2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS100V/AZ1 Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:14:00.24 ID:WkZ8ENAw.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS200V/spec.html
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/feature

■前スレ
【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS100V/AZ1 Part18(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431123512/

630 :お変態さん:2015/08/29(土) 13:49:40.69 ID:/NUMfXVV.net
>>627
水中モードみたいなのに切り替え忘れずに

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:13:23.41 ID:wmDlqYmx.net
水着のお姉さんお願いしますね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:29:09.86 ID:3dAnapOH.net
>>627
カメラ気にしないで自分が楽しむのがいいよ。あとは編集でどうにかなる。
動画あげてくれたらうれしいな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:06:25.82 ID:4ddUTFuC.net
チャリのハンドルに付けた動画を編集していると酔ってくる。
数時間走って、ハンドルがブレないことは無いから。
車体に固定できると、少しは良いと想像するが難しい?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:53:16.12 ID:8c21xoPP.net
>>633
トップチューブの真ん中あたりに固定して前の方にもってくればブレは少なそうね。
ただどんなフレームもそのあたりが一番弱い部分だから力加えたくはないね…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:02:51.02 ID:8c21xoPP.net
>>633
てかあれか、ハンドル操作するとブレるってことか。
うーむ、ステム上部にマウント出来れば振り回されるのは減るから多少マシ…か?

クロモリフレームならメタルバンドとかでヘッドチューブに前に飛び出す形でL型ステーとか挟み込んで、
前に伸びてる部分に穴あけとけば、下からねじ留めで固定出来る…かな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:08:37.52 ID:3pV1PqMn.net
ステム上部ってこれか?

http://pur.store.sony.jp/acc3/products/acc3_actioncam_mountadapter/CC-S-10CNA_product/

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 14:33:26.54 ID:DILLgGVe.net
4K30P50Mで撮ってPCモニターで見たけどさすがに結構きれいだな
4Kモニターで見たいわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:08:14.19 ID:EBvATNSH.net
>>637
メモカ買って100Mにすると、みえなかったものまで見えてくるよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 16:50:08.22 ID:yCPiYj53.net
>>637
結構は要らなくね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:04:15.74 ID:DILLgGVe.net
100Mそんなにすごいの?ソニー純正だけだっけ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:09:09.77 ID:P4KF81jQ.net
おすすめの外部マイクは?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:24:35.39 ID:Vnt9P65c.net
他のメーカーのは知らないけど、100Mってソニー以外にもあるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:59:41.25 ID:81BcDwV9.net
100Mすごいよ。解像度的に2倍位は良くなる印象。スナップで画像切り出して比較したからよく分かる。
マイクは5000円くらいのいろいろ試したけど、どれも一緒。音源専用のD100買って別録したほうが断然いい音になる。編集が煩わしいから、ガッツリ保存したい動画用に使うよ。
100M他社は知らない。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:04:51.10 ID:DILLgGVe.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HL5IMKC?psc=1&redirect=true&ref_=ox_sc_sfl_title_2&smid=A1ZQUXGGDM0P6I

これ買えばTVで映像見れる?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:23:12.00 ID:+A0IIdBV.net
>>638
FHDだと28Mと50Mでほとんど差がないのですが
4kだと50Mと100Mで大きな差が見られますか?
 

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:45:41.71 ID:tKzpthpC.net
>>644
たかだか数百円くらいなら買って試せよと思うわ。

近所のダイソーで買ったMicroHDMI-HDMI変換コネクタと手持ちのHDMIケーブル数種で、TVやPCモニタで動画再生出来たよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:49:20.16 ID:DILLgGVe.net
4Kも対応してるのかなと

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:04:31.18 ID:3+4iHYPm.net
X1000V使ってるけどリモコン使ってるとボタンに知らないうちに触れてて
モードがいつの間にか変わってて怖い

動画モードしか使わないからループとか静止画とか一段目のメニューから消したいよ
カスタマイズさせてくれ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:08:54.05 ID:8gGrU8Jz.net
>>646 は4KのTVを持っていない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:30:22.23 ID:Wd2TLbnn.net
野外ではマイクが良くても、、、、
風防が命でつ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:36:21.36 ID:tKzpthpC.net
>>649
あぁ、すまん。
ウチのKD-55X8500BとPB279Qは4Kじゃなかったのか。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:42:22.67 ID:ZK5yOKbc.net
>>645
段違いに違う。
例えば車載カメラとして撮影して、同じ場所を比べると、
遥か遠くのものがくっきり映るのが100M。60フレームもいいけど、4kは処理が違うのか、
ブラーも少なくて一枚一枚撮影してるような画質で出てくるよ。100Mは特にすごい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 23:58:01.35 ID:+A0IIdBV.net
>>652
まじすか
手ぶれ補正がない分、
4k出力がそのまま出てくるからですかね
手ぶれ補正が有りになると
変わらない画になりそう
 

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:53:25.59 ID:ONU6zMQE.net
HDR-AS200Vだけどカットするとつなぎ目でプチって言う
まぁまぁ大きな音がするけどこんなもん?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 03:36:52.01 ID:flz/W9NR.net
ライブビューリモコンってソニー以外のカメラにも使えるの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:21:46.78 ID:jmDt8YaO.net
>>651
PB279Q に X1000V を HDMIケーブルで接続してるの?
それは頭が悪いかPCが低スペックなのかのどちらかだね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:49:26.42 ID:8SCnr6RN.net
直接TVやモニタに繋いで再生チェックする際に、頭の良し悪しやPCスペックが関係するのかwwww
アタマ悪そうだなオマエ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 12:17:41.19 ID:zXHKYoO6.net
>>657
カード抜いてPCに入れて再生しない理由が思いつかないけどな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:37:35.53 ID:ORzGFLA5.net
上でロードバイクの話出てたが、まず椅子に深く腰掛けてくれ
その状態で骨盤は動かさずに、背中を丸めつつ上半身だけ
前に倒して、上体を床と平行にして腹筋と背筋で維持してくれ
その状態で肘を直角に曲げたまま、二の腕が床と平行に
なるよう肩を回して腕を前に持ち上げてくれ
最後、頭を持ち上げて正面を見てくれ

ロードバイクはこういう体勢で何時間も走る

頭蓋骨が背骨の上にない体勢じゃ、たった100gでも案外ツライ
首や背骨にかかる負荷は、首や背骨からの距離x重量で距離に
比例する上に、そもそも自分自身の頭が既に負荷かけてるから

てか、帽子じゃなくて単一乾電池張り付けるイメージな

660 :お変態さん:2015/08/31(月) 17:44:46.45 ID:SbyLraIa.net
↑のが長くて読む気しない人のために一行にしてみた

100gはバツゲーム

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:51:39.38 ID:flz/W9NR.net
それでライブビューリモコンはソニー以外のカメラにも使えるの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:53:29.88 ID:Y16T5YZg.net
>>661
頭悪いって言われない?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:55:26.33 ID:flz/W9NR.net
>>662
いいや言われないよ
それでライブビューリモコンは他のカメラは接続認証できるの?
パナソニックのWX970で使いたいんだけど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:27:15.94 ID:ozArnqic.net
>>658
わざわざカード抜いて、PCにカード挿さすのとHDMIケーブル繋ぐのとで、「PCで再生しない理由が思いつかない」ほどの違いがあるか?


>>663
まさか使えると思って質問してるの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:53:09.54 ID:Gm+ZOhd8.net
>>664
素直にPCが低スペックですって言えばいいのにww

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:19:25.67 ID:6m1CFKMU.net
ちょいちょい書かれてるPCのスペックが低いとか言う意味がわからん、、、

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:26:28.68 ID:VzQJ/fEo.net
なんでPC使って再生しないのはダメみたいな風潮なんだ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:08:27.79 ID:+xR2wooN.net
>>659
チャリ乗りはこうだからキモイよな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:16:56.75 ID:flz/W9NR.net
>>664
え?使えないの?パナソニックはスマホで使えんだよ
Wi-Fiあるよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:34:37.58 ID:XU0nARyW.net
リコーとかケンウッドだったかもスマホで使えるんだっけか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:36:29.33 ID:zXHKYoO6.net
>>666,661
君のPCは4K扱えるの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:15:29.65 ID:HJoTt1fz.net
660、661はPCつけっ放しの独り者キモオタなんだろ。無視しとけ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:07:38.06 ID:aoIxIfbm.net
>>670
スマホで認識するならソニーのライブビューリモコンも使えんのか?
それとも自社のカメラしか使えないように制限かけてんのか?
ソニーってそんな会社か?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 06:44:46.53 ID:oKsJhhjt.net
>>673
制限はかけてないよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:23:26.29 ID:aoIxIfbm.net
>>674
ならパナソニックのカメラの操作もこのリモコンでできるよね?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:46:42.49 ID:safNd8mp.net
>>675
ウチにソニー以外のWiFi積んだカメラないから確かめられない
面倒だからお前ウチ来いよ
試して見ようぜ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:47:50.72 ID:+6q6KSZF.net
>>675
まだ試した人、いないんじゃないかな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:07:12.60 ID:aoIxIfbm.net
>>676
中華のシャオミーとか一万円で買えるから試してみてよ
>>677
ソニーに聞いたら教えてくれるかな?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:17:19.24 ID:Uu0t+TsF.net
おまいらバカにかまうなよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:03:47.19 ID:Ko6Bt9qc.net
↑こいつ最高にアホ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:38:19.48 ID:uIizTRLR.net
674

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:29:13.04 ID:Ko6Bt9qc.net
お?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:35:30.07 ID:mmR0wvaA.net
面白くないので解散!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:49:46.41 ID:Ptll0UGd.net
>>676
家電店に行けばWX970M置いてあるから試してみてよ
使える可能性高いんじゃない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:16:17.77 ID:b4zuqu5W.net
>>678
なんかできそうな感じ!?
一万円くらいて買えるからリモコン買ってやってみなよ?!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:22:18.29 ID:rEKybXIg.net
>>685
だからお前がやれ!持ってんだろ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:49:00.39 ID:b4zuqu5W.net
>>686
できたよー!
っていったら買うのか?
本当の事言うと思う?
そんな口を叩くやつに本当の事言うと思う?
自分で確かめたほうがいいよね?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:01:35.24 ID:3pn5AMfe.net
できたよ。昨日夢の中で確認したから間違いない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:43:07.96 ID:JYyO1fAu.net
>>687
買うよ
お前の言うこと信じる!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:52:49.58 ID:CF6y6VQS.net
できないよ

691 :お変態さん:2015/09/03(木) 12:03:48.68 ID:/KxwtxGj.net
ふと思ったけどアイウォッチとかアンドロ腕時計にアプリ入れれば出来そうじゃね?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:54:48.60 ID:5cE2/BTt.net
>>691
SONYのリモコンでいいじゃん

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:51:52.50 ID:H0GPg1qn.net
AS200とても気に入っているけど
ケースに入れて撮影してると
使用状況にもよるんだろうけど
曇ってくるのが気になる。
何か決定的な対策はないのかな?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:55:34.93 ID:X/LQXrrb.net
>>693
>>3

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:53:01.55 ID:QO2EH48k.net
>>693
タコ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:14:25.64 ID:1tKMNYy0.net
優しい俺がバカに教えてやる。
音声と言う伝達手段が同じだからと言って、別々の母国語しか話せない2人の会話は通じないだろ。
Wi-Fi と言う低レベルの通信規格が同じでも、その上で交わされるカメラとリモコン間のやり取り内容は、メーカーが独自に実装しているわけ。
消費者に著しい不利益が生じたり、メーカー間の利害が一致しない限り、後者の規格統一はなされない。ノウハウが流失したり、製品の特徴を出し辛くなるからな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:55:30.06 ID:dCyuCX/l.net
>>696
頭悪っ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:14:32.01 ID:ET/pVycs.net
>>697
僕からすると正論なきがするんだけど、どの変が頭わるって思うのか知りたい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:00:47.35 ID:4z3Y6JBi.net
質問主は使えるという答えが欲しいんだから空気嫁
では無いかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 00:57:20.93 ID:mWchy93u.net
>>696
でもスマフォのアプリはいろんなカメラに対応してんじゃん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 03:30:00.00 ID:O4iAH8R8.net
>>700
それはどこのアプリ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:18:38.90 ID:kyedWkfq.net
んー電気屋で聞けばいいんじゃない?
リモコンの展示品ある店なんかたくさんあるでしょ。
需要が少ない、みんなが興味を持たない話をいつまでも、ここでねばってたってねぇ
自分で調べた方が数倍早い

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:15:40.92 ID:x8ZVQX/i.net
パナの HX-A1H がソニーのライブビューリモコンで操作できたけど設定等反応しない項目もあった

704 :お変態さん:2015/09/05(土) 11:35:16.30 ID:lz9yj5wW.net
>>692
汎用性があるじゃん

>>703
マジか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:39:48.28 ID:gLwJpS/f.net
>>703
俺は名前分からんけど
リコーの頑丈そうなオレンジ色の奴でできた

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 01:29:53.34 ID:Y3nXsIYw.net
AZ1ぴったりの交換レンズってどこで買えますか? 30に合うものならありそうなんですがAZ1用が見つからないです

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:40:11.47 ID:21MpPV93.net
AS200ですが、
FullHD XAVCS 30f 50Mbpsで録画したものをH264ソフトエンコで
時間かけてゆっくりエンコードしなおしたら、画質違いほぼなく、
データ量は普通のH264MP4と同じになったんだけど、
録画時にMP4 FullHD 30fで録画するより、やっぱ画質はいい。
録画時にリアルタイムエンコードするには、50Mbpsのほうが画質よくなる。
というので正解でしょうか。

ファイルでかいし日の照り方が時間で変わるしエンコード時間かかるしで、
なかなか色々ためせん。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:01:48.04 ID:K8TL+BAi.net
>>707
XAVC S デコーダーの性能とエンコード条件(特にビットレート)に依存するとしか言いようがないんじゃない?
要は、使用するソフトと設定の問題。
オリジナルの画質の差を再エンコード結果に生かせるかどうかは、上記次第。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:18:12.97 ID:YV/2phjI.net
車載として使いたいけど充電しながら撮影できますか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:25:59.37 ID:N3eoNaWX.net
>>709
つかえるがぜ 都度の操作になるがぜよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:23:32.46 ID:N3eoNaWX.net
レンズ剥き出しで使うがぜ、傷が無数なるまえに弾力性ある両面テープをレンズに貼る

そのテープに百均液晶保護フィルムを貼ってなるべく平に

さらに上からアセテートテープ貼ったら上手くレンズカバーできよった

純正レンズカバーあまりにもでかいけん貼ったで解決したの

当方上手っけね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:02:00.50 ID:P+puGzV3.net
AS200Vを付属のケースで使用してるんだけど、長時間だと言われている通り熱がこもるな。
熱暴走で止まるのは体験していないけど、良い対策ない?
MP4よりXAVC S録画の方が熱暴走しやすいとか、そういったことはないのかな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:11:23.15 ID:ChMA1qY/.net
4K動画をaviutlで編集しようとしたら8Gではメモリ不足ですと表示されてしまった。
16Gなら大丈夫だろうか。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:35:40.89 ID:MyOYXBNG.net
8時間の動画をGPS地図付きで1日かけて作ったのに再生出来なかった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:35:03.70 ID:hYyfdSO6.net
技術が進歩していつか日の目を見る時がくるはずw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:07:15.38 ID:YTefV2Cf.net
Z5 Premiumを買うしか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:16:56.50 ID:6xAgcjMr.net
>>716
Z5 Premiumはスルーだな。820搭載なら買ってた

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 06:31:14.51 ID:SEwxq6rg.net
>>717
わかる!820搭載まで待つのがベスト

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:55:18.24 ID:8MbxYIpz.net
>>718
パナの棒カメいいなと思たが30fpsで辞めた

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 02:36:18.45 ID:2dwE7yjV.net
AZ1の後継モデルはまだですか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 06:22:23.17 ID:cXoc5IM2.net
AZ1の後継は動画静止画スイッチを本体につけて欲しい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 06:50:25.47 ID:DYb7gnuR.net
そんなもんはいらん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:17:02.67 ID:ac02G92X.net
わざわざアクションカムで静止画撮ることなんかある?
静止画はスマホで撮ればよくね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:36:07.90 ID:iCEflZtM.net
一枚だけとかはあまりないとおもうけど、タイムラプス的に使うと面白い映像になるよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:38:28.46 ID:gw/eTn8+.net
ほなタイムラプスでええやん
静止画ボタンでポチポチ撮る意味は?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:09:13.03 ID:KYOBN/Rv.net
使い方は人それぞれじゃねーか?
己の想定外の思考を排除しないと生きていけないの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:24:34.11 ID:gw/eTn8+.net
純粋な疑問よコレ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:30:56.10 ID:XrYXIFmV.net
私はバカですよってのをこれ以上喧伝しなくてもいいしのよ?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 05:30:18.11 ID:c8x+67AR.net
X1000Vもちなんですが、たまに外部マイクさすと録画がバグって終了しない?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 05:39:17.24 ID:bIa0i3Qf.net
>>727
自分の撮り方をわざわざ教えてやる必要はないな。

総レス数 1010
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200