2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS100V/AZ1 Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:14:00.24 ID:WkZ8ENAw.net
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS200V/spec.html
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/feature

■前スレ
【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS100V/AZ1 Part18(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431123512/

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:43:13.21 ID:Zzl7jW2t.net
>>878
外部からの常時給電なら止まらないの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:50:39.15 ID:HxnjNeSr.net
外部給電の方が熱くなりそうなもんだがなー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:20:08.49 ID:jgqB9Ne3.net
バッテリーが放電するときに熱を出すから外部ならその分熱くならない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:33:04.22 ID:SjdwjcbI.net
内蔵バッテリー自体が熱くなるからな。
それがなくなれば熱停止も起きにくくなるっしょ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:00:15.61 ID:+Mj7adS9.net
ちゃんとしたメーカーのは熱で止まるし、中華はやけどしそうなほどの高温でもおかまいなしに動こうとするし(そのせいですぐ壊れる)
どっちに転んでも問題あるな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:22:49.63 ID:WD+caoyq.net
>>880
そんな馬鹿なw
本体の発熱ってぶっちゃけバッテリーの発熱だぞ
本体のバッテリーを外しておいても給電撮影できるから熱源がすっぱり外に行く

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:53:44.95 ID:vbxaQlLT.net
冬はカイロ代わり

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 15:08:23.70 ID:L4rk0e2Q.net
と称して足下に仕込むんですな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:59:39.56 ID:gpzPYxat.net
AS15は熱で止まったことも振動で止まったことも無いから当たり個体だったんだなぁ
録画しっぱなしで胸ポケットに入れっぱなしで自分の顎をひたすら撮影していたときも凄い熱さになったけど落ちては居なかった
200では顎撮りしてない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 00:26:07.50 ID:YuLiHUpW.net
>>887
俺のAS15も一度も止まって無いよ。
当たりというより普通なんでしょ。熱で止まるのがはずれなだけ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 01:01:39.49 ID:lxqvSUZR.net
>>888
結構熱の話があったから、ドキドキしながら使ってたけれど
心配する必要はないのかぁ
AS15は二軍落ちしたけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 02:22:08.39 ID:8dmvsLly.net
俺のAZ1も熱で止まったことないよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 07:11:04.83 ID:5Qgx/57h.net
当たり外れというより運用方法の問題な気がするんだけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 08:26:59.18 ID:uA4jjh1b.net
>>888
X1000Vの熱の話をしてると思うが
フルHDごときで止まられてたまるかよw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:53:06.71 ID:3iU2dZL2.net
AS300まだー?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 17:44:05.56 ID:5utC0XGv.net
いやそんなことより200投げ売りマダー?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:06:41.98 ID:G3SlseZr.net
>>893
そんなこと言っていざ300でたらAS400まだー?って買わないでしょ
早くAS200買って来いって

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:08:26.77 ID:tvIMdO1s.net
ソフト面でgoproに追いついて欲しいな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:10:36.94 ID:bPIbdJ0B.net
ドライブレコーダーとして使えればいいのにね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 21:15:42.09 ID:5utC0XGv.net
割と使えるでしょ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 21:48:44.91 ID:EeTi5/er.net
使ってますよ
それで楽しんでます

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:03:44.89 ID:0aMw8t1P.net
ドライブレコーダーはタイムスタンプが入ってないと証拠にならないと聞いたことがあるよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:30:55.06 ID:ETGv6oap.net
そんなわけあるかいな。
場所や自車、相手車の傷の具合、事故内容とかからいくらでも同定できるんだし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:26:10.47 ID:G3SlseZr.net
GPSデータ記録されるじゃん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:18:11.26 ID:AYeENVML.net
>>900
役立ちましたよ
5対5→0対10へと
相手方からの証言(文書)を取り付けた後に提示したら相手方損保とお抱え弁護士もこちらの要求を丸呑みしました

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:25:04.32 ID:6ZbBL8OW.net
>>903
それは凄い。コイツでも証拠能力があったのか
また使おうかな?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:53:01.26 ID:AYeENVML.net
>>904
最初から提示した方がよかったのですが、存在を忘れてて…
こじれにこじれた後思い出しました
弁「×月×日までに示談しないと裁判するよ?」
僕「そういえば動画あったんすよ」
弁「見せて」
僕「仕事で郵送する暇ないのでようつべに上げときます」
後日ほぼこちらの主張通りの示談書が送られてきました

as200vを着けてなかったら
着けているのを忘れていたら…
皆さんをお気を付け下さい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 03:28:13.52 ID:UF2ofq/zh
どうでもいいけど勝手に録画するドライブレコーダーならともかく一手間かけて録画するこのタイプで事故ったとき存分忘れるか?
しかも手動で停止しなければ上書きさらるのに

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:38:33.86 ID:LoNqjukx.net
新型は3月

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:11:54.64 ID:rtcxzSAE.net
>>907
4Kに手振れ補正付けてくれるなら買うけど
まぁ無理だろうなぁ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:16:54.03 ID:5utKGIxi.net
4k60fps手ぶれ補正ありで画角170のままのやつはあと何年待てばいいの

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:24:17.56 ID:5IvvyqyH.net
>>909
G7ならあと少し。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:29:52.07 ID:iLcoVkZC.net
>>909
10年以内に出るはずだから心配するな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:36:03.94 ID:uMy3FJnI.net
>>907
なんでボーナス商戦にあわせないんだろうか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:12:04.11 ID:rtcxzSAE.net
専用ジンバル出して欲しい。DJI OSMOのようなやつ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:11:20.00 ID:AfWr21Vh.net
60pはメモリーカードの速度的にも現時点では無理だな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:14:29.90 ID:5IvvyqyH.net
>>914
SDカードはUHS2U3が出てるから、microSDカードもそのうち出るのでは?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:00:28.83 ID:HKuReWy9.net
>>866だが、やっとmicroSDの128GBが届いたので試してみたらAZ1で問題なく認識されたw
これでほぼ常時PSでいける

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:40:34.68 ID:rfPUbsfM.net
iPhone6s+と撮影動画を比べて見たが・・・

iPhoneに負けてるなコレ(T_T)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:34:25.32 ID:lkxTY2s3.net
モデルチェンジで、G7みたいにUHS2対応しないかなぁ、X1000V。
iPhone6sは静物とか徒歩で外出用だね。車載や暗所は無理だから。
iPhone7・8と進化しても、アクションカメラはなくならないでしょう。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:27:12.88 ID:1/TyWT+c.net
iphoneの普通の画角もいいが、ウェアラブルカメラならではの画角は替えが効かないでしょ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:17:46.66 ID:BwCigJq6.net
>>917
それは言わない約束でゴザル

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:24:29.60 ID:0IfZurSn.net
>>917
何をもってしてiPhoneに負けてるって言ってるの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:47:12.15 ID:cEPj18RN.net
>>920
自演乙
全く用途が違うもんで負けもクソもねーよw
お前は必死に28mm画角で狭い見えるに耐えないブレ動画見てろよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:48:55.36 ID:cEPj18RN.net
あ、最新のiPhoneは光学式手ぶれ補正を乗っけたとか言ってきそうだなw

あのな一軸のデジカメなら10年以上前からあるものなんてウェアラブル用途では何の意味もないからな

軽い手ブレとアチコチに方向が振れるウェアラブルカメラ用途


勝ち負けとかアホすぎるだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:57:34.93 ID:qWh5hC1+.net
アクションカムがなんだか分からないのに、なんとなくスレにやって来ました!みたいなレスに過剰反応しなくてもいいよ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:32:36.16 ID:VkK+P3m4.net
まあ、ロードバイクにiPhoneマウントして動画UPしてる人結構いるわな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:54:55.57 ID:fSM5ITvQ.net
6s plusを頭にくくりつけよう( ゚∀゚)!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:15:39.92 ID:KANPASYl.net
iPhoneで車載とか勇者すぎ^^
ゴプロが売れてるの知らないんだろうね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:41:43.16 ID:lh4XkHUf.net
そういうのはiPhoneでやってる俺SUGEEEがやりたい人だから
他の道具を使うのは主義に合わないんだろう。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:14:18.03 ID:PFh1HTKP.net
そう、アホンならね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:13:41.88 ID:nCbJuXpr.net
AS30でスノーボードに使ってるがユニバーサルヘッドマウントだとカメラの受け渡しが面倒。
クリップヘッドマウントかリストマウントのどちら導入するか迷ってるがウインタースポーツで使ったことある人いる?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:48:40.93 ID:VkK+P3m4.net
まあ単純にiPhoneのカメラ性能が良いから使ってる人もいるんだろうけどね

iphoneをアクションカメラとして使ったiphoneの映像だけを集めてある動画
https://www.youtube.com/watch?v=1y8ycJt-xQo

GoProとかより綺麗なのがなんとも・・

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:45:26.17 ID:MG6Ce6ZW.net
>>928
指ぬきで、しかも単独でエベレスト登頂した俺SUGEー\(^o^)/

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:43:49.51 ID:U4+gwjWc5
これだからiPhoneユーザーは嫌われるんだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 07:46:32.30 ID:qTc1YQsR.net
iphone6sは防水になったからガンガン使えるからね!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 08:48:38.75 ID:VcXnVodP.net
アイポンの方が良いなら、アイポンをマウントして存分に使えば良いじゃん。
てか、アクションカム買ってる人も、カメラ性能なら既に勝ってるの持ってた人が殆どじゃね?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:08:04.50 ID:4M79uGuE.net
>iphoneをアクションカメラとして使ったiphoneの映像だけを集めてある動画

見たけど言ってることが違うやん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:36:01.07 ID:D9Esrx7U.net
大した三次元的な動きも無い用途でアイフォンで十分を連呼するスレじゃないからな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:22:05.97 ID:jiXoBbMm.net
>>931
目的がiPhoneで取ることだけになってるなw
意識の100%がiPhoneでなんとか撮る事だけに向いている

ウェアラブルカメラってのはカメラはおまけなんだ・・・
ただその競技だったり趣味だったりを満喫してるのを自然に撮ってるだけなんだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:45:52.81 ID:bJt6ap3W.net
あいぽんのセンサーだってソニー製なんだからX3000Vになったら似たような性能になるはず
なっててほしい…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:54:35.87 ID:koeYbzJV.net
なにいってんだこいつ
X1000Vの時点でiPhoneより上だろ
100Mbps舐めんな
iPhoneの50Mbpsなんてアクション用途でまったく話にならない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:09:08.31 ID:khwF/MDo.net
>>935
だわな
ここに来てるのはアクションカムとしての性能を求めてるわけで
4kが遅れながら乗っただけでiPhoneまんせーとか信者が痛すぎる

しかも4k対決なら実用に足るのはX1000Vだしなぁ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:13:51.40 ID:za+z9TZM.net
まぁぶっちゃけX1000Vの超広角でブレに圧倒的に強い100Mbpsでもまだ足りずに辛い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:17:07.69 ID:ag5Y1O8O.net
スマホって激安の貼り付け型のワイコンあるよね?あれでウェアラブルカメラの仲間入り出来ると思う。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:37:18.02 ID:afCeCpwN.net
ようつべにそういう惨憺たるどうがもあるから見てこい
そもそも接着剤で完全固定でもしてしまわないと用をなさないでしょ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:16:10.57 ID:ZV6Yl70G.net
ロードバイク(自転車)にiPhoneマウントしてサイコンにしてる人は結構見るが、
流石に動画撮ってる人は走ってて見たことないな。

ウェアラブルカメラ、車体固定が多いかと思ってたら案外ヘルメットマウントの人が多いよね。
俺は走ってる最終結構キョロキョロするからヘルメットマウントだと辛い…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:15:31.99 ID:6jIC1I/W.net
釣りで使ってみたくてAS200V考えてますが、夜明け前・夕方とかどの程度写るんでしょうか?
またそれ用の撮影モードとかあるんですかね?
カタログ読んでもよくわからなくて

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:07:07.79 ID:PK8cXvhH.net
>>945
いつもキョロキョロしているわけじゃないから安定走行のところだけでも見ると
楽しいよ。ただ都内だとやっぱ気になるわ。特に平日だと…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:22:07.07 ID:vBnUrM5s.net
アイホンをアクションカムとして使うとか、どうかしてるw
すぐ電話使えないし^^;

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:24:45.18 ID:UgBQvygP.net
言えてる。機能を1台に詰め込み過ぎると、一つの機能が壊れると直すのに他の機能が使えなくなるのが嫌。
昔、ファミコンTV買って大失敗したw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:17:21.80 ID:0PBHb5gv.net
>>946
光があれば良く映るよ。光が無いと写らない。暗視カメラじゃないからね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 03:05:33.72 ID:jvJsf3jS.net
意外とihone用のチェストマウント売れてるらしいけど日本じゃ見たことないな
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2012/12/SP637_700x500b.jpg

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 03:47:45.41 ID:FwYkd4b8.net
マジでスマホ用途捨ててるもんな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 05:40:28.07 ID:pvKQE5Nn.net
10万円でスマホ用とを捨てたスマホを使うより

三万円でAS!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 06:29:00.15 ID:YNoWtjUf.net
>>950
ありがとう。買って色々試してみます。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 06:38:38.44 ID:pvmvgBML.net
>>951の画像はiPhone4/4sだし、家に転がってる旧機種ならスマホ用途とか気にしないで自由に試せるとも言える

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 13:03:30.15 ID:ZDRpo4wl.net
流石にこのスレに粘着し続ける意味が見えない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:59:46.67 ID:7maygWPQ.net
Apple信者の(iPhone)敵がXperia(Sony)繋がりだからか
ジャンル違いのとこまで来なくてもな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:39:41.17 ID:GA6Fp7Gb.net
水没したら一瞬でゴミになるiPhoneなんてどうでもいいです

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:09:46.86 ID:plRZRiM6.net
6Sの4Kのビットレート28Mbpsとかしょっぱすぎんよ〜

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:19:08.78 ID:DEDtV6uG.net
iPhone信者、もう息してないぞ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 04:13:39.76 ID:/1Jrv4tE.net
貼り付けベースを張り直したいんだけど、市販のM3両面テープを切って使えばいいの?
シールだけ専用品って売ってないよなぁ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 07:04:07.86 ID:YejE7dKZ.net
>M3

3Mじゃね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:37:35.18 ID:MH+NwZ/U.net
カカクコムみてみたら落として割ったとかいうやつが居て驚いた。
ガラス球扱うように丁寧に持ち運びするのが当たり前だと思っていた俺には、
アクションカムだから雑でいい、という考えはカルチャーショックだわ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:21:20.06 ID:50w32aSs.net
だってそういう用途だし
世界シェア9割のGoProも落下耐久度売りにしてるし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:30:42.06 ID:j0rjAErW.net
ワイも一回アスファルトの上に落としたわ
レンズカバー外してたからああああああああああああってなったけどサイドから着地

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:31:06.99 ID:em5HI8mk.net
落としてレンズが当たれば割れるに決まってる
レンズを大事にすることとダイナミックなアクションをすることは両立する

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:52:07.60 ID:Nm6XkSZM.net
よく考えたらレンズ飛び出てるから普通のカメラ以上に防御薄いな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:57:53.06 ID:em5HI8mk.net
なんか鬱陶しいアンチいついたなぁ・・・

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:05:39.04 ID:MH+NwZ/U.net
というか、あの透明ケースに入れて使うのが通常のつかいかたじゃないの?
俺のはAS15だから入れないとマウントできないのよ…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:20:01.42 ID:j0rjAErW.net
100V200v持ちだけど
あのケース使ったことないわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:35:36.16 ID:50w32aSs.net
最近はケース入れないのが普通じゃね?正方形GoProもそんな感じだし、傷がついた場合用に交換用レンズなんかも発売してる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:00:07.42 ID:GLYq8dwB.net
ループ録画出来るいちばん安いのはどれですか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:06:57.01 ID:0naW7CKq.net
SJ4000

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:08:31.35 ID:izcyqVL9.net
あの軽くて薄っぺらいであろうプラスチックの筐体をむき出しで使う勇気はないです

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:15:14.67 ID:z6IQouIC.net
水中、マディ、雨の日以外は剥き出しだろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:40:18.14 ID:E+ZhaNFn.net
固定方法が変わってくるのにか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:45:18.62 ID:izcyqVL9.net
知られていないかもしれないけど、透明ケースのOリングを外せば防水性能は落ちますが、
曇らなくなりますよ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:53:34.45 ID:JOKSWa2z.net
x1000vならマウントそのままなんやで

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 18:02:13.74 ID:tnj4q33b.net
ケースも使い捨てるには結構いい値段するよな。
レンズ前の部分が傷ついたらアウトだし。

総レス数 1010
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200