0Fbyd5.net
つかAZ1でも重い
ロードバイクでヘルメットの頭頂にマウントして走ったりするけど1時間以上は罰ゲームに近い

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:17:03.10 ID:A5XdS2Zq.net
>>582
そのスタイルを選んだお前の人生が罰ゲーム

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:40:23.65 ID:4H0Fbyd5.net
>>583
ご心配なく
通常はハンドルマウントなので全く問題なし
ヘルメットにマウントするのは景色のいい区間や面白い画が撮れそうなときだけ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:47:00.75 ID:qBJ0Uk9b.net
>>565
ラスタバナナの L型プラグケーブルの白がボディカラーとおそろいなので使ってる
色々な L型プラグケーブルを使ってみたけど、どれも黄色のマウントに干渉するので
リューターでマウントを削って干渉しないようにしてる
USB端子側もカッターで削ってみたけど配線が出るまで削っても干渉するみたい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:28:39.25 ID:03pAwasI.net
>>584
ロードチャリはどう撮ってもつまらんよ。マウンテンバイクのダウンヒルは迫力あって楽しいけど。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:48:07.93 ID:sM388h3x.net
>>586
本人が好きで撮ってるのにいちいちケチつけんなよw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:52:54.87 ID:03pAwasI.net
>>587
そうですね、申し訳ない。
チャリのヘルメットは揺れや左右の首の動きもあってみにくい、ハンドルが一番だと思ってね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:18:16.20 ID:uRfj9COY.net
>>582
チャリのヘルメットにたかだか数10g付けて1時間は罰ゲームとかバイク乗りディスってんの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:43:43.27 ID:QtwjDb5X.net
>>589
バイクのヘルメットが重いからってんならお前は知的障害者だな

591 :お変態さん:2015/08/27(木) 21:49:53.74 ID:LfRSQwme.net
>>589
俺も?って思ってた

殿様スタイルが恥ずかしいからって無理矢理結論付けたけどどうゆう意味だったんだろ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:32:10.83 ID:DOWc5DjR.net
>>591
殿様スタイルが恥ずかしいなら10分でも1時間でも5時間でも変わらんよな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:48:47.89 ID:TqJ8fe4n.net
>>588
マウンテンならそうかも知れんけどロードならそんな揺れることもないし見辛くもないよ

>>589
チャリのヘルメットがほんの250g前後だからこそマウント込み100g弱の重量増が不快になると言ってるわけだが

>>591
殿様スタイル自体はむしろ気に入ってるのでそれはない

594 :お変態さん:2015/08/27(木) 22:55:31.60 ID:kGAGs1X4.net
>>593
100g増ぐらいで不快になるとかアボカド

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:39:45.47 ID:DOWc5DjR.net
後出しでそんな俺様理論披露されても。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:47:32.94 ID:p61lEyCc.net
>>594
100g超えると結構重いぞ…
ついでにバイクのヘルメットは空力考慮されてるから、下手に乱すと高速域で不安定になる。
仲間と通話できるインカムってやつ着けてるけど、着けてない時と比較して明らかに安定感無くなったわ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 03:59:44.29 ID:OnYOx6g9.net
>>594
ホントそれだよなぁ
ここにいる奴らってマトモに日常生活できねえんじゃね?
多分、俺が頭を指ではじいたくらいでクビ折れそうだよな
1時間で罰ゲームとかほざいてるマヌケとか

重心等々無視して、単純に重さだけで比較するならば
普通の野球帽が約100gだから、それ考えると
AS200Vの93g、AZ1に居たっては63gだぜ?

野球帽を1時間被ったら首が罰ゲーム級に疲れるとか言ってる奴が
いたら、普通の人は 「あ・・・触っちゃいけない人だ・・・」ってなるよな。

598 :お変態さん:2015/08/28(金) 05:36:07.46 ID:2Nx95SID.net
>>596
バイクならまあ分かるけどチャリのメットって言ってるで?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 06:18:42.13 ID:CyOmqxGd.net
自転車を100g軽量化しようとすれば
相当の出費が必要になるから数gでも
軽い方が嬉しいのは自転車乗りなら
誰でも思うこと。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 06:23:08.58 ID:CyOmqxGd.net
>>598
590がどっちのメットの話かわからんが
モーターバイクだと重さより空気抵抗が
効いてくる。
300km/h近くのスピードでメットマウントは
きつい。

601 :お変態さん:2015/08/28(金) 06:59:20.43 ID:2Nx95SID.net
>>600
いやいや、話の流れからして自転車だし、250g前後言ってる時点でチャリのメットの話だろ

んで話飛躍しすぎ、300kmとかなんでサーキット運用の話になるんよw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:03:13.80 ID:dh+MgyfE.net
元が軽いからたった100gの増加でも大きいと言ってるわけだが、そんな難しいことかねー

603 :お変態さん:2015/08/28(金) 07:19:33.87 ID:2Nx95SID.net
重さの感じかたとかはどうでもよくて、1時間付けるだけでバツゲームになる、首が座ってない赤ん坊のようなこと言ってる>>582につっこんでるんよ

604 :お変態さん:2015/08/28(金) 07:20:38.09 ID:2Nx95SID.net
殿様スタイル気に入ってる言ってるし、普段から殿様みたいな生活してんだろうな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:28:47.99 ID:u+VQ4deZ.net
まあ30gの差は大きいってことだ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:31:08.13 ID:u+VQ4deZ.net
さすがに1時間できついはないけど、半日とか100km以上とかではかなり効いてくるね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:51:08.09 ID:qt3KznIf.net
単に不快という意味で“ほぼ”罰ゲームと言いたかったんだがこんなに突っ込まれるとは思わんかったわ

608 :お変態さん:2015/08/28(金) 07:54:25.89 ID:2Nx95SID.net
御云葉ござるが殿、殿の御身力にては自転車にての三刻や百粁の移動、厳しき事かと

殿の御首はうなのすわらぬ赤子の如し、どうか御身を御自愛ください

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 08:49:32.87 ID:aAMvlhRU.net
「30gなんてたいしたことない」って言ってるのは1人だけだしな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:16:19.50 ID:etcY2J3Q.net
チャリの話出ると荒れるな。。。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:17:34.52 ID:u+VQ4deZ.net
>>609
ふ、ふたりいるもん!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:19:43.90 ID:ZVpc2dgK.net
>>601
サーキットで前のバイクから外れて飛んでくるゴープロはやばいよ

613 :お変態さん:2015/08/28(金) 09:30:17.01 ID:2MuO52eq.net
>>612
何が飛んで来てもヤバイと思うが

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:41:31.09 ID:z4Q3wg7i.net
>>610
チャリ乗りは性格が悪いからね
自転車板とかひどいよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:47:48.90 ID:u+YDqt+8.net
スノーボードのヘルメット、既に素の状態で500g以上ある。
ここから60gだろうが90gだろうが、そこまで変わるのかねえ。
元が250gで60gか90gの差は大きいかもしれんが、元が500g以上だと、30gくらい微々たるもんでは?と思ってしまう。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:27:51.06 ID:NGlaechg.net
想像で語られても

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:31:11.41 ID:el19XgII.net
>>614
チャリは自己満足野郎多いからね、記録出すためにトラックでスリップストリームしたり、信号無視は当たり前なのに、車の走り屋みるとサーキットでやれっていうんだよね。
スポーツマンとして最低の部類。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:46:53.29 ID:LNae41vp.net
>>615
元の重量の10分の1以下の重さを追加しても人間は認識できないと聞いた事あるぞ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:01:49.99 ID:buRIMWVn.net
いい映像が撮れると思って我慢しろよ
次のモデルはもっと軽くなるだろうが
今の時点では最高レベルの軽さ
贅沢な悩みってやつさ

スーパーバイク時代のラグナセカの車載カメラ
の大きさ考えてみろよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:55:06.15 ID:HM/+8lMp.net
>>617
>記録出すためにトラックでスリップストリームしたり、信号無視は当たり前

そんな一部のDQNを基準に語られても困るわ
んなこと言ったら車もボーヤン基準にして考えても構わんのか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:54:44.46 ID:fhTPuabo.net
そんなこと言い出したらウェアラブルカメラで撮影してる奴ら無茶苦茶やってる最低の部類って言われても反論できんやんけ!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:13:28.63 ID:GKsUh9Sj.net
AS200VはAS100Vと比較して手ぶれ補正性能が上がってるようだけどAZ1はどうなんだ?AS100Vのそれと同じか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:16:01.83 ID:107sCg8v.net
俺のみおりの胸もなぜか手振れ補正されてる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:15:39.96 ID:KCtqOiK/.net
防水デジカメのtg860かas200vで迷うのだが、動画の画質は差がありますかね?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 11:23:47.74 ID:+JIl8csL.net
あああ・・・昨日バージョンアップしたPlayMemories Homeなんだけどver5.0を再インスコしてもまったく起動しねーや@windows10
よく見ると対応OSに10はスルーされてるから対応するまで無理やな・・・

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 12:16:23.33 ID:3Kyj05to.net
>>625
普通にWin10で動いてるぞ
しかも起動が早くなってる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:10:23.63 ID:6IjkPRO6.net
来週AS200Vシュノーケルで
初水中デビューしますので何か
アドバイス下さい。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:35:49.56 ID:ShPBomQp.net
>>627
シュノーケリング中の事故が増えてるので気を付けろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:48:06.68 ID:/jHEU2vm.net
準備運動をしっかりと!

630 :お変態さん:2015/08/29(土) 13:49:40.69 ID:/NUMfXVV.net
>>627
水中モードみたいなのに切り替え忘れずに

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:13:23.41 ID:wmDlqYmx.net
水着のお姉さんお願いしますね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:29:09.86 ID:3dAnapOH.net
>>627
カメラ気にしないで自分が楽しむのがいいよ。あとは編集でどうにかなる。
動画あげてくれたらうれしいな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:06:25.82 ID:4ddUTFuC.net
チャリのハンドルに付けた動画を編集していると酔ってくる。
数時間走って、ハンドルがブレないことは無いから。
車体に固定できると、少しは良いと想像するが難しい?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:53:16.12 ID:8c21xoPP.net
>>633
トップチューブの真ん中あたりに固定して前の方にもってくればブレは少なそうね。
ただどんなフレームもそのあたりが一番弱い部分だから力加えたくはないね…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:02:51.02 ID:8c21xoPP.net
>>633
てかあれか、ハンドル操作するとブレるってことか。
うーむ、ステム上部にマウント出来れば振り回されるのは減るから多少マシ…か?

クロモリフレームならメタルバンドとかでヘッドチューブに前に飛び出す形でL型ステーとか挟み込んで、
前に伸びてる部分に穴あけとけば、下からねじ留めで固定出来る…かな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:08:37.52 ID:3pV1PqMn.net
ステム上部ってこれか?

http://pur.store.sony.jp/acc3/products/acc3_actioncam_mountadapter/CC-S-10CNA_product/

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:33:26.54 ID:DILLgGVe.net
4K30P50Mで撮ってPCモニターで見たけどさすがに結構きれいだな
4Kモニターで見たいわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:08:14.19 ID:EBvATNSH.net
>>637
メモカ買って100Mにすると、みえなかったものまで見えてくるよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:50:08.22 ID:yCPiYj53.net
>>637
結構は要らなくね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:04:15.74 ID:DILLgGVe.net
100Mそんなにすごいの?ソニー純正だけだっけ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:09:09.77 ID:P4KF81jQ.net
おすすめの外部マイクは?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:24:35.39 ID:Vnt9P65c.net
他のメーカーのは知らないけど、100Mってソニー以外にもあるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:59:41.25 ID:81BcDwV9.net
100Mすごいよ。解像度的に2倍位は良くなる印象。スナップで画像切り出して比較したからよく分かる。
マイクは5000円くらいのいろいろ試したけど、どれも一緒。音源専用のD100買って別録したほうが断然いい音になる。編集が煩わしいから、ガッツリ保存したい動画用に使うよ。
100M他社は知らない。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:04:51.10 ID:DILLgGVe.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HL5IMKC?psc=1&redirect=true&ref_=ox_sc_sfl_title_2&smid=A1ZQUXGGDM0P6I

これ買えばTVで映像見れる?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:23:12.00 ID:+A0IIdBV.net
>>638
FHDだと28Mと50Mでほとんど差がないのですが
4kだと50Mと100Mで大きな差が見られますか?
 

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:45:41.71 ID:tKzpthpC.net
>>644
たかだか数百円くらいなら買って試せよと思うわ。

近所のダイソーで買ったMicroHDMI-HDMI変換コネクタと手持ちのHDMIケーブル数種で、TVやPCモニタで動画再生出来たよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:49:20.16 ID:DILLgGVe.net
4Kも対応してるのかなと

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:04:31.18 ID:3+4iHYPm.net
X1000V使ってるけどリモコン使ってるとボタンに知らないうちに触れてて
モードがいつの間にか変わってて怖い

動画モードしか使わないからループとか静止画とか一段目のメニューから消したいよ
カスタマイズさせてくれ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:08:54.05 ID:8gGrU8Jz.net
>>646 は4KのTVを持っていない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:30:22.23 ID:Wd2TLbnn.net
野外ではマイクが良くても、、、、
風防が命でつ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:36:21.36 ID:tKzpthpC.net
>>649
あぁ、すまん。
ウチのKD-55X8500BとPB279Qは4Kじゃなかったのか。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:42:22.67 ID:ZK5yOKbc.net
>>645
段違いに違う。
例えば車載カメラとして撮影して、同じ場所を比べると、
遥か遠くのものがくっきり映るのが100M。60フレームもいいけど、4kは処理が違うのか、
ブラーも少なくて一枚一枚撮影してるような画質で出てくるよ。100Mは特にすごい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:58:01.35 ID:+A0IIdBV.net
>>652
まじすか
手ぶれ補正がない分、
4k出力がそのまま出てくるからですかね
手ぶれ補正が有りになると
変わらない画になりそう
 

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:53:25.59 ID:ONU6zMQE.net
HDR-AS200Vだけどカットするとつなぎ目でプチって言う
まぁまぁ大きな音がするけどこんなもん?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 03:36:52.01 ID:flz/W9NR.net
ライブビューリモコンってソニー以外のカメラにも使えるの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:21:46.78 ID:jmDt8YaO.net
>>651
PB279Q に X1000V を HDMIケーブルで接続してるの?
それは頭が悪いかPCが低スペックなのかのどちらかだね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:49:26.42 ID:8SCnr6RN.net
直接TVやモニタに繋いで再生チェックする際に、頭の良し悪しやPCスペックが関係するのかwwww
アタマ悪そうだなオマエ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:17:41.19 ID:zXHKYoO6.net
>>657
カード抜いてPCに入れて再生しない理由が思いつかないけどな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:37:35.53 ID:ORzGFLA5.net
上でロードバイクの話出てたが、まず椅子に深く腰掛けてくれ
その状態で骨盤は動かさずに、背中を丸めつつ上半身だけ
前に倒して、上体を床と平行にして腹筋と背筋で維持してくれ
その状態で肘を直角に曲げたまま、二の腕が床と平行に
なるよう肩を回して腕を前に持ち上げてくれ
最後、頭を持ち上げて正面を見てくれ

ロードバイクはこういう体勢で何時間も走る

頭蓋骨が背骨の上にない体勢じゃ、たった100gでも案外ツライ
首や背骨にかかる負荷は、首や背骨からの距離x重量で距離に
比例する上に、そもそも自分自身の頭が既に負荷かけてるから

てか、帽子じゃなくて単一乾電池張り付けるイメージな

660 :お変態さん:2015/08/31(月) 17:44:46.45 ID:SbyLraIa.net
↑のが長くて読む気しない人のために一行にしてみた

100gはバツゲーム

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:51:39.38 ID:flz/W9NR.net
それでライブビューリモコンはソニー以外のカメラにも使えるの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:53:29.88 ID:Y16T5YZg.net
>>661
頭悪いって言われない?

総レス数 1010
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200