2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】GH4GH3GH2-6台目【Lumix/4K】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:33:18.66 ID:B62vBR90.net
動画機としてのGHシリーズを語りましょう
950踏んだ人が次スレを立ててください
GH5がV-log Lに対応しましたが、ま、10bit 4:2:2(外部レコーダー)が
いいだろうな、と。いや、外部レコーダーは億劫だから、8bit(SDカード)
収録で良い方法ないか、辺りが現在のホットな話題です。

http://panasonic.jp/dc/g_series/

DMC-GH4
http://panasonic.jp/dc/gh4/index.html
DMC-GH3
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GH3.html
DMC-GH2
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-GH2.html
GH2 Hack
http://www.raitank.jp/archives/8708

関連スレ

AG-DVX200 Part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1443169694/l50
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】4軸目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436262705/l50
4K総合
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1380869420/
外部モニタ総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1442754107/l50
バッテリー、電源、総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1443393993/l50
ビデオカメラの三脚 8本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431586718/l50
スライダードリーのお勧めは?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1379812055/
【SSD CF】映像メディアレコーダー総合【HD 4K】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1420352829/l50

前スレ(Part5)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1438933012/l50
前々スレ(Part4)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1428888998/l50

犬丸は立ち入り禁止です。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436366919/9

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:33:19.82 ID:cLsc/s2i.net
GH5買っても、GH4はサブ機&マルチカメラとして使える

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:11:57.44 ID:m1JCbXPL.net
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 14:30:16.65 ID:4I7qUZ14
>>311
お前みたいに外でない奴にはそうなんだろうな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 07:41:42.69 ID:dxjG1ESx.net
>>211
あ…サブ機とか考えたら、ポチりたくなってきた…
パナさん、本当にGH4の縦グリとバッテリーはGH5に使えるんだよな…
それなら買ってしまって良いとしか思えなくなってきた…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:51:02.16 ID:t9hXDBp6.net
G7とGH4の画質比べた。G7>GH4だった。(´・ω・`)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 09:53:06.65 ID:2yB4pcDp.net
GX8の4KとGH4の4kの差ってどれくらいなんだろう

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:50:36.49 ID:m1JCbXPL.net
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 09:57:10.13 ID:IflD5eE/
このカメラを買ったら、彼女と婚約できました


769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 10:21:07.93 ID:nPXg+pPD
こんにゃく画質だけに

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:02:35.62 ID:2PbBw0j7.net
>>214
G6とGH3も、G6>GH3だったよな(暗い場所は除く)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 16:18:45.32 ID:m1JCbXPL.net
770 名前:Sコロン[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 15:23:56.16 ID:UzAPVApe
AX100とかけてミミズ千匹の彼女と解く・・・・・・そのココロは?




771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 16:07:41.57 ID:LXnzWpwO
昭和のおっさん連中だな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:15:40.51 ID:ZKjcJgqj.net
>>209
撮った素材データは残るやん。
レンタル料だと思えばええやん。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 23:46:18.60 ID:B5QwAcEI.net
>>214
この一行だけでお前には画質評価出来るセンスも知識も持ち合わせていないと判るのです

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:06:34.29 ID:HEYB/qH0.net
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/17(土) 20:57:25.41 ID:2PbBw0j7
最近のソニーは停滞ぶりがすごいよね

手ぶれ対決ソニーVSオリンハ?スOM-D E-M5 MarkIIの「5軸手ぶれ補正」はハンディカム「空間光学手ブレ補正」に勝てるのか!?
https://www.youtube.com/watch?v=TQOjofLgpwM
【対決】ソニー「α7 II」動画での手ブレ補正は?OM-D E-M5 MarkIIと無慈悲な撮り比べビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=oIMXbFCiSWo

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:07:12.74 ID:HEYB/qH0.net
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 21:39:44.21 ID:zA0hO2W3
ジェットダイスケもスルーするFDR-AX100

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 04:27:23.56 ID:HEYB/qH0.net
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/18(日) 03:10:24.47 ID:AhsqKdgw
ダイスケがOM-D E-M5 MarkIIにコンニャクがあるって言ってるけどさ
もしAX100のぷるぷるコンニャク見たらどういうコメントするんだろうね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 04:28:47.62 ID:HEYB/qH0.net
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/18(日) 04:27:12.72 ID:pu1q8ZJ0
OM-D E-M5 MarkIIの手振れ補正って凄いのか?って事で
探してみたらこんなのがあった。結構、凄いね。
https://www.youtube.com/watch?v=7f0BvoljLaA

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 11:43:51.67 ID:dOikELLR.net
777 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/18(日) 11:41:46.34 ID:pu1q8ZJ0
>>776
どやぁぁぁ!!

カッコイイですね。
でも、プロじゃないんでしょ?w

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:06:31.50 ID:ErR/vZmB.net
他スレ引用してるの何なの?
コイツの真意が分からん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:04:37.28 ID:XDiNxWDQ.net
あ、そうなんだ。
>>226と同じ事を思っているのは、俺だけなのかと思った

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:52:52.30 ID:p4Cyo48p.net
面白いことしてるつもりなんだろ。
あっちの世界の人の思考はわからんね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:39:51.54 ID:NfTzTkim.net
何度捕まっても盗撮を繰り返すタシロの考えと同じくらい判らんね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:43:10.97 ID:ztaWkBXT.net
昼寝ゴロツキ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:53:35.62 ID:CaMaEjPN.net
要するに、他スレコピぺしてるやつは、犯罪者か予備軍ってことか。
とりあえず、NGIDにしといた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:37:04.06 ID:WfCBRzFe.net
何かのあてつけのつもりでやってるならただの馬鹿だなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 04:06:39.55 ID:FgKz62aD.net
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/18(日) 07:58:31.99 ID:g8NZc8t/
パナのG7と迷うんだよな
誰か長所短所をまとめてくれませんか!
なにもしませんから!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 04:50:50.86 ID:Xxr1cCml.net
通報しちゃえw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:46:54.98 ID:FgKz62aD.net
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 15:08:56.65 ID:6NhneQNs
こんにゃく問答が続いてますね。
さすがAX100ですね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 21:47:45.05 ID:32rGfdlT.net
>>233
解像力はG7>>GH4>AX100 だから

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:13:01.19 ID:IjP3uoqO.net
おまえらのよく言う「解像力」ってバリバリ
エッジを立てただけなんじゃないのか?

その辺が見分けられない内は画質を
語らないでほしい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:20:23.13 ID:IOZ40gk+.net
AX100の映像がまさにそれだな
あのパリパリなシャープさは苦手
しかもまともな画質調整できんし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:33:52.30 ID:b/shhkGc.net
編集でボケたもんをシャープにすることはできないのよ
シャープなもんをボケさせることはできる
だからカメラ側はシャープなもんのほうがいいわけ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:39:51.11 ID:5CwT0AFo.net
>>239
とんでもない無知が現れたぞ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 02:27:02.01 ID:IOZ40gk+.net
>>239
輪郭が不自然なほど強調されてるのがAX100
ソースとしては失格

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 03:18:01.83 ID:1TgneT9f.net
>>237

逆だから。
エッジが強い順位は、AX100 > G7 > GH4

HDテレビで見たら一瞬はAX100が一番シャープに見える。
静止画にして等倍で見たら、
純粋な解像力は、G7 > GH4 > AX100

色の自然さは、GH4 > AX100 > G7

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:12:00.28 ID:YqW/s0QU.net
>>242
4Kモニター持ってないのかー
静止しないで動画で見る環境をつくったら

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:11:49.32 ID:Xgvc+iSq.net
パナソニックのカメラ使ってる奴って
なんであんな気持ち悪い見た目の奴ばっかなの?
盗撮とか痴漢とかやってそうなキモい奴に限って
パナソニックのカメラ使ってるんだけと

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:56:07.69 ID:/X8Qc1BS.net
貧困の中にいるから
そう見えるんじゃないかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:12:43.82 ID:MQmoNE0Q.net
安いからな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:26:11.33 ID:5CwT0AFo.net
>>244
ハメも含めそういう用途に特化してきたのがソニーなんだけどな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 20:40:08.60 ID:YqW/s0QU.net
>>244
ショッピングモールなどでB級アイドルや地下アイドルのステージがあったりすると、
そこに群がってるキモい汚いオッサン達を見ると、ほとんどがスマホで、
スマホ意外だと望遠重視のカメラやビデオカメラを持ってるね
パナソニック率は高いと思う
傍から見ると明らかに発達障害にしか見えない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:14:32.76 ID:Xgvc+iSq.net
>>780
4Kでフラッグシップという肩書きで発売されたからには既存ハンディカムユーザー含め皆が期待するからね
良い部分、悪い部分は冷静に伝える必要があるとおもう
こんにゃくないから安心しろだとかああいう無責任な発言をする一部の判断能力のない人間が叩かれているのは仕方ない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:24:01.18 ID:2v0kl/Wz.net
>>237
まあ、ビデオは解像度があまりに低すぎで、画質がどうとかいえるレベルではない状態が長らく続いていたから、
コントラストや輪郭補正ギトギトが「シャープ」とか思い込んじゃうのが多いのは無理はないともいえるけどね。

4Kあたりでやっと画質がどうとかいえるレベルに来てるけど。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:49:29.41 ID:1HRL6k6z.net
>>250
デジカメより(デジタル)ビデオの方が画質を語られてきた歴史は古いんだけど・・・
ベタカムの時代から画質を追及されていた。当時のデジカメってマビカとか?

252 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/21(水) 00:50:57.12 ID:qul5GyS4.net
4Kじゃなくて、
cmosのサイズがフルにならなきゃ、
動画のコントラストや輪郭補正ギトギトから解放されないでしょ。
それまでは、
所詮ビデオなんだからこんなもん、って割り切らなきゃダメだと思う〜
 

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 03:19:48.50 ID:azjSXaDt.net
これだけコンニャクならローションまみれで名器だろうな。


https://www.youtube.com/watch?v=wDYxQ_kBrDA
https://www.youtube.com/watch?v=3KeIdhDmhys
https://www.youtube.com/watch?v=JbU5lUJ-T0o
https://www.youtube.com/watch?v=mYGSAJl2-Y8
パンで盛大なコンニャク

https://www.youtube.com/watch?v=R4Ka3rbdoiM
三脚固定でも微振動でコンニャク


だったらFHDで撮ればいいじゃん!


https://www.youtube.com/watch?v=c4bhqeeC0Ck
FHDでも盛大なコンニャク

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 04:05:55.87 ID:XicwIizU.net
>>252
頭悪いの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:08:35.85 ID:/E/tV8cd.net
ベタカムって言い方馴染めないんだけどどの辺の人達が使ってたの?
赤坂とか神宮の局の編集室いた人とかマイナーな監督とか
自分の周りはみんなベーカム言ってた

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:06:57.73 ID:7ExmHBZt.net
>4Kじゃなくて、
>cmosのサイズがフルにならなきゃ、
>動画のコントラストや輪郭補正ギトギトから解放されないでしょ。

あんまり関係ない
それは論理でなくて盲信とか狂信

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 09:19:30.17 ID:80V5gmMi.net
いつもは名無しで案さん貶しまくってるのに知ったかぶりするときはちゃんとコテつけるんだな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:16:00.57 ID:94loLkc4.net
うちではベッカムっていってたなあ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:34:21.21 ID:80V5gmMi.net
居たらどうする?

260 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/21(水) 11:34:24.33 ID:qul5GyS4.net
>>256
・cmosのサイズが動画の画質に影響しない
と、思ってるなら、ゴープロで動画撮ればいいでしょw
ゴープロは君たちの好きなrawファイル吐くんだしwww

261 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/21(水) 11:39:24.19 ID:qul5GyS4.net
>>256
つか、アイドルカメコでも、コスプレカメコでも
何でコンデジではなく、フル一眼で写真を撮るか、といえば、
コンデジだと、シャープネスが強く、写真を作ってる感があるからなんだよね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 11:40:43.03 ID:7Y6vs2Qb.net
まあこの機種を選ぶ奴は内部でガンガンに後処理して自然さを犠牲にしつつ高解像度を達成する機種より
自分の目で見たときの絵に最も近い中からより高画質な物を求めているような層なんだから
そういう部分を踏まえずにこっちの方があっちの方がと言っててもセンスの違いで終わり

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:10:03.61 ID:80V5gmMi.net
ディスプレイが安物だからだと思いますよ
昼寝ゴロゴロさんのストーカーさん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:16:58.58 ID:XyqPGY6y.net
スーパー35とかAPS-Cでいいんだよ。
フルはいらない。

265 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/21(水) 12:38:54.22 ID:qul5GyS4.net
>>264
たしかに、フルだとボケすぎるから、APS-Cぐらいが妥当かも。
でも、8kとかになって、高感度が欲しい、ってなってくるとやっぱフルかなと思うけど。

266 :犬丸 ◆MRCYWQz4rc :2015/10/21(水) 12:50:35.78 ID:qul5GyS4.net
>>263
つか、
コンデジ写真とフルデジ写真が、
同様にキレイに見えるディスプレイは安物ディスプレイだと思うけどwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:28:17.68 ID:XyqPGY6y.net
8Kに関してはカメラをどうこう考える段階じゃない。
俺はこのまま幻のフォーマットで終わるとさえ考えている。

よしんば8K素材が必要とされても当分は4Kからのブローアップで
対処する期間が長く続くだろう。

その意味でもこれからの時代は4Kがマストになるのだ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 15:49:49.77 ID:94loLkc4.net
マシンの性能によるんじゃないでしょうか
8kは確かに今はありとあらゆる部分でお金も時間もかかりすぎるけど
非常にハイスペックなPCが安く登場して、ストレージの価格も激安になり
カメラもどんどん手頃になり、SDカードも1TBとか書けるのが普通になれば
8kも標準になるんじゃないかな?

今は8kだと全部がオオゴトになるから、手を出す人はわずかなだけで
4kだってデータでかすぎとか言ってたのに、編集するだけなら
今なら何とか皆やってるわけだし、時間が解決しそうだけどね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 15:56:02.16 ID:xyG5FPW5.net
HDDが倍々で増量する時代じゃないし、
シリコンメディアの容量単価もいつまでもHDDに差をつけられてるし、
1回撮影あたり数百GBとか、結構負担。
圧縮技術の向上が期待されるわ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:29:10.76 ID:3k9R7JzI.net
そこで空気を読まないシネRAWの登場です

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:42:32.95 ID:SQ+ik3Y7.net
まあ先のことはよーわからん

民放の地デジはいまだにクソ画質で、だからといってクレーム多数ってわけでもなし

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:00:19.14 ID:6Y5tMWcY.net
だってフツーに見れる画質は保持してるしな
自然ものとかだとブロックノイズ出まくりだけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:28:58.64 ID:rWsYECfX.net
というか今だにみんなDVDで映画見てるしな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:58:17.99 ID:gEMfH4bF.net
というか値段を同じにしてもBDは一割しか売れないし・・・・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:12:28.83 ID:aPVMyCkV.net
>>251
デジカメは歴史などある内に入らないし、ごく最近まで画質がどうとかいえるレベルではなかった。
ビデオも同じく画質などないに等しかったのと良い勝負だな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:51:38.85 ID:At3JLWtn.net
>今は8kだと全部がオオゴトになるから、手を出す人はわずかなだけで
4kだって十分に大事だよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:36:50.87 ID:1HRL6k6z.net
>>255
>>ベタカムって言い方馴染めないんだけどどの辺の人達が使ってたの?

25年前にソニーの情機の人が言ってた。
情機は、後のブロードキャストカンパニーね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:50:55.84 ID:jDjobIhh.net
ボディが遂に10万円切ったな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:28:49.09 ID:E9/D085i.net
>>277
俺も聞いた事なかった。
おじいちゃんが言ってたんだね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 01:34:30.20 ID:kW+fOJwP.net
現場ではベーカム以外聞いた事ないよ。
デジタルのほうはデジベとかデジベタとか場所によって色々あったけどw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:32:12.17 ID:szqn5HC+.net
AX100ってそんなに高画質か?
解像度はパナの4Kに勝ってないけど、
一体どの辺が民生でAX100は最高画質なん?

立体感? 諧調? 暗部? AWBの色?

マジレス求む。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:32:39.03 ID:szqn5HC+.net
> そんなこと言う奴いねえーよ、ブアーーーカッ!

そんなこという奴見てどうおもった?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 03:10:53.60 ID:szqn5HC+.net
794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:53:48.88 ID:0KwkDhdi
GH4の上位機種のDVX200はフォーサーズセンサーで4K60Pだよ・・・
まさに夢のカメラだけど、50万円かあ・・・
もうちょっと安くならんかね・・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:53:48.88 ID:0KwkDhdi
GH4の上位機種のDVX200はフォーサーズセンサーで4K60Pだよ・・・
まさに夢のカメラだけど、50万円かあ・・・
もうちょっと安くならんかね・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 04:08:17.63 ID:0vy1IYRv.net
4K撮れる一眼にライカが仲間入りの様だね。
防塵防滴だし、すげー欲しいけど…
貧乏人には無理だ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:03:39.44 ID:ucDQheuI.net
本体都レンズで160まんコースのでしたっけ
一応ライカは中判カメラもあって、それに4K搭載したのを皮切りに
今回の搭載みたいだけど、どれくらいのクオリティなのかな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:08:53.74 ID:hatuDILN.net
中身はPanasonicに教えてもらった的な感じだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:36:28.42 ID:szqn5HC+.net
50万で夢が買えるなら安いもんじゃん
買っちゃえ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:09:58.58 ID:ucDQheuI.net
ライカはますます高級シフトだね
50mmのF2なんて90万とかだよ。それでも品薄で困ってたようだ
でも国内ユーザーでも年間300万とか500万とか買うお得意さんには
優先的に回したりしてるようだった。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:39:16.78 ID:szqn5HC+.net
>>797
>>感度、解像度、ダイナミックレンジ、色味・・・・・・

この中で、同意できるのは、感度だけだな。
色は好みとして、ダイナミックレンジって広いか??
比較相手は、GH4、G7、RX100M2、LX100、あたりな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:40:48.51 ID:szqn5HC+.net
>>801
でも十分じゃねーの

4/3フルに使えない60pだが、それでも1インチ800万画素で撮影するんだから普通の用途だと十分

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:41:26.71 ID:szqn5HC+.net
>>797
x900m

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:06:04.03 ID:0vy1IYRv.net
ちょっとライカの詳しいスペック見てみたけど、4Kで120fpsまで撮れるとか…
フルサイズミラーレス機の未来がここなのかな…と、
ボディだけで100万、レンズも安いのでも20万近いし、頑張ればこれを買える様な人なら
GH4なんてレンズ買うよりも安いんだね
久々に金持ちになりたいと思ったわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:49:03.38 ID:ihDOxarE.net
中身はパナのOEMの予感w

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:51:43.96 ID:ucDQheuI.net
EVFの画素数すごいね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:54:12.11 ID:ucDQheuI.net
120pは2kまでみたい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:20:38.83 ID:nwxkyskl.net
V-log!!
http://www.43rumors.com/the-leica-sl-with-panasonic-tech-gets-announced-claims-to-have-the-fastest-autofocus-of-the-world/

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:23:53.50 ID:lbgMGGHo.net
ライカの新しいやつ、どう見ても生産はライカじゃないでしょ。
ソニー製かパナ製でしょ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:25:14.39 ID:lbgMGGHo.net
ハッセルブラッドみたいにソニー製を外側少し変えて法外な値段で売り失敗したカメラとかもあったよな・・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:54:25.85 ID:szqn5HC+.net
2013年までのソニー製家庭用ハンディカムで一番画質いいのって何?
パナだとHC-X920M
キヤノンだとiVIS HF G20
だろうけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 16:08:07.76 ID:KISYds2g.net
>>297
パナでしょうな

モンスター仕様は
作った奴もコスト考えずにできて
楽しかったろう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:11:55.19 ID:ZBew355H.net
>>268
もっと肝心の問題があるじゃない。

設置できるスペース、要するに家の大きさとか間取りとかに限度があるんだから、止めどもなく巨大化する可能性があるわけがない。
畳1畳とかくらいならまあともかく、何畳とかのバカでかいのを普通に使うようになるわけがない。

細密化のほうも、人間の視力の限度で制限される。

無闇にデカいのも高細密なのも、無意味だから無視されて売れずに終わるのが落ち。
世界的にコンスタントに売れ続けないと成り立たないんだから、買うやつがいるかどうかなど関係ない。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:21:55.52 ID:hatuDILN.net
GH4ユーザーの初期メンにはLEICA SL.をプレゼントするべき

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:23:19.43 ID:7KoeikdR.net
物理的な大きさは限度があるが精密化に関してはまだまだ行く可能性があるな
iPhoneのレティナが出た頃はこんな無駄な高精細はやりすぎだと思ってる人間多かったが今となってはこれに慣れてしまっている
あと、今はパソコンの時代ではなくタブレットやスマホで済ます人間がかなり多くなってきてるため
パソコンのCPUやストレージの進化がほぼ止まってる(昔と比較して)
8Kはおろか4Kを楽に扱う時代が来るのでさえまだ数年先だ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:32:19.30 ID:ucDQheuI.net
この世には金持ちっているんだよなライカのMも飛ぶように売れてるらしい
知り合いも買ってたけど100万近いレンズが売り切れで半年待ちとかだし
成金パワーすげーわな。 しかしズームの値段が中判用のズームと同じような
値段でワロタインフレすごいな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:09:49.69 ID:MOptrD5a.net
おいおいおいおーーーーーーーい

ちょっと前まで5万で買えたGH3が何で10万になってるの?

生産終了したから?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:20:41.29 ID:g0AjhQow.net
安売りしてた店のが売り切れたからじゃね?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:22:55.30 ID:nwxkyskl.net
5万の店が売り切ったな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:20:16.96 ID:szqn5HC+.net
抽出 ID:7KoeikdR (3回)

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/22(木) 00:54:41.42 ID:7KoeikdR [1/2]
> そんなこと言う奴いねえーよ、ブアーーーカッ!

そんなこという奴見てどうおもった?

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/22(木) 17:52:10.04 ID:7KoeikdR [1/2]
>>804

>60Pはいりません。60Pにすると
>
>感度が落ちて画質も落ちるし、
>高速のメモリーが必要で余計な銭が掛かるし、
>メモリーの消費量が増えて更に銭が掛かるし、
>メモリー交換も頻繁になって余計な神経使うし、
>消費電力が増えてバッテリーの消耗も早いし、
>発熱が大きくて壊れ易く、メンテナンス費もかさむし、
>
>そんな訳でFS7以上を買えない賢者は30Pを選ぶ

お前の書いてる理由の部分ってそのまんま4Kのデメリットだな
そのデメリット+ガタガタ30P+クソ蒟蒻で本当の賢者はFHD60Pを選ぶと思う

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/22(木) 19:29:10.37 ID:7KoeikdR [2/2]
>>814
見栄張ってる割にはお前の書いてる60P否定が貧乏臭すぎるんだが?
ぜんぶ銭のことじゃん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 03:14:45.27 ID:t/bcumEr.net
抽出 ID:P4P0kjY1 (2回)

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/23(金) 00:22:22.08 ID:P4P0kjY1 [1/2]
60pが出ると自分ががんばって買ったビデオカメラがさらにウンコになるから必死で否定してるんだよ
ニヤニヤ眺めてるのが吉

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/23(金) 01:21:10.68 ID:P4P0kjY1 [2/2]
4Kで解像度あがってもフレームレートが半分になったら何の意味もないのにな
ホームビデオだとマジで致命的
こんなのに飛びついちゃった人たちは自己暗示がすごいから判らないだろうけど冷静に見るとこれ買っちゃだめだろう
おまけに蒟蒻畑でダメ押しだし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 03:15:38.36 ID:t/bcumEr.net
良いものだったらいくら高くてもがんばって買うけど
これは要らない(笑)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 03:16:13.50 ID:t/bcumEr.net
金のある人間は心に余裕もある
たかがビデオカメラごときのアンチに必死になったりしない

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200